2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<米スポーツ人気>野球とサッカーの立場逆転も!? サッカーの視聴者層は増え、他スポーツのファンよりも若く裕福... [Egg★]

1 :Egg ★:2021/12/12(日) 22:29:01.45 ID:CAP_USER9.net
2026年にカナダ・メキシコとともにFIFAワールドカップを開催するアメリカ。

『Daily Mail』によれば、そのアメリカでサッカーがアイスホッケーを抜いて、人気スポーツの4位に躍り出たという(1位アメリカンフットボール、2位バスケットボール、3位野球)。

アメリカでの人気、競技人口、観客数、市場価値、観戦意欲において、サッカーはアイスホッケーを凌駕しているそう。また、サッカーは3位野球との差を大きく縮めており、2026年W杯の共催が大きなブーストになりえるとのこと。

Daily Mailのスポーツアナリスト

「現在、サッカーは人気面でアメリカで4位のスポーツ。アイスホッケーを上回った。

途方もないサッカー人気の飛躍の影響だ」
調査会社のアンケートによれば、アメリカのスポーツファンの49パーセントがテレビでのサッカー観戦が好きだと答えたそう(アイスホッケーは37%)。

また、競技人口でもサッカーは1780万人とアイスホッケーの230万人を凌駕。サッカー人気の上昇は、必要なのはボールだけというやりやすさも理由のひとつだそう。

さらに、放映権料の金額でもサッカーはアイスホッケーを上回っている。来シーズン以降、アメリカでのサッカー放映権は合計で10億ドル(1133億円)を超える可能性がある(MLS、プレミアリーグ、セリエA、ラ・リーガ、ブンデスリーガ、UEFAコンペティションなどの合計)。

アナリストによれば、サッカーの視聴者層は増えており、他スポーツのファンよりも若く、裕福で、デジタルへの移行を望んでいるため、魅力的な存在になっているという。

Daily Mailのスポーツアナリスト

「デジタルへの移行は、NBCがプレミアリーグに多額の金を払っていることの理由の説明にもなる。

5つの企業がストリーミング戦争で互いに争っている。

人々はケーブルテレビの契約を解除している。“コード・カッティング(ケーブルテレビからネットへの移行)”は、アメリカで現象になっている。

人々はストリーミングサービスを受けるためにケーブル契約から逃げ出している。ヨーロッパではアメリカのような現象はない」
そして、サッカーはアメリカで国民的人気を誇る野球との差も着実に縮めているそう。

Next Page 2 / 2
「Ampere」の分析によれば、アメリカのスポーツファンたちはサッカーよりも野球をテレビ観戦するのを好むそう。また、平均観客者数でも、MLBがMLSを上回っている。昨年の野球の競技人口は1570万人とサッカーより少しだけ少ない。

ただ、放送局やマーケティング担当者たちは、興味深い人口統計に注目しているそう。

アメリカにおけるMLBファンの年齢中央値は57歳、アメリカンフットボールは50歳、プレミアリーグのファンは43歳、バスケットボールファンは42歳。より若いファンベースを持っていれば、そのスポーツへの永続年数が保証される。また、若い視聴者は放送局側が求める新たなテクノロジーを使う可能性も高い。  

現在、MLBの放映権は年15億ドル(1700億円)とサッカーの2倍の額を誇っているが、来年には新たな契約が結ばれるため、その差は大幅に縮まる。また、サッカー放映権の増額分は野球の増額も大きくなる見込み。

さらに、現行のプレミアリーグの放映権サイクルが終わるとサッカーのデジタルサービスはしっかりと確立されるが、他のアメリカスポーツは遅れをとっている可能性があるとのこと。

そうしたなかで迎える2026年のW杯開催は絶好のタイミングになると考えられている。ただ、W杯や海外リーグへの関心が必ずしもアメリカ国内サッカーに利益をもたらすとは限らないとも。

サザンユタ大学のスポーツエコノミストであるデイブ・ベッリ氏は「アメリカでサッカーへの関心は飛躍的に高まっています。ただ、MLSにとってはいいニュースではありません。もし、プレミアリーグにそのような資金を投じるなら、MLSはより厳しいことになるでしょう」と述べている。

