2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<米スポーツ人気>野球とサッカーの立場逆転も!? サッカーの視聴者層は増え、他スポーツのファンよりも若く裕福... [Egg★]

1 :Egg ★:2021/12/12(日) 22:29:01.45 ID:CAP_USER9.net
2026年にカナダ・メキシコとともにFIFAワールドカップを開催するアメリカ。

『Daily Mail』によれば、そのアメリカでサッカーがアイスホッケーを抜いて、人気スポーツの4位に躍り出たという(1位アメリカンフットボール、2位バスケットボール、3位野球)。

アメリカでの人気、競技人口、観客数、市場価値、観戦意欲において、サッカーはアイスホッケーを凌駕しているそう。また、サッカーは3位野球との差を大きく縮めており、2026年W杯の共催が大きなブーストになりえるとのこと。

Daily Mailのスポーツアナリスト

「現在、サッカーは人気面でアメリカで4位のスポーツ。アイスホッケーを上回った。

途方もないサッカー人気の飛躍の影響だ」
調査会社のアンケートによれば、アメリカのスポーツファンの49パーセントがテレビでのサッカー観戦が好きだと答えたそう(アイスホッケーは37%)。

また、競技人口でもサッカーは1780万人とアイスホッケーの230万人を凌駕。サッカー人気の上昇は、必要なのはボールだけというやりやすさも理由のひとつだそう。

さらに、放映権料の金額でもサッカーはアイスホッケーを上回っている。来シーズン以降、アメリカでのサッカー放映権は合計で10億ドル(1133億円)を超える可能性がある(MLS、プレミアリーグ、セリエA、ラ・リーガ、ブンデスリーガ、UEFAコンペティションなどの合計)。

アナリストによれば、サッカーの視聴者層は増えており、他スポーツのファンよりも若く、裕福で、デジタルへの移行を望んでいるため、魅力的な存在になっているという。

Daily Mailのスポーツアナリスト

「デジタルへの移行は、NBCがプレミアリーグに多額の金を払っていることの理由の説明にもなる。

5つの企業がストリーミング戦争で互いに争っている。

人々はケーブルテレビの契約を解除している。“コード・カッティング(ケーブルテレビからネットへの移行)”は、アメリカで現象になっている。

人々はストリーミングサービスを受けるためにケーブル契約から逃げ出している。ヨーロッパではアメリカのような現象はない」
そして、サッカーはアメリカで国民的人気を誇る野球との差も着実に縮めているそう。

Next Page 2 / 2
「Ampere」の分析によれば、アメリカのスポーツファンたちはサッカーよりも野球をテレビ観戦するのを好むそう。また、平均観客者数でも、MLBがMLSを上回っている。昨年の野球の競技人口は1570万人とサッカーより少しだけ少ない。

ただ、放送局やマーケティング担当者たちは、興味深い人口統計に注目しているそう。

アメリカにおけるMLBファンの年齢中央値は57歳、アメリカンフットボールは50歳、プレミアリーグのファンは43歳、バスケットボールファンは42歳。より若いファンベースを持っていれば、そのスポーツへの永続年数が保証される。また、若い視聴者は放送局側が求める新たなテクノロジーを使う可能性も高い。  

現在、MLBの放映権は年15億ドル(1700億円)とサッカーの2倍の額を誇っているが、来年には新たな契約が結ばれるため、その差は大幅に縮まる。また、サッカー放映権の増額分は野球の増額も大きくなる見込み。

さらに、現行のプレミアリーグの放映権サイクルが終わるとサッカーのデジタルサービスはしっかりと確立されるが、他のアメリカスポーツは遅れをとっている可能性があるとのこと。

そうしたなかで迎える2026年のW杯開催は絶好のタイミングになると考えられている。ただ、W杯や海外リーグへの関心が必ずしもアメリカ国内サッカーに利益をもたらすとは限らないとも。

サザンユタ大学のスポーツエコノミストであるデイブ・ベッリ氏は「アメリカでサッカーへの関心は飛躍的に高まっています。ただ、MLSにとってはいいニュースではありません。もし、プレミアリーグにそのような資金を投じるなら、MLSはより厳しいことになるでしょう」と述べている。

2021/12/12 11:00
https://qoly.jp/2021/12/12/soccer-to-chase-down-baseball-iks-1

589 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:02:52.96 ID:FeQuVRBX0.net
エンゼルス
MLB(1928億)の放映権分配金60億超
地元ローカル局の放映権165億
放映権合計年225億

エンゼルス1球団でサッカー全体の5分1を占める

https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20210723-00249391

590 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:04:00.32 ID:/erfi0D40.net
そりゃスーパーリーグで利益独占しようとするわけだ

591 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:04:47.19 ID:V7f48Z5n0.net
>>589
サッカー全体の売上は3兆円だからそんなガラガラ不人気やきうんこりあ(笑)団なんか眼中にないわアホ(笑)

