2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】石井琢朗、井納翔一、小林誠司らを冷遇…「巨人大失速」を招いた原辰徳監督の“恐怖人事” [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/11/03(水) 06:41:27.72 ID:CAP_USER9.net
https://bunshun.jp/articles/-/49730?page=1

「週刊文春」編集部

 かつて巨人・原監督の下でヘッドコーチを務めた伊原春樹氏がこう断言する。

「以前はドシッと構えていたけど、今年は動きすぎ。調子が悪い選手をすぐファームに落としたり、コーチも配置転換する。でもチームで原辰徳監督に諫言する人はいない。責任は彼にある」


◆ ◆ ◆

■巨人大失速の理由

 巨人が首位に立ったのは8月末。今年も巨人か、と思われたが――。

「9月上旬の阪神戦で連敗して首位から陥落し、4年ぶりの10連敗を記録。振り返れば4位カープが間近に迫っている」(スポーツ紙記者)

 連敗が続き、監督のコメントにもキレがない。

「貯金が無くなったことを問われ『どうぞどうぞ』『どうぞどうぞ』と意味不明な受け答えを連発し、『ダチョウ倶楽部か』と記者の失笑を買った」(同前)

 大失速の理由の一つは、全権監督としてチームの編成権も握る原監督の“恐怖人事”。代表例が石井琢朗野手総合コーチの左遷だ。

■モチベーターとしては優秀だが…

「広島時代から面倒を見ていた丸佳浩の不調の責任をとらせ、10月に3軍コーチへ異動に。石井コーチがハッキリ意見を言う性格なのも一因でしょう。さらに吉村禎章1軍作戦コーチを降ろし、阿部慎之助2軍監督を代わりに据えた。選手からは『何で?』という声も出ている」(球団関係者)

 結果、監督の周囲にはイエスマンしかいなくなった。

「元木大介コーチや宮本和知コーチもモチベーターとしては優秀ですが、起用法には一切口を出さない」(同前)

 もう一つの理由は、好みの選手をとにかく使い倒す“焼き畑野球”にある。

■若手を辛抱強く使えないし、ベテランも活躍していない

「2期目は内海哲也、山口鉄也、西村健太朗の投手陣を使い倒し、次の高橋由伸体制では勤続疲労を起こしていた。今季も前半、高橋監督時代に獲った投手の戸郷翔征や高橋優貴など若手を酷使。最近は勝ち星を挙げられていない」(一般紙記者)

 若手を辛抱強く使えないため、育成もままならない。

「廣岡大志内野手も『主力になる』と目をかけていたのに、1軍と2軍を行ったり来たりさせている。1・2塁を守ることの多かった北村拓己は、中田翔獲得の煽りを食らい、出場機会が減った。ただベテランも中田や原監督がFAで獲得した梶谷隆幸、井納翔一など活躍していない」(同前)

■やる気があるのは監督ばかり

 一方、一度嫌いになった選手は徹底的に冷遇する。

「井納に関しては『顔も見たくない』と吐き捨てるように言っている。小林誠司への当たりも強い。練習しようとしていた小林をバットで押しのけ、岡本和真を呼んで指導。報道陣からも『え〜』と声が上がった」(前出・スポーツ紙記者)

 もはや焼け野原の投手陣の崩壊は、先発陣を中4、5日で回すことで加速した。

「通常、登板間隔を詰め、ムチを入れるのは9月後半から。でも今年は9月頭からした。結果、投手陣は完全にバテて、早い回で捕まってしまう。中継ぎも早めの回から準備する機会が増え、中には1試合で3回も肩を作らされる選手も」(同前)

 原監督は今年が契約の最終年で、続投が既定路線。

「先日、山口寿一オーナーが極秘で東京ドームを訪れていた。最終決定権者の渡邉恒雄最高顧問に話をするタイミングを見計らっている段階です」(前出・関係者)

 選手もコーチも疲弊しやる気があるのは監督ばかり。

2 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:42:01.93 ID:FkQi78ur0.net
!?(゚〇゚;)マ、マジ...

3 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:42:05.07 ID:Z7tKDnSB0.net
井納、小林は実力不足だろ

4 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:43:44.95 ID:5+ShR3ze0.net
松井か上原がしたら変わるだろうな

5 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:43:47.96 ID:5uDpZGH/0.net
自分が霞むイケメンに冷たいんだな

6 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:44:29.39 ID:JlP8pZkx0.net
FAで選手取るの辞めたら強くなるかもよ

7 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:45:56.94 ID:eBWJy1EM0.net
まったく打てない小林は
冷遇されても仕方がないよね

8 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:46:02.03 ID:dReXPYcd0.net
井納はとうしようもないだろw

9 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:46:13.28 ID:OZWaoBb30.net
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/

10 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:46:18.76 ID:uf5qZ8bp0.net
文春は野球ネタもやるのか

11 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:49:27.88 ID:/XHevFJ/0.net
毎年あれだけ補強するのに終盤戦力不足になるってもう慢性的病気だな

12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:49:30.83 ID:VPusX+vo0.net
原は監督辞めてもGMとして球団に居座る気だから巨人は本当にヤバいかもしれん

13 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:49:39.59 ID:m4OBZTTK0.net
実力不足が冷遇されるのは当然のこと
実力不足が厚遇受けてる方がヤバいぞ

14 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:53:37.06 ID:l0UdHNMJ0.net
石井琢朗はDNA行きが決まったろ。

15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:54:21.65 ID:H83u0i+l0.net
どんな監督でも打率1割以下の小林使う奴はアホだろw
素人が野球語るな

16 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:54:32.39 ID:H5+h+1LH0.net
井納はなんで取ったのか分からん

17 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:55:26.58 ID:+b4quzLf0.net
投手よりも打撃期待できない小林誠司は冷遇されても当たり前
唯一の取り柄だった肩も大城が盗塁阻止率リーグ1位だから
小林をあえて使う必要性もないし

18 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:55:35.41 ID:Q+icA+um0.net
こんな原を続投させる頭のおかしい読売
来年もまたダメだろうね

19 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:55:35.49 ID:kSdCCy9M0.net
選手が全員大谷じゃないと無理な要求

20 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:55:51.40 ID:L5nvE4nK0.net
石井豚郎

21 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:56:21.14 ID:6MGU3J36O.net
>>6
井納とか梶谷とか「バカかよ」って思ったわ
あんな2流選手わざわざFAで穫る必要ない
それより自前の若手を育てろよって
決定的なのは中田翔だな
あんな内弁慶のお山の大将
日ハム出たら打てなくなる事なんて分かりきってただろ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:57:18.93 ID:5QUmuqCy0.net
あの文春までもが擁護かよ!?さては1億払ったな!?

23 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:57:23.05 ID:5PjJU9oX0.net
全権と全裸を見間違えた

24 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:58:51.28 ID:PJrm6o/w0.net
>>17
でもキャッチャーはリードが第一やろ?

