2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】<米マイナーリーグ>通常、ん年に約172万円以下の収入で、これに敵地での試合の場合は1日約2860円が支給されるだけ [Egg★]

1 :Egg ★:2021/10/18(月) 22:34:09.03 ID:CAP_USER9.net
エ軍傘下2Aの捕手の告白 経済的問題で引退選ぶ選手も

 将来のメジャーリーガーたちがしのぎを削るマイナーリーグ。今季から従来の約160球団から120球団に削減され、選手の待遇も改善されたというが、それでも選手たちの生活はひっ迫しているようで、エンゼルス傘下2Aに所属する選手が現状を語っている。

 米スポーツ専門メディア「ジ・アスレチック」によると、エンゼルス傘下の2A「ロケットシティ」でプレーするマイケル・クルーズ捕手はベッドルーム3つの間取りの部屋に、自身を含め6〜7人で暮らしている。今季キャンプ地入りする前に夫人がプエルトリコで第1子を出産したが、家族を米国に呼び寄せて一緒に暮らすことは経済的に困難で「一般的な父親なら(間近で)自分の子どもの姿を見ているだろう。その機会を逃してしまっている。残念な気分だ」と語る。

 マイナーリーガーは通常年に1万5000ドル(約172万円)以下の収入で、これに敵地での試合の場合は1日25ドル(約2860円)が支給されるだけ。クルーズも例に漏れず、車中生活の経験もあるという。今季待遇が改善されたといっても、まだまだ現実は厳しいようだ

そんな中、クルーズは「選手たちは思いを口にすることを恐れている。だけど僕は恐れていない。これは僕のキャリアなのだから。自分に何ができるのか理解している。自分の人生にだって目的はある」と語り、「願わくば来季は違う状況になってほしいね。僕たちはこんな扱いを受けるべきではない」ときっぱり述べた。

 クルーズは同僚のキーラン・ラブグローブ投手の行動に勇気を得て声を上げたという。ラブグローブは今年7月、米スポーツ専門局「ESPN」の取材を受け、経済的困難が理由で精神的に追い詰められている選手がいること、劣悪な生活環境がプレー面や生活全般に影響を及ぼしていることを語った。その中で、エンゼルス傘下1A「インランド・エンパイア」に所属していたシェーン・ケルソー投手が経済面と生活環境が原因で6月末で引退したことにも触れている。

 ESPNの報道から2か月が過ぎたものの、状況はほとんど変わっていないようだ。球場で提供される食事が増えたことを除けば、居住する場所や給与、栄養管理などの問題は解決されていない。クルーズは今季、食事の問題で体重が12ポンド(約5.4キロ)落ちたという。今後、マイナーリーガーの待遇は見直されていくのだろうか
 
フルカウント
https://full-count.jp/2021/10/16/post1145992/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=1146468_1

2 :Egg ★:2021/10/18(月) 22:34:37.47 ID:CAP_USER9.net
訂正  

【野球】<米マイナーリーグ>通常、年に約172万円以下の収入で、これに敵地での試合の場合は1日約2860円が支給されるだけ [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634564049/

3 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:35:26.85 ID:+HnO/li90.net
やきうは稼げるスポーツって焼き豚は言ってるんだが…?

4 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:35:59.11 ID:6uCyJNZmO.net
ん年?

5 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:39:04.59 ID:Ju31SfHx0.net
それでも日本のやきうには来たがらないなんて…

6 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:39:25.67 ID:98FnMGJI0.net
ん年w

7 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:40:10.82 ID:cP1NSfSh0.net
アメリカの物価でこれはムリやな
日本だと100万ぐらいの感覚やろ

8 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:40:57.14 ID:2RsXF/um0.net
田口荘が言っていたけど

メジャーリーガー:移動はチャーター便で試合終了後に即移動。手荷物検査とかもないし快適。
食事はブッフェ形式で食べ放題

AAA:移動はエコノミークラス。飛行機代の安い深夜や早朝の便を使って移動。食事はワンプレートの
定食的なもの

AA:移動はオンボロバスで陸路。食事は1日20ドルとか(>>1で書いてあるのがこれ)の食事代が支給
されて、それでやりくりする(この金額じゃファストフードしか食べられない)

9 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:40:59.61 ID:1/WK8FRY0.net
アメスポは上澄みが稼ぎすぎだろう

10 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:41:08.80 ID:NOjDx5Hx0.net
独立リーグ見てたらわかるだろ

11 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:42:24.01 ID:2RsXF/um0.net
>>5
いや、すっごい希望者多いぞ。育成契約であったとしても年俸3万ドルくらいはもらえて、
寮では個室があてがわれて寮の飯は栄養バランス考えられてボリュームがあるものが
食べ放題、しっかりコーチもついているんだからAAなんかとは雲泥の差がある。

12 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:42:40.03 ID:o1T9UjHh0.net
育成という考えはないと、勝手に這い上がれ

13 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:43:06.18 ID:jUaQmx6q0.net
でも副業いいんでしょ?
好きなことに金もらえていいじゃん

14 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:43:17.99 ID:UGUYBWb70.net
アメリカでも野球悲惨なことになってるのか

アメリカが野球どうでもよくなったら日本どうするんだろ
どんどん世界から取り残されてる日本・・・

15 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:43:33.37 ID:TsRXA0MP0.net
野球て試合や練習も長ったらしいし副業も出来ないな

16 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:44:11.12 ID:P+cYd74E0.net
阪神のガンケルがマイナーだと
オフにバイトしないと食えないって言ってたな

17 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:44:34.01 ID:VTK8qEC60.net
アメスポはトップリーグにカネも露出も全振りだからこんな悲惨な状況でも仕方がない

18 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:44:53.31 ID:pQM8+TEF0.net
マイナーリーグ日本支部はめちゃくちゃ給料がいいんだなw

19 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:45:07.60 ID:vFIPxr8M0.net
MLBもNBA,NFLみたいに育成を大学に任せる方向らしいね
だからマイナーを徐々に縮小してる
こういった流れに大反対してるのが1A2Aを持つ自治体なんだよね
つまりこのような記事はどこがカネを出して書かせているかよくわかる
mlbからすれば50年前の発想で球団運営するわけにもいかないよなって話でしょ
将来的には1球団は2つの3Aを保持できて、最大80人まで選手を保有できるって感じになるのかな
それなら1人10万ドル払えるしね

20 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:45:14.91 ID:JdIqLIgz0.net
俺より稼いでるやん

21 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:45:21.94 ID:8D/UxUpL0.net
ソフバンの外人ピッチャーどうなってるんだ?

アメリカで下積みするよか日本の方がいいって来たやつ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:45:41.06 ID:o1T9UjHh0.net
マイナーなら日本どころか韓国、台湾の方がマシ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:47:09.84 ID:yaTRkqD10.net
3Aまで上がればメジャーの控え扱いだからだいぶ変わるよ
メジャーにけが人出たら即上がれるから当たり前だけど給料も日割りでもらえる

24 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:47:10.82 ID:vFIPxr8M0.net
>>11
日本行きは地獄行きと同義と言われてるんだぞ
キリスト教国じゃないし、土着の野蛮な宗教が支配してるんでしょって思われている

25 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:47:26.52 ID:x4EUQLP20.net
将来的には90球団でいいよ まだ30多い

26 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:47:34.58 ID:ygV/bZp+0.net
アメリカでも日本よりちっちゃい粗末な家に住んでいる貧しい人も多いから
一発逆転を狙う意味はある

27 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:47:38.15 ID:UDJ5xCqG0.net
マイナーリーグの選手のほとんどは給料30〜75万でファーストフード店員の年収の半分以下
http://ftw.usatoday.com/2014/03/minor-leaguers-working-poor-lawsuit-mlb-bud-selig

235万

150〜180万 ファーストフード店員

135万

30〜75万 ほとんどのマイナーリーガー

アメリカでは独身だと年収135万、4人家族だと235万以下は貧困層

28 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:48:51.97 ID:2RsXF/um0.net
>>24
ソースなしでしょ?

日本はうまく活躍すれば、アメリカみたいに10億円単位とかは無理でも
数千万円の年俸は来日2年めくらいで達成している選手も多い。

29 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:49:40.43 ID:q3Fe06vz0.net
2Aで給料出てる方がびっくりだわ

30 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:49:49.39 ID:vFIPxr8M0.net
>>28
すっごい希望者もソースなしじゃん

31 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:51:30.07 ID:ttPBRtns0.net
>>19
日本のプロ野球みたいになっていくんかね?

