2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プロ野球】<広島ドラ6・末包(すえかね)昇大外野手>110キロの体重を落とさないと宣言!「ランニングもできているので問題ない」 [Egg★]

1 :Egg ★:2022/01/09(日) 06:43:15.04 ID:CAP_USER9.net
広島の新人合同自主トレが8日、廿日市市の大野練習場でスタートした。ドラフト6位・末包(すえかね)昇大外野手(25)=大阪ガス=は、現在チーム最重量となる110キロの体重を落とさないと宣言。右の長距離砲として期待されており、自慢のパワーを失わないために体重維持に努める。キャンプ完走を目指し、準備を整えていく。

 新人11選手の中でも、その体格は際立って大きく見えた。末包は188センチ、110キロの体をフルに動かして、合同自主トレ初日を終えた。「緊張とかはなかったですね。楽しくやれました」と充実感を漂わせた。

 今後はキャンプでのアピールに向けて体を絞ると思いきや、現在の体重を維持するという。「110キロの体重でランニングもできているので問題ない。この状態をキープしながら動ければ。110キロから落ちても108キロぐらいで止めたい」とプランを明かした。

 自慢のパンチ力を維持するためでもある。昨年12月の都市対抗野球1回戦・伏木海陸運送戦は東京ドームのバックスクリーンに先制ソロ。低い弾道で突き刺し、長距離砲の素質を見せつけた。趣味のゴルフでも最高飛距離が350ヤードという怪力の持ち主。プロでもパンチ力を発揮するために体重をキープする。

 大阪ガス時代も110キロを維持してきた。練習の合間には、こまめに補食しながら体重の増減をケアしてきた。その経験を生かし「今回も合間でプロテインとかを補給しながらやりたい」と意欲十分だ。右の大砲となるべく、体重には人一倍の注意を払っていく。

 体重同様に、プロでもバットも変えない方針。慣れ親しんできた870グラム、ミドルバランスの相棒だ。大阪ガス入社当初は、長距離打者が使用する長くて先端が重いバットを使っていた。だが、パワーがついたことで飛距離を失わず、確実性も高いバットをプロでも使用する。

 ポスティングシステムでのメジャー挑戦を目指す鈴木誠の後釜として、チームからの期待は大きい。松田オーナーも5日の仕事始めで「未知数だけどひょっとしたら、という期待感がある」と名前を挙げたほどだ。

 この日は約50分間のアップ後、ノック、インターバル走などをこなした。2月1日のキャンプインまで約3週間。「ケガなくキャンプを完走するために今、何ができるか考えて体をつくりたい」。体もバットも“不変”を貫き、期待に応えていく。

ディリースポーツ 1/9(日) 6:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/16ba7d140040b048d9c16b504d17dbbb79a6b85c

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220109-00000017-dal-000-1-view.jpg?pri=l&w=522&h=640&exp=10800

2 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 06:48:57.02 ID:IDPAIXvJ0.net
デブでいいことなし

3 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 06:49:45.32 ID:B/36JbnG0.net
包茎っぽくてやだな

4 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 06:51:34.84 ID:VhcUglSk0.net
188cm×110kg
ということは
178cm×100kg
168cm×90kg
と同じと言う事である

5 : :2022/01/09(日) 06:55:56.57 ID:yZ8Ublvj0.net
>>2
ボール飛ばしやすくなるやん

6 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:01:17.78 ID:bsgPCUhN0.net
泡末候補はお笑いネタ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:06:09.53 ID:obOOyXxO0.net
デブで名球会入りなし

8 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:06:58.11 ID:obOOyXxO0.net
>>4
せやから、お前はデブや

9 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:07:17.84 ID:IDPAIXvJ0.net
>>5
飛ばないやついっぱいいるじゃんww

10 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:09:01.43 ID:Tml4qEtY0.net
デブはすぐへりくつを言うよね

11 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:09:37.27 ID:QYXR755n0.net
片岡知恵蔵とか大昔のスターって
後から見るとデブは結構いるが
スターだと洗脳された時代の奴は
ともかくちょっと下の世代の奴だと
素直にデブだと思っていたろうな。