25 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 06:58:55.14 ID:BluCice60.net
冷遇というか結果が出てないんじゃされてもしょうがないだろな

26 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:03:02.07 ID:oI3gDn0a0.net
>>16
セの他の有能戦力を獲るのが目的
自分のチームを強くするんじゃなく、相手の戦力を削いで弱くさせる為だから

27 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:03:38.40 ID:5dIz8tXY0.net
原の戦法は焼き畑農業だから次になる監督が大変だな

28 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:03:49.61 ID:3c6fFlMP0.net
大城にはたいしてアンチはいないけど小林にはアンチがうじゃうじゃいるからな
小林使ってたらもっとぼろくそ言われてる

29 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:04:39.19 ID:xA4HYY820.net
吉川が可哀想
だいたい、キチガイすぎるよ原は
中田なんてかわいいもん
反社に1億、球界追放レベル

30 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:05:08.41 ID:bl261zqU0.net
>>21
あとはドロを被ってくれる我慢強い監督候補が欲しいな
巨人OBやファンからバカだの無能だの言われて下位に沈んでても我慢強く若手を使い続けるような人

31 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:05:52.45 ID:7ieaL9ct0.net
>>20
辰巳豚郎

32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:05:55.10 ID:xA4HYY820.net
小林なんて、三振かゲッツーしかしてないだろ
外野にボール飛ばないんだから
菅野いなくなったら終了だろ

33 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:07:48.41 ID:tndahHuR0.net
>>23
ナイスですね

34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:08:22.18 ID:YaySHBsO0.net
金にモノ言わせ著名選手を寄せ集めガラクタに仕上げるのが巨人原野球やろ?

35 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:10:29.36 ID:yeks5s4H0.net
>>1
小林は日ハムくらいじゃないか、あの成績で一軍にいられるの
冷遇されてるとは思わないけどな

36 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:13:26.34 ID:JTge+DfZ0.net
>石井コーチがハッキリ意見を言う性格なのも一因でしょう

仁志の悲劇再び

37 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:14:46.66 ID:VWrGN3Wb0.net
井納小林は何度もチャンス貰った

38 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:15:23.11 ID:cjOPoCCQ0.net
大瀬良獲れ!
鈴木誠也メジャー希望?金積んで獲れ!
我が軍を強くしなくてもよそが弱くなればいい!!

これが原野球

39 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:15:55.47 ID:O+JodC1g0.net
使わない→冷遇と批判
使う→贔屓、愛人と批判

バカは批判しかしないw

40 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:16:42.54 ID:kWjqiqGY0.net
>>30
高橋由伸「呼んだ?」

41 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:16:51.23 ID:GWguEhSG0.net
タイトル「井納を冷遇」
本文「井納は活躍していない」
なんやそれ

42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:18:07.35 ID:wDllet0C0.net
菊田和宏を使ってください原監督

43 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:20:41.57 ID:40kaHe/a0.net
中田はマジでわけわからん

44 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:21:12.81 ID:VwQqXJ9f0.net
小林だけハイタッチしなかったのはゾッとした
その後、小林がやり返したのは面白かった
しかしヤクザに一億払うぐらい腹黒い人間なのに、世間の評価が高すぎるわな

45 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:22:46.65 ID:8ij1L++X0.net
石井コーチくれよ

46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:24:33.16 ID:Z40BY+Kc0.net
中田を呼んでわざわざ長嶋使ってクリーンキャンペーン
これで若手の士気下がったんじゃないかな?

47 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:25:13.91 ID:kWjqiqGY0.net
井納はラミレスがローテ無理って教えてくれてたのにな

48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:25:29.19 ID:7KFp86Au0.net
>>3
原が一番実力不足だがな
記事見りゃ選手のせいと言えないことくらい分かりそうなもんだろ

49 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:26:42.82 ID:KpXZ4soa0.net
>>30
パッと思い浮かぶのは王さんと中畑さんだけど、やっぱり巨人を出ないと成績で首になるのは避けられないんだろうな

50 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:28:04.39 ID:oR5hr82M0.net
>>3
実況板の原アンチは小林が出場すると「原が小林を贔屓してる!」と叩くんだぜw
何を見てるのかねあいつらは?
箸が転んでも原が悪いことにしたいだけのキチガイ

51 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:29:52.00 ID:SORnVUr40.net
もう70近いかな?
他球団の監督のお父さんぐらいの年齢だからな
何もかもやり方が古過ぎるんだと思う
そろそろ阿部の出番だけど、阿部も今どきメジャー経験がない時代遅れタイプだから不安もある

52 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:31:40.97 ID:xP3N0KOi0.net
もう一度ヨシノブに戻していいと思う 阿部とかにするより

53 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:32:28.69 ID:VI0pLQMU0.net
https://i.imgur.com/lRhIf84.jpg

54 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:36:18.33 ID:RvqXX/Cl0.net
まだプロ野球終わってないんだけどな巨人が日本一になったら手のひら返すんか?

55 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:36:32.99 ID:JPBWP39d0.net
梶谷はともかく、井納は自分が獲ったんだから自業自得だろ
アホか

56 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:38:53.67 ID:i9pq0tnC0.net
意外にも原を擁護するレスが多いなw

57 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:39:28.59 ID:gpThjt1m0.net
原辰徳の小林への塩対応
https://www.youtube.com/watch?v=hQTYMpe4WRE

58 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:40:10.15 ID:cpfImsRi0.net
>>20
金髪豚野郎

59 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:40:39.36 ID:oMVtTAHO0.net
巨人 片岡3軍野手総合コーチが退団 本人から申し出
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f9a6ac1e35689ef97631bf1f80dc55ab053cf1f

60 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:40:55.13 ID:KnmzSZUz0.net
>>20
藤岡豚也

61 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:45:03.20 ID:LGsfqwolO.net
週刊誌の記事に反応か

62 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:45:14.18 ID:JGa2OU620.net
>>48
選手が悪いわ

63 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:45:25.30 ID:MkCdsUbP0.net
タクローと小林まとめてベイス来いや

64 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:45:55.65 ID:JGa2OU620.net
>>30
使える若手がいないんだから仕方ない

65 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:46:38.60 ID:JGa2OU620.net
>>32
小林のバッティングはもうプロのレベルじゃない

66 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:48:21.24 ID:O8yJTerQ0.net
井納はベイスの戦力を削ぐためだけに獲得したんだろw

67 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:51:23.18 ID:oMVtTAHO0.net
DeNA 石井琢朗氏、斎藤隆氏が入閣 チーム再建へ鈴木尚典氏に続き98年V戦士が集結
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dbb1c7656e42fcb1e947509a83fcab3f6adbef0

68 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:51:54.26 ID:6kvA8zU+0.net
江川監督が見たい

69 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:52:41.77 ID:1FhxQA+h0.net
むしろ小林は厚遇されてるだろ

70 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:54:36.21 ID:hyLZDF0w0.net
若手育成のできない巨人