2021/12/12 11:00
https://qoly.jp/2021/12/12/soccer-to-chase-down-baseball-iks-1

117 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:46:22.71 ID:wXOR+aY00.net
昔は丸太倒しの方がサッカーより人気あったのに
時代も変わったな

118 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:46:32.29 ID:ryU3JCan0.net
アメリカ大会が94年単独だから32年ぶりかぁ
こりゃ俺生きてる間に日本単独開催あるな

119 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:48:50.13 ID:Asqo28ok0.net
確かにサッカー中継増えて来たわ
普通の試合はまだやらないけどプレイオフとかやってるよ
お客も入っていた
野球は球団のチャンネルで放送するからちょっとサッカーとは違う
サッカーも人気が出ればチームがチャンネル作って
普通のゲームも放送するようになるかもね

120 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:49:14.99 ID:LuIFwK3X0.net
>>113
レアル・マドリードの会長が
若者のサッカー離れを危惧しているけど?

121 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:50:04.21 ID:KUKEAVeW0.net
女々しい男が増えて痛いアピールするスポーツでも気にしなくなったのか

122 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:50:07.58 ID:ZLoVaOHc0.net
>>112
お前が内容ねじ曲げて伝えてる上に2019年の記事w
お前みたいなゴミに対して苦言を呈してんだよw

123 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:50:57.70 ID:E4kOz5oX0.net
野球に熱あげてるのは全世界で衰退国家の日本だけ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:51:22.46 ID:Hy9gW6S30.net
全世界で日本だけだよサッカーないがしろにしてマスゴミ野球防衛軍の野球アゲの異常ぷり ガラガラの客席の中大谷がホームラン打っただけで全米が熱狂! 世界が大谷に注目!そんなわけあるかw

125 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:51:45.73 ID:ZLoVaOHc0.net
>>121
それじゃあ松ヤニとか唾をつけて小細工する投手やステロイドにドーピングにサイン盗みに必死になるメジャーリーガーが嫌われて人気落ちてることの説明がつかないぞw

126 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:51:53.90 ID:ACZlvfr70.net
野球もサッカーもなげーよ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:51:54.03 ID:E4kOz5oX0.net
アメリカですら野球がサッカーに負けてんの本当に草
大谷(笑)誰もしらん(笑)

128 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:52:06.07 ID:AmDOyyP90.net
>>106
自分もサブスクで好きな時間に好きなコンテンツを観るのに慣れたせいでスポーツ中継とか怠くて観れなくなったな
おっしゃる通り五輪とか特別な試合しか観ない
リーグ戦はハイライトで十分

129 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:52:12.06 ID:Asqo28ok0.net
お客が若く裕福っていうのは???
お客は子供、女の子のグループが沢山いる
女子のサッカーチームが人気あるから
その引率におっさんとかが一緒に来てるのを中継でやってた

130 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:53:13.29 ID:Hy9gW6S30.net
>>121
女々しいとか差別になるぞ 野球も女々しいだろサインでも塁でもすぐ盗むし正々堂々勝負しない 敬遠とか逃げるし

131 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:53:34.26 ID:5fKpvAQM0.net
>>116
星野や野村がこんなブログ書いてたか?被害者ぶるなっつう話だよ。
サカ豚の野球憎悪は常軌を逸してんだよ。
こんなブログ書いてる野球ファンを見たことねえわ。
一般人盗撮してブタだのゴキブリだの普通の感覚じゃねえこと分かるだろ?
サカ豚は異常なの?分かる?

132 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:55:35.37 ID:KDLIPy/X0.net
>>109
更に言えばMLSが欧州に対抗できるくらいにならないとアメリカのサッカーは微妙な人気で頭打ちになるはず
アメリカ(での興行)が世界一のスポーツがたくさんあるのに国内がショボいMLSじゃつまらないだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:55:48.56 ID:Ki0g3Rqj0.net
マスコミがチーム持ってて偏向報道しきたから
シーズンオフにはめちゃくちゃマスコミ接待したりもしてんだろ?
サッカーだけじゃなく全競技が野球偏向マスコミの犠牲になってるのが日本のスポーツ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:56:48.49 ID:ZLoVaOHc0.net
「大量点取ってるくせに追加点狙う奴はスポーツマンシップに反する!」とかほざいて命を奪いかねない硬いボールをぶつけてもOKとする野球の腐った暗黙の了解
その精神性が嫌われたんだろうな

