2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】岡林信康がはっぴいえんどをバックにロックへと転向した『見るまえに跳べ』 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2021/12/11(土) 20:02:00.89 ID:CAP_USER9.net
OKMusicで好評連載中の『これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!』のアーカイブス。今回は岡林信康の『見るまえに跳べ』を紹介する。1968年に岡林が「山谷ブルース」でデビューした時、彼の音楽はそれまでのフォークソングとはあまりにも乖離しており、当初は戸惑うフォークファンが少なくなかった。しかし、徐々に彼に“本物”のプロテスト性を感じ、多くの音楽ファンがのめり込んでいった。そのメッセージ性はフォークというよりは過激なロックのようであり、実際デビューしてから彼はすぐにロックへと転向する。『見るまえに跳べ』は彼の2ndアルバムで、デビュー直前のはっぴいえんどをバックに従え、岡林のヒリヒリするような苦悶が記録された、優れたドキュメント作品である。

60年代後半の若者
岡林信康がデビューした60年代後半、この時代の若者たちは何をしていたのだろうか。僕は小学校の高学年でまだ何も分からなかったけれど、今から振り返ってみれば、激動の時代であったことはちょっとだけ知っている。ビートルズ、学生運動、ベトナム戦争、映画、前衛芸術、アングラ芝居、グループサウンズ、歌謡曲、深夜放送(ラジオ)、フォークソング、アイビー、アポロ計画(月面着陸は69年7月)、沖縄返還の準備、3億円事件、各種の公害などなど、いろんなことが起こっていた本当にすごい時代であった。

僕はまだ小学生なので、今挙げたようなことを横目で見ながら、洋楽やグループサウンズ、そしてエレキバンド(ベンチャーズとか寺内タケシとかね)のシングルを買い、駄菓子屋に行き、近所の広場で草野球をやったりしていた。巷ではフォークソングはかなり流行っていた。高石友也、フォーククルセダーズ、森山良子、ジャックス、中川五郎らのレコードは近所の4歳上の従兄弟が買っていたので、一緒によく聴いた。悪いこと(夜更かし)とは知りながら、時々、深夜放送も聴いて笑い転げていた、そんな時代。

フォークソングについては、“カレッジフォーク”とか呼ばれていて、テレビなどに出演していた森山良子とか五つの赤い風船の音楽は、きれいな音楽だと思っていた。ただ、高田渡、加川良らのような泥臭い関西フォークはあまりテレビには出なかったし、深夜放送でオンエアされていたものの、カレッジフォークとはかなり音作りが違っていて、中学に入るまではあまり好きになれなかった。唯一、フォーククルセダーズの「帰ってきたヨッパライ」は大好きで、毎日聴いては笑い転げていた。そのしばらく後、小学校でフォークルの「イムジン河」が発売中止になったという事件について、友達と話をした記憶があるのだが、小学生の間でさえ、フォークルの話が出るぐらいなのだから、当時はそれぐらいフォーク周辺の人気が高かったのだ。

12/11(土) 18:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/afe586117da7ee5c071824746b8ecc580cfb4fdc?page=1
https://i.imgur.com/x1uMDjz.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:03:44.20 ID:KamJt3lz0.net
食べる前に飲む禁止

3 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:04:05.54 ID:9L025yMq0.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/cwIRJ5G.jpg
https://i.imgur.com/99Q8PJs.png
https://i.imgur.com/ZUO8IVB.jpg
https://i.imgur.com/lLBXYLP.png
https://i.imgur.com/4QVTSwI.png

4 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:05:09.31 ID:vDeI3pbj0.net
イムジン河の発売中止は
朝鮮総連が「わが本国の曲のパクリだ」とクレーム入れたからやろ

5 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:06:19.44 ID:6ti+UL7i0.net
実は岡林信康の曲は政治色の強い曲より「Gの祈り」などの政治色のない曲に名曲が多い

6 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:06:28.18 ID:vDeI3pbj0.net
岡林信康と言えば、デモ隊煽った「友よ」だな

7 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:07:51.22 ID:vDeI3pbj0.net
>>5
でも、そっちはたいして売れてないやろ

8 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:07:52.26 ID:4/ZMuF2U0.net
堕天使ロック

9 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:08:21.31 ID:I3dAMoTg0.net
吉田拓郎に全部もっていかれたな

10 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:09:10.93 ID:4qUnNWHm0.net
特に深い考えがあって、フォークからロックに転向したわけではない。
ボブ・ディランがフォークからロックに転向したから真似しただけ。
はっぴいえんども、ザ・バンドの真似

11 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:09:16.41 ID:vDeI3pbj0.net
岡林のことパヨクは大好きだよな

12 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:10:18.59 ID:g2aCOfgw0.net
ホモよ

13 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:10:21.79 ID:miP8hP+x0.net
へぽたいや

14 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:11:38.29 ID:vDeI3pbj0.net
岡林の「山谷ブルース」は貧困格差をテーマにしてる点で
れいわ新選組のイメージだな

15 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:12:04.00 ID:PDLj1N0S0.net
ラジオ番組で岡林が反戦フォークの歌手が日本共産党に
暗い歌を歌うなと言われたと聞いて
共産党はロクでもない自由のないところだったのかと幻滅したな

16 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:13:24.57 ID:Du2S2MmM0.net
「はっぴいえんど」が日本語ロックの先駆者なんて
当時のミュージシャンは誰も認めてない 実際フォークフェスに出てたんだから

17 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:15:03.39 ID:5aoWaETI0.net
はっぴいえんどが練習してるスタジオに突然岡林がやってきて
「こいつらでいいよ!これで俺もディランとザバンドのマネができる!」とご満悦だったとか

岡林にとってロックなんてただのビジネスでしかなかったのだよ

18 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:15:52.56 ID:vDeI3pbj0.net
当時の岡林は世直し願望に溢れたキケンな熱さがある

私たちの望むものは/岡林信康Withはっぴいえんど
https://www.youtube.com/watch?v=bO7GNzRz2vE

19 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:20:02.87 ID:vDeI3pbj0.net
歌手というより、左翼テロリスト

20 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:21:21.30 ID:EP7xACnI0.net
大江健三郎ルートでタイトル聴きしたことある
タイトル格好良いよなあ

21 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:21:23.75 ID:I3dAMoTg0.net
はっぴいえんどはもう再評価が行き渡った感あるな
風街ろまんの完成度は今でもエバーグリーン

22 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:21:49.46 ID:LkhKnA6P0.net
跳ぶ前に見ろ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:23:02.06 ID:bZwGO7FA0.net
今発売しているアルバムが岡林さんの最後のアルバムなんだっけ。
買おうかな。

24 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:23:15.75 ID:dEvm70O10.net
まあ急にキリストみたいに祭り上げられてコントロール出来なくなってたからな
チューリップのアップリケみたいな曲が書けたんだからディランにならなくても良かったんだろうが

25 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:24:37.31 ID:5wq4z4xb0.net
ボブディラン&ザバンドを模してみた

26 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:24:45.16 ID:5oH3BJ7B0.net
敏いとうとはっぴーえんど ブルー、レッド、イエロー、グリーン、ピンクの何色の人?

