■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】<なぜ、サッカー界に大谷翔平級の選手がいないのか?>セルジオ越後「文科省の管轄のままでは、強くならない」 [Egg★]
- 1 :Egg ★:2021/11/05(金) 17:08:42.93 ID:CAP_USER9.net
- もしも、サッカー界に大谷翔平級の選手がいたら……。米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平(27)が野球界で活躍すればするほど、こんな妄想をしてしまう。日本サッカー史においては、プロ化から約30年経ってもなお「世界を驚嘆させるようなスーパースター」は輩出されておらず、最優秀選手賞「バロンドール」の日本人受賞者も現れないままだ。
プロサッカー選手の間でも、大谷のようなスター選手がサッカー界でも出現することを熱望する声は挙がっていた。大谷は昨シーズン、投打の二刀流で大活躍し、コミッショナー特別表彰など数々の栄誉ある賞を獲得。“ファンタジスタ”でとして、敵チームのファンをも熱狂させた。その活躍ぶりは、サッカーでいう「メッシ級」であると言っても過言ではないだろう。
サッカー界ではなぜ、日本人選手から世界を魅了するようなスーパースターが現れないのか。セルジオ越後氏やワールドサッカーマガジン元編集長に話を聞いた。
まず考えられる要因は、ほかの競技への「人材の分散」だろう。数々のプロスポーツを擁し、特に野球と人気を二分する日本において、優秀な才能や身体能力を持つ選手がほかの競技に分散してしまうことは、想像に難くない。
「ワールドサッカーマガジン」元編集長で、現在はフリーのサッカーライターをしている北條聡氏も、「日本では野球という大きな競合相手がいるので、運動能力の高い子は野球にも流れてしまう。人材がなかなかそろわない」と話し、こう続ける。
「最近はサッカーでもようやく、イングランド・プレミアリーグのアーセナルで活躍する冨安健洋選手(DF)のような、サイズとスピードを併せ持った大型選手が台頭するようになりました。体格や身体能力に恵まれた人材がもっとサッカーに流れてくるようになれば、話が変わってくると思います」
サッカーは日本においても屈指の人気スポーツだが、ファンタジスタを多数輩出してきたブラジルやイタリアなどの「サッカー大国」と比べると、その地位は相対的に見劣りする。
アエラ 11/5(金) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9563cb0262f13af546e40e586834b657a418dae?page=1
写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211105-00000058-sasahi-000-2-view.jpg?w=640&h=490&q=90&exp=10800&pri=l
- 2 :Egg ★:2021/11/05(金) 17:09:18.78 ID:CAP_USER9.net
- 「プロ化して以降、サッカーも競技人口が増えているものの、サッカー大国とは言えません。メッシやクリスチアーノ・ロナウドを輩出しているポルトガルやアルゼンチンでは、圧倒的にサッカーが人気ですから。もし、大谷選手がドイツやイタリアで生まれていたら、サッカーをやっていた可能性も十分ありますし、それこそクリロナみたいな選手になっていたかもしれない。逆に、メッシやクリロナが日本で生まれていたら、野球をやっていたかもしれないですよね」(北條氏)
北條氏によれば、スターの存在が、その競技のさらなる活性化を促してきたという。
「ブラジルやアルゼンチンでは昔から、ペレやマラドーナなどのスーパースターが輩出されてきて、彼らがアイコン役となって人材を呼び込んできた。その点、日本の子どもたちは大谷選手の活躍を見て、『俺も大谷みたいになりたい』と言って野球を始める人が増えそうですよね」
サッカー解説者のセルジオ越後氏にも話を聞いた。セルジオ氏は“プロ入り前”の段階である「高校スポーツ」に着目。高校スポーツを取りまとめる機関は文科省だ。セルジオ氏は「文科省の管轄のままでは、強くならない」と指摘する。
「日本の学校には、“選手”がいない。皆、“生徒”なのです。文部科学省が推進している以上、いかに勉強させるかが最優先ですし、スポーツは二の次。6・3・3制度の中で生徒としてスポーツをしている限り、いつまでたっても選手にはなれません」
ならば、クラブチームに入ればいい、という指摘もある。
「ですが、日本は学歴社会。中学まではクラブでも、高校からスポーツ推薦で私立高校に入学し、大学の推薦枠を狙う人も多い。日本ではプロになれなかった場合におびえて、学歴をキープする人も多いのです。中学卒業後すぐにブラジルに渡った三浦知良さんのように、早くからレベルの高い海外に出ることも成長につながりますが、海外に出て成功するのは一握りなので、みな尻込みしてしまう。Jリーグができてどれだけ年数がたっても、学校に依存している現状ではダメ。特に国際競争力の激しいサッカーでは、文科省が仕切っている限り、100年経っても外国に追いつくことはないと思います」
セルジオ氏は高校サッカーをめぐる組織の在り方についても手厳しい。こう指摘する。
- 3 :Egg ★:2021/11/05(金) 17:09:51.88 ID:CAP_USER9.net
- 「野球には高野連(日本高等学校野球連盟)という独立した組織があるのに、サッカーは高体連(全国高等学校体育連盟)として、ほかのスポーツの中にひとくくりにされています。僕は海外から来たとき、なぜ野球だけが独立しているのか不思議だったのです。(レベル向上において)高野連の果たしてきた役割は大きいですし、サッカーと扱いが大きく違う。それなら、サッカーも野球にならって『高校サッカー連』を作るべきではないでしょうか」
その上で、セルジオ氏は世界的スターの不在について、日本人に不足しているある能力を指摘する。
「特にストライカーには、クリエイティビティーが求められます。これは、教えられて身につくものではありません。ペレやマラドーナ、ネイマールも幼いころはストリートサッカーで大人も子どもも一緒になって、自分の頭で考えながらプレーし、センスを養いました。でも日本ではクラブチームでも授業のような形で、教えられたことをこなすだけ。これでは自分で考えてプレーするのではなく、教えられたことを忠実にこなす選手ばかりが生まれてしまう」
サッカー界においても、グローバル化の波はすっかり浸透した。大陸を渡り、欧州のクラブチームに優秀な選手が一極集中している。前出の北條氏も、「現状では、欧州に早い段階で渡るのが、個人のレベルを上げる一番の近道」と話す。10歳でスペインに渡った久保建英が頭角を現したのは、その象徴だ。
だが、日本人にとっては「地理的な要因」が、欧州に渡る際の障壁になる。
「ヨーロッパでは隣の国の育成システムで育ち、その選手が代表チームで活躍するという流れがありますが、それは地理的に近いからこそできること。南米も、ヨーロッパが比較的近いので戻ってきやすい。ですが、日本の場合はヨーロッパと離れているので、久保みたいなことをするのはハードルが高い。なかなかできることではありません」(北條氏)
いくつかの要素が挙がったが、これらは一例にすぎず、実際は様々な要素が複雑に絡み合っているのだろう。北條氏は、最後にこう話す。
「大谷選手は何もない文脈から生まれたわけではなく、日本がWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で世界一になるような実力を持ち、戦前からの歴史があるような競技だったからこそ。そう考えれば、サッカーはプロができて、たかだか30年ほど。ブラジルのようなサッカー大国では、偉大な先達から脈々と資産が受け継がれていますが、日本では、後の世代が先輩たちをどんどん追い抜いているような状況で、まだまだ発展途上。世界的スターが出ないというのは、ないものねだりなのかもしれません」
- 4 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:09:56.56 ID:7Ru3DRdy0.net
- 大谷なんか日本はおろか世界を探しても滅多に現れない逸材なんだから、大谷が現れないのはなぜかなんて問題提起の仕方こそ問題あるわ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:10:56.76 ID:kSbxmZLO0.net
- 競技特性が違うから、だろ?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:10:58.01 ID:Am69WTMF0.net
- そもそも大谷翔平的なものがサッカーに必要なのか
- 7 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:11:01.62 ID:QdqQyHvx0.net
- 防衛省が管轄した方が良いよね・・
- 8 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:11:07.55 ID:+hbihHz50.net
- 世界一のスポーツとドマイナーレジャーを比べるなよ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:11:19.71 ID:wljH72SE0.net
- 野球のように朝日新聞その他の新聞社の管轄の方がいいよねw
- 10 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:11:41.78 ID:l3w1nZ5G0.net
- 競技人口
- 11 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:11:48.29 ID:cKUFrw1O0.net
- あんな規格外なの野球界ですら初めてじゃん
システムがどーとかってレベルじゃない
- 12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:12:52.45 ID:t+FMxlcZ0.net
- いや、野球界にも大谷翔平レベルはもう出てこないぐらいだろ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:13:11.28 ID:8pALVVFm0.net
- 劣等民族の日本人から優れたサッカー選手なんて出るわけねーだろw
- 14 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:13:34.66 ID:68LyW1sQ0.net
- ヘディング脳「義務教育を廃止しろ」
- 15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:01.34 ID:zdY0mSLt0.net
- フィジカルコンタクトのないスポーツと比べてもなぁ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:09.75 ID:GmZnXVlW0.net
- Brazil's Best FIFA World Cup Goals | OFFICIAL COMPILATION
https://youtu.be/LWXMhpOkDVY
- 17 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:14.95 ID:BmdOYftZ0.net
- 新組織に噛みたいです
- 18 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:20.34 ID:9gzV3GCh0.net
- 貧弱な体格でよくやってると思うよ日本人は
叩く気になれない
- 19 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:24.76 ID:2znq3sAF0.net
- 何年もトップに君臨してるのがメッシやロナウド
大谷とは比べ物にならないよ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:37.27 ID:Xs0sJ8W40.net
- サッカーでナンバーワンの選手になれば
実質 世界イチのスポーツ選手と言えるからな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:42.52 ID:7xcVelfR0.net
- やきうはドーピングないからな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:47.46 ID:K62/lw5c0.net
- 何でアメリカ行きたがるかね、日本野球なめてるよ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:15:16.75 ID:qy4Q7xiu0.net
- セルジオって野球は過大評価するんだよな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:16:47.01 ID:dvHEZ7MY0.net
- さすがマドリーでプレーした事の有る唯一の日系人
- 25 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:04.55 ID:vNDYJq490.net
- アエラの甲子園賞賛記事かよ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:09.57 ID:fb62QTbl0.net
- ヨーロッパはちゃんと勉強もしてるだろ
南米とは違って
文科省の管轄とか関係無い
- 27 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:11.01 ID:MtxvtqTQ0.net
- 日本人に向いてないスポーツなんだと思います アントニオ越前
- 28 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:14.93 ID:qlpmKOHr0.net
- ホームランダービーの一回戦でハァハァ息切れするような人間がサッカーなんて無理だろ
前半15分ももたずに交代だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/646163a18d25abba69c219b7bb5d6ca2a5f0c5d8
大谷翔平 HR競争でソトに「エグい!」連発 「やばい」激しい息遣いもフジ放送
エンゼルスの大谷翔平選手が出場した12日(日本時間)MLBオールスターのイベント、ホームランダービーでの肉声での“つぶやき”が18日、フジテレビ系「Mr.サンデー」で放送された。
大谷選手はホームラン競争の1回戦で敗退したものの、2度の延長戦を戦った。
ナショナルズのフアン・ソト選手と対戦した1回戦を終え、ひざに手を当て「きっつ!」と笑顔。その後も「きっつぃ!水は?水、水くれ」「やばい、1回戦から」と息があがりながらも楽しそうな表情だった。
スウィング中には「んぐっっ」と激しい息づかいも漏れた。
また、ソト選手が3本限定の2度目の延長戦で、1本目からホームランを放つと「エグい!フ〜〜!」。「エグい、やばいね」と笑顔で驚き。3本中3本のホームランで勝利したソト選手には「good swing!」と声をかけ、「thank you」「nice play」と熱い抱擁を交わしていた。
マイクがとらえた大谷選手の貴重な肉声のオンエアとなった。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:17.95 ID:CCAc+OWw0.net
- 柔よく剛を制すという言葉や源義経が愛されてるように日本人は小さくて俊敏な選手が好きだよね
- 30 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:24.22 ID:oh4VAIQJ0.net
- 久保は清宮だったしな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:43.32 ID:td0csLor0.net
- 別にブラジルみたいな民度になってまでサッカー強豪国にならなくていいよ
ちゃんと高校では勉強して好きなやつが部活なりユースに行けばいい
これだけサッカー人口が増えてWカップ16強にまでなれたんだからすでに十分だろ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:44.65 ID:g1bFjm9y0.net
- 中田、小野、youtube再生回数なら中村俊輔マンユーFK、(香川)、
創世記が一番で基本的に下がる一方なんだよな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:45.20 ID:ZAVsc+DL0.net
- 大谷選手は何もない文脈から生まれたわけではなく、
日本がWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で世界一になるような実力を持ち、
戦前からの歴史があるような競技だったからこそ。
えっとその大会、アメリカ本気でしたっけ(笑
- 34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:17:55.16 ID:xu+sGLDq0.net
- それよりなぜ人口密度の割に
岩手から規格外の素材が出やすいのかを
真面目に検証してほしい
- 35 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:18:13.60 ID:/vSEa4ar0.net
- そりゃプレーヤー数の母数が違いすぎるやろ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:18:18.47 ID:NMjiFZZC0.net
- 野球ほど単純じゃないからなぁ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:19:04.48 ID:ZOoLRz8Y0.net
- >>13
ハングルで書けよ汚らわしい
- 38 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:19:13.88 ID:2LjSvUNe0.net
- >>8
>世界一のスポーツとドマイナーレジャーを比べるなよ
週一回の球蹴りお遊戯だから
卑下したくなる気持ちもわかる
卑怯でわざとらしいファウルアピールも
ドマイナーなレジャーなんで許してあげようよ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:19:22.13 ID:C4CUAwmN0.net
- 大谷の体格の良さは作り出せるものじゃない
野球でも後にも先にもいないわけで比較ならん
- 40 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:19:27.76 ID:UNCxsxm70.net
- 「日本の有権者はかなり愚かだ」(前川喜平)
- 41 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:19:33.99 ID:hzOmU2YL0.net
- そりゃサッカーなんてチビしかやらないからな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:19:35.15 ID:N0o2S9TT0.net
- 関係無いと思うが
- 43 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:19:48.45 ID:euql6kuq0.net
- どういうことだろう?
キーパーとストライカーを両方兼ねるということだろうか・・・
- 44 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:20:21.16 ID:kvhxlA8M0.net
- いや競技のレジェンドでいうなら内村航平だろ
大谷とかメジャーで何のタイトルも得てないのになぜ生まれないのか?てあほちゃうか
- 45 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:20:32.21 ID:ZxZiEDet0.net
- 神奈川育ちだけど混血化が進んでるからそのうち化け物があらわれるから気長に待ちなよ。
まぁ1人、2人でたとこでブラジルなんかに勝てるはずないけどね。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:20:40.79 ID:Xs0sJ8W40.net
- 近年はサッカーも野球みたいに体格が
要求されるようになった印象あるわ それだからメッシは奇跡の存在なんだろうけど
- 47 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:20:42.30 ID:C4CUAwmN0.net
- >>23
批判に利用してるからね
- 48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:20:45.97 ID:bzV3cuWM0.net
- >>1
さすがキチガイアカヒの雑誌
そもそもやきうなんかにセカイなどないのに
気が狂ってるのかよ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:21:10.23 ID:0O9Ag4ZQ0.net
- きちんと定義もしない問題提起ってアカピの得意技?
社会で働くなら絶対真似しちゃいけない天声人語とかも
- 50 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:21:29.87 ID:3iJjlyut0.net
- サッカーとか関係ない
大谷は1人しかおらん
今は上手くいかなくてもよく考えて地道に努力すれば花が開く
何十年経っても日本サッカーの花が開かないのは努力をしてないからである
- 51 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:21:46.06 ID:P87nBs+g0.net
- 大谷は百年に一度の天才なんだから
比べるのは間違い
- 52 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:21:49.06 ID:xGNScjG50.net
- やきうんこってラジオ体操より疲れないお遊びでしょ?w
- 53 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:21:54.49 ID:a0LTqEBd0.net
- 1度でもいいからA代表でセレソンに勝ってみたい
数えられないほど試合してるけど親善試合ですらセレソンは日本に勝たせてくれない
- 54 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:22:05.22 ID:WMCNTXgR0.net
- お笑い低競争率の野球だから。野球をまともにやってる国は世界の2%くらい
- 55 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:22:18.88 ID:c1QyReDL0.net
- 野球界でも大谷が初めてじゃね フィジカルとセンスが揃ったの
- 56 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:22:21.22 ID:oh4VAIQJ0.net
- >>43
チラベルトかよ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:22:24.38 ID:4Hed1nGn0.net
- >>11
それだよなw
似たようなフォルムの藤浪とかボロボロだからな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:22:26.83 ID:kvhxlA8M0.net
- >>23
セルジオは韓国と野球はベタ褒めはデフォだし
焼き豚のリアルな姿
- 59 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:22:27.11 ID:H1qtcbSx0.net
- 大谷は規格外だわな。アスリートの完成形だろ。
サッカーやってりゃバロンドールだわな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:22:37.40 ID:kW1LxEcI0.net
- バロンドールよりもMotoGPクラス日本人チャンピオン誕生してほしい
- 61 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:23:05.66 ID:+AvqBvv90.net
- クリロナとかメッシなんかは大谷以上なんじゃねーの。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:23:16.40 ID:2WdiP9OM0.net
- 野球は身体作りで飯大量に食わされる文化あるけどサッカーはどうなん?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:23:27.14 ID:x+8SpJ+N0.net
- 前提がおかしすぎだろ
なんでメッシが出ないのかというのはアルゼンチン全てに言えることだろ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:23:34.62 ID:3iJjlyut0.net
- >>46
球技は速さやで
- 65 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:23:53.26 ID:ozcZBD4a0.net
- 大谷ってもうスポーツ選手の枠じゃないわ
神、、キリストや釈迦とおなじ分類の存在
メッシやクリロナ等の人間レベルと比べるべきじゃない
- 66 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:23:55.43 ID:BF6wo2sz0.net
- >>8
マイナーかどうかは関係ないよ
大谷や室伏とサッカー選手の平均的な体格見たらどっちが動物として上かわかるだろ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:24:00.02 ID:oh4VAIQJ0.net
- 野球は大谷だけだとしても1は1
サッカーは0
- 68 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:24:04.44 ID:DSpGDm6d0.net
- >>57
藤浪はロクに結果も出してないのにタニマチのところで遊んでてコロナ感染するアホだからな
大谷とは内面が違いすぎる
- 69 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:24:11.16 ID:niZUmg920.net
- Jリーグ→外国人はブラジル人だらけ
ブラジルの国内リーグ→外国人に日本人はほとんどいない
単純にサッカー向いてない民族なだけだろ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:24:15.91 ID:9zQfjbmC0.net
- 背が高いやつをスカウトして大谷がやったように筋肉付けさせればいい
- 71 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:24:25.78 ID:dfetihbn0.net
- 日本人というかアジア人は人口の割に運動音痴だから仕方ないだろ
足も遅いし非力だから球技はもちろん何をやっても弱い
- 72 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:24:28.16 ID:bzV3cuWM0.net
- >>3
この北條とか言うおっさん
マジでW豚Cにゼンセカイが熱狂してると思いこんでるのか?
アメリカの視聴率は1%未満で誰も興味ないのに
アホ丸出しだな(笑)
【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488589501/
- 73 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:24:45.04 ID:aMatEYds0.net
- もう「ブラジルサッカーは世界一ぃ〜」としゃべる機能しか残ってないだろ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:24:48.91 ID:oh4VAIQJ0.net
- >>63
マラドーナは?
- 75 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:25:27.96 ID:ECv2y4Ow0.net
- 大谷ってサッカーで例えるなら鎌田くらいでは?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:25:36.23 ID:LoJ8LxqN0.net
- 全部的外れな意見。
クラブチームの運営は完全に独立してる。学歴なんて気にしてる余裕のある奴はいない。
高体連について注意してるのは一般的なこと。ほぼプロ化してる学校なんて腐るほどある。
プリンスリーグとかの話が一切出ないのはどうしてだ?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:25:37.33 ID:bzV3cuWM0.net
- >>61
当たり前だろ
ガラガラオオダニとかドミニカンやベネズエラン以下だろ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:25:44.75 ID:2WdiP9OM0.net
- サッカーは幼少期からの身体づくりが疎かなだけでは?
野球を見習った方がいい
- 79 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:25:57.65 ID:O26EMSAd0.net
- サッカーは人材に恵まれてる方でしょ、競技人口は野球に次ぐわけで
これまでの育成の人選が悪いのでは?
でかい選手は多少下手でも大目に見る、そのくらい体格優先な育成方針にすべき
- 80 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:26:01.20 ID:BTyv07cl0.net
- この人、ブラジルリーグを1年でクビになったんだよな
ナンチャラって選手にリフティング教えるためだけの契約だったらしい
- 81 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:26:10.07 ID:2znq3sAF0.net
- >>66
何で平均と比較するんだよw
バカすぎるだろw
- 82 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:26:30.59 ID:K62/lw5c0.net
- >>75
バカ言っちゃいけないよ!!!日本野球なめてるよ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:26:37.98 ID:KngEimDD0.net
- >>51
同じ岩手からわずか数年後に大谷の最高球速を上回るやつが出てきたんだよな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:26:50.45 ID:bzV3cuWM0.net
- >>70
やきうのホームランとか筋肉増強剤使えば誰でも打てるだけの
アホ丸出しレジャーに過ぎんからな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:27:02.28 ID:KsivTlNr0.net
- >>1
他競技の落ちこぼれがサッカーやってるのに、
その中に大谷クラスがいるわけないだろ。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:27:12.76 ID:BTyv07cl0.net
- ちなみにセルジオ越後は巨人と長嶋と王の大ファンだって
- 87 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:27:24.13 ID:02afjHfz0.net
- その高校サッカー連作ってなにをどうするんだ?
- 88 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:27:27.00 ID:r5eqjTuN0.net
- て言うか野球界でも大谷翔平クラスが出たのは初めてだと思うが?
- 89 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:27:31.67 ID:K62/lw5c0.net
- >>84
あんた野球なめてるよ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:27:37.30 ID:D7UzLrT70.net
- 高校大学とか凄い体の選手結構いるんだけどな
なぜかトップに上がれない
- 91 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:27:38.60 ID:Hq/WyOsv0.net
- Jリーグからベルギーリーグとかスイスリーグとかオーストリアリーグとかに移籍してる内は駄目だろ
それらのリーグやブンデス2部、スペイン2部とかからのオファーを鼻で笑って
Jリーグに残留するように残留するようにならないと
- 92 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:27:54.90 ID:xGNScjG50.net
- マイナー過ぎて五輪から削除されたレジャーw
- 93 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:28:19.63 ID:BtD8JVxR0.net
- ヨーロッパや南米とはサッカーの競技人口が違い過ぎるんだよ
文科省の管轄とかの次元の問題じゃなくて国全体のサッカーの実力の問題
- 94 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:28:50.52 ID:1qQojyMP0.net
- 敗退をドーハの悲劇とか言って喜んでる馬鹿な国民だからね
あの予選の本大会に出ててたエスコバルなんてほんと悲惨なことになったのに
- 95 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:28:52.20 ID:VrAKs8GO0.net
- 野球なんてやってる国かぎられてる
って言われたいとしか思えん
- 96 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:29:03.33 ID:gJLJt+6w0.net
- メッシなんかもう完全にバルサのバルサによるバルサのための選手として作られたサッカー人間みたいなもんじゃん
そういうことをJリーグ全チームでやりゃもしかしたら一人か二人出てくるかもしれないけど、サッカー以外何もできない人間が大量生産される
そんなこと社会は望んでないし、別にサッカーのスター選手がいるかどうかなんて国のステータスに関係ないんだからどうでもいい
アメリカにも中国にもロシアにもサッカーの世界的スターなんかいない
- 97 :(。・_・。)ノ :2021/11/05(金) 17:29:09.01 ID:+hhkj3ty0.net
- つまりはサッカー選手たちは全員小学生から国外に出ろってこと
セルジオ越後が正しいならば海外在住の子どもたちから優秀なサッカー選手が生まれるはずだよね
生まれるといいね
(´・ω・`)
- 98 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:29:09.31 ID:P6eU5AdK0.net
- さすがに大谷が異次元すぎるだけだろよ。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:29:34.43 ID:bzV3cuWM0.net
- >>82
で、ガラガラオオダニっていつサイヤング賞取るんだ?