71 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:55:59.39 ID:MzI0T6kW0.net
>>1
井納はハナから期待されてなかったと思うのだが・・・w

72 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 07:58:36.72 ID:4wB7igmI0.net
岡本への指導は実を結んだわけだから、監督よりもコーチのほうが向いているのかも

73 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:05:10.66 ID:v0vTWkbR0.net
>>18
他にいないじゃん。
由伸や阿部とかじゃ無理だろ。

74 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:07:57.84 ID:tCZihZ4N0.net
>>24
原監督も「打撃が同じなら小林を使う」と明言してる

75 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:08:03.76 ID:7bQdctT60.net
ニワカな俺的には井納って開幕投手も務めてた元横浜のエースってイメージなんだけど
年度別成績見たら酷いな。2年目の11勝だけ。4〜6勝くらいのシーズンばっか

76 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:09:45.77 ID:nRKAFg7G0.net
世界じゃ誰も興味ない球遊びなんかなんだって良いだろ
好きにやらせとけ

77 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:12:19.35 ID:PDUfXwz/0.net
石井はまだしも
井納・小林冷遇したから失速したとか謎理論すぎる

78 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:15:21.65 ID:zOG/hKQe0.net
原の周りには提灯持ちしか残らない

79 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:16:30.29 ID:1oIXG2VS0.net
暴君原のおかげで、巨人人気どころか
野球人気がとんでもなく低迷してきてなにより
無能かき集めの責任とらなくてもいいってのが、信じられない

80 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:20:53.85 ID:1oIXG2VS0.net
しかしまあ、パワ原があと2年監督して、その後パワ阿部だろ
もう、10年ぐらい暗黒期が続きそーだな
他球団のゴミ掃き溜め老選手を集めてるだけなんだから、( ´,_ゝ`)プッ

81 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:21:44.69 ID:QK4phawR0.net
>>72
岡本を覚醒させたのは高橋由伸だろが。
高橋由伸を打撃コーチにするのが正解。

82 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:22:36.60 ID:6BvuoCqA0.net
すみませんが小林は冷遇じゃありません
打撃はもちろん守備も劣化してしまった
井納は確かに嫌われてると思う

83 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:23:12.99 ID:2IZ8Ddhe0.net
虚カスイライラで草

石井は無能でラミレスは有能だからコーチ招聘しろ
とかほざいててさらに草

84 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:25:48.73 ID:6BvuoCqA0.net
>>57
こればかり言われてるけど増田にもやってるから単純に腕疲れたとかじゃないの
ただそんなことはどうでもよくて原は今すぐ辞めろ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:31:45.96 ID:ABTjd5/B0.net
>>44
ケガしたら元選手呼ばわり。
ガチで嫌ってそう。

86 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:35:20.03 ID:/aLZNZv20.net
ナベツネが今も最終決定権者とか
終わってるなこの球団

87 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:37:21.79 ID:IzZu1GPm0.net
原が落合化してて笑う

88 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:37:44.82 ID:lPuoJNpX0.net
神無月にやらせろや!

89 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:37:48.65 ID:0mRZ9XrO0.net
>>85
一般社会で、病気や怪我で入院した部下を「元社員」なんて呼んだら即更迭、配置転換、下手すりゃ懲戒解雇だよな
ま、ヤクザに1億原っていながらなおでかい顔できる世界だから一般社会とは違うかもしれんがな(笑)

90 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:39:51.40 ID:0mRZ9XrO0.net
ま、巨人ファンがクソだから原も安泰だろ
これだけの状況にありながらいまだに「選手が悪い」とか書く馬鹿が巨人ファン

91 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:40:49.78 ID:L+4+lboz0.net
DHのないセリーグで小林の打力じゃどうにもならん
それを何試合もスタメンで使ってるのに冷遇はない

92 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:41:03.56 ID:RM3C6fbg0.net
井納は誰が監督でも扱い変わらんやろ

93 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:45:36.03 ID:GTNXGT2C0.net
井納は横浜をちょっと弱くするために獲ったんだろうからなw

94 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:46:34.93 ID:c4JdtB4a0.net
失速って。
野球に疎い俺の耳には今年は阪神が優勝って聞こえてきたけど
阪神も失速したの?

95 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:51:08.36 ID:FWmOiqwf0.net
>>44
小林だけ。密回避で誰ともハイタッチしていないように見えたけど。

96 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:53:24.50 ID:/aLZNZv20.net
>野球に疎い俺

ホラ乙

97 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:53:50.46 ID:+oXIls270.net
それ言って由伸はダメだったからなあ
日ハムに合わせて元木監督宮本ヘッドコーチのバラエティ路線突き詰めろ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:58:24.08 ID:0SzBNade0.net
>>75
山口だってなんで取ったのかわからんレベル
せっかく出てってくれたのになんでまた取ったのか

99 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 08:58:57.10 ID:kxaoijtX0.net
ベイから獲った2人中田はマジで要らんでしょ。
若手育てるとか考えたら編成から変えないとな。
FA選手を珍重してバランスが悪すぎ。中島も微妙。丸獲って長野出したあたりから
選手が育ってない

100 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:04:33.93 ID:daWDlp3D0.net
阿部が捕手の頃はチーム強かったな
そりゃ打率280、20HR打てる強打者いりゃ打線に厚み出るわ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:06:09.55 ID:92EsXNHP0.net
井納は論外だし
60試合使ってops.270の小林は冷遇されて当たり前だと思うんだが間違ってる?
今までこんな打撃成績でここまで試合出れた奴居ないぞ

102 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:06:36.72 ID:HQ6pw8q50.net
小林は後半普通に使われてたぞw

103 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:09:28.27 ID:0V8hREFz0.net
石井琢は不憫だけど伊納はあんなもんだろ
打率1割無い小林は試合ではまず使えないバントも下手すぎてゴミ

104 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:12:09.22 ID:IyCQVoVt0.net
由伸か上原か松井を監督にして2000年頃のスタメン丸々コーチにしたら面白そう

105 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:14:37.42 ID:eQqiZ4Cj0.net
>>36
その仁志はベイス2軍監督留任
森とか若手育てられてウキウキやろな

106 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:16:18.77 ID:bWFo37Km0.net
小林は異常優遇してるんだけど
野球あんまり知らない記者だな

107 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:24:08.64 ID:qYwRHh0y0.net
後半打率1割無い小林を菅野と山口にはほぼ固定で3打席4打席使ってたから点取れなくなったな
しかも見てると小林には相手バッテリーの配球が打者に対するそれじゃないからな
真ん中投げて打たせて球数減らすやつ
それで1割打てないのが小林のが打力だ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:49:51.81 ID:+0e+8JYt0.net
>>106
「元選手」扱いするんならさっさと放出すりゃよかったんだよな
定岡みたいに巨人じゃなきゃ辞めるって辞めて芸能人になる手もあっただろう
そこそこイケメンだし

