2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】紅白“大ゴケ”の原因は若者への過剰な媚び 初めて演歌、歌謡曲の歌手が3割以下に ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/01/12(水) 23:28:27.93 ID:CAP_USER9.net
エンタメ
2022年01月12日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01121056/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2022/01/2201111108_4-714x797.jpg

 2年ぶりに観客を招いて開催された、先のNHK「紅白歌合戦」は歴史的な低視聴率に終わった。大トリやエンディングを含むことから、瞬間最高視聴率を記録することが多い第2部(21時〜11時45分)でも34.3%(関東地区平均)と不名誉な記録を更新。いったい、何があったのか。

 スポーツ紙記者が言う。

「コンセプトは“カラフル”で、多様性の尊重が最大の眼目。MCを務めた俳優の大泉洋(48)や川口春奈(26)、局アナの和久田麻由子(33)らは、男女を超えて出場者を等しく応援するということで『白組司会』や『総合司会』ではなく、単なる『司会』とされました。時代の変化に即した演出が随所に盛り込まれてはいたのですが……」

 数字が伸び悩んだ最大の理由はNHKが断続的に進めてきた、ある取り組みにあると指摘する。

「NHKは2002年に演歌や歌謡曲系の歌手を54組中21組と全体の半数以下に減らし、以来、その比率を下げ続けてきた。今回の出場は細川たかし(71)、石川さゆり(63)など43組中わずか13人。初めて3割を切ったんです」

 番組関係者たちは、この方針転換で“若者向けのブランディングに成功した”と自画自賛してきたという。

「実際は“視聴者の核”である高齢者を見限り、若者世代を重視する路線に変えただけ。これがシニア世代の紅白離れにつながった」

 では、秋波を送られた若者たちはどこに行ったのか。

■媚びが凄い

 ITメディア記者が言う。

「放送中からSNSには“演歌が少なくて婆ちゃんがかわいそう”という投稿のほか“ウチら世代への媚びが凄い”といった辛辣な声も数多く目につきました」

 ヤリ玉に挙げられたのは、39年前のヒット曲「め組のひと」が10代から20代に人気の動画投稿アプリTikTokで多くの支持を集め、その功績により2020年に続き出場を果たした鈴木雅之(65)だった。

「紅白出場の選考ポイントは〈年内の活躍〉〈世論の支持〉〈番組の企画・演出に相応しいか〉の3点ですが、鈴木が該当したのは制作サイドの主観で決まる三つ目だけ。一時(いっとき)、動画が話題だったからといって、これが“世論”に当たるのか」

 今回、紅白には追い風が吹いたはずだった。視聴率を争う裏番組の「笑ってはいけない」シリーズ(日テレ系)が休止した他、根強いファンを持つ格闘技イベント「RIZIN」(フジテレビ系)も、コロナ禍で海外の有力選手の招聘が見送られたからだ。

「それがむしろ裏目に出た。魅力的な裏番組がないので、若者たちは贔屓の歌い手の出番が終わるとYouTubeやNetflixなどに流れ、そのままテレビに戻らなかったと見られます」

 もっとも、天井までせり上がる大仕掛けや息を飲むようなCGとのコラボなど、年末の風物詩ともいうべき独特のゴージャス感も物足りなかった、と民放のあるプロデューサーが指摘する。

「第1部のトリを務めた松平健(68)は東京五輪の開会式さながらの演出で登場しましたし、第2部でも、椎名林檎(43)が率いるロックバンド『東京事変』の演奏中に大量の紙吹雪がステージを舞い“これぞ紅白”と感銘を受けました。とはいえ、目を引く見どころはこれくらいでしたね」

 惜しむらくは会場の変更だったという。

「改修中のNHKホールより観客席が1500ほど多い、東京国際フォーラムに替わったのが痛かった。感染症対策の関係で両隣を空けた観客席は想像以上にガラガラに見えましたし、ステージがやや小さいので、密を避けるため、着飾った出演者が勢揃いする機会も見送られた。その結果、華やかなお祭りムードが失われてしまいました」

★1が立った日時:2022/01/12(水) 19:18:31.41

前スレ
【NHK】紅白“大ゴケ”の原因は若者への過剰な媚び 初めて演歌、歌謡曲の歌手が3割以下に [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641982711/

746 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 21:51:59.82 ID:kfI1keae0.net
>>147
もちろん裏番組も見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

747 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 21:59:02.75 ID:kfI1keae0.net
>>158
fmラジオを聴いているのでしょうか?情報求むっ!!

