■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】長谷部誠をフランクフルト地元メディアが絶賛!「彼がいると流動的に」…鎌田大地には厳しい評価 [伝説の田中c★]
- 1 :伝説の田中c ★:2021/11/24(水) 20:01:06.54 ID:CAP_USER9.net
- フランクフルトの勝利に貢献した長谷部誠と鎌田大地について、地元メディア『Frankfurter Rundschau』が評価を下した。
21日に行われたブンデスリーガ第12節で、フライブルクと対戦したフランクフルト。長谷部&鎌田がフル出場一戦は、34分にリンドストロムが先制点を奪うと、43分にコスティッチが追加点。その後相手の攻撃をシャットアウトし、3位と好調のフライブルクを2-0で下している。
これでリーグ戦連勝を飾ったフランクフルト。『Frankfurter Rundschau』は、最終ライン真ん中で勝利に貢献した長谷部を高く評価した。
「不調のヒンテレッガーに代わって出場。オールド・マスターがピッチに立つと、今までとは違う流動的なゲーム展開になる。前進する良いボールは浮き球でもグラウンダーでも問題なく、要はたくさん成功する。時にはうまくファウルを引き出すこともあった」
一方、鎌田については「最初の25〜30分は全くゲームに参加できていなかった。その後は雪解けとともに、試合全体に影響を与えたが、最後の数分間は無力だった。無害なままでは迷惑であり、もっと味をつけなければならない」と厳しい評価を下している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a7d074110a311c13ac9f3895f201b3bb536692
- 2 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:03:11.32 ID:r3iySwrl0.net
- 気づくの遅いわ。
てか、毎回気づいてからベンチ、気づいてからベンチで扱い悪すぎ。
ずっとスタメンで使えば上位狙えるわ。
それぐらい長谷部は上手いし、運をもってる
- 3 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:04:20.37 ID:v7r8almC0.net
- 長谷部は本当に凄いわ
こんな気の長い選手になるとは
- 4 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:07:44.34 ID:yWd2CdR90.net
- あの位置から高精度の縦パス入れられるのは強みだわ
中盤の選手だったから欲しいタイミングもパスコースもわかってるんだろうな
ボランチに配給役おかなくて済むし
- 5 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:08:03.25 ID:eWcm5V5f0.net
- ととのう
- 6 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:12:14.91 ID:1l/jpnlV0.net
- 朋子の舌打ちが聞こえる
- 7 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:12:50.41 ID:r3iySwrl0.net
- 長谷部はJリーグに着ても、あと5年はトップレベルで出来るな。
普通に今の代表で長友か吉田か柴崎と変わってやれば良いのに
- 8 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:15:09.14 ID:QAbw2NPd0.net
- >>2
いつまでやれるか不明だから、若手育てなきゃいけないのも考慮したれよw
- 9 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:15:22.97 ID:EhddW8iL0.net
- 長谷部を使う監督は次々いなくなるけど
後任に誰が来ても結局使われるのが長谷部の凄いとこだな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:23:54.69 ID:4pyLwjMa0.net
- でも正直そろそろ引退してはよ向こうで
指導者コース行って欲しい
- 11 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:26:14.93 ID:RpCswO7t0.net
- 長谷部が指導者の道を進んで日本代表監督になるとしても十数年は後かな?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:28:06.38 ID:g4pz/q600.net
- ミスターフランクフルト…(*´ェ`*)ポッ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:28:47.30 ID:HdNRW1nv0.net
- カマタはこれ以上は伸びなさそう
- 14 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:30:39.62 ID:vHOUawIk0.net
- フランクフルトよりアメリカンドッグの方が好きだわ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:31:06.97 ID:KbWB81hF0.net
- 鎌田はなんでこうなんかなあ
能力はあるんだが宇佐美化が進んでる
- 16 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:31:26.27 ID:KbWB81hF0.net
- >>15
あっちでは結果がすべて
ゴールが奪えないと次回更新はされない
- 17 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:32:52.67 ID:tknu14hA0.net
- >>3
息?