109 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:51:49.46 ID:qwDokPDP0.net
普通にFAで獲った選手が機能しない、それについてはどうでもいい
他所から買い漁ってはポイ捨てする、というのがもう定着してるイメージなんだから
ただ中田だけは意味が違う、結果が伴う伴わない以前のところに問題がある

110 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 09:58:00.67 ID:+0e+8JYt0.net
すげーな、小林より打てない打者は投手の中にもいないって叩かれ方
どんだけ今年の小林元選手打てないんだよ、バントすら球に当てられないとか

111 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:01:39.27 ID:VLF2XY/r0.net
小林は地上波放送で
注目されてる時しか
打てない

112 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:03:07.60 ID:pnSZyBmf0.net
梶谷も井納も自軍のテコ入れよりも明らかにベイの戦力を削ぐ為の引っこ抜きだからまあ分かる
でも中田だけは駄目 あれで明らかにチームの士気が下がった
ただ、原が辞めてもどうせパワハラ阿部が後任だろうからなあ

113 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:07:24.57 ID:MsQhEpcd0.net
石井コーチにはベイスでも育成して
有能である事を証明して欲しい。

114 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:09:59.01 ID:HQ6pw8q50.net
原残留は阿部をもう少し育てようってことだろうけど
二軍が最下位だからな
あのパワハラ体質はいくら育てても無駄な気がするが

115 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:10:20.49 ID:jqcS4HuA0.net
監督としては、所詮は貢あっての監督だったってことなのかな・・・

116 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:10:54.98 ID:m3jxQq0F0.net
梅野獲るならいらんわなあ

117 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:11:46.79 ID:mwsWhgTx0.net
>>3
井納が能力不足なのは事実だが、それを考慮しても
井納とかを使って負荷を分散させろって記事だろ。
バカは他人の言うことを理解できないから困る。

118 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:15:33.96 ID:hKVDDUaA0.net
小林なんて怪我してなければ1軍なんだから、冷遇じゃなく厚遇だろ

119 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:16:04.34 ID:mwsWhgTx0.net
>>75

ハマスタホームにしてる投手でERA3.94で50勝60敗は
まあ、チームのせいだろう。ハマスタの平均ERAより上なんだから
本来勝ちが上回ってもおかしくない

120 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:24:12.46 ID:MOqh7ZxF0.net
同ポジションだから中田が1軍上がると
たいていは落とされる北村は可哀想だなとは思った
たいして役に立ってない若林とか増田とか落としたらって

121 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:30:20.87 ID:rPYxV/8H0.net
>>114
二軍は二位だよ
https://npb.jp/bis/2021/leagues/index_el.html

122 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:36:06.05 ID:mniY21xX0.net
>>48
あいつらなんぼ貰ってんねん。選手のせいやろ。

123 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:36:54.70 ID:zTZz+lpa0.net
井納が開幕間に合わなかったのは、スキップで頭ぶつけたから。

124 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:38:06.73 ID:qaSHUEkF0.net
>>7
小林より遥かに打てない加藤(今期打率.095)がロッテの正捕手ですが何か?

125 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:42:49.84 ID:qajDfRmd0.net
井納は順当だろw

126 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:43:15.57 ID:CsPkz0S00.net
全権監督なんだから嫌な奴は追い出してイエスマンで固めても良いけど
結果が全く出なかったんだから責任取らないとね

127 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:48:59.95 ID:jgcr/x2Q0.net
原因は中田と安倍だろ
どっちもDQN

128 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:49:39.03 ID:9cAyKFGv0.net
井納や小林のゴミみたいな成績で冷遇されなかったら逆におかしいだろw

129 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:52:17.77 ID:KL8I4mrR0.net
井納を2年2億で獲ったフロントが悪いって思ったが
そもそもGMも原がやってるんだった

130 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:52:58.45 ID:6OPsePmI0.net
若き原辰徳
https://www.youtube.com/watch?v=i6RHA55K7Ts

131 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:54:51.45 ID:y3xH1vHT0.net
>>3
そいつらを厚遇してたらもっと不満が出るよね
ワレワレも伊納の顔なんて見たくないよ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:54:59.90 ID:ykjYsrrm0.net
井納みたいなタイプは、原が嫌いなタイプ。抑えだった西村みたいなもん。

133 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:55:04.23 ID:uAUPytbK0.net
>>120
原って若林や増田みたいなチビッ子ゴミ好きだよな
スペシャリストとか言って持ち上げてるけど要はどこのポジションでもレギュラー獲れない打撃も守備も三流のハンパ物なんだよな
もうハンパ物コレクションはコリゴリ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:55:24.86 ID:zNC9AAZF0.net
>>53
野球に精通してるのか、この子は。

135 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:55:39.72 ID:9KrUEBKB0.net
石井琢朗さんは横浜DeNAでリベンジすればよろしい。

136 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:55:45.84 ID:L5C6r9s40.net
さすがに小林は意味わからん
梅野干すバカ監督もいるんで梅野と小林電撃するかーw

と言うかなにおまいう伊原が何偉そうなこと言うとんねんと

137 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 10:58:54.08 ID:fh6GJZW90.net
原の言うとおりにしてるだけじゃないの?

138 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:06:31.51 ID:XL1cMlTB0.net
若手を使わないと酷使で使わないと我慢出来ないって酷くね

139 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:15:28.41 ID:ekhqqvbP0.net
井納は門倉以下って言ってたやん
怪我多い梶谷は陽岱鋼並みともな

140 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:22:03.40 ID:sj+K4S1y0.net
片岡もまだ小さい子供2人もいるのに無職か
センスプ嫁も干されて稼げないのに大変だ

田原も原に切られてトライアウトからの無職だったな

141 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:27:35.46 ID:+LHTvmR80.net
試合終了後の選手たちとのタッチで
小林とだけ目も合わさずタッチも無視してる場面の動画は
陰湿で気味悪かったな

142 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:34:04.07 ID:L/d0B4xv0.net
>>136
伊原が言ってることは正しいんだよな。
伊原が言ってることを自分で実行できないってだけで。

143 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:39:37.15 ID:BWH8s4FZ0.net
2軍で打率1割なのに1軍昇格して1軍で打率0割なのに使われ続けた小林が冷遇されてる?意味わからん
井納は冷遇されて当然だし
妄想なら中島とかで記事作ればよかったのに

144 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:42:26.14 ID:rtyZgzMN0.net
どさくさに紛れて井納を絡めるなw

145 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:49:06.16 ID:FBN6SQqS0.net
>>141
今依怙贔屓で一軍にいれるからいいだろ
しかも原の一声で年俸1億なクソみたいな実績成績なのに

146 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:51:31.94 ID:jFTbjw2m0.net
>>50
実力がないんだから贔屓だろ
冷遇どころか原のおかげで一軍準レギュラーだわ他球団なら二軍かベンチの置物だよ二軍ですら通用してないんだから

147 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:51:55.29 ID:jFTbjw2m0.net
>>144
小林もな
小林と井納は二軍レベル

148 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:52:27.13 ID:sUS9gg4y0.net
小林は優遇されてるほうだろ
小林スタメンで使うようになってからチームも大失速
あんなもんは二軍で幽閉しとけばいいのに使いすぎたよ
井納なんて問題外
原監督も問題外だが

149 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:53:58.47 ID:XDol8sCV0.net
炭谷ってw

150 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:56:16.26 ID:9cAyKFGv0.net
肩とリードと顔がいいにしても打率1割にも届かずHRは0の小林
よくこんなのを使うよって話だよ

151 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 11:56:28.56 ID:3AOHsYDO0.net
小林はむしろだいぶ贔屓されただろ
一軍どころかプロの基準にすら立ってないのに出場機会貰いすぎ

152 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:00:18.85 ID:neB/kCd80.net
ところで、石井琢朗と有働由美子の熱愛ってどうなったの?