ドミニカンは一人で3回もとってるけど(笑)
【野球/MLB】ペドロ・マルティネス投手(40歳)が現役引退へ…通算219勝100敗、防御率2.93、サイ・ヤング賞に3度輝いた大投手
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322986395/
- 100 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:29:35.09 ID:86J0ObxJ0.net
- >>23
日本サッカーを叩くためならんでも利用する
- 101 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:29:37.77 ID:fMUAESkn0.net
- 多少の論理の飛躍があるんじゃないかと思うが
海外でプレーする選手も増えて来たし
その辺が国内に技術を持ち帰って来る事で
アマチュアの底上げがされる事はあるんじゃないかな
プロ野球もメジャー経験者が監督やるようになって来てるよね
ロッテ井口 楽天石井 ヤクルト高津 日本ハム新庄
- 102 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:29:39.68 ID:ES0ADvAT0.net
- 一応小野はそのレベルで突出していた。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:29:58.68 ID:YEia+/r00.net
- >>1-3
一理あるな
文部科学省は3つに解体して「文部省」「科学省」「スポーツ省」で再編したらいい
「庁」だと「省」の出先機関や出向先みたいになってしまうから「省」がいいな
- 104 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:30:07.49 ID:oh4VAIQJ0.net
- >>92
フル代表で戦わない五輪
- 105 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:30:11.23 ID:IBlY96y/0.net
- >>1
日本サッカーは久保みたいに
普通の体でコネコネできるガキをもてはやしてるからだよ
アスリート能力なんだよ
ベンゲルいないと宮市も世に出なかったし
ああいう素材のいいのを育てるのが日本はホント下手
- 106 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:30:22.55 ID:kvhxlA8M0.net
- >>91
つか南野拓実てオーストリアでも年俸数億貰ってたんだぜ?駄目だろじゃなく世界中のリーグで大金貰えるのがサッカーよ
野球は超マイナーだから焼き豚は理解できないだろうが
- 107 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:30:40.69 ID:bzV3cuWM0.net
- >>89
なめられて当たり前だろ
ワールドシリーズとかいうのも歴代ワースト2位の低視聴率叩き出して
アメリカでも誰も見てなかったけど(笑)
- 108 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:30:55.43 ID:AB5HlH+j0.net
- マイナー競技で活躍する事はあっても何やっても弱いだろw
今さら何を言ってるw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:31:03.68 ID:l0yZ/Roc0.net
- 大谷をサッカーで例えるならMLSでMVP相当だろ
過大評価
- 110 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:31:15.43 ID:Hq/WyOsv0.net
- まぁ、二刀流ってのはロマンだよね
リベロ(オーバーラップして攻撃参加するCB)
FKを蹴るGK
とか見ててドキドキしたもの
・・・守備に遁走するセンターFWは魅力感じないけどw
- 111 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:31:40.94 ID:7N1gXKy80.net
- セル爺って野球好きだよな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:31:45.93 ID:bzV3cuWM0.net
- >>105
で、ガラガラオオダニってMVP3回いつ取るの?
ドミニカンはすでにとってるけどね(笑)
【MLB】ナ・リーグのMVP発表 カージナルスのプホルスが満場一致で2年連続3度目の受賞
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259100517/l50
- 113 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:31:59.59 ID:jyPl6qzk0.net
- 世界のサッカー界には大谷なんか比べ物にならないほど怪物ばかりだから
クリロナとかイブラヒモビッチなんかの前では
大谷なんてアスリートとしては雑魚レベル
ただ単にサッカーはハードルが高すぎるだけなんだよ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:32:03.86 ID:XzGqnwR20.net
- >>105
いや宮市なんて育成失敗の典型じゃねえかw
高卒後、1年はJにいて海外に行った方がまだ良かったと思うぞ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:32:49.28 ID:8rcvqxrd0.net
- アメリカにもメッシ級のサッカー選手って居ないのでは?
日本とアメリカってサッカーどっちが強いんや?
- 116 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:32:56.52 ID:Jr3It03m0.net
- 子供の頃からプロで家族を養おうと考える国じゃないんだから今のままでいい、人生の選択肢は広いほうがいいだろ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:33:02.53 ID:ctjqDCIA0.net
- まともなプロリーグが3カ国くらいしかないしょーもないスポーツそれがやきう
- 118 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:33:20.46 ID:K62/lw5c0.net
- >>107
何でアメリカ行きたがるかね、私にはわからんよ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:33:29.44 ID:Bj4PQZw50.net
- >>115
アメリカのサッカー舐めすぎ
日本はどんなに背伸びしても所詮はアジアサッカー
- 120 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:33:44.74 ID:U51lH3vM0.net
- >>1
比較する意味のない話だな…
大谷は大谷
ああいうのは100年に一回出るか出ないかって人材
- 121 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:34:05.15 ID:SsDQBxAB0.net
- 香川真司
ブンデス優勝2回
プレミア優勝I回
リーグベスイレ3回
マイナー野球の大谷さん
タイトルなし
下位チームの消化試合でブンブン丸
ななぜ大谷レベルはでないのか
- 122 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:34:06.87 ID:6voT8ZYU0.net
- 日本の球蹴り会のスターって
久保?古橋?
ブサイクすぎて恥ずかしくなるわww
- 123 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:34:07.84 ID:K62/lw5c0.net
- >>115
あんた日本なめてるよ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:34:16.17 ID:Ijr4PJl40.net
- セルジオはブラジルを心配しとけよ
近年小粒な選手ばかりになってるぞ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:34:47.74 ID:IBlY96y/0.net
- >>114
素材はピカイチだったよ
育成次第で大化けできた
伊東の上位互換になれた
あれを発掘できない時点で日本は見る目ないよ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:34:53.96 ID:KYGlmjZg0.net
- 大谷を例に挙げるのはちょっと違うだろ
リアルで100年に1人生まれるかどうかってレベルの人間だし
- 127 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:34:59.87 ID:Hq/WyOsv0.net
- >>106
いや、金の話じゃなくてさ
国内リーグであるJリーグの価値が、欧州2流リーグ以下とファンだけじゃなく選手が思ってるようじゃ駄目なんだよ
4大リーグ以外からの引き抜きに喜んで移籍してるようでは
Jリーグのレベルと付加価値を高めないと
- 128 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:34:59.87 ID:3iJjlyut0.net
- >>98
その通りやけどね
- 129 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:35:00.93 ID:0HnHH8uJ0.net
- >>124
どんなに腐ってもセレソンはいつも優勝候補
- 130 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:35:30.92 ID:K62/lw5c0.net
- >>125
大谷翔平と比べるじゃないよ。そんなやつらと
- 131 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:35:38.12 ID:YXDPDy160.net
- 人材と競技とのマッチング 競技と競技でのシェアリングをスムーズに行える技術的な面からのアプローチを可能にするとより多くの人材にチャンスを掴んでもらえるように出来るのではないでしょうか
何言ってるかわかりませんけれども
- 132 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:35:38.77 ID:EyGru+mI0.net
- サカ豚発狂スレ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:35:59.32 ID:bzV3cuWM0.net
- >>118
アメリカでもアホ丸出しの不人気レジャーがやきうだから
アメリカのフィジカルエリートはやきうやってくれないんだよな(笑)
【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」 フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない” ★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523199030/
- 134 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:36:05.80 ID:aYFSN8a80.net
- 分散ってサッカー人口多いんだろ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:36:10.12 ID:PIlulzKW0.net
- 錦織でもジョコビッチ勝てるんだから
大谷がテニスやってたらやべーぞ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:36:16.32 ID:kH4uZm/h0.net
- 五輪のメダル数(特に男子)増やしたければ、
日本国内の野球を潰せってことじゃねえか
- 137 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:36:26.63 ID:1k4g48580.net
- 「jリーグは失敗だった」と言いたいのか
- 138 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:36:27.25 ID:EArGEk+l0.net
- 未だに中田レベル出てきてないからな…
香川、本田は一瞬で終わって、今やと富田が一番見所あるぐらいか。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:36:40.92 ID:Hq/WyOsv0.net
- >>105>>114
ベンゲルは宮市や伊藤翔に酷い事したよね
あいつアーセナルで22年も指揮して3回しか優勝してないし
何気に選手を見る目が無い無能なんじゃね?
口が上手いだけの山師と言うか
- 140 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:36:41.73 ID:VrAKs8GO0.net
- あんま知らんが
アメリカドミニカメキシコプエルトリコキューバ
くらいのもんだろ
日本と同等か上なん
なら世界まで近いわ
普通に考えてw
- 141 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:37:04.32 ID:MGvpWJw30.net
- サッカーの競技人口と野球の競技人口と全然違うだろ
元々の競争率が全然違う
- 142 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:37:07.05 ID:8rcvqxrd0.net
- 逆に考えるとどうして日本で野球というマイナーなスポーツがこんなに広まったんやろか?🤔
- 143 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:37:26.20 ID:rsD+KYhO0.net
- 野球界にも大谷級の選手なんて日本人にはいない
そして今後は野球なんてマイナースポーツやる人間なんてほとんどいない
- 144 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:37:34.71 ID:BrcZRrlY0.net
- 大迫を使い続けるような脳死した派閥政治じゃ未来は無いな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:37:41.56 ID:HaNLdTBw0.net
- >>1
教育水準が低い
土人国を
基準にしても
意味ねーよゴミクズwwwww
- 146 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:37:43.68 ID:bzV3cuWM0.net
- >>135
1回か2回しか勝ってないのにお前アホだろ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:38:30.19 ID:4/G2OX9B0.net
- 今の観戦環境と協会にはだんまり?
地上波でサッカーを見る機会が減ってしかも代表も不人気だから今の協会のままだと人材は他のところに流れるよ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:38:36.77 ID:2nCicbs+0.net
- 大谷は野球界でも100年やってようやく現れた逸材
それまでの偉大な野球人たちを全員一般人扱いにするレベルのイレギュラーな存在
他の野球人は全員バレンティンよりボール飛ばせないやつしかいなかった
- 149 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:38:45.07 ID:U51lH3vM0.net
- >>142
日本占領期にアメリカの決めた事
日本と世界を切り離しておけという方針の一つだろ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:38:49.92 ID:ZzLRGjsW0.net
- 世界では大谷よりアーセナルの冨安のほうが知名度高いだろ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:38:54.86 ID:6vPp+ESG0.net
- 大谷は世界でも規格外
- 152 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:38:56.37 ID:uoDCIHZZ0.net
- 競技人口の問題だろ?
ブラジルが強い理由もそうだし
- 153 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:39:03.97 ID:PIlulzKW0.net
- >>136
ドミニカなんて薬物だらけだもんなー
薬物使ええないオリンピック超弱いけど
- 154 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:39:12.60 ID:U66187OY0.net
- 頭いい日本人なら激戦のスポーツ避けて稼げそうなマイナースポーツ選ぶだろ
才能あっても埋もれるかもしれないサッカーは分が悪い
- 155 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:39:21.09 ID:fC3Sgbip0.net
- 野球は学校がどっぷりかかわって
競技人口と層も増えたんだよ。
セルジオは頭悪くて科学的な提言できない奴だから
聞いても無駄。解説でも戦術とか合理的に説明もできないだろ。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:39:26.36 ID:2WdiP9OM0.net
- 大谷がサッカーしてる動画あったな
脚も速いし文句ないだろ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:39:43.06 ID:6voT8ZYU0.net
- 大谷の身体能力なら
野球以外でも、ゴルフ、テニス、水泳、球蹴りなんでもいけるわな
久保とか古橋の身体能力じゃ
卓球ぐらいしかないだろ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:39:43.98 ID:qK3u+dy+0.net
- 大谷翔平とイチロー・新庄剛志・坂本勇人・が同世代で居たらワールドカップベスト4はいけるわww
- 159 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:39:52.85 ID:ou9aMpTF0.net
- >>127
中国人選手ですら日本人はブランドに拘らずにいろんなリーグにいく、見習うべきだと国内からでない中国人に警報を鳴らしてたのに
焼き豚はなにじんだよwサッカーてのは世界中にある中でひとつに繋がってる
南野はオーストリアからリバポにいったようにな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:40:11.74 ID:0uLIfTQa0.net
- 大谷翔平級って日本からメッシやロナウドみたいな選手を出せってことだろ
夢はあるが無理だろうなw
- 161 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:40:16.25 ID:8rcvqxrd0.net
- 野球と似たようなクリケットとかいうやつの方が世界的にはメジャーなんやっけ?
野球考えたの誰なんや?
- 162 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:40:31.21 ID:Jl04cxnJ0.net
- サカ豚イライラw
- 163 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:40:49.25 ID:kMawnN8k0.net
- バロンドーラー排出してない国のほうが多いわ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:40:51.75 ID:PIlulzKW0.net
- >>149
沢村栄じ「戦前から活躍してたけど?」
- 165 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:40:52.74 ID:Fpafx1F40.net
- プロの歴史が遥かに長い野球が何十年かけて大谷1人を輩出したと思ってんだろ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:41:39.82 ID:ufKGLOJD0.net
- 客観的に見て発展途上国でもボール一個で出来るサッカーと道具がないと出来ない野球の違いだな
その競技人工差とフィジカルの強さで負けてる日本人はお呼びでない
- 167 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:41:46.55 ID:TDDnmbnu0.net
- 久保君を見捨てるなよwww
- 168 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:41:49.12 ID:8rcvqxrd0.net
- なるほどアメリカのアレか🤔
- 169 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:41:49.83 ID:dgr6gyr40.net
- 日本には世界一のサッカー選手の
澤穂希も知らないニワカがいるなんて
- 170 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:41:53.33 ID:wUYCI+g80.net
- >>152
サッカー競技人口ランキング
1位中国
2位アメリカ
3位インド
はい、論破
- 171 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:42:06.24 ID:4GpwspCt0.net
- 冨安がおるやろがい
- 172 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:42:07.31 ID:4o/RUp0s0.net
- 競技人口が圧倒的に違うだろ例えるなら大谷の野球は富士山の頂上でサッカーはエベレストの頂を目指すようなもの志が違う
- 173 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:42:15.74 ID:IBlY96y/0.net
- 大谷大谷言うても正味まともに稼働したの今年ぐらいだろ
あのパフォは3年できればいいとこ
瞬間的な活躍で終わると思う
イチローとは違うよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:42:19.68 ID:AB5HlH+j0.net
- サッカーはもちろんバスケもバレーもテニスも弱い
陸上短距離も高跳びもマラソンも金メダル絶望的な人種だよ?
格闘技も弱くていつもボロ敗け
- 175 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:42:29.59 ID:GPmCctj40.net
- 日本に於いてスポーツとは野球とそれ以外だ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:42:38.43 ID:lQjHVUHJ0.net
- ソンフンミンが日本人だったら大谷やら大坂なおみやらを鼻で笑えたのにな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:42:45.68 ID:Fc+yJfvo0.net
- >>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○選手登録者数3,4種(小中学生)の減り方が激しい
第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18未満)(15未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合) 4734 ↓95%減少!!!!!
○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】 6.8 6.6 7.9
○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124 8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124 6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124 7.7
- 178 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:43:14.01 ID:910y9tup0.net
- 野球の残りカスさんたち頑張って
- 179 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:43:15.52 ID:TkLevoTa0.net
- 本当にサッカー強豪国になりたいんなら
まず世界史上類を見ない猛烈な勢いで進んでる少子高齢化をどうにかしなきゃいけないんだが、サッカー関係者はどうせそこまでは踏み込めないんだろ
なら野球だ大谷だメッシだクリロナだ、そんなのは全部無駄な話だ
育成システムをどうにかしたって育てる絶対数がどんどん減っていくんだから
- 180 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:43:15.86 ID:avRl1qog0.net
- まあわからんでもない。
J2J3のサッカーのレベルは滅茶苦茶上がってるけれど、J1はさして変わってないからな。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:43:24.73 ID:ohT2Kln90.net
- 違うよ、サッカーは日本人に合ってないスポーツ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:43:36.28 ID:FzLk8liJ0.net
- そもそも論として野球やってる国が少ないから日本にそういう選手が出てきたけどサッカーのばあい競技国桁違いだからあと千年くらい待たなきゃ出てこないだろ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:43:40.23 ID:6voT8ZYU0.net
- 大谷「サッカーって痛くもないのに転がらないといけないんでしょ?そんな詐欺師みたいなの無理っす」
- 184 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:44:03.88 ID:IBlY96y/0.net
- >>174
ボクシングの井上は本物だと思うけど
- 185 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:44:04.86 ID:Fc+yJfvo0.net
- >>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)
○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2
○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前々】31.1 31.6 35.1 28.9 30.0 25.0 38.6 19.2
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1 16.8
○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。
○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633522790/
○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
- 186 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:44:05.23 ID:oZXHasIF0.net
- ゴロツキになるか選手になるしか無いような環境と比べられても困るんだが
- 187 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:44:18.51 ID:je6PDSFa0.net
- やきうって五輪から消えるようなマイナーレジャーだから活躍出来るんだろ?w
- 188 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:44:25.60 ID:FzLk8liJ0.net
- >>170
3カ国ともレジャーで多いだけだろ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:44:40.53 ID:MN6pR6St0.net
- なぜ大谷翔平はサッカーを選ばなかったのか
- 190 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:44:48.36 ID:l4K2Fnvr0.net
- やきうは893に1億渡せないとダメなんだろ?
サッカーには無理だわ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:44:50.36 ID:EexxauYt0.net
- 大谷はアメリカでも生み出せなかった
- 192 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:45:00.97 ID:ZzLRGjsW0.net
- >>176
冨安がソンフンミン超えそう
ソンフンミンはトッテナムからステップアップ出来なかった選手だからな
冨安がメガクラブにステップアップすればソンフンミン超えるよ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:45:08.69 ID:PIlulzKW0.net
- >>179
世界ナンバー1選手だしても
何回も破綻するアルゼンチン
スポーツできるって意味ないよな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:45:14.47 ID:ZswY+P020.net
- 野球があるからいくら頑張っても2番手
残念
- 195 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:45:26.41 ID:r9IbFAIe0.net
- サッカーなんて野球の残りカスしかやってねーだろw
- 196 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:45:28.15 ID:zHX6c+1c0.net
- 国民性がサッカーに向いてないからだよ
日本で元寇の時の鎌倉武士は集団戦法の敵将に名乗りを上げて一対一の勝負を求めて一方的にやられてる
正々堂々勝負するて文化で剣道や相撲が体現している
サッカーは相手を騙し出し抜く文化で日本人の感性にそぐわないから大物が出て来ない
- 197 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:45:43.72 ID:LnIea1Qq0.net
- あの巨漢が日本でサッカーやってもキーパーかCBかやらされるに決まってるからな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:45:51.05 ID:U51lH3vM0.net
- >>164
そんなん知っとるがな
茶々入れんでヨロシ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:01.14 ID:M2sKSSIg0.net
- 競技人口が違いすぎだろ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:14.03 ID:1KWL7CTC0.net
- 大谷や佐々木みたいなスケールのデカイ選手がいないよなサッカー
- 201 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:14.40 ID:D25BKAIN0.net
- サッカーって野球とは競技の性質が違うから超天才1人生まれても日本代表が即強くなるわけじゃないのが難しい
- 202 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:30.70 ID:w9vQbsBP0.net
- 八村塁のほうが凄くない?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:31.38 ID:AB5HlH+j0.net
- 球技も弱くて足も遅くて体格も劣って高さもない
負けっぱなしの現状を見てたらいい加減気付くだろw
元々スポーツに向いていない人種だって事にw
- 204 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:31.63 ID:ou9aMpTF0.net
- 大谷
下位チームでブンブン丸
ホームラン王逃す
10勝逃す
なぜか圧倒的なタイトル数を誇るクリロナやメッシの名前を出してさもメジャーで同じ立ち位置かのようにいいだしてるやばさ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:33.24 ID:MGzKVIKK0.net
- あのポンコツはまだ怪我をしているのか?
リアルマドリーの若き不良債権w
- 206 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:41.66 ID:TDDnmbnu0.net
- >>192
移籍=成功という発想が日本サッカーのダメなところってなぜいまだに気付かないんだろ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:44.15 ID:igHOKz1P0.net
- >>189
リフティングの動画あるけど小学生以下だぞwww
- 208 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:47.45 ID:l4K2Fnvr0.net
- >>195
そうだね
競技人口半減のやきうさんにはエリートしかいないもんね
- 209 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:46:53.45 ID:IBlY96y/0.net
- >>196
礼儀ばっかにこだわって実践的になれねーから日本人は弱いんだよ
白鵬みたいにエルボーでカチ上げろやw
- 210 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:47:00.89 ID:dwn+yLIB0.net
- FWとGKの二刀流ができる選手を育てればいいだろ(
- 211 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:47:01.01 ID:FzLk8liJ0.net
- 極端な話この県に関してはサッカーから見た野球って野球から見た剣道みたいなもんだぞ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:47:24.51 ID:7cV3gKyU0.net
- エベレストの頂を競ってるサッカーとそこらの公園の砂山が頂のやきうと一緒にするなよ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:47:26.31 ID:2rrTRoPR0.net
- >>1
あほくさ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:47:26.90 ID:MGzKVIKK0.net
- >>200
スケールの大きい奴が、より稼げる野球に行っているだけだろ
そのあまりがサッカーに行くわけで
- 215 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:47:27.13 ID:8ZVPoNnf0.net
- 野球の競技人口はサッカーの10分の1未満だろ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:01.04 ID:IBlY96y/0.net
- >>197
いいじゃねーか
日本サッカー最大の弱点はGKだ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:11.27 ID:3iJjlyut0.net
- >>142
面白いからやで
- 218 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:11.38 ID:3ZRefuHh0.net
- 少年サッカーの段階で、身体の大きい子をデクノボウ扱いしてることが多すぎる。中学年代のセレクションで足元の技術にこだわり過ぎ。身体の大きい子は下手でも取って行くべき
- 219 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:16.38 ID:PIlulzKW0.net
- アルゼンチン「マラドーナ世界一の選手だー」
アルゼンチン何回も破綻
スポーツ強いのってなんも意味ないわ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:17.18 ID:EhnY9D5I0.net
- >>192
ポジション的にソンフンミン越えは無理
ファンダイクがCBの最高だぞ?
やっぱり攻撃的なポジションじゃないと
- 221 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:19.16 ID:KPU9VAIl0.net
- 大谷だって90分走れないだろう
野球界だって50年で大谷クラスは偶然で一人だけだ
バスケには八村がいるけど。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:21.04 ID:mm+JOHTR0.net
- やきうみたいなマイナー競技と比べるのはどうだろうな
まず競争率が違うだろw
- 223 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:36.80 ID:GRKXm/Kn0.net
- 大谷級だってほぼおらんだろ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:39.45 ID:FzLk8liJ0.net
- 毎年世界チャンピオンが日本から出る剣道すげーって野球ファンは言わないだろ
それと一緒
- 225 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:57.99 ID:ou9aMpTF0.net
- >>206
移籍=タイトルだもんな成功は
ソン....
- 226 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:48:58.16 ID:KbT+xKll0.net
- >>189 それを言うなら大谷はなぜクリケットを選ばなかっただろ?
クリケット世界最高年俸は25億円超える。
クリケット人口は20億人ですよ。
日本女子、男子ソフトボール選手はクリケットと併用して世界大会にでろ。
日本やアメリカの野球やソフトボールなんてゴミレベル
- 227 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:49:10.63 ID:CB+fW0i40.net
- なぜサッカーはプエルトリコやドミニカ、キューバなどに勝てるのに、野球は勝てないのか
- 228 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:49:12.19 ID:6voT8ZYU0.net
- 野球はフィジカルエリートじゃないとそもそも無理だからね
大谷が球蹴りの選手になれても
久保は野球選手にはなれないよ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:49:12.57 ID:dOmdDt3K0.net
- 農林水産省の管轄で強くなるだろw
- 230 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:49:20.84 ID:q6Gknszb0.net
- >>75
よく知らないけどベーブに比較されるんだからペレを追い抜いた感じなんだろう
- 231 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:49:57.62 ID:MGzKVIKK0.net
- >>222
サッカーの場合、落ちこぼれは即カップ戦要員だからな
競争率はシビアだよな
- 232 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:50:04.57 ID:jyPl6qzk0.net
- >>120
>>126
じゃあA・ロドリゲスは1億年に一人だな
大谷とかバッターでもホームラン以外三振ばかりだし
ピッチャーでも9勝しかできない
どっちもメジャーでトップにはなれない
中途半端
- 233 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:50:21.14 ID:HoOveaxc0.net
- >>227
なぜ野球はブラジルアルゼンチンなどに勝てるのにサッカーは勝てないのか?