12 : :2022/01/09(日) 07:09:48.79 ID:yZ8Ublvj0.net
>>9
そうだけどどうしたの?
筋肉あっても飛ばせない人がいるからって「筋肉あってもいいことなし」とはならないでしょ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:15:31.88 ID:+HajyXwN0.net
正隨2号

14 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:16:10.80 ID:sAhKmjRc0.net
動けるデブは見てて楽しい

15 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:20:15.68 ID:DlOXrpEm0.net
>>2
野球では良いことが多いんだよな

16 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:21:39.85 ID:v+F3GzGH0.net
カープは珍しい苗字好きだな

17 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:28:47.91 ID:cq2Z/QqP0.net
逆に負けた試合見たけどひどかった 腹にすえかね ゆうてね

18 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:28:57.77 ID:hoY4lISn0.net
拙者はすえかねる!

19 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:29:32.76 ID:HpYKNGhL0.net
清宮はどうする

20 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:30:12.74 ID:LVhIxHNG0.net
まだ若くて、身体が強いからいいが、間違いなく膝やられて終わるパターン

21 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:30:26.43 ID:kh4pKlgEO.net
>>16
阪神「せやな」

22 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:40:33.91 ID:aeF2FkSv0.net
>>1
野球はスポーツというよりレジャーだから

23 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:40:47.43 ID:ZXEhmvjU0.net
香川の再来か、発言は

24 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:40:58.36 ID:XMouTW9g0.net
千代の富士が183cm126キロ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:43:38.21 ID:lFWl6iTr0.net
>>20
25だぞ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:43:52.47 ID:fkpU5XGy0.net
>>1
厳しい練習で有名なカープですらこんな発言許すとは時代変わったんやな

27 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:43:56.22 ID:PHIiw6is0.net
30本打てるならファーストでいいけど

28 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:44:55.84 ID:fkpU5XGy0.net
>>1
清宮「いーな」
新庄「おい」

29 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:45:02.53 ID:26sWBHLv0.net
あだ名はブーちゃん

30 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:46:09.82 ID:lCoOrGTq0.net
おかわりくん系かと思ったら

画像見たら普通の体型だった。

31 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:46:47.33 ID:fkpU5XGy0.net
>>1
すぐ怪我するわw
前田みたいにアキレスやらかすわ
走らんとウェイトばっかやりそうだしw

32 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:47:45.69 ID:Ytav+cyR0.net
>>11
ガイジかな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:49:03.43 ID:HLYaVBLF0.net
>>4
せめて95kg〜100kgだな
デブでパワーがって盲目的だわ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:49:04.74 ID:ulQF1Wyr0.net
おかわり君で体重何kgなんだろ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:51:14.59 ID:HLYaVBLF0.net
188cmで110kgって
ラガーでも動き悪くなっていくギリだぞ
野球は動かんとはいえ
外野なんだろ
だから焼豚言われるんだよ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:51:29.89 ID:fkpU5XGy0.net
この頭の悪さから阪神の佐藤を想起させる

37 : :2022/01/09(日) 07:51:32.69 ID:yZ8Ublvj0.net
>>26
むしろきつい練習だがベスト体重から落とさないように頑張るって発言を許さないやついるの?

38 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:54:59.12 ID:fkpU5XGy0.net
コイツはまだ若いから分からないんだよ
いかに怪我や老いをカバーしながら結果を残して行く難しさが
先人がデブだと失敗するから気を付けてるのにバカな奴

39 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:55:11.98 ID:HLYaVBLF0.net
>>37
ベストって勘違いしてるだけでしょ
マジで怪我して終わる

40 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:57:33.50 ID:fkpU5XGy0.net
>>37
まだプロでやってもない新人がいっちょまえにベスト体重とか言ってらw

41 : :2022/01/09(日) 07:58:15.09 ID:yZ8Ublvj0.net
>>39
なるほど
本人が長い間人生をかけて野球してきたなかで得たものが勘違いだと
ついさっき彼の名前を知ったあなたは思い込んでるわけか
もちろんあなたがどう思おうか自由だ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 07:59:27.58 ID:dEGRHqKd0.net
野球ってデブでも許される緩い競技だよな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:00:15.18 ID:fkpU5XGy0.net
トランクスと同じ考えwww

