2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<米スポーツ人気>野球とサッカーの立場逆転も!? サッカーの視聴者層は増え、他スポーツのファンよりも若く裕福... [Egg★]

321 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:38:54.15 ID:6AD4KvZy0.net
https://youtu.be/fmR8jAKm4Mw?t=156

一方ゴール真正面で枠にすら蹴れない日本代表選手w

結論 球蹴りに戦術など一切なくシュートを打つ奴が上手いかどうかだけなのが球蹴り

322 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:38:58.85 ID:V7f48Z5n0.net
>>318
アメリカ人からも馬鹿にされまくってるのに

それすら理解不可能の認知症の後期高齢者のボケ老人がお前だよ(笑)


【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529665646/

【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427434826/

323 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:40:27.80 ID:6AD4KvZy0.net
>>320
だったらなんでお前毎日野球に対して発狂してんの?w
野球がどうでもいい不人気な存在ならそんなに命かけてネガキャンする必要などないわなw
お前のようなサカ豚にとって脅威だからにほかならないからなwww

324 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:42:06.16 ID:+RECbWTO0.net
アメリカでの話か
一瞬え?日本で??とびっくりしたわ

325 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:43:36.67 ID:V7f48Z5n0.net
>>323
脳が腐敗した精神異常者で認知症の狂人のお前には何を言っても理解不可能なのはよくわかる(笑)

やきうんこりあ(笑)なんか見てる老人の知能は類人猿レベルだからな(笑)


サッカーの試合の分析に人工知能(AI)を用いることで、プレイの予測などを可能にする試みが始まった。取り組んでいるのはイングランド・プレミアリーグのリヴァプールFCと、囲碁の世界トップ棋士を打ち破っ囲碁AI「AlphaGo」で知られるアルファベット傘下のDeepMindだ。両者はAIを用いることで、いかにサッカーを新たな領域に進化させようと考えているのか。
https://wired.jp/2021/05/24/deepmind-football-liverpool-ai/

326 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:44:51.83 ID:6AD4KvZy0.net
>>325
反論できてなくて草
野球を脅威に感じまくってて笑えるwwwwwww

327 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:46:07.07 ID:GTOwW6d50.net
>>321
豚が棒振り回すだけのドマイナースポーツ好むやつにはサッカーってこういうふうに見えるのな
衝撃的だわ

328 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:47:35.20 ID:V7f48Z5n0.net
>>326
こいつ脳が腐敗してるから

アメリカで視聴率4.5%しかとれない

驚異的なほど不人気なやきうんこりあ(笑)が

ゼンセカイで驚異に思われてるって(笑)

確かに驚異的なほど不人気でバカにされてるのはわかるよ(笑)


【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

329 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:49:23.33 ID:6AD4KvZy0.net
>>327
https://youtu.be/Iofl1psTYKw?t=117
俺は球蹴りの選手にこれができるとは到底思えないなあw

330 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:49:53.82 ID:Ji0Fl5SK0.net
>>1
わーお

これには焼き豚も大ショックwwwwww

331 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:50:43.78 ID:GTOwW6d50.net
>>329
棒振り回してる動画上げて何がしたいの?
君の大好きなドマイナースポーツが棒振り回すだけっていう証明

332 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:50:57.43 ID:So37LAXa0.net
野球はもう駄目だな

サッカーの世界的な盛り上がりに勝てるわけがなかった

日本なんかマスゴミが野球に全振りして、マスゴミもろとも終わってネット時代になったしな

野球宗主国でもこの状態では絶望しかないわな

焼き豚に厳しい事を言わせてもらえばこれが野球の限界、野球のスポーツとしての実力なのです

333 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:51:17.15 ID:DKrr00mq0.net
貧乏人の移民が見てるだけだぞ
変な分析だわな

334 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:52:18.53 ID:6AD4KvZy0.net
>>331
ただ球を蹴るより百倍凄いことやってるだろ
お前頭おかしいんか?

335 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:52:32.97 ID:V7f48Z5n0.net
ちなみにアルファベットってのは

Googleとそのグループ企業の持株会社の事だからな(笑)

アメリカのIT大手企業のGoogleまでもサッカーの戦術を研究してるんだよ(笑)

もうクソつまらないやきうんこりあ(笑)なんかアメリカ企業も見放してるだけ(笑)


サッカーの試合の分析に人工知能(AI)を用いることで、プレイの予測などを可能にする試みが始まった。取り組んでいるのはイングランド・プレミアリーグのリヴァプールFCと、囲碁の世界トップ棋士を打ち破っ囲碁AI「AlphaGo」で知られるアルファベット傘下のDeepMindだ。両者はAIを用いることで、いかにサッカーを新たな領域に進化させようと考えているのか。
https://wired.jp/2021/05/24/deepmind-football-liverpool-ai/

336 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:52:59.28 ID:GTOwW6d50.net
>>334
頭おかしいのはメジャースポーツとドマイナースポーツ比べてホルホルしてるお前だろガイジ

337 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:54:01.33 ID:6AD4KvZy0.net
野球を脅威に感じて必死にネガキャンしてるサカ豚ジジイw
こんな奴がいるからますます日本で球蹴りの人気がなくなっていくんだろうなw

338 :ああああ:2021/12/13(月) 02:54:19.82 ID:Wm4GMY3y0.net
アメフト
ベースボール
バスケット
サッカー
アイスホッケー
なの?

339 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:54:39.99 ID:6AD4KvZy0.net
>>336
発狂すんなよヘディング脳

340 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:55:17.58 ID:GTOwW6d50.net
>>339
???
なぁ棒振り回してる動画見せて何がしたいの?
病気?

341 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:55:19.45 ID:V7f48Z5n0.net
>>334
認知症の後期高齢者の狂人が

バカにされすぎて気が狂ってしまい

自分の願望でやきうんこりあ(笑)はゼンセカイで大人気とニダと

意味不明な狂人レスを繰り返してバカにされてるだけ(笑)

342 :ああああ:2021/12/13(月) 02:55:26.79 ID:Wm4GMY3y0.net
>>52
上なのは阪神ファンだけやぞ。

343 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:56:19.10 ID:Fea/mVMI0.net
アメリカのサッカー人気に顔真っ赤 焼豚  現実なんです

344 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:57:05.58 ID:V7f48Z5n0.net
>>340
頭がおかしいからやきうんこりあ(笑)なんか見てるだけだよ

気が狂ったボケ老人ID:6AD4KvZy0は(笑)

345 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:57:29.93 ID:6AD4KvZy0.net
>>340
https://youtu.be/241l42IKQVE?t=64

大谷の超特大ホームラン これにはアメリカ人もオーマイガーw

346 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:57:57.64 ID:GTOwW6d50.net
>>344
なぁドマイナースポーツの選手が棒振り回す姿見て何を感じればいいの?
なんでこんな動画上げたんだ?

347 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:58:48.66 ID:GTOwW6d50.net
>>345
いやだからドマイナースポーツ選手が何しようと知らんて
君らの間でホルホルしてればいいじゃん
なんで他人に見せようとするんだ?

348 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:59:25.83 ID:V7f48Z5n0.net
>>346
こいつはじめやきうんこりあ(笑)なんか見てる奴らは

完全に頭がおかしくて完全な池沼の領域に入ってるなと諦めるしかないね(笑)

ID:6AD4KvZy0

349 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 02:59:33.44 ID:6AD4KvZy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tx7GZSBDDXI

球蹴りのゴールなんて俺でもできる ただ球を蹴ってネットを揺らせばいいだけ
野球のホームランは素人には一切真似できない だからこれだけの歓声が湧くw

350 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:00:51.69 ID:GTOwW6d50.net
>>349
そのわりに野球はいつまでたってもドマイナースポーツだね
不思議だなぁ

351 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:01:16.21 ID:V7f48Z5n0.net
>>347
ただの客が全然いないガラガラの奇形球場を映した

つまらない静止画でしょ(笑)

352 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:03:04.97 ID:6AD4KvZy0.net
>>350
そんな野球に国内人気で負けてるってどんな気持ち?

353 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:03:26.49 ID:V7f48Z5n0.net
>>349
ステロイドや成長ホルモン使えば誰でも打てるアホ丸出しのほーもらんとか言うやつな(笑)

ガラガラの奇形球場が哀れすぎるよな(笑)

テレビに映しても低視聴率すぎて誰も見てないし(笑)

354 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:04:00.65 ID:GTOwW6d50.net
>>352
話そらすなよ
君野球は素晴らしいって散々ホルホルしてるけど野球ってドマイナースポーツだよね
いったいなんで?

355 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:04:10.80 ID:6AD4KvZy0.net
>>353
めっちゃ客入ってるけどw
サカ豚は目もおかしいようだなwww

356 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:05:27.41 ID:N4/jCvLB0.net
キチガイ坂井はいつ寝てるのか

で!は!

357 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:06:06.55 ID:307Kl6ShO.net
>>235
ほー
米国ではモータースポーツはサッカーより上か
26% NASCAR
15% F1
13% インディカー
12% MotoGP
*8% NHRA

16% MLS
15% プレミアリーグ
13% ラ・リーガ
12% セリエA
11% ブンデスリーガ

各国のリーグを代表するような選手以外との比較なら佐藤琢磨の方が知名度ありそうじゃん
しかしナスカーがインディの倍か〜

358 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:06:12.00 ID:So37LAXa0.net
で、野球って何か意味あんの?

359 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:06:19.14 ID:6AD4KvZy0.net
>>354
日本とアメリカで人気がある時点でメジャースポーツだな
サカ豚悔しいねw

360 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:06:22.29 ID:BEBNliRf0.net
>>1
>アメリカにおけるMLBファンの年齢中央値は57歳



それでも日本の焼き豚よりは若いなwww

361 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:06:51.38 ID:V7f48Z5n0.net
>>352
地球全域で惨敗しアメリカでやるオリンピックにすら入れてもらえず

永久追放されバカにされまくってる

アホ丸出しゴミカスレジャーがやきうんこりあ(笑)


【IOC】<2028年ロサンゼルス五輪の実施競技>東京五輪で初採用のスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンを含む28競技を選出
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639083283/

【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639038390/

【野球】日本ハム・新庄監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639124118/

【プロ野球】<阪神佐藤輝明>「お前誰やねん」小学生に洗礼..「これからっす!野球を知らない子は知らないと思うので頑張ります!」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639082613/

362 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:07:11.85 ID:cqzx4Akk0.net
>>240
ヘディングなんてしてるほうがよっぽどアホだろ
なんでサッカーって自分達が頭いいと信じて疑わないんだろ
どうみても異質な光景だぞあれ

363 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:07:39.91 ID:GTOwW6d50.net
>>359
わけわからんこと言ってて草
日本とアメリカで人気あったらメジャースポーツってどういうこと?
ドマイナースポーツ信者の謎理論押し付けるなよ

364 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:07:44.85 ID:BEBNliRf0.net
>>356
焼き豚悔ちいのかな?

で!は!w

365 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:08:21.67 ID:EN8IQYaX0.net
アメリカがプレミアリーグに3000億も払ったもんな
どこにそんな金あるんだか

366 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:08:34.84 ID:GTOwW6d50.net
>>359
だいたいアメリカですらファン層高齢化してるってデータあるのによくホルホルできるな

367 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:08:50.50 ID:V7f48Z5n0.net
>>359
脳が腐敗してるから数字の大小すら理解できないんだよな(笑)

哀れな基地外ジジイID:6AD4KvZy0(笑)


【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

368 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:10:14.65 ID:YH8o0oQp0.net
>>1
>MLBファンの年齢中央値は57歳

アメリカでもじじい限定人気

369 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:10:15.91 ID:Fea/mVMI0.net
焼豚は一切答えない質問
何故オリンピックから外されたのかを

370 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:10:50.81 ID:6AD4KvZy0.net
>>367
お前が野球を脅威に感じてるのは誰の目にも明らかw
本当にみっともないサカ豚ジジイだなあwwwwwwwwwwwww

371 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:13:11.89 ID:V7f48Z5n0.net
>>370
馬鹿にされるためだけに存在しているだけのやきうんこりあ(笑)

歴代最低視聴率を更新しまくるゴミカスレジャーに驚異的とか

お前みたいな精神異常者だけだよ(笑)

【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

372 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:13:57.51 ID:YH8o0oQp0.net
>>370
お前がサッカーを脅威に感じてるのは誰の目にも明らかw
本当にみっともない焼き豚ジジイだなあwwwwwwwwwwwww

373 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:14:50.45 ID:6AD4KvZy0.net
日本で球蹴りが人気ない理由は簡単だよ
野球選手に比べて全く凄いことをやってるように見えないから
野球選手は100マイルの球を投げたりそれをホームランにしたりする
それが一般人には非現実的なことで興奮するんだよ

一方球蹴りとか見てみろw
なんだあのただ球をバカみたいに転がしてるのはwwwwwww
何もすげーーーーってならねえよボケwwwwwwwwwwww

374 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:15:19.94 ID:V7f48Z5n0.net
>>369
精神異常者だから本気でやきうんこりあ(笑)が

ゼンセカイで大人気だと思い込んでるからな(笑)

ロサンゼルスオリンピックからも永久追放されてるにも関わらず(笑)

マジで脳が腐りきってるよこの老人ID:6AD4KvZy0(笑)

375 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:15:51.74 ID:GTOwW6d50.net
>>373
いやだからその理論だと野球がドマイナースポーツなのおかしくない?
そんなにすごいことやってるとしたらふつうに考えて流行るだろ

376 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:16:05.77 ID:Bbe+Kh/N0.net
>>1
コメント欄やめたれww

野球はアメリカでも、スーパーのレジ待ちより退屈と揶揄されるくらい(NFLコミッショナーの発言のちに謝罪)ネタにされるほど。
ESPNでもあまり特集されないし、学園ドラマではそれこそ存在しないのではないかというくらい出てこない。完全にオワコンという感じ

アメリカに住んでいるけど、体感だともう若い層ではとっくに逆転が起きている。子供はサッカー人口は驚くほど多い。MLSも人気がそこそこだが、何よりヨーロッパリーグの人気がすごい。サッカーのユニフォームを着ている子供も多い、 MLBは、もう本当に日本同様、おっさんしかみていない。

377 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:17:20.27 ID:V7f48Z5n0.net
>>373
この精神異常者の後期高齢者はアメリカ人がドチラを見て興奮してるかすら理解できないんだよな(笑)

要するにIQ50以下の池沼って事(笑)


【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

378 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:19:57.29 ID:6AD4KvZy0.net
>>375
ドマイナーってのはお前だけの認識w
ドマイナーならそれより国内人気がない球蹴りはドドドドドマイナーだろwww

379 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:20:23.76 ID:Bbe+Kh/N0.net
やきうは若者を惹きつけられないンだわ

https://i.imgur.com/WNijMRF.jpg

380 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:21:32.43 ID:6AD4KvZy0.net
日本人とかマジで誰も球蹴りなんか見なくなったからなw
マジで素晴らしい流れw あんなクソつまらんゴミのような欠陥競技はとっとと日本から消えるべきw

381 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:21:44.19 ID:GTOwW6d50.net
>>378
国内人気って言ってる時点でお前もドマイナースポーツだってわかってんじゃん
バカすぎない?

382 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:22:12.35 ID:V7f48Z5n0.net
>>378
精神異常者答えろよ(笑)

どちらを見てアメリカ人が興奮しているか(笑)

お前は気が狂ってるからなやきうんこりあ(笑)のほうが高視聴率だと幻覚見てるんだよな(笑)


お前みたいな精神異常者だけだよ(笑)

【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

383 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:22:15.22 ID:6AD4KvZy0.net
球蹴り地上波から消滅して誰も話題にしなくなってて草

384 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:23:54.46 ID:Zb0pW1KU0.net
世界的なメジャースポーツのサッカーと棒振り比べんなよ
比較対象がおかしいわ
棒振りと比べるのは卓球だろ

385 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:25:23.86 ID:V7f48Z5n0.net
>>383
お前は精神異常者だの池沼だから答えられないんだよな(笑)
どちらを見てアメリカ人が興奮しているか(笑)

お前は気が狂ってるからやきうんこりあ(笑)のほうが高視聴率だと幻覚見てるんだよな(笑)


お前みたいな精神異常者だけだよ(笑)

【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

386 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:26:50.28 ID:6AD4KvZy0.net
球蹴りなんかわざとらしく転んだり見えないところで殴ったりと卑怯者のやるモンだからな
ありゃまともな日本人には受け入れられんよw
あんなゴミのような欠陥競技は一日でも早く日本から消えてほしい まあ地上波から消えたからもう日の目を見ることはないだろうがwww

387 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:29:57.80 ID:GTOwW6d50.net
>>386
ドーピング粘着物質ボール使い分けサイン盗み
その理屈だとメジャーは不正のオンパレードだしお前は見れないな

388 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:30:50.86 ID:V7f48Z5n0.net
>>386
まともな人類が受け入れられないから

アメリカでも馬鹿にされまくってるのがやきうんこりあ(笑)ってだけの話な(笑)

【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529665646/

【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427434826/

389 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:32:31.52 ID:IyX9ikG80.net
やきうはエンタメ性ないンだわ

https://i.imgur.com/WNijMRF.jpg

390 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:33:57.79 ID:V7f48Z5n0.net
>>387
ホント笑える(笑)


【MLB】薬物スキャンダルが続く大リーグ、陽性反応104人の内訳が次々と判明も、球場のファンは寛容
s://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1249299841/

【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

【野球】<薬物疑惑のボンズ氏>ラストチャンスで殿堂入りなるか?.殿堂入りしている選手の中にステロイドを使用していた選手がいる
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639084226/

【MLB】ダルビッシュ「粘着物質禁止」以降勝ち星なし! ツイッターで不満爆発の過去
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630815438/

391 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:35:25.80 ID:6AD4KvZy0.net
>>388
野球を脅威に感じて嫉妬し発狂するサカ豚ジジイはとっとと寝ろよw
俺は今日は寝ないからお前の負け確定だからなwww

392 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:35:37.38 ID:V7f48Z5n0.net
>>389
ただ単に地球上の78億の全人類から馬鹿にされ無視されてるだけの

不人気低視聴率五輪永久追放レジャーなだけだしね(笑)


【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

393 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:37:05.41 ID:V7f48Z5n0.net
>>391
これ見て不人気やきうんこりあ(笑)に驚異を感じるのはお前と同じ精神異常者だけな(笑)


【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529665646/

【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427434826/

394 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:37:45.29 ID:hVy9Vfi+0.net
焼き豚の死

395 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:38:18.16 ID:6AD4KvZy0.net
>>393
驚異に感じてるから必死に野球のネガキャンをするのですwww
そんなもん心理学を勉強しない人間でもわかることだよーんwwwwwwwwwwwww

396 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:38:48.43 ID:V7f48Z5n0.net
>>394
馬鹿にされるためだけに存在している

哀れな認知症の後期高齢者がこいつ(笑)

ID:6AD4KvZy0

397 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:39:34.59 ID:6AD4KvZy0.net
>>396
とっとと寝ろよ負け犬サカ豚ジジイwwwwwww

398 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:39:50.38 ID:hVy9Vfi+0.net
>>396
それはやき豚では?

399 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:40:27.31 ID:V7f48Z5n0.net
>>395
哀れな生き物の哀れな願望が哀れすぎて不憫としか(笑)

セカイイチ不人気で馬鹿にされまくるレジャーがコレ(笑)


【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529665646/

【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427434826/

400 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:40:32.60 ID:cbbXe55W0.net
オオタニシーン

401 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:41:22.06 ID:hVy9Vfi+0.net
やきうとかいうクソマイナースポーツをまだ見てる奴

402 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:42:54.42 ID:6AD4KvZy0.net
アホなサカ豚ジジイは遂に寝たか(笑)

403 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:43:45.48 ID:hVy9Vfi+0.net
頭の悪いボケ老人が見てるだけになってるのがやきう

404 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:44:01.67 ID:5EiQ2l4Z0.net
人類総白痴化貧困化の証やね

405 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:45:34.46 ID:6AD4KvZy0.net
>>399
オラオラどうしたあああwwww
負け犬ざんまあああああああああああwwwwwwwwwwwww

406 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:45:59.38 ID:hVy9Vfi+0.net
やきうの頂点は1000万人が見てるーってそんなのマドリーの試合毎試合スペイン圏内がみとるわ

世界ならもっとやあほw

407 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:46:19.30 ID:6AD4KvZy0.net
>>399
負け犬ざまああああああああああああああああああああwwwwww

408 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:47:00.70 ID:6AD4KvZy0.net
>>399
レスバに負けた哀れなサカ豚ジジイがこちらですwwww

409 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:47:31.09 ID:Wyg/ddac0.net
確かに巨チン半珍のやきうはつまらないから中継も無くなったよね。昔とはえらい違いで隔世の感がある

でも一時盛り上がったサッカーも日本人スーパースターがいないから日本では全然パッとしないw

やっぱりスポーツってアイコンみたいな国民的カリスマが居ないと盛り上がらないんだよね

410 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:47:47.39 ID:zkkr+zEY0.net
芸スポのサッカーアンチは他の老人スレとチョンスレに普通に書き込みしてるからなあ

まあどっちかよ

411 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:48:06.08 ID:6AD4KvZy0.net
>>399
お前は地上波から見捨てられたドマイナー球蹴りでも見てろwwwwwwwwwwwww

412 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:49:28.10 ID:cPBjisMf0.net
>>386
伸び代ですね!

413 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:51:49.47 ID:eCjG1dl90.net
野球の最大の欠点は試合時間盧長さと何時に終わるかがわからないところ
これを解決しないことには、確実に時代に取り残される

414 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:55:17.42 ID:Wyg/ddac0.net
確かに巨チン半珍のやきうはつまらないから中継も無くなったよね。昔とはえらい違いで隔世の感がある

でも一時盛り上がったサッカーも日本人スーパースターがいないから日本では全然パッとしないw

やっぱりスポーツってアイコンみたいな国民的カリスマが居ないと盛り上がらないんだよね

415 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:56:10.53 ID:zkkr+zEY0.net
最近野球にきつい話題ばっかだね

メディアの洗脳力が落ちてきてるのかな

デブとか大谷の飛ぶボール忖度とかどんどん暴かれていってる

416 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:56:35.27 ID:V7f48Z5n0.net
>>411
哀れな生き物の哀れな願望が哀れすぎて不憫としか(笑)

セカイイチ不人気で馬鹿にされまくるレジャーがコレ(笑)


【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529665646/

【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427434826/

417 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:57:31.01 ID:6AD4KvZy0.net
>>416
死んだふりしたって無駄よwwww
とっとと寝ろ負け犬サカ豚ジジイがwwwwwwwwwwwwwww

418 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:58:06.07 ID:UXmgG2yk0.net
サッカーもつまらんと思うがな
あんなボール回しと演技ばっかりの競技が面白いかよ

419 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 03:58:58.04 ID:V7f48Z5n0.net
>>415
馬鹿にされるスレしか立ってないのがやきうんこりあ(笑)ね


【IOC】<2028年ロサンゼルス五輪の実施競技>東京五輪で初採用のスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンを含む28競技を選出
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639083283/

【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639038390/

【野球】日本ハム・新庄監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639124118/

【プロ野球】<阪神佐藤輝明>「お前誰やねん」小学生に洗礼..「これからっす!野球を知らない子は知らないと思うので頑張ります!」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639082613/

420 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:00:23.81 ID:V7f48Z5n0.net
>>418
お前みたいな認知症の後期高齢者の願望なんかなんの意味も無いから
このスレがたっただけな(笑)


【サッカー】<米スポーツ人気>野球とサッカーの立場逆転も!? サッカーの視聴者層は増え、他スポーツのファンよりも若く裕福...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639315741/

421 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:01:02.23 ID:mEbcbgCo0.net
>>418
野球の目でサッカーを見るとつまらないし
サッカーの目で野球を見るとつまらない
わしは実は一番面白いのはアイスホッケーなんじゃないかと思うが
パックが小さすぎ速すぎて肉眼で見えないのがダメダメなんだよな

422 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:03:49.01 ID:3vDR4Ygf0.net
ピッグボスも野球は観ててつまらないって言ってたしなww

423 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:06:56.38 ID:6AD4KvZy0.net
>>419
負け犬は


とっとと寝ろwwwwwwww
お前は俺に絶対に勝てないwww

424 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:07:31.47 ID:V7f48Z5n0.net
アメリカ人はホントやきうんこりあ(笑)が大嫌い(笑)


【テレビ】アメリカ人「日本のスポーツ番組はつまらない。野球しかやらない★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502438929/

425 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:08:36.48 ID:2VsfGRX40.net
じゃあ北米リーグにいる南米出身のサッカー選手にリーグ作れとはならないのが在米南米人
ラテン系の自分の首を自分で締めてるのうんざり

426 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:08:58.18 ID:6AD4KvZy0.net
>>424
負け犬はとっとと寝ろジジイw

427 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:09:42.69 ID:qT6VxzX30.net
やきうの視聴者層は減り、他スポーツのファンよりも年老いて貧乏...w

428 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:10:30.69 ID:V7f48Z5n0.net
この精神異常者ID:6AD4KvZy0の後期高齢者はアメリカ人がどちらを見て興奮してるのかすら理解できないんだよな(笑)

要するにIQ50以下の池沼って事(笑)


【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

429 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:11:08.44 ID:6AD4KvZy0.net
>>428
精神異常者は毎日野球を脅威に感じて嫉妬し発狂してるお前だよwwwwwwwwww

430 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:12:05.90 ID:HZ15bGdL0.net
寝言はアメフトより人気になってから吐かないと

431 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:12:22.92 ID:PXUJuVEf0.net
焼豚「野球は道具にお金がかかるから」

角材とゴムボールで出来んだろ

焼豚「野球のルールは複雑で難しいから馬鹿じゃ無理」

実際英語も何年いても普通に喋れないバカ多数

サッカーの戦術の方がはるかに動きの中で頭も使う

432 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:14:22.39 ID:6AD4KvZy0.net
>>431
球蹴りに戦術など一切ない
ゴール前でわざとらしくズッコケレば簡単に一点が入るだろ

433 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:17:26.29 ID:Wyg/ddac0.net
>>422
???だから自分が頑張って面白くするから楽しみにしてねって文脈でしょ
それ以外解釈のしようないじゃん
じゃなきゃ監督まで引き受けた新庄って基地外だろ

434 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:17:41.02 ID:6AD4KvZy0.net
>>428
遂に寝たかw
負け犬バカサカ豚クソジジイざんまああああああwwwwwwwwwww

435 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:18:13.80 ID:rDgPBKlL0.net
焼き豚元気出せ
これは全世界の潮流だから仕方ないない

436 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:18:13.86 ID:HZ15bGdL0.net
野球もサッカーもアメフトにボロ負けW
低レベルな争いW

437 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:19:42.10 ID:g6thNj7o0.net
ネットやSNSの普及がサッカーに追い風になってると思うわ

438 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:20:25.10 ID:eCjG1dl90.net
ここはひとまず煽り合い罵り合いはやめないか?
冷静になろう

439 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:21:08.84 ID:7rwdheUG0.net
アメリカがサッカーに本気出したら強くなる?

