2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】松井秀喜さん“アフリカに甲子園を”「甲子園を目指す若者がアフリカにいると聞いて感動」 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/11/30(火) 21:49:58.48 ID:CAP_USER9.net
11/30(火) 21:32配信 日本テレビ系(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3957e31ec65786e0a67b8b37b288c36c4a3d6c6e

アフリカに甲子園大会をつくる「アフリカ55甲子園プロジェクト」の記者会見が30日に行われました。

このプロジェクトでは、アフリカに日本の高校野球全国大会と同様の大会をつくり、「人づくり」と「競技普及」を目指しています。

そして今回、アフリカ野球・ソフト振興機構(J−ABS)が行う「アフリカ55甲子園プロジェクト」の趣旨に賛同した松井秀喜さんが、J−ABS エグゼクティブドリームパートナーに就任しました。

松井さんは、この取り組みに携わるきっかけについて「甲子園を目指して白球を追う若者がアフリカにもいると聞いて、とても感動した。同じ夢を持つ子供たちが、アフリカにいると思うと、アフリカが急に身近に感じました」とコメント。

アフリカでの野球競技普及へ「野球・ソフトボールをするアフリカの少年少女がもっともっと増え、日本をはじめ各国の少年少女と交流する日を夢見ています」と語りました。

87 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 00:19:55.76 ID:+fCrQS6X0.net
こういうの何度目だよ
また草ボーボーで放置される野球場が生まれるのか

88 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 01:39:14.97 ID:dFR5sVpW0.net
にぴこり

89 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 02:21:09.59 ID:2krG6yDW0.net
まぁ、アフリカ人に野球の英才教育したらとんでもない記録出しそうではある

90 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 02:21:51.71 ID:XMG2e0WS0.net
ボールは石でバットは大型動物の大腿骨グローブどうするか金ないのに

91 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 02:23:49.00 ID:80WMR0yw0.net
アフリカ人とかサイン嫌いだろ自由に打ちたいわ

92 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 02:34:04.79 ID:qBpjJjJ90.net
>>1
税金の無駄使いヤメロ!
税吸うボール

93 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 02:40:37.89 ID:DbKfcWTG0.net
リアル砂漠の野球部

94 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 02:42:19.49 ID:I6m9Zi/50.net
晩節を汚すなよ

95 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 03:27:17.88 ID:vSCru3720.net
ネトウヨ大激怒

96 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 03:39:03.58 ID:UxJjopTY0.net
トリビア貼られるかと思った

97 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 03:52:54.99 ID:wnEmInX90.net
毛嫌いられて終わり

98 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 04:28:09.27 ID:77voVx5q0.net
アフリカは野球の金属バットだけは大量に売れてるからな

99 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 05:34:52.81 ID:Xl0dmFjB0.net
はあ?

100 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 05:49:14.56 ID:9mZWr67b0.net
今アフリカはヤバイだろ。タイミングを考えろよ。

101 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:15:36.57 ID:HpxdKuZA0.net
>>18
スレタイ見て真っ先にこれが目に浮かんだわ

102 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:19:52.00 ID:t2te8iaa0.net
甲子園目指してるのに
作っちゃったら本末転倒じゃん

103 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:23:44.78 ID:8CxhmVlr0.net
そしてアフリカンシンフォニーが鳴り響くのですね

104 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:28:26.28 ID:fvlFxTdx0.net
てい球 カラボールでもつこーた野球を先ず根付かせないとw

105 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:29:52.38 ID:KYjPeW1o0.net
アフリカと言っても50カ国以上もあるんだぞ。 言語数は2000以上、宗教も無数にある。

106 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 06:47:37.86 ID:Jt1SF1HJ0.net
道具に金がかかるということは、金のないチームと差ができやすいということだ。2番で
送りバント要員とかどこかの4番みたいに大将になったつもりのやつがいたり、会社みた
いな組織だ。日本には合うけど、アフリカは良くないと思う。

107 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 07:27:36.18 ID:Jt1SF1HJ0.net
小学校の道徳で送りバントの指示を無視してヒットを打っても非難されることだと教えて
いる。会社人間養成のため、上司は絶対という刷り込み。昭和に日本で美徳とされた考え
方だ。送りバントを強制して褒めてもMVPはホームランバッターというのは矛盾してな
いのか。同じ高校3年生でも送りバント要員と4番打者は上下関係、階級差みたいのがあ
る。長所もあるが理解している選手は少ない。