44 : :2022/01/09(日) 08:00:48.04 ID:yZ8Ublvj0.net
>>40
プロ入れるだけでそこらへんの野球エリートの中から勝ち抜いてきた化け物だからな
自分のことを考えてないとなかなかその競争を勝ち抜けない
自分には何が合ってるかわからないし考えないなんて選手はたいていアマチュアで終わるだろうね

45 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:14:20.36 ID:66+8Rq/10.net
>>1
110kgあるようには見えないな やはりアスリートなだけあってただのデブでないな

46 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:18:08.20 ID:EkzUktnP0.net
25歳で新人
もう出来上がってるから
通用しなければ即クビやないかw

47 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:21:05.35 ID:o4EAYjIx0.net
>>16
北別府なんか北別府しか著名人はおろか一般人ですらテレビとかで聞いた事ないしな

48 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:27:55.50 ID:rs//5Zpz0.net
膝やるぞ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:33:13.86 ID:HLYaVBLF0.net
>>41
無意味に増やし続けただけでしょ
増減なんて簡単にできないし
清宮もそうだけど
デブで成功するのは難しい

188ならば標準体重が78kgくらい
そこから30kg重い体重は
本当に全てがギリギリ
この体重を年間維持して
怪我しなきゃ良いが
怪我したら1発で終わるタイプ
全て無くすなら少しは減量しておくのもプロだ

そういう考えの
トレーナーが付いたこと無いだろうし
野球自体その辺がガラパゴス的考えで遅れてる
外人の肉体と日本人体は違うから
真似する意味は無い

50 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:34:03.63 ID:Ytav+cyR0.net
>>49
おかわり君

51 : :2022/01/09(日) 08:34:58.09 ID:yZ8Ublvj0.net
>>49
あなたの感想に興味はないです
どう思おうが自由だけど

52 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:36:29.67 ID:HLYaVBLF0.net
>>51
じゃぁ絡んでくるなよ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:38:19.97 ID:aCQQvqBU0.net
膝とか普通の人間なんだから、油断すると簡単に壊れる

54 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:38:36.96 ID:G9nQrLSb0.net
こんな苗字は初めて見た
日本は広いな

55 : :2022/01/09(日) 08:39:08.04 ID:yZ8Ublvj0.net
>>52
あなたが絡んできたんだよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:42:06.22 ID:HLYaVBLF0.net
>>50
おかわりは
1、3塁であまり動かないポジションでしょ
この人は外野というから話が違う

求められるのが総合的なのに
怪我するギリギリの体重は危ないよって話
特に20代半ばならこれから怪我のリスクも
多くなってくる

57 : :2022/01/09(日) 08:43:55.39 ID:yZ8Ublvj0.net
>>56
求められるのが総合的ならドラフトで総合的に優れた選手取ればいいじゃん

58 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:44:41.38 ID:v4d/VOOD0.net
思ってたデブと違う…
身長あるから110キロあるように見えないわ
おかわり君みたいじゃなきゃ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:51:41.66 ID:/hA8CrAE0.net
膝にくるぞ、二軍のHR王で終わってしまうぞ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:51:53.88 ID:rJJFJa4r0.net
膝をやられるぞ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:53:24.72 ID:fkpU5XGy0.net
コイツは若いから分かってないんだよ
無鉄砲なバカだよ
すぐに気づく

62 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:58:35.91 ID:E5BqSbJ90.net
ラオウでなくてハート様だな

63 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:00:25.74 ID:qnlU3vz20.net
戻すことなく食えるのも才能ではあるが110キロに膝が耐えられるか

64 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:09:57.57 ID:JmlZorIZ0.net
パリーグにスルーされてる時点でお察し