32 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:51:36.69 ID:51IJUCzU0.net
Jりーがーかよ…w

33 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:51:59.20 ID:DRwxN0sk0.net
>>8
メジャーの漫画でもハンバーガーしか食えないとかやってたな

34 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:52:07.06 ID:2RsXF/um0.net
>>30
日本に来てジャパニーズドリームを成し遂げた選手はたくさんいるけれど、
そんなこと言って来日を蹴った選手は聞いたことがない。

35 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:52:33.51 ID:vFIPxr8M0.net
>>34
ソースなしじゃん

36 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:52:48.14 ID:4Dag+QEm0.net
マイナーリーガーにhousingを提供って見出し見たけど家を提供って事?

37 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:53:15.94 ID:t4HQYXQm0.net
日本の独立リーグの方がまだマシっぽいなこれ

38 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:53:20.06 ID:Nvate0U10.net
日本の独立リーグより貰ってるやん
贅沢言うな

39 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:53:45.54 ID:2RsXF/um0.net
>>35
さっさと稼いでとっとと帰る予定だったのが、そのまま居着いて帰化した
ラミレスみたいなのもいる。

40 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:54:02.37 ID:OPN0vYTT0.net
ん年=55年だな!
オーバーフローしてひらがなに数字が食い込んだんだろう。

41 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:54:05.41 ID:pQM8+TEF0.net
>>27
社会保障が弱いアメリカでこの給料ってどうやって暮らすのよ?w

42 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:56:00.84 ID:vFIPxr8M0.net
>>39
きみ、自分で書いたこと理解してる
個人の談話を出して何がいいたいの
頭がおかしいのかな

43 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:56:13.76 ID:yaTRkqD10.net
>>41
シーズン中は毎日移動だから暮らしてはいない
オフは実家に戻ってバイトするだけ

44 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:57:00.76 ID:5bLV6Y/I0.net
マイナーリーグじゃ集客出来ない
スポンサー付かない
球団は儲からない
だから稼げない

アイドルの研究生みたいなもんか?
嫌なら別の職業へどうぞ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:58:10.73 ID:2RsXF/um0.net
>>42
あと、ホークスと育成契約をした選手もみんな喜びのコメントを出してる

https://news.yahoo.co.jp/articles/24c18aab17befbaa26f56611b6704cb013769197

て言うか、人の出してるものに難癖つける暇があったら、アンタの言っていることに
対するソースの1つでも出してみたら?ケチつけるばっかりじゃん

46 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:58:11.58 ID:o1T9UjHh0.net
アメリカに出稼ぎに来てる感じか
オフは中南米リーグもあるしな

47 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:58:57.29 ID:olfKI6Rv0.net
>>9
アメリカの場合スポーツに限らず
どの業界もそんな感じ

48 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:59:01.00 ID:vFIPxr8M0.net
>>41
米国籍米国人だとほとんどの州で、月500ドルのフードスタンプ貰えるから、そこそこの生活はできるよ
外国から嫁さん呼ぶと生活できないけど

49 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:59:57.07 ID:vFIPxr8M0.net
>>45
だめだこりゃ
頭がおかしな人でした
ソースに固執したきみが逆にソースを出せって言われたら個人の体験談を出す
アホなんだなー

50 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:02:02.31 ID:2RsXF/um0.net
>>48
ウィキペディアだけど「だいたい最大ひとりあたり月100ドル」だぞ>フードスタンプ
デタラメばっかりの残念な人なんだね。結局「みんな日本行きを嫌がっている」って
いうのもあなたの脳内妄想でしょ?

51 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:02:13.00 ID:7kZ0Nv7H0.net
>>23
3Aの月給は約22万円程度でしかも5〜6ヶ月しかもらえないって書いてあるよ

気になる日米年俸格差 ただしマイナーでは…
https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12634615/

52 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:02:51.56 ID:EvJSVY9M0.net
この地獄の環境の2Aの人達がオリンピックに来てたのか…
今思えばヤクルトのマクガフは五輪メンバーの中だと相当恵まれてる待遇だったんやな

53 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:04:17.98 ID:famuDA+10.net
四国アイランドリーグも似たようなもんだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:05:03.00 ID:RcsdHlSF0.net
日本来いよ

55 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:06:01.70 ID:LvB9XD2EO.net
>>1
来シーズンからメジャーでは全球団でマイナー選手に住宅を提供する事を義務付けられる事が昨日決定したからこれで少しは改善されたな
住居費の全額補助なのか、それとも住居そのものを提供するのかどうかはまだ決まってないようだが

56 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:07:14.26 ID:EvJSVY9M0.net
>>55
マイナーリーグの人数大幅に縮小するらしいし、その分待遇良くするんじゃね?
だから家はくれそうだぬ

57 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:07:55.03 ID:yaTRkqD10.net
>>51
いや、ずっと3A契約の人なんていないから
給料高いからリリースされる

58 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:09:08.48 ID:/VqcQDU70.net
井川はバスの補助席で片道6時間だかの移動したってw

59 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:09:11.73 ID:qLHQL57v0.net
やめたきゃ辞めりゃいい
野球選手なんてそんなに沢山いらないんだよ

60 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:09:54.67 ID:pLQu6g2/0.net
マイナー120もあるの…
びっくりした

61 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:10:27.49 ID:QXdlADoY0.net
スターバックスでバイトした方が儲かるじゃん。マイナー要らんやん

62 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:10:44.15 ID:qLHQL57v0.net
売れない声優とかお笑い芸人みたいなもんやろ
やめたきゃ辞めちまえよwww

63 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:11:26.53 ID:B2zUpZbe0.net
これさ、昔から思うんだけど
高卒や大卒で少なくとも3A以上の球団に拾われなかった時点でもう詰んでない?
その程度の才能ってことじゃん、普通に考えて
なのにマイナーとかで、そのへんの会社員より遥かに極貧を味わいながらダラダラ野球やったってさ
バイトしながらバンドデビュー目指してる奴よりアホに思えるんだよな
卒業時点でいっぺんプロのジャッジ入ってるわけじゃん

マイナーから3Aやメジャーまでのし上がる奴ってどれくらいいるんだろう
ほんのわずかでしょ?パーセンテージひと桁とかの
イメージだけど

64 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:12:17.90 ID:69AdigHc0.net
なんつーかそれぞれの州の最低賃金?みたいなのにはひっかからないんだ?
しかも通年じゃなくシーズン中のみであとは自分で副業してねってわけなんでしょ?

65 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:12:22.24 ID:x54OElCx0.net
野球はそれだけ厳しい世界だからな
どっかの球蹴りみたいにプロ名乗れないから
あんなのと一緒にしないでほしい

66 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:12:46.04 ID:w9pKLGaE0.net
>>52
こんなチームに負けた韓国って惨めだよね

67 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:12:47.00 ID:d4COIPq80.net
野球の世界大会ってこういうフリーターみたいなのとばかり試合してるよな

68 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:13:07.02 ID:7kZ0Nv7H0.net
>>57
そんな都合の良いもんじゃなさそうだぞ
賃金体系が少し良くなったけど3Aでもアメリカの法定最低賃金を下回ってるってさ

https://pyrus-academy.com/minor-league-baseball/#i-11

69 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:13:32.11 ID:oHTiaWWu0.net
>>64
個人事業主だからじゃね?

70 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:13:44.00 ID:vFIPxr8M0.net
>>50
やっぱりきみって何も知らない人だね
それは国家支援でしょ
州もあるんだけど、そっちはシカトですか?
箱の中でわかった気分になる恥ずかしい奴の典型ですな

71 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:15:48.47 ID:pYvCTTNm0.net
>>3
マイナーリーグという文字が見えないサカ豚

72 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:16:02.43 ID:+fV3brwG0.net
上原が言ってたが、メジャー契約の選手がマイナー落ちしたら、
その間はメジャー契約の選手がマイナー選手の分も含めて飯を準備してあげるんだってな

73 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:16:26.42 ID:146GkNk/0.net
NYの物価では小室圭の年俸600万円のアシスタントでは家族を養えないとか報じられてたが172万だとどうするんだ?
マイナーリーグの拠点はド田舎にしかないのか?

74 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:16:37.27 ID:KgV8NpK30.net
金にうるさいアメリカ人でやるヤツいるの?マックのマネージャーとか軍に入る方がマシだろ?