108 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 07:44:15.02 ID:UPhzkkxf0.net
めんどくさい迷惑な話

109 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 08:20:44.24 ID:vUO75b1I0.net
バットはいい武器になるぞ

110 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 08:39:21.16 ID:g3VMVTt10.net
アメリカの黒人によるアジア人攻撃を見ると、黒人を入れると恐ろしいことになる。

111 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 08:49:12.36 ID:xXyp8OVd0.net
常に動きたがるアフリカンにこれだけ待ち時間だらけのスポーツが受け入れられるはずがない
それにほとんどの国でサッカー根付いちゃってるだろ
こういう狂った計画する人ってどんなアタマしてるんだろ
リソース限られてるんだからもっと有効に活動しろよ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 09:02:48.98 ID:BA+Lrbrv0.net
もうヤキュハラやめろって。
そんなことしても野球なんて誰もやらない

113 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 16:34:47.96 ID:CQMm3CCp0.net
>>86
ナベツネ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 16:44:48.65 ID:OCQVp8Cj0.net
>>1
アフリカに肩入れするのはリアル版クール・ランニングの顛末を学んでからの方がいいぞ

115 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 16:56:39.92 ID:ys0hZDSc0.net
>>4
後ろのでかい選手、左から2番目、4番目はアフリカに行きたく無さそう

116 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 17:02:07.02 ID:GxU8mHL20.net
松井秀喜後援会名誉会長  森喜朗元総理
  

117 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 17:06:38.99 ID:EpkZ9ZDw0.net
野球は金かかるから〜とか頭の弱いゴミども言ってなかったな?(笑)

118 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 17:09:24.31 ID:85sbwj/y0.net
昔高橋ヨシヒコもやってただろ

119 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 17:13:13.01 ID:vFvISJ+80.net
松井は子供に野球をやらせようとしたらサッカーに転向したらしい
アメリカでも無理なのにアフリカなんて

120 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 17:13:28.86 ID:iZuuENgN0.net
贈られたバットの一部は強盗に使われることだろう。

121 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 17:13:34.25 ID:vTdzjpeH0.net
地元にアフリカ系の外人の学生を入れ選手として大会に出したら
相手のチームの選手に試合中に暴力をふるい
数か月後に帰国してそのまんま。ニュースにも出てた。

悪いけどアフリカに住んでるアフリカ系はあまり民度は高くないよ。
女性に対する差別もひどい。
いまだに割礼が行われる地域とかもあるんじゃないかな?

122 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 18:23:07.98 ID:BSySElCr0.net
ウガンダ野球の今」。
UGBASの2019年度代表で、東京大学4年の白石が記事を担当します。

2019年のオリンピック予選で、ウガンダ代表は南アフリカ代表に0ー27で大敗し、アフリカ予選2位でヨーロッパアフリカ予選への出場を逃しました。

ウガンダ全土に広まっているとは言えないまでも、それでも確かに野球が根付いている地域が存在するというのがウガンダ野球の現状です。こういった地域に野球が根付いている要因として、現地の方は主に2つの理由を挙げています。

・礼儀などを重んじる日本式野球が学校などにおける教育の役割を果たす
・スラムなどに暮らす難民の精神的な生活の支えになる

こういった地域では、現在もJICAの体育隊員(名称変更しました)をはじめとした方々が野球の普及活動に取り組んでいます。




南アフリカ強いぞ
やっぱり英語圏だし白人も多いからな 

123 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 18:24:43.95 ID:DHS2TUPm0.net
日本人が去ったら誰も野球やらなくなるバターン

もう何十年も同じ事繰り返してるのにまたやるつもりなの?