65 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:10:46.81 ID:t1PsS6d80.net
体重の数値だけを見てデブって言う奴は単細胞だよ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:12:21.53 ID:fkpU5XGy0.net
日本人の骨格で100kgオーバーはありえねーんだよ
相当無理してる
215cmの日本人ですら98kgなのに

67 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:13:50.24 ID:CMBtZGlQ0.net
ハードなカープの練習で体重が落ちなかったらすごいけど、絶対に体重落ちるわ。

68 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:14:21.87 ID:0tzpXlgK0.net
全盛期の武藤蝶野だろ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:33:44.41 ID:ZYQ8yMo50.net
ダイエットが目的じゃ無いからな
結果を出せばそれでいい
カープには江夏というレジェンドがいるしな

70 : :2022/01/09(日) 09:38:06.98 ID:yZ8Ublvj0.net
他の痩せてる足の速い選手を指名せずにわざわざ末包を指名したのに
「外野だし痩せて足速いほうがいいだろうから痩せます」とか言い出したらチームとしてはふざけんなって感じだろうね

71 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:40:40.35 ID:v+StJ0Ua0.net
来年河野の為の指名よね

72 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:55:50.74 ID:Vgkohb9o0.net
そりゃ太ってても出来るスポーツが野球だもん
もっと太ってもいい目指せ120キロ!

73 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:08:17.27 ID:vYBq6aEm0.net
>>72
ゴルフさんの悪口はそこまでだ!

74 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:16:55.54 ID:T/mxhFVt0.net
>>4
78cmで0kg?

75 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:22:05.41 ID:3v3UIf740.net
まぁドラフト6位だからね
上手くハマればラッキー

76 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:34:27.52 ID:wF4AEYTM0.net
写真だと全然デブじゃねえ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:37:01.72 ID:tDS8C/f80.net
野球で188センチなら3桁もありかもしれないけど、せめて100にしろよ
プロレスのジュニアヘビーのリミット超えてるぞ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:40:00.20 ID:1WWPaA+m0.net
でもこれがパ・リーグホームラン王3割打者やん

杉本 裕太郎 190cm/104kg
https://npb.jp/bis/players/61965132.html

79 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:40:04.35 ID:+atPo5/Z0.net
>>1
身長あるからデブ感がないな

80 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:41:17.50 ID:g4T5ym180.net
>>4
三乗比例の関係を引き算で計算するのは無理があるよ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:43:34.09 ID:gdu+l8QP0.net
清原と同じ身長だな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:48:36.85 ID:ntzdb1jx0.net
打撃はやってみないとわからないからな
ただそれだと守備は厳しい

83 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:56:57.78 ID:DBTF9mTw0.net
いつか膝やるんじゃないの?
野球選手でいられるのなんて短い期間だからそれでもいいのかな

84 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:57:12.39 ID:iaWNHCnl0.net
>>26
コイツは動けるデブ枠だからね

85 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 11:06:30.60 ID:5u6IYvNa0.net
若い松山

86 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 11:15:37.66 ID:g4T5ym180.net
まぁ、筋肉次第だな
https://slope-media.jp/posts/5262?page=2

87 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 11:25:18.00 ID:bDv49Kct0.net
>>1
肉体的にピークの20代半ばだから、
今の体重でも行けると思ってるのだろうけど、
遠からず膝を壊すことになるのは覚悟しておいた方がいいだろうね。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 11:25:30.26 ID:Wmz7sN3M0.net
嫌な予感しかない(´・ω・`)

89 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 11:29:27.10 ID:wFeds/Z50.net
デブ代表のおかわりと山川は怪我ばっかしてるが
井上も去年スペっててたな

90 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 11:33:16.60 ID:+ngEMOOB0.net
ビブス着てるから腹回りが分からん

91 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 11:37:22.79 ID:dDE4wu380.net
上手くいっても晩年膝壊すだけなのに

92 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 11:39:13.46 ID:5Fm0Db080.net
エルと同じ196cm、126kgを目指せよ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:20:37.81 ID:jneoBebJ0.net
お前は豚じゃ!
ホームランブッターを目指せ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:23:17.47 ID:5wUI6ZW+0.net
結果残せなかったらただの豚。頑張れ!