592 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:05:57.10 ID:l2p2SMB60.net
>>587
5年前のアメリカ開催のコパが超絶成功してしまったの見ると
勝負は見えてるけどな
アメリカの試合は巨大スタジアムがどこも超満員だったし
W杯が成功しないわけがない

593 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:06:46.54 ID:q6MDUI4n0.net
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気のなさが問題」
■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■メルビン・モーラ(大リーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■マリアーノ・リベラ(最多セーブ) 
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺みたいな身体能力の低い奴でも野球なら簡単にできるからね。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」
■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。勝手に移転してちょうだい。」

594 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:07:16.54 ID:q6MDUI4n0.net
【野球が1スポーツの希少な国と地域】

キューバ    いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ    最貧困の小国
プエルトリコ  正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア   無名な貧乏国
パナマ     無名な貧乏国 
ベネズエラ   人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾      八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪      住人の半数近くが在日朝鮮人


やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw

アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、90年代以降アメリカ全体が
野球に熱狂し盛り上がるような事はまったく無くなった
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いこともあり
「野球が一番人気の先進国」は地球上から事実上消滅したw

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」と言っていたが、
いまや野球はドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等
まさに貧乏で「民度の低い」国にしか存続していないのが現実

【結論】野球が世界に広まらないのは、「ただ単に面白くないから」

595 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:08:19.32 ID:q6MDUI4n0.net
ブラジルW杯の時のアメリカ
(ちなみにサッカーワールドカップで最も観客の多かった大会は1994年のアメリカ大会)


「アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道」

☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball

☆ニューヨークタイムズ
「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match

☆ウォールストリートジャーナル
「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.

☆ビジネスウィーク
「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport

☆NBCスポーツ
「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition

596 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:09:00.72 ID:q6MDUI4n0.net
既にアメリカでも不人気のマイナーレジャー・野球 

「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」は至言


2018年アメリカの年間ツイート数

◇最もツイートされたスポーツイベント

1位 FIFAワールドカップ
2位 平昌オリンピック
3位 NBAファイナル
4位 大学バスケトーナメント
5位 NFLドラフト


◇最もツイートされたスポーツゲーム

1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ
2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大
3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ
4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ
5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス
https://www.sporttechie.com/lebron-james-colin-kaepernick-were-most-tweeted-about-u-s-athletes-in-2018/ 

597 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:09:33.65 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカでも「野球を見ているのは貧困層の老人」というのが常識
およそ5年前でこの状況


アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー

https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

598 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:10:29.48 ID:q6MDUI4n0.net
日本でも

◆残酷な現実 「焼き豚は無職・中卒・低所得」(文部科学省スポーツ庁調べ)


21 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/09/05(木) 03:31:31.50 ID:dZ9mI6wz0
スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(平成29年11〜12月調査)
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/03/27/1402344_6.pdf

全体ではJリーグの3倍だけど
無職では5倍、中卒では9倍
全体的に野球のほうが人気あるけど無職、低学歴ほどその傾向が強い

23 名前:名無しさん@恐縮です :2019/09/05(木) 04:10:41.28 ID:bCKIkKul0
>>21
残酷な結果やな。

24 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/09/05(木) 04:54:25.38 ID:E0RPeg5S0
>>21
この統計すごいな
野球の支持層の多くは無職じゃん
そしてサッカーは会社員か

27 名前:名無しさん@恐縮です :2019/09/05(木) 05:05:23.57 ID:W0rRoLxF0
>>21
やきうの支持層
高齢者、無職or低所得層(当然学歴も低い)、朝鮮系

はっきりしてますねぇ

599 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:10:56.69 ID:nT1/VErD0.net
>>8
tomiyasuもよくアメリカでトレンド入りしてるしな

600 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:12:28.53 ID:V7f48Z5n0.net
>>592
ワールドカップと違ってアメリカでも完全無視され大失敗し続けてるのがW豚C(笑)
学生のバスケ大会のはるか下(笑)


【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488589501/

【スポーツ】アメリカ国民はWBCより全米大学バスケ選手権に夢中 中継CM1364億円と脅威の売り上げ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491587245/

601 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:13:54.79 ID:N4/jCvLB0.net
これがガチキチガイの発狂ですわw

602 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:14:10.65 ID:nplKPYEw0.net
>>589
MLSはリーグ全体で年100億だから
エンゼルス1球団の半分以下やね
アメリカMLSはまだまだやな。

603 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:17:26.06 ID:q6MDUI4n0.net
珍獣・大谷さんをマスコットとして飼ってくれているエンゼルス

メジャーリーグサッカーのチームに逆転されたと話題になった一昨年


MLB Los Angeles Angels Instagramフォロワー数 80.4万人

MLS Los Angeles Galaxy Instagramフォロワー数 131.8万人

604 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:18:07.85 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカでも若い世代が全く野球を見ないので、大手スポンサーから
お呼びがかからないのが野球選手の現状だ