135 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:56:52.90 ID:uISlN2zX0.net
東京五輪で野球やってるの知ってたの日本人だけですよね

136 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:58:06.11 ID:Hy9gW6S30.net
未来永劫使える米国人の名言「野球はレジ待ちより退屈」「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」


これがすべてを物語ってる

137 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:58:07.88 ID:FLQxLbQL0.net
>>130
実は野球はマスゴミが報じないだけで女々しいプレーはたくさんあるよな
キャッチャーが審判にバレないように、キャッチした瞬間こそっとずらしてストライクゾーンにするとか

あとスポーツする場で平気で乱闘したりするしな。マスゴミは一切叩かないが

138 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:58:59.39 ID:Ki0g3Rqj0.net
>>131
おまえサンデーモーニングがサッカーニュースの時なにやってきたか知らないの?
フジのプロ野球ニュースでも江本が暴言吐いたり失笑したりしてんの何度も見たよ

139 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:59:12.49 ID:5fKpvAQM0.net
>>133
(読売ヴェルディは人気でましたか…?日テレベレーザはどうですか…?)

140 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:59:36.02 ID:ZLoVaOHc0.net
>>137
それ野球ファンに言わせると高等技術らしいぞw
恥ずかしい行為だとすら思ってないんだから終わってるよw
審判を惑わすためにセーフのジェスチャーするコーチャーとかやってて恥ずかしくないのかね

141 :名無しさん@恐縮です:2021/12/12(日) 23:59:46.57 ID:0/5eEhYR0.net
>>52
日本でもルイススアレスだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:00:46.10 ID:hA3H6M3W0.net
>>131
いやだからw
そんな5chやツイッターと大差無いようなもんを持ち出して
何をアホなこと言ってるの
ってことですよ
日本語通じねえなあ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:00:47.34 ID:u5EIt0Id0.net
>>133
まだプロで何もしてないアマチュア高校生ピッチャーを、スポーツニュースのトップに持ってきたりな
毎年10年に一度の”怪物”が出てきて他スポーツ押しのけてゴリ押しする

144 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:03:05.58 ID:pXAhpSZt0.net
まあ、アメリカでサッカーが人気になるのは良いことじゃない?
ルールやその他の改革圧力になってサッカーが面白くなるよ。
別のスポーツが生まれるかも知れんけどw

145 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:03:47.36 ID:a4Esnjqb0.net
>>138
江本?Jリーグにtoto導入した功労者だろ?
サッカーファンは江本に頭下げて寝られないんじゃねえか?
被害妄想いい加減やめろ

146 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:03:51.90 ID:Ix+DAZvr0.net
>>143
その怪物の実績が高校の部活の地区予選敗退のみなんだから笑うよな
そのくせ同い年で世界一のスポーツの世界最高峰のリーグでやってる久保を取り上げるとゴリ押しだと騒ぐんだから野球ファンってまじで頭おかしい

147 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:04:34.99 ID:UdPOYl2+0.net
>>109
アメリカの大富豪はMLSに投資するよりプレミアのチーム買った方が稼げる事に気付いたから
マンUリバプールアーセナルとか

148 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:05:16.04 ID:eve7ty+10.net
野球がサッカーに淘汰される現象は野球の本場でも同じなんだな

149 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:05:32.63 ID:Ix+DAZvr0.net
>>145
totoの金に集ってるくせにサッカー叩きする野球ファンは言うことが違うねw

150 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:05:48.10 ID:2ZB/3DQ50.net
どうせサッカー観てるのは移民ってオチでしょ
脳筋のアメリカ人はサッカーみたいなヒョロガリ嫌いそうだし

151 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:07:14.44 ID:u5EIt0Id0.net
>>146
久保がスペインで試合出てるだけでもアマチュア佐々木より凄いのにな
なぜか褒めるとゴリ押しとか騒ぐよな
佐々木やら清宮には何も言わないくせに

152 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:07:34.58 ID:znsS83jB0.net
アメリカのお爺ちゃんが知ってる日本人アスリートは大谷や松山、若い世代だと南野や冨安って感じなんだろうな

153 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:08:13.38 ID:a4Esnjqb0.net
>>142
これ2chじゃないが
しっかり実名公開してるブログな
経産省の人間が一般人捕まえてゴキブリ呼ばわりだぜ?
ここまでイッてる人間はサッカーファン以外にいないの?分かる?
なぜ貶し合うんだろうって言うがサッカーファンが異常だからってのが答えなの分かる?
野球ファンはこんなことしないの分かる?