95 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:23:57.90 ID:jneoBebJ0.net
>>66
それはガリガリすぎて気持ち悪いわ
ストツーのサガットじゃあるまいし

96 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:25:36.98 ID:fkpU5XGy0.net
>>81
清原も膝ボロボロなったのにな

97 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:26:03.44 ID:jneoBebJ0.net
>>92
せめて120キロ台まで増量しないとな
110キロくらいの体重では物足りない

98 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:28:17.07 ID:NZrVAKUk0.net
>>41
ウエイトは使えない筋肉
とかって言ってる種族みたいだよね39は。

バカ相手に丁寧に言い過ぎでは?

99 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:34:55.04 ID:dOEgkHHK0.net
>>5
巨人の星の梶原一騎の誤った考え
格闘技ではないから体重とは無関係

100 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:36:37.96 ID:qoJZbrg50.net
>>7
阿部慎之助は2000本打ってないか

101 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 12:54:47.30 ID:YXNVF2370.net
始球式の代わりに清宮と相撲要員

102 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:01:36.21 ID:6CGS/aY00.net
でもあんま筋肉系に見えない
札幌のペラペラ人工芝なら膝ぶっ壊れてたw
名古屋は去年やっと変えたらしいがw

103 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:03:03.10 ID:gLpPAmcI0.net
>>99
関係あるわバカw
高校行ってたのかお前?w

104 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:03:40.73 ID:bkKl6oKb0.net
松山2世か

105 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:04:08.97 ID:7j/AEb7m0.net
野球は俊敏性とか持久力必要ないからな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:06:22.81 ID:GkNmexVa0.net
最近はぶくぶくの脂肪じゃなくて重たい筋肉で体重稼ぎつつ多少の脂肪でやや太って見える程度が主流だからな
でもまぁ高卒でプロ入り出来ず大卒でもプロ入り出来ず社会人になってようやくドラ6で引っかかったんだから
その年齢でいきなり今までの自分を変えてプロで挑むのも有りえん選択肢だからな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:08:00.29 ID:GkNmexVa0.net
>>102
科学的に土と芝のグラウンドと同じ反発係数出してるんだからそれこそ印象論の話なんだよなぁ、それ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:09:26.22 ID:UAdpVw9j0.net
デブで選手生命長いやつっていた?

109 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:11:57.98 ID:vf+aqhcf0.net
野球みたいに持久力もいらないし接触もしない、試合中に自由に栄養補給ができる競技なら脂肪は全くいらない
筋肉のみ増やせばOK

110 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:14:55.95 ID:xojIfrMm0.net
>>99
なら陸上投擲種目の選手がデブとマッチョしかいないのはなぜ?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 13:25:05.79 ID:Z3Q7qwJJ0.net
ふとがね 金太

112 : :2022/01/09(日) 13:26:59.15 ID:Dv9zWEVs0.net
>>99
より強い力でバットを用いてボールをぶっ叩くほうがいいんだから格闘技と原理は一緒

113 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 14:05:54.26 ID:3Ll93etp0.net
>>108
張本

114 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:02:14.25 ID:6CGS/aY00.net
>>107
札幌は充填剤なしのショートパイル人工芝
反発係数どうこう以前の問題
わざわざ名古屋との比較で書いてやってんのにクソレスすんな無知がw

115 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:03:23.82 ID:gLpPAmcI0.net
>>108
ポジション違うけど阿部

116 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:29:56.69 ID:wF4AEYTM0.net
>>77
188もあってライガーと同じ体重じゃプロレスだとしょぼくてダメだろ
中田翔さんと同じ体重なんだからそこまで減量気にしなくていい

117 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:36:46.03 ID:HLYaVBLF0.net
>>65
比率で言ってるんだよ
身長188であれば標準は78kg
そこから+32kg
これは完全に
ラガーマン以上のプレーヤー仕様
当然筋肉も纏うので重いのだが
ステップワークの多いラガーマンも
よく膝の怪我をして苦しむ