27 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:27:39.53 ID:vOXFMZ/Q0.net
こいつは影の軍団のエンディングみたいな曲をバシバシ作ってたら良かったのに

28 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:29:37.23 ID:g2aCOfgw0.net
フォークの神様
https://youtu.be/LO_e4k1q2fY

29 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:31:10.48 ID:4sCUZh/90.net
「手紙」はいま聴いても本当に気が滅入る

30 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:31:40.16 ID:nn18WeG+0.net
拝見僕はとても残念でした

31 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:31:47.88 ID:rzYeOtmi0.net
90年代中期頃、『コロンブスのゆで卵』とかいう誰も見てないような島田紳助司会の安い番組に
なぜか岡林がレギュラーで出てて謎だった

32 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:32:10.87 ID:5wq4z4xb0.net
豊田勇造の方が関西アクセントで曲作ってるからな
岡林は曲になると標準語のアクセントになるから

関西弁じゃなくて関西アクセントね
これが重要

33 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:33:06.34 ID:5wq4z4xb0.net
>>13
岡村ちゃん乙

34 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:36:26.51 ID:Y85oG6aZ0.net
急いで口で吸え

35 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:38:27.98 ID:AkkD/Keo0.net
good-by my darling って曲しか知らんがあれは好き

36 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:38:46.51 ID:YkXSlaQd0.net
ゆうくんとジィジ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:39:04.39 ID:5wq4z4xb0.net
岡林は資質としてはディランよりはニールヤングのボブに近いタイプだと思うんだが

38 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:39:19.58 ID:vDeI3pbj0.net
>>29
部落差別による失恋の歌だっけ。テーマがキツイな

39 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:39:44.20 ID:nXkF1H1b0.net
その頃美空ひばりと仲良くて曲も提供してたね

40 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:39:49.55 ID:5wq4z4xb0.net
あ、誤植だ
ニールヤングのボブってなんやねんw

41 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:40:20.62 ID:qAXu4AiP0.net
>>29
俺は初聞きで別に二人で0から商売始めりゃいいじゃん思ったけど

42 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:41:09.23 ID:LzmMg19z0.net
知らん若い奴はサブスクとかで聴いてみればよい
俺も最近聴いておもろいなーと思ってる

43 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:42:26.82 ID:2rBGPxtP0.net
当時の若者が何故エレキギターを持たずにフォークギターを持ち辛気臭い歌やり始めたのが不思議。レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ブラック・サバス、グランド・ファンク・レイルロードが席巻し始めたのに。

44 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:45:26.09 ID:brdyyktX0.net
いやいや...
岡林知ってるなんて70代以上では
70過ぎて5chね...

45 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:45:59.19 ID:OygA2bvM0.net
Goodbye My Darlingは名曲
山谷ブルースはかなり後から知った

46 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:46:07.73 ID:s4jYTL4L0.net
>>44
なにがあかんのや?

47 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:46:20.41 ID:aOT7NYkS0.net
>>43
エレキやバンドは金がかかるし練習も大変
フォークはギター一本でコードをいくつが覚えればできる
バンド関連は昔は金持ちのボンボンばかり
安い貸スタジオもそんなになかったし
自宅でドラムを鳴らせるような豪邸のボンボンしかできない世界

48 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:46:59.87 ID:u7uBIBl40.net
バックドロップ

49 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:47:41.08 ID:aOT7NYkS0.net
80年に加藤和彦が岡林をプロデュース
サウンド志向の加藤だから曲にケチつけると思いきや、
歌詞にダメ出しされて驚いたとか

50 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:48:02.03 ID:ojL0SEms0.net
アングラ・フォーク四人衆の1人

51 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:49:48.79 ID:5wq4z4xb0.net
>>44
岡林信康とか友部正人らのレジェンドクラスになると後追いリスナーも案外多いんだよ
フォークだけじゃなくロックファンからも一定の評価が脈々とあるし

52 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:52:12.34 ID:UdfF0lAg0.net
All Together Now (1985)
https://www.youtube.com/watch?v=mBDttISCo2Q

53 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:53:03.32 ID:cEPWeJwz0.net
ホビットはファンキーでマジでかっこいい

54 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:54:34.15 ID:62BabSfT0.net
ホビットに行くのは死んでももう嫌だ

55 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:55:32.40 ID:ZeH6nwWZ0.net
あがた森魚は天才だと思う

56 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:56:19.16 ID:G+w8WKXP0.net
チューリップのアップリケが好きすぎて服にワッペン貼ってしまった

57 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 20:58:19.30 ID:DQKCPDUq0.net
自分はリアルタイム世代では全然ないけど日本のアングラフォークは掘っておいて損はないと思う
嫌儲な人達とかハマると思う

58 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:04:27.33 ID:FI+ZUK9T0.net
だれ?

59 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:08:40.92 ID:8pY3gpv80.net
はっぴぃえんどはどこをどう聴いてもフォークだ。

60 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:22:15.16 ID:pcjCzz690.net
なんかこんな名前のYouTubeチャンネルない?
ここからとってんの?

61 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:22:52.55 ID:8ilAvSZA0.net
>>7
Gの祈りは売れた方じゃない?
人気ドラマのエンディングに使われてたし

62 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:24:30.84 ID:GVaRHILc0.net
風の歌を聞け

63 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:29:11.40 ID:HKdOdKKr0.net
>>44
名前は知ってたが聴いたことなかったな

最近ちょっと聞いて
なるほど団塊の世代がはまったのもわかるとなった
やっぱ学生闘争とシンクロしすぎて
しまったんだろうな
時代と寝すぎてそのあと敬遠されてしまった

64 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:34:12.90 ID:9XMcYXGd0.net
と〜おいうた〜
き〜きな〜がら〜
いま〜は〜
まつ〜だけ〜

65 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:34:57.88 ID:skyeLkKP0.net
>>59
エレキでギンギンでワルじゃないからか?
単純だなお前w

66 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:39:06.28 ID:aCGrHKZ/0.net
岡林信康
加川良
高田渡

ここら辺を聞いてない奴は人生損してる

67 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:41:44.35 ID:Wz9WEIiZO.net
>>38
モデルの女の子の結末は自殺らしいな