- 234 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:50:24.75 ID:vTmIQjQ60.net
- >>227
なぜ野球はブラジルに勝てるのにサッカーは
- 235 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:50:34.75 ID:FniOkdz/0.net
- 大谷だけが特別変異の化物ってだけだろ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:50:42.19 ID:MGzKVIKK0.net
- >>75
久保君じゃないw
- 237 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:50:50.11 ID:qGrFcQhU0.net
- サッカーW杯1大会世界延べ240億人が視聴する化け物
全地球人が3回は見る計算
一方野糞WBCは日本の年寄りとチョンのみw
- 238 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:50:53.90 ID:4MHedRBw0.net
- >>221
こういう考えで大谷みたいなサイズの奴がDFやキーパーやらせる指導者多いんだよな
体格ルカクと変わらんからな大谷
- 239 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:50:59.64 ID:M2sKSSIg0.net
- 正直二刀流なんていうのが成立するのも競技人口少なくてレベル低いからだろ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:00.22 ID:zHX6c+1c0.net
- >>209
だから白鳳はルール違反ないけどバッシングされてんだろ
- 241 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:05.01 ID:PIlulzKW0.net
- >>228
ヤクルト青木筋肉番付
ビーチフラッグの
記録もってるからな
超スポーツエリートだわな
- 242 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:06.31 ID:l0yZ/Roc0.net
- >>216
反射神経鈍い大谷には向いてない
- 243 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:22.41 ID:V1luczdR0.net
- 大谷みたいな突然変異みたいなフィジカルを持った選手なんてまれだから
学校どうこうの話じゃない
- 244 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:25.25 ID:1BSYY/DD0.net
- >>228
大谷がNFL逝ったら即壊されそうだなw
- 245 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:31.82 ID:U51lH3vM0.net
- >>232
その人は日本人なんか?
ちゃうだろ
比較対象がズレてんねん
- 246 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:38.87 ID:ZzLRGjsW0.net
- >>206
ソンフンミンと同僚のケインはモウリーニョにトッテナムの顔で終わっていい選手じゃないから移籍しろと言われたんだぞw
それでケインは移籍を志願
サッカー選手はどのレベルのクラブに所属してるかも重要なんだよ
モウリーニョが言ってるだろ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:43.68 ID:3tHaX6az0.net
- >>28
ちょっと息切れ早かったね。
ただ、その前にものすごい練習してたみたいだし、緊張しちゃって本来使わなくて良い筋肉使っちゃったのかも?
にしてもすごい選手なのは間違いない
- 248 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:45.48 ID:AI68bN3E0.net
- 大谷という例外からサッカー界を分析してもな。日本のサッカーも地道に底上げされていると思うが。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:51:59.97 ID:EB1UP9M80.net
- 大谷だけで、他に化物がいないじゃん
なんで居丈高に語ってるんだろう
- 250 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:52:27.89 ID:L2bgEH+A0.net
- 野球とサッカーじゃ状況が違いすぎる
野球はアメリカ1強で日本はその次くらいでしょ
サッカーは世界中でやってて日本は欧州全体も入れると中の下くらいだし
- 251 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:52:41.73 ID:sM2ZO7HP0.net
- たしかに競技人口が違うけど大谷のやったことは長い歴史のあるメジャーの中でも特別だからな
- 252 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:52:47.97 ID:5EP1wVeu0.net
- >>248
例外が出てこない原因を考えるべきだな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:04.48 ID:ou9aMpTF0.net
- なんで五輪のメダリストをサッカーしてたらて言わないのに
焼き豚だけわめくんだよな、焼き豚自身野球嫌いなんじゃね、サッカー様に認めてほしいのかw
- 254 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:06.84 ID:6vPp+ESG0.net
- 大谷はメジャーの超一流どころが人間じゃないというくらい規格外
- 255 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:17.61 ID:1BSYY/DD0.net
- 野球も大谷だけなんだよね
他にいない
- 256 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:19.21 ID:9Vn6V9B80.net
- サッカーは歴史が浅い
- 257 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:26.64 ID:Hq/WyOsv0.net
- >>216
ニワカかよw
GKがマンパワーで守る守備なんてナンセンスだぞ?
日本は守備戦術が拙いんだよ
ファンも監督も評論家も攻撃攻撃で万歳アタック気質だから
ボランチから組み立てて両サイドバックが攻め上がる万歳アタック戦術で
シュート止められなければGKの質が悪いって滅茶苦茶や
- 258 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:32.87 ID:r9IbFAIe0.net
- これだけ不人気なんだからサッカーに人材なんか流れるはずがないw
10/30 ルヴァン杯決勝 セレッソ大阪-名古屋グランパス
関東地区 2.2% フジテレビ
関西地区 2.3% 関西テレビ
名古屋地区 4.5% 東海テレビ
11/3 Jリーグ川崎フロンターレ優勝決定試合
関東地区2.1%
- 259 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:35.32 ID:B7rRrj4y0.net
- まだこんな馬鹿なこと言う奴がいるんだなw
ならベネズエラやドミニカは日本の何倍も大騒ぎしてるだろ
メッシが何十人もいるんだから
- 260 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:42.81 ID:5EP1wVeu0.net
- >>250
アメリカ1強とか昭和脳かよ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:44.48 ID:JSDFN/ja0.net
- サッカーは潰すの簡単だからな大谷みたいのは出てこれない
- 262 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:53:47.94 ID:U51lH3vM0.net
- >>249
セルジオはそう言う役割りなので
- 263 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:06.75 ID:KbT+xKll0.net
- マーケーティング的に野球部の球児の中高校生はクリケットやったほうが世界が広がる。
クリケットを教えないのは朝日新聞甲子園という大人の搾取。
野球よりも面白いスポーツがクリケットですよ〜。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:07.71 ID:LNrA8Jvv0.net
- サッカー界 香川真司
VS
野球界 大谷翔平
てことだろ
同じ競技でなくてももう決着ついてるじゃん
- 265 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:16.77 ID:zHX6c+1c0.net
- >>244
大谷て実際見たらめちゃでかいらしいよ
ヤンキースのスタッフが驚くくらいに
- 266 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:18.82 ID:6voT8ZYU0.net
- 昨日の新庄の記者会見2万5千人ぐらい見てた
同じ時間に森保も会見やってたけど、視聴者5千人
もうねww
- 267 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:20.44 ID:Jmc4Cl6M0.net
- 野球もイチローや大谷みたいな突然変異以外は大して通用してないしなぁ
日本スポーツ界の育成方法に根本的な問題があるんだろうね
- 268 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:28.74 ID:DTush9XW0.net
- 大谷翔平ってほんとに存在するのか?
ああゆう映像作品とかじゃないのか?
なんでアジア人がそこらのメジャーリーガーよりデカくて手足が長いんだ?
- 269 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:30.79 ID:L2bgEH+A0.net
- >>260
じゃ他に教えてくれ
お前はアメリカと日本以外でどこの国の野球を見てるんだ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:33.04 ID:MGzKVIKK0.net
- >>264
アゼルバイジャンの人だっけ?
- 271 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:33.26 ID:oZXHasIF0.net
- そもそも野球とサッカーじゃあ求められてる筋肉の質も適正も違うから比較するにはてきさん
- 272 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:53.23 ID:IBlY96y/0.net
- >>242
足速いんだけど
- 273 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:54:56.63 ID:KYsxVDPX0.net
- >>189
投手で4番なら楽しいだろうし、親が隠せばマイナー競技ということもバレず、他の面白いスポーツにいかせないことも可能だったんだろうね。
しかし野球は投手が凄すぎると他のメンバーが暇そうだな。
大谷と一緒にプレーしたいとも思わん。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:55:00.63 ID:l4K2Fnvr0.net
- >>269
母国のチョンだろうw
- 275 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:55:01.37 ID:L2bgEH+A0.net
- >>267
全然通用してるけどどこ見てるんだよw
- 276 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:55:14.85 ID:TDDnmbnu0.net
- >>246
日本はスポンサー引き連れてビッグクラブいけるんだからケインと一緒にするなよ
南野がまさにそれだろ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:55:48.81 ID:d+RIQ4jf0.net
- スターはマスゴミが作る
キチガイアメポチマスゴミがアメリカ様に認められてるアスリートを1億倍に煽動してるだけだろ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:55:51.83 ID:PIlulzKW0.net
- >>244
アメフトなんて薬物規制ないよーなもんだし
シーホークスなんて10人ぐらい
薬物引っかかってた時ある
ナチュラルの大谷じゃそりゃ無理だろ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:55:56.49 ID:TDDnmbnu0.net
- >>270
ギリシャでブラックリスト入り
- 280 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:55:59.75 ID:U51lH3vM0.net
- >>189
大谷は野球をする為にこの世に生まれて来たから
- 281 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:56:16.65 ID:hzOmU2YL0.net
- >>44
アホはお前や
大谷はコミッショナー特別表彰貰ったやろ
これはシーズンMVPより価値がある賞やぞ
しかもシーズンMVPもほぼ確定や
サッカーのバロンドール取ったようなもんやぞ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:56:19.58 ID:Rd7Nb57v0.net
- 大谷の話で重要なのは黒人白人と同等のパワー持った日本人が野球には一応生まれた、ってとこだろ
最終的な大谷の実績がどれほどのものになるかとか競技人口がどうとかはどうでもいい
ようはサッカーも日本人からイブラとか全盛期のアドリアーノとかヴィエリレベルのフィジカル持った選手出せってことだろ?でなきゃ一生強豪国にはなれないと
メッシみたいなサッカーだけに超特化したサッカーロボットは例外として、フィジカルを世界と互角にするのが無理なら
じゃあ技術とか組織力をとことん磨けば強豪国になれんのか?って話
俺は無理だと思う(そもそも今の日本は技術も組織力も低いが)
- 283 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:56:23.20 ID:mm+JOHTR0.net
- 野球は団体競技であって個人競技に近いから露骨な邪魔はされないが
それでも四球はあったけどw
サッカーの場合は連携ありきだから嫌いな奴にはパスしないみたいな
味方であっても敵みたいな存在になりうる場合あるしサッカーはいろいろ難しいよ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:56:44.56 ID:qK3u+dy+0.net
- >>189
テニスしてたら年間グランドスラム達成してたわ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:56:46.72 ID:wW/Sa7pj0.net
- >>1
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/
> 特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、
> アマ球界をとりまく現状を嘆く。
> 少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻な
> ものにしている。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:56:54.84 ID:aZ5f4JM80.net
- 野球は1位と大きな差があるとはいえ、歴史金銭両面で世界2位といって差し支えないプロリーグ抱えてるんだから管轄云々は関係無いやろ
サッカーは歴史面がまずどないもならん
- 287 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:56:58.53 ID:kIjR4ldM0.net
- 練習のし過ぎで伸びしろ消えるんだぞ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:57:33.12 ID:ZswY+P020.net
- サッカーに日本人スターはいないもんな
今の代表なんて一般人誰も知らんだろ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:57:37.68 ID:LbIVz3ZB0.net
- 1番の問題は1:1を異常なまでに嫌う文化だろう
最近やっと三苫とかが評価されてるがちょっと前までドリブラーを小馬鹿にする自称サッカーファンが腐るほどいた
- 290 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:58:11.30 ID:PIlulzKW0.net
- 大谷はナチュラルだからほんとすごいんだよ
ドミニカアメリカならどうせ薬でしょとなるが
- 291 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:58:30.25 ID:/pCtKyx/0.net
- >>1
ファン人口の推移
https://i.imgur.com/ELMgp6s.png
https://i.imgur.com/mjGIUxq.png
- 292 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:58:40.26 ID:2nESuJp70.net
- 雑魚不細工のコネグックを皆殺しにする必要がある
- 293 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:59:02.24 ID:y4SUlfYB0.net
- 野球はマイナースポーツすぎる
全世界で人気のサッカーで活躍するのは難易度が違う
大谷より冨安の方が身体能力高いし普通に凄い
- 294 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:59:04.00 ID:VToRCZ2c0.net
- そもそもなぜレベルの低い日本のサッカーと大谷で比べているのか
- 295 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:59:05.40 ID:MGzKVIKK0.net
- >>288
日本だけでなく、海外ではどうなのかね?
いまだにメッシやクリロナってのがトップなのかな?
- 296 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:59:06.78 ID:J6jdYAhT0.net
- 怪物、怪物言われてた筒香がアレだったんだから野球界も大谷をまた作れ言われても無理だろ
むしろサッカー界は筒香級を量産すべきだわな
今の韓国やイランがそんな感じだよな
日本は最高のレベルばかり気にするが1つ下2つ下のトップクラスを量産せないかんわ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:59:17.66 ID:BEc0zSds0.net
- 冨安をスター扱いしないマスコミのみる目の無さ
大谷よりも冨安のやってることは凄いし世界に冨安のファンはいる
- 298 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:59:20.99 ID:1BSYY/DD0.net
- >>284
テニスは走り回るんだよ
GSなら下手すりゃ4時間以上な
野球みたいに試合時間の8割何もしなくていいとは違うんだよ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:59:43.56 ID:hxxCVgj50.net
- サッカー世界一になっても、喜ぶ日本人はほんの一握りだからな
- 300 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:59:56.89 ID:PIlulzKW0.net
- ドミニカ人のロレアーノ肩すげー=薬発覚
- 301 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:05.06 ID:LNrA8Jvv0.net
- なんで野球スレでサカ豚が暴れてんだよ
しかも日本史上最強アスリート大谷さんの悪口ってw
マジ恥を知れよww
- 302 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:08.98 ID:qXl/U+nK0.net
- 大谷君が思いっきりシュートしたら威力がやばそう
- 303 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:16.98 ID:YahxFrCo0.net
- よその国の人は学歴捨ててサッカーに賭けてるんよ
大家族養うためにね
普通に暮らせて部活やってた方が楽しい日本とは違う
- 304 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:26.21 ID:0uXLliQd0.net
- 大谷本人は頑張ったようだがなんせ量る器がやきうだからなあ
サッカーは世界目指して代表では2回に1回16強ってとこまで来てる
そんなに急がんでもいいよ
スポーツ人気の低下には早急な対応がいるけどな
- 305 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:35.77 ID:L2bgEH+A0.net
- >>284
それはない
野球でもまず何かタイトル獲らないとなw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:38.81 ID:1/lVOvsl0.net
- 野球に大谷翔平がいる理由の説明がつかないよ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:45.73 ID:Y90l0xZg0.net
- ひょろひょろで干からびた中学生
それがJリーグ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:46.06 ID:HEXJhDam0.net
- サッカー大国である必要がない
- 309 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:00:56.22 ID:VFkz3i8D0.net
- ゴルフの松山、テニスの錦織クラスもまだ出てきてないなぁ・・・
- 310 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:10.76 ID:MGzKVIKK0.net
- >>299
毛生え薬が発明されるのと同じくらいの確率だろうな >日本のサッカー世界一
- 311 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:11.16 ID:Hq/WyOsv0.net
- >>159
国内リーグから海外の下部リーグへの流出を嘆いたら、焼豚認定とかw
なぜそれを批判と感じるのか理解出来ないwww
- 312 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:14.62 ID:9jBRLLvdO.net
- >>1
日本でサッカーは運動音痴がやるスポーツだから
>3日間にわたるアスリートチェックにおいて、少しショッキングな数値が出た。
>「フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値だったことは、こっちとしてもショックな数字でした。
https://number.bunshun.jp/articles/-/830056?page=4
- 313 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:27.47 ID:PIlulzKW0.net
- >>293
富安が巣鴨で人だかりできるの?
大谷はできるぞ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:29.76 ID:sZrCZdpk0.net
- >>13
■21/22欧州トップ10リーグ守備ポジション先発出場試合数
・日本 67試合
RB冨安7 CB吉田11 CB伊藤4 CB長谷部2 RB菅原8
LB中山7 GKシュミット13 RWB橋岡8 LWB三笘2 LWB松原5
・下朝鮮 0試合
■ノーベル賞受賞者数(平和賞除く)
・日本 28人(現在米英国籍者4名含む)
・タンザニア 1人
・下朝鮮 0匹
- 315 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:38.24 ID:Bmanq1BV0.net
- いるだろ世界の久保さんが
- 316 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:40.74 ID:5br9IF550.net
- >>282
一応時代的にはフィジカルがサッカーの結果を左右する度合いは減ってきてるけどね
スペインとかドイツはフィジカルが突出してるわけじゃない
ただああいう国はもうクラブで超ハイレベルな試合を5年10年と一緒に戦ってきた同僚が代表にも何人もいるわけだ
そりゃ組織力でも敵うわけないよね
- 317 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:44.04 ID:1BSYY/DD0.net
- >>297
DFを愛でないしね
野球でも守備の人で2番打者を愛でる文化はないだろ
最近は2番打者の見方も変わってきたが
- 318 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:44.98 ID:6cXK3BdT0.net
- 税リーグ不要
- 319 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:46.54 ID:mm+JOHTR0.net
- 大谷がテニスプレーヤー目指してた世界線は見てみたい
ほぼ確実に強力なサーブは打てるだろうからw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:01:55.90 ID:qK3u+dy+0.net
- >>298
ジョコビッチが189キロのホームラン打てると思ってるんか??
頭沸いとるわ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:02:01.11 ID:86J0ObxJ0.net
- >>294
やきうの方が絶望的に通用してないだろ
やきうの世界の競技人口の半分が日本人と言われてるのに
今大リーグで何人通用してんだよ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:02:17.13 ID:y4SUlfYB0.net
- そもそも大谷は久保よりも足遅いしスタミナもない
サッカーが難しいのは運動量に加えて筋力も必要なこと
この記事は素人以下だぞ
そういう意味では冨安はスーパーフィジカルエリートなんだよ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:02:22.94 ID:ou9aMpTF0.net
- >>281
あほはお前やw
そんな賞なんて誰も知らないし
焼き豚の間でも今まで誰も話題に出さなかったのにバロンドールみたいなもんやでえてw
- 324 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:02:23.51 ID:xpBnVK/I0.net
- >>78
身体づくりに関しては大谷君を例に出すのはどうかな・・・・。
もちろん今年の成績はとてつもなくすごいけど、シーズン通して稼働したのって
メジャーでは今期が初でしょ。
日本時代も最多勝をとった年当たりの2年くらいしかずっと稼働できてないし。
そこがちょっとどうも手放しで大谷君を評価できないところなんだよね。
どうしてもずっと活躍で来ていたイチローや松井の方が評価高くてさ。
まあ松井もアメリカでは大けがしちゃったけど。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:02:39.59 ID:Lz1nKIJ50.net
- てか日本の野球って
ドミニカ共和国やプエルトリコと比べてどうなのよ?
競技人口では遥かに日本の方が多いのに
メジャー級の選手では日本の方が少ない気がするが
- 326 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:02:51.78 ID:fIo97kTa0.net
- 大谷級の選手って野球でも大谷しかいないんだから構造的な問題を超えてるだろ
- 327 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:03:09.62 ID:L2bgEH+A0.net
- >>296
筒香はすでに劣化して数字が下がってたのと
メジャー球に手を焼いて苦戦するだろうと言われてた
- 328 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:03:36.25 ID:U51lH3vM0.net
- >>301
野球スレちゃうで
日本サッカー界を大谷と比較してるって話だろ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:03:43.24 ID:8QPUrwIU0.net
- アメリカ、ベネズエラ、ドミニカ代表クラスは
日本代表に普通にいるだろ。
サッカーでも野球でも。
バスケは皆無だけどな。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:03:48.13 ID:bdSf/mSz0.net
- 大谷が活躍する前は久保一色だっただろ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:03:50.28 ID:X6/D376p0.net
- バカ
どの競技に限らず大谷翔平級なんてやすやすと出てくるか
やきうもこの先出てこないわ
- 332 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:03:53.53 ID:GPmCctj40.net
- >>297
それを言うなら富安より久保の方が知られてる方が問題
- 333 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:03:53.87 ID:yXJRMj2w0.net
- >>1
文科省とマスコミと広告代理店と大企業が結託して、野球に金を還流してる。金になる
男女とも小・中学校でサッカーを授業で採り入れる。プロになって食べていけることを子供に示す
そうすれば遠くないうちにW杯も取れる。充分世界の強豪国になれる。女子はもうなってるけどね
高野連は戦争賛美の右翼団体。彼らの資金調達のために現状こうなっている
- 334 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:04:07.79 ID:6voT8ZYU0.net
- なぜ、サッカー界に大谷翔平級の選手がいないのか?
事実だよねw
だってサッカー界にもいるぞって
具体名を出す奴が誰もいないんだもん(´・ω・`)
- 335 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:04:19.92 ID:LNrA8Jvv0.net
- アメリカ + 日本 = 世界 だろ?
田舎のスポーツでイキるなよww
- 336 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:04:34.44 ID:pIyFhAhR0.net
- 大谷が世界を魅了?
エビデンスは?
- 337 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:04:35.52 ID:1BSYY/DD0.net
- >>320
意味不明
なんなら女子テニス選手はサーブでだが160キロぐらいざらに出すぞ
男子だったら200キロ超えは打つ選手は当たり前に打つし
- 338 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:04:40.09 ID:PIlulzKW0.net
- >>325
ドミニカは薬ほんと多いからなー
メジャー1の強肩ロレアーノでさえ
薬だったという
誰も信じられん
- 339 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:06.64 ID:LNrA8Jvv0.net
- >>334
「クリロナよりは下」って言ってたよw
- 340 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:13.34 ID:y3wJU7IJ0.net
- わろた
- 341 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:15.84 ID:81vRT8gj0.net
- 野球は北中米と東アジアぐらいでしかやっていない
サッカーは全世界でやっている
日本人がサッカーでスーパースターを出そうとすると世界が相手になる
野球はローカルスポーツ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:29.20 ID:L2bgEH+A0.net
- >>334
サッカーは野球なんかよりはるかに広い世界でやってるからなw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:29.62 ID:DkekZc8e0.net
- 中田と本田が限界だな。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:37.10 ID:RShOaze70.net
- >>325
日本のプロ野球に入ったらアラサーまではメジャーにいけないじゃん
大谷みたいに若く行けたとしてもアホみたいに安い年俸しかもらえない
実際に行ってないので通用したかも分からない
- 345 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:37.12 ID:AB5HlH+j0.net
- 運動音痴民族なのに金も無くて設備も指導者も周回遅れの分際で世界一の選手つくれるの?
ふざけてるの?
- 346 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:40.43 ID:86J0ObxJ0.net
- >>336
ホームスタジアムの観客減とか
- 347 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:05:56.54 ID:9DmhJqJE0.net
- 富安なんて一般人は誰も知らんわwww
- 348 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:06:04.43 ID:y4SUlfYB0.net
- こういう記事観ると日本のスポーツジャーナリストは素人レベルだと分かる
野球はほとんど走らなくていい
だからそこらの中学生よりも野球選手はスタミナがないし怪我も多い
サッカーバスケテニスみたいなスポーツはまず運動量がないと上に行けないから野球とは相性が悪い
野球はゴルフに近い
- 349 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:06:05.12 ID:/Ef6VLSB0.net
- これは天才待望論にしか見えん
メッシは宝くじ的な話で組織云々じゃない
クリロナやイブラは過酷な環境じゃないと生まれない
グローバルなスポーツであるサッカーに関してはぬるい日本じゃあ特にゴールゲッターはトップにはいけない
身体能力さえ海外基準を満たせれば日本人でも守備はいけるかもな
冨安は期待できる
アメリカンスポーツの野球はそこまでの地獄から這い上がるようなハングリー精神は求められない
- 350 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:06:19.78 ID:vi/RRRIf0.net
- >>325
当たり前やろ、日本だけで食ってけるのにアメリカ行くわけがない
ドミニカやプエルトリコで同じことやれるんかって話よ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:06:35.11 ID:4qKZMGqo0.net
- オオタニさんがサッカーやってたらとつくづく思うよ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:06:37.06 ID:EvNTu58A0.net
- >>1
今の育成年代のCBやGK見てみろ
地方の強豪公立高校の部活ですら180超えが当たり前だぞ
U代表候補クラスなんか190前後がゴロゴロ
こいつら現地で取材してないだろ
- 353 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:06:47.87 ID:AiQul5y70.net
- >>311
理由を説明しても理解する脳がないから焼き豚なんだよw
説明した後に流出がーてまた返されてもw
中国人以下てわかるかなw
- 354 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:06:52.49 ID:lsa7cFYS0.net
- 大谷が現れないのはなぜかって日本どころかアメリカでも言ってそうだし
メッシがいればなんてどこの国も同じように思っているわけで
そんな作ろうと思って作れるもんじゃない
- 355 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:06:53.16 ID:YQmLX3p80.net
- >>38
オリンピックの参加チーム数がヤバいよな。
あのトーナメントはウケる
- 356 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:09.50 ID:t2LzYSx10.net
- もういい加減野球みたいなマイナー競技持ち出して語るなよw
サッカーやバスケは野球なんかとは競ってる数が違うんだよ
個人的には八村は100倍、渡邊は大谷の10倍凄い事にやってると思ってるわ
アメリカですら人気の無い野球選手なんてどうでもいいんだよ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:20.62 ID:8QPUrwIU0.net
- アメリカ 650
ドミニカ 98
ベネズエラ 64
キューバ 19
プエルトリコ 18
メキシコ 11
カナダ 10
日本 8
- 358 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:21.93 ID:X6/D376p0.net
- むしろドミニカやベネゼエラみたいな小さな国からなぜすごい選手が出てくるのか
日本のやきう界は考えるべきだろw
- 359 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:26.67 ID:l4K2Fnvr0.net
- >>348
ゴルフはメンタルスポーツだし適当に打てばいいやきうとはレベルが違う
- 360 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:32.56 ID:kH4uZm/h0.net
- 野球は日韓台、北米、中米とカリブの半分、ベネズエラくらいだから
精々、大陸レベルの人気スポーツ
世界スポーツのサッカーより1段階下
大谷は、サッカーで言えば世界的にトップ選手の集まる欧州5大リーグより1段階下だが、
Jリーグよりは1段階上な
ポルトガルやオランダ、ブラジルやアルゼンチン等のリーグのベスト11クラスじゃねえの?