今までは会社員プレーヤーであるし
若いから大丈夫でも
年中野球漬けのプロで
年齢も若くはなくなりつつある
さらにダッシュ求められる外野手となれば
ちょっと待てとなる
ポジション変えればまだ良いけど
現状見る限り怪我のリスクは高いと言わざるを得ない
自己管理の部分も多い野球界は
このあたりザル過ぎる
前十字やったら1発で終わる

118 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:39:12.45 ID:HLYaVBLF0.net
>>108
外野では見たこと無いな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:40:22.28 ID:RN1PCtKL0.net
除脂肪体重が落ちないなら痩せてもええんやで

120 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:44:53.83 ID:VmKv2h+X0.net
人生長〜い目で見て 大阪ガスでガス管点検地道に続けた方がよかった
なんてことにならないように 5年ぐらいは頑張れよ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:45:16.05 ID:RYA6+UDv0.net
デブの育成に定評のある西武に入れなかったのは痛いな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:49:04.73 ID:Jzrtt//l0.net
腹に据えかねるな

123 : :2022/01/09(日) 17:49:38.34 ID:yZ8Ublvj0.net
>>117
広島カープスカウト「痩せてて足速い野手も獲ったからドラフト6位では守備走塁イマイチだけど打てる松山みたいな選手指名しようかな→末包指名」

末包「痩せて足も守備も半端でバッティングの長所も削った選手になります」

広島カープ首脳陣「そんなくそつまらん選手になるなら他の選手取るわばかやろう」

ってなるでしょ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 17:59:15.44 ID:chR2uGP70.net
社会人25歳でドラ6位か
かなりリスキーな選択をしちゃったな
大阪ガスもったいないなぁ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 18:09:28.46 ID:Zg4BvBf/0.net
187cmあるみたいだから110kgでもええんちゃうか

126 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 06:19:48.13 ID:kUGss/ka0.net
謎のデブ打撃有利理論

127 : :2022/01/10(月) 07:11:05.39 ID:TprzdX3L0.net
>>126
ボクシングだって体重重いほうがパンチ力強いでしょ
野球でボール叩く力も一緒
パワー=スピード×質量

128 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 07:28:16.25 ID:a8NBMTpY0.net
>>127
質量は旋回運動してるバットであって体重じゃ無い

129 : :2022/01/10(月) 07:39:06.05 ID:TprzdX3L0.net
>>128
ならボクシングも質量は体重じゃなくてボクシンググローブの重さだが、体重別ってボクシンググローブの重さでヘビー級やらフライ級やら分けてるわけじゃないよ
体重の重さで分けてる

130 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 07:43:04.03 ID:AXUwtthG0.net
豚双六だからな余裕で出来る

131 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 07:51:17.70 ID:Vj3LjkX00.net
腹に末包

132 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 07:53:31.77 ID:exfnH/ku0.net
>>129
速度の無い質量に運動エネルギーは生まれない
ボクシングだと腕や肩くらいまでかな
野球に於ける体重の意味は旋回運動に於ける軸がぶれにくいことくらい

133 : :2022/01/10(月) 07:58:34.08 ID:TprzdX3L0.net
>>132
んじゃボクシングで同一人物がやる突っ立った状態から腕だけ出すハイスピードのジャブと足を踏み込んだストレートパンチ、どちらも同じスピードならパワーも同じとなるか?
足を踏み込んで体重乗せたストレートパンチのほうが強そうな気がするが、腕と肩以外は何しようがスピードが同じなら関係ない?

134 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 07:59:44.58 ID:XfMWfXpK0.net
うちの近くのスーパーはカネスエだ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 08:00:22.11 ID:PFri++iH0.net
野球って投手以外はあんまりスタミナいりそうにないけどランニング好きだな

136 : :2022/01/10(月) 08:05:19.01 ID:TprzdX3L0.net
>>134
中部地方やな
あそこ肉安いしカードで割引3%だから好き

137 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 08:11:47.05 ID:exfnH/ku0.net
>>133
腕に体重を乗せるってのはどう言う物理なの?
足を踏み込むのは腰が落ちて重心が安定するから腰の回転を腕に伝えやすいからであって身体ごとぶつけてる訳じゃ無いよね