68 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:46:10.08 ID:5aoWaETI0.net
>>66
友部正人の一本道だな
あれこそ名曲中の名曲
エロサイトの一本道と間違えないように

69 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:54:15.45 ID:74+SObeS0.net
「堕天使ロック」が特に好き

70 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:55:30.74 ID:N0Zr3K4l0.net
>>29
クロンボや土人と結婚するより全然マシなのにな。

71 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:57:22.39 ID:qacTPp9R0.net
第三回フォークジャンボリーで岡林から吉田拓郎の時代になった
左翼は岡林をよく持ち上げる。
吉田拓郎の夏休みもテレ朝が「反戦歌」みたいに取り上げたが
吉田拓郎が即否定した

72 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 21:57:56.08 ID:cw1fB+be0.net
渋谷凪咲が見てるYouTubeチャンネルのタイトルだな爺ちゃんと孫のやつ

73 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:00:23.04 ID:r9gcuRwvO.net
大江健三郎

74 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:05:29.31 ID:8h9UNbso0.net
道端の雑草を食べる人か

75 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:08:35.86 ID:00hL1WgV0.net
>>66
遠藤賢司もな

76 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:09:04.59 ID:+zHirEuP0.net
>>43
アルフィーの結成物語みたいな漫画あったけど
フォーク大好きなグラサンと眼鏡がツェッペリンなどハードロックやってる高見沢に
反感持つってエピソード会ったな

77 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:13:25.53 ID:cFntrp1f0.net
>>10
そういうことだなw

78 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:15:37.48 ID:qacTPp9R0.net
フォークブームはアメリカの反戦運動やフラワームーブメントの波が
日本にも押し寄せたんだろう
ビートルズも解散間際でディランやPPMなどで政治の時代になったが結局はファッション

79 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:19:13.24 ID:UyrrUJRd0.net
なぜか美空ひばりと仲が良かったんだよな
どういう繋がりだったのだろう

80 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:20:11.64 ID:uGHapXLwO.net
「影の軍団」のエンディング曲「Gの祈り」

81 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:20:52.46 ID:If53NIgG0.net
この時代に生まれたかった

82 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:25:09.05 ID:ff1Zh0c20.net
今年の初めにアルバムを出したときのインタビューだと
「友よ」は右左関係なく歌われてるみたいだけどな。
北海道の自衛隊でも歌われているらしい。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/35564

83 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:27:37.96 ID:qacTPp9R0.net
岡林はフォークジャンボリーで行方くらまして
その後に出した政治色排除した曲のほうがずっといいよ
26番目の秋、とかね

84 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:29:44.26 ID:r9gcuRwvO.net
>>79
曲を書いたから

85 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:35:16.57 ID:EejPaCyg0.net
友よ
絶対に聞くべきだ
右も左も関係なく名曲だから

86 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:40:13.45 ID:+zHirEuP0.net
75歳の母ちゃんが若い頃は部落は一般日本人とかなり生活がかけ離れてはいたらしい
貧困とかでなく文化のほう

87 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:52:15.35 ID:62BabSfT0.net
エンヤートットはくろれきし

88 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 22:55:16.37 ID:Bp4jvA8R0.net
跳ぶまえに見ろよ

89 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:06:02.72 ID:LtlA2gp50.net
>>81
大卒は凡人の証明のような時代だけどな

90 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:14:06.18 ID:EejPaCyg0.net
>>87
そうか?
エンヤトットもサムルノリも岡林の味かええやん

91 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:16:42.98 ID:ah2kqZGZ0.net
70年代初め頃に日比谷野音?でやったライブ盤しか持ってないけど
「友よ」歌うの恥ずかしいというか嫌そうにしてたのが印象的

それを察した親切な観客から「ナンセンス!」ってヤジが飛んで
「ありがとう、異議なしw」と笑ってから歌い始めた記憶

92 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:20:33.63 ID:NX9geiPS0.net
見つめる前に飛んでみようじゃないか

93 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:21:35.01 ID:NX9geiPS0.net
はっぴいえんど自体は好きだけど、はっぴいえんど史観は好きじゃないな

94 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:24:12.65 ID:fN7vyxJS0.net
フォークの神様は杉下茂氏
なんですよね

95 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:25:54.86 ID:fN7vyxJS0.net
青森の三上寛が一番面白いフォークって聞いた事あるけど

96 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:28:23.54 ID:95+NGz0y0.net
https://youtu.be/ZlWPedd1ET8

97 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:41:24.89 ID:0bQVOyo00.net
苦学生の友達が新聞配達やっていて、港区の三田の古いアパートに住んでいた。
アパートはひとつの玄関で、回廊みたいな作りで四畳半の部屋がいくつもあった。
しかし、住んでいるのは老人が多く、少しでも物音を立てると怒鳴り込んで来る。
あそこは芝園橋の職安も近く古川も近かった。
山手線の線路を挟んで向こう側は芝浦。
さらに南に行くと港南。
後になって考えるとなるほどなって地域なんだよな。

98 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:51:24.99 ID:60aRvBsz0.net
1962年
ラブ・ミー・ドゥ
1963年
風に吹かれて
1968年
山谷ブルース イムジン河 自衛隊に入ろう 帰って来たヨッパライ
サウンドオブサイレンス ヘイ・ジュード
1969年
チューリップのアップリケ 風 白いブランコ カンドレ・マンドレ
アビイ・ロード ザ・バンド スイートキャロライン
1970年
見る前に跳べ イメージの詩 黒ネコのタンゴ ズンドコ節
レット・イット・ビー 僕の歌は君の歌

99 :名無しさん@恐縮です:2021/12/11(土) 23:55:45.94 ID:pLExgTE70.net
65歳に満たないガキは帰れのスレですか?