440 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:22:38.47 ID:6AD4KvZy0.net
>>428
はよ起きろや負け犬ジジイwwww

441 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:23:55.15 ID:bE+oO99B0.net
中国がいくら本気になっても一向に強くならなかったな

442 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:25:08.60 ID:PXUJuVEf0.net
>>439
無理だろうな

443 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:27:38.21 ID:Wyg/ddac0.net
新庄みたいな元気なヤツが出て来て野球界の内部から時代の合った面白いスポーツにしようと改革の声が上がってるのは評価する。明るいのはいいね

まあお手並み拝見ってとこだが、これだけ露出すると正直今年の日ハムに注目してる人多いだろ。
自分は楽しいことをしてくれるなら足を引っ張る非生産的な気持ちは起きない

444 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:27:48.22 ID:9+gSZkTr0.net
野球はアメリカでも日本と同じ様に爺スポと化してるから

445 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:28:04.37 ID:PXUJuVEf0.net
>>441
リアルに身体能力バケモンの少林寺の修行僧でも無理だったからな

サッカーって意外と運動神経プラス空間認識能力や俯瞰的思考能力が必要なのかもな

446 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:30:22.13 ID:HZ15bGdL0.net
アメリカ人はアメフトに代表されるようにややこしいルールが好きみたいだから
人気が落ちてきてるとはいえ、長期的にはやはり野球に分があるだろう
単純なルールのサッカーに一般層まで人気が普及して熱狂するとは思えん

447 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:30:45.99 ID:Wyg/ddac0.net
>>444
大谷みたいに野球小僧が新しいことにチャレンジしてる姿は悪くないと思う

448 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:31:16.08 ID:uEpSYZtn0.net
アメリカサッカーなんてベッカム行っても復興しない土壌
アメリカ産サッカープレーヤーが欧州でスターがうまれない
現実みろ

449 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:34:48.11 ID:FLA0vE+50.net
>>439
アメリカはFIFAランク12位でっせ
今でもそこそこ強いが
2026に向けて更に強化してるんだわ笑

450 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:36:52.93 ID:/86hmVP+0.net
>>1
アメリカはアメフトが断トツだからスピード感があるサッカーは人気が出ると思う
やはり野球は退屈だよな
所詮他人事やしゲームやってた方が楽しい

451 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:41:19.12 ID:hBHEe9C70.net
韓国と台湾は日本の植民地だったから広まったからな。

大東亜共栄圏が成功してたら野球人口東アジア全体にまで広がったかもしれない。

452 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:41:31.49 ID:VIz9pwgK0.net
サッカーは会場で見るもの
野球はテレビで見るもの
と思ってる

453 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:42:20.66 ID:hBHEe9C70.net
ベネズエラは反米な割に野球が広まってるよな。

454 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:42:52.46 ID:9qLIYG4j0.net
アメリカでも「野球を見ているのは貧困層の老人」というのが常識
およそ5年前でこの状況


アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー

https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

455 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:43:36.62 ID:9qLIYG4j0.net
アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく

その前にこのロックアウトでTVが離れたら野球は一瞬で終わるけどwww


2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの
3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで
「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。
おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。


トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日
https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l

自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、結果は良い方に転んだ。
アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国はモロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。
結果は大差で北米3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は
ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。

456 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:44:42.60 ID:9qLIYG4j0.net
>>443
「整形した指導歴ゼロのおっさん」
 
643 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/10(金) 10:36:00.98
野球は芸能レジャーって言葉がやっぱり一番しっくりくるな
まあそのオワコンメディアが発信してきた芸能文化も廃れつつあるんだけど
若者がテレビを見なくなってインスタはじめSNSに移行したおかげで野球芸能は高齢者限定のコミュニティーになりつつある

648 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/10(金) 10:48:59.92
最近テレビも殆ど見なくなったけど
かつてG帯と言われた7時〜9時に普通にプロアクティブのCMやってたわ
ああいよいよ来るとこまできたかって感じたな
テレ東も未だにゴールデンに再放送垂れ流してるし
まともなスポンサーも付かない、番組制作の費用もない能力もない、老人しか見てくれないの3重苦がこれからのテレビ局を待ってる

649 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/10(金) 10:52:28.57
ずっと忙しかったからここ来たのもしばらくぶりだけど
相変わらずいつもの野球老人がカサカサ徘徊しててわらったわ
次来る時まで生きてるといいな

653 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/10(金) 11:21:33.88
あと数年は頑張ってほしい
しかし色んな角度から攻めてくるよなあ
カープ女子でファンから来たりナックル姫だの次は整形した指導歴ゼロのおっさんだもんな
大谷以降煽るほどの若手選手もいなそうだししばらく外部キャラで誤魔化すんだろうな
もうなんでもいいから新聞とニュース枠占拠できればなんでもいいってスタンスなんだろう
おかげで肝心の巨人がえらいことになっちゃったけど

654 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/10(金) 11:25:31.29
> 整形した指導歴ゼロのおっさん

まったく正しいが、辛辣で草

457 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:44:47.09 ID:PktsvOJb0.net
アメリカでベースボールがサッカーに負けたら焼き豚は相当悔ちいだろうなぁ
お楽しみはこれからこれからw

まずは2026よ

458 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:45:56.14 ID:9qLIYG4j0.net
>>453
野球大国ベネズエラに異変… 政治的混乱が球界に与える影響 元記者が伝える現状とは
s://full-count.jp/2019/09/19/post543308/

2018年まで同リーグの球団で働いていた関係者は、PDVSAの資金投入について
「ベネズエラでは12月に選挙が行われることが多く、国は国民の政府批判の目を
野球へ逸らすことが目的。野球で国民が抱える不満のガス抜きをしようという
意図がある」と分析する。

試合の入場料は2、3ドル。日本円でも約210〜320円程度だが、これは今や
国民の平均月収とほぼ同額だという。
もはや富裕層以外は日々の生活に必死で、球場に足を運ぶことなどできない。
同時に、富裕層の多くが国外に脱出しているため、どこも球場はガラガラだという。

前出の関係者は「国民の大半はその日の食べ物に困っており、もう野球どころではない。
以前はファンが球場に足を運び、ユニホームなどのグッズを買うことでチームの
運営が成り立っていたが、もはや国からの資金援助なしにリーグは成り立たない」
と内情を明かす。選手たちは当然、表立って政府批判をすることはできず、
ある元メジャーリーガーはベネズエラの政情について発言したところ、母国に
住む家族のもとに軍人が圧力を掛けに押しかけて来たという。

リーグはテレビ中継されるが停電が多く、さらに「生中継」と謳いながらも
実際は約10秒ほどタイムラグがあり、スタンドから政府を批判するような
ヤジが飛ぶと音声が消え、音楽が流れるのだという。
国の検閲があるため、放送するテレビ局は国が定めたルールに従うしかない状況だ。
前出の関係者は「カラカスの空港では米ドル札を持っていることが見つかると 没収され、携帯もチェックされる。ベネズエラに批判的なことを書いている
メールやSNS投稿が見つかると、携帯も没収される」と明かす。
ベネズエラでは医薬品も慢性的に不足しており、入管で薬が“強奪”されることもあるという。


これが世界でも数少ない野球国の現実…

459 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:47:24.20 ID:9qLIYG4j0.net
>>416
地元ロスですら視聴率1パーセントだった大谷より、なでしこの方が
確実に多くのアメリカ人に見られていただろうな


◇2015サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本

 アメリカ国内視聴者数 2670万人
 アメリカ国内視聴率   15.2%

◆同じ年のMLBオールスター

 アメリカ国内視聴者数 1090万人
 アメリカ国内視聴率   6.6%


【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、
 サッカーの試合で過去最多を記録

調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の
米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。
今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの
平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の
決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター]

460 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:49:44.99 ID:9qLIYG4j0.net
>>416
一昨年も、視聴率で女子サッカーに惨敗したMLBオールスター
大ダニを持ち上げた今年は更に下がり歴代ワーストを更新した


【野球】<オールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562943988/

米大リーグで9日にクリーブランドで行われたオールスター戦のテレビ視聴率が
過去最低だった昨年の5・2%から5・0%に下落したと11日、AP通信が報じた。
約814万人が視聴したという。


アメリカ時間で午前中の放送だった女子サッカーが圧勝した模様


2019女子サッカーW杯・アメリカ対オランダ、全米視聴者1587万人

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!
「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/

461 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:51:56.62 ID:M03733ps0.net
>>448
プレミア首位のチェルシーの10番はアメリカ人やでw
他にもビッグクラブ所属のアメリカ人は増えている

プリシッチはマイクトラウトより遥かにインスタフォロワー多いからご心配なくww

462 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:55:41.32 ID:V7f48Z5n0.net
この精神異常者ID:6AD4KvZy0の後期高齢者はアメリカ人がどちらを見て興奮してるのかすら理解できないんだよな(笑)

要するにIQ50以下の池沼って事(笑)


【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

463 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:56:58.25 ID:hBHEe9C70.net
あとはオーストラリアか。
イギリス連邦の一員の割には野球もそこそこ育ったな

464 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:57:59.19 ID:3o36WvgU0.net
>>384
卓球に失礼やろ
卓球はヨーロッパ人もやってるし五輪種目にもある

465 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 04:58:18.04 ID:6AD4KvZy0.net
>>462
また死んだふりでレスバに勝とうとする卑怯者のオワコンサカ豚ジジイwww
お前の負けはもう確定してんだからとっとと寝ろクソジジイwwwwwwwwwwwww

466 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:01:46.80 ID:mEbcbgCo0.net
>>442
>>439
いうてもアメリカはいまFIFAランキング12位で
日本よりはるかに上なんだけどな

467 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:08:40.04 ID:H+4BypT50.net
焼き豚ってこういうスレ地味にダメージ受けるよな
今のアレはロックアウトで死んでるし尚更w

468 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:09:27.20 ID:6AD4KvZy0.net
>>462
はい 遂に力尽きたバカサカ豚ざんまああああああwwwwwwwwwwwwwwww

469 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:09:39.82 ID:tu2fjHVG0.net
>>466
そんなアホなもん当てにすんな
アジアと北中米じゃそもそも試合に勝ってもポイントの付き方が違うんだからな

470 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:10:12.61 ID:LLPipLAx0.net
>>249
お前の親が正しいよ
日本人は無駄なバックパス多いじゃん
こないだの柴崎とか
建設的じゃないどころか失点の原因だし

471 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:11:26.76 ID:GSTGUjGn0.net
>>468
こいつ負けてて草

472 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:14:42.97 ID:PXUJuVEf0.net
俺は正直に言うとサッカーでも野球でもどっちも見るんだわ

ただね、どっちの競技が強いと国際的に国家としてのステータスが上がるのかと考えるとやっぱりサッカーなんだわ

サッカーが強くならないと駄目
だから一番人気が出ないと駄目って結論

473 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:21:25.38 ID:tu2fjHVG0.net
>>470
無駄じゃ無いよ
意味が有ってのバックパスでそれはミスしたから失点しただけ
サッカーはマラソンみたいに前ばっかりに進むわけじゃないから面白い
ここらへんはにわかには難しい話だがな

474 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:26:59.03 ID:7SLJ6izD0.net
アメリカはスポーツをエンターテイメントを加味して魅せるのが本当に巧い

475 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:27:10.30 ID:a4Esnjqb0.net
>>461
大谷とアメリカで最も有名なサッカー選手の人気を比較してみた結果…

ttps://i.imgur.com/yDDjpsG.png
ttps://i.imgur.com/xFS1sdj.png

476 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:27:55.84 ID:7rwdheUG0.net
今も計画中のスーパーリーグ構想もアメリカが絡んでるんじゃないの?

477 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:30:36.23 ID:tu2fjHVG0.net
>>474
アメリカはスポーツはエンターテインメント簡単に言えば遊び
ヨーロッパはサッカーは熾烈な戦いバトルだからな

アメリカは緩い
ヨーロッパは厳しい
これは残留降格が無いか有るかに表れてる

478 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:37:41.22 ID:PXUJuVEf0.net
>>477
結論ほんとそれかもな
アメリカはスポーツを第一にエンタメ、そしてビジネスとしか考えてない

479 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:48:11.30 ID:jwzUtXBQ0.net
アメリカってスポーツ大国で本格的にサッカーやり出したらユーロや南米並に強豪チーム出てきそうなのに

人材的にも地理的にも欧州 南米ばかりだから発展すると思ったんだけどまったくやる気感じない

480 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:51:04.64 ID:a4Esnjqb0.net
>>475
最も有名じゃなくて最も活躍してるが正しいな
最も有名なアメリカ人サッカー選手だと女子代表のモーガンかラピノーになりそう

481 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:54:51.03 ID:cnK5rBv/0.net
>>477
欧州系サッカーラグビーはルールが緩い
米系アメフト野球はルールがかっちり

欧州のイジメで異様にルールが厳しいのが米スポーツ
最低でも残り時間が秒単位できっちり示されないとダメでしょ
それでなくてもセットプレイとか動きまくりだし

482 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:55:51.84 ID:tu2fjHVG0.net
>>479
アメリカ国内に引きこもって国内で仲間身内同士のアメスポが
世界で熾烈な競争のサッカーで戦えるわけない
サッカーっていうスポーツは競争率が格段に高いからな

483 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 05:57:12.31 ID:/59LeTz70.net
>>313
個人技の単純な足し算で勝敗が決まるならclとか毎年レアルやパリが勝ってるよw
サッカーにスター選手並みの有名監督が多いのはそれだけ戦術が重要だってことだ。

484 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:00:08.58 ID:2tRlVd5q0.net
アメリカ人も20年くらい前は、サッカーはパンツがひらひらしててセクシーよねみたいな感じでからかってたけど
最近はCNNなんか見てもスポーツのトップはサッカーだったりするしね
アメリカ人は基本自国が弱いスポーツは見ないけど、サッカーは別枠って感じ

485 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:00:40.75 ID:tu2fjHVG0.net
>>481
ルールががっちりなのは
それだけ欠陥競技だからルールが必要ってだけだよ
やきうなんて欠陥過ぎるから時代に大きく遅れて
どんどんルール変えていってるだろ??

486 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:01:22.26 ID:yir8NLDD0.net
>>481
野球がルールかっちりとかありえない
そもそもスタジアムの規格すらめちゃくちゃだし
広さだけならともかく形や簡単に合わせられるフェンスの高さまで違うとかありえんだろ普通w

487 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:02:20.67 ID:W/QzkbX00.net
サッカーは点が入らないからアメリカ人にはウケないよ

488 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:04:02.11 ID:qXFa7bmu0.net
アメリカ国内のMLSじゃなくてプレミア見てるだけじゃねーの?

489 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:04:06.07 ID:og+w1+AF0.net
NFLの放送でもプレミアのCMしてるからな

490 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:04:11.49 ID:TAXACBeD0.net
中国がチームスポーツだめなのと同じで、アメリカがコロコロ弱々しいサッカーに素材が集まるとは思えない。

491 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:05:06.97 ID:fRLSIzxj0.net
10年前はイタリア代表G・ロッシがアメリカでサッカーやってると陰キャ扱いとボヤいてたのに

492 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:05:48.63 ID:PXUJuVEf0.net
アメリカは女子サッカーの存在がでかいんだよ
アメリカ女子サッカーの代表に黒人ほとんどいないだろ
なぜなら富裕層が締めてるから

そして母親が子供に伝える

493 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:05:53.49 ID:yir8NLDD0.net
>>487
もう4位まで来ててアメリカ開催のワールドカップ控えてるから詰みだよ
確実にMLBと入れ替わる

494 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:06:13.56 ID:W/QzkbX00.net
>>486
そんな事言い出したらゴルフはどうなるんだよw
アメフトや野球はインターバルスポーツでベンチから緻密な指示が入るって意味でしょ

495 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:07:17.67 ID:PXUJuVEf0.net
アメ公もチームスポーツは苦手なんだよ
中国と一緒
野球だって、アメフトだってチームスポーツって言えるか?

496 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:08:11.90 ID:tu2fjHVG0.net
>>481
ルールなんて増えれば自由が制限されて窮屈に柔軟性が失われるだけじゃないか
ルールが厳しいのなんて何の自慢にもならんよ
あれやったら駄目これやったら駄目あれもこれも駄目
こんなの面白いわけないやんか

497 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:08:32.04 ID:PXUJuVEf0.net
>>487
もうそういう話のレベルじゃねーだろ
それ、15年前に言われてた事だろ

498 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:08:42.47 ID:W/QzkbX00.net
>>493
アメリカはドメスティックな国でワープロカップのような国対抗より国内の州対抗の方がウケる
だからオリンピックも盛り上がらない

499 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:09:24.37 ID:fRwdkxwY0.net
やきうは半島起源

500 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:10:30.93 ID:lfkHKN/K0.net
20年前アメリカに行った時サッカーといえばスラングのサックかアメフトサックしか通用しなかったのに時代は変わったな

501 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:10:38.49 ID:W/QzkbX00.net
>>497
15年前どころじゃないよ
ペレやベッケンバウアーで失敗した時も言われてた

502 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:11:20.15 ID:tu2fjHVG0.net
>>498
今のアメリカは
サッカーw杯がNBAやMLBよりも視聴者数上回ってる時代だよ

503 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:12:25.90 ID:nqJMebwU0.net
残る野球の聖地は

日本と貧しいカリブの小国のみ…wwwww

504 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:13:35.15 ID:HDcFMKKs0.net
やきうあかんかー

505 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:14:21.91 ID:3hXZU+Lp0.net
サッカーは勝ち負けに拘りすぎてエンタメ性に低いんだよな
アメリカではホットドッグ片手にビール飲むようなエンタメスポーツの方が向いてる

506 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:14:43.72 ID:yx+ZRhxA0.net
昔はアメリカが1番になれないスポーツは人気出ないって言われてたけどな
ラグビーいまいちだからアメフトに改造したり

507 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:15:32.74 ID:6AD4KvZy0.net
球蹴りなんて所詮低知能向けのスポーツよw
ヨーロッパとか見てみろ スタンドの奴らがひとり残らず全員マスクつけずに馬鹿騒ぎwww
あれ見て日本人はドン引きしてただろ 
完全に日本人とは相容れないって感じやったねw

508 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:19:29.35 ID:IxZfk4Xf0.net
>>230
数年前からアメリカの映画やドラマで白人中立家庭の子供がサッカーやってる設定が非常に多い

509 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:20:14.34 ID:IxZfk4Xf0.net
>>507
世界の大谷笑
の試合のノーマスクにだんまりのやきうお爺ちゃん

510 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:21:13.74 ID:IxZfk4Xf0.net
このスレの10分の1が1人の焼き豚キチガイの書き込みかw

511 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:21:59.99 ID:LVD5XPQj0.net
日本も野球不人気

512 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:22:45.92 ID:ab/JGHpx0.net
MLBはローカル放映権料入れればこの倍だし、低レベルな記事だな

513 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:23:56.85 ID:LVD5XPQj0.net
終わりゆく日米不人気野球

514 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:26:03.56 ID:T4RiNLRm0.net
アメリカはアメフトとバスケがトップ2だぞ

515 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:26:17.47 ID:T4RiNLRm0.net
もうネットで見る時代であってテレビが終わったんだよそろそろ気づけよお前らおっさん

516 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:27:07.70 ID:6AD4KvZy0.net
>>513
終わったのは地上波から消滅した球蹴り定期

517 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:28:13.46 ID:S2t1D3Cp0.net
>>85
胸糞悪いがソンフンミンのが大谷より5倍はスーパースターなんだわ

518 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:30:14.96 ID:LVD5XPQj0.net
日本でMLB流行る感覚? 日米不人気野球ですが

519 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:33:30.99 ID:LVD5XPQj0.net
日本も野球不人気

520 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:35:05.51 ID:yCAIFx3T0.net
>>1
焼き豚が失神案件

521 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:37:46.81 ID:6AD4KvZy0.net
地上波から消滅した時点で球蹴りは完全に終わり
ダメゾーン会員しか見れないとかオワットルw
百万人しか会員がいないみたいだからそいつら全員が見てても視聴率は1%にしかならんw
球蹴り不人気すぎワロタwww

522 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:39:25.39 ID:jMHak7/90.net
アメリカでのサッカーは女の子がやるスポーツよ

523 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:41:48.27 ID:yCAIFx3T0.net
アメリカW杯開催で野球は完全崩壊だろな

524 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:45:31.99 ID:Fea/mVMI0.net
新庄「やきうつまらない」

525 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:49:21.54 ID:EnNOdls/0.net
 
●スポーツとはそもそも西洋の軍事教練の一環です。

・野球→20m離れた前方展開している塁に、敵の弾を避けながら走って
    伝令や弾食料の補給をして元に戻る軍事教練をゲーム化したもの。
    これに石のなげあい、よけあい、棒でおとしあいを組み合わせた
    (戦争は石の投げ合いも多かった)

・ラクビ/アメフト→敵陣への突撃練習をゲーム化したもの

・サッカー→分隊(約10人)での機動をゲーム化したもの

・テニス→70cm位の棒の打ち合いをソフトにしたもの

・ゴルフ→砲撃訓練を人力でできるようにしたもの

526 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:50:58.32 ID:T4RiNLRm0.net
有料コンテンツはネットで見る時代になりテレビは終わった

テレビにこだわってるアホもあと5年もすれば認めざるを得なくなるだろう

527 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:51:26.85 ID:WwQY34x00.net
>>492
女子サッカーは富裕層親子が
大学進学ツールに選んでるからな

528 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:52:47.52 ID:6AD4KvZy0.net
>>526
日本人はわざわざ金払ってまで球蹴りなんか絶対に見ないよ
アホはお前だ

529 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:54:53.77 ID:V7f48Z5n0.net
この精神異常者ID:6AD4KvZy0の後期高齢者はアメリカ人がどちらを見て興奮してるのかすら理解できないんだよな(笑)

要するにIQ50以下の池沼って事(笑)


【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

530 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:55:50.99 ID:V7f48Z5n0.net
>>522
女子サッカー以下の不人気老人向けレジャーが

低視聴率やきうんこりあ(笑)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/


【MLB】ワールドシリーズが苦境 テレビ視聴者数が2戦連続でワースト記録更新 視聴者数は895万5000人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/

531 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:56:53.56 ID:V7f48Z5n0.net
>>528
日本人は端から

認知症の後期高齢者以外やきうんこりあ(笑)なんか見ないだけ(笑)


【プロ野球】<<日本シリーズ「オリックス対ヤクルト」視聴率>>「第1戦」8.6%「第2戦」前半4.4%・後半7.3%......★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637650785/

532 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:57:19.93 ID:6AD4KvZy0.net
>>529
お前まだ寝てなかったのw とっとと寝ろよ負け犬ww

533 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 06:59:46.18 ID:V7f48Z5n0.net
>>532
お前は精神異常者だの池沼だから答えられないんだよな(笑)
どちらを見てアメリカ人が興奮しているか(笑)

お前は気が狂ってるからやきうんこりあ(笑)のほうが高視聴率だと幻覚見てるんだよな(笑)

【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

534 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:00:32.14 ID:e58V4Fsd0.net
日本でもアメリカでも若い世代はサッカーか

535 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:02:22.14 ID:IVxBNSLc0.net
>>523
1994年にアメリカでワールドカップやったんだがアメリカ国内は全く盛り上がらなかった
スーパーボールのようなアメリカ国内の大会でないと盛り上がらない

536 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:02:28.85 ID:sMdF+nmF0.net
アメリカンて点の入らないスポーツとか嫌いじゃ無かったのか
サッカーとか90やって1点入るかどうかだが

537 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:02:53.41 ID:bvSfygad0.net
>>21
やきうってどこで人気があるの?