75 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:17:05.11 ID:d4COIPq80.net
【五輪】東京五輪“野球”復活は大失敗!? 世界で総スカンの理由「日本が馬鹿みたい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627600394/

フリーター相手に弱いものイジメしてる野球ってほんと温いよね
そりゃあ世界中から総スカンされるわ

76 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:17:13.27 ID:+fV3brwG0.net
>>64
日本の独立リーグだって似たようなもんだぞ

77 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:19:31.38 ID:ENunKgzf0.net
eggって日本語が不自由なの?
ん年って

78 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:20:27.72 ID:146GkNk/0.net
大谷がハムに入ったのもMLBは入団選手の99%がマイナーで潰れてるがNPBは3人に1人は一軍に上がれるというデータを示されたかららしいしな

79 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:20:54.34 ID:qqp6s3Md0.net
米マイナーリーグ最低年俸

AHL(アイスホッケー)>Gリーグ(バスケ)>>USLC(サッカー)>3A(野球)

80 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:21:27.09 ID:hA94hDct0.net
2A事態がいらなくね

81 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:24:35.66 ID:X1rz1XsB0.net
>>65
マイナーリーグはプロだよマヌケ

82 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:24:37.38 ID:2RsXF/um0.net
>>70
州なんてそれこそピンキリでしょーが。て言うかウィキソースすら出せないホラ吹きの
言うことなんて誰が信じる?

83 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:24:44.28 ID:8EGQgEiv0.net
>>73
奥さんが働いてるとか実家が金持ちとか

84 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:24:54.86 ID:146GkNk/0.net
人数多いと代わりはいるという発想で才能を潰しまくる
選手も才能あるライバルに怪我させて引退に追い込むとか足引っ張り合うなんて話も聞くしNG○みたいなもんだ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:27:15.50 ID:woaNcGUu0.net
オフに副業してる人が多いらしいね
阪神のガンケルもオフは非常勤講師してた

86 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:29:26.21 ID:cEVH6Aav0.net
メジャーですら大して客入ってないのに、その下のリーグとか草野球だろw

87 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:30:05.65 ID:+fV3brwG0.net
>>73
まあマイナーの球場や練習場なんて郊外みたいな場所にあるからな
ニューヨーク州にあるマイナー球場だと、外野の遠くにビル街が見えるみたいな場所にある

88 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:30:22.04 ID:V+HID0yr0.net
1はエンゼルス傘下の話だけど、マイナーからエンゼルスにあがってくるアメリカ国籍の選手は親が医者とかプロスポーツ選手とか両親教師とか経済的に恵まれた家庭の息子ばっかり
家の援助がないと生き残れないんだろうな

89 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:30:28.10 ID:blQoPHX60.net
アメリカンドリームなんて嘘っぱちでゴリゴリの格差コネ社会だもんな

90 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:31:00.89 ID:eseGwl980.net
メジャーの待遇下げてマイナーの待遇あげろ

91 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:31:30.22 ID:eseGwl980.net
>>88
言っとくがアメリカで教師は薄給の底辺職だぞ

92 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:31:30.67 ID:eseGwl980.net
>>88
言っとくがアメリカで教師は薄給の底辺職だぞ

93 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:33:01.41 ID:V+HID0yr0.net
>>91
だから両親と書いている

94 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:33:37.58 ID:n31cEfDh0.net
>>71
マイナーリーグは野球じゃないのか

95 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:33:39.17 ID:o1T9UjHh0.net
90日間連続ピザ、Uber運転手で生活費…“過酷すぎる”マイナー選手の実態

ジムのトレーナー、店員、配達員、警備員、建設労働者、バーテンダー……。その職業は多岐にわたる。
昨シーズンからオリックスで投げているアンドリュー・アルバースは、大学時代に取得した教員免許を生かし、臨時教師を務めていた。
最近は、Uberドライバーとして生活費を稼ぐ選手も見受けられる。
https://dot.asahi.com/dot/2019062000008.html?page=1

毎年1000人以上が指名されメジャーに行けるのは一握り

96 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:35:43.03 ID:1TmS/mpl0.net
両親教師でも貧乏だぞ?

97 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:37:05.55 ID:V+HID0yr0.net
>>96
息子に食事代ぐらい送金できるだろ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:37:49.87 ID:UxnMwaEg0.net
教師は貧乏だから自分が病気になった時に覚醒剤作って売る
そして腹が立ったらガレージの屋根にピザ投げるってドラマで見た

99 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:38:47.76 ID:c/729mUV0.net
高橋尚成によると、午前4時に招集かかるとか
飛行機もメジャーだと3席で1人なのにマイナーだとエコノミーで3席の真ん中だと両隣にデカいやつが座ってかなりの苦痛だとか

100 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:39:12.16 ID:R6784wvR0.net
傘下マイナー球団の全員分の年俸とか運営費賄っても大物選手1人分にも満たない
でも選手組合はマイナー選手は加入できないから組合はメジャー選手のエゴだけで動くしオーナー側がマイナー待遇改善のためにお前らへの分配は下げるなんて提案しても拒否される
特に組合内で影響力のある大物はマイナーに落ちない契約とかしてて安泰だしな

101 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:39:47.81 ID:1TmS/mpl0.net
>>97
両親教師とか経済的に恵まれた
って書いてるのお前だぞwww

102 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:39:56.35 ID:+fO+QlI+0.net
>>3
野球で儲かるのはほんの上澄みだけ

103 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:41:43.26 ID:R6784wvR0.net
しかしアスリートなのに食えずに痩せてくとか本末転倒過ぎる

104 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:42:18.51 ID:n4WOHvou0.net
減ったとはいえマイナー120球団てすごいな

メジャーでもあんなに各地飛び回るきつい過密スケジュールあほかと思うのに…

105 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:42:31.32 ID:Dos2yUyV0.net
>>1
日本の独立リーグは基本無償、良くて月10万(シーズン中:6ヶ月のみ)だっけ?

106 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:43:34.74 ID:eYmvExpP0.net
アメリカの貧困層はスタンプやフードバンクで食ってブックブクに膨れ上がるのになw

107 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:45:39.28 ID:g2F0q/F90.net
>>14
アメリカじゃなくてマイナーリーグの話でしょ
世界から取り残される日本っていうあんたが楽しめるポルノを作るための結論ありきの頭の悪い一般化

108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:54:30.42 ID:eYmvExpP0.net
AP通信によると、各レベルの最低保証報酬金額は以下の通りである。

1A(上・下): 最低週給が290ドル(約3万1千円) から $500(約5万3千円)に上がる
2A: 最低週給が350ドル(約3万1千円) から $600(約6万3千円)に上がる
3A: 最低週給が502ドル(約5万3千円) から $700(約7万4千円)に上がる

マイナーリーグのレギュラーシーズンは通常4月上旬に始まり、8月の終わりか9月の最初の週に終了する。つまり、21週間の野球シーズンだとしよう。2021年シーズンにおいて、3Aは144試合、2Aは138試合、1Aは132試合を予定している(新型コロナウイルス感染流行に伴い、試合数は調整される可能性がある)。

1A選手: 5か月の労働期間で合計収入は 10,500ドル(約111万円)となる
2A: 5か月の労働期間で合計収入は 12,600ドル(約133万千円)となる
3A: 5か月の労働期間で合計収入は 14,700ドル(約155万円)となる

109 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:58:24.73 ID:uAGFOkK20.net
マイナーリーグは金にならないからな
金にならなければ給料は安い

110 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:01:41.24 ID:UkTp7Vui0.net
イチローもマイナーは日本の二軍なんか比べものにならないくらい悲惨って言ってたな

111 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:04:18.31 ID:uPdHcAoJ0.net
>>108
3食宿付きならええな
労働って言ってもフルタイムよりは短いだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:07:11.46 ID:83moBkrr0.net
こんなのを相手にして必死に世界一を目指してるのが日本の低レベルプロ野球です

113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:13:46.85 ID:XwbzQsh+0.net
>>111
日本の二軍のように寮とかあるわけじゃないぞ
当然家賃も食費も自前だ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:18:29.43 ID:Slml1H0P0.net
>>108
3Aでもやっすい

115 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:18:42.36 ID:FDHjQjbn0.net
>>110
プロだからしょうがない
金が欲しければ自分でスポンサーを連れていくしかない
イチローみたいにな

116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:21:30.84 ID:vIbNkDKV0.net
>>75
決勝戦のときアメリカのトレンドがサッカーだったのが笑ったわw

117 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:29:05.49 ID:MlOz8wbX0.net
>>1
大谷の住むLAの現実

メディアによって美化されてるけどダメリカはどこもこんな感じだぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=3ftrrZFpbM0

118 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:36:18.95 ID:QzVcB9CC0.net
斎藤はいっぱい貰いすぎだろ?