138 : :2022/01/10(月) 08:14:56.87 ID:TprzdX3L0.net
>>137
わからない
そもそも腕や肩の重さは考慮に入ってそれ以外は関係ないってどういう物理なの?
腰の回転を腕に伝えたら力が強くなるってどういう物理なの?腰の回転を腕に伝えたらスピードが速くなるから強くなるならわかるけど、スピードは同じだって言ってるよ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 08:17:31.90 ID:XHCvTvG30.net
>>2
筋肉デブだったらいいんだぜ?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 08:19:24.77 ID:+LDJMYU80.net
痩せろよデブ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 08:56:57.83 ID:mQKXnKPl0.net
>>16
最近、漢字一文字の名字がいなくなったな

142 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:04:08.65 ID:SBiV+wJQ0.net
スィングスピードみて見ないと何とも言えん

ただ、清宮臭が全くしないのは不思議

143 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:05:59.54 ID:SYtI43f20.net
豚の棒振りなんだからいいじゃん

144 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:07:35.25 ID:mQKXnKPl0.net
177cm/94kgの丸がセンターでやれてるんだから大丈夫じゃないの?
天然芝のズムスタだし
体重過多だと判断されたら、落とすメニューにされるんじゃないの

145 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:17:48.49 ID:exfnH/ku0.net
>>138
>腰の回転を腕に伝えたら力が強くなるってどういう物理なの?

運動エネルギーは速度×質量だから
ストレートは腕の伸長だけじゃなくて腰の回転も含んでるでしょ
そもそも動作として違うものを引き合いに出すのが間違いだし

146 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:18:22.70 ID:odJUyYYp0.net
>>33
むしろ必須条件であってそれ以外の何者でもないよな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:19:08.77 ID:odJUyYYp0.net
痩せてるの見ると気持ち悪いのよ
死ねばいいのにとしか思わないわ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:20:35.48 ID:84pRDfxo0.net
一年やってみてそれからでもいいと思ったが社会人出身で25か
あんま余裕ないな、3年結果出なかったらクビかも

149 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:21:05.79 ID:XyZai3+/0.net
巨人岡本も100キロ越えらしいけどレギュラーの選手ならともかくルーキーがそれはな
デブの野手って西武以外だと失敗してるイメージしかない

150 : :2022/01/10(月) 09:21:31.67 ID:TprzdX3L0.net
>>145
いや、だからジャブとストレート速度変わらないって言ってるじゃん
あと速度×質量=運動量は変わらないなら動作違うくても原理は一緒でしょ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:23:52.37 ID:exfnH/ku0.net
>>138
体重なんて重心が安定してスイングがブレにくいくらいの二義的意味しか無い
強い運動エネルギーを産むのは
重いバット、早いスイング、芯に当てる技術
だよ

152 : :2022/01/10(月) 09:26:11.38 ID:TprzdX3L0.net
>>151
じゃあ何で体重重いボクシング選手は体重軽い選手よりパンチ強いの?
重いボクシンググローブで速いパンチを出したら体重は関係ないんじゃないの?

153 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:27:53.30 ID:YxV0Dq5j0.net
>>135
ヤバいレベルでランニングするのに
阪神で3000m走歴代一位は10分51秒の小幡

154 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:39:39.32 ID:exfnH/ku0.net
>>152
対象物の質量が違うから

155 : :2022/01/10(月) 09:40:26.13 ID:TprzdX3L0.net
>>154
対象物って何?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 09:43:29.22 ID:z4Uy2D0y0.net
西武のデブ軍団と比べるとガリガリじゃないの。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 10:12:42.59 ID:X8mKHqq+0.net
筋肉だったら良いじゃん

158 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 10:34:39.91 ID:eoWdUY/60.net
>>155
ボールとボクシングの相手では質量が違い過ぎる
こんなの物理でやったでしょ

159 : :2022/01/10(月) 10:37:01.26 ID:TprzdX3L0.net
>>158
質量が違うからどうしたの?