これは田中がメジャーにいった頃のランキングだけど、スポンサー収入は
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人の合計金額19億円

田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人!
どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww


◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22

*1位 4億4000万円 バスター・ポージー
*2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ
*3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ
*3位 2億2000万円 アルバート・プホルス
*5位 1億1000万円 田中・マサヒロ

*6位  *8800万円 クレイトン・カーショウ
*6位  *8800万円 ジョー・マウアー
*8位  *6600万円 ジャスティン・バーランダー
*8位  *6600万円 CC・サバシア
*8位  *6600万円 ジャコビー・エルズベリー
11位  *6100万円 デビッド・プライス
12位  *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス

13位  *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス
14位  *3300万円 ライアン・ハワード
14位  *3300万円 ハンリー・ラミレス
16位  *2200万円 プリンス・フィルダー
16位  *2200万円 コール・ハメルズ
16位  *2200万円 ジャスティン・アップトン
16位  *2200万円 マット・ケンプ
20位  *1100万円 ジョシュ・ハミルトン
20位  *1100万円 ホセ・レイエス
22位  **500万円 ザック・グレインキー

合計 19億8000万円

【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円

605 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:18:34.26 ID:q6MDUI4n0.net
ワールドシリーズMVPがアメリカの賞の選考で羽生に勝てなかったんだよ?

僻地アナハイムの地元ですら人気のない最下位争い球団の助っ人アジア人大谷が
「全米で大人気!」だなんて妄想、頭のおかしい人でない限り公言できないよなあ


【フィギュア】羽生結弦、NHK杯前に勲章 米選出“アスリート版月間MVP”受賞!
ワールドシリーズMVP右腕ストラスバーグら抑える
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575263151/

男女別に毎月、当該月に顕著な活躍を見せるアスリートを表彰する同賞。
男子部門で羽生は、10月に開催されたスケートカナダにおいて自己ベストを
更新する322.59点で優勝。今季の世界最高得点で、2位に59.82ポイントという
圧倒的な大差をつけて表彰台の頂点に立ったことが評価された。
s://the-ans.jp/news/94616/

606 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:18:49.56 ID:q6MDUI4n0.net
でも大谷をゴリ押ししたおかげでガラガラスタンドの映像が連日報じられ、
日本でもやっとアメリカでの野球不人気が周知されるようになったね 
これは大谷の功績www


◆ガラガラメジャー 2019年5月24日

アナハイムエンゼルスの平日の午後一時プレイボールという不利な条件ではありますが、
この客入りはなかなかのものですね

ちなみに観衆発表は30992人です!もう一回言います30992人です!

DAZNでの中継はありませんでしたが、MLB公式サイトでハイライト見られますので、
ガラガラのスタンドにホームランの放物線が何本も描かれてますので御覧ください
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAI6Rm2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg5WsAIih1h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAAjgQb.jpg

607 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:19:48.70 ID:q6MDUI4n0.net
メジャーはテレビの放映権収入が頼りのシステムだけど、今その土台が
怪しくなっているからなあ


MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来

◆「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という非難に揺るがぬヤンキース
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFL出身のホルツマン氏は、 人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに
大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。


>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。

608 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:21:44.52 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカ野球、終わりの始まり

【野球】<レッドソックスが緊縮財政に方針変更>
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572309553/

レッドソックスは28日(日本時間29日)、本拠フェンウェイ・パークで
ハイム・ブルーム野球事業部最高役員(36)の就任会見を行った。
ワールドシリーズ連覇どころか、ポストシーズン進出も出来なかったレ軍は、
9月8日にドンブロウスキー野球部門社長を解雇。同ポストにブルーム氏を
招聘、この日正式に発表した。

ヘンリー・オーナーは来季の総年俸を上限2億800万ドル以下に抑える方針を
明かしている。会見では再び年俸調停となるベッツにオファーせずにFAに、
またオプトアウトの権利を持つJD・マルティネスら高額選手の処遇を問われた
ブルーム氏は「就任したばかりで、これから検討する」と言葉を濁したが、
今オフの大幅な年俸カットは必至だ。
財源縮小路線を明確に打ち出し、そのエキスパートをトップに据えたレッド
ソックスは、金満から低予算へ路線変更を図りながら、尚且つ、ワールド
シリーズを目指す大きな挑戦に、その一歩を踏み出した。

609 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:22:49.34 ID:q6MDUI4n0.net
コロナ前、既に

◆世界のディズニー、野球を不良債権扱いで損切り

いつの間にかディズニーがMLBの放映権を手放しててワロタ
放映権獲得してから2〜3年しか経たずに急いで売却してるから、相当数値が
悪かったんだろうな


ディズニー、地方スポーツ局を1兆円で売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44424270U9A500C1000000/