119 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:47:30.77 ID:iYYw7CuZ0.net
Jリーグのクラブも税金にタカる前に人件費をマイナーリーガーぐらいまで削れよ

120 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 00:55:10.46 ID:ERoUPDh30.net
世界3大クルーズ

ヘクター クルーズ
トミー クルーズ
ジャングル クルーズ

121 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:04:30.24 ID:J/5KmjTM0.net
そもそもキャリアのスタートを1Aや2Aから始めて大成した選手がそもそもいるのかな

122 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:36:57.16 ID:i/hRUeKs0.net
ほとんどの選手が1Aより下の教育リーグスタートだぞ

123 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:37:22.54 ID:n2I6k8OD0.net
アメポチな奴が、こういう厳しいマイナーリーグの厚い階層がメジャーリーグのレベルを上げているのだ
みたいなことを昔はぬかしてたけど、だったらこうやってマイナーのチームを減らしてる事を
ちゃんと批判してもらいたいもんだね。結局は金のためにホイホイ制度を変えてるだけじゃん。

124 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:39:14.46 ID:iUlgyWeD0.net
吉本だな

125 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:42:00.47 ID:wRFm+wOL0.net
>>121
グリフィーJrやAロッドみたいに10代でメジャーデビューした選手も最初は1Aだったよ。

126 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:54:15.94 ID:A9Dgm35h0.net
>>124
吉本だったら成功した先輩にヘコヘコして飯連れてってもらうとか出来るけどマイナーだとメジャー球団の本拠地とは別の都市だしマイナーの先輩もマイナー契約で給料一緒だから奢ってももらえない

127 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:57:52.98 ID:kBnvBUV80.net
>>3
上位数パーセントだけ稼げる

128 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:59:50.48 ID:kBnvBUV80.net
マイナー選手は野球だけじゃ生活できないのでバイトしてる選手も多い

129 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 02:23:20.85 ID:AD9GoR600.net
3Aでもイングランド4部以下っぽいな
大抵のMLBの選手は皆ヴァーディだと思うとなんだか凄い

130 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 06:10:42.32 ID:gN0usSqN0.net
野球は総じてぬるい世界だからなぁ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 06:32:47.34 ID:LStAtE+Y0.net
叶わぬ夢より日本を目指せよ、成功すれば故郷に牧場ぐらいは手に入れれるのに

132 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 06:34:08.67 ID:GmEhlSh90.net
>>71
マイナーはやきうじゃないん?

133 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 06:46:54.55 ID:+G44MB630.net
この額すら高いってオーナーは出費ケチってマイナーの100チームぐらい潰したんだろ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 06:48:11.74 ID:d68iweb00.net
焼き豚理論だと年俸低すぎるから米マイナーはプロじゃないな

135 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 07:14:22.64 ID:rZvslbdp0.net
それでも大谷みたいに才能ある選手だと30億年俸契約できるわけだもんな
それを言ったら日本のサッカー選手の方がかわいそうだよ
日本人の国内選手だとトップ選手でさえも1億がやっとのとこ
レギュラークラスても下の方の選手はMLBのマイナーくらいだから
やってらんないんじゃないの
野球なんて国内の日本人選手だと年俸6億越えがゴロゴロいるってのに

136 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 07:33:07.15 ID:HlQUqFWL0.net
>>121
ほぼルーキーリーグから始める

137 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 07:59:56.28 ID:JqA6KjTA0.net
お金持ちの女と結婚したら解決

138 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 08:13:40.34 ID:TwYZAOQ0O.net
そら大半の日本人選手はゲーム感覚でジャパンマイナーを踏み台にしてからしか行く気にならないわけだよな

139 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 08:23:57.30 ID:/WyzFa3Z0.net
>>79
アメリカでもサッカーに抜かれてしまったか

140 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 09:04:31.18 ID:4U7cIXKU0.net
ID:vFIPxr8M0 こいつうっとうしい

141 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 09:32:50.07 ID:U1HYO4Bn0.net
>>1
野球って貧乏人のやるスポーツなんだな

142 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 10:14:21.09 ID:BaUGuFfa0.net
>>132
マイナーリーグなんだから安いに決まってるだろ、という言外の意味が汲み取れないアスペ乙

143 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 10:26:36.11 ID:ESyVKL2V0.net
>>142
じゃあ野球ってほとんどの人は大して稼げないんだね?

144 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 10:28:29.34 ID:HlQUqFWL0.net
>>143
全員が高給取りのプロスポーツって存在すんの?

145 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:02:22.23 ID:aLkcvVi+0.net
日本でも上級国民と底辺労働者の扱いの違いはこんなもんだし
格差是正なんてしなくてもOKだな

146 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:03:14.47 ID:nUDEKtHl0.net
>>144
全員ではないが欧州サッカーなんて2部でもNPBより年俸高いとこあるよ

147 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:12:27.88 ID:ESyVKL2V0.net
>>144
焼き豚が稼げるスポーツは野球って連呼するから聞いただけ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:16:53.97 ID:hxzPcE2E0.net
NPBも育成選手が増えてるからな。
マイナーと違って寮だから生活には困らないけど、
年俸はバイト並みだし契約金もないからクビになったら何も残らない。

149 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:18:08.37 ID:6oQJCC9n0.net
相撲取りは寮と飯があるだけましか

150 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:21:58.77 ID:n5/j5G0k0.net
>>135
日本のサッカー選手は海外に行く選択あるからね。
それとJ2選手でも最低年460万は貰えているから、MLBのマイナー選手よりは貰えてる

151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:25:29.61 ID:9RR3OiWS0.net
これが本来の姿だろ
税リーグクラブなんて金ないと泣きついて補助金貰ったり、スタ使用料減免してもらったり
甘い汁吸ってる寄生虫団体とは違うんだよ

152 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:28:04.25 ID:YlujTj3b0.net
給料が高いと40歳まで頑張ってしまう奴がいるからな
だからサクッとやめやすいように給料抑えている
それでもやめないやつは首切るしか無い

153 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:28:36.80 ID:CmuVaHU40.net
>>151
ブーメラン突き刺さってるよ野球お爺ちゃん 

てか焼豚てほとんど無職老人でろくに税金も払ってないのに税金税金うるせぇよなwww

154 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:34:35.16 ID:lO5+KtOA0.net
調整でマイナーに行ったメジャーリーガーが豪華な飯を奢るのもわかるわ

155 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:40:06.62 ID:v19fEoAv0.net
良くね?
マイナーとか二軍まで稼げる世界になったら競争力なくなってレベル下がりそう
トップカテゴリーで稼げるから夢があるんだろ。

156 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:45:01.37 ID:t6XQt8NQ0.net
>>150
J2(2部のクラブ)と野球の2軍選手は意味が違うからな
まあMLBは1軍と2軍の格差大きすぎるのは問題だけど

157 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:46:01.40 ID:hxzPcE2E0.net
>>155
別に大金をよこせって話じゃないんだよ。
今は一般人の最低賃金にも届かないから、
せめて普通の生活ができる程度は保障して欲しいってこと。

158 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:46:16.07 ID:t6XQt8NQ0.net
1軍と2軍というよりMLBと3Aや2Aと言った方が適切か

159 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:48:27.25 ID:dd68b1UP0.net
マイナーは金にならないがメジャー上がると突き抜けた給料もらえる
日本は二軍でもそこそこ金になるが一軍でもそこまで突き抜けない

160 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 11:51:47.97 ID:4Q9akkQI0.net
阪神のスアレスだってシーズンオフにはタクシー運転手してたんだろ

161 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:08:12.51 ID:06Psr7Tj0.net
公務員くらいの給料は必要でしょ。
そのくらいは保証するべき。
どうせ枠決まってるわけで、メジャーで決めれば良い、最低給料。

162 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:09:55.35 ID:K9Y0lM0x0.net
シーズンって半年ぐらいでしょ
それで170万円
逆にそこそこもらってる気もする
プロスポーツは上に行かなきゃ稼げないわな

163 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:17:17.60 ID:AoE5vRoG0.net
日本みたいに社会人野球みたいのはないのか

164 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:19:48.97 ID:e/bjvfKN0.net
>>161
オーナー側の答えは採算取れないチームは潰す や

165 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:23:06.98 ID:3m9cvO+O0.net
アメリカンドリームってトップ層は華々しいけどそこに行き着くまでは死屍累々だからな。
だからみんな必死になる

166 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:27:24.81 ID:3f3mLAdi0.net
>>163
だからルーキーリーグ〜2Aくらいを、日本ではアマ野球が担当してるようなもんよ。
高校大学含めて。