100 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 00:01:19.59 ID:rjRq2SM60.net
いや俺(>>91)も満たないが岡林ってそれ以上の世代とそれ未満の世代じゃ知名度が全然違いそう

101 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 00:04:30.16 ID:69CHQ63u0.net
学生運動真っ盛りの時に「私たちの望むものは」なんか歌っちゃったからヤバさに気付き逃げ出した
あれが無ければもうちょっとまともなキャリアを積んでたかもしれない

102 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 00:30:06.32 ID:ooL0V/z90.net
大江健三郎は元気かな
石原慎太郎と同世代だったような

103 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 00:36:06.61 ID:2yPzitXl0.net
>>59
風をあつめてしか聴いたことないんでしょ

104 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:01:50.65 ID:C5xYqQrk0.net
革命、貧困、部落差別とかのタブーに切り込むから
社会騒乱を恐れて放送禁止扱いというのがな

105 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:04:06.08 ID:drih7AqRO.net
別にすべて放送禁止になったわけじゃないしな

106 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:08:22.91 ID:75QizLzN0.net
Spotifyで聴いてるけど岡林さんの歌だけ歌詞が出ないw

107 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:10:24.47 ID:drih7AqRO.net
当時コンサートのあとに討論会があったんだよな
それが岡林さんはいやで山奥にひきこもったらしい
当時の労音の気持ち悪さ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:45:50.23 ID:tVTt0QV80.net
ここまでチー様なし
岡林さんといえば真っ先にチー様が思い浮かびます
自分のステージに上げて歌わしちゃうくらいですから

109 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:47:02.38 ID:87K5Kyp+0.net
>>59
>はっぴぃえんどはどこをどう聴いてもフォークだ。

ん?
どこをどい聴いてもフォークに聴こえない
フォークをバカにしてるわけじゃないが

110 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:50:29.75 ID:c5+rbIec0.net
>>79
共に演歌への接近というアプローチがあったから

111 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:52:01.61 ID:c5+rbIec0.net
岡林信康より吉田拓郎の方が年上ってのは近年知った
先に出てたのが岡林だったからてっきり岡林の方が年長かと

112 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:57:16.05 ID:drih7AqRO.net
>>109
夏なんですとかだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 01:57:40.46 ID:drih7AqRO.net
同い年だよ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:05:00.22 ID:ddwNOnXu0.net
断罪しなさい

115 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:05:56.36 ID:+nlkP0dN0.net
>>1
> 実際デビューしてから彼はすぐにロックへと転向する。『見るまえに跳べ』は彼の2ndアルバムで、デビュー直前のはっぴいえんどをバックに従え

Bob Dylan が The Paul Butterfield Blues Band や The Hawks をバックに従えて超名盤アルバム製作や伝説のツアーした血の轍をフォロワー的に歩んだ的な宣伝?

116 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:06:56.81 ID:drih7AqRO.net
>>115
全然関係ない

117 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:08:13.83 ID:c5+rbIec0.net
>>113
だったか
スマン

118 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:12:25.47 ID:+rdingVM0.net
>>116
フォーク畑から出てきてロックへ転向してDylanが全然関係ないとか泣ける

119 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:15:44.74 ID:drih7AqRO.net
いや間違えた
もちろんそれはディランとバンド
小倉エージのアイディア

120 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:20:04.32 ID:FM9JZUoD0.net
岡林は反戦歌歌ってた頃に寄ってきた左翼連中が嫌で辞めて田舎に引っ込んだといってたな。
ラブソング歌うと糾弾されるとか

121 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:21:00.89 ID:drih7AqRO.net
そりゃ全共闘とか労音とかアホばっかだったから

122 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:22:55.02 ID:51aGYLNL0.net
>>59
はっぴぃえんどと山崎ハコはフォークでは無いと思うなあ。

123 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:24:38.50 ID:drih7AqRO.net
>>122
フォークっぽい曲がある。それだけの話
ひとりのアーティストでもそりゃいろんな曲がある 当たり前の話だろ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:25:14.11 ID:drih7AqRO.net
アホだから決めつけるんだよ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:46:01.76 ID:qj8NVoH00.net
この人ピンクレディが出てきたあたりでメチャメチャポップ路線に変更してなかったっけ?

126 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:48:06.79 ID:drih7AqRO.net
そういう時もあった
街は素敵なカーニバルの頃だろ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:56:22.16 ID:dhZX9npd0.net
金魚の番組で自宅披露してたけど
まだそつちに狂ってるのかな

128 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 02:59:43.16 ID:jhhBxynj0.net
どフォークの時代は知らんけど
グッバイマイダーリンって曲は好きだった

129 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 03:28:30.04 ID:NWuLYjL30.net
>>120
政治信条的にノンポリのジョー山中にムカついてジョー山中のステージに乱入した跳ねっ返りもいたな
二人で乱入してプロボクサーでもあるジョーに飛び掛かって二人ともKOされてたけどw

130 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 03:36:17.04 ID:R/ttJ9oH0.net
>>122
フォークもロックの源流のひとつ
ブリティッシュロックがロックだと思ってる人にはそれがわからんのですよ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 04:25:50.31 ID:wvBPW1MH0.net
坂本龍一「ライディーンったら…あれでしょ?
♪今日の〜仕事はつらかった〜
っていう…」

132 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 04:35:38.76 ID:5d2RPyHF0.net
>>59
はっぴぃえんどはカレッジフォーク(近田春夫)

133 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 06:12:53.99 ID:cThOUV1U0.net
>>17
細野晴臣「ギャラがよかったんですよ」

134 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 06:28:33.34 ID:j7QecLq3O.net
>>51
と言っても若手(?)で岡林好き(しかも初期のやつ)を公言してるのってサンボマスターくらいしか知らんな…
個人的に松本隆プロデュースの金色のライオンが好きなアルバム。

135 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 06:41:52.20 ID:aD+tx4750.net
ここまでオーデンのオの字も出ないとはな

136 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 06:42:48.77 ID:T9B73LjJ0.net
出前持ち

137 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 06:49:52.46 ID:/CMRMd8+0.net
>>17
納得

138 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 06:50:31.05 ID:w3yvKHZM0.net
>>43
吉田拓郎が語ってたぞ
ディープパープルみたいにギター弾きたかったけど弾けないと感じてやめるのよって

139 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 06:52:46.46 ID:Rl3xtMr90.net
拓郎も売れてからかなりロックに走ったよな
ほぼほぼ無視されてはいたが

140 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 06:57:30.55 ID:DYutjw510.net
同じ時代に磔られた尾崎豊になんか関心あるみたいだ

141 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 07:00:51.33 ID:j7QecLq3O.net
吉田拓郎は元々GSバンド(ダウンタウンズ)をやってたからなあ
モップスに提供された、たどりついたらいつも雨ふり はその時代に演奏していた楽曲らしいし。

142 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 07:01:47.42 ID:nyfBiKnb0.net
頭脳警察のセクトブギウギに登場する人か


♪民学(民主主義学生同盟)プロ学(プロレタリア学生同盟)セクトの幹部の爺ちゃん婆ちゃん辞めちまえ
岡林のように言ってるだけで何もしないよりマシだけど

…岡林なる人が何をを言って何をしなかったのかは知らない

143 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 07:29:19.57 ID:xKCBMKqi0.net
>>1
岡林信康も、その後の吉田拓郎も、
所詮偽物だった。
メッセージ性の強いフォークは偽物。
彼らの人生が示している。
ただし、金儲けに対する意志は、
筋金入りの本物。
彼らの人生は金儲けだった。
それはそれでいいことだ。

144 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 07:34:55.18 ID:zkDN/pkb0.net
ディランの真似事と言いたいところだが
ロック化は必然ではある

145 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 07:37:52.27 ID:zkDN/pkb0.net
そもそもアコギに拘る必要が皆無やん

146 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 07:51:47.33 ID:c3Lm8zBi0.net
ロックはちゃんとしたPAがないと出来なかった時代に貧弱な設備しかなくてもやれたフォークにはそれなりに意味があった
ま、大衆が和製ディランを求めてたからだけど、歌詞の世界とか全然違うんだよな、ほんとに形だけ真似しててダサい

147 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 09:05:47.13 ID:kA8ZN8Ns0.net
ボブディランがロックに行ったからそうしただけでしょ
カタチを真似しただけ
吉田拓郎もそう

148 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 09:08:29.08 ID:TvTOILdZ0.net
大滝と細野をバックに従えて歌ったのは岡林だけ!