- 361 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:38.28 ID:/Ef6VLSB0.net
- >>351
たぶんJ3とかでシコシコやってると思う
- 362 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:38.41 ID:vi/RRRIf0.net
- >>349
アメフトの話聞いてたらあれは地獄やとおもうけどなw
アメリカではやきうは四天王最弱やんけ
- 363 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:41.20 ID:tMFbbQdQ0.net
- >>266
新庄の記者会見は地上波でもやってたからもっといるだろ
- 364 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:46.49 ID:nwzc7iXH0.net
- アメリカですら野球が衰退してる
五輪でもわかるだろ
サッカーが世界的に衰退すれば大谷に誰でも成れる
- 365 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:46.97 ID:SnmecqHM0.net
- そもそもサッカーは一人のスターより、選手全体のレベルが上がらなきゃ意味がない。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:07:58.50 ID:5br9IF550.net
- >>335
実際アメリカが世界の半分を支配してるような世の中だからしょうがない
というかこういう話って各国の社会構造とかその時の世界情勢にめちゃくちゃ左右されるのに
そういう部分を完全無視して野球には大谷出ました、サッカーもなんか出せって短絡的すぎるわ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:08:46.88 ID:BzPoVPgd0.net
- 平山という長身の選手いたけど
ダメだったのか
- 368 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:08:48.04 ID:SnmecqHM0.net
- >>360
一段?
10段下だろ、野球は。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:00.03 ID:PIlulzKW0.net
- 野球好きだがジョコビッチ
以上の身体能力は野球でもいないわ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:07.10 ID:X6/D376p0.net
- >>284
テニス舐めすぎだろ
やきうがうまかった以外に何も証明してないのに
お前の脳みそがどうかしてるw
- 371 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:24.05 ID:1BSYY/DD0.net
- アトランタブレーブスの話をしても誰もくいついてこなかったのが悲しかった
日本は野球の国なんだろ
だったら世界一の野球チームぐらいおさええとこうぜ
俺もあまり人の事言えないけどな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:26.38 ID:aBM7E9o40.net
- >>357
実際のところ二重国籍者が沢山いるから
ベネズエラやドミニカの比率はその数字より遥かに多い
というかメジャーなんて殆どヒスパニックだろ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:26.87 ID:bwhBoyQH0.net
- レイシストばかりの競技に大谷が行かなくて本当に良かった
- 374 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:30.12 ID:vi/RRRIf0.net
- >>358
アメリカに近くて貧乏な国ならエリートが選別されてアメリカに行くんやで
さっかぁならさらにアフリカとかからも選別されるけどな
日本は国内がある時点で世界とか挑戦の場でしかないわけよ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:37.04 ID:HccIMTnO0.net
- Jリーグに数億円プレーヤーが出るようになればフィジカルエリートが目指すようになるんじゃないの
なんだかんだで金持ちの夢を見れるかどうかは大事だよ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:38.57 ID:TDDnmbnu0.net
- あんだけ久保君持ち上げてたくせに少し躓いただけで見捨てて冨安ガーだもんな
来年には冨安見捨ててんのが容易に想像できる
- 377 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:40.19 ID:L7zQjXYbO.net
- 日本はサッカーW杯優勝1回だし
バロンドールと並ぶ賞を受賞した選手もいる
- 378 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:40.82 ID:SnmecqHM0.net
- >>367
背が高いだけじゃ意味がない
そういうのはバレーをやらせとけばいい。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:41.59 ID:y4SUlfYB0.net
- 野球が世界でとれだけマイナーなのかを認識すべきだな
野球をやってる国なんてほとんどないしアメリカでも野球は人気落ちまくってて三番手だ
世界の競技人口の半分が日本だぞ
サッカーバスケテニスみたいなメジャースポーツと野球みたいなマイナースポーツは分けて考えるしかない
- 380 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:44.61 ID:Lz1nKIJ50.net
- >>344
実際にMLBでプレーしてる選手だけじゃなくて
メジャー級のレベルの選手ってことで
NPBの一軍選手で
MLBのロースターに常時入れるレベルの選手ってどのくらいだろう?
40〜50人くらいだろうか?
- 381 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:09:57.32 ID:4SJ9UZcz0.net
- 韓国からソン・フンミンて世界レベルの選手が出たわけだし
アジア人どうこうじゃなくてやっぱり日本の協会の育成方法が悪いんじゃないの
- 382 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:10:18.97 ID:PqkoYONW0.net
- ロクに日本国内で実績を積まずに海外に飛んで行って伸び悩む事例が最近目立つよな
久保とか食野とか堂安とか
大谷翔平は日本で5年実績を積んでからMLBに行った
もし1年とかで行ってたら今頃2Aで苦しんでただろうよ
代理人は早く海外に行ってもらった方が儲かるから速めに海外行けと囃し立てるが、欧州も米国も日本人選手をわざわざ育てる義理はない。
使えそうなら壊れるまで使うし、そうでなければ飼殺して日本のJチームから買い取ってもらうのを待つか、レベルが落ちる他の国のリーグにレンタルで稼いできてもらうだけ。
選手のためにはなってないよな
- 383 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:10:32.88 ID:9HI2jedL0.net
- 大谷なんかたった一年活躍しただけだろw
それだったら香川の全盛期の方が活躍してたじゃん
- 384 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:10:40.66 ID:q9lPiP4C0.net
- >>367
オランダで活躍したけどホームシックになった
性格が合うかあわんか、メジャーみたいに通訳つけてべったりとかじゃないからな
だから例外を除きみんな語学を勉強する
- 385 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:10:40.71 ID:EArGEk+l0.net
- >>303欧州はちゃんとケアしとるでその辺は。
才能無いからポイーじゃなくて。
自分でちゃんと調べたらええよ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:10:50.10 ID:dEn18opx0.net
- メッシやアグエロやマラドーナはチビだけど
体の横のサイズが分厚い
足も太い
日本の選手に足りないものは
上の高さより横の厚さ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:10:57.36 ID:wW/Sa7pj0.net
- >>335
アメリカ人の最も好きなスポーツ (ワシントン・ポストの世論調査)
ttps://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/26/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html
18歳から29歳
1アメフト34% 2サッカー15% 3バスケ12%
- 388 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:11.98 ID:a2TBKK0i0.net
- 中田英と香川いたろ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:18.05 ID:X6/D376p0.net
- イブラヒモビッチがやきうやってたら三冠王とサイヤング取ってたなw
- 390 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:21.89 ID:L2bgEH+A0.net
- >>371
前回のCLどこが優勝したか答えられる人ほとんどおらんかと
- 391 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:28.05 ID:vi/RRRIf0.net
- >>375
やけどやきうがある時点で無理ってことになるわな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:28.70 ID:emMofuxY0.net
- 野球界に大谷級の選手が他にいるかってこと
話はそれから
- 393 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:28.88 ID:eD6OgVuA0.net
- アビスパ福岡みたいな弱小チームから冨安が生えてきたサッカーの方が凄いと思うけどな
大谷なんか用意されたエリートコースを走ってるだけ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:31.23 ID:Y6JR4CCb0.net
- 大谷はプロサッカー選手目指して散っていった名もなき一般人の一人レベルだろ
そんだけサッカーとヤキウの難易度は違う
- 395 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:36.95 ID:L7zQjXYbO.net
- >>23
本田圭佑もそうだが、30歳以上は野球が毎日地上波で放送されたのを見て育った世代だからな
洗脳で過大評価する
10代20代のサッカー選手は野球に触れず育つからこういった発言は減る
- 396 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:41.79 ID:1BSYY/DD0.net
- >>379
野球の国日本でさえメジャーリーガーのほとんどを知らないしね
- 397 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:11:53.85 ID:L2bgEH+A0.net
- >>381
どこにでも現れるなチョンwww
- 398 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:12:02.66 ID:L7zQjXYbO.net
- >>75
平山くらい
- 399 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:12:05.74 ID:9oVCz0lJ0.net
- 普通に世界じゃ大谷なんかより冨安の方が有名だから
- 400 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:12:11.50 ID:X6/D376p0.net
- ランディジョンソンとイブラなんてそっくりだろw
- 401 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:12:21.79 ID:1BSYY/DD0.net
- >>390
正直そっちのがまだいるよ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:12:26.96 ID:iehp0TrX0.net
- やきうにフィジカルエリート取られてるからって結論でただろ?
- 403 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:12:39.68 ID:l0yZ/Roc0.net
- >>375
金目当てでスポーツやってるの在日くらいだよ
野球に在日が多い訳がわかる
- 404 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:12:41.39 ID:hIXJ4fqv0.net
- >>1
日本が強くなる方法
日本のトップジュニアを欧州の下部組織で育成すればいい。
後進国でやってたらあと100年かかるよ。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:12:53.23 ID:ZzLRGjsW0.net
- 冨安はソンフンミンを超えてアジア最高の選手になれる
ソンフンミンのファンが所属クラブは重要じゃないとかDFは攻撃の選手に勝てないとか意味不明なこと書いてるけど、サッカー選手にとってどこのクラブに所属してるかはかなり重要
マンCやレアルのスタメンで活躍してる選手とトッテナムで活躍してる選手を同じように比較出来ない
ソンフンミンがほんとに凄いならトッテナムからステップアップしてるはず
ケインもモウリーニョからトッテナムの顔で終わっていい選手では無いと移籍を勧められたからね
- 406 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:01.22 ID:AB5HlH+j0.net
- 金が集まらないから人材に投資出来ないんだよw
この資金力じゃ世界一の選手は生まれないよw
発掘して海外に任せるしかないw
発掘する能力も未発達だから詰んでるけどw
- 407 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:03.80 ID:LNrA8Jvv0.net
- >>366
まぁ一生懸命育てたから大谷が生まれたわけじゃないからね
突然変異だよあんな生物
サッカーでも突然変異種が出るのを待つしかない
- 408 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:04.53 ID:L7zQjXYbO.net
- >>189
下手だから
学校の体育とかでやってるだろうし
上手かったらサッカー行くよ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:14.10 ID:U51lH3vM0.net
- >>332
久保君さんはスターシステム上の人なんだろ
何かこういうのはつまらんと思うわ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:14.88 ID:EDgOwgTk0.net
- >>375
どうでもいい代表ですらない無名選手が1億貰ってるから数億円ならすぐ目指せるんじゃないの
すごい選手なら海外の話しもくるし夢はあると思うがな
- 411 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:16.60 ID:l0yZ/Roc0.net
- >>402
野球のレジェンドは在日ばかりだもんな
在日以下のカスが野球をやってる現状
- 412 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:18.68 ID:PIlulzKW0.net
- >>382
キューバの楽天にいる奴
レッドソックスと6年60億契約で
ほとんでメジャーあがんなかったな
- 413 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:20.76 ID:16uw3kaf0.net
- 文句ばっかり
- 414 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:27.23 ID:qXW4M7YL0.net
- >>1
大谷翔平級の選手なんて、他のどのプロスポーツにもいないだろうに、何を言ってるんだか
これだけ金の動くプロスポーツで、本場の海外でパワーでねじ伏せてここまで異常な成績を出すって、日本の歴史上他にいないだろ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:13:58.02 ID:F+BcaWeP0.net
- >>1
自分は色々なスポーツ好きで、今まで特にハマったのは
阪神、香川、野茂、大谷、八村、渡邊雄太、渡嘉敷来夢、山口茜、田原愛理
- 416 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:14:11.61 ID:vi/RRRIf0.net
- >>382
間違いなく日ハムと栗山監督の功績やわな
イチローだってメジャーいきなりじゃ無理だったはず
仰木監督いないと潰されて並の選手で終わってた
- 417 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:14:16.08 ID:X6/D376p0.net
- >>381
フン民は基地外スパルタオヤジとハンブルガーSVが育てたんだが?
- 418 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:14:28.63 ID:CB+fW0i40.net
- >>233
なぜってブラジルアルゼンチン、誰も野球やってないから
- 419 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:14:31.59 ID:1BSYY/DD0.net
- >>405
ノーロンでソンフンミンを抑え込んだのを見たのは爽快だったわ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:14:44.30 ID:nn3ZD+lE0.net
- サッカーはもう芸能じゃないからな
世界のスポーツ界の一員になりました
芸能スポーツマスゴミ向けの話題性はもう必要ないのですww
セルジオなんか芸能野球マスゴミの代理人でしかないもんなww
マスゴミガン無視で世界に目を向けているサッカーにいら立ってるのがよく分かりますね
- 421 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:15:05.79 ID:J6jdYAhT0.net
- >>381
韓国の育成って結構シンプルだと思うな
みんなシュートが上手くて縦に出る力がある
日本はまだ天才を求めてる感じがあるな
- 422 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:15:20.83 ID:X6/D376p0.net
- >>414
偶然地球村の岩手で生まれただけ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:15:24.78 ID:rfngJZ810.net
- 文科省から出たら大赤字で潰れるだろ
- 424 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:15:32.86 ID:8QPUrwIU0.net
- サッカーアメリカ代表クラスは常時いるだろ。
何を言ってるんだ?
- 425 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:15:36.27 ID:PIlulzKW0.net
- >>418
アルゼンチン野球ないから
何回も破綻すんだろ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:15:54.44 ID:9oVCz0lJ0.net
- てか大谷ってホームランキング取れなかったんだろw
そんなんでホルホルしてて見てるこっちが恥ずかしいよ
- 427 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:15:58.86 ID:ZuON1HDY0.net
- いまだに中田が最高の選手だもんな
進歩なさすぎ
- 428 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:15:59.14 ID:ZzLRGjsW0.net
- 大谷よりアーセナルでスタメンの冨安のほうが世界では絶対知名度あるよなw
アーセナルは世界で10本の指に入るビッククラブだぞ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:04.86 ID:r9IbFAIe0.net
- >>414
ほんとそれ
同時代にこんな異次元なアスリート見れるとは思わなかった
- 430 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:10.17 ID:1BSYY/DD0.net
- >>420
野球は日本の芸能になってる感があるね
新庄がいい例
- 431 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:12.70 ID:nSgjhEuH0.net
- >>382
日本である程度完成したものを届けないと
外人なんて育てる義理はないのはまさにその通り
- 432 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:24.89 ID:qK3u+dy+0.net
- >>337
ジョコビッチがバットで189キロのホームラン打てるんか言うてんや!
アホか?
- 433 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:27.26 ID:+9iL8AZT0.net
- どんなプロスポーツでも大谷翔平級なんぞ簡単にでてくるわけねぇだろw
歴史あるMLBからみたってあんなの50年に1人レベルの人材じゃん
- 434 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:28.35 ID:a2TBKK0i0.net
- 野球は7カ国ぐらいしか代表チームが無いスポーツだからな。
競技人口が少ない
あと日本プロ野球の歴史は戦前からだから70年以上
プロサッカーは20年ぐらいだろ。
あと50年したらバロンドール候補ぐらいは出るかもしれん
- 435 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:31.66 ID:dEn18opx0.net
- >>381
韓国もそうだけど
世界もサッカーに限らずオリンピックも
国がスポーツ専門の養成所を作って
ガキの頃からスポーツサイボーグを育てているからな
- 436 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:35.00 ID:pxAfCrK+0.net
- このおっさん経歴詐称の詐欺師なんだろ
サッカー界の小室圭
- 437 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:38.01 ID:HI46K8xx0.net
- 何やったって図抜けた才能の個がたまたま野球やってたってだけ
室伏広治なんかもそうでたまたまハンマー投げだった
競技の優劣で語るヤツは阿呆
- 438 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:43.11 ID:9d4Zm1Xu0.net
- あんなのがポンポン出てくるわけないだろ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:16:56.17 ID:X6/D376p0.net
- >>421
韓国の育成が育てたわけじゃないぞ
基地外オヤジに延々と星一徹張りにシュート練習をさせられただけ
そしてサッカーを教えたのはハンブルガーユース
- 440 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:17:01.49 ID:OEl0Iguy0.net
- 確かに今の育成システムでは器用なだけのちびっ子テクニシャンしか出てこない
復讐に燃える落ちぶれた空手道場の跡取りみたいな奴を探して来てFWにする ぐらいしないとダメ
- 441 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:17:08.55 ID:CB+fW0i40.net
- 野球ってアメリカでもバスケ、ゴルフ、アメフト以下。
そんな3-4番手以下の人気のスポーツと、ほぼ世界中で人気ナンバーワンのスポーツと一緒に比べんなよ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:17:14.01 ID:TDDnmbnu0.net
- >>405
こういうのが本気で南野持ち上げてんだろうな
日本サッカーの癌だな
- 443 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:17:31.97 ID:7gt+uB1f0.net
- >>154
まあそれは一理あるな
大谷がメジャー競技のサッカーバスケテニスやってたとしてもバスケやテニスじゃプロもキツかっただろうし
サッカーなら裾野広いからなんとかJ2やJ3でプロぐらいにはなれてたかもしれんが
- 444 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:17:32.90 ID:OC//gIsy0.net
- >>6
GKも出来て、FWも出来る
欲しいね
- 445 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:17:41.89 ID:vi/RRRIf0.net
- >>420
ちゃうでしょ、国内にまともな欧州並みの強豪リーグが無いとダメってことでしょ
そうじゃないと突出した奴が出てきたらすぐに欧州の選手としてつまみ食い使い捨てされるだけで終わってしまう
日本のさっかぁふぁーんもそれで喜ぶしマスゴミもヨイショするけど
そこで止まっちゃってるんだろ
大谷は100年に1人の選手やっちゃってるからな
- 446 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:17:52.15 ID:9jBRLLvd0.net
- 野球がサッカー並みとは言わないがもっと世界に普及してたらぐうの音も出ないがマイナーすぎてねw
だって五輪から消えるんでしょwマイナーすぎてw
- 447 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:11.02 ID:Y+OQHmrv0.net
- 親の教育方針とか幼少時の環境の影響を抜きにしたら
恵まれた体躯や運動神経を持つ子が
将来プロスポーツでメシを食っていきたいと思ったら
第一候補はやはり未だに野球じゃないかな
- 448 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:17.59 ID:nn3ZD+lE0.net
- 世界のスポーツシーンでは大谷以上の選手は大勢いますよwww
日本代表クラスはほぼ全員大谷より上です
大谷なんて世界的に無名ですからww
- 449 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:24.38 ID:1BSYY/DD0.net
- >>432
189程度だったらコートに打ち返すな
ホームラン打ったらポイントを失うだけだけどw
- 450 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:25.94 ID:/FDrwRyd0.net
- 本田も長友もセルジオもみんな同じ事を言ってるのに、なぜか5ちゃんのど素人集団のサカ豚だけが否定してると言うwwww
- 451 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:27.19 ID:rIwkRW1k0.net
- >>23
大して知らんだろw
日本サッカー叩きのネタでしかないよ
そもそもこいつが文科省だとか日本の教育システムだとか知ってるとはとても思えんがなあ
そいつとセルジオ、互いに都合のいいゴーストライターみたいなのがいるんだろ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:28.13 ID:aWZ+6jsr0.net
- 育成とかお金とかほとんど関係ないんよ後付けしてるだけ
突然変異の天才がたまたま出てくるのを待つしかない
メッシやクリロナがひとつの国に何人もおらんやろ
韓国はソンフンミン、日本は大谷とかたまたま出るだけ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:29.68 ID:BDQtSYmq0.net
- >>437
いやそれはアホだろ
なぜその2人が他のスポーツでも通用してたと思うんだ?
- 454 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:31.38 ID:J6jdYAhT0.net
- >>439
誰もソンフンミンの話してないけどな
韓国人アタッカーはみんなシュート上手いよ
韓国人は今季5大リーグで二桁得点者4人出そうだぞ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:32.33 ID:PIlulzKW0.net
- >>441
アメフトなんて賭けあるから
人気なだけだろ
競馬みたいなもんだしな
- 456 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:37.18 ID:8QPUrwIU0.net
- サッカーアメリカ代表と言えば
プリシッチか。
チェルシーの10番にはさすがに勝てないか。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:18:59.24 ID:ZzLRGjsW0.net
- ソンフンミンのファンで移籍は重要じゃないと書き込んだ奴
モウリーニョがケインにトッテナムで終わっていい選手じゃないから移籍しろと言ったの知らないんだろな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:19:03.90 ID:X6/D376p0.net
- ソンフンミンは井上尚弥に近い
オヤジが個人トレーナーで資質を育てた
あと17歳でハンブルガーユースに入れられた
- 459 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:19:38.97 ID:CB+fW0i40.net
- >>446
アメリカですら1番人気、2番人気のスポーツじゃないから
大谷がアメフト選手で、アメリカで活躍してるなら余裕で認めるけどね
- 460 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:19:42.30 ID:q9lPiP4C0.net
- >>450
本田と長友といういつもの二人な
岡崎から金金うるせえと文句言われていたww
- 461 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:19:48.95 ID:X6/D376p0.net
- >>454
ファンはブンデスで一ゴールも上げられなかった
相性だよ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:08.90 ID:dEn18opx0.net
- >>454
今年たまたまだろ
最近はずっと日本のほうがゴール数多かったぞ
- 463 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:17.20 ID:8QPUrwIU0.net
- イラン人が野球やったら
日本はあっさり置いてかれるだろうな。
ダルビッシュが無限に涌いてくる。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:19.74 ID:30Q7DtnC0.net
- まず、ちゃんとした理論に基づいて教えることです
いくらうまくても、感覚的な動きをしている選手はダメ、起用してはいけない
そして筋トレをちゃんとやらせること、日本のプレーヤーは線が細すぎです
同じことは野球(特に少年野球)にも言えるんですけどね
- 465 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:25.49 ID:OLYGq25k0.net
- 少子化でサッカー人口もどんどん減ってるし突然変異に期待するしかないな
野球でも100年くらいの歴史の中で大谷に並ぶ才能なんておらん
- 466 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:32.85 ID:vi/RRRIf0.net
- >>448
きみクリケットのスター選手の名前とか知っとるか?
- 467 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:49.21 ID:EdlHWNgI0.net
- とは言え大谷もメジャーいった直後の体では活躍できなかったわけで
肉体改造したり、フォームの見直ししたりをやった結果として今があるわけで
肉体改造やフォームにあまり意味のないサッカーでは無理なんだろ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:49.75 ID:U51lH3vM0.net
- >>439
韓国は突出したエリートに
国民がファンドでカネ突っ込んでるから
それを元手に色々出来る訳
選手が成功すればカネ出した人にリターンがある
パクチソンみたいなのは、ソウル市の方からカネが出てた
お持たせだわな
- 469 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:57.95 ID:7gt+uB1f0.net
- まあ認知度言ったら
香川や本田でさえ世界では大谷の10倍はあるでしょ
- 470 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:20:58.66 ID:FzLk8liJ0.net
- 競技人口的に考えればバロンドールノミネートくらいだろ?
中田英寿と稲本潤一と中村俊輔がノミネートされてるから同等だろ。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:21:38.54 ID:PIlulzKW0.net
- アメフトなんて賭けなかったら
アメリカ人見ないだろw
純粋にスポーツとしてみてない
競馬感覚
- 472 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:21:45.83 ID:vi/RRRIf0.net
- >>455
俺も体験したわけじゃないけどやつらにとってのアメフトって人生やろ?
特にスポーツエリートの連中には
- 473 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:21:46.50 ID:TDDnmbnu0.net
- >>457
それはモウリーニョさんの感想ですよね
- 474 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:21:52.09 ID:yGv0AxH30.net
- そりゃ日本は野球は世界トップレベル
サッカーはアジアのトップレベル
そんな簡単にトップの選手が出てくるわけねーだろ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:21:55.79 ID:M2sKSSIg0.net
- >>470
アジア最優秀選手ぐらいのレベルだぞ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:22:00.64 ID:IK4TMQkW0.net
- 先ずサッカーは何処のリーグが一番カテゴリ上なんだい?