748 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:04:02.59 ID:kfI1keae0.net
>>169
その影響で、fmラジオに本当に持っていかれたのでしょうか?情報求むっ!!

749 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:04:55.16 ID:5Tn4bZ0Y0.net
年寄り向けにすると復活するよ
今のヤツらはNHK見ないし

750 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:05:47.15 ID:kfI1keae0.net
>>181
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

751 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:06:21.81 ID:kfI1keae0.net
>>199
裏番組も見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

752 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:06:44.40 ID:kfI1keae0.net
>>204
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

753 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:07:07.06 ID:kfI1keae0.net
>>212
それ以外は裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

754 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:07:27.40 ID:kfI1keae0.net
>>213
fmラジオを聴いていたのでしょうか?情報求むっ!!

755 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:08:06.09 ID:kfI1keae0.net
>>227
若者はfmラジオ聞いていること多いのでしょうか?情報求むっ!!

756 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:08:38.51 ID:kfI1keae0.net
>>234
若者は裏番組も見ているのでしょうか?情報求むっ!!

757 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:09:05.81 ID:kfI1keae0.net
>>248
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

758 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:09:22.06 ID:kfI1keae0.net
>>257
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

759 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:09:45.67 ID:kfI1keae0.net
>>266
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

760 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:10:11.26 ID:kfI1keae0.net
>>275
残る半分は裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

761 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:10:14.07 ID:ojJAuSmR0.net
なんだかMステみたいだった
ももクロの方の歌合戦が昔の紅白テイストがあるように思った

762 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:10:40.02 ID:Re5rXuMl0.net
バランスって大事なんだよね

763 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:30:29.08 ID:wm+lM2Ug0.net
紅白歌合戦が失敗なら NHKは解体し 国営化するんだね 失敗の責任として受信料半額に減額しなさい 正直に受信料を払っているのが馬鹿馬鹿しくなった
無能なNHKに受信料として寄付する気は さらさらない

764 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:36:07.46 ID:RnVQWfl30.net
>>2
なんだその洗剤みたいな名前は?

765 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 22:44:59.74 ID:kfI1keae0.net
>>266
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

766 :名無しさん@恐縮です:2022/01/15(土) 23:28:58.09 ID:6Q81HEHl0.net
>>744
大泉は20年の紅白で歌唱前の五木に台本とはいえ最後通牒をつきつける役目をしたからな
まるで老兵は無用だから自ら去れといわんばかりに
年寄りや演歌ファンは、五木に年老いた自らを重ね、大泉を許せないだろう
その影響は大河の低視聴率まで及んでいる
本当にNHKはアホ
大泉の人気まで落としてる

767 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 03:55:32.86 ID:DE54qczz0.net
つっても、紅白ってそもそもその年の代表する曲じゃないか。

昔の曲でいつまでも出てるのがお門違いでは?

768 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 04:04:27.08 ID:paKOBvqd0.net
演歌は何やったってムダだとおもう
ベテラン退場はサブちゃんが推進したものだし

サブちゃんの意図は若手を入れてだったんだろうけどそこに入ってこれる人があまりいなかった

769 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 05:01:45.93 ID:kMq5lkHY0.net
>>287
お利口な人はfmラジオを聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

770 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 06:10:03.66 ID:lC5U8ni90.net
前半のジャニーズのレベルの低さだと思うけど

771 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 06:17:30.09 ID:c30WtJQq0.net
>>12
まあユーミンとのあれ以上のことは出来ないし

矢沢もサプライズの2年目は白けてたしな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 06:17:31.71 ID:kMq5lkHY0.net
>>296
裏番組の時代でしょうか?情報求むっ!!