149 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 09:24:37.23 ID:rIUUb7uF0.net
>>70
おまえ、曲の中に出てくる「おじいさん」と同じ奴だな

150 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 10:12:29.79 ID:7YxEEpyK0.net
>>44
俺はアラフィフだけど岡林のライブに行ったことがある
ギター一本独奏で何百人の観衆を持って行ってた、凄かった

151 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 10:14:43.55 ID:Bxmz3zpk0.net
>>148
遠藤賢司

152 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 10:15:57.60 ID:Bxmz3zpk0.net
>>148
高田渡

153 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 10:27:27.95 ID:AqZ6lJLI0.net
>>142
おかばやし

154 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 10:32:29.61 ID:7YxEEpyK0.net
ちなみに「これ知らないない奴は人生損してる」は老害ワードなんで使わない方がいいよ

155 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 10:34:16.05 ID:AqZ6lJLI0.net
>>142
あの歌聞き取りにくすぎ
ずっと聞き間違えてた

156 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 13:33:31.28 ID:CX9oyAbp0.net
>>32
豊田勇造を知ってる奴はこのスレにはおらんだ

157 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 13:34:02.76 ID:CX9oyAbp0.net
ここまで西岡恭三なし

158 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 15:27:54.75 ID:ulzmjhxP0.net
>>135
大江健三郎がオーデンの詩から取ったんだよな
見よ、ただし跳ばねばならない
で合ってる?

159 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 17:47:20.37 ID:jSkzeSvx0.net
中学の時、岡林信康とはっぴいえんどのライブレコードを見て、はっぴいえんどは岡林信康のバックバンドと思った俺は55歳w

160 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 19:17:42.12 ID:FIWkIyaD0.net
>>157
俺のあん娘は煙草が好きで〜

161 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 20:00:04.83 ID:Rl3xtMr90.net
噂の街角 ラナウェフリー
誰も明日を ノーバディノウズ

これもプカプカと同じく西岡恭蔵
幅広い

162 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 21:58:27.41 ID:vsjU1MbX0.net
>>147
その後の演歌フォークが若者の最前線だったのが信じられん。その中でキャロルはよく頑張ったわ。

163 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 22:00:43.76 ID:Rl3xtMr90.net
拓郎かぐや姫のつま恋コンサートの動画見たら
土方みたいのや大学生軽井沢でカフェするようなのまで
あらゆる若者が集ってたもんな

164 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 22:03:33.97 ID:3sL3D/+i0.net
ごっちゃんのHPが生きてたのにびっくり

165 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:15:48.69 ID:Z740Gfsi0.net
はっぴいえんどは演奏が下手くそで評判悪かった
岡林の次のバックバンド柳田ヒログループは演奏が上手くて評判が良かった

166 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:18:01.71 ID:K4e0cgv50.net
そうだったんだ
当時の柳田さんカッコよかったよね
今は普通のおじさんの風貌だけど

167 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:22:49.52 ID:+DvITTNn0.net
この時のリハーサルで岡林が忙しくて
スタジオに来られなくて、はっぴいえんどをバックに早川さんが歌ったことがあったんだよね
それを見てたのが慶一さんとあがたさん

168 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 01:13:05.35 ID:nq/Dyvm+0.net
下手くそで評判悪いというか当時の未熟なPAでは音がこもって聞きづらかった
柳田ヒロの方は音がデカくて目立って上手く聞こえたが正解
これについては加藤和彦がラジオで明言してる
PAの会社立ち上げた時の話だな

169 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 01:19:05.00 ID:cq+10NoO0.net
百姓になったんじゃなかったのか

170 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:04:11.87 ID:XYlf3lyc0.net
フォークの神様っていうのは今考えたら
牧師の家に育って神学部まで行って顔もなんとなくキリストぽいから
冗談でキャラ的に呼ばれてただけなんだよな

それがいつのまにかフォークの神様だったんだよとカリスマ的な意味で伝わるようになってた
後追い世代はそれ勘違いしたよ

あと歌い方というか声の出し方がミサで司祭が歌う感じそのものだよねと思う

171 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:17:09.06 ID:3egYpTAvO.net
>>170
また知らないくせに知ったかぶりか

172 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:33:56.00 ID:XYlf3lyc0.net
>>171
知ったかぶりどころか感想書いてるだけだけどなんか文句あんの?

173 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:36:57.26 ID:3egYpTAvO.net
>>172まーた逃げるかそうやってw

174 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:44:16.37 ID:5Gkm8Pd70.net
否定するなら自分の見解書けばいいのに
どっちが逃げてんだかw

175 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:48:49.00 ID:3egYpTAvO.net
昭和24年生まれの団塊の岡林ファンに聞いたことあるんだよ
フォークの神様っていう称号はすべてシャレで言われていたなんてことはない、
ほんとにガチでそうやって祭りあげられていたってな

176 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:49:53.95 ID:3egYpTAvO.net
>>170みたいな後追いの知ったかぶりの捏造は
ほんとひどいw

177 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:59:26.29 ID:wRPkra5r0.net
よくまぁ他人のことで
そこまで必死になれるわ

178 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:06:23.56 ID:XYlf3lyc0.net
ID:3egYpTAvO

あれ、深夜にまだ絡んできてたのかw
酔っぱらいだろうからとっとと寝てくれよw

なぎら健壱とかがあの人は神様だったんですよーとか適当に解説してたから間違って伝わったと思うよw

179 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:10:23.52 ID:3egYpTAvO.net
>>178
で お前みたいな低脳が知ったかぶるわけだ

180 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:22:27.78 ID:XYlf3lyc0.net
>>179
ええ歳こいてそんなアホみたいな絡み方して楽しいか?w