153 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:02:46.00 ID:ec+T43w60.net
巨人なんて畜生しか生きれない
周りの大人に言われるままな子供に対して嫌な奴が飯食ってるぞなんて普通言えない

154 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:03:49.23 ID:7SnyzJ7I0.net
>>44
>>85
嫌ってたら年俸1億にして複数年にしろなんて言わないし異常なレベルで贔屓起用するしアホなんか
二軍で1割がやっと守備はポロポロなのに一軍準レギュラーとか贔屓以外で笑わせんなよ

155 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:05:32.59 ID:oR5hr82M0.net
>>146
馬鹿なの?
せめてスレタイの記事ぐらい読めよ。
お前の見解と真逆じゃんw

156 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:08:29.12 ID:jFTbjw2m0.net
>>155
記事だけ読んでそれを全て間に受けるとかアホなんか

157 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:09:23.08 ID:Wlkietkb0.net
>>155
どうみても馬鹿はお前なんだが

158 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:12:59.23 ID:h2deo8DN0.net
ピッチャーより打てないキャッチャーだといくら肩やリードが良くても使いにくいわ。
小林はせめて0.180くらい打てればな…

159 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:13:55.35 ID:ebZ5+t7O0.net
>>3
山口の日本復帰登板では、小林指名だぜ?
それまでは大城がマスク被ってたのに

160 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:14:29.82 ID:ebZ5+t7O0.net
>>16
補償なしのCランクだったから

161 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:14:57.10 ID:Wlkietkb0.net
>>24
>>74
そのリードがゴミすぎて小林で勝率3割でこいつを更に使ってたら余裕のBクラスだったな

162 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:16:45.67 ID:Y7PEc7Vk0.net
>>158
リードもよくないしフライはとれないしこぼしまくりで誰得なんだが
自慢の肩は今年大城が小林のキャリアハイの阻止率抜いたし

163 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:17:51.77 ID:ebZ5+t7O0.net
>>24
「リードは教え込んでいれば覚えるが、打撃だけは天性のもの」らしい
阿部だって入団当初はリードが散々だったが、先輩投手や先輩捕手が付きっきりで教えてものになった

打撃は1年目から一軍で6番7番打てるレベル

164 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:18:18.43 ID:+0e+8JYt0.net
ていうか、リードがちゃんとできる捕手なら打者になっても配球読めるだろ
打てないってことはリードも糞でどこに投げても取ってくれるから投手にとって安心なだけ

165 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:19:17.59 ID:hIv6vOVO0.net
>>124
加藤のがOPS上なのに遥かに打てないってホラ吹き乙
しかもパリーグ、セリーグじゃベンチにも入れなかった雑魚だし

166 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:20:31.06 ID:ebZ5+t7O0.net
>>134
日向坂で精通?(難聴)

167 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:21:12.03 ID:2/Y3I01A0.net
>>164
みえみえのボール球打って凡退だからな
あれだけ打席たって8番打者で四球1とかどんだけアホなのかがわかる

168 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:21:26.85 ID:ebZ5+t7O0.net
>>63
小林はパリーグ行った方がいい
オススメはオリックスと楽天

169 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:23:11.25 ID:QL+yTiiR0.net
>>93
ベイス民からすれば井納が2億で売れるなんて笑いが止まらなかったぞ。梶谷にしたって単年ならまだしもあんなスペに4年契約なんて無謀だろと思っていたからむしろボロ儲けなんだが

170 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:23:51.10 ID:7jswoLPc0.net
井納は中継ぎでも使えないからな
ベイスターズでも微妙だったのに

171 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:25:30.70 ID:QUPiRdp70.net
>>93
>>169
馬鹿だろ
井納はヤクルトが最初に狙ってたのも知らないくせにベイファンきどりか
しかも横浜なんて雑魚球団の戦力なんてどうでもいいだろ

172 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:26:51.55 ID:cIqv2YKr0.net
ナベツネ = 巨人の毛沢東
ハラタツ = 巨人のスターリン

173 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:27:15.24 ID:2/Y3I01A0.net
>>170
ヤクルトも2年2億で取りにいった人気者だが

174 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:27:21.15 ID:7jswoLPc0.net
>>169
井納はFAだから売れたわけじゃないぞ

175 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:27:47.89 ID:2/Y3I01A0.net
>>93
無知恥ずかしいなあ

176 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:28:59.10 ID:2/Y3I01A0.net
>>26
ヤクルトが取りにいってた時点で関係ないだろ

177 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:30:12.41 ID:7YFak21X0.net
巨人は原以外の人材おらんのか

178 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:30:18.78 ID:2/Y3I01A0.net
>>112
馬鹿まるだし

179 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:30:19.15 ID:Ii/r4fo40.net
巨人の2軍
阿部慎之助 監督
謎の韓国人のヘッドコーチ

180 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:31:48.59 ID:7jswoLPc0.net
>>171
ラミレスだって井納微妙だから中継ぎやらせたりしたからな
投手薄いベイスターズじゃないと主力で使わないだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:31:59.98 ID:a4g6KfcR0.net
>>177
今年が3位だったとは言え去年、一昨年で連続優勝だし
これ以上の人材はなかなかいないよ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:32:48.34 ID:Cq44Eocg0.net
>>112
最下位争いベイの戦力削りとかどうでもいいんだが
しかも井納はヤクルトが最初にアタックした逸材だし
本当に頭悪いんだな

183 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:33:36.48 ID:KvMlJ3A60.net
>>157
いやどうみてもお前
記事書いた記者と対決してこいw

184 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:34:31.30 ID:/Ka7yWMM0.net
宇宙人井納はベイスターズから出るべきではなかったな

185 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:34:47.11 ID:A5Ir4iXs0.net
豚郎

186 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:34:53.94 ID:HRBxNEl90.net
>>180
そもそも中継ぎ向きじゃないな
今年に関しては開幕直前に頭を負傷したのが痛かったんだろう

187 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:35:57.97 ID:EFiwulxf0.net
>>183
小林の成績も調べられない無能池沼ババア