- 18 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:34:17.62 ID:+yId2jfh0.net
- >>3
浦和時代はルックスで人気先行してたけどいつの間にか代表でキャプテンやってからいろいろ進化成長した
岡田武史って見る目半端ねーな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:37:27.99 ID:e0ouRYSr0.net
- >>7
体力的に持たんな、掛け持ちは
- 20 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:37:33.98 ID:QsMD9++y0.net
- 若手を積極的に起用しよう
↓
勝てない
↓
長谷部を使ってみよう
↓
安定
毎年この繰り返し
- 21 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:44:24.72 ID:+yLfVZqg0.net
- >>3
マガトのおかげ。
若手にはマガトから言われたことそのまま言ってるし。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 20:59:47.64 ID:vHVOY2bW0.net
- 鎌田シュートさえ決めてればこの試合の評価かなり良かったはず
他はまずまず良かったから
- 23 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:05:00.01 ID:ifereKnG0.net
- 長谷部は体力以外は今なお成長してる
- 24 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:06:13.72 ID:JV0JHqfP0.net
- >>9
必ず二番手だけど、出たらまた必ず結果出し続けてきたってことだよね。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:16:16.45 ID:JLpDdJgR0.net
- >>9
年齢があるから、若手を起用するのが普通だよ
その普通を覆す長谷部は異常
- 26 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:18:48.19 ID:SHh54bP60.net
- 長谷部のフランクフルトはやっぱ凄いんだな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:21:48.22 ID:sbZdBkL20.net
- ドイツはコロナ汚染で終わってる
- 28 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:25:02.45 ID:6KWXTIkK0.net
- the end of love
- 29 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:27:11.18 ID:n9tB2WXz0.net
- >>26
一皮剥けてる
- 30 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:30:07.48 ID:wa8uUBdv0.net
- 2003年の浦和
東京Vからエジムンド、札幌からケガ中の山瀬を加入させた。
開幕までサポは「トップ下はどうするんだろう。W司令塔か?エジムンドをFWにするか?」などと盛り上がっていた。
しかし開幕するとエジムンドはナビスコ2試合に出場しただけで何故か帰国してしまった。
山瀬のケガは夏まで治らない。まずい、トップ下がいない。
そんな時加入2年目で、ほとんど試合に出てなかった長谷部がトップ下に大抜擢された。
山瀬の復帰後はボランチに下がり、鈴木啓太とWボランチを形成した。
その後はとんとん拍子に代表、海外移籍とステップアップし今に至る。
つまり今の長谷部がいるのはエジムンドのおかげ。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:33:55.54 ID:rZbxrvVi0.net
- やはり
長谷部のフランクフルトだな!
- 32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:54:50.28 ID:6s9FmnzP0.net
- >>3
昔は荒れてたからな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:57:14.73 ID:tdz/86fD0.net
- 長谷部内田吉田あたりが協会上層部になれば
日本サッカーもマシになるんじゃなかろうか
- 34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 21:58:29.28 ID:GgczY4vD0.net
- 長谷部のフランクフルトをずっと見ていたい!
- 35 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 22:04:29.12 ID:LG6meZfV0.net
- >>30
2003年はまだ控え
内舘と鈴木啓太がボランチ
ナビスコカップ決勝も控えスタート
ブッフバルトになった2004年から
レギュラー
- 36 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 22:44:13.38 ID:BJyDHBXN0.net
- 長谷部のフランクフルトを絶賛かぁ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:03:48.14 ID:gcK8j6c80.net
- 名誉ドイツ人だな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:24:40.48 ID:5rHlr7Kj0.net
- >>1
鎌田はもういいよ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:28:32.62 ID:1sH/a4sA0.net
- すごいね
- 40 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:29:02.68 ID:vWyGG18m0.net
- >>22
ゴールチャンスは三回くらいあったからね
まあ仕方ないいい意味で悪目立ちwした
- 41 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:31:29.33 ID:WcD8+1lu0.net
- 鎌田って何を考えてるか分からないよね
プレー見たことないけどw
- 42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:32:50.87 ID:WcD8+1lu0.net
- >>30
浦和の選手層が薄かったのが良かったんじゃ?