181 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:48:42.41 ID:XYlf3lyc0.net
あれだなそもそも
「フォークの神様」なんてワードを本気でカリスマ的に使ってたなら
ありえない文化であってヤバいわけで
本来は冗談的に使ってたワードであるに決まってるわけだよな
そこに即時気づくべきだわ本来は

しかしまあ「あのときの尾崎は神だった」みたいな伝説みたいなファン信仰が
なぜか普通に流通しがちなのが音楽商業であるから致し方ない面はあるよねw

182 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:27:38.05 ID:0mbYNsc90.net
>>168
松本隆のドラムは下手くそなので有名だろw

柳田ヒロの話では細野晴臣は松本隆にやんわりとドラムはやめて作詞一本でいった方が良いのではないかとアドバイスしたそうじゃないか

183 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:50:52.18 ID:XFjy2O+Q0.net
>>182
蜷川幸雄が太地喜和子に「役者(才能ないから)やめて演出家一本にしろ」ってアドバイスされた話思い出した

184 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:24:34.26 ID:1ztfRWaW0.net
ヤクルトのエースだったよな

185 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:40:25.06 ID:FBJIfW1A0.net
>>1
金色のライオンの
ホビットは凄い曲
16ビートファンクで10分間のライブ
はっぴいえんどがバックじゃないけど
プロデュースは松本

左翼の神に祭り上げられて
内ゲバで殺されかけて
もう嫌だ!って曲

186 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:43:49.56 ID:FBJIfW1A0.net
>>170
違う
偶像的に実際に「神」的に持ち上げられた
70年前後の岡林は
80年代の尾崎豊のような存在だった

187 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:52:20.14 ID:0ZciRUos0.net
今日の仕事は辛かった
あとは焼酎をあおるだけ

188 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:55:04.06 ID:0ZciRUos0.net
>>175
瀬戸内寂聴が今後数十年後に神格化されて
「名僧だった」と言われるか
「テレビ受けする単なるコスプレ尼僧の破戒僧タレントだった」
と言われるようになるかのさかい目

189 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:56:26.48 ID:B3uRkStO0.net
トドを殺すなっ!

190 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:58:57.77 ID:0ZciRUos0.net
>>181
ダウンタウンはお笑い界の神だった

ってあと20年後に言われるよ

191 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:07:08.14 ID:EmVMrqIV0.net
>>101
その頃かな、岡林が道頓堀でゲリラライブを決行→人が集まり過ぎて警察出動、事情聴取のため交番に連れていかれる岡林。

で、客層はパヨクがメインだったんでそれに反発、知り合いに電話しまくって集合をかける。
岡林は交番で和やかに説明、お茶だされて「今度から許可とってね、それじゃお疲れ様」と解放された。

歩いて現場に戻ると、ヘルメット被った集団がシュプレヒコールを上げてた。
リーダー「我々は岡林を奪還するぞ!」
ギャラリー「おぉぉぉ!!」
リーダー「国家権力の横暴を許すな!」
ギャラリー「うぉぉぉぉ!!」
岡林「ただいま」
リーダー「なんでそんな早く帰ってくんねん!」
岡林「えぇぇ…」

ソースは月刊ガロのインタビュー。

192 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:32:37.13 ID:FBJIfW1A0.net
今となってみれば
アジる歌の数々で左翼の神に祭り上げられて
それが嫌になって逃げ出して山奥で農業で暮らし始め
それでリリースした個人的なことを歌うようになった金色のライオンこそ意義が深いわけ

それまでの左翼のファンは離れたので
カリスマ性みたいなものも徐々に薄れたけど
社会現象と個人のあり方ということを今も問いかける

193 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:37:03.70 ID:2Vdxj1uO0.net
そういう意味じゃ日和った帰れと言われてた拓郎は正しかったし本物だったんだな。

194 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:48:01.64 ID:FBJIfW1A0.net
>>193
拓郎は一貫している
ずっと変わらないし、結局正しかった

ただ、いわゆる転向とも言える岡林の人生は
拓郎より面白いかもしれない

195 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:48:29.88 ID:DmbgTOI10.net
ユダ!ユーアライアーみたいなかっこいいエピソードにならないのが日本人って感じ

196 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:46:57.11 ID:3egYpTAvO.net
俺は岡林ファンじゃないが
高田渡信者のなぎらがメディアで嘘を吹聴して史実を嘘でねじまげるのは
犯罪

197 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:48:57.50 ID:XFjy2O+Q0.net
>>186
「ジェームス・ディーンにはなれなかったけれど」

 若い歌い手が死んだ まだ26の若さ
 彼は祭壇に置かれ ジェームス・ディーンになった
 俺が歌に疲れ果て 山の村に逃げたのも
 ちょうど同じ26 あれからもう20年

 ジェームス・ディーンにはなれなかったけれど
 生きつづけることが 出来てよかった

198 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:50:41.93 ID:3egYpTAvO.net
岡林さんが京都の山奥に引きこもったのは
当時のライヴの主催者の労音(≒共産党)や学生ファンらが
ライヴのあとに岡林を交えて討論会やるんだよ、そこで歌詞の批判とか
いちいちそういうのをやるのにアホらしさを感じたゆえ
当時の左翼の気持ち悪さは今も同じ
中川五郎とかなぎらとか見たらわかるだろ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:51:39.58 ID:3egYpTAvO.net
なぎらは自分の著書でも嘘ばかり書いて歴史の捏造をしてるからな

200 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:55:09.88 ID:UXTzN4XV0.net
岡林って結局フォークから何になったの?w

201 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:56:02.50 ID:10vdx9Tu0.net
小学生の頃、兄が聴いてた「チューリップのアップリケ」が好きだった!
歌詞の意味も解らずに。

202 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:59:08.13 ID:FBJIfW1A0.net
>>198
それだけじゃなくて
部落問題のことを歌った
「手紙」を封印した経緯とかがある

漏れ聞く限り危険な話なので
推測でしか語れない経緯だが

203 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 13:00:40.06 ID:RqtJ/Utu0.net
大江健三郎死ぬほど読んでたなあ
文庫本で出てるのはほとんど読んだ

204 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 13:05:31.31 ID:3egYpTAvO.net
冗談呼ばわりではなく
松本隆が言ってる、
私たちの望むものはを歌っていた岡林が神に見えた(瞬間がある)ってな。
おれは岡林ファンでも松本ヲタでもまったくないが なぎらや中川五郎や
ああいうインチキ左翼が
嘘で真実を糊塗するのはおかしい。昔からのインチキ左翼のやり口

205 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 13:11:54.00 ID:2eyg7WGU0.net
岡林の堕天使ロックは
〽さあみんなでーエッ
のエッで上がるのが笑える

206 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 13:15:54.81 ID:ZZwZt5Et0.net
>>94 好きですよ

207 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 13:20:40.74 ID:EN8IQYaX0.net
鈴木茂がこの人の後で吉田日出子と付き合ってた話聞いた時は吃驚したわ
吉田は鈴木があまりにも普通過ぎて吃驚して別れたらしいけど

208 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 15:03:48.97 ID:y24uJsqf0.net
タイトルがロックだな
新説SOSも好きだが

209 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 18:10:00.48 ID:bB/NDILx0.net
>>202
岡林が近江八幡の解同を除名された理由が解らないんですが
何かご存知ですか?