154 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:08:17.39 ID:8SHNNClt0.net
>>144
MLS初期は独自ルールやってたけど結局元に戻った

155 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:08:45.71 ID:Uxmuyj5/0.net
>>106
海外のスポーツファンはただ見てるんじゃなくて、勝敗に金賭けてるから

156 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:09:05.16 ID:IgoBksFt0.net
>>150
アメリカ大統領の息子でもサッカーやってる時代に何言ってんだwていうかひょろがりとかいつの時代よラモスかよ

今はガチムチじゃないと通用しないんだよおじいちゃん 

157 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:09:34.94 ID:zksH7Z3Z0.net
結局野球は世界にほとんど根付かないまま役目を終えようとしてるね

158 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:09:50.09 ID:8SHNNClt0.net
>>132
その点はMLSも危機感持ってるのでリーガMXとの合併案が出て2026年に合わせて新リーグ作ろうとしてる

159 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:12:04.15 ID:4cm23Za90.net
>>153
結局芸スポにいるようなサカ豚が特殊なんだろう
後の世代全然続かなかったからな日韓W杯ですら

160 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:12:13.25 ID:jYgKmmGJ0.net
中国で見向きもされず速攻で撤退した野球とかいう不人気マイナースポーツw

161 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:12:27.51 ID:HTHbBrMs0.net
テレビの文化と共に消え去る運命なんだろうな野球って
ネットで自由にコンテンツを選べる時代に選ばれるものではない

162 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:13:53.68 ID:lnJeSulo0.net
>>150
サッカー見てるのは裕福な欧州からの移民
野球見てるのは貧乏なカリブからの移民

間違ってない

163 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:14:26.63 ID:rWifkfNQ0.net
アメリカって日本よりよっぽどサッカー人気あるし
海外厨多いから金なるのになぜかない思ってる奴いるよな

164 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:14:57.12 ID:Gut6fwWs0.net
こうなると最後の希望はベースボール5だな
もはや野球じゃない気もするが

165 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:15:02.96 ID:Uxmuyj5/0.net
サッカーは来年のルール改正で得点が増えると言われてる
そうすると本当にアメリカでブレイクするかも知れない

166 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:15:25.70 ID:8SHNNClt0.net
>>160
撤退してないぞ
中共に土下座して土地借りて中国でアカデミー作ったりテンセントに放映権買ってもらってる
その代償として中共の狗と化したが

167 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:16:08.42 ID:EPyQv16f0.net
アメ豚の総人口にしめる割合は激減中の白人が59%激増中のヒスパニックが20%黒んぼ10%
2026年のW杯アメ豚メキシコ共催で一気にサカー人気は沸騰することになるだろう
やきう終了WWWW

168 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:16:24.18 ID:k+VW0ohw0.net
>>49
0.1のソースくれ

169 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:16:50.96 ID:SqINDLTW0.net
アメリカ人が大谷の二刀流に熱狂してると思わされてる日本人は哀れだよな

170 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:17:01.27 ID:jYgKmmGJ0.net
ビッグボスとか言って喜んでる
もはや野球ってガチでガイジのスポーツだろう
哀れだよ

171 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:17:15.99 ID:9SBRl6oB0.net
この盛り上がり
メキシコに普通に勝つしな

https://youtu.be/dn2LBtKc-m8

172 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:17:21.60 ID:jYgKmmGJ0.net
>>166
へぇ

173 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:19:53.56 ID:k+VW0ohw0.net
>>102
おまえバカなのか?
星野や野村は野球のビッグネームだろ
その後藤って奴はサッカーの何なんだよ?