そこ決まらないと大谷級もクソも無いだろ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:22:02.63 ID:LtQX62tX0.net
- >>444
チラベルトかよ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:22:08.80 ID:HJ4JD3aGO.net
- 何が管轄しようと素材となる選手が現れなきゃどうにもならんのでないの
現れるときは周りが草ひとつない荒野でも現れるもんだよ
いまはいないときなんだと割りきって誕生するの待ったらいいじゃん
野球の大谷だっておそらく大谷限りだよ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:22:28.77 ID:CB+fW0i40.net
- >>455
賭けだけじゃなく、真のアメリカナンバーワン
そこで活躍してこそ、サッカーと比べられる
- 480 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:22:30.84 ID:YbRm5Flz0.net
- 日本の場合は野球の残りカスがサッカーに回るんだからしゃあない
- 481 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:23:02.49 ID:X6/D376p0.net
- チョン・ウヨンも有望株から落ちかけて
やっとフライブルグで結果を出すようになった
本人の辛抱と努力だよ
韓国協会の育成は全くタッチしてない
- 482 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:23:08.33 ID:M2sKSSIg0.net
- >>476
プレミアリーガブンデスの3つで異論ないやろ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:23:16.14 ID:PIlulzKW0.net
- >>463
アルチューベとかイラン系だろーな
スペイン人がイラン系統だし
- 484 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:23:26.54 ID:7gt+uB1f0.net
- アメリカ人でも野球に興味あるの
たった3000万人程度だからな
アメリカ人でさえW杯どころかユーロ以下の扱いだぞMLBってw
- 485 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:23:28.32 ID:/MpFJvLN0.net
- 大谷レベルつうか、アフリカ人レベルが限界かな
逆に欧米人やアフリカ人がやきゅれば、大谷レベルがゴロゴロでるはずです
結局は環境に左右されるという話です
環境まで仮定するなら、何でも言えますw
- 486 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:23:33.04 ID:ZzLRGjsW0.net
- >>454
ファンヒチャンとチョンウヨンはまだ分からない
今後マークが厳しくなるだろうからこれからだろ
ヒチャンはブンデスでは全然だったから個の力はそれほどでも無さそう
個の力があればブンデスでも活躍出来ただろ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:24:09.06 ID:mxscgmiz0.net
- 世界トップのリーグで活躍出来る選手を増やさないと勝てないねw
選手はもちろん監督もw
- 488 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:24:19.40 ID:vi/RRRIf0.net
- >>471
つか競馬をバカにするなや
どんなスポーツもバカにしちゃいかんけど、巨人以外は
競馬は賭けとしてはかわいいもんやし馬見てた方がおもろいよ
本物の方がウマ娘よりかわいいぞw
- 489 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:24:26.82 ID:0eZXZAEK0.net
- >>1
大谷も日本の野球界のシステムが嫌で外に出たんだろ
老害どものやり方でうまくいく訳がない
サッカーも鳴り物使ってた時の方が盛り上がってた
「ただ見るだけ」じゃどんなスポーツも面白くないって分かれよ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:24:41.69 ID:IexfDllx0.net
- サッカーは他競技の落ちこぼれがやる競技だからメダルさえ取れないんだよね
- 491 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:24:54.08 ID:YbRm5Flz0.net
- 日本のサッカーの歴史で、世界一流プレーヤーになれたのは小野伸二くらいだろ。
野球の残りカスじゃ何十年待っても無理だよ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:24:54.13 ID:jUDaMUxZ0.net
- 大谷
代ゼミの日東駒専コースでトップ争い
冨安
鉄録会に所属しながら駿台の東大実践で冊子掲載争い
残念だけどサッカー野球には絶望的な差がある
- 493 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:24:59.53 ID:0uLIfTQa0.net
- >>468
それで強くなるなら同じようなことやればいいのかもしれないが、そんなエリートがいるか?ってことだろうな
- 494 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:25:04.35 ID:fdIUtfuB0.net
- >>1
大谷翔平は、日本民族が産み育てた
人類最高傑作の人間!!!
歴史上唯一の偉大な事をアメリカで
やってる。 ベーブなんて一年の
記録ではとっくに抜いてる程凄い!!
でも、クリロナも大谷翔平と
同じだと思う。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:25:15.80 ID:Ux8frs/Y0.net
- 世界のサッカー界にも大谷級はおらんだろ
鉄壁のセンターバックが得点王争いするようなもんだよ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:25:29.50 ID:/o798s4I0.net
- 大谷クラスの後半何もできない微妙な選手って誰だろか
難しいな
- 497 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:25:39.99 ID:XShAolBh0.net
- サッカーは人類最強フィジカルのウサイン・ボルトですら通用しなかったからな
大谷や室伏程度が通用するわけないだろw
- 498 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:25:42.89 ID:CB+fW0i40.net
- >>484
アメリカに行きゃわかるな。スポーツバーで野球なんか誰も見てない、放送されてない
大学バスケは大人気なのに
- 499 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:25:47.97 ID:X6/D376p0.net
- >>454
おまえは彼らが結果を出せなかったときは無関心だっただけ
結果を出し始めたからすごいとかほんと調子いいわ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:25:50.97 ID:vi/RRRIf0.net
- >>485
ではなぜ米の大リーグから二刀流がゴロゴロ出ないんですか?
アフリカ人連れてきたら二刀流できんのw?
- 501 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:26:10.89 ID:17NzKqJB0.net
- サッカーの久保の身体能力って野球で言うと大阪桐蔭から中日に入った根尾ぐらいだからな
- 502 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:26:20.88 ID:uQAM9wVQ0.net
- 大谷みたいな存在地球にもいねえからな
宇宙規模で探してこいよ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:26:29.35 ID:uUTQJmLb0.net
- >>495
サッカーは競技レベルが高いからな
二刀流は不可能だろう
- 504 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:26:51.13 ID:FU1+PYb00.net
- なぜ、サッカーには将棋の藤井のような人材が…
なぜ、サッカーにはフィギュアスケートの羽生のような人材が…
なぜ、サッカーにはハンマー投げの室伏のような人材が…
セルジオよ
どうしてサッカーだけを特別扱いする必要があるのかね?
- 505 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:26:53.69 ID:PIlulzKW0.net
- >>498
そりゃ大学バスケはNBAより人気だし
- 506 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:26:58.57 ID:l8xeM6IO0.net
- >>65
キモすぎ
どうやったらこんなキチガイになるんだよ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:27:01.74 ID:17NzKqJB0.net
- >>497
でも日本のサッカー選手はショボいよな
- 508 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:27:03.55 ID:rYzT32/k0.net
- >>490
やきうとサッカー間違えんなよ焼き豚
知能も身体能力も低い落ちこぼれがやるのはやきうだろ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:27:04.79 ID:1BSYY/DD0.net
- >>484
だからアメリカが出た野球五輪決勝もアメリカ時間に合わせなかっただろ?
その時間オリンピック見てた人は日本人以外サッカーの決勝見てたし
ちなみに翌日の女子バスケ決勝はしっかりアメリカ時間に合わせてたし
何ならフィギアでさえそうだったしね
- 510 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:27:29.88 ID:CB+fW0i40.net
- >>497
ウサインボルトを生むジャマイカの身体能力を持ってしても全然W杯に届かないからな
- 511 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:27:56.44 ID:17NzKqJB0.net
- >>497
マイケルジョーダンが引退後に憧れのメジャーリーグに入ったら二軍でも通用しなかったんだよな
- 512 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:04.01 ID:Ln82Tpq+0.net
- セルジオ越後が日本サッカーを変えるのに
協会が彼の意見を排除するから
- 513 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:17.82 ID:0m9C0Nbe0.net
- 徒競走横一列でゴール!の世代だろ大谷って
掃き溜めに鶴だから奇跡だわな
- 514 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:22.40 ID:nn3ZD+lE0.net
- >>498
WBCで日本のマスゴミがショックを受けてたよなww
サッカーワールドカップみたいにスポーツバーで盛り上がってる様子を撮りに行ったら、誰も野球なんて見てなかったwww
みんなバスケを見てましたね
- 515 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:34.95 ID:jUDaMUxZ0.net
- >>4
野球に世界は草
大谷なんて米国で無名で一般的には空気なのが現実
大谷
代ゼミの日東駒専コースでトップ争い
冨安
鉄録会に所属しながら駿台の東大実践で冊子掲載争い
- 516 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:35.76 ID:0sUdtwJQ0.net
- >>184
雑魚階級じゃん
- 517 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:52.84 ID:vi/RRRIf0.net
- >>489
負けたら発煙筒焚くぐらいなんやっていうんやな
サッカーは戦争の代わりやぞ?
日本のレッズとかまだ甘いわ
フーリガンが「相手のファン二人殺したから2−2や!!」とかやってこそ本物やなw
- 518 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:56.64 ID:0uLIfTQa0.net
- >>497
逆にメッシやロナウドがボルトより速く走れんのかってことだろw
- 519 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:57.01 ID:uQAM9wVQ0.net
- 大谷が久保より足が遅いってばれたのは面白かったなw
大谷足がはやい!っていつもの数字自慢したら・・・サッカー選手どころか久保よりはるかに遅いてばれちゃってから
それから大谷の足がはやいって記事に数字ださなくなったw
- 520 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:28:58.43 ID:aY3NSHi10.net
- >>501
地上でボールを操るテクニックの要素が大きいからなサッカーは
だからフィジカルが最強でも一切通用しなかったり逆に運動能力はそうでもないのにテクニックで活躍する選手もいる
だからサッカーは奥が深い
190近い奴と170cmのやつが10年もの間どっちが上か議論されてるスポーツなんてサッカーくらいなもんだよ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:29:35.89 ID:2RfZPukc0.net
- 野球界全体を見ても大谷みたいな選手は後にも先にも他にいないんだから
(メジャーに昔大谷選手に近い選手が一人いたみたいだが)、
天才過ぎる大谷選手を引き合いに出して「なぜサッカー界にいないのか」と問うても
も意味がない気がする、100年に一人の逸材なんだから、
一生のうちに人現れるかどうかの選手が歴史30年のJリーグに現れていなくても
当然すぎるほど当然なのですから。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:29:36.59 ID:17NzKqJB0.net
- >>515
て言うが、エンジェルスの大谷の試合はけっこうニュースでやってたけど、コロナだもスタンだは満員だったな
- 523 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:29:39.28 ID:m8+h8e5e0.net
- 平均をあげるならアフリカ系の外人とかフィジカルエリートはいくらでもいるけど天才レベルとなるともはや遺伝子は関係ないだろ
突然変異だから
日本の教育システムでも大谷は生まれるしスペインとかブラジルのサッカーも平均は高くても天才レベルなるとメッシとかイニエスタとかたまにしかいない
この人がこの競技やってたら〜とか妄想でしかないし
- 524 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:29:49.08 ID:y9WVBXBu0.net
- >>508
日本は野球の残りカスがサッカーなのは事実だろ?
- 525 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:29:50.03 ID:X6/D376p0.net
- バルセロナ韓国三銃士の現状を見ればね
でも今はぼろくそのイスンウが一兆分の一の確率で大逆転結果を出すようになったとして
韓国の育成はすごいって掌返しするであろう連中とは話にならんね
- 526 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:03.36 ID:qAqAPenK0.net
- 大谷翔平は特殊な人間だろうよ。
もし以前は社会人にもプロにはかすらない兄貴がサッカーやってたら
サッカーしてたかもしれない程度の話だ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:04.81 ID:z1fXgCw90.net
- 代表にイギータみたいなのがいたら楽しそう
- 528 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:11.81 ID:vi/RRRIf0.net
- >>503
やきうも高いから二刀流なんか誰もやらんかったんやで
- 529 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:19.06 ID:J6jdYAhT0.net
- >>499
結果を出したから凄いって何か悪いのか?
すごいじゃないの
日本人もして欲しいわ
これの何が悪いの?
- 530 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:19.81 ID:l6UxSugS0.net
- >>511
いや身体能力人類史上No.1のウサイン・ボルトとジョーダンとかいうバスケ上手いだけのカスを比べられてもな
- 531 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:20.74 ID:Z0Je9Pf60.net
- 【日台友好】台湾人の6割「中国が攻めてきても日本が自衛隊派遣して助けてくれる」
- 532 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:22.02 ID:W35uh+uT0.net
- サッカーは競技人口ガー、世界ガー、ってのはもうわかったからさ
実際問題サッカーは日本でプロリーグが始まる20年も30年も前からペレだクライフだマラドーナだベッケンバウアーだとそういう奴らが世界でシノギを削ってたわけだ
そんだけ歴史と文化への浸透度が違う強豪諸国に、これから超少子高齢化社会になっていく日本が今から追いつけるとサカ豚は本気で思ってるの?
サカ豚の言う通りなら野球は放っておいても無くなるからこの際問題にしなくていい
でもじゃあその後どうやって日本はサッカー強豪国になるわけ?
悪いけど今の日本はただの漠然とした夢物語に付き合ってられるほど余裕のある国じゃないぞ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:33.01 ID:PIlulzKW0.net
- >>511
ホワイトソックスのオーナーと
ブルズのオーナーは一緒
ジョーダンのギャンブル借金オーナーが返す代わりに
野球やったんだろ やる気0だよ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:36.07 ID:uQAM9wVQ0.net
- >>520
野球の松井より身体能力高かった選手もサッカーでは国内のいい選手ってレベルで終わったからねえ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:38.00 ID:ut6UgxOn0.net
- >>444
そういやカンポスって何してるんだろ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:38.51 ID:17NzKqJB0.net
- >>520
世界の話で日本のサッカー選手はショボいだろ
- 537 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:51.66 ID:OC//gIsy0.net
- >>477
引退したら総理大臣になるんだぜ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:30:53.88 ID:U51lH3vM0.net
- >>493
そんなんで強くなるなら誰も苦労せんよ
韓国人はそうやって集めたカネで政治をやるんだよ
才能があって、努力も欠かさない奴は上にも行けるんだろうが
その他のやつはカネと政治
日本も昔、お持たせで数がイタリアに行ってたようなのの
更に小細工使うバージョンだ
それで経験積めて、代表や協会に還元できるならともかく
選手個人以外にはほぼ意味無いシステムだろ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:31:27.29 ID:CB+fW0i40.net
- >>514
いつかのWBCで誰かが「アウェーの洗礼が…」とかびびってたけど、決勝は閑古鳥鳴いてたからなw
サッカーみたいなのをイメージしてたんだろうね
- 540 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:31:29.33 ID:gHNFYOmn0.net
- 冨安はいい線いってる大谷より若いし。大谷もまだ1年限定だからな。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:31:33.84 ID:W0gUGEXH0.net
- >>528
ベイブルース「はて?」
- 542 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:31:48.88 ID:XeQtykzi0.net
- クリロナはトラウトみたいなもんだろうけど
メッシは大したことなさそう
- 543 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:31:55.74 ID:5ttXmEH00.net
- 大谷の何がすごいって本番メジャーの中でもトップの身体能力なこと
- 544 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:32:02.85 ID:X6/D376p0.net
- >>529
それまで
チョンウヨンがどんな経緯をたどって
どんな選手だったかも知らないくせに
- 545 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:32:10.69 ID:BTnSDBiL0.net
- 筒香や秋山クラスって
サッカーだと誰よ?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:32:24.41 ID:d/RqzlF20.net
- アメリカの前に散り続けた選手達の魂は100年の月日を経て積み重なり
やがて一人の怪物を生んだ。大谷翔平である
- 547 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:32:29.55 ID:uQAM9wVQ0.net
- 香川本田のとき日本サッカーすごかったからなあ
大谷より活躍してすげえ騒がれてたし
いまだ知ってる日本人っていったらその名前あげられる
- 548 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:32:36.79 ID:8QPUrwIU0.net
- >>532
何でお前が上から目線なん?
何の立場からもの言ってるの?
- 549 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:32:48.54 ID:4hJDnhfk0.net
- 日本のデカい奴ってパワーは兎も角鈍かったり遅かったりの奴ばっかだったから大谷が特殊なんだよ
- 550 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:32:59.99 ID:tMFbbQdQ0.net
- >>501
根尾は身体能力高いよ
野球センスはないけど
- 551 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:33:07.90 ID:4VJvATaS0.net
- サッカー界の大谷翔平ってつまりメッシとかロナウド級ってことだろ?
そんなん日本人から出る訳ねーよ
ソンフンミンですらアジア人の中では奇跡のような選手だろ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:33:11.46 ID:7Ru3DRdy0.net
- >>515
大谷が世界的に有名なんて話は一切してないが、君は自分の話で草生やして惨めにならない?
- 553 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:33:16.69 ID:ZSjq1W4Y0.net
- いねんたかしょうがなくね?
- 554 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:33:32.77 ID:IBlY96y/0.net
- >>257
ニワカはお前だろ
ロシア大会で何を見てたんだ
川島は最低GKだったろ
- 555 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:33:34.55 ID:2cu6HHaE0.net
- >>1
えーっと、野球は文科省の管轄下じゃないの?
この方大丈夫?
大谷翔平クラスの身体能力があるなら、
ホントは個人競技をやらせるべき。
錦織圭の身体能力でシングルランカーに
なれたんなら、大谷翔平ならもっと上を
狙えるでしょ。テニスのトップランカー
の方が野球やサッカーより稼げるぜ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:33:51.93 ID:bP4QD+1U0.net
- >>545
社会人サッカー同好会の選手とかじゃない?競技人口的に
その2人20分も走れないフィジカルだろうし
- 557 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:05.00 ID:D6InaCHg0.net
- ポストするだけのFWでいいなら
練習した大谷でもやれそう
- 558 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:13.00 ID:uQAM9wVQ0.net
- メジャーでトップでもサッカーじゃ下位だろうし大谷さん
サッカー選手って走れて強いってのが身体能力高い選手になる
大谷はまず中学サッカー以下の走る能力ってばれちゃってるシャトルランの記事でw
- 559 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:16.93 ID:/o798s4I0.net
- >>501
全然知らない名前出してくる焼き豚って恥の概念が無いのかな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:24.82 ID:wW/Sa7pj0.net
- >>1
【MLB】大谷翔平が103年ぶりの偉業に王手 それでも米国で「大谷って誰?」の理由〈dot.〉 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631156126/
((悲報))全米が熱狂というのは嘘でした
日本のインチキマスゴミにまたもや騙されてました
- 561 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:34.04 ID:J6jdYAhT0.net
- >>544
チョンウヨンみたいな経歴の久保さんにも頑張って欲しいです
J3の頃から見てるんだ俺は
- 562 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:52.21 ID:L2bgEH+A0.net
- >>551
しつこいよお前
チョンフンミンなんか誰も知らんから
- 563 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:53.57 ID:q9lPiP4C0.net
- つか大谷ピークなんだけど
ホームラン王や10勝逃したのは典型的な日本人だけどな、錦織圭でもわかるだろう
でマスコミや焼き豚はどんな事も肯定する
- 564 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:54.63 ID:X6/D376p0.net
- まあ日本はウーゴサンチェスを出した日本が足元にも及ばないメキシコをなめ腐る国民性だからな
今の日本なんて久保がレアルと契約できただけだからな
- 565 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:34:55.28 ID:LVXui8LFO.net
- セルジオみたいな老人がご意見番してるからやろなんつってな
- 566 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:06.40 ID:w9vQbsBP0.net
- いろいろ言われるけど
ACミランの10番って凄いよ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:18.56 ID:hO0Hmarf0.net
- >>6
二刀流はともかくイブラヒモビッチみたいなのがいたら良いよな
- 568 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:22.26 ID:uQAM9wVQ0.net
- >>560
大谷より冨安のほうが知られてるかもな
アメリカでトレンドになってたくらいだし
- 569 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:25.12 ID:khqmG1yH0.net
- >>545
日本で活躍して海外でイマイチだったって事なら柿谷とか宇佐美とか
- 570 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:26.47 ID:nn3ZD+lE0.net
- 野球自体が世界的マイナースポーツですからね
大谷ごときがサッカーに勝つことはできないww
- 571 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:28.76 ID:Mh4kEQ2K0.net
- >>543
だって大谷は外人よりデケーじゃんw
そらバカスカホームラン打つわ
イチローは外人より小さくてすばしこいから内野安打や守備で活躍した
松井が向こうじゃ中途半端な感じだった
- 572 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:38.86 ID:CB+fW0i40.net
- ちなみにサッカーはど素人時代の2002年W杯時と比べると、直近で2回ベスト16 出してて、普通に順調に成長してます
世界でこんな国は数えるほどしかない
- 573 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:58.68 ID:W35uh+uT0.net
- >>548
いやだからサカ豚の最終目的を知りたいわけよ
そもそも世界には野球のやの字もないような国がごまんとあり、サッカーのワールドカップには一応出てくるけど
大半の国は優勝争いにカスリもしないわけ。フィジカル的には最強のはずのアフリカ勢ですらだ
そういう国を差し置いて、日本が世界有数のサッカー強豪国になれるプランってのがちゃんとあるの?
- 574 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:35:58.97 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 八村いてもクソ弱いバスケ はい論破
- 575 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:07.01 ID:PIlulzKW0.net
- >>558
筋肉番付ビーチフラッグ
ヤクルト青木が記録もってるけど
いつサッカー選手がぬくのか?
身体能力エリートなんでしょ?
- 576 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:08.75 ID:IBlY96y/0.net
- >>142
正力松太郎って読売オーナーがポサーダというCIAのスパイだったから
3S政策の一つだよ野球は
スポーツ、スクリーン、セックスで政治に関心向けさせないためのな
- 577 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:11.19 ID:U51lH3vM0.net
- >>544
普通の日本人は
韓国選手の経歴などに興味はない
知ってる方がレアだろ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:16.84 ID:8QPUrwIU0.net
- 大谷スゴい、俺スゴい
- 579 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:23.26 ID:Ux8frs/Y0.net
- >>1
>サッカーでいう「メッシ級」であると言っても過言ではないだろう。
遡ればジダン級、マラドーナ級、クライフ級
世界でもそんな簡単に出てこないよ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:27.52 ID:y9WVBXBu0.net
- >>547
今は無名選手ばかりで代表も、海外組もJリーグ以下の欧州ゴミリーグ所属ばかりだしな。
大谷と比べられて1番惨めなタイミングだよ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:44.98 ID:uQAM9wVQ0.net
- 冨安が大谷超えそうだよな
アーセナルで今の調子でやっていったら日本人といったら冨安って時代になる
- 582 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:46.15 ID:ZSjq1W4Y0.net
- チビテクはダメということか
- 583 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:47.47 ID:8QPUrwIU0.net
- >>573
全く答えになってないぞ。
コミュ力ゼロだろ。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:51.98 ID:Kylx3gzQ0.net
- 根性論みたいな指導者が多いからいい選手育たないんだろね
- 585 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:57.78 ID:2LDN+uSX0.net
- 森保が監督やってるくらいだし
- 586 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:58.69 ID:wRf0FHjn0.net
- ひ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:37:29.84 ID:G93WScAO0.net
- 無茶いうなよ
大谷翔平だって球界はじまって以来の才能だろ
- 588 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:37:30.77 ID:TDDnmbnu0.net
- >>562
知ってるからチョンってヘイトワードと引っ掛けたんじゃねーの?w
- 589 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:37:39.22 ID:1ZT4/GhY0.net
- >>152
競技人口なら日本はヨーロッパのどこの国よりもサッカーは盛ん
人口が違うもの
- 590 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:37:41.86 ID:cliREAQW0.net
- 野球界でも100年に一人出るか出ないかの存在なのに
それよりプロの歴史の浅いサッカーで簡単に出ないだろ
何故日本にメッシみたいな選手が出てこないのかと言ってるようなもんだ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:37:42.54 ID:7gt+uB1f0.net
- >>534
有名体育会系の北陸の高校のフィジカル測定の件かw
誰も超えることが無いだろうと言われた松井の記録を余裕で超えたのに
佐賀なんかで無駄に時間使ってしまったなあの人w
- 592 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:37:48.61 ID:uQAM9wVQ0.net
- >>580
今人気ないのはしょうがないよなあ
来年になれば古橋三笘がさらにプレミアでやるだろうし久保もレアル
かなり人気回復するな
- 593 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:37:56.49 ID:ZSjq1W4Y0.net
- いねんだからしょうがねえわ いるメンバーでやるしかねえんだよ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:38:00.39 ID:kDksKG370.net
- 大谷翔平は日本史上最強のアスリートだから
較べるだけ無駄よ。。。。。。。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:38:04.76 ID:LGOEfiIM0.net
- 日本でデカくて足が速い選手ってまずCBにされちゃう
FWはデカいか足が速いかどっちかあれば勝負できるし
- 596 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:38:14.13 ID:2RfZPukc0.net
- 大谷選手は体のバランスが良い選手だし足も速いからもし大谷選手が小学校高学年から
サッカーをしていたら、世界一のサッカー選手に成れていた可能性は有ると俺は思うけれどね。
- 597 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:38:25.95 ID:4hJDnhfk0.net
- >>591
だれ?
- 598 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:38:36.87 ID:mxscgmiz0.net
- 世界一の指導者を育成出来る環境をまず作れよw
金が集められないから無理ゲーだけどw
- 599 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:38:40.64 ID:khqmG1yH0.net
- >>572
直近二回ってロシア大会とブラジル大会だぞ
- 600 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:38:51.58 ID:AM7J9csW0.net
- アメリカでも同じ事言われてるよな
野球・バスケ・アメフトに流れるからサッカーに人材来ないとか
それでも普通に強いけど
- 601 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:39:00.64 ID:2oOdryFN0.net
- 田嶋森保体制を黙認してるぐらいだから
日本のサカ豚は日本のサッカーが強くなるかどうかなんてことには大して関心ないんだろうな
- 602 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:39:11.11 ID:X6/D376p0.net
- >>532
思ってないけど夢を見るのは楽しいじゃん
たまたま地球村の日本という極東に
そんなレジェンドと並ぶ選手が出てこないとは
限らないわけだ
レジェンドほどじゃないがテニスで言えば錦織みたいな選手だな
そう考えれば楽しいだろww
大谷も錦織みたいなもんよたまたまよ
- 603 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:39:12.61 ID:/o798s4I0.net
- >>580
大谷のチームって優勝いつするの?