160 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 10:44:02.79 ID:40f8RKn70.net
杉本は190センチ、104キロ
中田翔は184センチ、107キロ

末包は188センチ、110キロ

重すぎってわけでもないんだな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/01/10(月) 10:45:05.13 ID:8EOrZxjh0.net
1年野球やるとゲッソリ痩せるからまだまだ軽いな

162 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 05:10:02.71 ID:uSbiTjml0.net
足と肩を重視するカーブとしては一番スカウトしなさそうなタイプの選手だけど、よっぽどうてると踏んだのかねえ。逆に期待できる

163 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 05:35:07.68 ID:ArEIN1xF0.net
>>24
千代の富士は結構スリムに見えたな 相撲取りの中では

164 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 05:37:02.00 ID:ArEIN1xF0.net
>>122

165 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 11:54:32.31 ID:uA+ls55v0.net
>>161
全然動かないのに?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 13:33:59.95 ID:IwB0JTUn0.net
>>42
ラグビー、相撲なんかはどうだ?

あちらも無差別級で戦っているけど、軽量級、重量給で
戦い方が違うぞ。

167 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 13:35:27.64 ID:4UebSHnt0.net
西武じゃないのかw

168 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 13:49:12.09 ID:iBVWNgs40.net
>>148
育成も含めて、高校からプロ入りした選手の半数近くが
既に戦力外になってる年齢

169 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 14:06:19.13 ID:Swjd87qt0.net
顔も体型も小早川の再来かと思った

170 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 18:12:13.39 ID:oChvcGmo0.net
動けるデブ 中村(西武)
動けない?デブ 中田(元中日)

動けるデブと動けないデブの境界は何だろう

171 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 19:23:03.21 ID:sVNEKXBj0.net
体重あったほうが遠心力で飛ばせるからな
実際プロ野球選手で体重が軽いやつほど長打打てないから

172 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 19:25:26.00 ID:enVIvmWS0.net
>>170
ファーストのデブは動けないデブ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 19:27:16.89 ID:sVNEKXBj0.net
問題は守備や走塁だな
こっちでは太ってるメリットはない

174 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 19:27:25.29 ID:CuE///SW0.net
>>1
デブは本当に辛い。
体は動かない
内臓はやられる。
今は痩せたからいいけど
生き地獄だった。
110キロでスポーツ選手なんて
とても信じられない。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 19:52:03.24 ID:nXcIgimV0.net
デブでも出来るのが相撲と野球だからなぁ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 20:22:55.93 ID:sIiDhQX80.net
筋肉だけ増やすのなんて難しいから脂肪も増えても良いやって考えと
脂肪もあった方が良いと言うのを一緒にするのはどうかと

177 :名無しさん@恐縮です:2022/01/11(火) 22:48:50.56 ID:CtBsES9c0.net
ドラ6なんて2軍要員なんだから好きにやればいい

178 :名無しさん@恐縮です:2022/01/12(水) 13:36:26.14 ID:CLyZKkHU0.net
>>175
ボクシングもヘビー級はなかなか酷いぞ
https://i.imgur.com/cgIrM8s.jpg
https://i.imgur.com/qhGDWsX.jpg

179 :名無しさん@恐縮です:2022/01/12(水) 13:43:03.90 ID:+7rd4WHR0.net
>>178
リアルハート様かよwww

180 :名無しさん@恐縮です:2022/01/12(水) 14:14:08.51 ID:ptZxLEw50.net
入る前からこんな奴駄目だろ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/01/12(水) 14:14:47.00 ID:ccLmaJrG0.net
>>176
除脂肪体重さえ落ちなければ全体の体重は落ちても良いよな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/01/12(水) 14:30:46.28 ID:usKPpNbm0.net
社会人からの下位入団でも、1年目から1軍で適応する
打者もたまにはいるけど
小柄な左打ちで、ちょこちょこヒットを打つタイプだよね

183 :名無しさん@恐縮です:2022/01/12(水) 20:41:10.11 ID:tLCpRgvV0.net
単なるデブでもOKな競技って野球くらいだよな

総レス数 183
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200