ディズニーがシンクレアに売却するのは、21世紀フォックスが保有する
ロサンゼルスやデトロイトなど21の地域スポーツ放送局。
米大リーグ機構(MLB)や米プロバスケットボール協会(NBA)など42の
プロスポーツチームの地域での放映権を持つ。

ディズニーは21世紀フォックスのコンテンツ事業の取得に713億ドルを投じており、
買収後にこれらの地方スポーツ局を売却することで150億〜200億ドルを得ると
みられていた。ただ期待した金額では買い手が見つからず、買収承認の条件だった
「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。


683 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 11:59:15.99
>「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。

あ・・・

689 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:05:01.85
焼き豚自慢の放映権がwwwwwwwwwwwwwww

694 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:07:25.25
さすがディズニーは損切り速い

610 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:23:01.93 ID:xMty9auQ0.net
アメリカでのサッカーは子どもの頃にやるスポーツというイメージだったのにな
中南米からの移民が増えたのも要因かな

611 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:24:16.87 ID:zQyvFyOf0.net
サカ豚エッグw
それに踊らされるサカ豚www

612 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:25:13.70 ID:r4YtH5JQ0.net
元々競技人口は多いからな、アメリカ

613 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:25:17.18 ID:q6MDUI4n0.net
情弱焼き豚「MLSガー!MLSガー!」

◆アメリカ人は世界のサッカーを観る

160 名無しさん@恐縮です 2018/10/31(水) 17:05:10.76

>アメリカ人はアメリカ以外のことには無関心

そんな時代はことスポーツに関しては完全に終わった
ネット配信の時代になってアメリカ人はさらにさらに欧州サッカーを見るようになった

アメリカからのアクセス数が日本からのアクセス数の15倍とかだった

人口で2.5倍なのにアクセス数は15倍だ
いかにアメリカ人が欧州サッカーが好きで見てるか良く分かるだろ

614 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:27:07.81 ID:q6MDUI4n0.net
時代遅れの焼き豚は「さ、サッカー人気はヒスパニック系だけ!」と
発狂するが、現実は中流以上の白人系家庭の子供が一斉にサッカーに
流れていて、今野球は中南米の移民しかやっていないというものだ


◆アメリカは富裕層でも平均層でもサッカー>野球

アメリカの富裕層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-09-pm.png

平均層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-58-pm.png

615 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:27:28.97 ID:qi1ySlce0.net
アメリカの事なんて気にするな
これからは中国の時代
ちなみに中国で野球なんてやってるヤツは一人も居ない

616 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:27:47.98 ID:W/QzkbX00.net
>>588

韓国も北朝鮮もサッカーが国技でしょ
日本は野球が一番メジャーなスポーツだが

617 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:02.60 ID:q6MDUI4n0.net
サッカーは柴崎でもこの扱い
そりゃ堂安がMLBのトップより高いスポンサー収入を得るはずだw

むこう100年のあいだにオオダニさんが世界でこんな風に語られる日が
来るといいねwww
いまやアメリカですら野球はまともなニュースにしてもらえない有様だし


【サッカー】<柴崎岳のゴラッソ>欧米メディアはどう伝えたのか?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505643029/


【サッカー】<英BBC>柴崎岳の美弾を詳報!「こんな宝石のようなゴールは
滅多にお目にかかれない」「バルサにとって日本人は悪夢」

【サッカー】<柴崎岳の超絶スーパーゴール>中国でも絶賛!
「すごいとしか言いようがない」「中国は日本から30年後れてる」

【サッカー】「ガクは6番目の日本人選手となった」柴崎岳のリーガ初弾をスペイン全国紙が祝福!

【サッカー】<柴崎岳(ヘタフェ)>黒星もメッシ上回る両軍最高タイ評価! 現地紙「ボールを芸術品に変えた」

618 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:10.49 ID:MQeeFv030.net
アメリカの若い世代なら大谷よりも南野や冨安の方が知名度高そう
日本みたいなメディアのごり押しも無いしな

619 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:28.53 ID:q6MDUI4n0.net
既にアメリカでも不人気のマイナーレジャー・野球 

「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」は至言


2018年アメリカの年間ツイート数

◇最もツイートされたスポーツイベント

1位 FIFAワールドカップ
2位 平昌オリンピック
3位 NBAファイナル
4位 大学バスケトーナメント
5位 NFLドラフト


◇最もツイートされたスポーツゲーム

1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ
2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大
3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ
4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ
5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス
https://www.sporttechie.com/lebron-james-colin-kaepernick-were-most-tweeted-about-u-s-athletes-in-2018/ 

620 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:44.96 ID:q6MDUI4n0.net
コロナ前の一昨年、視聴率で女子サッカーに惨敗したMLBオールスター


【野球】<オールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562943988/

米大リーグで9日にクリーブランドで行われたオールスター戦のテレビ視聴率が
過去最低だった昨年の5・2%から5・0%に下落したと11日、AP通信が報じた。
約814万人が視聴したという。