あ、ごめん、傷つけるつもりなかったんだw
- 604 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:39:12.73 ID:nJr/S5v20.net
- 寧ろ野球は80年近くもプロでやってきて大谷がやっとかと思うけど
- 605 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:39:20.86 ID:U51lH3vM0.net
- >>555
この人は日本人じゃないから
サッカー界にイチャモン言う役割りの人だよ
- 606 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:39:23.22 ID:/FDrwRyd0.net
- >>337
それはラケットに張ったガットの反発を利用してるからなんだが?
競輪選手が自転車に乗れば陸上選手より早く走れるって自慢するのと同じくらいサカ豚は馬鹿なのか?
- 607 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:39:32.06 ID:uQAM9wVQ0.net
- 野球人口の半分が日本人で
それを100年続けて大谷が出たからなw
サッカーで香川本田が出てきたのは奇跡だよ
あれ以上は冨安か三笘古橋久保あたりがどうなるか
世界的ならDFでも評価できる冨安が今サッカー界の大谷だな
- 608 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:39:44.47 ID:ZSjq1W4Y0.net
- いない上に田島森保だから余計に感じるよね
- 609 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:40:05.38 ID:kDksKG370.net
- >>607
香川や本田より中田英寿やろ?
- 610 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:40:12.58 ID:EdlHWNgI0.net
- >>596
大谷が子供のころからサッカーやってたら
サッカーの育成方法での大谷になるんだよな
それは大谷じゃないんだよなぁ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:40:16.34 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 出てきても現代人が死んだあとだろ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:40:29.66 ID:CB+fW0i40.net
- セルジオは日本を腐してるけど、ベスト16 2回出してるだけで普通に強豪の一角です
20年前サッカー見出したばかりのような国が、ここまで成長できてるから大成功です
- 613 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:40:52.04 ID:PIlulzKW0.net
- 大谷は走れるのが
ほんと意味不明
100kgで100m12秒だろ
- 614 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:41:03.32 ID:Y2gzfs0o0.net
- 大谷は別格やろ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:41:04.02 ID:1BSYY/DD0.net
- >>606
野球選手は4時間走り続けられるの?
- 616 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:41:42.10 ID:4hJDnhfk0.net
- サッカーで二刀流ってfwやりながらキーパーやんの?
- 617 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:41:44.85 ID:8QPUrwIU0.net
- 大谷はステップ踏めないだろ。
ジグザグに動いたらすぐに足首膝がやられる。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:41:59.84 ID:17NzKqJB0.net
- 日韓戦でフィジカルの強い韓国選手に囲まれたら久保くんは転んで泣きべそかくだろ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:01.67 ID:/o798s4I0.net
- >>613
何分もつのかなw
- 620 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:03.12 ID:uQAM9wVQ0.net
- 大谷は走る才能と英語話せる才能がないから野球でしか活躍できなかったってわかってるから残念だよな
よりによって野球・・アメリカでもオワコン扱いされて誰も知らないって悲しいな
- 621 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:04.64 ID:X6/D376p0.net
- 勘違いしてるのは大谷はやきう界の中の話だからな
それ以外の話は全て妄想
なんで史上最強のアスリートになるのかww
- 622 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:07.54 ID:nwzc7iXH0.net
- 野球が強いなら日本人の監督がアメリカで指揮してないのはおかしいな
- 623 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:07.67 ID:ZSjq1W4Y0.net
- オレ理論で言うと中澤党リオ吉田という系譜があったから富安が出てきた
系譜がなきゃ出てこないよ 大迫で始まったばかりだからな 三苫伊東純也いればいいよ 楽しめるし
- 624 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:12.46 ID:UzHbKTH50.net
- そもそも野球は個人競技に近い上にほぼパワー競技じゃん
デカけりゃなんとかなるは大雑把すぎんだよ
- 625 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:16.95 ID:bFA6w9Q60.net
- 国が男子のバスケとばれーを禁止するだけで簡単にサッカー強くなるよ
- 626 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:35.37 ID:/FDrwRyd0.net
- >>615
速度によるんじゃないのか?
4時間走り続ける競技とは?
- 627 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:42:42.15 ID:6cN+8HEc0.net
- 日本人サッカー選手190cmもほとんどいないじゃん
野球は結構いるのに
フィジカルで完全に劣ってる
フィジカル強いやつがみんな野球にいって残りがサッカーやってるイメージ
- 628 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:02.22 ID:U51lH3vM0.net
- >>612
さすがに強豪では無いよ
ようやく中ランクに行けるかなって辺り?
プロとしての歴史が浅いから
まだまだだわ
- 629 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:02.87 ID:6cN+8HEc0.net
- >>615
4時間とは?
- 630 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:15.98 ID:SYRRQb6A0.net
- サッカーで年俸20億円の日本人プレーヤーなんて生まれる気配もねえもんなあ
野球だと10億20億円クラスいるのに
- 631 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:20.08 ID:zUN9k+fB0.net
- >>626
競歩じゃね
- 632 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:20.48 ID:17NzKqJB0.net
- 大阪桐蔭の全盛期の藤浪からホームラン打った時に大谷は凄いと思った
- 633 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:22.02 ID:xoXUyPds0.net
- baseballとfootballでは比較にならないくらい競技人口が全然違う
footballの超一流選手なんてそう簡単に出て来んよ
- 634 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:26.18 ID:L2bgEH+A0.net
- 大谷スゲースゲーって連呼してる奴はまだタイトルすら取った事ないのを忘れんなよw
- 635 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:31.55 ID:zVPr+F+a0.net
- ホームラン王も最多勝も取れてないじゃん
何がすごいの
- 636 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:35.94 ID:xqsY3kN10.net
- 野球界だって大谷の育て方わからないだろw
高校時代は超エリート揃いの強豪校で一流の指導受けてきたわけでもなく田舎で適度に楽しく野球やってきたわけで
結局は才能と本人の性格と運なんじゃないの?
- 637 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:51.59 ID:EL1YilIh0.net
- 大谷があまりに突然変異すぎるわ
- 638 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:52.16 ID:uQAM9wVQ0.net
- >>625
どこ国もサッカーに力いれまくっててあれだからな
日本は野球に力いれまくってるのにサッカーもWCベスト16いくとかありえない国w
戦後サッカーやってたらとんでもない国になってたかもな
- 639 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:52.43 ID:1BSYY/DD0.net
- 大谷ってコンタクトされても壊れないの?
- 640 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:43:54.07 ID:CB+fW0i40.net
- >>599
南ア、ブラジル、ロシアで二回、ベスト16な
試しにベスト16以上を2回できてる国が世界に何ヵ国あるのか数えてみ
- 641 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:44:00.08 ID:/FDrwRyd0.net
- >>622
ブラジル人の監督だってほとんど欧州サッカーのビッグクラブで指揮してないじゃん。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:44:05.91 ID:coS6ksWE0.net
- 強いかどうかは別として日本のサッカーはかなり運がいいのは確か
2回のベスト16はたまたま本田の一世一代の活躍とワールドカップ本番が重なったのと、コロンビアの自爆
これがなかったら日本サッカーは完全に終わってた
まあ運に期待するチームがあってもいいけどだったらなおさら森保はクビにした方がいいよ
- 643 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:44:08.26 ID:vrU9nUSn0.net
- サカ豚は必死で世界で比べて野球下げするが、
そもそも日本じゃ、JリーグってNPBより人気ないだろw
そんなに世界、世界、言うなら、
日本以外の、どこか世界でやれよ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:44:25.56 ID:GPmCctj40.net
- 日本一を決めるサッカーの試合より耳の大きな少年が注目される日本
- 645 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:44:34.16 ID:eD5D1VxB0.net
- というか小さい頃から体がデカいと他のスポーツにいってしまうんだろうな
バレーや格闘技系、野球も定番だし
小学5、6年で身長170くらいあってサッカー選択してる子なんてそうそういない
- 646 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:44:43.45 ID:xoxVDcoT0.net
- 大谷級ってまんまとマスゴミに騙されてるやんセルジオのおじいちゃんw
- 647 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:44:52.02 ID:khUufa/00.net
- さっかー
- 648 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:44:58.16 ID:/o798s4I0.net
- >>643
で、その後世界に普及できましたか?
まさかなんもアクションおこしてないの?w
- 649 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:45:00.44 ID:JgwzBD4S0.net
- 日本サッカー界で一番有望なのがちびっ子の久保君だから話にならんよなw
- 650 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:45:10.30 ID:6cN+8HEc0.net
- NPB登録選手
平均身長:180.3センチ
平均体重:81.5キロ
Jリーグ登録選手
平均身長:177.9センチ
平均体重:71.6キロ
※GK以外のフィールドプレーヤー
平均身長:176.7センチ
平均体重:70.5キロ
フィジカルの面でやばいくらい差がついてる
- 651 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:45:26.51 ID:uQAM9wVQ0.net
- 今ではサッカーやる子供でかいもんな
甲子園がチビだらけになってるからでかい子かなりサッカー界にとられちゃってるんだろう
- 652 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:45:35.34 ID:17NzKqJB0.net
- >>633
大学生って私立文系が圧倒的に多いけど、国立理系の方が頭はいいしな
- 653 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:45:40.05 ID:YTOb4YWD0.net
- 本田圭佑と新庄剛志が仲良くなれそう、サッカーと野球が手を取り合う日も近い
- 654 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:45:45.35 ID:xoxVDcoT0.net
- 日本サッカーは久保ゴリ押ししてんだろがんばれよwww
- 655 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:45:56.88 ID:dcw4eVEh0.net
- 人口比だと野球も中米南米に比べたらクソ雑魚だろ
- 656 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:45:59.19 ID:6cN+8HEc0.net
- >>639
150km/hの石ころのようなものぶつけられてるな
- 657 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:46:03.99 ID:/o798s4I0.net
- >>650
やきうはデブがやるレジャーってことかな
- 658 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:46:07.57 ID:ZSjq1W4Y0.net
- チビテク作りに終始してたからな
取り戻すのにはあと5年かかる やっぱりフィジカルなきゃトップにはなれない
- 659 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:46:20.59 ID:X6/D376p0.net
- やきうという競技の中で
白人や黒人にかなわないと思われてたパワーで同等以上の活躍をしたってだけで
ほかのスポーツでもトップをとれたとか妄想が先走りすぎだろww
同じような身体動作をする同じ筋肉を使う競技に絞っては可能性があるってだけで
その可能性だって超楽観的妄想に過ぎない
- 660 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:46:30.94 ID:uQAM9wVQ0.net
- >>650
走る競技と走らない競技との差だろう
マラソンと相撲比べても意味ないのと同じ
- 661 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:46:34.50 ID:vrU9nUSn0.net
- >>648
世界に普及できたかどうかなんて関係あんの?w
世界が好きなら、おまえも日本の掲示板にいついてないで、世界にとびだせよw
- 662 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:46:35.11 ID:6cN+8HEc0.net
- >>657
運動量よりパワー的なところあるからな
- 663 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:46:35.52 ID:Y2gzfs0o0.net
- 大谷の凄いのはアジア人なのに黒人白人に負けないフィジカル
競技関係なくこんな人出てこないだろ
- 664 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:00.28 ID:2LDN+uSX0.net
- もはや、世界的な流れがフィジカルアンドテクニックになってて
フィジカルの弱さをテクニックでカバーするみたいなゴミみたいな言い訳が通じないわけじゃん
フィジカルあるやつにテクニック叩き込むしかないんじゃね
- 665 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:02.92 ID:p1TKl9+O0.net
- ドイツとイタリアの人口合わせても日本と同じ程度
ポルトガルとアルゼンチンなんか合わせても関東の人口と変わらん
競技人口率は低くても競技人口自体は世界レベルの選手が出てもおかしくない
- 666 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:13.98 ID:6cN+8HEc0.net
- >>660
体重はわかるが、身長は低かったらだめだろ
フィジカルすごいやつが野球いってサッカーやらないのをどうにかしないと
- 667 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:15.01 ID:p0gglVkF0.net
- >>625
バスケはNBAという最高峰があるしスラムダンクとか部活でもやりやすいからまだ分かるけど男でわざわざバレーやるというのが意味わからない
何億も稼げる世界なのか?高身長がとられるし邪魔やわ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:22.53 ID:1BSYY/DD0.net
- >>626
>>629
テニスのGSとか4時間以上走らされるなんてザラだぜ
野球なんて4時間試合があったら3時間40分以上は動かないだろ
- 669 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:23.95 ID:/FDrwRyd0.net
- >>648
別に日本人が普及させたわけじゃないじゃん。
欧州や南米人が普及させてきたのに乗っかってるだけでw
- 670 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:31.15 ID:uQAM9wVQ0.net
- 180pで81sでサッカーやったらデブデブ言われて頭おかしくなるよ
アザールやネイマールみたいにw
- 671 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:32.50 ID:U51lH3vM0.net
- >>649
メディアと協会的に希望されてる選手=
実力がある有望選手、という訳でもない
- 672 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:32.71 ID:X6/D376p0.net
- そもそもやきうとサッカーは使う筋肉がほとんどかぶらない
大谷がサッカーをやってればって現実的にはせいぜいゴールキーパーくらいだな
- 673 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:33.70 ID:6cN+8HEc0.net
- >>668
サッカーは?
- 674 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:39.18 ID:8kQ52z7w0.net
- は?
中田、本田が居ただろ
少なくとも大谷さんより世界的知名度があるがw
- 675 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:47.34 ID:OK70tmAu0.net
- 中田と本田は実際世界屈指の選手になり得たと思う
世界レベルのフィジカル持ってたから
しかしなぜかそういう人に限ってサッカーを本業と考えていなかった...
- 676 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:47:52.27 ID:/o798s4I0.net
- >>661
やっぱり何もしてないのかw
パリは諦めたの?www
>>662
フィジカルエリートとか自分で言ってて虚しくね?
- 677 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:09.85 ID:CB+fW0i40.net
- >>628
もはや強豪に近いよ。日本みたいに右肩上がりしてる国はないといっても過言ではない
日本サッカーは着実に強くなってる。セルジオみたいなのが腐すから、あたかも弱いみたいに思われてるが
- 678 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:19.08 ID:uQAM9wVQ0.net
- >>666
身長はもうでかくなってる
高校ユース>高校サッカー>甲子園
でかい子がサッカーやり始めたデータでてるね
- 679 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:21.17 ID:6cN+8HEc0.net
- >>676
なぜ俺がむなしくなる必要がある
まったくむなしくない
- 680 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:23.45 ID:rYXIgOxO0.net
- >>599
南ア、ブラジル、ロシアで二回、ベスト16な
試しにベスト16以上を2回できてる国が世界に何ヵ国あるのか数えてみ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:25.01 ID:/o798s4I0.net
- >>669
じゃあやきうも欧州や南米人まかせにしとけばいいよ
- 682 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:27.88 ID:L2bgEH+A0.net
- 中田本田を連呼してるのは何の自演だW
- 683 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:36.41 ID:1BSYY/DD0.net
- >>656
ほう
それで人とコンタクトされたら?
- 684 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:37.58 ID:/FDrwRyd0.net
- >>677
そりゃどんどん条件が緩くなってるからなw
- 685 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:41.67 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 大迫富安三苫伊東純也みたいな フィジカル系 を育成した方が成功してるし
可能性はあるよな
- 686 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:41.68 ID:6cN+8HEc0.net
- >>678
あと5年待てば逆転しそうだなw
いまは耐える時期
- 687 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:50.30 ID:ut6UgxOn0.net
- ちょっと活躍したら、大谷大谷うるさすぎるよな
去年なんか存在しないことにされてたのに
- 688 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:58.97 ID:6cN+8HEc0.net
- >>683
知らんそんな競技じゃないし見たことない
- 689 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:59.19 ID:0uLIfTQa0.net
- >>659
野球での大谷クラスの選手をサッカーでも作れって話だろ
大谷にサッカーをやらせろと言ってるわけじゃないw
- 690 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:48:59.57 ID:/o798s4I0.net
- >>679
エリートってなんなんだろうなw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:49:12.29 ID:PIlulzKW0.net
- >>659
野球の打つ動作
スポーツ界で1番難しいと
アメリカの研究結果で出てる
素人でもPK入れられるが
素人が160km打てないからな
- 692 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:49:16.01 ID:vrU9nUSn0.net
- >>676
そもそもなんで何かしないといけないの?
おまえはフランス語の掲示板にでも書き込んでろよw
なんで日本の掲示板でサカ豚やってるの?
おまえの思想を世界とやらに普及しろよw
- 693 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:49:31.91 ID:6cN+8HEc0.net
- >>690
フィジカルエリートをサッカーさせる取り組みが必要
- 694 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:49:33.13 ID:CB+fW0i40.net
- >>684
雑魚国が仮に楽にW杯出れても3連敗するだけだろう?
- 695 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:49:59.66 ID:fdaBAVVf0.net
- ガキの頃から選別しすぎ
自由にスポーツやらせろ
- 696 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:14.72 ID:/o798s4I0.net
- >>692
お前が世界世界言うな〜〜うぎゃ〜〜〜って騒いでたのでコンプレックスあんのかなーって思ってさw
- 697 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:22.05 ID:uQAM9wVQ0.net
- >>687
野球メディアの最後の一儲けに全力してるんだろう
大谷終わったら日本の野球も終わるしなw大谷ももうすぐ30歳というおじさんだw
- 698 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:22.74 ID:fdIUtfuB0.net
- >>568
翔平は、何度もアメリカTwitter
トレンドで上位に行ってるわ。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:23.48 ID:XN5MKdK40.net
- 大谷がサッカーやってたら膝やら壊して怪我で終わってるよw
布団しまうより運動量が少ない野球と大変なさっさとは全く違う
焼き豚には厳しい世界
- 700 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:25.80 ID:1BSYY/DD0.net
- >>673
なぜサッカーなの?
競技にはそれぞれの特性というものがあると理解してるようには思えないな
お前がこの先いくら反論しても無駄
- 701 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:44.38 ID:vrU9nUSn0.net
- >>696
俺は言ってないぞ
相手が言い始めたから反論してるだけだぞ
- 702 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:51.79 ID:hh+MATpF0.net
- セルジオがいるから
- 703 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:52.26 ID:U51lH3vM0.net
- >>653
アスリートとして交流するならいいと思うよ
那須と里崎の対談とか面白かったし
ま、問題は後ろや横に居る黒い人脈に
巻き込んで欲しくはないって事だわな
- 704 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:50:58.35 ID:/o798s4I0.net
- >>693
お前の言うフィジカルエリートはデブが棒振り回してるだけなんでサッカーに要らんわ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:10.17 ID:JgwzBD4S0.net
- >>671
へえw
じゃあ一番有望なのは誰よ?w
- 706 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:10.80 ID:L2bgEH+A0.net
- >>698
ねぇよw
アメリカ人はツイッターやらないのとMLBでトレンド入るってポストシーズンくらい
- 707 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:15.57 ID:6cN+8HEc0.net
- >>700
なぜこのスレにいるのか
サッカーのスレだが
- 708 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:18.27 ID:1BSYY/DD0.net
- >>688
ほんの数年前までそんな競技だったんだが
- 709 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:42.13 ID:/o798s4I0.net
- >>701
>>643は反論ってより独り言に見えるがw
- 710 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:50.23 ID:X6/D376p0.net
- デンマークスウェーデンは男性の平均身長が180pを越えている
北欧三か国はやり投げが強い
こいつらがやきうに大谷どころか参入したらとんでもないことになるだろう
アメリカの白人に限ればこいつらの劣化末裔が活躍してるようなもんだからな
ポーランド系もやきうでは活躍してるな
- 711 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:50.66 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 大谷サッカーしてたらデカいクリロナになってたのか?
そんなのわからないのに 日本人特有の決定力ないかもしれないじゃん 遺伝子で
- 712 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:59.10 ID:OK70tmAu0.net
- >>684
そういや次回からは48カ国参加で
そのうち32チームが決勝トーナメント行けるんだっけ...
こんだけヌルかったらもうJリーグのチームそのまま送り出しても決勝トーナメントいけそうだな
- 713 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:51:59.13 ID:Ux8frs/Y0.net
- サッカーでいう「メッシ級」って言ってんだから
フィジカル関係ないでしょ
サッカーはデカけりゃいいってもんじゃない
- 714 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:52:25.86 ID:JI5A4duk0.net
- 平山どうなったん
- 715 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:52:35.55 ID:6cN+8HEc0.net
- >>704
190cm100kgのタンクみたいなやつが100m10秒台で走るのが理想
アメフトとかそんな感じやん
デブで走れるやつを囲え
- 716 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:52:39.81 ID:vrU9nUSn0.net
- >>709
失せろクズ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:52:42.20 ID:3UypJ/Vv0.net
- 玉蹴り不人気すぎ
人材不足すぎ
- 718 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:52:46.03 ID:zh9ZQo340.net
- 大谷はスタミナはないからGK以外は無理だぞ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:52:46.72 ID:6cN+8HEc0.net
- >>708
?
- 720 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:01.79 ID:1BSYY/DD0.net
- >>707
なら答えるよ
サッカーは90分、なんなら120分以上走らされる
野球はせいぜい数分だろ
よく見てからものを言え
- 721 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:05.68 ID:rLpNePZK0.net
- >>708
大谷は投手か外野手だが…?
- 722 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:06.89 ID:17NzKqJB0.net
- 大谷の影響で最近、近所の公園でキャッチボールが増えてて危険。昔の子供と違って人が通る時は投げないとか知らなくて、常に本気で投げてる。そして下手くそだからエラー。小さい子供ととか危ない
- 723 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:10.92 ID:2LDN+uSX0.net
- アメリカのNFLとかデカイ連中がアホほど走り回るし
トレーニングしたら普通に大谷も走れるようになるんじゃね
- 724 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:15.94 ID:b9lSs/GR0.net
- カンポスでも育てろと
- 725 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:16.04 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 結構くだらない話だな
- 726 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:23.89 ID:rLpNePZK0.net
- >>720
そらルールが違うからな
- 727 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:26.53 ID:aCdvf9/N0.net
- 大谷も怪我ばっかりでようやく今年大爆発しただけだろ。
- 728 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:31.42 ID:/o798s4I0.net
- >>715
サッカーに要らんわ
お前の好きなフィジカルエリートは砲丸投げでもやればいい
>>716
図星で何も言えなくなっててワロタ
- 729 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:34.51 ID:zUN9k+fB0.net
- 世界の前にコロナ関係なしに
球団、クラブ、チームで赤字ださないで運営できることが大事じゃないのの
- 730 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:34.95 ID:OY+2APX90.net
- 大谷みたいなフィジカルを持った日本人が他にいないからだろ
クソチビばかりじゃねえか
- 731 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:39.19 ID:9DmhJqJE0.net
- 管轄にまで文句言う越後w
- 732 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:47.50 ID:rLpNePZK0.net
- >>720
サッカー選手は120球ボール投げられないけどな
- 733 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:56.24 ID:rLpNePZK0.net
- >>728
なぜ
- 734 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:53:57.09 ID:6cN+8HEc0.net
- >>728
なぜ
- 735 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:05.04 ID:X6/D376p0.net
- >>689
そういう妄想勘違い野郎がいるからくぎを刺しただけよ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:06.97 ID:1BSYY/DD0.net
- >>719
やっぱお前野球を見ていない
もういいや
絡んできてもレスバはこれまでな
- 737 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:23.25 ID:CB+fW0i40.net
- >>712
拡大したユーロはむしろレベル上がったんだよなぁ
16ヵ国増えても、アフリカ、南米、欧州が増えるからライバルが増えるだけ。余計W杯優勝が遠のくわ
- 738 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:29.37 ID:wW/Sa7pj0.net
- 【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」 フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
【MLB】MLBで深刻な“黒人離れ” 日本人選手は今後も好機が続く
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428358630/
【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない” ★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523199030/
- 739 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:29.40 ID:zUN9k+fB0.net
- >>720
フルマラソン選手は3時間近く走るし競歩の選手は4時間近く走る
比較する意味がわからない
- 740 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:38.59 ID:ZSjq1W4Y0.net
- ミヤネがサッカーも体格いいの出て来ましたよね て言ってたから大丈夫だろ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:42.98 ID:2LDN+uSX0.net
- >>731
多分部活システムが気にいらないんでしょ
ヨーロッパ圏のクラブチームとかの形式の方が好きなんじゃない?