167 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:31:19.42 ID:6x3Hfz6Z0.net
>>151
アメスポも自治体にスタジアム建設してもらったり税金寄生してるよ
マイナーリーグの球団もそう

168 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:32:36.59 ID:6x3Hfz6Z0.net
>>158
NPBのファームとマイナーリーグって構造が全くの別物だしね

169 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:41:26.03 ID:e/bjvfKN0.net
メジャーなんて移転するぞと脅して新しい球場作らせて年間使用料1ドルが当たり前
自前で持ってるのはヤンキース ドジャース レッドソックスら人気チームのみ

170 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:44:43.57 ID:zjhHSNYR0.net
マイナーとの超絶格差は閉じられたリーグに俺たちが最強だって説得力持たせるための手法でもあるからな
あと全米ドラフトも

171 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:49:01.03 ID:pgSgAiyL0.net
ドラフト上位指名選手は億単位の年俸と契約金を得てるから困らないんだろうけどな

172 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:49:20.93 ID:taegXu340.net
まだまだハンバーガーリーグやな

173 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 12:51:43.66 ID:9A82a5Th0.net
【野球】<マイナーリーガー>給料明細を公開し年俸の低さが米で話題!シアー投手の総支給額は約110万円、手取りは約88万円..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570593366/

174 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:03:39.17 ID:wKQsLKvp0.net
>>4
うるう年みたいなもんじゃないかな

175 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:03:48.28 ID:Prs3Dik10.net
>>167
アメリカはスタジアム建設で住民投票かけたりするからな(増税案もセットで)
当然否決されることもある

176 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:06:19.67 ID:Prs3Dik10.net
>>171
上位選手もマイナーいる間は大してもらっとらんよ

177 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:07:42.73 ID:6p8VaSYt0.net
>>143
「マイナーリーグ」って言ってるじゃん。
アスペすぎるだろオマエww

178 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:14:58.95 ID:hGIIsfm60.net
>>177
結局野球は日米の一握りのトップが稼いでるだけってことだな
サッカーなんて東南アジアのリーグでも年俸数千万だったりすんのに

179 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:22:15.28 ID:jwh8941O0.net
下部組織がおざなりにされてるから
どんどんレベルが低くなるよな
だからオオダニでも最後はドミニカンとベネズエランに抜かれたけど
ある程度活躍できるわけだ

【野球】<マイナーリーグ>チーム削減で合意へ!160チームから120に削減...22日にも正式決定する模様...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589414723/

180 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:26:44.77 ID:Prs3Dik10.net
>>178
その東南アジアの数千万円選手ってのもごく一握りなわけでしょ

181 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:28:31.70 ID:Em+ilEVrO.net
>88
ははぁ..だからエンゼルスは穏やかといいますか
日本人からみても比較的馴染みやすい雰囲気のチームなのだな
それゆえ勝利への執着という点ではのほほんとしているので
そこは大谷が指摘したと

182 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:30:14.79 ID:hGIIsfm60.net
>>180
それでも野球のマイナーよりマシでしょ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 13:34:09.82 ID:Em+ilEVrO.net
MLBはたっぷり年俸をもらっている選手がたんまりいるだろうに
そうした選手がマイナーの整備を支援することはないのか
成功者はただただ堂々としていて
おまえもこうなりたければその劣悪な環境から這い上がってこいというスタンスか

184 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 14:23:12.83 ID:e/bjvfKN0.net
のほほんとし過ぎてチーム総年俸が30チーム中5位なのに
ワイルドカード争いから後半戦早々に離脱やからな エンゼルス

185 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 14:32:40.26 ID:O/TQF/0P0.net
>>142
>>79
3Aでさえバスケやホッケーのマイナーリーグに完敗してサッカー以下なのは?

186 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 15:37:50.43 ID:WvjmIRbM0.net
>>8
1Aとかどうなんの

187 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 15:57:18.28 ID:vo5czK1r0.net
野球は裾野が腐りきってるな

188 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 16:12:42.75 ID:pgSgAiyL0.net
>>176
久保くんだって雑魚で雑魚チームでプレーしてるけど
レアルからもらってる年俸はそれなりの額でしょ?
契約した額はもらえるはずだよな

189 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 17:02:01.27 ID:c8mlDZD50.net
しょっぼww

https://fanbuzz.com/mlb/minor-league-baseball-salary/

The average income of a minor leaguer for the first 7 years of their career is $6,884 per YEAR.

Any player below Low-A makes less than $4,000/yr.

190 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 17:05:09.64 ID:LD0CMod20.net
>>188
雑魚でも放映権だけで50億のチームと3Aでも売上10億以下がほとんどのガチ雑魚マイナーじゃお話にならない

191 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 17:12:01.97 ID:Kqn0rrt40.net
雑魚のくせに税金で食わせてもらってる税リーグは少しは恥じろ

192 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 17:15:11.09 ID:hC6dzF+/0.net
>>8
アメリカは強者と弱者の差が激しすぎるな
アメリカの物価高じゃ、
172万なんて日本で言うと90万ぐらいの価値だろ

193 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 17:16:54.58 ID:hC6dzF+/0.net
>>188
年俸3億円
税込みかはしらん

194 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 17:22:44.37 ID:C+mwBH1R0.net
>>191

29 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa23-yekA [106.180.1.112]) [sage] :2020/11/07(土) 10:38:20.07 ID:yupxYGJLa
前スレ終盤にあった四国ILの選手が
「給料をもらってない」ってコメントした話なんだけど
税金もらって運営してるリーグが就業者に一銭も払わないってのは許されるんだろうか?
やきうならなんでもありってことになりすぎてないかな

33 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5f8d-t1Nk [222.10.157.150]) [sage] :2020/11/07(土) 10:42:04.42 ID:XuAXEXXL0
>>29
正確には徳島の選手で、今年ドラフトに掛かった人がはっきり明言していた。四国放送は保岡っていう焼き豚のアナウンサーが酷くて
自分の番組でずっと野球の話ばかりしている。実際独立リーグが始まった頃は、少なくとも多少なりの給料は払われていたけど、
いつからか無給になっていた。これはプロとは呼べず、県が支援している半公務員みたいなものだと思う。

40 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa23-yekA [106.180.1.112]) [sage] :2020/11/07(土) 10:54:27.86 ID:yupxYGJLa
>>33
公務員ならなおのこと給料払われてないのはおかしくて
税金がどう使われてるのか厳しく精査されるべきなのに
なんで東京からグラビアアイドル呼ぶのに使われてるんだろうな

195 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 17:24:54.78 ID:C+mwBH1R0.net
46年経ち老朽化…県立野球場の建替え検討 独立リーグ球団社長「人が集まれるきっかけの場所に

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/05edc9f6826495e7dcb51e454ea95b110bfb23b7


収容人数もプロ野球が開催される球場は3万人以上が多い中、県立野球場は1万7000人あまり。

建て替えには5年以上の期間と、100億円を超える費用がかかると見込まれています。

196 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 17:53:19.36 ID:ty5kwXRe0.net
>>31
問題は日本の甲子園のようなアマチュア野球のドル箱イベントがない事
大学スポーツの華はアメフトとバスケで野球はそこまで人気あるわけではない

197 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 18:17:40.02 ID:0bLo5Rk00.net
アメリカでも野球ってオワコンなんだね

198 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 18:51:56.20 ID:s4wkosZS0.net
やきうはつまんないからね
あんなもん見てるの発達障害、アスペの数字オタクとか死にかけのボケ老人だけでしょ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 19:47:24.97 ID:OwM0Qp0I0.net
貧乏暇なし

200 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 20:02:13.60 ID:eToWE1Ld0.net
元阪神のジェフウィリアムスも話してたな
ボロいバスで敵地まで移動して昼飯は300円ぐらいのペラペラのサンドイッチ
それに比べたら日本の野球は二軍でもちゃんとしてて恵まれてるって

201 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 20:12:00.21 ID:swV/ei4t0.net
メジャーのドラフトって30球団あるとはいえ毎年全体で1000人以上指名されるんだよな
もちろん全員がプロ入りするわけじゃないだろうがそれでも1球団にドラフトだけで30人以上入ることになる
日本は6人くらいしか指名されないからまず二軍でも入った時点でそれなりの給与や待遇は保証されてるしな

202 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 20:13:34.92 ID:7h/qMH640.net
某スカウトも日本来たいマイナー選手は山のようにいるって言ってたな

203 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 20:14:47.14 ID:oq34REx30.net
日本の独立リーグと変わらんな

204 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 20:38:31.12 ID:swV/ei4t0.net
メジャーの選手は大体は球団の用意したビュッフェなどで食事を取るんだが外に食べに行く選手もいてその場合も1日1万円くらいの手当が出るらしい