538 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:04:26.94 ID:IVxBNSLc0.net
>>536
エンタメ性に乏しくてつまらないんだよな
アメフトやバスケのようにどんどん点が入らないと盛り上がらない

539 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:05:56.59 ID:eJdt2nkT0.net
やきうが本当に面白いならこんなことにはならない

テレビに洗脳されてた人おつかれ

540 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:06:52.63 ID:/erfi0D40.net
点が入らないとつまらないのは競技自体がつまらないからだろ

541 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:07:16.63 ID:jaAXhivC0.net
>>537
日本の老人ホーム

542 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:07:34.92 ID:6AD4KvZy0.net
>>533
お前の負けだからとっとと寝ろよクソジジイwwww

543 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:08:33.67 ID:V7f48Z5n0.net
>>538
点が入ってもつまらないものは人気がないだけだよ(笑)

認知症の分際でアホだろお前(笑)

女子サッカー以下の不人気老人向けレジャーが

低視聴率やきうんこりあ(笑)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/


【MLB】ワールドシリーズが苦境 テレビ視聴者数が2戦連続でワースト記録更新 視聴者数は895万5000人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/

544 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:09:19.66 ID:qTQvnDsa0.net
>>541
王長嶋張本が死んだら終わりやな

545 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:09:59.39 ID:V7f48Z5n0.net
>>538
つまらないから地球上の全人類から馬鹿にされるだけ(笑)


【IOC】<2028年ロサンゼルス五輪の実施競技>東京五輪で初採用のスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンを含む28競技を選出
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639083283/

【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639038390/

【野球】日本ハム・新庄監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639124118/

【プロ野球】<阪神佐藤輝明>「お前誰やねん」小学生に洗礼..「これからっす!野球を知らない子は知らないと思うので頑張ります!」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639082613/

546 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:12:45.65 ID:NTYsjO6c0.net
>>200
ずっと前に人種性別年齢でデータでてたよな
とにかくどの年代でもNFL圧勝論外

で他のスポーツ比較で

MLB 高齢男性白人層
MLS ヒスパニック

そんな感じだったかと
その統計でもとにかく野球は高齢だったよ
アメリカでもスポーツ観戦趣味なんて高齢しかいないんだと思ったから

547 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:14:12.63 ID:V7f48Z5n0.net
>>535
お前朝鮮人だからまた捏造かよ(笑)

アメリカワールドカップは観客動員最多記録作ったのに基地外かお前(笑)

548 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:15:06.39 ID:eJdt2nkT0.net
やきうが本当に面白いならこんなことにはならない

テレビに洗脳されてた人おつかれ

549 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:16:49.62 ID:V7f48Z5n0.net
>>535
哀れな生き物だなお前(笑)


【サッカー】W杯米国対ポルトガル戦、米TV2局の視聴者数2470万人
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403602746/

【サッカーW杯/米国】ガーナ戦の視聴者数1590万人(中継した2局共に過去最高)で、NHL決勝第5戦600万人とNBA決勝5戦平均1550万人を上回る!
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403124045/

【サッカー/野球】 アメリカでW杯を機にサッカーが人気を集め始める、 スーパーボウルには遠く及ばないもの、野球には注目度で上まわる
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404746631/

【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×米国」の視聴率17・2%!平日午前で今大会最高
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436228651/

550 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:17:28.59 ID:JFy68TvK0.net
野球って日本のテレビの中では若手の女子アナとかも含めて全員が大好きなんだけどね
なぜか統計取るとお爺ちゃんしか見てないんだよな

551 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:19:22.26 ID:td9XRGd00.net
もう野茂みたいな本当の人気ある日本人ヒーローは生まれないだろうな

552 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:19:27.04 ID:V7f48Z5n0.net
>>549
一番下とこいつと差し替え(笑)


【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、サッカーの試合で過去最多を記録
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436232404/

553 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:21:46.06 ID:PXUJuVEf0.net
アメリカに例えばベッカムやクリロナクラスのビジュアルも良い純粋なヤンキーが誕生すれば一気に人気持ってかれるだろうな

日本も同じだけどそれがなかなか出ないのよ小物しか

出そうで出ないって事は日本もアメリカもサッカーの素質ないんだろうな

554 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:22:27.48 ID:kTZHGPew0.net
大谷の活躍?で世界中の人々が称賛!
井戸の中の蛙大界を知らず
ちっち〜〜な島に住んでると然もありなんか?

555 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:22:55.77 ID:qKXdrHL+0.net
相変わらず野球ディスらないと何も語れない時点でお前ら>>1の負け

556 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:24:23.95 ID:9GKP7EOv0.net
裕福?

557 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:25:35.38 ID:1SNm34Hv0.net
野球は想定外の事が起こらないので刺激がない

558 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:26:01.23 ID:d6PNGp1A0.net
他競技がどうのとかより
なんかアメリカがガチでサッカーやりだしたら
W杯の成績とかランキングの構図が変わりそうな気がする
黒人が水泳やフィギュアスケートに来たらって感覚に近いかな

559 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:26:40.46 ID:vCC9xpiS0.net
野球が没落は日本よりアメリカのほうが早いんじゃないの?
とっくの昔にアメフト、バスケの3番手だよね
このまま落ちていくだろうな

560 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:26:41.06 ID:9tA/oJ4z0.net
>>553
神童と騒がれたフレディ・アドゥって今何してんだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:28:23.33 ID:kZrvDBgZ0.net
W杯や五輪に全力で闘うサッカーと頑なに拒否するMLBでは勝負にならない。

562 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:30:05.64 ID:yir8NLDD0.net
>>553
素質じゃなくて歴史がないだけ
そのうち出てくる
日本もどんどんレベル上がってるしな
冨安>中田、中村、小野、遠藤、本田、香川
だしな

563 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:30:06.65 ID:qKXdrHL+0.net
大谷に嫉妬してマイナー連呼のヴァカは虚しいねえ

単純にお前らがサッカーという枠の中で活躍出来てないから話題にもならないだけなのに

まあ負け犬根性路線続行で
16位がせいぜいの殴られ屋頑張れや

殴られた16位の雑魚なんて誰も覚えてないけどな

564 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:30:52.57 ID:L5CqqMIM0.net
野球とバスケは個人競技だから、黒人ばかりだよね

565 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:34:09.59 ID:m3F+PvU90.net
>>563
何言ってるのか意味がわからん…

566 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:34:39.34 ID:yir8NLDD0.net
>>563
やきうはそもそも誰も観てないけどな

567 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:36:05.40 ID:jTlz/n2s0.net
案の定シナ人サカ豚うんこりあ爺さんがマルチIDでハッスルしてるね♪

568 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:36:58.48 ID:pNMuFL4k0.net
アメフトが化け物ほぼ囲ってるからなあ
サッカーにまで回ってこない

569 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:38:56.81 ID:dakLiqWS0.net
>>558
サッカーでは稼げるないからムリでしょ
野球なら年10億稼ぐプレーヤーなんて幾らでもいるが

570 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:40:51.33 ID:BcbcZnVQ0.net
>>535
94USAはW杯史上最高の動員記録してるぞガイジ
ついでに2016年のコパセンテナリオも16チーム時代のユーロ並の観客動員で大成功
2014のブラジルW杯でもアメリカ国内はPPV会場が各地で大盛り上がり
2026年のW杯は成功が約束されている

571 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:41:16.18 ID:qKXdrHL+0.net
例えて言うならな、

ハリウッド映画の通行人をやって
それを誇らしげに履歴書に書き込んでホクホク顔で面接に臨み、無表情の面接官の前で関わった映画の素晴らしさを力説した所で

お前らはしょせんエキストラw

572 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:42:03.32 ID:5WGKjJts0.net
アメフト→キングオブアメリカン
バスケ→黒人
野球→中米カリブ
ホッケー→白人
サッカー→ヒスパニック

↑こんなイメージだな

573 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:43:02.26 ID:eUvfd65VO.net
アメリカ行くと
一年中、アメフト一色でな…
他のスポーツは全てマイナー

まあ公園や大学グラウンドでサッカーしてる若者は見るけど…

574 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:43:04.64 ID:0a8wUm3F0.net
老害やきうんこりあ連呼じいさんが自己満コピペ三昧で草

575 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:44:58.96 ID:EIjunCTH0.net
>>571
酷い言い種だな
そんなに焼き豚をメッタクソに言わなくてもいいのに

576 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:48:53.76 ID:zI9Kzkhg0.net
話が違うぞ
説明しろ焼き豚

577 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:51:24.62 ID:ZITs7QlP0.net
>>1
<米スポーツ人気>野球とサッカーの立場逆転も!?
の「も!?」はいつ取れるのかね?
定期的にこういうスレ立ててもう十数年経つよねw

578 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:53:43.72 ID:oFxR+Ma40.net
昨日、高校アメフトの関東決勝を観てたが、
今年の7月で野球部を引退してからアメフト始めた3年生がスタメンで出てたぞwww
アメフトは経験がモノ言わないそういうスポーツなんだよ。

アメリカで2刀流が当たり前なのはアメフトが絡むから。
まあ、中には野球とバスケと経験がモノ言いそうなスポーツの2刀流もおるが。

これマメな。

579 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:54:48.04 ID:NDXstvFz0.net
>>1
>現在、MLBの放映権は年15億ドル(1700億円)とサッカーの2倍の額を誇っているが、来年には新たな契約が結ばれるため、その差は大幅に縮まる。また、サッカー放映権の増額分は野球の増額も大きくなる見込み。

MLBはEPSN、FOX、ターナーの3局計で1700億だが、
それに加えて各球団は地元ケーブル局とそれらの分配金以上の放映権(70億〜100億)で契約してるので、30球団分2500億
4000億は軽く超えている。

580 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:56:10.84 ID:bYNvtr5B0.net
>>4
北中米予選は3カ国も予選免除か

581 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:57:41.01 ID:oFxR+Ma40.net
サッカーが広まれば痩せる人が増えるかもよ。
ダイエットだ

582 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:57:46.06 ID:EMKsQ1x00.net
まあ日本はぼっちで引きこもりだが

583 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:58:23.46 ID:9wnjLgxR0.net
野球いまだに4時間近くやってる試合ある時点で時代とは合わない
こんな長時間見るの無駄だろ

584 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:59:19.84 ID:V7f48Z5n0.net
>>535
朝鮮人やきうんコリアンの哀れな願望が酷すぎる(笑)

FIFAワールドカップ観客動員数1位がアメリカ大会


アメリカW杯 1994年(52試合) 1試合平均観客数 68,991 総観客数 3587,538 

日韓W杯 2002年(64試合) 1試合平均観客数42,269 総観客数 2705,197 

585 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 07:59:48.58 ID:q6MDUI4n0.net
■MLBロックアウト

103 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/11(土) 20:10:54.22 ID:omHyI9vf0
大谷の話題は試合があれば毎日報じていた地上波が
ロックアウトに関してダンマリだもの・・・。

105 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/11(土) 20:16:17.66 ID:Ldw6zKcX0
メジャーのロックアウトってまだ報じてないのか
野球大本営の面目躍如だな

104 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/11(土) 20:13:38.99 ID:CsXD+KlHd
今回のロックアウトは本当にヤバそう。MLB 存続の危機だろう

ロックアウト後も強固な姿勢を崩さない選手会が抱える構造問題と選手間格差
◆ 負のスパイラルに迷い込んだ構造問題
https://news.yahoo.co.jp/byline/kikuchiyoshitaka/20211210-00272037
* ロックアウト実施から1週間が経過
* 選手会として見過ごせない選手間格差
* MLB初昇格年齢は高まり平均在籍日数は短縮傾向に
* 選手層も徐々にベテラン層が排除される傾向に
* まさに負のスパイラルに迷い込んだ構造問題

405 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 10:54:46.42 ID:sX/Xk3Qbd
今回のロックアウトはシャレになってないからな。
争点が構造的な問題ばかりなんで、落とし所がまったく見えない

464 代打名無し@実況は野球ch板で  2021/12/12(日) 12:36:08.44 ID:1pbEhDAxd
ロックアウトが全然問題視されずに無視されてるのもつらいな。
もうアメリカも野球に興味あるのはお爺さんだけなんだろう

468 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 12:40:59.39 ID:oIGyQXHor
いくらアメリカでも人気が落ちてるからってロックアウトしてもここまで空気だとは思わなかったな
もう今後どうやったってアメリカで人気復活することはなさそう
日本も無視だがドミニカやキュラソー島あたりなら少しは気にかけてるのかね

472 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 12:46:25.90 ID:sX/Xk3Qbd
ロックアウトで野球が始まらなくても、当事者以外は誰も困らんのだろう
野球はスケボーより人気ないから仕方ない

490 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 13:10:39.34 ID:B77wpCoRM
野球って地球に根付かなかったね

586 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:00:43.83 ID:lrODp4ua0.net
野球とサッカーの立場逆転も!? 米スポーツ人気に変動の兆し
https://qoly.jp/2021/12/12/soccer-to-chase-down-baseball-iks-1

アメリカにおけるMLBファンの年齢中央値は57歳、
アメリカンフットボールは50歳、プレミアリーグのファンは43歳、
バスケットボールファンは42歳。

より若いファンベースを持っていれば、そのスポーツへの永続年数が
保証される。また、若い視聴者は放送局側が求める新たなテクノロジーを
使う可能性も高い。


702 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:06:36.41 ID:4SMvWR7k0
>アナリストによれば、サッカーの視聴者層は増えており、他スポーツの
> ファンよりも若く、裕福で、デジタルへの移行を望んでいるため、
> 魅力的な存在になっているという

他スポーツのファンよりも若く、裕福だって


706 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:12:03.97 ID:nG9Xy2La0
コメント欄やめたれw

「アメリカに住んでいるけど、体感だともう若い層ではとっくに逆転が起きている。
子供はサッカー人口は驚くほど多い。
MLSも人気がそこそこだが、何よりヨーロッパリーグの人気がすごい。
サッカーのユニフォームを着ている子供も多い、 MLBは、もう本当に日本同様、
おっさんしかみていない。」

587 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:01:02.08 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく

その前にこのロックアウトでTVが離れたら野球は終わりだけどwww


2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの
3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで
「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。
おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。


トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日
https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l

自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、結果は良い方に転んだ。
アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国はモロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。
結果は大差で北米3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は
ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。

588 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:01:21.31 ID:V7f48Z5n0.net
>>569
またやきうんコリアン朝鮮人がIDコロコロ変えて

単発IDで書き込んでるな(笑)


「常軌を逸している」明るみになったメッシの異次元サラリーにNBAスターも驚愕!「息子にサッカーをやらせなきゃ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625226376/

589 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:02:52.96 ID:FeQuVRBX0.net
エンゼルス
MLB(1928億)の放映権分配金60億超
地元ローカル局の放映権165億
放映権合計年225億

エンゼルス1球団でサッカー全体の5分1を占める

https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20210723-00249391

590 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:04:00.32 ID:/erfi0D40.net
そりゃスーパーリーグで利益独占しようとするわけだ

591 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:04:47.19 ID:V7f48Z5n0.net
>>589
サッカー全体の売上は3兆円だからそんなガラガラ不人気やきうんこりあ(笑)団なんか眼中にないわアホ(笑)

592 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:05:57.10 ID:l2p2SMB60.net
>>587
5年前のアメリカ開催のコパが超絶成功してしまったの見ると
勝負は見えてるけどな
アメリカの試合は巨大スタジアムがどこも超満員だったし
W杯が成功しないわけがない

593 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:06:46.54 ID:q6MDUI4n0.net
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気のなさが問題」
■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■メルビン・モーラ(大リーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■マリアーノ・リベラ(最多セーブ) 
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺みたいな身体能力の低い奴でも野球なら簡単にできるからね。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」
■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。勝手に移転してちょうだい。」

594 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:07:16.54 ID:q6MDUI4n0.net
【野球が1スポーツの希少な国と地域】

キューバ    いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ    最貧困の小国
プエルトリコ  正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア   無名な貧乏国
パナマ     無名な貧乏国 
ベネズエラ   人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾      八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪      住人の半数近くが在日朝鮮人


やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw

アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、90年代以降アメリカ全体が
野球に熱狂し盛り上がるような事はまったく無くなった
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いこともあり
「野球が一番人気の先進国」は地球上から事実上消滅したw

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」と言っていたが、
いまや野球はドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等
まさに貧乏で「民度の低い」国にしか存続していないのが現実

【結論】野球が世界に広まらないのは、「ただ単に面白くないから」

595 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:08:19.32 ID:q6MDUI4n0.net
ブラジルW杯の時のアメリカ
(ちなみにサッカーワールドカップで最も観客の多かった大会は1994年のアメリカ大会)


「アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道」

☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball

☆ニューヨークタイムズ
「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match

☆ウォールストリートジャーナル
「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.

☆ビジネスウィーク
「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport

☆NBCスポーツ
「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition

596 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:09:00.72 ID:q6MDUI4n0.net
既にアメリカでも不人気のマイナーレジャー・野球 

「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」は至言


2018年アメリカの年間ツイート数

◇最もツイートされたスポーツイベント

1位 FIFAワールドカップ
2位 平昌オリンピック
3位 NBAファイナル
4位 大学バスケトーナメント
5位 NFLドラフト


◇最もツイートされたスポーツゲーム

1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ
2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大
3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ
4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ
5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス
https://www.sporttechie.com/lebron-james-colin-kaepernick-were-most-tweeted-about-u-s-athletes-in-2018/ 

597 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:09:33.65 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカでも「野球を見ているのは貧困層の老人」というのが常識
およそ5年前でこの状況


アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー

https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

598 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:10:29.48 ID:q6MDUI4n0.net
日本でも

◆残酷な現実 「焼き豚は無職・中卒・低所得」(文部科学省スポーツ庁調べ)


21 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/09/05(木) 03:31:31.50 ID:dZ9mI6wz0
スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(平成29年11〜12月調査)
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/03/27/1402344_6.pdf

全体ではJリーグの3倍だけど
無職では5倍、中卒では9倍
全体的に野球のほうが人気あるけど無職、低学歴ほどその傾向が強い

23 名前:名無しさん@恐縮です :2019/09/05(木) 04:10:41.28 ID:bCKIkKul0
>>21
残酷な結果やな。

24 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/09/05(木) 04:54:25.38 ID:E0RPeg5S0
>>21
この統計すごいな
野球の支持層の多くは無職じゃん
そしてサッカーは会社員か

27 名前:名無しさん@恐縮です :2019/09/05(木) 05:05:23.57 ID:W0rRoLxF0
>>21
やきうの支持層
高齢者、無職or低所得層(当然学歴も低い)、朝鮮系

はっきりしてますねぇ

599 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:10:56.69 ID:nT1/VErD0.net
>>8
tomiyasuもよくアメリカでトレンド入りしてるしな

600 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:12:28.53 ID:V7f48Z5n0.net
>>592
ワールドカップと違ってアメリカでも完全無視され大失敗し続けてるのがW豚C(笑)
学生のバスケ大会のはるか下(笑)


【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488589501/

【スポーツ】アメリカ国民はWBCより全米大学バスケ選手権に夢中 中継CM1364億円と脅威の売り上げ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491587245/

601 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:13:54.79 ID:N4/jCvLB0.net
これがガチキチガイの発狂ですわw

602 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:14:10.65 ID:nplKPYEw0.net
>>589
MLSはリーグ全体で年100億だから
エンゼルス1球団の半分以下やね
アメリカMLSはまだまだやな。

603 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:17:26.06 ID:q6MDUI4n0.net
珍獣・大谷さんをマスコットとして飼ってくれているエンゼルス

メジャーリーグサッカーのチームに逆転されたと話題になった一昨年


MLB Los Angeles Angels Instagramフォロワー数 80.4万人

MLS Los Angeles Galaxy Instagramフォロワー数 131.8万人

604 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:18:07.85 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカでも若い世代が全く野球を見ないので、大手スポンサーから
お呼びがかからないのが野球選手の現状だ

これは田中がメジャーにいった頃のランキングだけど、スポンサー収入は
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人の合計金額19億円

田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人!
どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww


◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22

*1位 4億4000万円 バスター・ポージー
*2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ
*3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ
*3位 2億2000万円 アルバート・プホルス
*5位 1億1000万円 田中・マサヒロ

*6位  *8800万円 クレイトン・カーショウ
*6位  *8800万円 ジョー・マウアー
*8位  *6600万円 ジャスティン・バーランダー
*8位  *6600万円 CC・サバシア
*8位  *6600万円 ジャコビー・エルズベリー
11位  *6100万円 デビッド・プライス
12位  *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス

13位  *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス
14位  *3300万円 ライアン・ハワード
14位  *3300万円 ハンリー・ラミレス
16位  *2200万円 プリンス・フィルダー
16位  *2200万円 コール・ハメルズ
16位  *2200万円 ジャスティン・アップトン
16位  *2200万円 マット・ケンプ
20位  *1100万円 ジョシュ・ハミルトン
20位  *1100万円 ホセ・レイエス
22位  **500万円 ザック・グレインキー

合計 19億8000万円

【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円

605 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:18:34.26 ID:q6MDUI4n0.net
ワールドシリーズMVPがアメリカの賞の選考で羽生に勝てなかったんだよ?

僻地アナハイムの地元ですら人気のない最下位争い球団の助っ人アジア人大谷が
「全米で大人気!」だなんて妄想、頭のおかしい人でない限り公言できないよなあ


【フィギュア】羽生結弦、NHK杯前に勲章 米選出“アスリート版月間MVP”受賞!
ワールドシリーズMVP右腕ストラスバーグら抑える
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575263151/

男女別に毎月、当該月に顕著な活躍を見せるアスリートを表彰する同賞。
男子部門で羽生は、10月に開催されたスケートカナダにおいて自己ベストを
更新する322.59点で優勝。今季の世界最高得点で、2位に59.82ポイントという
圧倒的な大差をつけて表彰台の頂点に立ったことが評価された。
s://the-ans.jp/news/94616/

606 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:18:49.56 ID:q6MDUI4n0.net
でも大谷をゴリ押ししたおかげでガラガラスタンドの映像が連日報じられ、
日本でもやっとアメリカでの野球不人気が周知されるようになったね 
これは大谷の功績www


◆ガラガラメジャー 2019年5月24日

アナハイムエンゼルスの平日の午後一時プレイボールという不利な条件ではありますが、
この客入りはなかなかのものですね

ちなみに観衆発表は30992人です!もう一回言います30992人です!