188 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:37:15.45 ID:bgF0qOK60.net
去年外野で松原が出てきたのに、梶谷とテームズとったのは流石にアホかと思った
若手に蓋してどーすんの

189 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:40:35.08 ID:Bdnlk1hF0.net
まあ今年は早い継投が目立ったね
先発完投を掲げてた桑田はなにを思ってたんだろう
桑田が正しいかは知らんがね

190 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:40:56.43 ID:zRWqLGMH0.net
>>188
去年の松原の成績じゃレギュラーに相応しくないし
スモークテームズ梶谷全員機能すると思ってた奴はいない
近年のテームズはファースト

191 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:42:02.33 ID:zRWqLGMH0.net
>>189
桑田は中6日135球目標だろ
中4、中5日なんだから継投になるの当たり前だろ

192 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:43:29.63 ID:zLm7lcDf0.net
井納は無理だろ。
先発起用→1回で炎上 中継ぎ4試合起用→3試合失点
ファームで負け越し防御率4点台。

フェニックスリーグでもこの前9回に出たけど0.1回2失点。被安打4だぜ。

193 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:44:07.72 ID:Bdnlk1hF0.net
>>191
だから原を見ててなにを思ってたんだろうっていってんの
馬鹿なのかおっさん

194 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:51:24.03 ID:BXPKW2gj0.net
誰も琢朗の話をしてない件

195 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:53:06.08 ID:2/Y3I01A0.net
桑田は中4日100球で中6日で回したいなら135球は投げろって言ってるんだから満足だろ

196 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:53:15.53 ID:RZ/Es3Eh0.net
生え抜きでそこそこ以上活躍してそれなりに長くやった人…
村田チュウ、西村あたりか

197 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:53:34.69 ID:PJrm6o/w0.net
>>191
だったらそもそも桑田入れた意味ないやないの?
中5日で回してたんやから

198 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:54:33.60 ID:Lbi4a6Xu0.net
小林の飼い殺しはほんともったいない

199 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:54:42.33 ID:+0e+8JYt0.net
そんなひどい成績の井納でも打撃成績なら小林元選手より上
それほど小林元選手の打撃は糞、自動アウトだからゲッツーにならないだけマシな程度

200 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:56:04.60 ID:PJrm6o/w0.net
>>198
いまさら欲しい球団あるか?
もうええ歳やし
引退したらバッテリーコーチくらいは務まるやろけど

201 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:56:14.35 ID:2fGanIBg0.net
>>198
あんな成績で飼い殺しとは
むしろ他球団ならずっと二軍だわ

202 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 12:58:21.20 ID:2fGanIBg0.net
>>197
中4日、中5日が回すのが理想で中6日ならせめて135球投げろが持論でしょ
その結果があれだが
むしろ原にガソリンまいたようにみえる

203 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:01:44.42 ID:373DA9wh0.net
>>187
お前が本物のアホやろ
原が小林を嫌ってる、評価してないとどこの記者でも知っとるわ
小林が使われるのは菅野や山口みたいな球威で勝てる投手の時だけやんけ
肩はいいから安心できるしな
それ以外のPは小林のリードは怖くて使えへん
お前みたいな野球知らん奴は見てもわからへんで
見るのやめた方がええで

204 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:02:41.37 ID:xRE7+3hn0.net
>>198
むしろ後半起用した結果マスク勝敗借金9の勝率3割台で打率0割台出塁率1割ちょい長打率1割前半の戦犯なんだが

205 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:05:29.76 ID:+0e+8JYt0.net
原監督が左手で書いたのれんのコピペが出てこない時点で小林元選手の人気のなさが窺える

206 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:06:57.09 ID:GreMGoit0.net
>>198
小林は金属バット使ってもいいよな

207 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:07:35.29 ID:KiRD7+cR0.net
>>203
小林の成績知らないIDコロコロのキチガイ
お前がみるのをやめろよバ関西人

208 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:14:00.35 ID:ffb8qVbS0.net
>>203
大城のが盗塁阻止率いいのも知らないくせに何言ってんだこのキチガイは
しかもポロポロこぼしすぎなんだよ小林は
そもそも一軍の試合にスタメンで出れる成績じゃねえんだよ
クソババア

209 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:15:26.83 ID:Swwaf+mJ0.net
>>38
誠也FA権まだやで

210 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:16:36.33 ID:KiRD7+cR0.net
小林は打率どころかOPSが投手並のくせにどう使えばいいのか
しかも守備は絶賛劣化中
もはや岸田以下だろ

211 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:16:37.01 ID:KvMlJ3A60.net
>>207
成績成績って何が言いたいの?
打率低いから使えない事実しか出て来ないぞ?
妄想で頭渦巻きのお前がその決定的な成績とやらを提示してみろよw


212 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:19:06.75 ID:sacEHwpi0.net
一番失速を招いたのは中田翔獲得して好調だった中島を意味もなく外したあたりから歯車が狂い出した

213 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:19:46.04 ID:O3f9bzJV0.net
井納は本人のせいだろw

214 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:22:40.91 ID:6pFg2OAF0.net
>>44
それでもキチガイ原アンチは「原は小林を贔屓してる!」らしいよw

215 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:24:06.65 ID:KVp5/ZKT0.net
小林冷遇ってどういうことだよ
二軍でもクソほど打ってなかったのに
後半戦引くほど優遇されとったわ

216 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:26:19.72 ID:KiRD7+cR0.net
IDコロコロコバマンきっしょw
冗談は小林の成績だけにしろ
捕手別勝率3割前半、250イニングで捕逸3(リーグワースト2位で他の捕手は小林の3倍守って同じ数)のポロポロ守備、打率だけでなくOPS.270の投手レベル

217 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:29:02.89 ID:rxyqgH2o0.net
悪循環してるのはわかる
そして、ついに今年は優勝出来なかった

218 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:30:27.96 ID:owJv+Rfv0.net
>>215
本当になw

219 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:30:58.03 ID:WojcudDI0.net
全権「仲良くしてやってくれ」
打率1割台を5番に据える
そりゃ失速するわな

220 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:32:21.04 ID:OadiRKv80.net
井納は冷遇されて当然の成績だっただろ

221 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:36:02.83 ID:PzLm14fJ0.net
井納と小林は冷遇されて当然の成績だっただろ
小林に至っては優遇されすぎてビックリだったわ
岸田干して小林は笑った

222 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:39:10.11 ID:KvMlJ3A60.net
>>216
コラキチガイ妄想野郎
IDがコロコロ?俺のID見てから言え
そんな成績だから原に冷遇されてるとこの文春記事の通りだろw
何の意味がある数字なんだよ??
隔離病棟からの書き込みですかあ??