205 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 21:06:09.39 ID:A3hEK6Rh0.net
>>202
現実はこれだぞ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8677887

206 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 21:16:25.69 ID:oq34REx30.net
>>205
このルーキーメジャーの選手じゃないの

207 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 21:18:05.34 ID:1EBFxCgF0.net
>>28
メジャーでも数年間は年俸50万ドルくらいだしな
日本だったら下手したら1年活躍で100万ドル行くし

208 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 21:57:49.41 ID:tmlyQvdH0.net
だから実働3年で調停権獲得して年俸が最低年俸随順より数億円レベルに上がりそうだけど
上げた年俸ほどの価値はない
みたいな「元メジャー選手」がよく日本に来るんだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 22:02:18.78 ID:ZZVsJPxR0.net
>>203
そもそも独立リーグだから
MLBと傘下協定結んだ独立リーグがマイナーリーグ

210 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 22:16:05.01 ID:0y4EBT020.net
1万5000ドル

女子ゴルフだと 172位
女子テニスだと 509位

211 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 22:32:21.44 ID:t53ica4f0.net
>>209
給料払ってるんだからむしろ2軍、3軍

212 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 23:34:19.12 ID:Prs3Dik10.net
>>209
アメリカのマイナー球団は独立採算の別会社なんだよね

213 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 00:00:27.22 ID:TXoUJPE80.net
>>1
ん年って何?
eggは日本語が苦手なのかな

214 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 00:07:26.09 ID:tewuEWek0.net
>>212
人件費等MLB球団もちなのによくそんなこと言えるよな
もしかしてご存知ないとか?

215 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 01:07:58.37 ID:o9K2HeBe0.net
>>214
Jリーグの上位チームが出番のない若手を給料負担する条件で
下のカテゴリーにレンタル移籍させるような感じなのかな。

216 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 01:22:34.01 ID:rYJHn9nw0.net
>>215
一人二人レンタルさせるのとは訳が違う
毎年40人近く獲得して傘下で育てさせてるんだから

217 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 05:59:44.55 ID:vz0+87i30.net
焼き豚が連呼する野球は儲かるスポーツってのが如何に嘘なのかよく分かるな

218 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 06:21:21.66 ID:zNBvZXjF0.net
>>212
ドケチオーナー達が金出し渋ってマイナーを100チーム潰してニュースになってるけど

219 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 06:24:42.45 ID:zNBvZXjF0.net
>>201
育成選手の導入でその倍入って来てるよ NPB
契約金無し年俸300万がウジャウジャいる

220 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 09:54:39.02 ID:CdC+xz2p0.net
アメスポってショービジネス寄りでカネ儲けだからね
トップリーグ以外は単なる人材供給装置としか見てない
出来るだけカネかけたくないんだろね

221 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 10:18:08.15 ID:QzEIr6HZ0.net
>>214
MLBとは別の組織なのは合ってる
MLBにコスト負担してもらう契約頼みの糞経営だからMLBの意向ですぐ潰れる脆弱な体制ってだけで

222 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 10:21:36.37 ID:rMvjonKe0.net
>>79がメチャクチャ効いてるな
マイナーだから給料低いのはしょうがないというレスが
情弱のトンチンカンな戯言だということが明白になった

223 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 10:23:05.79 ID:QzEIr6HZ0.net
>>215
マイナーリーグは給料以外にも用具代とかその他諸々の経費までMLBに負担してもらってる
こんなんだからMLBの意向で即潰れる

224 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 10:23:20.78 ID:8Pxb/qN+0.net
>>221
独立採算というのは真っ赤な嘘で実際はおんぶに抱っこだよな

225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 10:25:23.03 ID:QzEIr6HZ0.net
無駄に試合数多くて移動も大変でバイトする時間もないから他のスポーツの底辺組より悲惨だと思うマイナーリーガ

226 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 10:37:50.09 ID:AnJnq6yT0.net
日本の独立リーグでバイトやりながらやってるよりはマシだろ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 10:49:24.28 ID:wwTqdveJ0.net
そりゃ野球衰退するわけだわ
裾野の大事さが何1つわかってないんだもん

228 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 11:11:23.01 ID:4plM2Jvn0.net
>>227
いや、理解した上でいろいろやったけど普及しないし人気も低下だから仕方なく縮小の段階じゃないかな

229 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 11:32:47.42 ID:KGX7xPTw0.net
>>228
転進ってやつだね

230 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 12:06:56.85 ID:F7VtzLx60.net
>>79
野球の弩マイナーがよく分かるレスだな

231 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 12:20:26.80 ID:8DOLhgE90.net
日本の独立リーグはもっと少ないでしよ

232 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 12:23:12.35 ID:TuQGf0oH0.net
これでアメリカの物価は日本の1.5倍くらいだからな

233 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 12:32:08.92 ID:u57fEe380.net
>>228
MLBもコロナ前から平均年俸下がっててトップ選手の年俸を大盤アップさせて話題作らせて他の選手には渋くするという方向に変えてるからな

234 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 13:38:02.51 ID:VxUQVtoy0.net
>>231
プロ野球選手と言うなの農業奴隷の球団もあるしな

235 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:17:35.29 ID:20Xuaklf0.net
>>224
そもそも独立採算制って単一企業間での話だから全くの別リーグな時点でまずこの言葉を用いる事自体が間違いなんだよね

236 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:36:15.46 ID:5tjvdXPA0.net
>>226
日本の独立リーグもNPBに支えてもらえればいいんだけど、それをやってくれないので自治体に支えてもらってる。

芸スポ民が特定の団体を誹謗中傷してるあの用語が独立にも当てはまるんだよね

237 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:41:48.41 ID:qwaRw3Ao0.net
>>217
極々一部のオッサンが総取りしてるだけの
アホ丸出しレジャーなだけだからなぁ

238 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:42:29.64 ID:KoXTUShe0.net
アメリカ人の収入は日本人よりずっと高いって言ったのだれだよ

239 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:48:57.59 ID:nJBcL8b40.net
日本語おかしいスレタイ多くないか

240 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:49:31.60 ID:zNBvZXjF0.net
>>237
しかも野手と高額長期契約したチームは悉く弱体化してるのにねえ 
野手年俸トップ10のうちプレーオフに進めたのは
アルトゥーベとワイルドカードのワンマッチで負けたゴールドシュミットだけ

241 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:52:18.21 ID:OpU+lS2n0.net
>>14
マイナーは昔から、こんなもんよ。ハンバーガー生活

242 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:06:09.39 ID:20Xuaklf0.net
マイナーリーグの過酷な現状は今でも変わらず選手がTwitterに自身に支給された食事が食パン2枚とチーズだった事を写真付きで投稿して炎上したばかり

243 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:07:20.09 ID:4+l0S6ce0.net
ピロ野球こいよ
役立たずでも大金で雇ってくれぞ

244 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:19:04.17 ID:CfE6HYZo0.net
>>240
スタントンとアレナドは?嘘ばっかりふいてるな
プレーオフ出れるのは33パーセントだから4人もいれば十分

245 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:49:02.34 ID:Ey7NR4uP0.net
サッカーみたいに、メジャーとマイナーの入替があれば、給料はあがる。
イングランドの2部リーグでも、平均で8000万位いってるから

246 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:50:37.77 ID:CfE6HYZo0.net
野球の高額契約はチームを弱くするっていう謎理論いろんなところ展開してる奴いるけど
投手の高額契約も大して役に立ってないな

投手の年俸トップテン・・・今年のプレーオフ(10/19現在)
1デグロム・・・いない(出れても怪我)
2コール・・・ワイルドカード3回もたずに戦犯
3グレインキ―・・・防御率7.71で役立たず
4ストラスバーグ・・・いない(出れても怪我)
5シャーザー・・・夏移籍 防御率2.16も腕が死んだとチーム批判
6バーランダー・・・今シーズン全休
7プライス・・・ロースター落ち
8カーショー・・・ロースター落ち
9セール・・・防御率14.73 先発2試合とも3回もたず
10ウィーラー・・・いない

247 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:57:08.47 ID:kH2SRpAv0.net
サッカーみたいだな

248 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 17:05:57.43 ID:BfV07fSK0.net
アメリカって物価日本の倍くらいあるんでしょ?