- 43 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:34:25.89 ID:GeJkUgBv0.net
- 誕生日きたら42やろ
凄すぎないか?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:35:52.03 ID:tHc5W5c0O.net
- >>15
欧州行って能力が伸びる奴と伸びない奴の差は
サッカー脳が有るか無いか
ベルギー辺りならJと同じ事してても通用するかもしれないけど
5大リーグ以上は何か考えてプレーしないと
- 45 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:42:59.94 ID:bbMd7h/t0.net
- >>43
38だろ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/24(水) 23:43:20.71 ID:nR2lQX1r0.net
- 冨安が糞民を倒したように今回も日韓対決で日本の勝利だ
ハハハハハ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 00:28:31.14 ID:SBdAzQ9t0.net
- そもそも選手が持ってるポテンシャルが、
Jリーグ止まりか、欧州下位か、4大レベルか、
それありきだけど、
海外はフィジカルコンタクトと、ボール奪取が厳しいから、
それに対応できるかどうかが大きいと思う。
Jリーグはゆるゆるだから、それになれすぎて、
この壁を超えられない選手はいると思う。
適応できるポジションがあるか、
ポジションを変えられるかも大きいと思う。
レベルが高いから、本当にその選手の素養に合った
ポジションでないと生き残りが難しい。
長谷部はもっと前の選手だったはず。
ヒデはボランチができたら世界トップクラスでもっと
やれてたはず、本田もボランチの方が適正があったと思う。
というか、スピードがなさすぎて前では勝負できなかった。
全体的なレベルも高いから、特別な強みも必要かな。
Jでは良くても、海外でみたら普通になっちゃう。
今の南野もそう、Jではスピード、技術、運動量と際立ってた、
プレミアで見ると、全てが並の選手になってしまう。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 00:41:16.73 ID:6praMy++0.net
- >>11
40才ぐらいで日本代表監督やってほしいわ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 00:46:18.17 ID:rf7tzoOS0.net
- >>44
その上から目線は長友コピペ並みだな
お前誰だよ何様だよw
- 50 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 01:27:59.38 ID:pH48Q3tp0.net
- >>31
メスの川島もよかった
- 51 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 01:30:12.78 ID:mwNvDe/a0.net
- なんで長谷部を代表に呼ばないんだよ。だから森保は無能なんだよ。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 01:39:00.97 ID:hRRgI/MK0.net
- さすがにもう引退、と思ったらまだ通用するのかよ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 01:57:23.32 ID:k5//gyLE0.net
- 心を整える
- 54 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 09:18:52.76 ID:zS7Zaf9x0.net
- 鎌田はどうしてしまったんだ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 09:21:10.79 ID:YOdJFxyC0.net
- 馬でいえば晩成だったんだな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 09:23:11.01 ID:qECLhRDt0.net
- フランク長谷部
- 57 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 09:25:43.47 ID:XB6zmCw70.net
- 指導者になりたいのになかなか引退できないのも複雑な気分にさせられる話ではあるな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 09:28:27.02 ID:XB6zmCw70.net
- >>11
ヨーロッパで指導者として成功する可能性がある希少な人物なのに
日本代表という墓場に突っ込むのは勿体なさすぎる
- 59 :名無しさん@恐縮です:2021/11/25(木) 10:21:25.33 ID:GFWKShsC0.net
- 指導者ライセンス講習も受けてるし、流石に今季で引退な気がする
- 60 :名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 19:41:57.85 ID:sPjE/Xnk0.net
- >>35
当時はトップ下
総レス数 60
14 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★