174 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:20:00.99 ID:a4Esnjqb0.net
>>168
そいつじゃないが

http://drbcs.dreamlog.jp/archives/52106578.html

>先週のジャマイカ戦の放送は20万人視聴と惨敗したようです。以前から言ってる通りサッカーのW杯予選はアメリカでは数字にならない場合が多いですが、平日だったとは言え20万人とかさすがに少な過ぎませんか。

175 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:20:36.09 ID:EPyQv16f0.net
若者はCATVのセット契約からやきう除外しろ除外しないなら契約やめるって怒ってるからなWWWW
ダメジャーの巨額マネーはインチキやらせぼったくりセット契約によって産み出されてる
今後はダメジャーの経営も厳しくなっていくだろう

176 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:20:58.62 ID:k+VW0ohw0.net
>>106
別にyoutubeだって大して双方向じゃねえし

177 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:21:05.29 ID:ceL+jxDe0.net
アメリカのお爺ちゃんもネットの匿名掲示板で煽られてサッカーガーとかやってそう

178 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:21:45.02 ID:ZQxCEIyE0.net
2018 MLSカップ視聴率 0.9%

179 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:22:10.06 ID:bnUiPq890.net
アメリカも日本と同じようになるんだな
サッカーが面白いとなるとヨーロッパを見て国内リーグを見なくなる

180 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:22:27.78 ID:UoaOeE6O0.net
>>106
外国人は日本みたいに1人で真剣に座して応援したりしないよ。パブとかに行ってみんなでわいわい喋りながら見る。ゴールしたら盛り上がる
だから文化として長年続いてる

F1とかもそうだった。1人で見てると退屈で仕方ない。でも週末の午後に、みんなでお茶飲みながらたわいない話しながら見てるとずっと見れるんだよね

181 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:23:41.33 ID:hA3H6M3W0.net
>>153
だからさあw
5chじゃないってとこにこだわるならツイッターでもなんでもいいよ
そんなもん星野や野村の引き合いに出してくるの超絶ドアホだぞw
なんか日本語通じないみたいだからそろそろNG入れとくね

お前まじでやべえぞ
まさにお前が自分で書いてる異常者そのもの

182 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:24:40.60 ID:K45i3rJo0.net
2026年のワールドカップの後はNFL、NBA、MLSがアメリカの三大スポーツと呼ばれるようになるな

183 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:24:53.32 ID:9SBRl6oB0.net
この試合はLIVEで見てたが面白かった
https://youtu.be/Ze8uUKqcepQ

184 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:24:59.11 ID:k+VW0ohw0.net
>>174
ほほう
サンキュー

185 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:25:42.85 ID:Ix+DAZvr0.net
>>153
星野とか野村とか大久保とか一茂とか高津とか知らないの?
病気でW杯メンバー外れた高原に「そのまま死ねばよかったのに」って公共の電波で言い放った阪神ファンのコメンテーターかなんかがいたこと知らないの?
野球ファンほどカスな人種は存在しないぞ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:25:56.36 ID:3o36WvgU0.net
アメリカって近年サッカー人気めっちゃ上がってるよな

187 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:26:47.88 ID:bnUiPq890.net
>>182
MLSは無理だよ
媒体はプレミアリーグを買いにいくから

188 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:26:54.15 ID:lnJeSulo0.net
> 他スポーツのファンよりも若く、裕福で
> 他スポーツ

これ野球のことなのに

189 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:27:03.97 ID:hFXDYOhm0.net
アーアー聞こえない

190 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:27:18.24 ID:iNvJExMi0.net
焼き豚よ、今こそ全力でサッカーガーを解き放つのだ!
このスレなら誰も責めないぞ

191 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:28:21.55 ID:bnUiPq890.net
>>190
サッカーガーを一番やってるのはサッカーヲタだな

192 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:28:24.20 ID:DDnBZhnK0.net
アメリカって野球人気ないよな
メジャーリーガーのインスタフォロワー数めっちゃショボいし
トラウトでも200万人しかいないし

193 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:29:24.65 ID:Ix+DAZvr0.net
>>191
この馬鹿がどんなトンチンカンな理屈言い出すのか注目だなw

194 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:30:14.50 ID:e58V4Fsd0.net
日本でも、

競技人口
小学生 サッカー
中学生 サッカー
高校生 サッカー

視聴率
野球日本シリーズ 8%
サッカー最終予選 15%

若い世代では完全にサッカーに変わったからな

195 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:30:14.61 ID:+CHY05IA0.net
メジャーガラガラやしな

196 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:30:42.20 ID:y2oMyJxA0.net
もうすぐアメリカでサッカーが野球を上回る時代が来るってことか

197 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:30:58.46 ID:bnUiPq890.net
>>193
当たってるだろ
野球スレにわざわざ出向いて煽ってんだからw

198 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:31:45.65 ID:Ix+DAZvr0.net
>>197
野球のスレで野球の話をすることがサッカーガーなのかw
案の定馬鹿だったな

199 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:32:30.11 ID:oPiPtkm80.net
アメリカでサッカーの人気があると何で焼き豚さんがおこなの?