DAZNでの中継はありませんでしたが、MLB公式サイトでハイライト見られますので、
ガラガラのスタンドにホームランの放物線が何本も描かれてますので御覧ください
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAI6Rm2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg5WsAIih1h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAAjgQb.jpg

607 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:19:48.70 ID:q6MDUI4n0.net
メジャーはテレビの放映権収入が頼りのシステムだけど、今その土台が
怪しくなっているからなあ


MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来

◆「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という非難に揺るがぬヤンキース
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFL出身のホルツマン氏は、 人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに
大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。


>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。

608 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:21:44.52 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカ野球、終わりの始まり

【野球】<レッドソックスが緊縮財政に方針変更>
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572309553/

レッドソックスは28日(日本時間29日)、本拠フェンウェイ・パークで
ハイム・ブルーム野球事業部最高役員(36)の就任会見を行った。
ワールドシリーズ連覇どころか、ポストシーズン進出も出来なかったレ軍は、
9月8日にドンブロウスキー野球部門社長を解雇。同ポストにブルーム氏を
招聘、この日正式に発表した。

ヘンリー・オーナーは来季の総年俸を上限2億800万ドル以下に抑える方針を
明かしている。会見では再び年俸調停となるベッツにオファーせずにFAに、
またオプトアウトの権利を持つJD・マルティネスら高額選手の処遇を問われた
ブルーム氏は「就任したばかりで、これから検討する」と言葉を濁したが、
今オフの大幅な年俸カットは必至だ。
財源縮小路線を明確に打ち出し、そのエキスパートをトップに据えたレッド
ソックスは、金満から低予算へ路線変更を図りながら、尚且つ、ワールド
シリーズを目指す大きな挑戦に、その一歩を踏み出した。

609 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:22:49.34 ID:q6MDUI4n0.net
コロナ前、既に

◆世界のディズニー、野球を不良債権扱いで損切り

いつの間にかディズニーがMLBの放映権を手放しててワロタ
放映権獲得してから2〜3年しか経たずに急いで売却してるから、相当数値が
悪かったんだろうな


ディズニー、地方スポーツ局を1兆円で売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44424270U9A500C1000000/

ディズニーがシンクレアに売却するのは、21世紀フォックスが保有する
ロサンゼルスやデトロイトなど21の地域スポーツ放送局。
米大リーグ機構(MLB)や米プロバスケットボール協会(NBA)など42の
プロスポーツチームの地域での放映権を持つ。

ディズニーは21世紀フォックスのコンテンツ事業の取得に713億ドルを投じており、
買収後にこれらの地方スポーツ局を売却することで150億〜200億ドルを得ると
みられていた。ただ期待した金額では買い手が見つからず、買収承認の条件だった
「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。


683 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 11:59:15.99
>「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。

あ・・・

689 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:05:01.85
焼き豚自慢の放映権がwwwwwwwwwwwwwww

694 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:07:25.25
さすがディズニーは損切り速い

610 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:23:01.93 ID:xMty9auQ0.net
アメリカでのサッカーは子どもの頃にやるスポーツというイメージだったのにな
中南米からの移民が増えたのも要因かな

611 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:24:16.87 ID:zQyvFyOf0.net
サカ豚エッグw
それに踊らされるサカ豚www

612 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:25:13.70 ID:r4YtH5JQ0.net
元々競技人口は多いからな、アメリカ

613 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:25:17.18 ID:q6MDUI4n0.net
情弱焼き豚「MLSガー!MLSガー!」

◆アメリカ人は世界のサッカーを観る

160 名無しさん@恐縮です 2018/10/31(水) 17:05:10.76

>アメリカ人はアメリカ以外のことには無関心

そんな時代はことスポーツに関しては完全に終わった
ネット配信の時代になってアメリカ人はさらにさらに欧州サッカーを見るようになった

アメリカからのアクセス数が日本からのアクセス数の15倍とかだった

人口で2.5倍なのにアクセス数は15倍だ
いかにアメリカ人が欧州サッカーが好きで見てるか良く分かるだろ

614 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:27:07.81 ID:q6MDUI4n0.net
時代遅れの焼き豚は「さ、サッカー人気はヒスパニック系だけ!」と
発狂するが、現実は中流以上の白人系家庭の子供が一斉にサッカーに
流れていて、今野球は中南米の移民しかやっていないというものだ


◆アメリカは富裕層でも平均層でもサッカー>野球

アメリカの富裕層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-09-pm.png

平均層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-58-pm.png

615 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:27:28.97 ID:qi1ySlce0.net
アメリカの事なんて気にするな
これからは中国の時代
ちなみに中国で野球なんてやってるヤツは一人も居ない

616 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:27:47.98 ID:W/QzkbX00.net
>>588

韓国も北朝鮮もサッカーが国技でしょ
日本は野球が一番メジャーなスポーツだが

617 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:02.60 ID:q6MDUI4n0.net
サッカーは柴崎でもこの扱い
そりゃ堂安がMLBのトップより高いスポンサー収入を得るはずだw

むこう100年のあいだにオオダニさんが世界でこんな風に語られる日が
来るといいねwww
いまやアメリカですら野球はまともなニュースにしてもらえない有様だし


【サッカー】<柴崎岳のゴラッソ>欧米メディアはどう伝えたのか?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505643029/


【サッカー】<英BBC>柴崎岳の美弾を詳報!「こんな宝石のようなゴールは
滅多にお目にかかれない」「バルサにとって日本人は悪夢」

【サッカー】<柴崎岳の超絶スーパーゴール>中国でも絶賛!
「すごいとしか言いようがない」「中国は日本から30年後れてる」

【サッカー】「ガクは6番目の日本人選手となった」柴崎岳のリーガ初弾をスペイン全国紙が祝福!

【サッカー】<柴崎岳(ヘタフェ)>黒星もメッシ上回る両軍最高タイ評価! 現地紙「ボールを芸術品に変えた」

618 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:10.49 ID:MQeeFv030.net
アメリカの若い世代なら大谷よりも南野や冨安の方が知名度高そう
日本みたいなメディアのごり押しも無いしな

619 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:28.53 ID:q6MDUI4n0.net
既にアメリカでも不人気のマイナーレジャー・野球 

「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」は至言


2018年アメリカの年間ツイート数

◇最もツイートされたスポーツイベント

1位 FIFAワールドカップ
2位 平昌オリンピック
3位 NBAファイナル
4位 大学バスケトーナメント
5位 NFLドラフト


◇最もツイートされたスポーツゲーム

1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ
2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大
3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ
4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ
5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス
https://www.sporttechie.com/lebron-james-colin-kaepernick-were-most-tweeted-about-u-s-athletes-in-2018/ 

620 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:44.96 ID:q6MDUI4n0.net
コロナ前の一昨年、視聴率で女子サッカーに惨敗したMLBオールスター


【野球】<オールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562943988/

米大リーグで9日にクリーブランドで行われたオールスター戦のテレビ視聴率が
過去最低だった昨年の5・2%から5・0%に下落したと11日、AP通信が報じた。
約814万人が視聴したという。


アメリカ時間で午前中の放送だった女子サッカーが圧勝した模様


2019女子サッカーW杯・アメリカ対オランダ、全米視聴者1587万人

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!
「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/

621 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:52.61 ID:ZQxCEIyE0.net
まーたサカ豚の発作か

622 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:29:21.51 ID:zNFpyK7V0.net
>>615
サッカーの人気もないけどな

623 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:29:30.01 ID:q6MDUI4n0.net
702 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:06:36.41 ID:4SMvWR7k0
>アナリストによれば、サッカーの視聴者層は増えており、他スポーツの
> ファンよりも若く、裕福で、デジタルへの移行を望んでいるため、
> 魅力的な存在になっているという

他スポーツのファンよりも若く、裕福だって


706 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:12:03.97 ID:nG9Xy2La0
コメント欄やめたれw

「アメリカに住んでいるけど、体感だともう若い層ではとっくに逆転が起きている。
子供はサッカー人口は驚くほど多い。
MLSも人気がそこそこだが、何よりヨーロッパリーグの人気がすごい。
サッカーのユニフォームを着ている子供も多い、 MLBは、もう本当に日本同様、
おっさんしかみていない。」

624 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:29:42.04 ID:xHDCcQfA0.net
世界中で全く流行る気配のない野球

625 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:30:53.78 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく

その前にこのロックアウトでTVが離れたら野球は終わりだけどwww


2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの
3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで
「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。
おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。


トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日
https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l

自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、結果は良い方に転んだ。
アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国はモロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。
結果は大差で北米3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は
ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。

626 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:31:49.93 ID:K3xZySS90.net
焼豚アメリカのサッカーにビビりすぎw

627 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:32:18.64 ID:J6MWACre0.net
プロ野球関係者がアジアで広めようとして全然だったから解散した

628 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:32:26.12 ID:q6MDUI4n0.net
>>624
◆イギリスで行われたMLB公式戦の反響www


291 名無しさん@恐縮です 2019/07/03(水) 11:23:13.48
イギリス人が見てもさっぱりわからないし
食い物の事しか記事にならないんだとさ

> 30日付英各紙は試合そのものよりヘンリー王子と米国人のメーガン王妃が
> 始球式を行ったことに大きく紙面を割いた。英大衆紙『ザ・サン』は、
> スポーツ面で試合内容は一切伝えず、「ホットドッグを始めとする
> お食事セットが24ポンド(約3300円)だった」と報じた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000268-sph-base

293 名無しさん@恐縮です 2019/07/03(水) 11:24:01.68
結局在英アメリカ人が見に来て飽きてすぐ帰っただけだった

> 5万9659人の観衆が詰めかけ、大いに盛り上がったが、
> 記事によると「チケットの70%は英国内で買われたが、
> 多くが米国訛りだった」と米ファンによる購入が大半を占めたであろうこと、
> さらに「メディアデスクは米国人で埋め尽くされ、
> 内野の土、340トンは米国から来た」とも報じている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00065353-theanswer-base


290 名無しさん@恐縮です 2019/07/03(水) 11:22:15.37
中国でMLBのオープン戦やった時と同じで
あまりのつまらなさにみんな途中で帰宅してしまった

87 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/30(日) 08:26:56.55 ID:nvyst9CR0
打ち合いでも退屈させないようにしないと
途中退席目立ってたからね
https://i.imgur.com/isx0oMq.png
https://i.imgur.com/qVmgMLt.jpg

s://onomatome.net/wp-content/uploads/2019/06/post26641_res821_0.jpg

629 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:35:59.37 ID:NvmVJfCD0.net
>>616
サッカーが国技なんてのは韓国北朝鮮だけじゃない
地球上で数少ない焼きうんこの普及国の一つが韓国

630 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:36:01.95 ID:IADSrjDC0.net
>>616
サッカーが国技なんてのは韓国北朝鮮だけじゃない
地球上で数少ない焼きうんこの普及国の一つが韓国

631 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:38:34.48 ID:ucqluBIN0.net
甥(中1)に聞いたら大谷と将棋の藤井くんは同じレベルの感覚らしい。
どっちもどーでもいいみたい。
野球のルールは全く知らない。
知らなくても生きていける時代になった。

632 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:44:52.89 ID:2h2MbvMA0.net
英国とアメリカの時差の関係でプレミアを見るアメリカ人は多くない。
プレミアの試合をやってる時間は、アメリカの午前か、土日午後のフットボールをやっている時間帯。
アメリカ人は外国のプレミアではなく、カレッジフットボールかNFLを見てるよ。

633 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:47:56.24 ID:J6MWACre0.net
プレミアが放送してる時間はアメリカの20時ごろじゃん

634 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:49:10.53 ID:V7f48Z5n0.net
>>603
アホほど不人気なやきうんこりあ(笑)団

やきうんこりあ(笑)団の出す大本営の数字は

水増しのインチキばかりだからなぁ
(笑)

635 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:51:32.46 ID:hLsQc+tz0.net
>>632
アメフトの方が人気あるって必死にならなくても
まともな感覚な人はわかるよ
スーパーボウルが1年でアメリカが一番盛り上がる日
野球なんかとても及ばないよね

636 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:52:16.09 ID:6AD4KvZy0.net
まあ間違いなく言えることは日本では球蹴りが人気になることは絶対にないということ
地上波から消滅してそもそも球蹴りを知る機会がなくなったからなw

637 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:53:07.05 ID:cbbXe55W0.net
焼き豚発狂してるな

638 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:54:42.82 ID:px95WYX40.net
>>622
中国で人気があるのはサッカーです。

サッカーは、中国の人気スポーツイベントのトップ5のうち3つを占めるほど人気です。
1位はFIFAワールドカップ、次がNBA。
上位5つのうち卓球世界選手権だけが例外のスポーツです。
スポーツ全体を見ても、ここ3年に渡ってサッカー人気は着実に高まっていて、都会に住む16歳から59歳の年齢層では、31%がサッカーに興味があると答えています。

ヨーロッパのクラブチームでは、レアル・マドリードが中国で一番人気。
続いて、イタリアのインテル、ACミランが続きます。
これはセリエAが、1980年代後半に欧州リーグとして初めて中国で放送された歴史的な経緯に由来します。

639 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:57:01.58 ID:Sy6rvLg+0.net
>>622

アジアの人気スポーツ
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/a/c/ac7ab344.png

640 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:00:38.69 ID:NvmVJfCD0.net
>>639
台北で野球は5位
こんなもの好きなの日本の老人と白痴くらい

641 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:02:47.88 ID:V7f48Z5n0.net
>>622
そもそもやきうんこりあ(笑)に人気がある国なんか地球上に存在しない(笑)


【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料  [無断転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489024301/

【野球】中国野球はどこに行ったのか2:プロスポーツとして定着したサッカーを観て思う
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524226438/

642 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:04:11.65 ID:2h2MbvMA0.net
>>635
アメリカ人はプレミアを見ていない、という話なんだが。
お前は、日本語が十分に理解できないようだな。

643 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:05:49.99 ID:sGL9gx320.net
アメリカはサッカー不毛の地と呼ばれてたのに今は野球より人気高いのかよ

644 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:06:29.19 ID:Ngf3UIgw0.net
>>641
ID:V7f48Z5n0
昨日の深夜から50連投(笑)
相変わらずサカ豚うんこりあおじさんは狂ってるよな(笑)

645 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:07:58.89 ID:gd3QupkI0.net
日本ては地上波打ち切られるほどのマイナースポーツなのにな
一般人はJリーグの優勝チームすら知らないだろ

646 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:10:19.37 ID:NvmVJfCD0.net
>>645
地上波打ち切られたって焼きうんこのことかな

647 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:10:21.06 ID:4inWZ/TK0.net
>>645
悔しいの?

648 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:12:50.71 ID:kEYlLcbx0.net
>>6 
大阪はどうなの?

649 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:13:45.20 ID:6AD4KvZy0.net
球蹴りは代表戦打ち切りだから完全にオワットルwwww
もうだーれも球蹴りの話題とかしてねえもんwww

650 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:16:41.16 ID:cfFzcmEI0.net
次のホーム2連戦テレ朝でやるが
その前のウズベキ戦も管轄がJFAだからバカ高い放映権料じゃなくなるから中継あると思うし打ち切りって何の話?

651 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 09:17:26.14 ID:TZrAs5480.net
まぁ野球豚が焦るのも無理ないよ

「本場」と崇めるアメリカでも後発のスポーツに抜かれ3番人気で、
オリンピックからは不人気&退屈という情けない理由で除外され、
日本でもオッサンが見るスポーツとして馬鹿にされてるからな。

今までサッカーへのアンチテーゼとして「アメリカ」の威を借り対抗してきたのに、
最近のニュースを見ちゃったから発狂してんだよ

かわいそうな生物だよな、野球豚って。
みんなも察してあげないと。

・競技人口世界一
・米国4大スポーツの一角に入る
・平均観客数1万9000人を誇るプロリーグ
・サッカー選手が米国国内の好きなアスリートランキングで上位
・外国クラブとの練習試合で観衆10万人集める
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュ
・女子サッカー大国
・国内リーグ戦で平均4万人の人気クラブ
・他スポーツのファンよりも若く裕福
・プレミアリーグと米国内放映権3000億円で契約

逆に欧州や南米やアフリカやアジアで野球がこんな感じで台頭してきたら全てのサカヲタがショックで自殺すると思う
 

652 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:19:34.61 ID:CdFowh340.net
サッカーが日本で消えたからってやたらアメリカを出すサカ豚w

653 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:21:32.98 ID:6AD4KvZy0.net
>>651
アメリカで球蹴りがどうなろうが知ったこっちゃねえよ
日本じゃ絶対に球蹴りが流行ることはない
お前その現実にイライラしてんだろ?w

654 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:22:45.29 ID:kEYlLcbx0.net
>>649 
野球はあちこちで話題になってるんですか?

655 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:22:47.31 ID:jl+xA9bT0.net
放映権料はアメリカ一国で完結しているスポーツだと限界があるからな
特に今はグローバルに視聴者が拡大している状況だし
やきうは今後サッカー以外にも抜かれる可能性大

656 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:23:49.55 ID:6AD4KvZy0.net
>>654
大谷や新庄で話題になってるじゃん
球蹴りって日本でなんか話題になってんの?

657 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:24:02.91 ID:Sy6rvLg+0.net
>>653
■スポーツ年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式   
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー    ワールドカップ 「日本×コロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本×南アフリカ」 
20年 28.6% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式 ※暫定

658 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:24:30.27 ID:jl+xA9bT0.net
>>653
日本国内での競技人口もやきうはサッカーに抜かれたしもう逆転は不可能だろう

659 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:25:19.65 ID:IV7DB9KY0.net
>>13
トラウトは本人が残りたがってもエンゼルスとMLBが他チームに送り出すべきだった
ドジャースかヤンキースに行くほうが本人にとってもMLBにとっても、そしてこれが一番エンゼルスのためでもある
Aロッドだってずっと不人気チームにいるのはマズいって事でMLBぐるみでヤンキースに移籍した
クスリがバレる前だけど

660 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:26:09.44 ID:6AD4KvZy0.net
>>657
日本国内だと圧倒的に野球が球蹴りより人気
現実逃避すんなよ 誰が週一回しかやらない球蹴りなんか見てるんだ

661 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:27:00.43 ID:AFD7Lx6R0.net
>>658
観客数は野球に遠く及ばない

662 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:27:16.04 ID:6AD4KvZy0.net
地上波から消滅して誰も話題にしなくなった球蹴りwwwww

663 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:27:22.83 ID:gyLTD3jc0.net
>>660
現実逃避すんなよ豚
やきうんこどこだよ

664 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:27:52.32 ID:yqKUZvWO0.net
>>655
中国、東南アジア、南アジアで市場性がないスポーツはダメだろね
あと巨大資本の投下可能性という点では中東も押さえておきたい
野球はそこらへんの地域で人気出る可能性がまったく無いのが痛い

665 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:28:21.87 ID:Sy6rvLg+0.net
洗脳報道量MAXでもJリーグ以下のやきう

http://i.imgur.com/El4Mbwl.jpg

666 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:28:37.27 ID:+oFFXLEQ0.net
>>657
自称大人気のレジャーが1つもなくて草

667 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:28:57.87 ID:8wh0B1OF0.net
サカ豚はもう何十年もアメリカでサッカーが人気スポーツになるって主張してるけど
未だにホッケー以下w

668 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:31:57.11 ID:0BrR3CPg0.net
>>667
>>1が読めないメクラですか?w

669 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:33:00.28 ID:6AD4KvZy0.net
もう諦めろよサカ豚w
日本じゃもう球蹴りはオワコンになったよwww

670 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 09:33:29.57 ID:TZrAs5480.net
焼き豚は報道量で野球が人気があると錯覚してるんだろうな
ゴリ押しが人気や視聴率に反映してない現実のが問題なのに

671 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:34:06.85 ID:+gT2a4rH0.net
焼き豚にスゲー効いてて笑える

672 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:34:21.29 ID:zRBGoxRt0.net
>>52
お前だけw

これだから焼き豚はさぁ…

673 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:35:08.54 ID:Sy6rvLg+0.net
>>669

【スポーツ】中学生に人気の部活は?1位サッカー部 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456588047/


【野球】高校野球に迫る「部員減」の危機 足元には「厳しい現実」 中学校の部員数5位に転落も…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502698250/

674 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:35:13.02 ID:6AD4KvZy0.net
>>670
毎日試合するから報道量が多くなるのは当然だろ
悔しかったら球蹴りも毎日やれw
ま、週1ですらやべっちとか消滅したけどなwwwwwwwwwwwwww

675 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:35:34.33 ID:zRBGoxRt0.net
>>669
焼き豚発狂の50レス超え!

かわいそうなお爺ちゃん…

676 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:35:38.28 ID:bdnprO6s0.net
>アメリカにおけるMLBファンの年齢中央値は57歳、アメリカンフットボールは50歳、プレミアリーグのファンは43歳、バスケットボールファンは42歳。より若いファンベースを持っていれば、そのスポーツへの永続年数が保証される。また、若い視聴者は放送局側が求める新たなテクノロジーを使う可能性も高い。

ご、ご、ご、ごじゅうななさいwwwww

677 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:36:50.34 ID:6AD4KvZy0.net
そもそも週1でしかしないとかそれこそまさにレジャーだよなwww

678 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:37:26.75 ID:lrODp4ua0.net
702 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:06:36.41 ID:4SMvWR7k0
>アナリストによれば、サッカーの視聴者層は増えており、他スポーツの
> ファンよりも若く、裕福で、デジタルへの移行を望んでいるため、
> 魅力的な存在になっているという

他スポーツのファンよりも若く、裕福だって


706 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:12:03.97 ID:nG9Xy2La0
コメント欄やめたれw

「アメリカに住んでいるけど、体感だともう若い層ではとっくに逆転が起きている。
子供はサッカー人口は驚くほど多い。
MLSも人気がそこそこだが、何よりヨーロッパリーグの人気がすごい。
サッカーのユニフォームを着ている子供も多い、
MLBは、もう本当に日本同様、おっさんしかみていない。」

679 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:37:58.81 ID:NvmVJfCD0.net
>>677
焼き豚は本当にバカだな
レジャーだから毎日試合やれるんだよ

680 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:06.14 ID:lrODp4ua0.net
マスゴミも認めています

巨人戦はオワコンか?〜日本シリーズ視聴率一桁から見える現実〜(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191027-00148483/

もはや関東の地上波テレビでは、巨人戦中継はオワコンなのか。

業界で話題になったのは、個人視聴率の中身。
49歳以下は男女どの層も一桁の前半。
男50代で何とか一桁の半ば、60代から74歳で一桁後半。
そして二桁に乗るのは後期高齢者以上で、ピークは男85〜89歳となった。

巨人戦は明らかに“おじいちゃんのコンテンツ”なのである。

681 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:11.02 ID:0GQP6e7e0.net
え?何処の世界の話よ

682 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:28.43 ID:lrODp4ua0.net
2021年プロ野球視聴率 残酷な現実


■ 日本プロ野球最高峰・日本シリーズ2021 視聴率

1戦目→8.6% (1戦目の歴代ブービー)
2戦目→6.5% (2戦目の歴代最低タイ)
3戦目→9.3% (3戦目の歴代ブービー)
4戦目→7.2% (4戦目の歴代最低)
5戦目→8.1% (5戦目の歴代最低)
6戦目→12.4% (6戦目の歴代最低)

平均→ 8.7% (歴代最低)


■ 2021年プロ野球中継 各種視聴率

公式戦ナイター視聴率 歴代ワースト
 年間単純平均 6.90%  (62.1/9) 
 年間加重平均 6.89%  (8555.8/1241 9試合・14番組)

日本シリーズ全6試合平均 8.7% 歴代ワースト・史上初の9%割れ

ジャイアンツ開幕戦  8.8% 歴代ワースト・史上初の9%割れ

オールスター戦視聴率 9.0% 8.1% 歴代ワースト・史上初の平均9%割れ

戦力外の妻(2020)
春の甲子園
夏の甲子園
オールスター
ドラフト会議
クライマックスシリーズ
日本シリーズ平均

すべてひとケタ視聴率(史上初)

683 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:46.08 ID:lrODp4ua0.net
NHKがアメリカに放映権料325億円貢いでいるMLB中継の惨状

いくらゴリ押ししても誰もオオダニになんか関心がなかった
これが日本の、日本人の現実

どうしてここまで差がついた


◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー

684 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 09:38:48.90 ID:TZrAs5480.net
>>674
その理論だとオフシーズンは報道ゼロでいいよな

685 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:54.85 ID:DNacKLzj0.net
焼き豚の皆さん張本勲になるしかない。

686 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:39:25.72 ID:6AD4KvZy0.net
>>679
レジャーは毎日やるものではない
毎日やるのは仕事

野球 仕事
球蹴り レジャーwwwwwww

687 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:39:35.79 ID:rwjPswPG0.net
昨日の天皇杯みたいなヒリつくゲームが、野球には年に何回あるのかって事だわな

688 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:40:01.03 ID:2BqvgsJ70.net
それでもNPBファンより若いだろ
NPBファンの年齢中央値なんか70歳超えてんじゃね?