223 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:44:15.96 ID:KiRD7+cR0.net
>>222
おいキチガイ朝鮮人
実力不足は冷遇とはいわないんだが
冷遇とは不当に低い待遇って意味だぞもっと日本語勉強しろ

224 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:46:31.11 ID:Y1V30El20.net
井納も小林も実力不足
その中で小林は贔屓で実力以上に起用されてたのにこの記者何もみてないな

225 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:47:40.76 ID:Y1V30El20.net
やっぱり在日って糞だわ

226 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:52:34.86 ID:a5pUgZU00.net
おっぱいチャンピオン野球やってる場合じゃないだろ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 13:57:13.68 ID:KvMlJ3A60.net
>>223
自己紹介はいいからw
どうしてもお前が原は小林を嫌ってない、厚遇されてると思うなら、
紀尾井町の文春ビルに行って抗議してこいよw
「貴重なご意見を承りました、今後の参考にさせていただきます」
と丁重に送り返されるだろうけどw
くれぐれも刃物やガソリンは持って行くなよ

228 :ゆう :2021/11/03(水) 13:57:21.39 ID:RxPPGIh40.net
梶谷隆幸は

229 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:00:48.39 ID:PzLm14fJ0.net
ID:KvMlJ3A60

キチガイ在日ババア1人で発狂してて草

230 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:05:51.74 ID:BvJ/Zjf10.net
>>50
鳥谷の引退に原がコメントしてたら、
「何で原がコメントするんだ」と因縁つけてる奴がいて笑ったわ

231 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:06:31.74 ID:kD99Vj/h0.net
タクローはともかく井納と小林は実力

232 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:06:51.01 ID:kD99Vj/h0.net
>>228
怪我で消えてた

233 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:07:21.98 ID:0QGrP8tu0.net
ハラガー

234 :ゆう :2021/11/03(水) 14:07:55.69 ID:RxPPGIh40.net
>>232
ダメだったかー

235 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:08:49.33 ID:2v3M/JJ/0.net
>>162
自慢の肩と言っても肝心のポップタイムは毎年NPBの平均程度だったからな
盗塁阻止率を全て小林の手柄のように言われるのは疑問ではあった

236 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:11:20.05 ID:LmsayCwQ0.net
小林冷遇も何も由伸のときからさんざんガマンして使ってもらってただろ

237 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:11:23.45 ID:hdjvFL2P0.net
>>189
前半戦は桑田のやり方で大成功だったしな、高橋なんて4月だけで5勝なのにそこから中5にかえてトータルで11勝?、原因は明らかだ、今村も防御率1位だったのに四球だしただけで原の癇癪て懲罰交代+2軍行きと無茶苦茶だし

238 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:15:36.87 ID:hDKBD+ZN0.net
>>198
飼い殺し?
むしろクビにならないのが不思議だわw

239 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:16:31.25 ID:9K0CHF710.net
石井は単純に横浜からのオファーだったんだろう

240 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:17:13.28 ID:EACoXKdm0.net
伊能とか何で獲ったんだよ

241 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:21:46.21 ID:3wpvjxaE0.net
>>240
結果論
ヤクルトも率先して獲得にくるほどの選手
開幕直前に不注意で故障して調整不足

242 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:22:27.22 ID:2v3M/JJ/0.net
>>189
後半は桑田流脳筋ローテを実行したように思えたが

243 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:22:43.17 ID:/ldM61UA0.net
むしろ井納使うのは敗退行為じゃないのか

244 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:23:33.73 ID:VcOmeuX/0.net
>>17
じゃあ放出したら?

245 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:25:11.11 ID:3KRfREKY0.net
井納も梶谷もベイスだから一軍にいられただけなのに
勘違いしちゃったから自業自得

246 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:29:36.64 ID:nRG3Bk9B0.net
腹はイエスマンのコーチが欲しいだけだし、
自球団を直接強化出来なくても他球団を弱体化させれば相対的に自球団が強くなるという論法だからな

247 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:30:00.04 ID:rPYxV/8H0.net
>>244
打撃が下の下で年俸1億の選手を取ってくれるチームって無いんじゃない?
巨人としたら第二捕手として使い道はあるんだからわざわざクビにする理由もないし

248 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:30:28.96 ID:olPYMuHk0.net
>>245
それを獲った巨人の目も節穴ということでおk?

249 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:30:34.84 ID:tp7BJsU70.net
小便タイム小林の処分どうするんだろな
来季は使わないでほしい

250 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:30:45.47 ID:m3jxQq0F0.net
井納や小林でも1億円。夢があるよな

251 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:32:29.99 ID:KvMlJ3A60.net
>>229
発狂してるのはお前だろ
今度はババア認定かよwww
非モテで女に強烈なトラウマがあるから、
女や小林とか原みたいなイケメンに異様な憎しみを抱いてるんだろうな〜
でもこの元記事の感想で原と小林両方叩くのはさすがに無理があるわw
叩くのはどっちか1人に絞らないと矛盾が生じて整合性保てないぞ?
あと時節柄ジョーカーの衣装で電車乗るのは止めとけよw

252 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:38:02.72 ID:LlChAwh40.net
>>240
測量

253 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:39:42.27 ID:A1pscrgd0.net
まさか原みたいな爺さんを未だにイケメン扱いしてる奴がいるとはな

254 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:40:18.15 ID:0V8hREFz0.net
小林は0割9分以上に内容が悪い
三振と内野フライとランナーがいればゲッツーゴロ打撃で見逃しして振らないほうがマシ

255 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:41:06.32 ID:A1pscrgd0.net
>>254
四球1で出塁率しんでるし長打率も低すぎるからな

256 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:44:05.98 ID:uSC48Zwy0.net
要点重視

257 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:44:39.00 ID:A1pscrgd0.net
ガチもんの統失わいてんなw

258 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:46:45.88 ID:zTZz+lpa0.net
小林が受けてる試合で、解説の谷繁がずっとリードをボロクソに言ってたw

259 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:48:54.91 ID:ktLcrsyH0.net
小林か、、客に失礼だよな
プロのプレーじゃないよね

260 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:51:21.74 ID:aH9L4Dvk0.net
中田で阪神のスナイパー採れない?
井納もつけて

261 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:55:36.42 ID:oR5hr82M0.net
>>244
交流戦で使ったのはパのフロントに見せるためだったみたいな記事出てたよな

262 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 14:56:52.51 ID:ZtUh+g9N0.net
元木とか宮本がデカい顔してる時点で不快

263 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:02:19.43 ID:073yT8KW0.net
他のチームなんて何位になっても監督叩く記事少ないのに
巨人は優勝してもAクラスでも叩かれる
そりゃ監督のなり手いなくなるわ

264 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:04:19.42 ID:ZNUyOXqK0.net
原も無能で冷飯食い路線だったがたまたまWBCで勝てて名将と祭り上げられただけ

265 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:08:45.58 ID:eZwTFvq50.net
来年も小林の凡打祭りを見せられるの?
勘弁してよ
表面上だけのニワカ巨人ファンが小林使え使え言うから炭谷居なくて仕方なくの小林マスクで負けまくりw

266 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:14:40.99 ID:biwZdm/K0.net
>>261
クソすぎて需要なくて草