アメリカ時間で午前中の放送だった女子サッカーが圧勝した模様


2019女子サッカーW杯・アメリカ対オランダ、全米視聴者1587万人

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!
「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/

621 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:28:52.61 ID:ZQxCEIyE0.net
まーたサカ豚の発作か

622 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:29:21.51 ID:zNFpyK7V0.net
>>615
サッカーの人気もないけどな

623 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:29:30.01 ID:q6MDUI4n0.net
702 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:06:36.41 ID:4SMvWR7k0
>アナリストによれば、サッカーの視聴者層は増えており、他スポーツの
> ファンよりも若く、裕福で、デジタルへの移行を望んでいるため、
> 魅力的な存在になっているという

他スポーツのファンよりも若く、裕福だって


706 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:12:03.97 ID:nG9Xy2La0
コメント欄やめたれw

「アメリカに住んでいるけど、体感だともう若い層ではとっくに逆転が起きている。
子供はサッカー人口は驚くほど多い。
MLSも人気がそこそこだが、何よりヨーロッパリーグの人気がすごい。
サッカーのユニフォームを着ている子供も多い、 MLBは、もう本当に日本同様、
おっさんしかみていない。」

624 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:29:42.04 ID:xHDCcQfA0.net
世界中で全く流行る気配のない野球

625 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:30:53.78 ID:q6MDUI4n0.net
アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく

その前にこのロックアウトでTVが離れたら野球は終わりだけどwww


2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの
3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで
「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。
おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。


トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日
https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l

自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、結果は良い方に転んだ。
アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国はモロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。
結果は大差で北米3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は
ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。

626 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:31:49.93 ID:K3xZySS90.net
焼豚アメリカのサッカーにビビりすぎw

627 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:32:18.64 ID:J6MWACre0.net
プロ野球関係者がアジアで広めようとして全然だったから解散した

628 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:32:26.12 ID:q6MDUI4n0.net
>>624
◆イギリスで行われたMLB公式戦の反響www


291 名無しさん@恐縮です 2019/07/03(水) 11:23:13.48
イギリス人が見てもさっぱりわからないし
食い物の事しか記事にならないんだとさ

> 30日付英各紙は試合そのものよりヘンリー王子と米国人のメーガン王妃が
> 始球式を行ったことに大きく紙面を割いた。英大衆紙『ザ・サン』は、
> スポーツ面で試合内容は一切伝えず、「ホットドッグを始めとする
> お食事セットが24ポンド(約3300円)だった」と報じた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000268-sph-base

293 名無しさん@恐縮です 2019/07/03(水) 11:24:01.68
結局在英アメリカ人が見に来て飽きてすぐ帰っただけだった

> 5万9659人の観衆が詰めかけ、大いに盛り上がったが、
> 記事によると「チケットの70%は英国内で買われたが、
> 多くが米国訛りだった」と米ファンによる購入が大半を占めたであろうこと、
> さらに「メディアデスクは米国人で埋め尽くされ、
> 内野の土、340トンは米国から来た」とも報じている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00065353-theanswer-base


290 名無しさん@恐縮です 2019/07/03(水) 11:22:15.37
中国でMLBのオープン戦やった時と同じで
あまりのつまらなさにみんな途中で帰宅してしまった

87 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/30(日) 08:26:56.55 ID:nvyst9CR0
打ち合いでも退屈させないようにしないと
途中退席目立ってたからね
https://i.imgur.com/isx0oMq.png
https://i.imgur.com/qVmgMLt.jpg

s://onomatome.net/wp-content/uploads/2019/06/post26641_res821_0.jpg

629 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:35:59.37 ID:NvmVJfCD0.net
>>616
サッカーが国技なんてのは韓国北朝鮮だけじゃない
地球上で数少ない焼きうんこの普及国の一つが韓国

630 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:36:01.95 ID:IADSrjDC0.net
>>616
サッカーが国技なんてのは韓国北朝鮮だけじゃない
地球上で数少ない焼きうんこの普及国の一つが韓国

631 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:38:34.48 ID:ucqluBIN0.net
甥(中1)に聞いたら大谷と将棋の藤井くんは同じレベルの感覚らしい。
どっちもどーでもいいみたい。
野球のルールは全く知らない。
知らなくても生きていける時代になった。

632 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:44:52.89 ID:2h2MbvMA0.net
英国とアメリカの時差の関係でプレミアを見るアメリカ人は多くない。
プレミアの試合をやってる時間は、アメリカの午前か、土日午後のフットボールをやっている時間帯。
アメリカ人は外国のプレミアではなく、カレッジフットボールかNFLを見てるよ。

633 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:47:56.24 ID:J6MWACre0.net
プレミアが放送してる時間はアメリカの20時ごろじゃん

634 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:49:10.53 ID:V7f48Z5n0.net
>>603
アホほど不人気なやきうんこりあ(笑)団