124 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 18:26:11.12 ID:lfjmsCR70.net
>>119
アメリカは先進国で色々日本の数年先を行ってるんだからそりゃそうだろ 
アメリカでは日本より早くに既に衰退してる
元々学校で色んなスポーツ出来るわけだし、色んな娯楽があって別にスポーツなんかしなくてもいいわけで。
逆にアフリカとか貧しいところに託すしかない状況だろう。

125 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 18:27:15.11 ID:lfjmsCR70.net
>>121
割礼は白濱亜嵐もしとるやん 

126 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 18:27:23.46 ID:mfvML1s60.net
>>124
アフリカなんてすでにサッカーに制覇されてるから無理だよ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 18:57:26.49 ID:vKr2IVZz0.net
サッカー王国のアフリカで野球なんかする奴いる訳ないだろ
アフリカを野球道具のゴミ捨て場にするな
野球のせいで日本人の印象が悪くなるわ

128 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 19:01:01.87 ID:YwhhUyNu0.net
このVTR見たけどびっくりするぐらいの棒読みで心も何もなかった

129 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 19:02:32.38 ID:6859eDJ10.net
アフリカは文明から切り離して自然のままにしておくべき

130 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 19:02:53.16 ID:VrAEqycw0.net
甲子園外国枠作ろうぜ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 19:14:35.05 ID:Rk4g5Q/+0.net
何十年も前からやってて何度も失敗してるのにまたやるのか

132 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 19:17:43.88 ID:tq2YNxtY0.net
>>131
諦めない姿勢こそが野球道だ

133 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 19:19:23.95 ID:W+/nzqAW0.net
アフリカンの根性の無さは異常
コツコツやるのは絶対に無理
とにかく瞬発力

134 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 19:34:20.47 ID:sTvy3FKR0.net
日本の税金で作ったアフリカの野球場が日本人が居なくなったら直ぐに荒廃してた話があっただろ
基本的につまらない野球の普及なんて無理だよ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 19:54:47.03 ID:3oUtVpNB0.net
以前日本の金で球場作って道具もたくさんあげたよ
一年後にはなにもなくなってたけど

136 :名無しさん@恐縮です:2021/12/01(水) 21:35:16.27 ID:wWNdQqsz0.net
>>29
なってたな

137 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:22:13.62 ID:cJg1okU20.net
アフリカはサッカーボール持っていくだけで何千人も子供達が集まって来るからね

バット持った男がやって来たら盗賊が来たと思われるでしょ

138 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 05:36:21.36 ID:ct13bw200.net
>>29
こういう無駄なことに日本の税金使うのやめろよ

野球の普及したいならNPBが金出せよ

139 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 05:38:31.32 ID:BmYliC4v0.net
こんなアホ丸出しのクソニュースを

YHKが必死に報道してたな

あれはもはや公共放送じゃないから当然だけど(笑)

140 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 05:47:57.91 ID:L0Y7woxy0.net
こういう活動は大事だと思うけど

そもそも、アフリカはウガンダ、ブルキナファソ、ジンバブエは日本人が監督して五輪予選にも参加してる
南アフリカ超1強のアフリカのなか、
ウガンダは東地区1位、ブルキナファソ西地区1位、ジンバブエ南地区2位となり最終予選まで来ている。ここまでアマチュア野球人や野球ファンのクラファン等で成し得ている

当然南アフリカがそのまま欧州最終予選までいったわけだが、そこで勝ったのがまさかのイスラエルで東京五輪だったわけだ

プロ野球選手なんて、このとき、野球は6か国でマイナーとかいってただけだろ

だから広まらないんだよ野球は

プロ野球のせい

141 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 05:50:33.74 ID:UyirSuJk0.net
アフリカのスポーツと言えば当然圧倒的にサッカー
そして国によってはラグビー、バスケって感じかな

まあ普及を頑張るのは良いけどさ
何でこれをアメリカじゃなくて日本がやってんだ?
野球の母国は一体何をやってる?

142 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 05:57:17.76 ID:Q8IEMGoq0.net
age

143 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 05:57:22.42 ID:2iErnbpt0.net
普及活動やるのは結構だが日本の税金使うなよ

144 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 05:59:04.09 ID:L0Y7woxy0.net
>>141
むちゃくちゃやってるぞ
むしろアメリカがいないとアフリカの野球は成り立ってない
それプラス日本の海外青年隊とかが活躍してる

ほとんど何にもしてないのは日本の野球界

145 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:01:07.83 ID:IJ5oemUQ0.net
バットとグローブ買えないだろ
定期的にプレゼントしてんのか?