210 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 18:43:15.65 ID:UbUwKipq0.net
ドノヴァンのバックバンドがツェッペリンのメンバーだったみたいな感じ?

211 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 18:44:01.62 ID:UbUwKipq0.net
山谷ブルースはダウンタウンブギウギバンドのカバーが最高です

212 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 19:45:04.34 ID:p32ak6J10.net
>>194
拓郎は一貫してるか?
GSが流行っている頃はGSのコピーバンド
岡林とかのメッセージソングが流行れば広島フォーク村
歌謡フォークが流行れば歌謡フォーク
バンドのブームでフォーク氷河期になれば「俺、元々ロックだから」と言い出して神田川はロックアレンジでカバーする始末

213 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 19:53:42.65 ID:3egYpTAvO.net
>>212
そりゃ吉田拓郎の音楽を知らないからそんなとんちんかんが言える

214 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 20:01:39.06 ID:ZE0kC2o+0.net
未だに反戦だのプロテストだの今でも恥ずかしげもなく歌えるのはあのニヤけたおっさんぐらいか

215 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 20:15:06.70 ID:LUprmN120.net
>>212
時代もジャンルも吉田拓郎の経歴も認識が全部間違い

216 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 21:33:31.59 ID:dhNdcKja0.net
ヤマハポプコンが流れになったからね

217 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 22:16:41.69 ID:XYlf3lyc0.net
>>186
ああいう時代だったから周りが勘違いしただけだよ

本人が言ってたが
自宅に急に高校生か大学生が訪ねてきて
「アルバム聞いて学校退学してきました。一緒に戦います」とか言われたり
完全に勘違いした信者みたいなのが増えて嫌になったんだと
戦いますって何やねん?、と

218 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 06:34:50.17 ID:DQoDkxgI0.net
>>168
岡林の昔のライブ音源を聴けば分かるのだが
音がデカいのは、はっぴいえんどの方で肝心の歌を邪魔して評判が悪かった
柳田ヒログループの方は歌を生かす演奏

219 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 15:37:09.18 ID:PgruizbL0.net
>>158
ちょっと違うかな

もともと英語の諺に
Look before you leap.(転ばぬ先の杖)
というのがあるが、オーデンはこれをひっくり返して
Leap before you look.とひっくり返した詩を書いた

内容も諺が安全無事を祈るものなのに対して、詩の内容は
「(ファシズムが忍び寄る世界に対して)さっさと反対行動してみせろ」
という正反対のもの
いわば政治的アジテーション詩で、それを大江が引用して作品を書いた
それを岡林がアルバムタイトルに引用した、という流れ

詩の邦題は「見る前に跳べ」だが、意味としては
「さっさと跳べよ、ボケ」とでもいったほうが相応しいw

220 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 15:46:30.57 ID:kHK00u750.net
>>43
そりゃまぁ一般市民の若者じゃ無理だろ
当時の海外エレキギターとアンプは死ぬほど高かったんだから

221 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 19:11:24.43 ID:GyoaiFyu0.net
フォークでどうこう言われるのが嫌になったから転向したんだろw
だいたい重荷になると投げ捨てるようなことは音楽じゃよくあるw

222 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 19:18:21.60 ID:MhNSe+d20.net
柳田ヒログループファンの老害も必死に張り付いてるなw

223 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 19:55:42.12 ID:qxqW5ROD0.net
>>10
バカはすぐ「〜しただけ」と言いたがる

224 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 20:16:01.57 ID:Pz8EkK3c0.net
>>220
1973年まで1ドル360円だったからな

225 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 20:18:46.68 ID:EOn9z24b0.net
フォークかロックかなんてどうでもいい

226 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 20:33:07.20 ID:R7oTOK+/0.net
>>165
はっぴいえんどは細野のベースと鈴木のギターは上手いとしても
松本のドラムと大瀧のギターは下手な高校生レベルだからな

227 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 23:35:50.04 ID:zIr3iSjG0.net
大滝詠一は元々ボーカリストなんでリズムギター程度だろうけど松本隆は下手ではない
第一そんな素人みたいに下手なら細野晴臣は一緒にバンドを組まない

228 :名無しさん@恐縮です:2021/12/14(火) 23:45:32.08 ID:R7oTOK+/0.net
>>227
大瀧詠一と山下達郎は元々ドラマー、これ豆な
エイプリルフールを解散して細野はもっとマシなドラマーとバンドを組みたかったのだが、
松本が粘着してきた

229 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 00:20:43.89 ID:v3Kws0vw0.net
お前ら何歳?w

230 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 03:13:00.99 ID:Dw+nL3Z50.net
はっぴいえんどのファーストできた1970年
ライブのリハを御苑スタジオでやってたら「おかばやしさん」がきた
「あ、これや!」かなんか急にいいだして「わしのバックはこいつらしかおらへん」とかなんか遠くの方でいってて
「なんだあの人は」ってな感じで
しばらくしたらマネージャーの石浦がやってきて「バックをやらないかって」
はっぴいえんどの録音は終わってたが岡林は途中だったから転ぶ前に転べに途中から参加した
岡林はディランとバンドのような関係にしたかったんだろうけどぼくらには全然そんな意図はなかった。お金がないからバックやった方がいいよって感じだった。岡林って人がどういう人かぼくは知らなかった。レコード聴いたこともないし。でもいい人だったよ。松本がドラム持って歩きたくないとわがまま言った時なんか岡林さんもってくれたよ。オレも松本のシンバル持って大阪から家に帰ってきたこともある。ひどいもんだ。自分のものも持って歩かなくて。いまだに恨んでるよ。

231 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 03:16:44.73 ID:CsnCs0Z1O.net
はっぴいえんどのエピソードのコピペする奴はものすごいバカ

232 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 03:17:19.42 ID:Dw+nL3Z50.net
1枚目がリリースされた頃「はいからくち」の詞ができるんだ。ぼくが日比谷の野音にコンサート見に行ってたら松本が後ろから肩をトントンとたたいて「今度こういうのできたから曲つけて」って、またさっと立ち去ったね。またカッコつけてね(笑)