267 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:16:54.06 ID:7c2Lei/+0.net
キャッチャーは山瀬に期待している
ものになるとええのう

268 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:27:28.03 ID:vr/kA/cW0.net
原は慎之介嫌いだけど
全部本社の意向だろ

269 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:32:16.50 ID:xp8x71TcO.net
>>265
炭谷が楽天行かれましてから、小林1軍復帰で巨人は弱くなりましたよね
楽天はダイエーを蹴落とし3位なりましたし
炭谷と原は何かあったのだろうか

270 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:34:16.32 ID:+gkoTHMO0.net
井納は梶谷のバータで取ったようなもんだからどうでも良い

271 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:42:38.41 ID:oR5hr82M0.net
>>269
炭谷がどうしても行きたがったということらしい、
原は炭谷を高評価していて、
リードは小林より「一枚も二枚も上」と、
試合後の談話で言ったこともある。
ただ炭谷は小林と仲がいいみたいで、
ズムサタで「もっと自信を持ってやった方がいい」
と言ってたな。
まあ小林に機会与えるつもりで出て行くとも思えないが。

272 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 15:52:53.92 ID:lYEy2Zcc0.net
これはもう怒りの懺悔剃毛ワレメ開帳ヘアーヌード写真集発売は確実でしょう(前出)

273 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 16:06:27.48 ID:tCD7pKZ50.net
タツノリ「口止め料を払ってやって」

274 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 16:30:23.92 ID:CY6YN8/W0.net
井納と小林はプロとして笑えない数字が結果としてハッキリ出ている以上は
実力の問題であって冷遇じゃねぇだろw

275 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 16:49:03.15 ID:OrKN09PS0.net
中田翔まで冷遇したら選手も記者も周りも納得するんじゃね

276 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 16:50:45.33 ID:GrIKXBDM0.net
原って好き嫌いはげしすぎだよな

277 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 16:54:31.13 ID:kmkQRAC70.net
琢朗小林はイケメンだけど井納は、、、

おっといけねえ
うっかり書いて訴えられるところだったw

278 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 17:14:54.71 ID:6oGkTHx60.net
FA移籍元年にコンディション不良の選手って頭がおかしいんだと思うよ
野球人生かけての移籍なんだろ?
なんでやらないんだよ
来年も伊納は使わない

279 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 17:19:29.62 ID:eSw4L2770.net
あの後半戦の白けきったチーム状況で監督を続投するっていうのが凄いわ
全く空気すら読めなくなってるんだろうな

280 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 17:28:11.55 ID:S7TIaDDM0.net
>>16
去年はローテーション6番手くらいでまぁまぁよかったし中継ぎでもいけるCランク選手だったから

281 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 18:47:41.64 ID:vBTaRQx90.net
>>20
古木あーっと

282 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 20:22:30.52 ID:Jt1oJ9vi0.net
こんだけ冷遇されてる奴ばっかなのになんで亀井だけ原に好かれるの?付き合ってるの?

283 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 20:35:36.48 ID:Y7YaL9gF0.net
小林誠司
1軍打率.093
2軍打率.131

戸郷.116より打てねえ奴

284 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 21:05:57.95 ID:neB/kCd80.net
>>1
恐怖人事とかそういう話じゃなくて、契約期間中のうちから来季に向けてベイスターズとタンパリングしていたから、主要ポストから外されただけやん。
石井琢朗の方がルール違反しただけってよ。高木豊が暴露しとったで。

285 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 21:16:32.03 ID:oR5hr82M0.net
>>284
とにかく石井は毎年のようにチーム替わって渡り歩いてるようなイメージ。
契約金がその都度出るし前のチームの情報お土産にできるし、いろいろおいしいんだろうな。

286 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 21:18:56.92 ID:nP7aSiX80.net
>>271
銀は人柄いいんだろうな
引退してもコーチとして残るかもね

287 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 21:19:01.63 ID:zx5B5vCx0.net
むしろ小林がマスク被りだした9月から大失速したけど

288 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 21:50:08.48 ID:onYcEG3k0.net
石井は広島以降の球団は関東の球団がいいって話だったんだろ?コーチ要請
こいつは何あっちこっちちょろちょろしてんだ?闇が深い感じもするな

289 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 23:36:54.41 ID:bHk/nJky0.net
>>283
普通ならクビだろ

290 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 00:01:43.46 ID:dwYASH1v0.net
井筒はゴミだけど、メディア通して顔も見たくないは
いくらなんでも酷い
驕りすぎだろう

291 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 01:04:05.20 ID:RZgl5d7d0.net
堂林がFAしたら真顔で取りに行きそう

292 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 07:44:06.69 ID:RR7O2sLj0.net
>>290
全く戦力にならないんだから仕方ない。

293 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 15:19:16.99 ID:5CVnntdm0.net
>>291
いいね

294 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 15:44:59.74 ID:JY35MqZY0.net
小林は梅野の補償で阪神か

295 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 15:49:12.82 ID:5CVnntdm0.net
>>1
>練習しようとしていた小林をバットで押しのけ、岡本和真を呼んで指導。報道陣からも『え〜』と声が上がった」(前出・スポーツ紙記者)

誰か

296 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 17:18:41.46 ID:9s4sxDQM0.net
読売本社は原より格上のOBをGMにするしかない。
落合はどうか?

297 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:42:45.87 ID:aifFp5S60.net
生え抜きの4番かエースで一時代築いた人しか監督になれないだろ 巨人
阿部が不適格なのが分かった以上しばらく原は続く 

298 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:38:14.87 ID:nKQCWf880.net
バースしかいない

299 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:47:46.35 ID:K6TBM+ew0.net
新庄の対局にいる原辰徳
まて来年もつまらない野球

300 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 13:50:46.77 ID:NWvNOTol0.net
>>285
セの石井、パの平石だなあそこら辺

301 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 03:38:18.81 ID:2FJAV06V0.net
原監督は昔から陰険なんだよな
若大将とかって自称して明るそうに装ってたけど

302 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 03:44:58.90 ID:wMYXFC7h0.net
井納翔一はベイスにいた方が使ってもらえたやろね

303 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 03:51:03.88 ID:Gr9iqifb0.net
>>5
昔、チョーノが原の新人ホームラン数を超えそうになった時、わざと2軍に落としたからぁ。。。
パワハラが。。。

304 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:30:48.86 ID:tnntshMD0.net
つーかなんで井納なんか獲るかねえ?
編成も含めた「全権」監督なんだから全て原の責任だよ

305 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:03:52.26 ID:r3amYfVP0.net
石井は不振の丸を2軍で調整してはと、原監督に進言したのが冷遇された原因と記事あったが、これは石井が悪い。

原監督に進言はダメ。原監督は質問されたらきちんと答えられるコーチを重視するし、聞く耳も持っている。

306 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 22:41:11.63 ID:WgLUNcp30.net
進言してくるコーチはサクッと三軍に左遷
それが原野球w

総レス数 306
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200