689 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:40:14.41 ID:lrODp4ua0.net
スポーツニュースやバラエティなど、直接の被害が少ない番組の中では野球を
ゴリ押しするマスゴミだが、数字が出てしまう試合中継からは必死で逃げ回っている


2017年 年間プロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
TBS … 1試合
フジ … 1試合
テレ東 …1試合
テレ朝 …0試合

2018年 年間プロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
フジ … 1試合
テレ朝 …0試合
TBS …  0試合
テレ東 …0試合

2019年 年間のプロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
フジ … 1試合
テレ朝 …0試合
TBS …  0試合
テレ東 …0試合

690 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:40:35.64 ID:6AD4KvZy0.net
>>684
普段の報道量が多いからオフシーズンの報道料もそれに比例するだけ
球蹴りのオフシーズンなんか誰も興味ねえよアホwww

691 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:40:55.99 ID:lrODp4ua0.net
【NFL】大谷翔平、「スポーツパーソンオブザイヤー」は選ばれず バッカニアーズQBトム・ブレイディ(44)が受賞 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638952266/

【野球】<大谷翔平>「スポーツパーソンオブザイヤー」落選!NFLバッカニアーズのQBトム・ブレイディが16年ぶり2度目の受賞 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638954626/


65 名無しさん@恐縮です 2021/12/11(土) 09:50:43.33 ID:nbfEHSOb0
そらそうやろ
アメフトと野球に差がありすぎるもんw

37 名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 18:58:44.07 ID:GnkZeS290
今やマイナースポーツの野球とスーパーボールじゃ残念ながら格が全く違う。
おかしいと思うのは視野の狭い島国の日本人だけ。
文句を付けたら笑われて恥をかくよ。

16 名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 18:22:04.43 ID:BAtlXLdz0
日本人初の受賞者は2020年の大坂なおみ
去年、日本のテレビは全く報道しなかったな

46 名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 20:05:05.37 ID:tvd2jHkL0
ESPN賞もマグワイア以来野球選手受賞してないんだっけ
ベーブルースの珍記録よりもホームラン新記録争いのが面白いだろうよ

68 名無しさん@恐縮です 2021/12/11(土) 09:56:06.45 ID:kxH4fyvX0
大谷が二刀流で大活躍してホームラン王と最多勝を獲得して、
ワールドシリーズ制覇したなら張り合えたけどな。
野球の人気がどうのこうの前に成し遂げた実績が違い過ぎる。

42 名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 19:11:24.23 ID:kMuufTeB0
大谷?誰それ?優勝したの?
これが世間の認識だろ

43 名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 19:13:17.82 ID:e2iPE8FC0
つべに大谷なんか知らないって現実動画たくさんあるからなw
もう日本のメディアは日本人洗脳無理だよ、じじいだけしかひっかからないよ

23 名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 18:31:05.27 ID:s8xXtqZe0
最も偉大なスポーツ選手(アメリカ各50州調査)
1位 20州 トム・ブレイディ(アメフト)
2位 11州 マイケル・ジョーダン(バスケ)
2位 11州 レブロン・ジェームズ(バスケ)
4位 *4州 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
5位 *1州 ペイトン ・マニング(アメフト)
5位 *1州 ジョー・モンタナ(アメフト)
5位 *1州 ジョン・エルウェイ(アメフト)
5位 *1州 アーロン・ロジャース(アメフト)

692 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:41:12.19 ID:dr4QnqA90.net
ID:6AD4KvZy0

こいつサッカー好きすぎて頭おかしくなった奴だろ
不人気で辛いからってみっともねえカスだわ

693 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:41:51.22 ID:lrODp4ua0.net
>>666
◆民放テレビ各局 歴代最高視聴率

フジテレビ 2002 FIFAワールドカップ 日本×ロシア2002年(平成14年) 66.1%

日本テレビ 日本プロレス中継「WWA世界選手権・ザ・デストロイヤー×力道山」1963年(昭和38年) 64.0%

TBS 2010 FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ 2010年(平成22年) 57.3%

テレビ朝日 2006 FIFAワールドカップ 日本×クロアチア 2006年(平成18年) 52.7%

テレビ東京 1994 FIFAワールドカップアジア地区最終予選 日本×イラク(ドーハの悲劇)1993年(平成5年) 48.1%


フジテレビ サッカー 2000年代
TBS    サッカー 2010年代
テレビ朝日 サッカー 2000年代
テレビ東京 サッカー 1990年代

日本テレビ プロレス 1960年代

694 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:42:22.33 ID:/vGD8Owx0.net
アメリカでも「野球を見ているのは貧困層の老人」というのが常識
およそ5年前でこの状況


アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー

https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

695 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:42:22.45 ID:6AD4KvZy0.net
>>688
パ・リーグTVの視聴者層の多くが10代20代とのこと
まあいつもYoutubeの急上昇ランクにあるから当然だねw

696 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:42:28.02 ID:dvGN6byV0.net
国内専門メディアが顕著だけどサッカーってこういう世間誘導的な盛り上げ必死にやるんだよなあ
やきうはそういう点で負けてるよ

697 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:43:16.84 ID:lrODp4ua0.net
>>677
これがよほど悔しかったんだな、負け犬wwwwww


◆「野球はスポーツじゃない、レジャーだ」  (駒田徳広・元巨人4番・野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html

「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ないと思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。

だって野球はレジャーだから。
投手はスポーツだけど、打者はレジャー。

スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。」

698 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:43:30.75 ID:uXuI78RQ0.net
焼き豚ジジイ大発狂で草

699 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 09:43:51.74 ID:TZrAs5480.net
>>690
「興味」で報道量が決まったら野球なんて即消滅だろ
宣伝が目的なんだから
キチガイレベルのゴリ押し報道しといていざ放送したら超絶低視聴率のゴミコンテンツ

700 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:44:57.65 ID:9JtK+mc00.net
>>239
お前は早く野球選手がサッカー選手に死ねって言ってたサース貼れよ

701 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:45:08.29 ID:dvGN6byV0.net
しかし読めば読むほどうさんくさい記事だな
訳が悪いんだろうか

702 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:45:21.28 ID:6AD4KvZy0.net
>>697
54のジジイでもできる球蹴りほどレジャーなモンはないとおもうが?w

703 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:45:41.98 ID:lrODp4ua0.net
>>688

焼き豚の中心は80代後半らしい


巨人戦はオワコンか?〜日本シリーズ視聴率一桁から見える現実〜(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191027-00148483/

もはや関東の地上波テレビでは、巨人戦中継はオワコンなのか。

業界で話題になったのは、個人視聴率の中身。
49歳以下は男女どの層も一桁の前半。
男50代で何とか一桁の半ば、60代から74歳で一桁後半。
そして二桁に乗るのは後期高齢者以上で、ピークは男85〜89歳となった。

巨人戦は明らかに“おじいちゃんのコンテンツ”なのである。

704 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:46:28.82 ID:vGsOguP/0.net
アメは他人種国家だから世界で一番人気のサッカー人気もそこそこ上がってくるのは当たり前
ただアメフトバスケ人気を脅かすことは絶対ないし野球より頭一つ抜けて人気ある状態で文字通り頭打ちになるはず
アメリカ村は一度住んだら村内が世界のすべてに感じてしまう恐ろしい空間だからな

705 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:46:38.68 ID:uXuI78RQ0.net
焼き豚ジジイに効いてて草

706 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:46:57.69 ID:ogprK9Wx0.net
日本に続いてアメリカでもサッカーに抜かれそうなのか
これはもうカウントダウン始まってるな

707 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:47:04.66 ID:hQeZYjjb0.net
>>703
お葬式とか老人用紙おむつが野球のCMスポンサーだからな

708 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:48:09.74 ID:uoAn3Wb60.net
女子の代表は世界トップレベルだし
男子も何気にそこまでレベルは低くないしな
MLSはたまにスター選手がやって来るし

709 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:48:35.86 ID:lrODp4ua0.net
>>702
三浦の偉業は世界に打電されるほど価値を認められている
いつまでも理解出来ない情弱焼き豚www


【サッカー】カズが歓喜の“カズダンス”! 約1年ぶりゴールでJ最年長得点記録を49歳3か月24日に更新!! ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466329332/

【サッカー】<49歳カズのJ最年長ゴール>スペイン、イタリア、南米でも大絶賛!「リアル・キャプテン翼」「神話的な選手」 ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466396863/

【サッカー】「ミウラがJリーグ記録を更新」…カズの今季初ゴール、イタリアでも報道 ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466422109/

キングカズの功績をスペイン大手紙も絶賛「ゴールが止まらない日本の祖父」 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160620-00010018-footballc-socc

「ミウラがJリーグ記録を更新」…カズの今季初ゴール、イタリアでも報道 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00458383-soccerk-socc

49歳カズのJ最年長得点に伊紙も感嘆の声 「クレイジーなゴールとダンスショー」 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160620-00010002-soccermzw-socc

「ミウラがJリーグ記録を更新」…カズの今季初ゴール、イタリアでも報道 [無断転載禁止]c2ch.net ttp://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20160620/458383.html

710 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:49:07.56 ID:g8me4l4R0.net
メジャーリーグガラガラだもんな 不人気になってるて見ても分かるわ

711 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:49:36.89 ID:RltNTSXR0.net
アメリカのTwitterトレンドに毎週のようにサッカー関連が乗る時代
もう変わったって事でしょ

712 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:50:52.15 ID:lrODp4ua0.net
>>702
野球選手が世界でこんな風に讃えられる日は…
永久に来ないよなwww


◆イングランドの高級紙「ガーディアン」は、「世界最年長のプロフェッショナルフットボーラーが
 新たなゴール記録を樹立」と報じた。

◆一方、英国営放送「BBC」もカズの記録更新を紹介。 49歳カズのJ最年長ゴール
 スペイン、イタリア、南米でも大絶賛!「リアル・キャプテン翼」「神話的な選手」 ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160620-00010006-soccermzw-socc

◆なお、三浦のゴールについては、イタリアの通信社『ANSA』も速報。

◆ 「髪の毛は白くなり、足はボロボロでも…」 英紙も49歳カズのJ最年長ゴールを讃える ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160620-00010018-soccermzw-socc

◆アルゼンチンのニュースサイト「INFOBAE.com」では「リアル・キャプテン翼だ」  とのタイトルで報じている。 動画 http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/video/player/107901

◆イタリア・ジェノアに本社を構える新聞 『Il secolo XIX』 が三浦の得点記録更新を報道。

713 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:51:14.38 ID:tQsnYxhq0.net
何でも楽しめばええやん

714 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:51:35.45 ID:g8me4l4R0.net
アメリカは中南米の移民が増えてるからな メジャーリーグの今年のmvp候補見れば納得
中南米はサッカーも人気だから自ずと高くなる

715 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:51:40.60 ID:5SKMF3+u0.net
大谷がホームラン打つたびに人影まばらなスタンドが映ってたもんな
誰が見てももうダメだろ野球は

716 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:52:32.05 ID:lrODp4ua0.net
焼き豚は柴崎のゴラッソも「ヤンキース戦で1本ホームランを打ったみたいなもの。
野球ではちっとも大した事じゃない」と言っていたなあ

ヤンキース戦のホームランとやらが世界でこんな風に報道されている
ソースが欲しいなあwww
  ↓

「リーガ・エスパニョーラ4節、ヘタフェとバルセロナの一戦で、日本代表
MF柴崎岳が、世界中に衝撃を与えるゴラッソをねじ込んだ。
試合はホームのヘタフェが1−2の逆転負けを喫し、柴崎自身は54分に
足首を痛めて負傷交代となったが、その鮮烈なパフォーマンスに対し、
称賛の声が相次いでいる。
以下、欧米の有力メディアが伝えた賛辞を一挙紹介しよう」


●スペイン紙『La Vanguardia』

「シバサキがボルダラス監督の4試合連続スタメン起用に、報いて見せた。
つねに足を止めずにボールを追い続け、バルサにプレッシャーを感じさせた。
極めつけが先制弾。阻止不可能な左足ボレーで、カタルーニャの巨人を
沈黙させたのだ。
しかしながら彼の負傷交代(54分)を潮目に、流れはバルサに傾いた」

●米スポーツ専門チャンネル『ESPN』

「左足から放った甘美なボレーショットが、ヘタフェのサポーターに特大の
夢を与え、世界中のファンを熱狂させた。あれはテア・シュテーゲンでも
ノーチャンスだ。まるでロケットのようにゴールに突き刺さった」

●英テレビ局『Sky Sports』

「信じられないボレーでバルサを撃ち抜いた。ベルガラが頭で返した浮き球を、
猛々しいショットでゴールにねじ込んだのだ。
バルサに与えたショックは大きく、彼らはリカバーするためにさらなるハード
ワークを強いられた。後半もスタートから勇猛に戦ったが、54分に負傷交代」

●オランダ『Voetbal International』

「良くないながらも前半のバルセロナ・ディフェンスは、致命的なピンチには
陥らなかった。だが、39分に突如として悪夢に見舞われる。ガク・シバサキが
パーフェクトな左足ボレーを放ち、テア・シュテーゲンの頭上を抜いたのだ。
ドイツ代表GKはこの試合を通して終始素晴らしい出来だったが、あの一撃だけは
さすがに止められなかった」

717 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:53:06.41 ID:hQeZYjjb0.net
人々はケーブルテレビの契約を解除している。“コード・カッティング(ケーブルテレビからネットへの移行)”は、アメリカで現象になっている



これMLBにとっては致命傷だろ
ケーブルテレビへの寄生が本業だし

718 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:53:17.21 ID:QRdjdZQd0.net
野球ファンの最後の砦

メジャーリーグ

この人気が落ちるのが怖い

でも、ロックダウン中

来シーズンの開催も未定

もちろんWBCも未定

719 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:53:19.34 ID:ZERTy6li0.net
ツイッターなんて今時やらない

720 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:53:58.08 ID:RltNTSXR0.net
メジャーから黒人が減ったの見れば何が起こってるか普通は気付くよね

721 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:54:05.63 ID:6AD4KvZy0.net
なお日本代表戦は地上波から消滅したのであった……www

722 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:54:15.63 ID:Kb85MDIO0.net
いやいや、アメ公は国民性として、バンバン点が入るスポーツが好きだから、なかなか点が入らないサッカーは不人気と聞いたが?

723 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:54:38.42 ID:9jYjc+dN0.net
28年ロス五輪に発祥国なのに競技が無い野球

724 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:54:43.42 ID:lrODp4ua0.net
>>714
アメリカの近年のサッカー人気は中流以上の白人家庭が中心で、特に女子は
クラブや育成機関が金持ちを基準にしているため、「アメリカのサッカーは
いまや貧困層の子弟には手の届かないスポーツになりつつある」とまで
言われているのに、情弱焼き豚だけは相変わらず昭和脳のまま

「ヒスパニックガー!ヒスパニックガー!」

と無知と偏見を垂れ流して失笑を買っているwww

725 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:54:46.43 ID:g8me4l4R0.net
アイスホッケーはアメリカ カナダしかやんないからサッカーに抜かれたんだろ

726 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:55:44.29 ID:lrODp4ua0.net
>>722
おじいちゃん昭和は終わったんですよ

727 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:56:27.34 ID:lrODp4ua0.net
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気のなさが問題」
■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■メルビン・モーラ(大リーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■マリアーノ・リベラ(最多セーブ) 
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺みたいな身体能力の低い奴でも野球なら簡単にできるからね。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」
■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。勝手に移転してちょうだい。」

728 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:56:48.35 ID:lrODp4ua0.net
アメリカでも若い世代が全く野球を見ないので、大手スポンサーから
お呼びがかからないのが野球選手の現状だ

これは田中がメジャーにいった頃のランキングだけど、スポンサー収入は
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人の合計金額19億円

田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人!
どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww


◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22

*1位 4億4000万円 バスター・ポージー
*2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ
*3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ
*3位 2億2000万円 アルバート・プホルス
*5位 1億1000万円 田中・マサヒロ

*6位  *8800万円 クレイトン・カーショウ
*6位  *8800万円 ジョー・マウアー
*8位  *6600万円 ジャスティン・バーランダー
*8位  *6600万円 CC・サバシア
*8位  *6600万円 ジャコビー・エルズベリー
11位  *6100万円 デビッド・プライス
12位  *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス

13位  *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス
14位  *3300万円 ライアン・ハワード
14位  *3300万円 ハンリー・ラミレス
16位  *2200万円 プリンス・フィルダー
16位  *2200万円 コール・ハメルズ
16位  *2200万円 ジャスティン・アップトン
16位  *2200万円 マット・ケンプ
20位  *1100万円 ジョシュ・ハミルトン
20位  *1100万円 ホセ・レイエス
22位  **500万円 ザック・グレインキー

合計 19億8000万円

【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円

729 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:57:06.38 ID:YH8o0oQp0.net
焼き豚じいさんダンマリ

730 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:58:31.01 ID:YqwIsg+m0.net
ショータイム
リアル二刀流

現在進行系で流行ったことなんてありません
野球は人気ないです
ありがとうございました

731 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:58:35.39 ID:lrODp4ua0.net
メジャーのトップに立っても錦織羽生クリケット以下! それがアメリカの野球

2019年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(アメリカ・ESPN発表)

*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 コナー・マクレガー(格闘技)
*6位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*7位 ビラット・コーリ(クリケット)
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)

28位 錦織圭(テニス)※スポンサー収入36億円

64位 羽生結弦(フィギュア)

99位 ブライス・ハーパー(野球)

http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

732 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:58:55.28 ID:lrODp4ua0.net
各競技の中で最上位の選手だけをピックアップしてみた (錦織のみ例外)

◆ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

1位 サッカー クリスティアーノ・ロナウド
2位 バスケ  レブロン・ジェームス
5位 総合格闘技 Conor McGregor
6位 テニス  ロジャー・フェデラー
7位 クリケット Virat Kohli
10位 ゴルフ  タイガー・ウッズ
21位 F−1  ルイス・ハミルトン
24位 スノボ  ショーン・ホワイト
28位 (テニス  錦織圭)
31位 アメフト トム・ブレイディ―
34位 ボクシング Deontay Wilder
41位 e-スポーツ Ninja
43位 水泳   Sun Yang
64位 フィギュア 羽生結弦
67位 Moto GP Valentino Rossi
 …
99位 野球   Bryce Harper

733 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:59:15.43 ID:DhbiPiea0.net
アメリカでサッカー気持ち悪い系じゃん
女子サッカーのセクハラとかダークすぎる

734 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:59:51.22 ID:lrODp4ua0.net
◆アメリカ人は世界のサッカーを観る

160 名無しさん@恐縮です 2018/10/31(水) 17:05:10.76

>アメリカ人はアメリカ以外のことには無関心

そんな時代はことスポーツに関しては完全に終わった
ネット配信の時代になってアメリカ人はさらにさらに欧州サッカーを見るようになった

アメリカからのアクセス数が日本からのアクセス数の15倍とかだった

人口で2.5倍なのにアクセス数は15倍だ
いかにアメリカ人が欧州サッカーが好きで見てるか良く分かるだろ

735 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:00:09.07 ID:faILAUs90.net
東京五輪視聴率
平均視聴率1位…野球
瞬間最高視聴率1位…ソフトボール

ジャップさあ、これは何だい?

736 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:00:40.72 ID:gtEDuoI40.net
もうとっくに逆転してるよ
なんだよこの遅いニュースはw

737 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:01:34.53 ID:lrODp4ua0.net
【野球】<薬物疑惑のボンズ氏>ラストチャンスで殿堂入りなるか? 
殿堂入りしている選手の中にステロイドを使用していた選手がいる [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639084226/

◎MLB初の300勝を挙げた右腕パット・ガルビン,サルの睾丸から取り出した
テストステロンを注射して使用していた。

◎スイッチヒッターとして最多の536本塁打を放ったミッキー・マントル,
1961年にアンフェタミンなどを含んだ注射が原因で腫瘍が発現していた。

◎歴代2位の755本塁打記録を保持するハンク・アーロン,自伝にて
アンフェタミンを使用していたことを告白。

◎20年連続オールスター出場の5ツールプレイヤーであるウィリー・メイズ,
アンフェタミンを液状にしたドリンクを服用していたことを当時のチームメイトが証言。

◎三塁手史上最多548本塁打&GG賞10度獲得のマイク・シュミット,
自伝にてアンフェタミンを使用したことがあると告白。

◎最多セーブ3度,ダイエーでもプレー経験のあるリッチ・ゴセージ,
2013年のインタビューでアンフェタミンを使用したことを告白。

738 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:01:38.46 ID:gtEDuoI40.net
>>706
だからもうだいぶ前にサッカーが抜いてるってばw

739 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:02:02.93 ID:R3rSHDms0.net
サッカーは移民系が好きなだけでアメリカでは主流になれんだろ

740 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:02:35.97 ID:lrODp4ua0.net
>>735
◇東京オリンピックの視聴率

番組視聴率(分割なし)比較

サッカー準決勝  世帯30.8% → コア29.7%

男子マラソン   世帯29.0% → コア13.4%

野球決勝     世帯28.7% → コア20.8%


焼き豚が狂喜乱舞していた野球決勝の「37%」という数字は、全274分間の放送の中から
91分の良い所だけ切り取った視聴率でした!

U-24サッカーの数字にさえ負けた焼き豚無念www

741 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:02:50.19 ID:QjNV037M0.net
#スーパーボウル 試合中、トム・ブレイディのレジェンドぶりを表すインサート映像に、マイケル・ジョーダン、ウェイン・グレツキーと並んでメッシが使われる。解説者曰く、「スーパーボウルでサッカーの画像が使われるのは、時代の変化を感じる。アメリカでのサッカーの盛り上がりはすごい」とのこと。
https://mobile.twitter.com/tatsukino/status/1358698549026779137

1番の衝撃はこれかな
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:02:51.91 ID:gtEDuoI40.net
>>739
それも間違い
野球はもう黒人はもちろん白人も見向きもしない
だからプエルトリコとかそういう南米からが主流になってる

743 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:03:39.24 ID:R3rSHDms0.net
>>742
なんで間違いなの?
彼らが主流でない以上は主流じゃないじゃんか

744 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:04:08.23 ID:lrODp4ua0.net
>>735
まあ今年のスポーツ番組1位ももう決まったようなものだし

〈 2021年 56.4% 東京五輪 開会式 〉

野球、今年もまた1位になれず!

これでもう野球が年間1位になる機会はほぼ永久に無いんだろうねw

サッカー 2000-2009年 トップ 6 回
サッカー 2010-2019年 トップ 6 回

野球 2000-2009年 トップ 無し
野球 2010-2019年 トップ 無し


◆スポーツ 歴代 年間最高視聴率番組

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所 12日目

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅

10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本vs南アフリカ」

20年 28.6% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式

745 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:04:24.00 ID:GAoMQaQD0.net
>>742
サカ豚かよ

746 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:04:29.29 ID:gtEDuoI40.net
>>743
野球はもう自国民がやってないからよそから入れてんのさ

747 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:04:48.12 ID:lrODp4ua0.net
>>739
基地外www

このスレを上から読めwww

748 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:04:51.06 ID:gtEDuoI40.net
>>745
焼豚は現実を見ろよいい加減

749 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:04:51.30 ID:6AD4KvZy0.net
>>734
日本だと球蹴りなんて完全に空気になりつつあるけどw
お前アメリカ人なの?w

750 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:05:09.00 ID:gtEDuoI40.net
>>749
もう野球なんて過去の遺物なんだよ

751 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:05:54.59 ID:e3BoxCHg0.net
アメリカでサッカーが主流なら日本でもアメリカンリーグが宣伝されてもいいのに
でもできてない

752 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:05:54.87 ID:lrODp4ua0.net
>>739
時代遅れの焼き豚は「さ、サッカー人気はヒスパニック系だけ!」と
発狂するが、現実は中流以上の白人系家庭の子供が一斉にサッカーに
流れていて、今野球は中南米の移民しかやっていないというものだ


◆アメリカは富裕層でも平均層でもサッカー>野球

アメリカの富裕層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-09-pm.png

平均層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-58-pm.png


◆ヤンキースの入場料収入は2009年から185億の下落
https://www.nytimes.com/2017/05/25/sports/baseball/new-york-yankees-tickets-financial.html

◆MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来

「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という批難に揺るがぬヤンキース
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。
MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、
人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。


>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない

753 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:06:19.28 ID:P0wZK6ns0.net
アメリカWCで焼き豚は撃沈するでしょう

754 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:06:35.93 ID:GG3n1nVa0.net
日本で野球というマイナー競技に人材が流出していなければもっと世界的なスターが生まれていた可能性は高いな、大谷なんか焼き豚以外誰も知らない存在だしだいぶ勿体ないことをしてきた

755 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 10:07:13.81 ID:TZrAs5480.net
焼き豚の反応を見るとアメリカサッカーの認識が20〜30年前のイメージで止まってる感じだね
近年の躍進ぶりを見りゃ相当ショックだろう

756 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:07:22.03 ID:lrODp4ua0.net
焼き豚発狂の原因

巨人戦ナイターの年間平均視聴率が

20%を割ったのが2000年
(2年後、年間ナイター放映数が140→132に)

15%を割ったのが2003年
(2年後、年間ナイター放映数が132→129に)

10%を割ったのが2006年
(翌年、年間ナイター放映数が106→74に)

3年連続で平均ひとケタを記録したのが2008年
(翌年、年間ナイター放映数が61→32に)

平均9%を割ったのが2010年
(翌年、年間ナイター放映数が27→19に)

史上最低の年間平均7.4%を出したのが2017年
(翌年、年間ナイター放映数が12→9に)


日本シリーズ、オールスター、ドラフト特番、侍ジャパン… が片っ端から
歴代最低をさらけ出した2019年から2年、今年は巨人戦・日本シリーズともに
歴代ワーストを更新してしまった

オリンピックもない、アジア大会もない、WBCは宙に浮きMLBはロックアウト

野球の明日はどっちだ

757 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:07:24.87 ID:8b0r2sFM0.net
>>735
世界で唯一の野球の国やからしゃーない

758 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:07:32.48 ID:hQeZYjjb0.net
MLBのガラガラスタンド見れば人気ないって分かるだろ
身分不相応に経済規模があって選手の年俸が高いから焼き豚はなかなか理解できないみたいだけど
ケーブルテレビへという宿主が死ねば寄生虫のMLBも死ぬだけの話

759 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:07:56.78 ID:lrODp4ua0.net
アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく

その前にこのロックアウトでTVが離れたら野球は終わりだけどwww


2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの
3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで
「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。
おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。


トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日
https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l

自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、結果は良い方に転んだ。
アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国はモロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。
結果は大差で北米3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は
ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。

760 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:08:04.08 ID:gtEDuoI40.net
>>753
アメリカワールドカップはやるべきだろうな
すごい人気が高まってるしな

761 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:08:19.49 ID:lrODp4ua0.net
ブラジルW杯の時のアメリカ
(ちなみにサッカーワールドカップで最も観客の多かった大会は1994年のアメリカ大会)


「アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道」

☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball

☆ニューヨークタイムズ
「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match

☆ウォールストリートジャーナル
「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.