249 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 17:14:51.24 ID:pEb3SGLa0.net
>>247
哀れな生き物だなキチガイやきう豚って(笑)
まだ日本の方が多少マシなだけ(笑)

【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/

250 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 17:18:56.39 ID:s9fZPX/A0.net
来年からマイナーリーガーに球団が住居を提供するようにって決まったらしいけど
余計年俸減りそうだな

251 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 17:20:30.26 ID:Wotc5fFw0.net
 約30チームがトップのメジャーで、160のマイナーは多いだろ?  半分以下の60から80でも充分過ぎる。 上位層は、中米やキューバ 日本 台湾 韓国から、拐ってるんだし。

252 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 17:44:34.34 ID:izdw3hyT0.net
>>248
地域によって差があるでしょ
ニューヨークとネブラスカなら全然違うんじゃないか
マイナーがこんな状態じゃメジャーは更にキューバ人とかプエルトリカンばっかになるね

253 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 18:31:17.53 ID:9Y5+6xup0.net
アメリカ的資本主義でいいじゃん
勝者が総取り

254 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 19:58:18.42 ID:UAOEu0Sz0.net
>>219
育成契約でも個室の寮に入れて食事も付くんでしょ?
それで300もらえるなら恵まれてると思うけどなあ
玉遊びで生計を立てようとしてる集団の底辺をこれ以上手厚くする必要もないと思うけど

255 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 22:20:55.17 ID:aa3zo0g30.net
120球団あればサッカーなら何部まで作れるんだ?

256 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 22:23:40.53 ID:CdC+xz2p0.net
>>255
4部か5部くらいじゃね?
1部とか2部の上位カテゴリーは20クラブくらいだけど3部以下は遠征費削減のために地区に分けてクラブ数が増えるからな

257 :名無しさん@恐縮です:2021/10/21(木) 06:34:07.27 ID:yeq+P5Sx0.net
>>248
物価高い上に外食すればチップ払わなきゃいけないからな

258 :名無しさん@恐縮です:2021/10/21(木) 09:56:11.31 ID:Bpz/Ltsk0.net
こいつらが東京五輪で日本と戦った連中なんでしょ

とんでもない茶番見せられてたんだな
そりゃアメリカ人が五輪の野球に興味ゼロのわけだわ

259 :名無しさん@恐縮です:2021/10/21(木) 12:22:15.70 ID:lqh0dPT90.net
結局、野球って見栄と上っ面だけだもんな

260 :名無しさん@恐縮です:2021/10/21(木) 22:42:37.92 ID:znaRCcRyO.net
アメリカ、スポーツ業界に人間多すぎん? 縮小して他の業界にリリースしろよ

261 :名無しさん@恐縮です:2021/10/21(木) 22:45:20.91 ID:DSxsHlw/0.net
これがアメリカ人が野球を選ばない理由だから
なんとかした方がええかもね。
みんなアメフトに流れちまう。

262 :名無しさん@恐縮です:2021/10/21(木) 22:47:23.74 ID:CcM+seCi0.net
日本人のナックル投げる女の子はどうなったの?
あんなの現地の選手も迷惑というか、困惑すると思うが
パッタリ報道止まったな

263 :名無しさん@恐縮です:2021/10/21(木) 22:51:25.80 ID:UHJkZNkn0.net
>>258
そうだよ。
焼豚やそれを知らないニワカだけが騒いでただけ。

264 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 00:15:45.39 ID:79StpSvE0.net
>>258
そういう背景や事実をマスコミが報道しないから日本の野球ファンが大リーグに興味を持たない。
野球ファンが興味無いから一般人が大リーグに興味無いのも当たり前で、
そうなると大谷選手への興味も持たれない

265 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 00:17:48.94 ID:JjHMzjQb0.net
>>3
172万プラス20万ほどで年収200万だとしたら
日本の税リーガーよりもらえているのでは

266 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 00:40:00.71 ID:nX4Hhnk10.net
>>265
また精神異常者が幻覚見てデマ流し始めたな
さすが捏造チョンしかいないやきう豚

267 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 01:48:37.18 ID:fzEeYvfp0.net
上がクソほど儲けてるなら利益回してあげればいいのに
未来のメジャーリーガーたちなわけでしょ?

268 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 06:07:58.89 ID:X8fsssnN0.net
>>265
年俸メジアンでJリーグにプロ野球が負けた時点で終わった話だろ

269 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 07:09:52.43 ID:CmTavm7G0.net
>>267
元々投手のローテーションも中6日で回せば故障のリスクも減ると言われてるのに
先発投手の枠が増えるとそれだけ自分たちの給料が目減りするからと反対するような人たちだからねえ

270 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 07:18:19.36 ID:ri7iUIAx0.net
それでも日本にくるよりはマシなんだよな

271 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 07:19:41.70 ID:ri7iUIAx0.net
しっかしLAって1000万でも貧困層に分類されちゃうぐらい物価高の土地
170万って言ったら日本の3,40万の感覚じゃないのか
どうやって生活してんだろうか

272 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 07:51:04.82 ID:/9LiBgSp0.net
そんなに末端を広げてどうすんだよ
1Aからメジャーまで這い上がった奴とか居るのかね
選手達も飼い殺しされてるの気付いた方が良いよ

273 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 07:54:28.44 ID:v7WrKQ8T0.net
実際その後35歳から何するんだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:02:03.17 ID:CIgpVvpf0.net
>>271
売れないミュージシャンや芸人が生活費を払えないので
彼女の家で同棲して養ってもらうような感じでは。

275 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:03:51.60 ID:tRIArNal0.net
アメリカだとメジャーがマイナーを資本的に支配関係があるから独立(マイナー)は下位だけど。

日本だとNPBは独立リーグを資本的に支配してないから並列関係なんだよな。
日本におけるプロ野球の平均を出すと
NPB+独立リーグ連盟加盟球団で平均を出す形

276 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:10:57.93 ID:eu/mit550.net
社会の底辺化するJリーガー給料12万、平均25歳で引退
http://biz-journal.jp/2016/07/post_16084.html
「スペックなし」で就職困難

277 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:15:14.53 ID:VnRG/D3U0.net
アメリカでこれだときつすぎじゃね
物価も高いんだろ

278 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:16:18.43 ID:eu/mit550.net
貧困Jリーガー続出 平均給与は中国以下
https://biz-journal.jp/2015/03/post_9305.html
バイトをしないと生活できない選手多数

279 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:17:53.86 ID:JJ7gInFA0.net
>>276
出た!!

人件費がJ3平均の1割しかないクラブの話でネガキャンする焼き豚のお気に入り記事

280 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:26:16.83 ID:akiuILJG0.net
>>278
たった12やきう団の少数しか養えないゴミカスレジャー
こいつらは見捨てて潰れろとしか思ってないNPB

【野球】<元オリ塚田投手>戦力外で結婚延期!独立リーグの月給は手取りで13万7660円。清掃員の婚約者「こんなに残酷とは…」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546248037/

281 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:28:44.72 ID:akiuILJG0.net
>>276
やきうのほうがコーチの仕事とか無いのにアホ丸出しだよな(笑)


【野球】「元プロ野球選手」の再就職事情。コーチや解説者になれるのはわずか1割
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424412304/

【野球】仕事の探し方も福利厚生も分からず・・・プロ野球選手「再就職」の苦労
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1445683492/

【野球】ここ5年で逮捕された元プロ野球選手は14人!地上波から野球中継が激減!再就職は困難?巨人解雇の3人に“墜落”の可能性 
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447551900/

282 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:30:39.60 ID:eu/mit550.net
イチローがもらうMLBの年金は2000万円超 弓子夫人も相続可
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555910492/
62歳から毎年、死去するまで支払われる生涯年金

サッカーw

283 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:30:44.46 ID:JJ7gInFA0.net
>>275
アメリカでも独立リーグがあって大半はマイナーより稼げない
入団テスト料に数十万払って年俸数万だったり

284 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:32:41.32 ID:JJ7gInFA0.net
>>279
マジかよクッサ

285 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:33:10.08 ID:akiuILJG0.net
>>282
年金もらってるやつなんか数人しかいないのにアホだなこいつ(笑)

それに日本の年金は消滅済みなのに(笑)

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/


サッカーの方がもらえる人数多いな(笑)

【サッカー】W杯代表の年金制度創設へ=田嶋氏、会長選改革にも意欲―日本サッカー協会
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517568833/

286 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:33:50.09 ID:JJ7gInFA0.net
>>281だった

287 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:35:30.11 ID:akiuILJG0.net
>>284
ほんとくっさいよな

これでもやきうセカイランク1位の国なんだぜ(笑)


【野球】「プロ野球なのに…」全員無給、アルバイトは当たり前 独立リーグ残酷物語
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432871334/

【野球】独立リーグ富山の選手逮捕 現金29万円盗んだ疑い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434503983/

288 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:38:07.48 ID:JJ7gInFA0.net
>>282
死ぬまで合わせて数億だろ
既に数十億数百億稼いでるんだから
マイナーリーガーに分けてやれよ

289 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:39:21.68 ID:JJ7gInFA0.net
>>282
>>279が悔しかったの?