- 742 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:56.44 ID:Kygkqx/N0.net
- いや、別に大谷だって狙って作れるものではないんだからその比べ方はおかしいだろ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:54:57.34 ID:vrU9nUSn0.net
- >>728
図星じゃなくて、
おまえが頭悪すぎて何言ってるのかわかんねえんだよ
基地外池沼
- 744 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:00.01 ID:0rlT9ARN0.net
- 大谷の両親はアスリート同士で
母親はタッパもある
チャラいモデルやタレントと結婚して持て囃してるような業界で怪物が生まれるわけない
- 745 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:01.91 ID:PIlulzKW0.net
- 大谷がpkで世界一のゴールキーパー相手に100回
蹴ったら何回か入る
世界一のサッカー選手が大谷の投球
100球でも打てない
- 746 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:05.50 ID:1BSYY/DD0.net
- >>732
そらスローイン以外ボールを投げたら反則とられるからな
- 747 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:06.84 ID:X/kOfFA30.net
- メッシが野球やって活躍してる姿が浮かばないんだが……
- 748 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:09.08 ID:AqIMTers0.net
- なんで強くならないかっていわれても日本のスポーツじゃないから別に普通では?
野球はアメリカのもん、サッカーはイギリスだっけ?追いかける立場でいいんだよ
柔道が弱くなったら考えなきゃいけないけど
- 749 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:23.72 ID:+8rhLNsG0.net
- サッカー登録者で世界2位、それ以外のプレー人口が世界一だから難しいよな
ロナウドやメッシ見ればまだまだ先よなw
- 750 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:32.05 ID:/o798s4I0.net
- >>734
なぜって、要らんもんは要らんだろ
どうせ2分走ったらスタミナ切れよ
- 751 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:37.35 ID:t909TjxV0.net
- 技術的に上手い子がスタメンなるからだよ
身体能力や体格そっちのけ
カズとか香川は瞬間ドリブラーなだけで
足速くないから球離れ早い
追いつかれること知ってるからな
これは黒人も多い欧州だとより顕著になる
上手いだけのドリブラーなどクソ
速くて上手いドリブラー以外はドリブラー名乗んな
- 752 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:50.30 ID:vByQMQ/f0.net
- サッカー選手がアホだらけなのはヘディングのせいなの?
- 753 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:52.91 ID:40ZgSBTk0.net
- 大谷なんて日本人の中でも10年に1人の突然変異種だろ
- 754 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:55:58.43 ID:U51lH3vM0.net
- >>674
知名度は競技人口にもよるから
ここでは指標にはならんと思う
アスリートとしての規格では、その2人より大谷は突出してるだろうよ
サッカーは野球よりも複合的才能と持久性と想像力が必要な
難しい競技だと思う
野球は瞬発性に特化した方向性の競技だな
- 755 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:56:01.05 ID:lsa7cFYS0.net
- >>714
大学で教員免許取得中&指導者修行中
- 756 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:56:12.12 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 出てきても未来人だろ
- 757 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:56:12.97 ID:/o798s4I0.net
- >>743
じゃあそう言えばよかったのに
後手後手だなw
- 758 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:56:25.65 ID:6wPGASHF0.net
- FWとGKは突然変異だから待つしかない
- 759 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:56:26.78 ID:17NzKqJB0.net
- 日本のサッカー史上No.1はイニエスタなんだろ
まあ、野球はバースだけど
- 760 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:56:39.37 ID:X0sZWei+0.net
- 白人黒人の長身と同じ扱いしない方がいい
- 761 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:56:51.47 ID:vrU9nUSn0.net
- >>750
別の競技で2分走ったらスタミナ切れとかキチガイすぎ
頭悪いな
虫湧いてるんじゃね?
- 762 :くろもん :2021/11/05(金) 18:57:04.41 ID:ZoSgxG3Z0.net
- エベレストの南西壁ルート無酸素単独登山と、筑波山登山を比べる人はいないよなあ
- 763 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:57:08.40 ID:X6/D376p0.net
- セルジオは仕方ないとしてこういう子供が思うような
比較をプロのサッカーライターが言い出すたびに
なんかがっかりするのよなそんなレベルなのかと
- 764 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:57:20.98 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 突然変異する程の才能が来てないから 夢見るのはやめとけ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:57:32.10 ID:vrU9nUSn0.net
- >>757
まずおまえがわかるように話せよ
後手後手はおまえだ
キチガイ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:57:32.87 ID:fdaBAVVf0.net
- 普通の人は中学高校でスポーツに本格的に触れる
その段階で始めたときにきちんと技術指導できれば伸びるはずの子が
小さい頃から仕込まれた連中に埋もれて伸びる機会を失っている
中高のデキる選手なんてその上のレベルから見たら全く及ばないのだから
中高の段階で選別せずにちゃんと初心者から指導すればいいのよ
- 767 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:57:39.85 ID:L2bgEH+A0.net
- 世界スポーツ人気ランキング
1.サッカー
2.バスケ
3.クリケット
4.テニス
15.卓球
33.野球
40.フィギュア
- 768 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:57:43.32 ID:/o798s4I0.net
- >>761
湧いてねえ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:57:52.17 ID:2atCFkK+0.net
- 大谷がサッカーやっててもルカクにはなんねーから
- 770 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:06.11 ID:6cN+8HEc0.net
- >>750
アメフトはもっと長くね
- 771 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:20.85 ID:09lOG449O
- 富安も野球すべきだった。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:26.71 ID:X/kOfFA30.net
- >>710
NBAは180なんてどチビだぞ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:28.74 ID:fdaBAVVf0.net
- >>767
外国がそんなに気になる?
相撲面白いけど
- 774 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:35.40 ID:6wPGASHF0.net
- なぜ笑うんだい?
あの子供が大きくなるのを待て
- 775 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:38.01 ID:/o798s4I0.net
- >>765
お前は>>643で世界が〜と一人で発狂してた
めっちゃわかりやすいw
- 776 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:38.42 ID:17NzKqJB0.net
- >>767
サッカーは世界で凄い
だから日本のサッカーも凄い
はっ?
- 777 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:49.67 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 原大地とか大谷に近い体格だけどあれが限界なんだろ
大谷いたらとか夢みんなや
- 778 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:49.85 ID:vrU9nUSn0.net
- >>768
おまえが気づいてないだけだぞw
池沼
- 779 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:58:55.63 ID:X6/D376p0.net
- >>759
なんで華奢で小さな日本のおっさんみたいな体の
イニエスタみたいな選手が出てこないか
っていう方が
それはそれで荒唐無稽だけど
大谷のようなっていうよりはまだ理解できるわな
- 780 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:59:02.31 ID:/o798s4I0.net
- >>770
アメフトはプレーぶつ切れだもん
- 781 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:59:23.34 ID:rLpNePZK0.net
- >>767
こういうの貼るやつって、世界で人気だから好きなの?
世界で人気じゃなかったら好きじゃなくなるの?
ファンってのは自分が好きだから応援するんであって、他人評価関係ないだろ
- 782 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:59:30.62 ID:Ptu7ZSsn0.net
- 大谷翔平が野球やってるから
- 783 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:59:43.98 ID:OK70tmAu0.net
- >>737
ユーロはグループステージのチーム数は変えてないだろ
ワールドカップは3チームのグループステージにしちゃったしアジア枠は8
これは今回の予選で言うならオマーン、レバノン、UAEまで出てくるってことだぞ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:59:54.95 ID:rLpNePZK0.net
- >>780
どっちがフィールドひろい?
- 785 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:00.32 ID:vrU9nUSn0.net
- >>775
隔離された精神病棟で
頭に虫湧いて、涙目で顔真っ赤にして暴れまわって物壊しまくってるのがお前だろ
まず自分が発狂してるのを自覚しろ
基地外
- 786 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:13.86 ID:HdG0ONfN0.net
- メッシ、ネイマール、イニエスタ見てても体格は普通でもサッカーはトップになれる
場所によっては体格が必要なだけ
日本人にもそのうち突然変異が出ると思うよ
- 787 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:17.58 ID:1BSYY/DD0.net
- >>759
バースのメジャーでの実績は?
- 788 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:19.88 ID:L2bgEH+A0.net
- >>781
そんな悔しかったのかwww
- 789 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:24.90 ID:wW/Sa7pj0.net
- 【スポーツ】中学生に人気の部活は?1位サッカー部 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456588047/
【野球】高校野球に迫る「部員減」の危機 足元には「厳しい現実」 中学校の部員数5位に転落も…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502698250/
- 790 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:25.15 ID:ECv2y4Ow0.net
- 競技人口比で考えるとメジャーリーグと欧州5大リーグが大体同じくらいなので
プレーオフに進出することなく地区リーグ下位で活躍してるくらいなら、
ブンデスで多少活躍することがある鎌田くらいかなー、という計算
- 791 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:38.72 ID:2LDN+uSX0.net
- >>754
多分だけど、野球自体は技術に特化した競技だと思ってる
んでその技術が限界にきた結果としてあとはフィジカルを伸ばすしかないって方向に進んでると思ってる
それに対してサッカーは両方必要でまだまだテクニックみたいな話も残ってるのかなと
ただサッカーがシステム化している現状をみると、突き詰めればフィジカルを伸ばすしかない方向に行くと予想してる
- 792 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:46.89 ID:1HImYJyt0.net
- サカヲタ発狂会場
- 793 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:48.95 ID:vrU9nUSn0.net
- >>780
キチガイはもう喋るな
競技にはいいところも悪いところもあるのがわからん池沼w
- 794 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:55.45 ID:U51lH3vM0.net
- >>763
まだまだそんな程度のプロ歴史しか積めてないってこった
しゃーないよ
選手、コーチ、観客、記者()共に熟成するのを待たないと
- 795 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:55.69 ID:lQoFZFhK0.net
- 野球界にも今まで居なかったし今後も純アジア系ではそう出ないだろ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:55.78 ID:lVTWm/V90.net
- 世界的超メジャー競技のフットボールとローカルドマイナー競技やきう
ハードルが違い過ぎて比較対象にすらならない
- 797 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:00:56.36 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 古橋がプレミアい行って得点量産 得点王争いしたら一気に注目されるよ
そういうことだろ?
- 798 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:01:12.35 ID:rmOda5jS0.net
- >>767
ここはどこの国?
君はどこの国の人?
- 799 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:01:17.96 ID:6cN+8HEc0.net
- >>790
興行収入でみたら??
- 800 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:01:34.39 ID:6omS9uEm0.net
- >>781
つってもスタジアムの雰囲気は人気競技じゃなきゃ実現できないし
- 801 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:01:42.35 ID:9DmhJqJE0.net
- 今までも居なかった
サッカーじゃ無理
- 802 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:01:47.18 ID:kZLHFgNW0.net
- >>767
その中でトップ取ってる野球とフィギュア
雑魚サッカーが偉そうにしてはいけない
クリロナメッシがすごいだけ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:01:54.01 ID:VSJ4Rfi90.net
- 野球なんてサッカーよりもさらに閉鎖的な環境だし高野連なんてプロの足しか引っ張ってないだろ
大谷みたいな突然変異を上げて野球組織の方がサッカーよりも優れてるというのは馬鹿げてる
- 804 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:01:58.09 ID:6cN+8HEc0.net
- >>800
それならなおさら世界関係ないだろ
見に行くところ、つまり日本であり地域だ
- 805 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:02:04.17 ID:Zth3KoCV0.net
- 野茂、イチロー、大谷
ほか、田中、ダルビッシュ、松井とそうそうたるメンツ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:02:08.02 ID:17NzKqJB0.net
- >>787
バースとスタンハンセンはアメリカの実績などは関係ない
- 807 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:02:25.64 ID:PIlulzKW0.net
- 絶対ないが大谷がテレビの企画のPKでJリーグナンバー1
ゴールキーパーから5本中3本いれれば
サッカーファンも認めるのになー
- 808 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:02:34.32 ID:/o798s4I0.net
- >>784
なんの関係が?
- 809 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:02:41.10 ID:lsa7cFYS0.net
- アメリカ人ですら大谷は宇宙人扱いなんだから突然変異と思え
- 810 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:02:42.41 ID:ajOEKLiY0.net
- バロンドールの下りを読んで読む気が無くなった
裾野が違いすぎるでしょ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:02:59.05 ID:ZSjq1W4Y0.net
- 中田しかいないもんな 本当にトップの仲間入りしたのは あれから20年
- 812 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:07.10 ID:zCk+T8sc0.net
- やきうはマイナーだからだろwwwwww
- 813 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:19.60 ID:MzKlfO4K0.net
- いい加減トレーニングの質、それはつまり育成担当者の質の問題だって気づけよ。
競技の繁栄よりも、競技組織の繁栄が念頭にあるから、数ばかり増えて、質が向上してない、
したがってただでさえ少ない人材プールが、質の低い指導者に当たって消えていくってことだよ。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:26.48 ID:X0sZWei+0.net
- 冨安くらいが限界というか
身体のバランス取れてるんだろう
- 815 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:29.89 ID:X03h5V2W0.net
- ほとんどワールドスポーツと日本韓国アメリカしかやってないマイナースポーツを
比較するのがナノセンス。
- 816 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:33.69 ID:On53W5r70.net
- >>61
サカ豚の妄想w
- 817 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:37.93 ID:1BSYY/DD0.net
- >>806
イニエスタと比べてどうなのさと聞いただけなんだが
答えになってない
- 818 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:39.60 ID:rLpNePZK0.net
- >>808
狭いフィールドでたくさん走ってる!とかいってるサッカーw
- 819 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:43.33 ID:oJGXphAy0.net
- プロ野球をずっとやってきてメジャーでホームラン王にかすったのが1人bセけってそんな=uいないのか」bネんていうほどbフことかね
基本的にはマイナーなスポーツなのに
- 820 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:03:45.48 ID:86J0ObxJ0.net
- >>752
国立大出身者とかはサッカーの方がやきうより圧倒的に多い
- 821 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:11.49 ID:17NzKqJB0.net
- で、Jリーグの地元制廃止ってのはどうなったの?
来年から住友金属アントラーズとか名乗るんだろ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:13.75 ID:6wPGASHF0.net
- サッカーは体格あまり関係ないからなそこまでサイズは必要ない
ピッチを俯瞰して見れる
ボールを自在に操れる
一瞬のスピード
- 823 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:20.43 ID:ST2iNmif0.net
- セルジオさんはよく分かってるな
- 824 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:21.21 ID:K62/lw5c0.net
- 何でアメリカ行きたがるかね、わたしにはわからんよ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:21.81 ID:EdlHWNgI0.net
- >>803
そりゃ戦前の日本人が高校生使って商売するなって規制したから
高野連はそれを受けて戦後にできた組織だから
- 826 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:27.14 ID:On53W5r70.net
- >>65
メッシなんかは頑張れば越えれそうだもんな。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:27.19 ID:kZLHFgNW0.net
- >>820
選手の数がね
チーム多すぎない?
- 828 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:35.16 ID:ghedjRxR0.net
- >>648
世界で普及してるかって話ではなく日本で人気があるか無いかの話をそいつはしてるんだから
あなたの話は会話になってないよ
- 829 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:44.59 ID:Q1dsDxnp0.net
- 単純に読売捨てなかったら出てたよ
マスコミの影響はやっぱり凄いわ
プロ野球なんかマスコミ居なかったらとっくに死んでる
- 830 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:05:04.82 ID:3UypJ/Vv0.net
- MLSは頭打ち期からどう抜け出すか
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/52105452.html
サッカートップのEPLは2021年の視聴率は低迷しました。過去数年安定して試合当たり45万人程度を取ってきたのが2021年は10%減。他のアメスポ各ジャンルでは2020年から改善された視聴率の数字を出すジャンルが多い中での減は少々目立ちます。
玉蹴り不人気やな
- 831 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:05:09.63 ID:TauCJsl60.net
- 野球ドマイナーすぎ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:05:17.50 ID:khqmG1yH0.net
- >>640
オレ別に日本サッカーが成長してるって主張にケチつけてる訳じゃないんだけど
それ自分で数えてみた?意外と多いよ
過去4大会にしたらもっと増えるし
GL敗退、ベスト16、GL敗退、ベスト16、GL敗退、ベスト16ときてるんだから
最低でも6大会で3回GL突破してる数見ないとフェアじゃない
- 833 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:05:18.40 ID:0uLIfTQa0.net
- >>791
なぜサッカーで日本が上位になれないのか?
そもそもフィジカル論で決着してるのかもしれない
- 834 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:05:25.26 ID:/o798s4I0.net
- >>818
たくさん走るかどうかはフィールドの広さ関係ないよねw
行ったり来たりするわけだからw
- 835 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:05:43.26 ID:CB+fW0i40.net
- >>783
わかっとらん。それ以上に、アフリカからセネガル級の国が何ヵ国も増える
やっかいな南米が増える。欧州も増える。
欧州なんて前はイタリアがPOで落ちたが、内容ではW杯ベスト8のスウェーデンを圧倒してた
そんな国が漏れずに出てきて、日本は倒さなきゃいけない
下ばっか見んな。上にあがる大変だけ見ろ。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:05:59.41 ID:4azGBmcK0.net
- >>826
メッシってそこらにいるオッサンだもんなw
サッカーはレベル低いわ。
- 837 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:00.57 ID:17NzKqJB0.net
- セルジオ越後って以前のスポーツ番組で中畑清の隣にいると発言が少なくなってたよな
- 838 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:10.94 ID:/o798s4I0.net
- >>828
日本で人気があるか無いかの話はこのスレに関係ないですねw
- 839 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:12.90 ID:X03h5V2W0.net
- 日本って野球だの将棋なのマイナー競技でしか活躍できてないよね
- 840 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:18.01 ID:OK70tmAu0.net
- >>811
しかも中田って最後日本のサッカーに幻滅した感じで引退しちゃったのがイメージ悪いよなあ
あれほどの選手だったら中田が代表の監督になるときはまた日本のサッカー界は一つにまとまるはず
カズといい本田といい、なんかレジェンドに個人主義の変人が多くてまとまりがないんだよね日本のサッカーって
歴史が繋がっていかない
- 841 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:20.86 ID:R3k/vEvQ0.net
- レベルは上がってるけどね
小中の部活サッカーが良くないね
- 842 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:23.98 ID:fkLshZ4Q0.net
- 大谷は人類未踏の領域に到達した選手
- 843 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:32.63 ID:kZLHFgNW0.net
- >>834
走るとか走らないじゃなくてゴールしようね
- 844 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:34.87 ID:2t9HFCq20.net
- 言い訳ばっかのサカ豚w
- 845 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:36.75 ID:EZpkmZyW0.net
- 南米やアフリカ勢が真剣に野球を始めたら
大谷も香川本田位の評価になるやろ
- 846 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:38.46 ID:2LDN+uSX0.net
- 日本サッカーが弱いのって部活というか補欠のせいで実質的な競技人口がめちゃくちゃ少ないからでしょ
補欠だと試合経験が全然積めないから伸びにくくて、フィジカル強い素質あるやつがテクニックを積みにくい環境にあるんだと思う
- 847 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:41.47 ID:1BSYY/DD0.net
- >>831
日本の焼き豚でさえMLB自体に無関心だからね
- 848 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:46.53 ID:WQF7HyfB0.net
- >>1
サッカー界の田原総一郎 サッカー界の蓮舫
いや違うな
朝日新聞スポーツ部の反日タレント
- 849 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:06:56.19 ID:rLpNePZK0.net
- >>834
プレイ時間もアメフトより短いじゃん
- 850 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:07:08.69 ID:4qKZMGqo0.net
- >>515
アスペ
- 851 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:07:29.22 ID:ghedjRxR0.net
- >>838
日本は野球の人気があり大谷のような才能が野球に流れるって記事なのに?w
- 852 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:07:34.85 ID:sT2zIIGD0.net
- 歴史が違うって
歴史が古くなればなるだけ技術とレベルが高くなる
日本のプロ野球は100年ぐらいの歴史がある
日本のプロサッカーはまだ27年ぐらいの歴史しかない
- 853 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:07:39.81 ID:X03h5V2W0.net
- 野球なんで土人球技、本国米国でも見捨てられて老人のための見世物になってるぞ?w
- 854 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:07:44.31 ID:/o798s4I0.net
- >>843
それはID:rLpNePZK0に言ってねwあともう一匹別のIDにも
- 855 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:08:06.13 ID:t909TjxV0.net
- 中世の戦場や異世界転生したらサッカー選手は逃げるだけ
野球人は棍棒や剣を振り回し大石を投擲できる
米軍特殊部隊は野球人よりだろ
どっちが人類としてのスポーツかは明確だわな
- 856 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:08:10.77 ID:WQF7HyfB0.net
- >>848
アエラに踊らされてるバカは工作員だと信じたい
日本人そこまでバカじゃねえだろ???
- 857 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:08:16.94 ID:fdaBAVVf0.net
- >>846
逆や。
ガキの頃にたまたま触れただけの人数から選別するから
見かけの競技人口よりガチで育成されてる競技人口が少なすぎるんだよ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:08:17.53 ID:OK70tmAu0.net
- >>835
いやもちろん本番はそうなんだけどさ
もうアジア予選なんてほとんど形だけのものになって(でも無駄に長くてロクに強化に繋がらない)
最悪グループリーグ2試合だけではい終わり、なんてことになるわけだ
日本のサッカーの強化の仕方はますます難しくなる
- 859 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:08:23.89 ID:WZjKlGKL0.net
- 野球なんかとは規模が違いすぎる
日本サッカーの歴代到達点は香川だが既に大谷くらいの事はやっているんだよな
- 860 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:08:50.79 ID:86J0ObxJ0.net
- >>833
サッカーはロシアW杯でベスト16に進出したのは
アジア・アフリカで日本だけ
アフリカで当時フィジカル最強と言われたセネガルにも
全然負けてなかった
- 861 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:08:54.59 ID:fLSP7e4i0.net
- まぁ確かに。本当に強くしたければ自衛隊の管轄にするしかないな。
- 862 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:09:02.99 ID:c776g6j70.net
- 歴史が違うしね。
フットボールもいずれスーパースターが出てくるよ。
- 863 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:09:27.71 ID:ECv2y4Ow0.net
- >>799
ビジネスの観点は興行収入でいいが、競争率は基本的に競技人口に依存すると考えるべきでは?
- 864 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:09:35.71 ID:JJpghGWf0.net
- 先ず、大谷翔平って誰?
- 865 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:09:45.70 ID:w9vQbsBP0.net
- 1人突然変異が生まれたからって
日本野球選手みんな凄いみたいになってね?
- 866 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:09:59.04 ID:/o798s4I0.net
- >>849
アメフトってひっきりなしに走ってんの?
イエスかノーで
>>851
世界が〜言い出したのはID:vrU9nUSn0なんだけどw
- 867 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:00.78 ID:ZWGK0RBl0.net
- 野球部はただの猿山だから嫌い
サッカー部は馬鹿が調子こいてるから嫌い
テニス部はチャラいから嫌い
文化系と卓球部は陰キャ
結論、いいやつはバスケか柔道かラグビー
- 868 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:09.37 ID:moDGZfDy0.net
- >>830
アメリカ人「サッカーはオカマがやるスポーツ」
- 869 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:09.77 ID:TauCJsl60.net
- オリンピック除外競技と同じにするな カバディ位の競争力?
- 870 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:11.36 ID:2LDN+uSX0.net
- >>857
その指摘もそうやな、中高のサッカー部で始めた連中が埋もれていくしな
- 871 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:15.27 ID:lsa7cFYS0.net
- だいたい大谷も野球のエリートコースど真ん中歩んでたら
早々に二刀流断念させられてたろうに
- 872 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:17.20 ID:PIlulzKW0.net
- 高木豊の子供みたいに
大谷の子供が
サッカーやる可能性
- 873 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:20.67 ID:PUrXZMhT0.net
- 焼き豚やが、大谷は突然変異と捉えた方が。
あんな恵体、日本じゃそうそう生まれん
その恵体に本人の努力が重なった結果かと
- 874 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:24.97 ID:1BSYY/DD0.net
- >>855
じゃあなんで野球は根づかないの?