やきうんこりあ(笑)団の出す大本営の数字は

水増しのインチキばかりだからなぁ
(笑)

635 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:51:32.46 ID:hLsQc+tz0.net
>>632
アメフトの方が人気あるって必死にならなくても
まともな感覚な人はわかるよ
スーパーボウルが1年でアメリカが一番盛り上がる日
野球なんかとても及ばないよね

636 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:52:16.09 ID:6AD4KvZy0.net
まあ間違いなく言えることは日本では球蹴りが人気になることは絶対にないということ
地上波から消滅してそもそも球蹴りを知る機会がなくなったからなw

637 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:53:07.05 ID:cbbXe55W0.net
焼き豚発狂してるな

638 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:54:42.82 ID:px95WYX40.net
>>622
中国で人気があるのはサッカーです。

サッカーは、中国の人気スポーツイベントのトップ5のうち3つを占めるほど人気です。
1位はFIFAワールドカップ、次がNBA。
上位5つのうち卓球世界選手権だけが例外のスポーツです。
スポーツ全体を見ても、ここ3年に渡ってサッカー人気は着実に高まっていて、都会に住む16歳から59歳の年齢層では、31%がサッカーに興味があると答えています。

ヨーロッパのクラブチームでは、レアル・マドリードが中国で一番人気。
続いて、イタリアのインテル、ACミランが続きます。
これはセリエAが、1980年代後半に欧州リーグとして初めて中国で放送された歴史的な経緯に由来します。

639 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 08:57:01.58 ID:Sy6rvLg+0.net
>>622

アジアの人気スポーツ
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/a/c/ac7ab344.png

640 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:00:38.69 ID:NvmVJfCD0.net
>>639
台北で野球は5位
こんなもの好きなの日本の老人と白痴くらい

641 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:02:47.88 ID:V7f48Z5n0.net
>>622
そもそもやきうんこりあ(笑)に人気がある国なんか地球上に存在しない(笑)


【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料  [無断転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489024301/

【野球】中国野球はどこに行ったのか2:プロスポーツとして定着したサッカーを観て思う
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524226438/

642 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:04:11.65 ID:2h2MbvMA0.net
>>635
アメリカ人はプレミアを見ていない、という話なんだが。
お前は、日本語が十分に理解できないようだな。

643 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:05:49.99 ID:sGL9gx320.net
アメリカはサッカー不毛の地と呼ばれてたのに今は野球より人気高いのかよ

644 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:06:29.19 ID:Ngf3UIgw0.net
>>641
ID:V7f48Z5n0
昨日の深夜から50連投(笑)
相変わらずサカ豚うんこりあおじさんは狂ってるよな(笑)

645 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:07:58.89 ID:gd3QupkI0.net
日本ては地上波打ち切られるほどのマイナースポーツなのにな
一般人はJリーグの優勝チームすら知らないだろ

646 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:10:19.37 ID:NvmVJfCD0.net
>>645
地上波打ち切られたって焼きうんこのことかな

647 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:10:21.06 ID:4inWZ/TK0.net
>>645
悔しいの?

648 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:12:50.71 ID:kEYlLcbx0.net
>>6 
大阪はどうなの?

649 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:13:45.20 ID:6AD4KvZy0.net
球蹴りは代表戦打ち切りだから完全にオワットルwwww
もうだーれも球蹴りの話題とかしてねえもんwww

650 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:16:41.16 ID:cfFzcmEI0.net
次のホーム2連戦テレ朝でやるが
その前のウズベキ戦も管轄がJFAだからバカ高い放映権料じゃなくなるから中継あると思うし打ち切りって何の話?

651 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 09:17:26.14 ID:TZrAs5480.net
まぁ野球豚が焦るのも無理ないよ

「本場」と崇めるアメリカでも後発のスポーツに抜かれ3番人気で、
オリンピックからは不人気&退屈という情けない理由で除外され、
日本でもオッサンが見るスポーツとして馬鹿にされてるからな。

今までサッカーへのアンチテーゼとして「アメリカ」の威を借り対抗してきたのに、
最近のニュースを見ちゃったから発狂してんだよ

かわいそうな生物だよな、野球豚って。
みんなも察してあげないと。

・競技人口世界一
・米国4大スポーツの一角に入る
・平均観客数1万9000人を誇るプロリーグ
・サッカー選手が米国国内の好きなアスリートランキングで上位
・外国クラブとの練習試合で観衆10万人集める
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュ
・女子サッカー大国
・国内リーグ戦で平均4万人の人気クラブ
・他スポーツのファンよりも若く裕福
・プレミアリーグと米国内放映権3000億円で契約

逆に欧州や南米やアフリカやアジアで野球がこんな感じで台頭してきたら全てのサカヲタがショックで自殺すると思う
 

652 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:19:34.61 ID:CdFowh340.net
サッカーが日本で消えたからってやたらアメリカを出すサカ豚w

653 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:21:32.98 ID:6AD4KvZy0.net
>>651
アメリカで球蹴りがどうなろうが知ったこっちゃねえよ
日本じゃ絶対に球蹴りが流行ることはない
お前その現実にイライラしてんだろ?w

654 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:22:45.29 ID:kEYlLcbx0.net
>>649 
野球はあちこちで話題になってるんですか?