290 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:39:44.32 ID:qWcSrnnx0.net
年俸120円w 40歳でJリーガーに 一度は夢破れても
https://www.asahi.com/articles/ASM5R5Q3HM5RUTQP01D.html
J3のクラブに所属する安彦考真さん。39歳の夏にJリーガーをめざし、仕事をやめた。
やっと夢をかなえた。とはいえ、年俸は驚く金額だ。

291 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:40:09.43 ID:akiuILJG0.net
>>288
やきう選手はバカが多いからほとんど無駄遣いして破産するからね
そいつらの救済目的だろうな
けどマイナーに金払わなさすぎるのは悪質だよな

292 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:42:01.14 ID:akiuILJG0.net
>>290
ホントアホだなこいつ
そのオッサンはプロになるためにただでも良いって言ってけど、
それは出来ないから120円でプロにしてもらっただけなのに哀れなアホだなお前は(笑)

293 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:43:39.25 ID:JJ7gInFA0.net
>>290
それは練習生みたいなもんだろ

294 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:44:11.57 ID:spR5KU9r0.net
スペイン3部も200万くらいやん

295 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:55:23.45 ID:bc1uhQlv0.net
3A2Aを行き来し55試合登板したピッチャーでも
支給額110万円で手取り88万円のヤキウw
五輪の決勝の相手は彼らでしたwww

【野球】<マイナーリーガー>給料明細を公開し年俸の低さが米で話題!シアー投手の総支給額は約110万円、手取りは約88万円..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570593366/

>3A、2Aを行き来するマイナーリーガーが給料明細を公開し年俸の低さが米で話題になっている。

>「ジャイアンツのマイナーリーガーが給与明細を投稿し、マイナーリーガーたちが年間で稼ぐ給与があまりにも低いことを強調した」

> シアーだけでなくマイナーリーガーたちは生活のためウーバードライバー、造園など様々な副業を行っているという。

296 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:56:33.90 ID:bc1uhQlv0.net
>>294
独立リーグじゃなくてエンゼルスの2軍3軍の話だよ

297 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 08:57:40.52 ID:YhYx+xZH0.net
>>290
この人年収1000万円を捨ててそれでもプロにしてくれと言って入れてもらった人だよ

298 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:00:27.23 ID:HUtkmcVy0.net
わかっててやってるんだからしゃーないんじゃないの?
自分は即メジャー契約できないんだってわかった時点で野球捨てるって選択肢もあるんだから

299 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:00:33.79 ID:06m9KBm0O.net
>>282
こういうのが野球人口減少の要因の一つになってるのに
喜んで記事を引用するって、バカなの?

300 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:00:49.09 ID:RqIw5ZEo0.net
プレミア2部は平均年俸8000万の化け物リーグ

301 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:04:29.71 ID:iNzRdZ8E0.net
メジャー20球団、マイナー60球団くらいまで減らせ
受け皿が無ければそれだけ素質無い選手が
プロ入りする事も無くなるだろう

302 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:19:59.00 ID:WbzCuA5D0.net
MLBが来季から住宅提供の義務化も焼け石に水…マイナーリーガーの日常はかくも悲惨
https://news.yahoo.co.jp/articles/e99b39c94f518bb713d95b65012315056fca8c9b

たぶんマイナーのチーム数はもっと減っていくと思う

303 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:34:18.20 ID:K1dv1Us20.net
でもワンチャンメジャー行けて少しでも活躍出来れば数億円って金が入ってくるからしがみつく価値はあると思うけど
2Aからメジャーって辿り着けるのかよ

304 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:37:24.89 ID:CDk14vge0.net
>>300
あそこは特殊だからな
万年下部リーグのゴミクラブがオイルマネー注入されてプレミア昇格なんて当たり前で割を食って降格したのが欧州制覇したクラブとか1部で実績積んでた名門とかゴロゴロだし

305 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:40:28.70 ID:Ne/18IlH0.net
>>44
自分たちでマイナーリーグでも客入るように色々やるか
ゴルフプロみたく野球指導でもやりにいって稼ぐしかないわな

306 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:44:46.64 ID:CIgpVvpf0.net
>>300
待遇がいいから他の国でプレーするイングランド人があまり居ないな

307 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 09:52:02.55 ID:CW+t5f6p0.net
日本のプロ野球に来いよ

308 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 11:09:35.62 ID:6w1mjn1P0.net
>>307
日本のレベルの低さがバレちゃうじゃん

309 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 11:42:57.80 ID:qWcSrnnx0.net
>>297
でもサッカーやめたよなw

310 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 11:44:17.25 ID:YFvmehsI0.net
MLBが120球団に大幅削減
https://www.sanspo.com/article/20210213-U2OYDHBC6FONDPBIUUG3XPSPUA/
米大リーグ メジャー傘下のマイナーとなる120球団と提携を結んだと発表した。
これまでの160から大幅減となった。

チーム数を減らしたことでマイナー選手の年俸は38〜72%増える見込み。
多くのチームがメジャー球団の本拠地に近接するよう整備されたため、
移動の負担も軽減されるという。

120でも多いわ

311 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 12:23:14.42 ID:zW0svydi0.net
>>309
いまその経験を元に飯食い始めたな
元々サッカー関連で仕事してた人だし

なお元巨人軍のカスはまたしてもヤクザの手下にwww

【野球】<同期・篠塚和典が語る>逮捕された「元巨人ドラ2岡田忠雄」の素顔「当時からとっぽい(悪っぽい)雰囲気がありましたね」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634612825/

312 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 12:24:49.77 ID:zW0svydi0.net
侍ジャパンの決勝戦の相手wwwwww

五輪の決勝の相手は彼らでしたwww

【野球】<マイナーリーガー>給料明細を公開し年俸の低さが米で話題!シアー投手の総支給額は約110万円、手取りは約88万円..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570593366/

>3A、2Aを行き来するマイナーリーガーが給料明細を公開し年俸の低さが米で話題になっている。

>「ジャイアンツのマイナーリーガーが給与明細を投稿し、マイナーリーガーたちが年間で稼ぐ給与があまりにも低いことを強調した」

> シアーだけでなくマイナーリーガーたちは生活のためウーバードライバー、造園など様々な副業を行っているという。

313 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 12:53:24.05 ID:lRSmO3q20.net
>>303
2A未経験のメジャーリーガーなんてほとんどいない

314 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 12:55:58.87 ID:Vb8uv2OY0.net
>>303
最近は2Aのが寧ろ多いかもしれない
メジャーで活躍する有望株は2Aで調整するケースが増えてるので

315 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 12:58:10.52 ID:KD57WexK0.net
>>303
アメリカのマイナーリーグは少し特殊で
1Aが2軍で2Aが3軍みたいな単純なものじゃないからねえ
へたすれば7軍あたりに分類されるところからメジャーに一気に昇格なんてパターンもあるし

316 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 12:58:16.12 ID:MqxqN0Ny0.net
>>290
ただの馬鹿やん

317 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 13:00:13.04 ID:RcCyInN10.net
>>315
せめて3Aが2軍とか言ってくれよ…

318 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 13:00:18.49 ID:Vb8uv2OY0.net
>>291
現役時代に10〜30億円もの年俸稼いでるような選手が引退後に年金満額2000万円貰ってもたかが知れてるからね
だから大半の選手は引退後ビジネス始める
そしてシリングみたいな破産して無一文になる元選手も多数

319 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 13:03:00.86 ID:OGi0SE0J0.net
年金制度も導入できない貧乏サッカーw

320 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 13:03:29.22 ID:Ie/OY3Nj0.net
>>313
つか、大抵は1Aより下のルーキーリーグからスタート

321 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 13:07:46.48 ID:KeLoQGIc0.net
>>319
破綻した貧乏やけうwww

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

322 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 16:53:30.02 ID:Dayae45K0.net
現実はこんな薄給な奴らと五輪野球を争ってたんだろ
勝って当たり前やん

323 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 16:59:28.00 ID:V5z8RSjq0.net
>>318
サカ豚の悪口辞めとけよ

324 :名無しさん@恐縮です:2021/10/22(金) 18:25:41.50 ID:MZ5sGteD0.net
>>323
意味不明なんだけどどういう意味?

総レス数 324
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200