146 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:03:40.02 ID:YvqXQutH0.net
税金の使い方に厳しい焼豚さん達がなぜか無駄に日本の金が使われているこの活動には文句言わないね

147 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:04:52.43 ID:BmYliC4v0.net
>>141
やきうの母国は中国やオーストラリアやイギリスでMLBの興行やって宣伝試合やってるだろ

まぁ全く効果なく単発で終わっただけだが(笑)

つーか日本は海外で興行したことが無いのにアホか

148 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:06:10.90 ID:OoTkmZz20.net
もう何回もアフリカ野球普及失敗している

149 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:06:57.36 ID:BmYliC4v0.net
>>141
まぁやろうとしたがまったく相手にされないから中止しただけだが

つーか普及活動の必要の無いアメリカでやりたがってるのは単なる金儲けだからな

儲かるどころか赤字になるからやめたけど(笑)


【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/

150 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:13:24.99 ID:pezANk7j0.net
野球留学って名目で土人が日本に来るから関わらないで欲しいわ

151 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:19:47.10 ID:X0W1LUFh0.net
男子たるもの敷かれたレールを走って組織の中で言われたことをやるだけでなく
一生の中でこういう新しいことに自らリーダーとなってチャレンジしていかねばならない
松井も四十代半ばでミドルエイジクライシスではないが来し方を振り返り、このプロジェクトを始めようと思ったのだろう

152 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:21:42.68 ID:IjDeUhcj0.net
ほんとプロ野球OBってのは高校野球の呪縛から逃れられないんだな

本質的な野球の国ってやっぱりウガンダのリトルチームの試合で盛り上がれるアメリカだわ

153 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:22:38.50 ID:jMOW/qy90.net
>>141
MLBは金があるから普及活動は日本の何倍もやっている

154 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:23:41.62 ID:fsPnpvlrO.net
ア フ リ カ

155 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:27:26.69 ID:0gifUbkE0.net
税金使うなよ

156 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 06:33:52.96 ID:BmYliC4v0.net
アフリカ(笑)


【野球】侍U18 清宮、侍ジャパン公式戦1号で通算110号!南アフリカに7回コールド大勝 日本12―0南アフリカ
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504647704/

【野球】あまりに少ないアフリカ野球人口… 日本政府が1260万援助し、JICAが野球ボランティアを派遣するも…★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468748396/

【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550400114/


【サッカー】<メッシ効果絶大>フランスリーグの海外向けテレビ放映権がバカ売れ!「北アフリカ、中東で76%増」北欧でも放映開始
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637311871/

157 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 08:07:47.71 ID:2zWn6bBt0.net
ギミアブレイクのやつはどうなった?

158 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 08:29:30.07 ID:Sl3109sj0.net
芸スポが過疎った理由がよく分かるスレ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 09:27:53.59 ID:qdyBs1p30.net
松井はジャッジをはじめ、今のヤンキースの主力を育成したからな

160 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 11:04:25.49 ID:gVDi1jAG0.net
今でも中南米にボロ負けだからなあ
アジア以外が本気出したら一気に抜かれそう
ただし指導者は日本人以外って条件付きだが

161 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 11:06:48.69 ID:AmVwsPIK0.net
身体能力が違うから将来的に甲子園は全選手アフリカ人になるだろうな

162 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 14:01:13.81 ID:Pwl+QuCX0.net
クリケットはアフリカでも普及してる
https://www.youtube.com/watch?v=1uDboba6Mec

MLBのスカウトがクリケットの才能ある選手を引き抜きしてみりゃいいのに

163 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 14:29:27.37 ID:cJg1okU20.net
アフリカどころかアメリカのMLBが金で揉めて消滅危機なんだが…

【MLB】ロックアウトが鈴木誠也のメジャーへの道を遅らせる…交渉再開は最悪4月までずれ込む可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/652ab08e549835a62c2a41aa6ce3761b3c3bf3c7

164 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 16:55:44.58 ID:yEy/frqS0.net
>>18
で、
焼き豚はこのアフリカやきうマスタープランの総括はしたの?