655 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:22:47.31 ID:jl+xA9bT0.net
放映権料はアメリカ一国で完結しているスポーツだと限界があるからな
特に今はグローバルに視聴者が拡大している状況だし
やきうは今後サッカー以外にも抜かれる可能性大

656 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:23:49.55 ID:6AD4KvZy0.net
>>654
大谷や新庄で話題になってるじゃん
球蹴りって日本でなんか話題になってんの?

657 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:24:02.91 ID:Sy6rvLg+0.net
>>653
■スポーツ年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式   
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー    ワールドカップ 「日本×コロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本×南アフリカ」 
20年 28.6% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式 ※暫定

658 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:24:30.27 ID:jl+xA9bT0.net
>>653
日本国内での競技人口もやきうはサッカーに抜かれたしもう逆転は不可能だろう

659 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:25:19.65 ID:IV7DB9KY0.net
>>13
トラウトは本人が残りたがってもエンゼルスとMLBが他チームに送り出すべきだった
ドジャースかヤンキースに行くほうが本人にとってもMLBにとっても、そしてこれが一番エンゼルスのためでもある
Aロッドだってずっと不人気チームにいるのはマズいって事でMLBぐるみでヤンキースに移籍した
クスリがバレる前だけど

660 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:26:09.44 ID:6AD4KvZy0.net
>>657
日本国内だと圧倒的に野球が球蹴りより人気
現実逃避すんなよ 誰が週一回しかやらない球蹴りなんか見てるんだ

661 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:27:00.43 ID:AFD7Lx6R0.net
>>658
観客数は野球に遠く及ばない

662 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:27:16.04 ID:6AD4KvZy0.net
地上波から消滅して誰も話題にしなくなった球蹴りwwwww

663 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:27:22.83 ID:gyLTD3jc0.net
>>660
現実逃避すんなよ豚
やきうんこどこだよ

664 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:27:52.32 ID:yqKUZvWO0.net
>>655
中国、東南アジア、南アジアで市場性がないスポーツはダメだろね
あと巨大資本の投下可能性という点では中東も押さえておきたい
野球はそこらへんの地域で人気出る可能性がまったく無いのが痛い

665 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:28:21.87 ID:Sy6rvLg+0.net
洗脳報道量MAXでもJリーグ以下のやきう

http://i.imgur.com/El4Mbwl.jpg

666 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:28:37.27 ID:+oFFXLEQ0.net
>>657
自称大人気のレジャーが1つもなくて草

667 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:28:57.87 ID:8wh0B1OF0.net
サカ豚はもう何十年もアメリカでサッカーが人気スポーツになるって主張してるけど
未だにホッケー以下w

668 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:31:57.11 ID:0BrR3CPg0.net
>>667
>>1が読めないメクラですか?w

669 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:33:00.28 ID:6AD4KvZy0.net
もう諦めろよサカ豚w
日本じゃもう球蹴りはオワコンになったよwww

670 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 09:33:29.57 ID:TZrAs5480.net
焼き豚は報道量で野球が人気があると錯覚してるんだろうな
ゴリ押しが人気や視聴率に反映してない現実のが問題なのに

671 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:34:06.85 ID:+gT2a4rH0.net
焼き豚にスゲー効いてて笑える

672 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:34:21.29 ID:zRBGoxRt0.net
>>52
お前だけw

これだから焼き豚はさぁ…

673 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:35:08.54 ID:Sy6rvLg+0.net
>>669

【スポーツ】中学生に人気の部活は?1位サッカー部 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456588047/


【野球】高校野球に迫る「部員減」の危機 足元には「厳しい現実」 中学校の部員数5位に転落も…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502698250/

674 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:35:13.02 ID:6AD4KvZy0.net
>>670
毎日試合するから報道量が多くなるのは当然だろ
悔しかったら球蹴りも毎日やれw
ま、週1ですらやべっちとか消滅したけどなwwwwwwwwwwwwww

675 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:35:34.33 ID:zRBGoxRt0.net
>>669
焼き豚発狂の50レス超え!