- 875 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:32.26 ID:U51lH3vM0.net
- >>791
それプラスセンス、発想力があると無いとじゃ
突破展開力が変わって来るから
アタマ(センス)が要るんだよね
フィジカルとテクだけじゃない世界
だから面白い
- 876 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:33.84 ID:iYM3eoch0.net
- 日本では野球とサッカーでは歴史が違いすぎる
アメリカと戦争する前からやってるぞ野球なんて
歴史が違う分指導者のレベルも違う
野球は国民的スポーツだったので
一般人もそれなりに知識がある
- 877 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:45.69 ID:CKRpnLlQ0.net
- 球蹴りOB連中が集まると、「大谷がサッカーやってくれてたらなぁ・・・」って話になっちまうらしいなw
- 878 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:49.12 ID:B4M2DbIZ0.net
- 単純に競争率の違いやろ
フィギュアとか相撲とかは凄い選手排出してるし
- 879 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:10:56.77 ID:HkjGQne30.net
- 多くの学校は先生が適当に部活の指導してるだけだからな
今思えば無駄な練習ばかりしていた
- 880 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:11:09.24 ID:OWf5UdLc0.net
- いない、いない、いってないでセルジオが先頭立ってスターを作ればいいのに
野球OBたちは大袈裟なくらい大谷持ち上げてる
マスコミに働きかけて行く先々で宣伝して知名度高めてあげないと
- 881 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:11:10.89 ID:uXXHQv7S0.net
- サッカーは別にフィジカルエリートである必要はないからね
チビでも持久力スタミナや技術力テクニックや判断力があればいい
- 882 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:11:21.31 ID:d7LRsqMF0.net
- サッカーは大谷君クラスが一人いても勝てないだろ
- 883 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:11:34.08 ID:sT2zIIGD0.net
- >>862
サッカー先進国の
南米や欧州は
サッカープロリーグの歴史が150年ぐらい
あるしね 戦前からあるし
メキシコでも100年ぐらいあるし
- 884 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:12:06.31 ID:WQF7HyfB0.net
- >>864
知らねw
そもそもセルジオって日本人じゃねえだろw
- 885 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:12:14.34 ID:EdlHWNgI0.net
- 野球は型のスポーツって部分もある
フォームがどうこうやたら言うだろ
大谷だってフォーム崩れたらそこら辺のマイナーリーガーになっちゃう可能性はある
フォームとかにあまり左右されないサッカーとは決定的に違う
要するに、サッカーは育成の幅が狭いんだよ
- 886 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:12:14.81 ID:tl3ym4HE0.net
- >>555
大谷に限らず体格に恵まれた人は
団体競技よりも個人競技に行った方が、もっともっと成功した可能性高い人は多いかもね
- 887 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:12:41.18 ID:wW/Sa7pj0.net
- >>868
アメリカ若年層(13-39歳)が好きなスポーツ選手
https://www.ypulse.com/article/2021/05/05/this-nba-player-is-gen-z-millennials-favorite-pro-athlete/
*1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*2位 リオネル・メッシ(サッカー)
*3位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*5位 ステフィン・カリー(バスケ)
*6位 トム・ブレイディ(アメフト)
*7位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*8位 コービー・ブライアント(バスケ)
*9位 ウサイン・ボルト(陸上)
10位 アーロン・ロジャース(アメフト)
11位 パトリック・マホームズ(アメフト)
12位 シモーネ・バイルズ(体操)
13位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
14位 ラマー・ジャクソン(アメフト)
15位 ネイマール(サッカー)
- 888 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:12:42.96 ID:qkhX3uBe0.net
- セルジオがなればいいだろ
- 889 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:12:52.55 ID:1cevZgrO0.net
- 野球でも大谷以外に大谷いないし
- 890 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:12:53.20 ID:TauCJsl60.net
- 世界で認識されていない野球
- 891 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:12:57.89 ID:iYM3eoch0.net
- メッシなんて成長ホルモン注射して
170cmだぞ
- 892 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:03.77 ID:PIlulzKW0.net
- >>876
蹴鞠文化の方が先だぞ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:04.71 ID:sT2zIIGD0.net
- 日本人は体格的に野球が向いてる
道具を使ったスポーツが得意
- 894 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:04.78 ID:86J0ObxJ0.net
- >>868
そのアメリカですらもうやきうのワールドシリーズより
サッカーW杯の方が視聴率が高いという現実
アメ公もサッカーにくぎ付けなンだわ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:16.45 ID:2LDN+uSX0.net
- >>875
技術の種類の違いでアタマが求められ方も違ってるね
野球の技術って対人要素が結構薄いのに対して、サッカーの技術は対人要素が強いからアタマが必要なのよね
- 896 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:25.88 ID:3zw/SmFi0.net
- 僕、高校球児ですが、セルジオさんにdisられるのが嫌でサッカーはやめときました
- 897 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:28.22 ID://skKzRJ0.net
- 野球にだって大谷級の選手他にいないでしょ
大谷がどのスポーツやってたって同じ事
- 898 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:37.77 ID:ghedjRxR0.net
- >>866
日本国内の人気と選手の話をそいつもしてるでしょ
サカオタは日本語不自由なレベルの人ばかりなのか
- 899 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:39.72 ID:WQF7HyfB0.net
- >>885
ジジイ70代か?年金受給者だろ??ww
大人しくくたばれや!!!
- 900 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:45.11 ID:8mhwHHqc0.net
- セル塩は文句いう時間に育成でもやればいんじゃね
- 901 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:45.55 ID:6gUFhXBB0.net
- バレーボール選手レベルのガタイいい人育てないと
それと上手い人にはいっぱい食事させて練習漬けだな
- 902 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:46.37 ID:0uLIfTQa0.net
- >>860
単発の試合で見れば勝つこともあるんだよ
オリンピックでブラジルに勝ったとかさ
試合数が少ないならテクニックでカバーもできるがそれが持続しない理由はなんだ?
結局サッカーはフィジカルの強さじゃないのって感じ
- 903 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:54.10 ID:TGGvl85u0.net
- >>680
なぜか、1大会おきにベスト16な。
前回は試合開始すぐに相手チームの妙なハンドで選手が退場
1人減ったおかげで勝利してその勝利だけでベスト16進出。
800の匂いがプンプンするんですけど
日本はW杯で世界で一番放映権料を支払ってるから
適当に活躍してくれないと困る人たちは多い
- 904 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:13:55.11 ID:d7LRsqMF0.net
- メッシがいてもクリロナがいてもソンフンミンがいてもW杯で優勝できないのがサッカーだからな
天才が一人では厳しいのさ
- 905 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:14:20.00 ID:OESea1Yt0.net
- サッカーは基本練習しないからだろ
サッカー最大の欠点はランニングしてつかれてその気になること
中身があるようでほぼない
逆にサッカーが練習するようになるとリアルに半分くらい辞めるはず
- 906 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:14:22.77 ID:iYM3eoch0.net
- 大谷って足もめちゃくちゃ早いからな
- 907 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:14:42.39 ID:/o798s4I0.net
- >>898
世界がーいうてますけどw
ID:vrU9nUSn0
世界に普及できたかどうかなんて関係あんの?w
世界が好きなら、おまえも日本の掲示板にいついてないで、世界にとびだせよw
- 908 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:14:54.53 ID:d7LRsqMF0.net
- >>905
と、サッカーユースも経験した事がない人がいっております
- 909 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:14:58.60 ID:PIlulzKW0.net
- >>901
バレボール男子糞弱い
- 910 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:15:20.11 ID:iYM3eoch0.net
- ガチムチのアメリカ人とホームラン王争い出来るのなんて大谷だけ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:15:28.61 ID:jz9Uiuvq0.net
- >>895
野球は基本的に投打の一対一の対決でしょ
対人要素薄いか?
- 912 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:15:29.98 ID:MzKlfO4K0.net
- 結局サッカーは、強くける力・速く走る力・体当たり力、の3つがあればいいだけなのに、
なんで日本選手はこれを鍛えないの?
- 913 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:15:34.20 ID:X03h5V2W0.net
- ステルススポーツ どうでもいいわw
こんな端っこ競技で世界とったみたいな顔するなよジャップ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:15:48.64 ID:wjLiLRGv0.net
- 大谷帰国したのに記者会見やらんな。
フライデー、マスゴミなど外出時の写真撮れよ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:15:52.05 ID:WQF7HyfB0.net
- >>910
うるせえなあジジイはつまらねえんだよw
- 916 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:16:03.99 ID:ECv2y4Ow0.net
- というか世界の野球人口の1/5が日本なのにメジャーで活躍できるのが大谷一人ってどうなん
むしろ昭和の凝り固まったスポ根脳の育成によるレベルの低さを恥じた方がいい
- 917 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:16:04.47 ID:f2nA+J9+0.net
- オオタニサーンに野球の世界は狭すぎた
サッカーをやっていればもっとやりがいあったと思う
- 918 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:16:09.69 ID:sT2zIIGD0.net
- >>628
これだけ短期間で
サッカーのレベルが上がった国は
ないそうな 日本はそれだけ優秀で
将来性あるよ
20年前に日本人がマンuやミランやインテルで
プレーするの想像できたか?
日本代表のすべてのメンバーが
レアルやバルサやミランやマンuやインテルで
レギュラーでバリバリ活躍できるように
なったらw杯優勝できるかも
- 919 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:16:13.81 ID:hBpdpWgT0.net
- >>903
なるほど
大谷の活躍も放送料のおかげなのかw
- 920 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:16:57.54 ID:ghedjRxR0.net
- >>907
日本の人気の話をしてるから世界なんて関係ないですねって意味なのそれ
ほんとに日本語わからないんだな
- 921 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:17:06.97 ID:sT2zIIGD0.net
- >>905
サッカーはもっと
サッカー先進国のコーチを呼んで
子供の時から英才教育しないと駄目
- 922 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:17:12.48 ID:zUN9k+fB0.net
- 【古田 敦也】野球評論家・元プロ野球選手
2012年大阪マラソン4時間29分10秒
2011年東京マラソン4時間31分09秒
【前園真聖】元サッカー選手
2008年ホノルルマラソン5時間31分00秒
なお
【鈴木宗男】衆議院議員
2008年東京マラソン3時間57分11秒
https://www.running-party.com/topics/06.html
- 923 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:17:22.13 ID:WZY9BCIC0.net
- >>830
玉蹴りだけ不人気街道まっしぐらw
- 924 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:17:22.63 ID:jz9Uiuvq0.net
- >>912
中高でレベルの低い技術の差で選別されて落とされるからさ
- 925 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:17:55.87 ID:86J0ObxJ0.net
- >>900
プロ経験すらほぼない爺さんの話をだれが聞くんだよ
- 926 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:17:56.78 ID:/o798s4I0.net
- >>920
えっwww
おまえはID:vrU9nUSn0の気持ちがわかるの?www
ID:vrU9nUSn0が消えたタイミングでお前が出てきたってことは
やっぱりお前はID:vrU9nUSn0なのかな?
- 927 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:17:59.51 ID:2LDN+uSX0.net
- >>911
サッカーに比較したらね
要するに相手のアクションへのリアクションがシンプル
投手が投げる→投げた玉を打つっていうワンアクションのみだから
サッカーってフェイントとかパスとか、アクションの選択肢がめちゃくちゃ多い
- 928 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:18:04.16 ID:u2sd3wMM0.net
- >>921
英才教育してる子供ばっかりだよ
- 929 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:18:06.60 ID:CB+fW0i40.net
- >>832
数えたよ。全然多くないぞ、世界で15,6ヵ国しかない。内、南米・欧州以外では、メキシコと日本のみ
いかに日本サッカーがアウトサイダーから凄い成長してるかがわかる。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:18:11.38 ID:vrU9nUSn0.net
- >>838
世界で人気があるかどうかなんてこのスレに関係ないだろ
ガイキチ
- 931 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:18:17.54 ID:sT2zIIGD0.net
- >>904
サッカーって1人の天才で勝てないからね
でも野球は勝てる
凄い投手が1人で投げれば
全部抑えれるし
- 932 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:18:20.61 ID:hMTYke6+0.net
- >>66
大谷と同じサイズのルカクと比べると、ルカクの方が動物として上だって分かるわ。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:18:31.12 ID:TauCJsl60.net
- 野球ドマイナーすぎ 競技人口と80年歴史あるスポーツは?
- 934 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:18:48.44 ID:EdlHWNgI0.net
- >>916
今の強豪校はボールの回転数や回転軸を計測する機器や
スイングすポートを計測する機器なんか使ってるぞ
投球動作やスイングのチェックなんかも動画でやれる時代になったし
まだ始まったばかりでこれから面白いのが出てくる
- 935 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:18:55.03 ID:CKRpnLlQ0.net
- >>914
帰国は多分CM撮影の為だと思うよ。日本で他に用事が有るとは思えんしw
- 936 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:01.05 ID:/o798s4I0.net
- >>930
大谷って世界に出てる選手じゃないの?wwwwwwww
- 937 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:05.68 ID:iYM3eoch0.net
- 大谷だって
王 長嶋 松井 イチロー
ダルビッシュ 田中将大
なんか先代の名選手出てなきゃ
あそこで行けなかったかもしれん
歴史が大事なんだよ
- 938 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:09.57 ID:X03h5V2W0.net
- やきうって100年後には消滅してるスポーツだよな(笑)
- 939 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:11.39 ID:DfisklA60.net
- https://www.populationpyramid.net/ja/世界/2020/
お前らここで世界各国の人口ピラミッド見てみろよ
もうどうやっても日本はこれから先弱くなることが確定してるのがわかるから
スポーツに限った話じゃない
- 940 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:15.82 ID:ghedjRxR0.net
- >>926
アスペルガーってやつやね
ご家族が気の毒だ
- 941 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:15.90 ID:vrU9nUSn0.net
- >>926
消えてないぞガイキチ
そんなこともわからんのか
やっぱり頭に虫ワイてるな
こんなとこで発狂してないで病院いけ
- 942 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:16.98 ID:NfCqxnAV0.net
- 日本のサッカー見ると身体能力が低すぎるんだよなあまりにも
たぶん日本の育成に問題があるんだろう
- 943 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:24.38 ID:wW/Sa7pj0.net
- スポーツ番組 年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー ワールドカップ 「日本v南アフリカ」
20年 28.6% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪開会式 (暫定)
- 944 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:25.31 ID:2LDN+uSX0.net
- >>924
落とされるというか補欠になって試合経験積めないってやつだな
欧州だと漏れたやつが入る受け皿みたいな下部のクラブチームがあってそこで試合経験積めるけど
日本の部活だと補欠で実質飼い殺しになる
- 945 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:33.41 ID:xpLTeCSv0.net
- 地元のサッカーJ1の遠征メンバーとたまに新幹線ホームで一緒になるけどさ、
近くで観察するとあれ甲子園代表の高校生と同じぐらいの体つき、厚み感だよ
プロ野球選手とじゃあまるっきり大人と子供
なんつうか日本のサッカー選手は鍛え方が全然足りない
むしろあれで世界的スターになんてなれるわけない
- 946 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:46.92 ID:MzKlfO4K0.net
- >>924
やっぱり指導者のせいだな
- 947 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:52.25 ID:DfisklA60.net
- >>938
100年後には日本が消滅してる
- 948 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:19:58.29 ID:U51lH3vM0.net
- >>880
サッカー選手は個人を支援してるメーカーが
複数あって統一されてないから
その辺の兼ね合いがとてもややこしいんだよ
実力があっても最前列で写真を取れないとか
背番号とか、いろいろあるのだ
OBが気軽に応援できないのにも、所属チームへの恩義とか
契約の事とか、さらに複雑なアレがあるのだ
- 949 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:15.34 ID:u2sd3wMM0.net
- 野球は接触しないからな
サッカーと一緒じゃないだろ
- 950 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:15.96 ID:vrU9nUSn0.net
- >>936
こいつ、サンドバック状態でワロタ
普段のストレス解消するための、
このスレのおもちゃがおまえなw
- 951 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:21.17 ID:YqeuhxPR0.net
- 大谷はプロ野球でも史上初の選手
- 952 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:23.06 ID:sT2zIIGD0.net
- 日本のサッカーはまだまだ歴史が浅い
日本代表のほとんどがドルトムント時代の香川やインテル時代の長友レベルに
なればw杯で高成績残せるよ
野球は歴史が古いし ボクシングの井上尚弥も出てきてるし
- 953 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:24.96 ID:WQF7HyfB0.net
- >>934
まだ居たのか加齢臭がw
- 954 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:27.15 ID:TGGvl85u0.net
- >>918
と言っても成績も伸び悩み中。
学校で言えば、クラス最底辺の成績から猛勉強して順位を上げたけど
40人クラスで15位ぐらいの成績。
下を見れば見下せるのは多いが、トップ10には当然入れない、
今までを考えればすごいとはいえるが、じゃあすごく目立つの?と言われたらそうじゃない
- 955 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:35.30 ID:/o798s4I0.net
- >>940
急に精神科医気取りでわろた
- 956 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:38.09 ID:86J0ObxJ0.net
- >>902
GL突破のどこが単発?
欧州でやれてる奴は必然的にフィジカルもやれてる
大リーグで待った通用してないやきうの方が
よっぽど日本人に向いてないだろ
- 957 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:40.69 ID:zUN9k+fB0.net
- >>939
人口ピラミッドもあるけど経済力によるブーストもあるからな
どんな競技も経済力は大事よ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:43.57 ID:8JKFk4S20.net
- >>8
メジャースポーツの三流選手よりも、。マイナースポーツの一流のほうが優秀なんだよ。
いつもうだうだ言ってるけど、欧州に渡った日本人サッカー選手で、得点数やアシスト数で一位になった選手がいるのか?
野球では、イチローがメジャーで首位打者になったり、野茂がメジャーで奪三振王になったりしてるんだが。
しかも、イチローは年間MVPを、松井はワールドシリーズでMVPを獲得してるんだが。
二言目には「サッカーはメジャースポーツだ!」というけど、肝心の日本代表チームはW杯でベスト8にも入れない弱小チームじゃないか?
それに、欧州や南米の強豪チームの中心選手になった日本人選手もいないんじゃないか?www
中田とか本田なんて言うなよな。こっちが恥ずかしくなるからwww
あんまり大きなことを言わないほうがいいよ。
日本サッカーなんて、カタールに行けるかどうかもわからない、アジアの底辺国なんだからね。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:44.01 ID:YoktQWUS0.net
- >>1
競技人口1/10のくせに「メッシ級」?!
メッシ舐められすぎワロタ
- 960 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:45.77 ID:xpLTeCSv0.net
- 地元のサッカーJ1の遠征メンバーとたまに新幹線ホームで一緒になるけどさ、
近くで観察するとあれ甲子園代表の高校生と同じぐらいの体つき、厚み感だよ
プロ野球選手とじゃあまるっきり大人と子供
なんつうか日本のサッカー選手は鍛え方が全然足りない
むしろあれで世界的スターになんてなれるわけない
- 961 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:20:55.11 ID:WZY9BCIC0.net
- サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。
━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。
━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。
- 962 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:21:12.00 ID:/o798s4I0.net
- >>950
大谷翔平級って世界に出るのは当然じゃないの?
あれ?言い返せなくて話そらした?www
- 963 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:21:40.13 ID:u2sd3wMM0.net
- >>946
だから日本もうまい子は早くから海外に行く
久保君だって小さい頃からスペインで英才教育受けてたろ
- 964 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:21:46.98 ID:1BSYY/DD0.net
- >>949
野球も数年前まで接触プレーしてたんやで
- 965 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:21:47.94 ID:iYM3eoch0.net
- >>937
あそこまで
- 966 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:07.20 ID:sT2zIIGD0.net
- >>954
数年前まで日本はアジアで
無敵だったけど
今はアジアのレベルも上がってるんですわ
簡単に勝てまへん
- 967 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:08.35 ID:vrU9nUSn0.net
- >>962
おい、サンドバックのおもちゃ
もっと煽れよ
ストレス解消するんだから、もっとやれ
これは命令だ
- 968 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:13.51 ID:86J0ObxJ0.net
- >>913
素人相手に金メダル
からの五輪除外とかもう腹いてえマジウケる
- 969 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:17.51 ID:ghedjRxR0.net
- >>955
ぶっちゃけあなた、いま普通に社会生活できてないでしょ
それが丸わかりなほどヤバいってこと
まあ言っても無理だろうけどさ
- 970 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:19.13 ID:oABoYOZ20.net
- サカ豚「野球はマイナースポーツだから」
- 971 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:28.96 ID:CB+fW0i40.net
- >>954
伸び悩みどころか、前回W杯ではランク1位の国に一時リードするまでの強さを見せましたね
言っておくが、ついこないだまで成績下からすぐで塾なんて行ったことないーとか言ってた子がですよ?
- 972 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:29.26 ID:nv8InMNr0.net
- フィジカルエリートは野球やるからね
絞りカスがサッカー
- 973 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:30.94 ID:5YbKcvUB0.net
- 読む気にもならん
- 974 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:44.10 ID:/o798s4I0.net
- >>967
あ、ついに本筋から完全逃亡かw
大谷級って世界に出るレベルのことだよね?
イエスかノーで答えよ
- 975 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:22:51.11 ID:1BSYY/DD0.net
- >>970
それ事実だし
- 976 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:04.15 ID:OWf5UdLc0.net
- >>948
クリロナやメッシ見習って頑張ってスター作ってもらおう
- 977 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:07.98 ID:86J0ObxJ0.net
- >>917
めっちゃ足遅いからサッカーじゃプロ行けてないよ
やきうだから通用してる
- 978 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:15.66 ID:oABoYOZ20.net
- >>767
サッカーよりバスケのほうが上だろ
競技人口3倍は違うぞ
- 979 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:20.34 ID:/o798s4I0.net
- >>969
あ、お前でもいいぞ
>>974に答えてみて
それで初めて世界の意味がわかるからw
- 980 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:20.80 ID:sT2zIIGD0.net
- >>924
マラドーナが言ってたけど
サッカーは子供の時から
凄い練習しないと技術が身に付かないって
先進国で英才教育しないと駄目
- 981 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:27.21 ID:OKX1R+pu0.net
- 国内で競技人口がトップクラスに多いスポーツなのに
全然強くならんよな日本人に向いていないスポーツなんだろうよ
- 982 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:34.52 ID:hBpdpWgT0.net
- >>912
オリンピック見たらわかるが
鍛えても走力はアフリカ勢、パワーはヨーロッパ勢には
勝てないからだろ
- 983 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:34.95 ID:WQF7HyfB0.net
- >>974
「答えよ」
ダッセwwwwwwwwブサイクだぜコイツww
- 984 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:36.76 ID:u2sd3wMM0.net
- >>966
日本なんて勝ちだしたのは最近じゃねーか
まだW杯だって6回くらいしか行ってねーわ
- 985 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:37.95 ID:qgkPIV9c0.net
- 王=釜本
長嶋=カズ
清原=城
イチロー=中田
佐々木=闘莉王
ダルビッシュ=香川
前田=中村
福留=福留
野茂=長友
松井=岡崎
田中=吉田
○○=本田
大谷=○○
○○=冨安
サッカーの勝ち
- 986 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:53.85 ID:LNrA8Jvv0.net
- 「大谷なんかシラネw」というサカ豚
頭がかわいそうだと思ったわw
あの本田でさえ「スゲー」なのになw
- 987 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:54.91 ID:CB+fW0i40.net
- >>956
筒香?とかが通用してない時点でヤバいよな
- 988 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:55.26 ID:oCCcATUX0.net
- 富安の時期でも走れる小さい奴ばっか評価されてたろ
- 989 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:23:57.90 ID:Fkrf+U6e0.net
- チームと選手が多すぎて
「プロ」 のハードルが低すぎるから年俸も地位も上がらんのだろ
なんだかんだプロ野球は(最近は育成もあるけど)
基本的に支配下の 「プロ」 の椅子の数が限られてるからこそ
アマチュアとプロの間に圧倒的な差が作れるのであって
- 990 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:06.59 ID:YoktQWUS0.net
- 野球とかクソマイナーな日本のおっさん以外誰も相手にしてないスポーツワロタ
フィジカルエリート!とか書き込んでるけど、今の若い世代にとって野球部とか全てにおいてサッカー部の下位互換でしょ
俺らの世代ですらサッカー部に足の速さでも身長でも勝ててなかった
今はもっと格差ついてるはず
- 991 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:09.74 ID:vrU9nUSn0.net
- >>974
おまえとの議題は
おまえが精神病患者で、
このスレでサンドバック状態になってるおもっちゃってことだ
まともな人間は、頭に虫湧いてる奴とまともに話なんかしないんだよ
ガイキチ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:14.14 ID:jz9Uiuvq0.net
- >>963
ガキの頃の上手い子なんてのはたまたま早い時期に触れただけの差なのさ。
幼少からの英才教育なんて遅く始めたけど才能ある子を全く拾えないんだわ。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:20.59 ID:GQpe+I8D0.net
- サカ豚は現実見ろ。w杯なんか2度と本戦出れんし
- 994 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:24.41 ID:azXCUiR7O.net
- キーパーが前出てガンガン得点決めてるようなもんだから、そもそも物理的に不可能
- 995 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:39.21 ID:sT2zIIGD0.net
- サッカーと野球比べたらあかんわ
競技人口が違いすぎる
野球なんて日本とアメリカだけ
サッカーは世界のすべてで人気あるし
- 996 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:39.36 ID:LNrA8Jvv0.net
- >>985
カズが現役だもんな
レジャーだろww
- 997 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:39.99 ID:PIlulzKW0.net
- >>972
高木豊「3男には
野球やらせたかった」
- 998 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:42.51 ID:/o798s4I0.net
- >>991
了解
やっぱり世界の話してたってことでw
それにしても話のそらし方が下手だなおまえwww
- 999 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:43.13 ID:U51lH3vM0.net
- >>957
本当その通り
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:50.44 ID:UWS0rpBw0.net
- 1000なら大谷が松本サンガ入団
- 1001 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:24:55.67 ID:/o798s4I0.net
- 焼き豚惨敗wwwwwwwwww
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★