☆ビジネスウィーク
「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport

☆NBCスポーツ
「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition

762 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:08:47.47 ID:gtEDuoI40.net
>>757
野球をやってるのは半分が日本人だからなw

763 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:08:54.24 ID:6AD4KvZy0.net
もうさ ロシアワールドカップのときですら球蹴りはつまらないみたいな話題が出てたじゃない?
これってヨーロッパだと絶対でない話だけど日本だといつも出る話題
日本人にとって球蹴りって本当につまらなさすぎるんだよな
だから地上波からも消滅しちゃうのよw

764 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:09:20.84 ID:gtEDuoI40.net
>>763
もう日本だけなんだよ野球は
アッ韓国もねw

765 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:09:46.88 ID:lrODp4ua0.net
【野球が1スポーツの希少な国と地域】

キューバ    いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ    最貧困の小国
プエルトリコ  正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア   無名な貧乏国
パナマ     無名な貧乏国 
ベネズエラ   人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾      八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪      住人の半数近くが在日朝鮮人


やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw

アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、90年代以降アメリカ全体が
野球に熱狂し盛り上がるような事はまったく無くなった
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いこともあり
「野球が一番人気の先進国」は地球上から事実上消滅したw

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」と言っていたが、
いまや野球はドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等
まさに貧乏で「民度の低い」国にしか存続していないのが現実

【結論】野球が世界に広まらないのは、「ただ単に面白くないから」

766 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:10:07.13 ID:x+su+nx10.net
>>624
バットは強盗用の凶器として定着してるじゃんw

冨安同僚DFガブリエウがバットを振りかざした強盗を撃退…トッテナム生まれの犯人は懲役5年
https://news.yahoo.co.jp/articles/b50a1b5b72f020d37f3c6763730817d734e12a11

767 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:11:14.37 ID:fklXF6QT0.net
>>762
それ芸スポ発のガセだぞ
いくら日本が野球の国でも半分までいってない

768 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:11:17.75 ID:lrODp4ua0.net
>>763
負け犬wwwwww


ラグビーワールドカップ2015直後の焼き豚
「ら、ラグビー見たあとにサッカーなんて見てられない! サッカーは今年で終わり!」
  ↓
3年後の現実

◆2018年 スポーツ番組 視聴率TOP5

1 48.7% サッカー  2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー  2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア  平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー  2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー  2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK


■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ 日本×ロシア    2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝 ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ 日本×ベルギー   2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ  2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ 日本×クロアチア  2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝 ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア  2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ 日本×コロンビア   2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合  ←☆ new!

769 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:12:06.32 ID:lrODp4ua0.net
>>767
アジアで言えば競技人口の9割くらいが日本人で、プロリーグは85年以上の歴史を持ち、
簡易グラウンドを含めれば約7000ヶ所の野球場がある

それなのに、アジアで実質最下位


【野球登録選手数】

日本   4,407,000人
韓国     5,550人
台湾      1,374人
フィリピン    不明
インドネシア  500人
中国       500人
パキスタン   480人


◆野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》

1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)
2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝)
2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2018 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)

770 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:12:38.66 ID:kEYlLcbx0.net
>>656 
違う
それはマスコミが騒いで話題にしてるのであって、
一般社会では話題になってない

771 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:12:49.81 ID:gtEDuoI40.net
>>765
これをみればわかるが野球は南米の植民地から野球選手という奴隷を買い取って
行われているんだよな

772 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:13:04.18 ID:CnKHIvJw0.net
スゲエ焼き豚サカ豚数人真っ赤だらけ笑

773 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:13:38.35 ID:lrODp4ua0.net
でも大谷をゴリ押ししたおかげでガラガラスタンドの映像が連日報じられ、
日本でもやっとアメリカでの野球不人気が周知されるようになったね 
これは大谷の功績www


◆ガラガラメジャー 2019年5月24日

アナハイムエンゼルスの平日の午後一時プレイボールという不利な条件ではありますが、
この客入りはなかなかのものですね

ちなみに観衆発表は30992人です!もう一回言います30992人です!

DAZNでの中継はありませんでしたが、MLB公式サイトでハイライト見られますので、
ガラガラのスタンドにホームランの放物線が何本も描かれてますので御覧ください
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAI6Rm2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg5WsAIih1h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAAjgQb.jpg

774 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:13:41.63 ID:gtEDuoI40.net
>>656
大谷は日本のスケボー選手より人気ないんだよ

775 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:13:50.57 ID:6AD4KvZy0.net
>>768
おじいちゃん 球蹴りは地上波から消滅しましたよ

776 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:14:27.16 ID:gtEDuoI40.net
>>775
お口臭ーい
昭和の遺物だwwww

777 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:14:34.60 ID:lrODp4ua0.net
負け犬焼き豚の日常
「げ、現実なんか死んでも直視しない!」


焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
  ↓
簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
  ↓
焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」


野球最大のネガキャン、

それは  現  実

778 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:14:52.71 ID:P0wZK6ns0.net
>>775
来年1月WC予選 テレ朝でしますが

779 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:14:53.24 ID:P0wZK6ns0.net
>>775
来年1月WC予選 テレ朝でしますが

780 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:15:22.21 ID:lrODp4ua0.net
>>775
発狂焼き豚「ふ、不人気Jリーグは地上波放送ゼロニダ!」

現実見ろよっ、負け犬www


◆2018年でこの現実

Jリーグ優勝決定試合    全国地上波中継あり
ルヴァンカップ決勝    全国地上波中継あり
サッカー皇后杯決勝    全国地上波中継あり
ゼロックススーパーカップ 全国地上波中継あり


セリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
パリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
クライマックス・セ優勝決定試合  全国地上波中継なし
クライマックス・パ優勝決定試合  全国地上波中継なし

↑もちろん視聴率は0%
 まごうことなくやきうの完全敗北www

781 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:15:30.16 ID:g8me4l4R0.net
アメリカ人もやんない やきう ダサいww

782 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:15:33.95 ID:hQeZYjjb0.net
>>775
地方のおじいちゃんかな
関東の住人はやきうは地上波から消滅したって認識だけど

783 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:15:41.66 ID:cbbXe55W0.net
おじいちゃん焼き豚がいつもの鸚鵡返ししてて笑う

784 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:15:51.51 ID:6AD4KvZy0.net
>>770
いや普通に外で大谷の話題何度かしたよw
サカ豚は球蹴りの何を話題にしてるのか知らないけどwww

785 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:16:06.59 ID:lrODp4ua0.net
ちなみにこれがJリーグと同じ昼の時間帯に放送された 
コロナ前の2019年プロ野球中継の世代別視聴率 (関東地区)

見事に若者から見放されているオワコン、プロ野球
若い世代は数字すら出てこない…

野球の年間最低視聴率は、常にJリーグ最低の数字よりもさらに下


◆2019年プロ野球 世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* *0.5 | *0.1 *0.4 *0.7 | **.* *0.4 *0.6 19/04/13(土) 14:50-15:04 NHK プロ野球・阪神×中日

*1.1 **.* *0.2 | *0.1 *0.5 *1.2 | *0.4 *0.1 *0.6 19/04/13(土) 15:07-17:25 NHK プロ野球・阪神×中日

*1.4 *0.2 **.* | **.* *0.3 *1.5 | **.* *0.4 *1.1 19/04/27(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク

*0.8 **.* **.* | **.* *0.1 *1.1 | *0.2 *0.1 *0.6 19/04/27(土) 15:08-17:25 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク

*1.5 *0.2 *0.3 | *0.1 *0.6 *1.6 | **.* *0.3 *1.0 19/06/23(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・広島×オリックス

*1.9 **.* **.* | *0.7 *1.0 *2.1 | **.* **.* *0.7 19/06/23(日) 15:04-17:15 NHK プロ野球・広島×オリックス

786 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:16:22.28 ID:gtEDuoI40.net
>>784
他の人に迷惑かけんなよ焼豚

787 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:16:27.00 ID:P0wZK6ns0.net
焼き豚が答えない質問
何故オリンピックから外されたのか

788 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:16:31.16 ID:lrODp4ua0.net
◇東京オリンピックの真の視聴率 


番組視聴率(分割なし)比較

サッカー準決勝  世帯30.8%  ( コア29.7%)

男子マラソン   世帯29.0%  ( コア13.4%)

野球決勝     世帯28.7%  ( コア20.8%)


焼き豚が狂喜乱舞していた野球決勝の「37%」という数字は、
全274分間の放送の中から91分の良い所だけ切り取った
野球お得意の分割視聴率でした!
(番組全体の平均視聴率は28.1%)

U-24サッカーの数字にさえ負けた焼き豚無念www

789 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:17:58.89 ID:6AD4KvZy0.net
>>786
迷惑も何も普通にみんな話題にするだけの選手ですからw

790 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:18:17.33 ID:xtDilSkN0.net
野球人気の国は日本と韓国くらいになりそうやな
台湾も野球が人気か

791 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:18:39.17 ID:lrODp4ua0.net
◇東京オリンピックの真の視聴率 


番組視聴率(分割なし)比較

サッカー準決勝  世帯30.8%  ( コア29.7%)

男子マラソン   世帯29.0%  ( コア13.4%)

野球決勝     世帯28.7%  ( コア20.8%)


焼き豚が狂喜乱舞していた野球決勝の「37%」という数字は、
全274分間の放送の中から91分の良い所だけ切り取った
野球お得意の分割視聴率でした!
(番組全体の平均視聴率は28.1%)

U-24サッカーの数字にさえ負けた焼き豚無念www

792 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:18:41.22 ID:kEYlLcbx0.net
>>784 
それは自分から話題にしてるだけでしょ 
周りの人は興味ねぇよと思ってるぞ

793 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:18:43.88 ID:vzbGVJF20.net
>>775
昨日NHKで天皇杯やってなかったっけ

794 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:19:08.74 ID:gtEDuoI40.net
>>787
そういや次のオリンピックの競技決定したみたいだね

28年ロス五輪 実施28競技決定 スケボー、スポクラ、サーフィンを選出
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/12/11/kiji/20211211s00048000150000c.html

795 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:19:42.78 ID:lrODp4ua0.net
しかし色々なスポーツが注目を集められるいい時代になったものだ
コロナ前の一昨年のスポーツ視聴率ランキングはこうだった

あれ?野球は?
確か「世界一」とやらになった試合があったんじゃなかったっけ?


◇2019年 スポーツ番組 視聴率ランキング

41.6 ラグビーW杯 日本×南アフリカ
39.2 ラグビーW杯 日本×スコットランド
32.8 ラグビーW杯 日本×サモア
32.3 テニス全豪女子決勝
32.1 箱根復路

30.7 箱根往路
26.3 大相撲夏場所
24.3 世界フィギュア男子フリー
23.2 大相撲初場所
22.4 ラグビーW杯 日本×アイルランド

21.4 サッカーアジアカップ 日本×カタール
20.5 ラグビーW杯 南アフリカ×イングランド
20.6 世界フィギュア女子フリー
20.6 大相撲秋場所
19.5 ラグビーW杯 ウェールズ×南アフリカ

796 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:20:09.25 ID:6AD4KvZy0.net
>>792
自分から振ることもあるし普通に振られることもあるよw
それだけのことをしている選手ですからwww

797 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:20:39.34 ID:hQeZYjjb0.net
>>790
台北でのスポーツ関心度で野球は5位だって
台湾でもマニアコンテンツでしょ

798 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:20:52.42 ID:lrODp4ua0.net
>>775
おじいちゃん可哀想www

スポーツニュースやバラエティなど、直接の被害が少ない番組の中では野球を
ゴリ押しするマスゴミだが、数字が出てしまう試合中継からは必死で逃げ回っている


2017年 年間プロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
TBS … 1試合
フジ … 1試合
テレ東 …1試合
テレ朝 …0試合

2018年 年間プロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
フジ … 1試合
テレ朝 …0試合
TBS …  0試合
テレ東 …0試合

2019年 年間のプロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
フジ … 1試合
テレ朝 …0試合
TBS …  0試合
テレ東 …0試合

799 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:21:10.43 .net
>>1
日本じゃ考えられんな

800 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:22:00.36 ID:lrODp4ua0.net
日本も世界の潮流に呑み込まれるのか

◆失敗を繰り返す世界の野球プロリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2011年3球団に縮小
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜日本企業撤退でほぼ解散状態
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜世界第3位のプロリーグだが1万人強程度の動員数
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止、今年一時的再開だが低迷
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷


◆野球プロリーグの現状

台湾:八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向
中国:プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退でSBの孫が延命処置中
ベネズエラ:サッカー人気が勢いを増し競技人口で野球を超える
カナダ:数年前にMLB球団が消滅も、まったく文句もなく復帰願望もなし…

801 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:22:01.52 ID:6AD4KvZy0.net
サカ豚って大谷の話題振られたらめっちゃ不機嫌な表情になるんだろうか…w
怖すぎるなw

802 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:22:45.28 .net
>>801
今のコイツの顔みたいに?

803 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:22:50.16 ID:rLyT8xz90.net
焼き豚が一人でブヒブヒ泣いててつれえ
現実を見れない悲しい人

804 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:23:04.29 ID:lrODp4ua0.net
親日の台湾すら日本の野球に払った放映権料が年11万円だけだったからなあ
対してアジアサッカーはこれだもの
そりゃDAZNがJリーグに2100億投資するわけだ
で、巨人戦はアジアや欧米に売れる見込みがあるの?www


◆ベトナム、サッカー「スズキカップ」に優勝して国民熱狂

「サッカーのスズキカップ、ベトナムが優勝」 2018/12/17(月)

サッカーの東南アジア選手権「スズキカップ」の決勝戦セカンドレグ
(2試合のうちの第2戦)が15日にハノイで開催され、ベトナム代表は
マレーシアと対戦した。2戦合計3対2で勝利し、2008年大会以来となる
2度目の優勝を飾った。
ピッチに下りてきたフック首相とパク・ハンセオ監督が抱擁するなど、
喜びを分かち合った。試合後の午後9時30分以降は、各地で一般市民が
大挙してバイクを乗り回し、喜びを爆発させた。恒例となる一般市民の
「パレード」は深夜まで続き、歓声とブブゼラの音が響き渡った。

363代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 13:43:45.66
やきうの付け入る隙なんて存在すらしていないというww

367代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 13:52:18.04
タイ
ベトナム
インドネシア
ここをサッカーが押さえたのは大きい
いつまでも札幌だの小さな12地区だけのやきうは虚しくないのか?

378代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:04:12.07
押さえるもなにも
彼らはやきうに興味持たないと思うよ元々w

390代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:23:49.32
(^◇^)サッカー熱という意味では東南アジアは日本以上だな。
国民性の違いもあるのだろうけど

402代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:49:29.08
焼豚がアジア市場いいだした途端に
ベトナムサッカー50万人熱狂パレード笑った

375代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:00:29.04
やきう東南アジアカップで優勝してここまで喜ぶ国があるだろうか
サッカーとやきうの価値の違い

915代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/18(火) 12:53:19.76
人口1億のベトナムでサッカー視聴率70%
アジア市場ってこういうことなんだよなあ焼き豚

805 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:23:12.98 ID:CnKHIvJw0.net
1匹の焼き豚さん何レスしてんだよ笑
60以上書き込みしているって笑

806 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:23:48.62 ID:lrODp4ua0.net
「大谷に全米熱狂」も情弱日本人向けの嘘・捏造だからなw
地元さえ興味なくてエンゼルスは今年観客激減www


大谷に沸いたエンゼルスは「観客動員数」では負け組…二刀流の活躍でもファン呼び戻せず
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/295846

(今年のメジャーは)「どの球団も観客減に苦しんだように見えるが、実際は、
コロナのダメージからいち早く立ち直った勝ち組球団と、立ち直れずに不入りに
あえいだ負け組球団に分かれる。

勝ち組はホワイトソックスとパドレスだ。各球団の立ち直り度を測る目安に
なるのは、入場制限が解除された後の観客動員数だ。
ホ軍は解除後の平均入場者数が2万7203人で一昨年比32%もアップ。
同様にパドレスも3万6657人で、一昨年比24%増加した。
この2球団はオフに大掛かりな補強を行ってファンに大きな期待感を抱かせる
ことに成功。加えてシーズン序盤から首位争いに食い込んでいたため、6月に
入場制限が解除されると、ファンが球場に押し寄せてくるようになった。

ここ数年メジャー一の観客動員数を誇るドジャースも勝ち組である。
6月15日に入場制限が解除された後の平均観客動員数は4万7440人で、一昨年
(4万9066人)とほぼ同じレベルに回復した。
7月末のトレードで超大物シャーザーとT・ターナーを補強しファンの期待感を
常に高いレベルに保つことに成功したため、シーズン終了まで観客数が4万人を
割る日はほとんどなかった。

同じロスの球団でもエンゼルスは負け組に入る。
大谷翔平が二刀流で驚異的な活躍を見せているのに、(入場制限) 解除後の
平均入場者数が一昨年比36%減の1万8484人にとどまったからだ。

同じメトロ圏に球団が2つある場合は、観客を引き付ける要素をたくさん持つ方に
ファンが流れて、不人気球団の方は閑古鳥ということになりがちだ。」

807 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:24:12.63 ID:lrODp4ua0.net
NHKがアメリカに放映権料 3 2 5 億 円 も貢いでいるMLB中継の惨状 

いくらマスゴミが連日ゴリ押ししても、誰も野球に、オオダニになんか関心がない
これが日本の、日本人の現実 (野球とサッカー、どうしてここまで差がついた)


◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー

808 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:24:20.34 ID:CnKHIvJw0.net
サカ豚も酷いな。焼き豚サカ豚の1匹2匹で煽り愛してんじゃねーよアホか笑

809 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:24:37.92 ID:kEYlLcbx0.net
>>796
それは野球好きの50代以上限定でしょ

810 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:26:30.45 ID:lrODp4ua0.net
「五輪金メダルと大谷ゴリ押しで野球人気復活ニダ!」


【野球】<栗山監督が課した侍ジャパン>「真の目的」とは?野球人口を増やしていかなければこのスポーツに明るい未来はない..危機感 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638500873/

【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも★2 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639038390/

811 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:26:36.73 ID:6AD4KvZy0.net
>>809
妄想はいいから外に出ろよアホw
大谷レベルなら老若男女問わず話題になってるよwww

812 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:26:39.92 ID:wXlzv4KL0.net
やきうは腹の出た中年ヤクザみたいなのばかりw
おっさんの棒振りはダサいからアメリカでも不人気

813 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:26:48.90 ID:eEJROGx80.net
アメリカでサッカーの人気が上がって何で野球ファンがイライラするんですかあ?

814 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:26:58.40 ID:lrODp4ua0.net
「五輪金メダルと大谷ゴリ押しで野球人気復活ニダ!」


【IOC】<2028年ロサンゼルス五輪の実施競技>東京五輪で初採用のスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンを含む28競技を選出 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639083283/

【野球】<大谷翔平>「スポーツパーソンオブザイヤー」落選!NFLバッカニアーズのQBトム・ブレイディが16年ぶり2度目の受賞 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638954626/

【調査】<中高生が選んだ「流行語大賞2021」>1位は「副反応」で63.9%!「リアル二刀流」「ショータイム」は12.4%で18位..... [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638347013/

815 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:27:04.25 ID:48HIz0XS0.net
アメリカの老人だけってCNNでもやってたな
野球ファンはシンプソンズのホーマーがそのまま歳をとった感じって言ってたw

816 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:27:26.65 ID:lrODp4ua0.net
>>813
このスレ見ていればよく判りますwww

817 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:27:58.60 ID:h4HF7ljs0.net
オワコンスポーツやきうとか観るのもやるのも時間の無駄だな

818 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:28:27.49 ID:gtEDuoI40.net
やき豚だけど別に発狂してないよ。
もともと若者は「退屈」「運動にならない」ってよく言ってたし、
サッカーに振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
確かにお年寄り向きだしね。

キューバはサッカーが支えればいい。
私達は野球の魂=韓国を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつかチョンのDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。

819 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:28:30.22 ID:lrODp4ua0.net
NHK紅白が大谷翔平を狙うワケ 出演はほぼ確実 五木不出場…識者「偉大なエンターテイナー失った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f08cc2398fc7832c1c890b307886f23df945dc97

ある音楽関係者は「今回の出場者の顔ぶれは若い世代をターゲットとしており、
年配の層には響かない可能性がある」と指摘する。
そのためにも、審査員でバランスを取ろうとしているとも受け取れる。


大谷はジジババ要員wwwwww

820 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:28:57.65 ID:h4HF7ljs0.net
全盛期でさえ日本とアメリカとあとキューバくらい?しか盛り上がってないもんね

821 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:29:20.35 ID:6AD4KvZy0.net
イライラしてんのは日本で球蹴りの人気がどんどんなくなってるからこんなスレでしか精神勝利できないサカ豚なケンw

822 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:29:21.04 ID:6JCb6roi0.net
野球は知的なスポーツ

823 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:29:27.59 ID:lrODp4ua0.net
とにかく二、三年年あたりから、NHKを見てるジジババにさえ野球は
見捨てられているとハッキリしてきたからなあ

NHK視聴者のジジババ 「うわあ〜、野球じゃ、逃げろぉ〜」 


◆2017年 NHK 土曜G帯視聴率

01/28 14.9% ブラタモリ 「#61 水戸」
02/04 15.0% ブラタモリ 「#62 別府温泉」
02/11 10.2% ブラタモリ 「#63 別府」
02/18 14.8% ブラタモリ 「#64 神戸の港」
02/25 13.9% ブラタモリ 「#65 神戸の街」
03/04 14.2% ブラタモリ 「#66 奄美大島」
03/25 13.2% ブラタモリ 「#67 奄美の森」
04/01 11.8% ブラタモリ 「#68 奄美の海」
04/08 12.3% ブラタモリ 「#69 京都・清水寺」
04/15 15.0% ブラタモリ 「#70 京都・祇園」
04/22 14.4% ブラタモリ 「#71 箱根」
05/13 16.2% ブラタモリ 「#72 箱根関所」
05/20 12.0% ブラタモリ 「#73 尾道」

05/27 *5.9% プロ野球.. 「巨人×広島」    ←←★

06/03 11.5% ブラタモリ 「#74 倉敷」
06/10 13.9% ブラタモリ 「#75 名古屋」
06/17 11.9% ブラタモリ 「#76 名古屋・熱田」
06/24 13.1% 陸上 日本選手権 第2日
07/01 14.2% ブラタモリ 「#77 大宮」
07/08 14.3% ブラタモリ 「#78 弘前」
07/15 13.1% ブラタモリ 「#79 秩父」

07/29 *8.5% プロ野球.. 「巨人×DeNA」   ←←★
08/12 *3.6% 野球ドラマ「1942年のプレイボール」   ←←←★!?

08/19 13.1% ブラタモリ 「#80 長瀞」

08/26 *5.8% プロ野球.. 「巨人×阪神」   ←←★

09/02 13.8% ブラタモリ 「#81 十和田湖・奥入瀬」

824 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:30:30.10 ID:lrODp4ua0.net
プロ野球球団に関連する会社の決算一覧
https://catr.jp/categories/1

球団 直近の純利益(公開している球団のみ)

楽天  1992.5万の黒字 
日ハム  3900万の赤字
ヤクルト 1.5億の赤字
DeNA   5.2億の赤字
ロッテ  5.4億の赤字
阪神   14.1億の赤字
西武   24.1億の赤字
広島   29.3億の赤字
ソフバン 75.2億の赤字

825 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:31:34.34 ID:pr/4TUH40.net
移民層はサッカーファン多いだろうしな
移民で成り立つ国の宿命だよ

826 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:32:30.95 ID:EGngaxtw0.net
森保ジャパン人気ないって言っても日本沈没最終回より視聴率高いからなぁ

827 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:33:58.45 ID:QZUOpvJF0.net
やきうサン🥲

828 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:34:08.55 ID:hQeZYjjb0.net
五輪の代表ごっこ除いて今年やきうの試合で2桁取ったのって日シリ最終戦のたった1試合だっけ?