233 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 03:19:10.45 ID:kS4CStHX0.net
チョロが首を吊って死んだのは衝撃だったが
最終回で生き返ったのはもっと衝撃だった

234 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 03:44:06.35 ID:gKVfJNau0.net
反ワクって言葉は最近にしてはロックだなあと思うわ
思うところがあって皆じっと耐えて立ち上がる頃合いを見定めている

来年以降健康に生き残った奴らが何かを生み出すんじゃないかな

235 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 04:41:23.50 ID:sRUml09F0.net
>>59
フォークシンガーがはいからはくちや颱風なんてやり出したらビビるわ
細野の本質はフォークシンガーだとは思うが
大瀧は違う

236 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 04:58:27.74 ID:Dw+nL3Z50.net
大滝詠一は「ジャンルなんて聴く側が決めてる話で
作る方なんてそんなこと全然考えてないから」

また「以前の音楽じゃない新しいことやろうとしてやってきたんだけど古賀政男さんと同じことやってるんだとわかった」
セゴビアという当時の最先端の音楽を日本に取り入れてた古賀政男を紹介つつ自分がバッファロースプリングフィールドみたいな音楽を作ってどーだそれまでの日本の音楽とは違うだろと思ってたのを顧みての発言

大滝がポップスの歴史を辿るのをライフワークにしてたのは結局みんな元があるってこと繋がってるってことを悟ったから

237 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 05:14:17.83 ID:5lI87fWL0.net
細野のルーツはカントリーだろ

238 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 05:34:34.80 ID:0jY5lUl30.net
ルーツが何かはわからんけど細野はフォークじゃないだろ
歌詞にメッセージはない、それっぽい雰囲気あればいい
ただ好きなリズムやベースラインはどういう訳か大滝詠一とは相性が良かった
ぱらいそ辺りや東風聞いてもそう思う

239 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 06:15:05.46 ID:L3fBpmLv0.net
細野さんのルーツが知りたいなんてのはナンセンスな話で
細野さんは俺と同じであらゆる音楽と技術に熱心になれる人間だろ
このスレでワールド音楽からシンセの音声技術の歴史まで網羅してるのは俺ぐらいだろうしな

>>236
「セゴビアという当時の最先端の音楽」ってなんだよw
アンドレス・セゴビアというギターの歴史を掘ってる人間なら誰でも知ってる人物だぞ
戦前に来日していたぐらいの有名人だから古賀氏が影響を受けたのは
特別にマニアックな話でもない

240 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 06:27:33.06 ID:sRUml09F0.net
>>237-238
なるほど

241 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 06:34:05.55 ID:dXZC/tPn0.net
>>230
1970年にURCからレコード出して岡林を知らないとかw
完全に話作ってるわ

242 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 08:16:44.15 ID:iCqUAvx+0.net
>>233
あれを「生き返った」って解釈するキチガイが実在するとはw

243 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 08:29:17.09 ID:elp2anU50.net
アラウンド1970年の時代に
大衆音楽界最大のカリスマだった岡林が

私たちと歌ったり
命令形で歌ったりしていたものが

山奥での隠遁生活以降
個人的なものに変わる
そしてカリスマ性は失われ

あの頃は「岡林のバックバンド」ほどの扱いだったはっぴいえんどが
今は岡林より遥かに語られる

244 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 08:40:10.54 ID:8XAziKtS0.net
左翼が岡林を引退に追い込んだ

245 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 08:43:00.23 ID:I5rsVjjv0.net
このひとも変わらないなあいい意味で

246 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 09:08:08.20 ID:gv50Fbz20.net
>>239
お前拓郎スレの馬鹿?

247 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 09:33:08.38 ID:Dw+nL3Z50.net
ある日パニックっていう新宿の花園にあるディスコに遊びに行ったの。ブルースクリエーションとエイプリルフールがでるというので。そこで細野がエイプリルフール解散するんだよっていいだして。そこで最近何聴いてるって話になってさ。丁度バッファローの話になって「バッファローは実に良いというのに最近気づいた」といったら「そういうやつは日本に少ない」っていわれて「一緒にやんないか」って。要するにバッファローが良いと言っただけでメンバーにしてもらったんだよ。細野からモビーグレープとかザ・バンドとかかりてね。こういう感じでいきたいということで。

248 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 09:38:21.92 ID:Dw+nL3Z50.net
当時松本は候補のひとりというだけだったらしいよ。(林立夫にしようとしてた)でも松本はいい詞を描くのでメンバーとなったというところかな。松本の家にはよく細野と遊びに行ったりしてたけど松本にしてみればよくブルースクリエーションに飛び入りしてプレスリーの真似をする人ってゆうぐらいの印象しかなかったとおもうね。

249 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 09:43:41.75 ID:Dw+nL3Z50.net
ある日布谷のアパートにいたら松本がふらっときたんだ。で出来た曲を聴いてもらった。「12月の雨の日」は全部できていて「春よこい」がなんとなくできていた。それでこういうのができたんだよってギターでうたったんだ。
あいつは側にあった永島慎二の漫画読んでて。それで12月は曲聴いて詞をつけて。春よこいは「これ曲つけてみてよ」って渡してカッコよく去っていったね。去り方はカッコよかった(笑)

250 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 10:41:29.71 ID:wt/YRLOk0.net
>>243
語ってるのはなんとか過去の資産でカネになるものを探してるレコード会社だよ
はっぴいえんどがとくにすごかったってのよりもその後の売れた音楽を作った奴らがそこに一堂に会していたという源泉的意味合い

レコード会社にしてみれば芋づる式に資産が使える
風前の灯のレコード会社はともかく金になるところを蔵出ししてでも食いつながないといけない

一方で岡林はそのあとがないだけ当時の威厳はちっとも陰らないだろ
金にならないと相手にしないようなのは今だけ
どっちもカネにならないあと100年後には両方とも歴史として語られてるよ

当時はオレは全く岡林もなんたるかを知らないのに「友よ」はこころの歌なんだよな

なぜって小学生のときのボーイスカウトのキャンプファイアの締めの曲だったんだよ
後になって「時代だったんだな、体に染み付いてる音楽ってこういうことなんだな」ってわかった

251 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 11:48:28.83 ID:8XAziKtS0.net
岡林にしても高田渡にしてもはっぴえんどは単なるバックバンドでしかない
歌を聞こうと思う側にとっては邪魔でしか無い

252 :名無しさん@恐縮です:2021/12/15(水) 15:53:57.75 ID:pCVgOTcv0.net
ヤマギシにいたんかい…

総レス数 252
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★