165 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 18:28:28.96 ID:H/inDB1p0.net
>>116
同じ町出身だから

166 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 18:32:05.61 ID:E/gXLd910.net
突然の難民申請

167 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 18:33:23.00 ID:jDimYd+X0.net
アフリカは貧乏だからカネちらつかせれば焼きうんこやるとか思ってんでしょ
そういうシステムはもうサッカーに全部構築されちゃってんのにやきう関係者はバカしかいないからよく分かってない

168 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 18:35:01.26 ID:yalDgou+0.net
>>1
バットやヘルメットが牛やライオン狩るための道具だと認識してねーか?
教えて野球のクソつまらなに気付いて、やって退屈だとバレないか?

169 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 19:44:06.39 ID:ZmqlM7kg0.net
>>163
クリケットって何日もやるのに普及するんだな

170 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 19:57:19.62 ID:KkMKVYh80.net
>>169
大英帝国時代から植民地でやってきたからじゃね?

171 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:05:04.57 ID:QFI4GQ7J0.net
>>162
クリケットのノック初めて見たわw 守備とかどうなってるのか分からん
クリケットはピッチャーはショートバウンドを投げてそれを打つんだな 
しかし、これ見てると野球やっても良さそうだ 

しかしピッチャーは制球難でバッターは悪球振りまくるだろうなw

172 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:06:14.09 ID:dnRpao/T0.net
誰がこのプログラムの絵を描いてるんだろうね。

173 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:15:17.15 ID:IjDeUhcj0.net
ウガンダ辺りは野球は国が推奨するレベルになってるからな
なぜかというと、日本人やらに教えられて野球やってる連中が、やたらと人格が変わったようにどんどん成長していったから

そんな彼らのスポーツといえばサッカーとかバスケット

174 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:27:33.01 ID:IjDeUhcj0.net
まず、野球の日本人がウガンダでしたこと

時間通りに学校に来て読書
そして掃除して、あいさつをしようと

そこから練習
これらを出来ない奴らは練習はさせなかった

逆をいえばこれがアフリカの現状
そもそも時間を守るという概念すらない

そんな彼らは馬鹿みたいに強くなって人格まで変わってしまった
それをみた国がJICAにもっと野球青年隊を送ってくれと嘆願して普及が加速した

わりとまじで、日本人や日本野球が忘れたことを今実践してるのがウガンダでの野球

175 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:28:43.42 ID:jDimYd+X0.net
>>174
読売君こんばんは

176 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:34:41.83 ID:aJ4mX4cV0.net
>>49
馬鹿なのかなこいつは?

177 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 22:03:16.48 ID:nuS7zYdJ0.net
やきゅ?クソつまらんw

以上アフリカからお届けしましたw

178 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 22:06:10.70 ID:WDtECNPV0.net
なんでもええけど税金使ってアフリカでやきうの普及活動すんな
NPBが自腹でやれよ

179 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 22:09:29.15 ID:WLPmHTqa0.net
なんかすげー身体能力の人材が埋もれてそうだな
3mくらいジャンプ出来る奴とか
外野からキャッチャーミットまで余裕で遠投出来るとか
170km/hの剛速球投げるとか

180 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 22:23:42.37 ID:YJXZ8Tq50.net
>>179
そういうフィジカルエリートはみんなサッカーに流れるし
そもそも野球なんてつまらないものをアフリカ人がやる訳ないやん

181 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 22:24:11.69 ID:cJg1okU20.net
>>179
もう既にそういう身体能力お化けはサッカーやバスケに根こそぎ取られた後だぞ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 22:26:04.69 ID:Fn7duu6b0.net
>>179
チャップマンもアルトゥーベもルーツたどればそのへんだから
あと10人ぐらいは見つかるだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 23:09:13.08 ID:L7jhZFXX0.net
アフリカ、野球、って未だこんな事やってんのか

184 :名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 23:19:27.77 ID:L7jhZFXX0.net
>>179
ググって見たら
今はアーセナルのオーバメヤン、クリスタル・パレスのザハ、リバプールのマネにサラーとかか。
昔の有名選手リベリアのジョージ・ウェアは今は同国大統領だな

185 :名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 01:52:43.91 ID:Qnk8qwM00.net
>>179
チャップマンは見たままそうだが何故アルトゥーベ?

186 :名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 06:14:35.08 ID:+54g4xoF0.net
>>18
2020年にはアフリカから野球道具が世界に輸出されてることになっていてワロタ

187 :名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 06:15:04.75 ID:Egkjr1ld0.net
やっすい感動だなうぜえわ

総レス数 237
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200