829 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:34:23.77 ID:1qK/eQgI0.net
いーことだ
メリケンわけのわからねーアディショナルに耐えられずバスケ式実時間になる
のーがいーよ

830 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:35:21.78 ID:h4HF7ljs0.net
やきうは危ないし周りの迷惑だし、多くの道具と広い場所が無いと出来ないからね
手軽に遊べるのってキャッチボール(笑)くらいしかないじゃんw

831 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:37:50.21 ID:gtEDuoI40.net
野球の墓石
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2014/6/6/66ba738b932c21588c8edeb2d39df31bf5b819ed1417405792.jpg

832 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:38:19.24 ID:Vs/Pv0K30.net
メジャーの焼き豚ってビール腹の糞デブのプアホワイトってイメージだったけど
やっぱり貧困層だったか

833 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:38:19.25 ID:48HIz0XS0.net
>>254
それはスピードガンの進化ですよw

834 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:40:52.60 ID:gtEDuoI40.net
IOCも野球は日本だけのスポーツと認定したな
オリンピックから永久追放となりました

835 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:41:06.66 ID:QRdjdZQd0.net
アメリカではプレミアリーグが人気上昇中
サッカー視聴者激増

週末の朝の8時から試合が見られる。

朝なのでアメリカのスポーツと時間帯が競合しない。

836 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:41:55.18 ID:EzsJucDo0.net
アメリカではサッカー=ゲイってイメージらしいがw

837 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:42:23.76 ID:gtEDuoI40.net
>>836
フィギアと間違えてるな

838 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:47:54.07 ID:OTruQBzA0.net
サッカーなんて野球レベルではない差別引き押してるし
ベッカムアメリカンリーグいってもサッカー人気でなかった
アメリカ出身のサッカー選手が欧州で活躍してますか?
閉鎖的でうんざり

839 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:52:29.60 ID:AHomBhIm0.net
かつて部活をしないアイスホッケー漫画があってな

840 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:53:35.75 ID:IgoBksFt0.net
アメリカの野球と日本の相撲の共通点多すぎ
国技だけど人気無い
外人に無双されてさらに人気無い
ジジババしか見てない
国内しか需要無い
他のスポーツで落ちぶれたデブが入る
知ってる選手力士がいない
世界的にドマイナー
スポーツというより見世物興行
まともな世界大会も無い

841 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:53:41.58 ID:P0wZK6ns0.net
チェルシーは、条件次第でアメリカ代表FWクリスティアン・プリシッチの他クラブへの売却に応じる可能性もあるのかもしれない。リバプールやバルセロナが関心を示しているとも報じられている。

842 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:55:12.20 ID:k+VW0ohw0.net
>>821
どんどん人気なくなってるのは野球ですよw
甲子園春夏ヒトケタシリーズ平均過去最低www
大谷効果も金メダル効果も全くないwww

843 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:56:51.55 ID:/GVTwG110.net
サッカーゲームのFIFAも結構アメリカで売れてるからなぁ
Maddenには勝てないけどNBA 2Kのちょい下くらいらしい

844 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 10:58:43.42 ID:CnKHIvJw0.net
女子サッカー初の専用スタジアムがカンザスシティに建てられる。

845 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:00:52.10 ID:DqIKChU80.net
そりゃアメリカ人でもなくましてや英語できないジャップやドミニカ系カナダ人がMVP争いしてんだから人気なんてでんわな

846 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:01:03.01 ID:hQeZYjjb0.net
基地外やきうマスゴミが自社コンテンツを地上波ごり押ししてるだけだからね
バカは煽りを真に受けてやきう大人気と思い込んでる
今どきやきうなんか見てるの老人と特殊学級ボーダーの知的障害だけ

847 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 11:02:42.32 ID:TZrAs5480.net
>>838
ベッカムとかいつの時代の話してんの
悔しいだろうけど現実を見た方がイイ

ギャロップ社の年齢別の人気度調査結果
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32154167/picture_pc_3b7cdc121249c1f16c8bd7377bfec7e6.png

848 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:05:37.01 ID:5GO0VHo00.net
これは嘘っぽいニュース
ワールドカップは1994年にアメリカで開催された
地元開催にも関わらずはじめてベスト16入りしたにも関わらずアメリカ人はまったく関心示さず、移民だけで盛り上がってた悲しい歴史がある
アメリカ人にとってフットボールとはアメフトのことでありけしてサッカーではない
アメリカ人曰くサッカーは90分見てても点がほとんど入らず0対0とか1対0、1対1の試合が多く引き分けも多く退屈極まりないんだとよ
見て損した気分になるらしい
見てるのは移民だけ
そこを履き違えないように

849 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:06:52.08 ID:wXlzv4KL0.net
五輪でやきうのインチキルール
ダサすぎた、金取ったけどヤラセだよねアレ

850 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:07:32.49 ID:hQeZYjjb0.net
>>848
アメリカは移民で成り立ってる国なのに何言ってんだろコイツ

851 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:07:39.89 ID:C4Xy1KQ60.net
アメリカ人は90分観戦して1点も入らないスポーツに熱狂はしない
そういう人種じゃない

852 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:07:48.11 ID:Vs/Pv0K30.net
英デイリーメール調べのサポリスト

■アーセナル
・エリザベス女王
・ケビン・コスナー
■アストン・ヴィラ
・デーヴィッド・キャメロン
・ウィリアム王子
・トム・ハンクス
■バーンリー
・チャールズ皇太子
■チェルシー
・エマ・ワトソン
・オミッド・ジャリリ
・シエナ・ミラー
・ウィル・フェレル
■リヴァプール
・キャロライン・ウォズニアッキ
・アダム・ウッドイヤット
・アンジェリーナ・ジョリー
・ブラッド・ピット
■マンチェスター・C
・ケヴィン・ハート
・ノエル・ギャラガー
・リアム・ギャラガー
■マンチェスター・U
・ダニエル・オドナヒュー
・ウサイン・ボルト
■ニューカッスル
・シェリル・コール
■ウェストハム
・バラク・オバマ

焼き豚「サカ豚は貧乏人のヒスパニック!」

853 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 11:09:21.49 ID:TZrAs5480.net
>>848
30年前の認識だな
情報アップデートしなきゃ馬鹿にされるぞ
焼き豚って芸を覚えられない老犬みたい

854 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:09:54.03 ID:/GVTwG110.net
バッターとピッチャーが同じ場所に留まって投げて打ち、そしてアウトうやチェンジでプレーにリセットかかって途切れるというその競技形態がすでにハンデだからなあ
ルールの根本がハンデだから厳しいよな。北米スポーツファンにも退屈って言われるちゃうのもある意味仕方ない

855 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:13:18.86 ID:Sy6rvLg+0.net
アメリカ人の最も好きなスポーツ (ワシントン・ポストの世論調査)
ttps://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/26/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

18歳から29歳
1アメフト34% 2サッカー15% 3バスケ12%

856 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:21:35.08 ID:eUvfd65VO.net
Xゲームは子供向け番組のケーブルテレビで大会の宣伝してるからな
ある意味洗脳よ

857 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:22:39.96 ID:FA0PDtzo0.net
>>648
大阪→リフティング苦手だが、クラブの活躍が目立ってるので、サッカーに流れる傾向があるとのこと。

セレッソ大阪・ガンバ大阪・ヴィッセル神戸に加え、京都サンガも!

一方の野球は弱いから人気が落ちてるらしい。

阪神とかオリックスとかの在阪球団は、なかなか日本一を決めてくれない!

858 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:22:56.49 ID:J7WZpDzB0.net
アメリカでも日本みたいに狂ったようなごり押ししてるのかね? 

859 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:24:27.03 ID:eUvfd65VO.net
>>840
早く終わる

誰が見てもわかるわかりやすいルール

道具いらない

野球より上だろ引き込むな

860 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:25:20.15 ID:J7WZpDzB0.net
>>259
すっげぇバカそうwww

861 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:26:42.07 ID:eUvfd65VO.net
韓国は
兵役の思い出話、野球の次に
女に嫌われていたのがサッカー

しかし
アイドルがフットサルをやる番組をきっかけに、サッカースタジアムに女ファンが増えてきた

862 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:27:32.40 ID:Y5oV7FRs0.net
世界から見放された野球
取り残される日本

863 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:29:46.50 ID:J7WZpDzB0.net
>>821
典型的な野球脳だな まともじゃないわ
新庄が話題になってるとか世間とのズレも凄まじい

864 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:32:31.05 ID:IgoBksFt0.net
>>859
でも大相撲も序の口から見たら半日かかるぞ 暇な老人ばかりしか見てない 若者相手の商売でもないし 前の席なんか金持ちのジジババしかいない
時間長すぎてスマホポチポチしてる光景も似てる

865 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:32:49.92 ID:IrOlLVyA0.net
マスゴミの煽りを真に受けるヤツがやきうの主な視聴層
もうバカしか見てない

866 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:33:02.01 ID:P0wZK6ns0.net
世界が熱狂と言いつつオリンピックから外され
アメリカ開催のサッカーワールドカップ始まる
さて やきぶたの将来は?

867 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:33:28.33 ID:UXTzN4XV0.net
サッカー不毛の地ですらやきうは負けたのか・・・(´・ω・`)wwww

868 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:36:52.77 ID:9KUsfCdO0.net
サッカーファンyoutubeの再生数酷いのに
説得力がないんだな

869 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:38:00.90 ID:5GO0VHo00.net
>>866
アメリカでのワールドカップは20年以上も前にとっくにやってるぞ
アメリカ人は興味も持たんかったしサッカーが人気になることもなかったw

870 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:40:02.03 ID:IrOlLVyA0.net
>>869
MLSが人気ないだけでプレミアとかめっちゃ見てる
焼き豚はバカだからここの区別が付いてない

871 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:40:15.41 ID:P0wZK6ns0.net
2026年W杯の開催地は米国、カナダ、メキシコ!モロッコとの一騎打ち制し初の3カ国共催へ

ここで焼き豚は沈黙するだろう アメリカいや世界が湧きまくる 日本でさえな
ま 見とけよ 次の五輪もやきうは無し
世界大会でサッカー人気を指くわえて見てたらいいよ

872 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:40:34.42 ID:g8me4l4R0.net
WBCでは爆発しないのかwwww

873 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:41:02.34 ID:VuY8vyuM0.net
アメリカでもサッカーめっちゃ人気上がってるみたいやな
結局サッカー凄いわ

874 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:41:17.57 ID:ygOB7d820.net
アメスポは馬鹿でもわかるように攻守がはっきりしたものが好まれてたけど90年代ぐらいから変わって来たな
ただアメフト人気はエリート高校生がアメフトやってる限りは何十年単位でまだまだ続くんだろうな

875 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:41:30.18 ID:Mc0sQ4Ig0.net
野球みたいな五輪から除外されたマイナー競技誰も見ないわなw

876 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:42:16.58 ID:Mc0sQ4Ig0.net
>>790
日本でも日本シリーズ一桁で人気ないぞ

877 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:45:29.25 ID:EygLdp050.net
>>873
むしろアメリカではもう既にサッカーが野球超えてると思っていたら
まだだったのか感が

878 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:45:42.03 ID:H4fSVuTI0.net
サッカー人気なら毎年チャリティイベント世界中でやってるわ
サッカーファン夢見すぎ

879 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 11:46:11.87 ID:TZrAs5480.net
>>876
しかもただの一桁じゃなく全メディアが必死こいて煽り倒した上での一桁っていうね

880 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:46:54.47 ID:6AD4KvZy0.net
>>863
大谷が話題になってることは決して否定できないサカ豚さんw

881 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:47:03.38 ID:P0wZK6ns0.net
焼き豚は何故オリンピックからやきうが外された理由を言わない
教えてくれよ 大人気なんだろ?人気あるのに何ぜ外されるの?

882 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:47:55.06 ID:LnYAXIrj0.net
>>868

MLB公式
World Series第6戦のハイライト
https://youtu.be/mS9dJpRkY_I
110万視聴

ショボいなぁ
タケ久保やタキ南野のゴール以下の再生数www

883 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:49:12.03 ID:P0wZK6ns0.net
世界じゃ いやアメリカでさえ富安のほうが知名度ある 大谷って誰レベル
日本の報道洗脳はヤバイ 北と同じ

884 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:49:16.94 ID:6AD4KvZy0.net
>>865
バカしか見てねーのは球蹴りだよ
ヨーロッパとか見てみろ もれなく全員ノーマスクで馬鹿騒ぎwww
あれ見て日本人はドン引きw
球蹴り=馬鹿のイメージが無事定着w

885 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 11:49:23.03 ID:TZrAs5480.net
>>880
野球がメディアを独占し話題になるのは今に始まった事じゃない
それが人気や視聴率に反映しないから問題なわけで

886 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:49:40.03 ID:Sy6rvLg+0.net
>>880

【MLB】大谷翔平が103年ぶりの偉業に王手 それでも米国で「大谷って誰?」の理由〈dot.〉 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631156126/

((悲報))全米が熱狂というのは嘘でした
      日本のインチキマスゴミにまたもや騙されてました

887 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:50:04.83 ID:3/VKzz/i0.net
IOCの委員もアメリカも「要らない」という態度を隠そうともしなかったオワコン・野球


【野球】<東京五輪>世界的に見れば、野球・ソフトは視聴率が取れない…組織委のホンネ「野球・ソフトを当選させてくれ」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465838820/

【東京五輪】<野球>IOCに嫌われる理由…国際的に認知度が低い、たった6チームで争う…過去に正式種目から外された“前科持ち”★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469951064/

【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505476085/

【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 
「野球・ソフト」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497086402/

【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418183513/

【五輪】野球の方式 WBSCは1次リーグ総当たり戦を主張するものの…五輪組織委「お金をかけてそこまでやる必要があるだろうか」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505382446/

【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470307867/

888 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:50:31.40 ID:3/VKzz/i0.net
2018年、野球が「五輪追放w」を宣告される4ヶ月前の焼き豚の発言www

発狂焼き豚はこの妄言を本気で語るんだから他人と会話が成立するはずがないし、
日々現実に妄想を打ち砕かれるつらい日常を送るしかないのは当然だろう

  ↓

【パリ五輪】<野球ソフトは生き残れるか?>来年に迫る追加種目入り...仏でスポーツと言えばサッカー野球ソフトもそれほど人気がない★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538755132/


230 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 12:01:02.17 ID XGMH8BYG0
いまオリンピックのスポンサーにトヨタ・パナソニック・ブリジストンがついてて、
IOCとしても天下無敵の史上最高の指導者・「世界の安倍晋三」に恥をかかせるわけにはいかない。
つまり野球ソフトは絶対に正式競技にならないといけないんだよ。

東京2020の野球で侍ジャパン様が金メダルを獲得して世界中が感動に包まれるのはすでに決定事項で、
大谷翔平が全選手の中で最もオリンピック精神を大現した選手として世界中に賞賛されるのも決定事項。
それにIOC関係者が衝撃を受けて野球ソフトが滑り込みで正式競技になるんだよ。

引き換えに球蹴りwwwが除外されるんだよ。

889 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:50:48.98 ID:y2uK9UMw0.net
野球はつまらないとビッグボスも言ってるからな
根本的に野球は長いしダラダラしてるから飽きられてる
球団を減らしてイニングも半分にするべき
試合時間も一時間までにすればいい

890 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:50:51.67 ID:3/VKzz/i0.net
焼き豚「ろ、ロス五輪で野球復活!」

当のアメリカ人に見捨てられている野球
現地の希望種目調査でポロやラクロス、パルクール、ビリヤード以下の人気www


755 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 02:24:06.42 ID:koSYlZr90
ロス五輪で野球復活は無理です
現地の方を差し置いて日本人が野球を推薦などできませんよ

@
Which sports do Americans want added to the Olympics?

Lacrosse - 12%
Bowling - 11%
American football - 9%
Dodgeball - 8%
Roller skating - 8%
Water skiing - 8%
Polo - 7%
Parkour - 6%
Racquetball - 6%
Pool - 6%

891 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:51:05.85 ID:/erfi0D40.net
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

892 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:51:10.02 ID:3/VKzz/i0.net
■オリンピックの野球の歴史

1904年 △ セントルイス大会で公開競技
1906年 ● アテネ大会 除外  
1908年 ● ロンドン大会 除外
1912年 △ ストックホルム大会で公開競技復活
1916年 ● ベルリン大会 除外
1920年 ● アントワープ大会 除外
1924年 ● パリ大会 除外
1928年 ● アムステルダム大会 除外
1932年 ● ロサンゼルス大会 除外
1936年 △ ベルリン大会で公開競技復活
1940年 ● 東京→ヘルシンキ大会 除外
1944年 ● ロンドン大会 除外
1948年 ● ロンドン大会 除外
1952年 △ ヘルシンキ大会ではフィンランド式のペサパッロが公開競技を開催
1956年 △ メルボルン大会で公開競技で復活
1960年 ● ローマ大会 除外
1964年 △ 東京大会で公開競技で復活
1968年 ● メキシコシティ大会 除外
1972年 ● ミュンヘン大会 除外
1976年 ● モントリオール大会 除外
1980年 ● モスクワ大会 除外
1984年 △ ロサンゼルス大会で公開競技で復活
1988年 ○ ソウル大会で正式競技
 …
2008年 ○ 北京大会で正式競技
2012年 ● ロンドン大会で正式競技から外される
2020年 △ 東京大会で追加競技という名の余興(「アディショナル・イベント」)
2024年 ● パリ大会で追加競技からも外される
2028年 ● ロサンゼルス大会でも正式競技になれず


セントルイス大会から北京大会まで104年間。
その間じつに8回も「復活」させてもらって、しかしあの中国にすら
野球は普及も定着もしなかった

東京大会でも「開催都市が資金自己負担で開催する空き時間の余興」扱い
その追加競技枠からもわずか一回で追放された

もう野球という競技がテコンドーや近代五種よりはるかに魅力のない
お荷物だと認めるしかないだろう

893 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:51:13.60 ID:JTYyNwf10.net
MLBの放映権料がサッカーの2
倍しか無いのかよ。
あと10年以内にMLBは抜くわな。
その上にあるNBAとNFLの牙城はまだ大丈夫っぽいけど。

894 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:51:20.36 ID:55oCuUvG0.net
>>120
スペインでだろ
WC優勝のイニエスタ世代ってキャプテン翼の影響をもろに受けた世代だからな
イタリアも同じ
キャプテン翼は偉大だよ

895 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:51:49.40 ID:P0wZK6ns0.net
焼き豚は何故オリンピックから外され続けるのか教えてくれない
何故なのか おしえて

896 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:52:14.60 ID:3/VKzz/i0.net
アメリカで一切放送されなかった東京五輪の「Additional Event アディショナル・イベント」
=費用自己負担の「空き時間の余興」でしかなかった野球

アメリカで人気2位だった種目はサッカーwww


東京五輪で話題になったスポーツランキング、Twitterが発表、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f8a76c2126d57fa58eea5a6be5caa5021479f6

「米Twitterが8月9日(現地時間)に発表したツイート数ランキングによると、1位はバレーボールだった。
2位はサッカー、3位はバスケットボール、4位はスケートボード、5位は体操と続いた。」


アメリカ人 「えっ、東京五輪に野球なんて参加してたの?」

897 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:52:41.91 ID:hv6S0Wg00.net
基本的に黒人ってあまりスポーツ観戦してないよね
黒人が多いNBAだろうがNFLだろうが

898 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:53:18.35 ID:3/VKzz/i0.net
◆パリ五輪の余興からも追放決定!その時野球マスゴミは?

現実から目を背けるスポーツ新聞w


1027 代打名無し@実況は野球chで 2019/02/22(金) 10:50:58.69

日刊以外(笑)


きょうのスポーツ新聞1面

日刊 野球(五輪種目)また消滅

‐‐‐‐‐‐‐

スポニチ 清宮1号

サンスポ 清宮1号5打点

報知   原 3・14リミット(開幕1軍)

中日   根尾完全復活

デイリー 木浪圧巻

899 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:54:07.77 ID:6AD4KvZy0.net
まあ球蹴りは地上波から消滅してしまったんですけどねw

900 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:54:21.92 ID:3/VKzz/i0.net
ハイもう一度

今年の東京五輪の野球、ソフトボールは正式競技なんかではなく、
「Additional Event アディショナル・イベント」=費用自己負担の「空き時間の余興」
でしかありませんでした

「バカをしばらくの間ダマせればそれでいい」というのが 電 通 流 です


■ おさらい ■

東京五輪の野球、ソフト、スケボ、空手、サーフィンは、IOCが認める「正式競技」ではなく
  費  用  自  己  負  担  で
東京が勝手に催して「も」いいと言われただけの「空き時間の余興」でしかない


【IOC用語の基礎知識】


■Program プログラム=「正式競技・正式種目」
夏季大会28競技は2024年まで確定済 ←←←★

■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」
既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用)

■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」
冬季大会フィギュアスケートで採用


↑ここまでIOCが費用負担


ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー


↓ここから開催都市が費用を自己負担


■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」
除外・落選競技を都合良くねじ込んだ、空き時間の余興
    ↑
 ★野球、ソフト、空手、スケートボード、サーフィン、柔道団体戦などはこれ

901 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:55:17.31 ID:wCMjz/w/0.net
コピペで埋め尽くしても誰も読まないw

902 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:55:50.30 ID:3/VKzz/i0.net
「(野球中継は)もはや合格点をつけられないお荷物番組」

巨人戦はオワコンか?〜日本シリーズ視聴率一桁から見える現実〜(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191027-00148483/

もはや関東の地上波テレビでは、巨人戦中継はオワコンなのか。

業界で話題になったのは、個人視聴率の中身。
49歳以下は男女どの層も一桁の前半。
男50代で何とか一桁の半ば、60代から74歳で一桁後半。
そして二桁に乗るのは後期高齢者以上で、ピークは男85〜89歳となった。

巨人戦は明らかに“おじいちゃんのコンテンツ”なのである。

903 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:56:13.71 ID:6AD4KvZy0.net
>>883
だって日本人は球蹴りなんて興味ないもの
大谷のほうが遥かに需要あるし

904 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:56:41.38 ID:3/VKzz/i0.net
>>901
焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
  ↓

簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
  ↓

焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」


統計スレでも視聴率スレでも、焼き豚の妄想にデータを出すと
「こ、コピペ荒らしニダ!さ、サカ豚も仲間と思ってないニダ!」

いいから現実見ろよ
データを直視しろよwww



野球最大のネガキャン、

それは  現  実

905 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:57:00.15 ID:3/VKzz/i0.net
◆「野球は消える、時代の流れ」

北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。

「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。

ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007


【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510149199/

【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/

906 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:57:08.79 ID:lcTUBqHg0.net
アメドラとかでは娘がサッカーやってる設定をよく見る

907 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:57:22.51 ID:3/VKzz/i0.net
◆「侍ジャパンも日本シリーズも放映したくない」泣きを入れるテレビ局


サッカーは地上波「卒業」(地上波以外に放映権料2100億)

プロ野球は地上波「追放」(値切られまくったあげく、お引き取り願われる)


◆「侍ジャパンも日本シリーズも放映したくない」泣きを入れるテレビ局

広告代理店が頭を悩ます、プロ野球の「日本シリーズ」「侍ジャパン」問題って!?
https://www.cyzo.com/2019/04/post_199294_entry.html
2019/04/08 18:00

「もう、中継をやるほうは、いっぱいいっぱいの状況です」
こう切り出したのは、在京テレビキー局の編成マン。近年、プロ野球の「日本シリーズ」と、
稲葉篤紀監督率いる野球日本代表、通称「侍ジャパン」の試合中継の視聴率が芳しくないという。

「侍ジャパンは今年3月、京セラドーム大阪でのメキシコ戦を2試合開催。
テレビ朝日、TBSが1試合ずつ中継しましたが、いずれも目標視聴率を達成できていない。
昨秋の広島とソフトバンクの日本シリーズも、試合開催エリアが西日本に偏ったことで、
関東圏はサッパリだった」(同)

以前より日本シリーズは視聴率低下が懸念されており、ある年は地上波の全国中継が
実施されなかったこともある。その後は冠スポンサーがついて回避しているが
「それすら危うくなった。そもそも、放映権を購入するテレビ局側がゴールデンタイムでの
中継を敬遠し始めている」とは、くだんの代理店関係者。

「要は、侍ジャパンも日本シリーズも、平日、土日祝を問わず、全部デーゲームでの
中継にしてほしいと、局側が泣きを入れてきている」と明かす。

「いま、民放の夜の時間帯には、バラエティー番組を中心とした視聴率の取れるソフトが
わりとそろっている。それ以上に、野球の場合はサッカーと違い、延長戦があるので、
いつ中継を終えられるか不明。
各局とも対応策として、午後9時以降は系列のBSチャンネルへのリレー中継をしているが、
やはりBSのCM単価は地上波の半分、ないしは3分の1ともいわれる。
それではペイできないという判断に至ったようです。

早ければ、今年11月のWBSCプレミア12や日本シリーズから、“メス” の入る可能性がある」
(民放テレビ局幹部)

野球中継がゴールデンタイムで見られなくなる日も近い!?