かわいそうなお爺ちゃん…

676 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:35:38.28 ID:bdnprO6s0.net
>アメリカにおけるMLBファンの年齢中央値は57歳、アメリカンフットボールは50歳、プレミアリーグのファンは43歳、バスケットボールファンは42歳。より若いファンベースを持っていれば、そのスポーツへの永続年数が保証される。また、若い視聴者は放送局側が求める新たなテクノロジーを使う可能性も高い。

ご、ご、ご、ごじゅうななさいwwwww

677 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:36:50.34 ID:6AD4KvZy0.net
そもそも週1でしかしないとかそれこそまさにレジャーだよなwww

678 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:37:26.75 ID:lrODp4ua0.net
702 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:06:36.41 ID:4SMvWR7k0
>アナリストによれば、サッカーの視聴者層は増えており、他スポーツの
> ファンよりも若く、裕福で、デジタルへの移行を望んでいるため、
> 魅力的な存在になっているという

他スポーツのファンよりも若く、裕福だって


706 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/12(日) 20:12:03.97 ID:nG9Xy2La0
コメント欄やめたれw

「アメリカに住んでいるけど、体感だともう若い層ではとっくに逆転が起きている。
子供はサッカー人口は驚くほど多い。
MLSも人気がそこそこだが、何よりヨーロッパリーグの人気がすごい。
サッカーのユニフォームを着ている子供も多い、
MLBは、もう本当に日本同様、おっさんしかみていない。」

679 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:37:58.81 ID:NvmVJfCD0.net
>>677
焼き豚は本当にバカだな
レジャーだから毎日試合やれるんだよ

680 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:06.14 ID:lrODp4ua0.net
マスゴミも認めています

巨人戦はオワコンか?〜日本シリーズ視聴率一桁から見える現実〜(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191027-00148483/

もはや関東の地上波テレビでは、巨人戦中継はオワコンなのか。

業界で話題になったのは、個人視聴率の中身。
49歳以下は男女どの層も一桁の前半。
男50代で何とか一桁の半ば、60代から74歳で一桁後半。
そして二桁に乗るのは後期高齢者以上で、ピークは男85〜89歳となった。

巨人戦は明らかに“おじいちゃんのコンテンツ”なのである。

681 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:11.02 ID:0GQP6e7e0.net
え?何処の世界の話よ

682 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:28.43 ID:lrODp4ua0.net
2021年プロ野球視聴率 残酷な現実


■ 日本プロ野球最高峰・日本シリーズ2021 視聴率

1戦目→8.6% (1戦目の歴代ブービー)
2戦目→6.5% (2戦目の歴代最低タイ)
3戦目→9.3% (3戦目の歴代ブービー)
4戦目→7.2% (4戦目の歴代最低)
5戦目→8.1% (5戦目の歴代最低)
6戦目→12.4% (6戦目の歴代最低)

平均→ 8.7% (歴代最低)


■ 2021年プロ野球中継 各種視聴率

公式戦ナイター視聴率 歴代ワースト
 年間単純平均 6.90%  (62.1/9) 
 年間加重平均 6.89%  (8555.8/1241 9試合・14番組)

日本シリーズ全6試合平均 8.7% 歴代ワースト・史上初の9%割れ

ジャイアンツ開幕戦  8.8% 歴代ワースト・史上初の9%割れ

オールスター戦視聴率 9.0% 8.1% 歴代ワースト・史上初の平均9%割れ

戦力外の妻(2020)
春の甲子園
夏の甲子園
オールスター
ドラフト会議
クライマックスシリーズ
日本シリーズ平均

すべてひとケタ視聴率(史上初)

683 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:46.08 ID:lrODp4ua0.net
NHKがアメリカに放映権料325億円貢いでいるMLB中継の惨状

いくらゴリ押ししても誰もオオダニになんか関心がなかった
これが日本の、日本人の現実

どうしてここまで差がついた


◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー

684 :オメガちゃん :2021/12/13(月) 09:38:48.90 ID:TZrAs5480.net
>>674
その理論だとオフシーズンは報道ゼロでいいよな

685 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:38:54.85 ID:DNacKLzj0.net
焼き豚の皆さん張本勲になるしかない。

686 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:39:25.72 ID:6AD4KvZy0.net
>>679
レジャーは毎日やるものではない
毎日やるのは仕事

野球 仕事
球蹴り レジャーwwwwwww

687 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:39:35.79 ID:rwjPswPG0.net
昨日の天皇杯みたいなヒリつくゲームが、野球には年に何回あるのかって事だわな

688 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:40:01.03 ID:2BqvgsJ70.net
それでもNPBファンより若いだろ
NPBファンの年齢中央値なんか70歳超えてんじゃね?

689 :名無しさん@恐縮です:2021/12/13(月) 09:40:14.41 ID:lrODp4ua0.net
スポーツニュースやバラエティなど、直接の被害が少ない番組の中では野球を
ゴリ押しするマスゴミだが、数字が出てしまう試合中継からは必死で逃げ回っている


2017年 年間プロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
TBS … 1試合
フジ … 1試合
テレ東 …1試合
テレ朝 …0試合

2018年 年間プロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
フジ … 1試合
テレ朝 …0試合
TBS …  0試合
テレ東 …0試合

2019年 年間のプロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】
フジ … 1試合
テレ朝 …0試合
TBS …  0試合
テレ東 …0試合

総レス数 1001
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200