200 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:33:00.11 ID:lnJeSulo0.net
NFL 裕福層から貧乏人まで人気
NBA 中間層に人気
MLS 裕福な若い層に人気
PGA 富裕層に人気

MLB 貧乏な高齢層に人気

201 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:33:19.91 ID:bnUiPq890.net
>>198
サッカーヲタがわざわざ野球を叩いて何になるのかw

202 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:33:31.26 ID:Ix+DAZvr0.net
野球はオワコン
これが世界の共通認識

203 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:33:49.26 ID:nCTxbnIi0.net
>>16
サッカーは労働者のスポーツというよりどの層にも人気がある
世界中で人気スポーツなんだから、アメリカで人気になるのも自然だろ

204 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:34:00.03 ID:Ix+DAZvr0.net
>>201
話逸らさないでねw

205 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:34:17.32 ID:IgoBksFt0.net
>>179
基本サッカー好きは何でも見るぞ日曜の天皇杯だって面白かったろ 上は欧州から下は小学生のロバパンカップまでな
女子はよくわからんけど 特によく見るのとたまに見る程度の差はあれど

206 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:35:06.91 ID:TAh6wH+Y0.net
スポーツニュースで少年野球の人口減ってるっていうのやってて
大谷効果ないんですか?って聞いてて全くないですだもんなww

207 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:35:25.46 ID:UVHjqxpo0.net
文化的侵略やな

208 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:35:45.73 ID:tNWCkaBd0.net
野球ってマジでつまらんしな

209 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:36:24.52 ID:a4Esnjqb0.net
>>185
まーた妄想かよ
実際にそんなこと言ったら社会問題になってるだろ
で、だれがそんなこと言ったんだ?ソースは?
実名挙げればそのデマ普通に名誉棄損にあたるはずだから慎重にいけよ

210 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:36:59.85 ID:ZQxCEIyE0.net
>>1
>現在、MLBの放映権は年15億ドル(1700億円)とサッカーの2倍の額を誇っているが、

無知な記事だな。これは地方局の放映権は含まれてないから実際はこの2、3倍はある。
各チームが地方局との契約で年数十億〜数百億の放映権料を得ている
ちなみにドジャースは300億、ヤンキースは200億、エンゼルスでも160億

211 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:37:36.25 ID:OCFfHWrJ0.net
スポーツは国同士が言葉を越えて一緒に楽しめる事も魅力なのにアメリカ人はこれまで協調性が無くて身体の強いやつまで野球して遊んでたからな。一緒にみんなで楽しめる真剣勝負もしよう。

212 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:38:55.48 ID:nCTxbnIi0.net
>>87
飛ぶボールに変えてるのに変えてないと言い張ってるのには驚くよな
しかも今年は2種類のボールが割合不明のまま使用されててシーズン後に判明するというね
少なくとも視聴者は知らんかったからな

213 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:40:14.37 ID:Fqlwqv3y0.net
>>212
そうやって跳ぶボールと飛ばないボールを使い分けてたのかが気になるな

214 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:41:19.21 ID:Kid2o2aD0.net
来年のカタールWCは秋開催だから、一年後の今ごろは2026北米WC開催ブームが勃興してるんだろなあ
日本で1998フランスWCから2002日本への切り替え時期がそうだった様に

215 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:42:03.93 ID:bFmGnZxa0.net
アメドラでもブルーカラーのアイコンは野球からサッカーのテレビ観戦になって
野球のテレビ観戦は老人を表すアイコンになったからなぁ

216 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 00:42:55.88 ID:WsG8hrQU0.net
アメリカでも「野球を見ているのは貧困層の老人」というのが常識
およそ5年前でこの状況


アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー

https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

総レス数 1001
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200