908 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:57:45.34 ID:hQeZYjjb0.net
>>884
日本の焼きうんこの観客はデブ、陰キャだらけ

https://blog-imgs-115.fc2.com/0/p/0/0p0td/UtD6vwn.jpg

909 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:57:49.77 ID:6AD4KvZy0.net
>>901
自分の言葉で何も言えないからコピペ貼るしか能がないんだよw
ヘディング脳ってやつだw

910 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:57:57.59 ID:3/VKzz/i0.net
葬式の香典として電通から最後の30%(分割)を買った直後に
野球を待ち受けていた現実www


【東京五輪/野球】決勝で日本に敗れたアメリカはMLBのスター選手達は出場せず、マイナー選手で構成 次回のパリ五輪では野球は再び除外★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628420571/

【東京五輪/野球】たけし、侍Jの金メダルに「凄い。相手はメジャーリーガーばっかりだから」と現役MLB選手が1人もいないことを皮肉る★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628623061/

【野球】五輪復帰へ茨の道は続く 試合時間、人数、ハード面から五輪にそぐわないと言われ、WBSCは7イニング制や手打ち野球を推進も…★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628440743/

【東京五輪/野球】米メディア「米国は古参とマイナーの寄せ集め」「米国では五輪野球は補足のような位置」「今大会が最後の五輪になるかも」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628414306/

【東京五輪】侍Jに負けた米国で野球衰退の危機感 選手やファンがスター不在に意見「最高の選手を出さない限り、永遠にマイナースポーツ」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628529405/

「地域限定」の野球が五輪に復帰するのは容易ではない 日本ではプロ野球中継が地上波からほぼ消滅 「金」が国内人気低迷の起爆剤となるか★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628396407/

【東京五輪/野球】恵俊彰「2A、3A主体でメジャーリーガーがいないアメリカには勝ってほしい」八代弁護士「いつの間にか金メダルが悲願に(笑」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628373726/

【東京五輪】侍J、野球人気低下の中で悲願の金 一番苦しいのは高校野球…部員減少と資金難に直面 野球は今回が最後の五輪になる可能性も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628375958/

911 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:58:10.07 ID:Vu4iJwlZ0.net
1/27(木) 日本 vs 中国 DAZN / テレビ朝日系
2/1(火) 日本 vs サウジアラビア DAZN / テレビ朝日系
3/24(木) オーストラリア vs 日本 DAZN[独占配信]
3/29(火) 日本 vs ベトナム DAZN / テレビ朝日系

アホ「サッカーは地上波消滅!地上波消滅!」

912 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:58:47.25 ID:3/VKzz/i0.net
>>909
発狂焼き豚 「じ、自分で考えるニダ!自分の言葉でデマを書くニダ!」


故人 「バカの考え、休むに似たり」

孔子 「吾嘗て終日食らはず、終夜寝ねず、以て思ふ。
     益無し。学ぶに如かざるなり」 (論語・英霊公)


山のような現実の事象に目をつぶり耳をふさぎ、「自分の考え」
「自分の言葉」という低レベルな妄想に閉じこもっているから
バカ焼き豚の希望は現実によって粉砕されているのにね

「学ぶ力がない」とは元野球選手についてよく言われるが
バカ焼き豚はその特徴の典型的存在だ

913 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:59:22.03 ID:6AD4KvZy0.net
>>911
中途半端にホームしかやらんくなった時点でもう日本人の大半は関心なくなってるよ

914 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 11:59:52.07 ID:3/VKzz/i0.net
発狂焼き豚「ふ、不人気Jリーグは地上波放送ゼロニダ!」

現実見ろよっ、負け犬www


◆2018年でこの現実

Jリーグ優勝決定試合    全国地上波中継あり
ルヴァンカップ決勝    全国地上波中継あり
サッカー皇后杯決勝    全国地上波中継あり
ゼロックススーパーカップ 全国地上波中継あり


セリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
パリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
クライマックス・セ優勝決定試合  全国地上波中継なし
クライマックス・パ優勝決定試合  全国地上波中継なし

↑もちろん視聴率は0%
 まごうことなくやきうの完全敗北www

915 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:00:13.33 ID:JGjapkiB0.net
野球は他のスポーツを観た後の興奮を冷ますための睡眠導入剤的に一定の重要あり

916 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:00:18.76 ID:Vu4iJwlZ0.net
>>913
この前のオージー戦、日本沈没の最終回より高い視聴率叩き出しましたが?

917 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:00:26.73 ID:3/VKzz/i0.net
◆2016年末、「DAZN、Jリーグに放映権料2100億円」報道の後のこと

焼き豚の「将来のDAZN」予想www
時代が読めない焼き豚の面目躍如www


「 2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから」
「 スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw」
「 スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ」
 (※ちなみに圧倒的にパフォームの方が大きい企業)
「 来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww」
「 つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?」
「 スマホでしか見られないのに誰が見るんだよwww」
「 PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろwww」
「 そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ」
「 Jリーグなんて誰が見るんだよwww」
「 パフォームはJリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかったって思ってるよ」
「 パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww」
「 パフォームは数か月後後悔することになる」
「 こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる」
「 月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
「 DAZNは絶対失敗する、 スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!」
「 DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる」
「 DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない」
「 DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※3500円のスカパーの方が高かった)
「 DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり!」 (※高齢者はスポナビの方が圧倒的に多い)


それが今では頼みのスカパーは崩壊寸前、バカにしていたそのDAZNに土下座して
Jリーグよりずっと格下の安物コンテンツとして拾ってもらっている立場にwww

半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を
論じさせても詮ないわなあ

918 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:00:42.34 ID:3/VKzz/i0.net
かくして分かる人には自明のことだったこの有り様に…  


プロ野球、低視聴率で地上波追放状態
    ↓
サッカーJリーグのみに放映権料2100億円(当時)払う契約をしたDAZNにすり寄る


◇威勢の良かった2017年

「プロ野球は、Jリーグの倍は狙える」 急騰するスポーツの放映権料の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00010002-victory-spo
   ↓

◆現実を思い知らされた2018年

相内優香「プロ野球はハウ マッチ?」
DAZN ラシュトンCEO「残念ながらそれは言えないが、金額はJリーグの方が高かった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519208985/


「地上波から追い出されました、
 か、格安でいいから巨人戦をDAZNに入れて下さい」

・WBCにも土下座

・オリンピックにも土下座

・DAZNにも土下座

919 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:00:52.29 ID:LnYAXIrj0.net
2021
ワールドシリーズ歴代最低視聴率
日本シリーズ歴代最低視聴率


TBS「日米野球沈没」

920 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:00:53.99 ID:6AD4KvZy0.net
だーれも球蹴りの話題とかしなくなってて草

921 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:01:12.43 ID:3/VKzz/i0.net
なんせ野球のトップはこのありさまだからなあ


「表層深層」 プロ野球オーナー会議

>「将来どうなるんだという意見は出たが、将来のことを今、考えて
>どうするんだということになった」(中日・白井文吾オーナー)

https://web.archive.org/web/20041207162706/https://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040908-00000045-kyodo_sp-spo.html

922 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:01:31.45 ID:3/VKzz/i0.net
来春、開幕前はどんなかなwww


2019球春到来! ペナントレース開幕前の焼き豚www

・広島でサッカー専用スタジアム建設が発表され発狂
・ブレイクダンスに負けて五輪から除外され発狂
・鈴木大地から「つまらないから見てもらえない」と言われて発狂
・TBSに続き文化放送にも週末ナイター中継全廃を発表され発狂
・楽天の球団社長に「25年後はサッカーの勝ち」と言われて発狂
・マストと言われてた「北広島ボールパーク新駅建設して!」が無期限延期で発狂
・小宮山に「野球の国ではなくなる」と言われて発狂
・パンダ清宮・中村あっさりスクラップで発狂
・五輪野球「ロスに始まりロスでトドメ」と断言され発狂
・密輸に続き児童買春も発覚、「誘った女が悪い!」と発狂
・ちんたら試合のあげくメキシコに惨敗した侍ジャパンに発狂
・煽りに煽った侍ジャパンの視聴率が6.2%で発狂
・わざわざ金ロー枠を使った日テレ版プロ野球珍プレーも7.9%で発狂
・さらに煽ったイチローの引退興行がいきなり7.8%で発狂
・そして最後の試合、NHKの速報支援までもらいながら12.6%で大発狂
・ダンカンに「茶番」「客寄せパンダ」と本当のことを言われ発狂
・マスゴミ無視・裏番組包囲網で潰したつもりのサッカー親善試合が2試合とも
 ふたケタに届いてイチロー引退試合合計を超えてしまい発狂


わずか半月程度の間に発狂しすぎ
焼き豚の安住の地は狂気の世界しかないのか

合言葉は「来年よりマシ!」

923 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:01:46.32 ID:6AD4KvZy0.net
>>916
ザッケローニの時より遥かに人気なくなってますが?

924 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:01:51.67 ID:3/VKzz/i0.net
2021年プロ野球視聴率 残酷な現実


■ 日本プロ野球最高峰・日本シリーズ2021 視聴率

1戦目→8.6% (1戦目の歴代ブービー)
2戦目→6.5% (2戦目の歴代最低タイ)
3戦目→9.3% (3戦目の歴代ブービー)
4戦目→7.2% (4戦目の歴代最低)
5戦目→8.1% (5戦目の歴代最低)
6戦目→12.4% (6戦目の歴代最低)

平均→ 8.7% (歴代最低)


■ 2021年プロ野球中継 各種視聴率

公式戦ナイター視聴率 歴代ワースト
 年間単純平均 6.90%  (62.1/9) 
 年間加重平均 6.89%  (8555.8/1241 9試合・14番組)

日本シリーズ全6試合平均 8.7% 歴代ワースト・史上初の9%割れ

ジャイアンツ開幕戦  8.8% 歴代ワースト・史上初の9%割れ

オールスター戦視聴率 9.0% 8.1% 歴代ワースト・史上初の平均9%割れ

戦力外の妻(2020)
春の甲子園
夏の甲子園
オールスター
ドラフト会議
クライマックスシリーズ
日本シリーズ平均

すべてひとケタ視聴率(史上初)

925 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:02:12.26 ID:3/VKzz/i0.net
そう言えば来年のプロ野球開幕戦は、巨人以外の地上波放送があるのかな?


□ 昨年開幕戦地上波中継、深夜番組以下だった …


2020プロ野球 開幕三連戦視聴率 byスポーツライター赤坂英一ブログ
https://www.akasaka-cycle.com/2020/06/7724/

1.7% 西武-日本ハム(テレビ朝日)20日(土)
1.7% ヤクルト-中日(NHK)20日(土)
1.7% ソフトバンク-ロッテ(テレビ朝日)21日(日)


924 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 09:52:25.96
先々週のVRより1.7%以上の深夜番組(開始時間が0時以降、音楽と映画ジャンル以外は
そもそもトップ10に入れない)
平日の深夜(終わった時にはもはや早朝4時)のジョーズの方が数字取ってる
ってか深夜じゃないけどテレ東のTHEフィッシング(土曜夕方17:30〜)ですら3.0%取ってるわ

音楽
2.6% バズリズム02 日本テレビ 20/6/12(金) 0:59-60
2.3% CDTVサタデー TBS 20/6/13(土) 0:58-30
1.9% Lovemusic フジテレビ 20/6/14(日) 0:30-55

映画
2.0% 映画天国・ジョーズ 日本テレビ 20/6/08(月) 1:59-120

926 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:03:27.82 ID:6AD4KvZy0.net
ほらな ヘディング脳ってこうやってスレ荒らすことしか出来ねえんだよ
だからサカ豚は馬鹿って言われんのよww

927 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:03:30.45 ID:Vu4iJwlZ0.net
>>923
だから?それでも関心が高い数字なのにお前は頭悪いのか?

928 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:03:32.09 ID:jWe40gJf0.net
アメリカの野球以外のスポーツ選手が大谷はもっと注目されるべきだってやたらsnsで発信してたな
つまりよっぽどスポーツに興味ある人以外には全く話題になってなかったんだよな

929 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:04:25.99 ID:5GO0VHo00.net
>>906
アメリカ人にとってサッカーとは観るものではなく
子供のお稽古事という認識だからだよ
バレエ、ピアノ、習字、そろばんなんかと同じカテゴリー

930 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:04:51.65 ID:LnYAXIrj0.net
東京五輪野球決勝
日本vsアメリカ

その時のアメリカのトレンド
リシャルリソン

なんと、母国が出てる野球決勝より
ブラジルvsスペインのサッカー決勝を見てたのであるwwwww

931 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:04:52.81 ID:6AD4KvZy0.net
>>927
だから人気がなくなってるって言ってますやんwww

932 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:06:00.68 ID:c+dvRTH60.net
海外はそうなんだろうけど日本は違うからな
野球もサッカーも落ち目だよ

933 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:06:28.51 ID:g9+2FLuh0.net
焼き豚が気の毒で気の毒でw

934 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:06:31.64 ID:/GVTwG110.net
MLBオーナーがプレミアや

935 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:06:33.83 ID:Vu4iJwlZ0.net
>>931
お前は日本人の大半は関心なくなってるとかぬかしてる
アホですか?

936 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:07:01.34 ID:P0wZK6ns0.net
アメリカに裏切られ
ビックボス凄いと言ってたら やきうつまらないと言われ
焼き豚どんな気持ちなの?

937 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:07:59.89 ID:Vs/Pv0K30.net
そもそもキチガイ焼き豚の聖地広島でも全国の焼き豚の全力妨害にも関わらずサッカースタジアムが都心に建ってしまうんだよな
もう終わりだよ焼き豚は

938 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:08:13.99 ID:Qcu4zJ890.net
新庄は別に下げる必要ないけどさ、野球もいよいよここまでやらなきゃならなくなったとかなんか悲しくなるよな

939 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:08:30.67 ID:So37LAXa0.net
【海外の反応】「驚きはない」野球とサッカーの立場逆転も!?アメリカでスポーツ人気に変動の兆しに米国ファンの反応は!?


アメリカでもオワコンだな

940 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:11:00.87 ID:Kid2o2aD0.net
米スポーツはMLBで極東人の大谷が両刀遣いでプレイする事で熱狂するんだろ
米スポーツ、、オタワ

941 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:11:23.62 ID:fm32PrRq0.net
フットボールは地球のスポーツだから仕方ない
他のスポーツが全部束になってもフットボールには勝てない

■テレビ視聴者数:
前回ブラジル大会のテレビ視聴者数の全試合累計は【260億人超】。
夏季五輪の5倍といわれています。決勝1試合の視聴者は【10億人超】、視聴者は【世界207カ国】に及びます。時差を越えて、世界中の人が同時間に同じコンテンツを共有していることになります。

942 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:11:55.31 ID:2CpPuc500.net
気づけば一度も浮上する事なくずっと下降線の野球
ウサギとカメだな
何もやってこなかったMLBが悪いよ
アメリカじゃ昔はサッカーなんて見向きもされなかったのがもう逆転か

943 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:13:33.48 ID:J7WZpDzB0.net
>>811
話題になってるはずなのに何でコア層の視聴率が女子サッカー以下なの? あんなに毎日毎日大谷のニュースやってるのに

944 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:14:08.54 ID:7cO6Gw8r0.net
>>928
大谷で全米熱狂
これはフェイクニュースですからね

アメリカは広い
MLBはアメリカでは3番手
日本で例えるならBリーグMVPの金丸のようなもの
一般的には知られていない

945 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:14:40.02 ID:5GO0VHo00.net
野球は大谷とかダルビッシュとか坂本みたいなスターがいるけどサッカーにはいないからな
カズが55歳でまだ頑張ってるってかw
50代でも現役続けられるスポーツってすごいねえ

946 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:15:41.05 ID:ZxRtJ4rj0.net
な ぜ 焼 き 豚 が 発 狂 し て い る の ? w

947 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:16:00.44 ID:P0wZK6ns0.net
>>945
大谷より富安のが知名度あるけど
ほんと焼き豚はアホしかいない
すべて日本の報道が全てだと思ってる

948 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:17:10.84 ID:5GO0VHo00.net
冨安って誰それ?
周りの人に聞いてごらん?
確実に知らないから

949 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:17:56.37 ID:kdjpbO7J0.net
大谷の人気を野球の人気と間違えてはいけないよ

950 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:18:20.26 ID:2CpPuc500.net
>>947
アメリカのTwitterトレンドにも普通に入ってくるからなアーセナル&冨安
プレミア人気が異常に強いのもあるけど

951 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:18:20.71 ID:wtXpfZKE0.net
野球は萎んだ風船

952 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:19:12.70 ID:7cO6Gw8r0.net
日本の野球不人気ニュースより

アメリカでの野球不人気ニュースの方が

地味に焼き豚はダメージありそうだよなw

953 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:19:47.74 ID:fFkNiM2q0.net
地球からのやきう卒業も近いな
最後の楽園がお隣の国かもしれんが

954 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:20:18.38 ID:7rwdheUG0.net
野球漫画でのサッカー部の悪役率は異常

955 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:20:48.62 ID:0nmt6PF60.net
いや、でも俺は野球を応援するよ
次のオリンピックでもメダルを取って欲しい

956 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:21:18.83 ID:P0wZK6ns0.net
2026年W杯の開催地は米国、カナダ、メキシコ!モロッコとの一騎打ち制し初の3カ国共催へ
オリンピックもある
サッカーが沸き上がる熱気が見えるよ
焼き豚は指くわえて失神しといてね 
何もできないんだから

957 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:21:47.08 ID:xdGVIOu20.net
>>948
知らないわりに富安→冨安に変換しなおしてて草

958 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:22:43.14 ID:2CpPuc500.net
大谷のMVP受賞が空気だった時点で気づけよ
テレビだけだぜ騒いでたの
SNSじゃさざ波程度
もう支持してる年齢層丸分かりやん

959 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:22:46.53 ID:fFkNiM2q0.net
>>955
残念だが
パリ五輪からやきうは追放なんだ

960 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:23:29.54 ID:zkkr+zEY0.net
本当にアメリカで野球が人気だと思ってるのって日本人でもテレビに洗脳されてるあほなじじいしかいねえよ

ここでふぁびょってるのもじじいと野球が廃れると困る通名ざいちょんだけだろ

961 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:24:16.56 ID:5GO0VHo00.net
サカヲタ以外の普通の日本人はヤンキース、マリナーズ、エンゼルスは知っててもアーセナルなんて知らんのよ
サカ豚はそのへん自覚すべき

962 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:24:35.39 ID:yZcYW82v0.net
やwけwうw

963 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:24:57.06 ID:mkD6pd+R0.net
>>944
グーグルトレンドにランキングしたこともない大谷が全米熱狂なんて無理だから
頻繁にグーグルトレンドで話題になって初めて熱狂
先ずアメリカ人に名前知ってもらわないと

964 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:26:07.59 ID:P0wZK6ns0.net
出たよ やきうが全てのジジイ
アーセナルと言える知能
俺は一度もMJのチーム名も知らんし 日本の球団のチームも知らん
なのにアーセナルと言えるとか 詳しいね サッカーに

965 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:26:35.49 ID:6AD4KvZy0.net
>>947
冨安なんて球蹴りに興味ない層は誰も知らねえよアホw
大谷は一般人でも最早知らないと恥ずかしいレベル
サカ豚のが遥かに世間からズレてて笑えるwww

966 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:26:38.50 ID:yZcYW82v0.net
若く裕福なサッカーファン
老いて貧乏な焼き豚・・・

967 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:26:56.39 ID:Kid2o2aD0.net
>>948
坂本ってなにやってる人よ、知らんがな

968 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:27:22.84 ID:ZjAQAAlM0.net
>>961
ID真っ赤にして焼き豚発狂w
レジ待ちよりつまらないやきうなんて見てんのは老人だけだよ

969 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:27:23.95 ID:0nmt6PF60.net
>>959
野球が五輪再追放になる訳ない
だって大谷選手とかアメリカで大人気だし、競技者はフィジカルエリート様の少数精鋭部隊になって来ている
焼きぶtいや野球に大変造詣の深い紳士が言ってたから間違いない

970 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:28:01.78 ID:6AD4KvZy0.net
>>961
それ結構的を射てるなw
普通の日本人はアーセナルとか知らないw

971 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:28:15.08 ID:IW//C0tt0.net
>アメリカにおけるMLBファンの年齢中央値は57歳、アメリカンフットボールは50歳、プレミアリーグのファンは43歳、バスケットボールファンは42歳

加齢臭半端ねえwwwwwww

972 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:28:39.99 ID:rvou2L/G0.net
>>969
アメリカで大人気なのはアメフトとバスケな。
野球は日本でいう相撲レベル。

973 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:28:47.22 ID:nU9f0oNI0.net
日本でも野球ファンは下層で高年齢だからな
スポーツ観戦の調査の階層別調査だと
中卒、無職の割合が異様に高かったし

974 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:28:50.46 ID:P0wZK6ns0.net
焼き豚ジジイって寿命あと5年ぐらいの白髪のジジイだろうに
必死にカタカタコメして血圧あがるよ 明日にも死ぬよ
もう年なんだから 顔真っ赤でカタカタしないで

975 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:28:57.74 ID:0L6clMB20.net
>>965
老人ホームの日常を開陳するやきうおじいちゃんですか?

976 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:29:14.63 ID:lQN07iJR0.net
>>955
あなた性格悪いねw

977 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:29:27.72 ID:y2uK9UMw0.net
ビッグボス>>>>>野球だからな
そりゃビッグボスも野球はつまらないと言い続けるよな
あの人が一番野球界で野球の現状を認識してる

978 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:31:00.27 ID:OWa4Xw7w0.net
プレミアと巨額放映権料だもんな。

プレミアが世界中から金が集まってすごいことになってるな。

実際の面白すぎる。

979 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:32:33.80 ID:Kid2o2aD0.net
>>970
千葉県市川市にはアーセナル通りという道路が在ってだな、、

980 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:32:52.13 ID:mkD6pd+R0.net
>>961
日本人が絡みマスコミが大騒ぎしたから知られただけ
日本人が絡まない野球チーム(マスコミが騒がない)なんて日本人には世の中に無いことになってる
ただしマスコミのバカ騒ぎしたビッグボスとやらは世間が受け入れたのかね
名前が知れたとしても世間が受け入れてるかどうかは別だから

981 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:33:32.13 ID:2CpPuc500.net
必要なのはスターじゃなくて普及活動と組織形態だといつになったら気づくんだろうな野球ファンは

982 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:33:43.60 ID:P0wZK6ns0.net
焼き豚の嫉妬が心地よい 
もっとサッカーを罵倒してよ
何言ってもやきうごときに負けませんw

983 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:34:21.81 ID:6AD4KvZy0.net
>>975
俺の言ってることがおかしいと思うならお前が外出てアンケートでも取ってこいよ
間違いなく大谷のほうが知名度あるからwww

984 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:35:03.24 ID:6AD4KvZy0.net
>>982
既に負けて地上波から消滅しましたw

985 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:35:23.32 ID:mkD6pd+R0.net
煽るの無くなってビッグボスを弄ってる野球は存在価値なし
自滅の道歩んでる

986 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:35:55.22 ID:X7plzAFR0.net
>>945
こういう考え方が古いんだよなぁ
それって、単にメディアのオモチャになるかならないかだけの存在じゃん
競技人口も視聴者も増えないのにスター云々って・・・
本当にどうしようもないな

987 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:36:47.40 ID:P0wZK6ns0.net
>>983
大谷なんて見たことも一度もないよ
テレビ見るのは水ダウ サッカー
ガキ使ぐらい 
おれでさえこれ
若い奴は知るはずもないだろ 大谷とか 顔も出てこない
メディアのゴリ押し TVばっか見てるジジイだから大谷は有名と思ってるだけ

988 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:37:07.70 ID:R8N02lSm0.net
男女ともにアメリカの子供たち週末にサッカーしていたような

989 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:38:04.02 ID:mkD6pd+R0.net
アンケート結果が5年遅れw
サッカーはとっくに野球抜いているアンケート結果が続出
ESPNとかブルームバーグとか

990 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:38:10.58 ID:hQeZYjjb0.net
>>984
地上波から消滅したって巨人戦のこと?

991 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:38:20.93 ID:uxO3L5We0.net
これからますますプレミアリーグがスポーツリーグで一強になるんだろうな。

NFLも凄いけどアメリカだけたからな。
プレミアは世界中

992 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:38:49.47 ID:go0fg0JO0.net
冨安はロンドンの一部で知られてるだけ
大谷はロサンゼルスの一部と日本人ほぼ全員に知られている。大谷の勝ち

993 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:39:17.38 ID:8LCrFqpt0.net
>>950
アメリカのトレンドは毎週末プレミアが入るね
そらアメリカのNBCも莫大な放映権料でプレミアと契約するわけだわ

いくらホームラン打とうが
弱小エンゼルスの消化試合なんてアメリカ人ですら興味ないわなw

994 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:39:18.72 ID:6AD4KvZy0.net
>>987
MLBのMVP受賞者がゴリ押しだと思ってんなら病院いけ
明らかにゴリ押ししてんのはヒョロガリチビの久保だろ
存在感を発揮wwwwってかwwwwwww

995 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:40:41.76 ID:P0wZK6ns0.net
年金暮らしのおじいちゃん 必死にカタカタして
もう心臓止まるよ いくらやきうが凄いと言っても
何故オリンピックから外されるのか教えてくれないよね
おじいちゃん 教えてよ

996 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:41:03.82 ID:Vs/Pv0K30.net
焼き豚ジジイってそろそろ死滅するだろ

997 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:41:18.99 ID:P0wZK6ns0.net
>>994
早く教えてよ

998 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:41:20.90 ID:8LCrFqpt0.net
>>992
アーセナルがロンドン限定だと思ってるヤツw
アーセナルとエンゼルス

インスタのフォロワー数比べてみ
キミ絶句するでw

999 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:41:53.16 ID:6AD4KvZy0.net
1000ならサカ豚消滅

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 12:42:00.16 ID:OWa4Xw7w0.net
焼き豚「アメリカでサッカーは女子供のスポーツニダ!サッカー不毛の地ニダ!」



😄

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
351 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200