773 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 06:18:30.92 ID:c30WtJQq0.net
>>18
俺は演歌より紅白のトリ前とかにでも純邦楽のコーナーを定例で設けて欲しかったと思う

774 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 06:19:27.07 ID:YDr48TjH0.net
巣ごもり需要が終わって本格的にテレビが終わってるだけ。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 06:38:04.75 ID:wPzE6E+00.net
>>1
金の使い方がショボい
大河一話で2〜3億使うなら200億くらい掛けろや

アホの払う受信料で余裕やろが
今年から審査員全部ハリウッドの外タレな

776 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 07:08:20.13 ID:PACfkPrm0.net
>>768
北島は事務所の若手に枠を譲った
視聴率が悪かったから一度復帰して一緒に歌った
枠がなくなった
という展開のはず

777 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 07:10:52.93 ID:PACfkPrm0.net
>>776
けん玉で枠残ってるか

778 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 10:06:03.70 ID:guSNOnb50.net
昔はクラシック(オペラ歌手)枠とか
海外ポップス枠とかあった

増やすならそっちで

779 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 10:06:36.11 ID:guSNOnb50.net
民謡歌手枠もほしい

780 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 10:14:10.56 ID:EPEwJorx0.net
若手演歌いないの?
たまにに18歳の歌手とかNHKラジオで紹介したりしているが

781 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 10:15:21.36 ID:bppGDyQ00.net
演歌そのものが聴きたいと言うよりは、ちゃんと技術を持ったうまい歌が聴きたいってのはある
素人に毛が生えたようなジャニやアイドルや若手ミュージシャンのカラオケ聴いてても仕方ないんだよね
だからMISIAとかはポップスだけどさすがだなとは思うし、逆に話題性だけで若手が演歌歌っても下手くそなら意味が無い

紅白は楽曲カタログじゃなくて、ショーだからね

782 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 10:37:08.91 ID:kMq5lkHY0.net
>>307
反対に裏番組の視聴率は上がるのでしょうか?情報求むっ!!

783 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 10:46:11.19 ID:OASygOMk0.net
演歌の間は飯食って間にモー娘とか鈴木あみとか浜崎とか19とかラルクとか出たら食うのやめて見るそんなのが良かった
今の紅白はそもそも人気ある奴が出てないから若者向けでもない
しかもくだらない茶番演出が寒すぎてガキ使がある限りあれを観る気にはならないな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 11:19:56.06 ID:wRxO+4Le0.net
石川さゆりの火事と喧嘩は〜ひどかった
爺さんがポカーンとしてた

785 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 12:11:10.27 ID:RFa8atWt0.net
>>784
でも石川は視聴率いいぞ
毎回新しいことに挑戦してくるから
ひどいならひどいなりに爪痕残すベテラン

786 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 12:24:41.11 ID:RFa8atWt0.net
>>767
それでやったら紅白30分でおわっちゃうやろw

787 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 13:14:02.59 ID:Y2VDiNEZ0.net
>>1
ところで大ゴケって…
大コケだろ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 13:46:29.07 ID:kMq5lkHY0.net
>>326
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

789 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 13:47:39.75 ID:Exx2ooTO0.net
若者っていっても幅広いからなぁ
大学生と中高生と小学生じゃまったく見るものが別だし

790 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 13:58:25.55 ID:YkkLP+WT0.net
一番人口多い40代50代向けに80年代末〜90年代に売れたアーティスト中心にすればいいのに。
演歌世代なんて70代後半以上だし、演歌枠増やしても無駄。演歌用ならテレ東の番組もあるし。

791 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:11:02.59 ID:OHpmdKM40.net
80-90年代の音楽なら広い世代がカバーしてるから最も効率良いだろうが
そこに気が付かないのか気が付いてても
ジャニーズや坂道を呼ばなきゃならない理由でも有るのか?

792 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:11:46.19 ID:Exx2ooTO0.net
昔みたいにユーミンやら中島みゆきやらサザンやらスピッツ
みたいに何十歳も離れた幅広い世代に人気な人ってほとんどいないよね

793 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:19:58.66 ID:OHpmdKM40.net
ジャニーズや坂道や星野とか
チャンネルを変えられる要素はなるべく減らさないとw

今の20代30代は80-90年代の音楽に興味有りそうだけど
今の50代からはジャニーズとか坂道は耳障りな騒音だから躊躇なくチャンネル変えるんだと思う

794 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:21:26.78 ID:SG9Goj+/0.net
数年前には若者向けが少ないから視聴率下がったという記事を読んだ気がしたんだけど

795 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:22:15.40 ID:qUv0VWET0.net
>>727
こんな意味不明な指標より視聴率で良いだろw

796 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:24:04.36 ID:OHpmdKM40.net
ジャニーズと坂道はまだ一部の層に需要が有るのは分かるが星野とか宮本とか
何処に需要が有るのか分からない

797 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:26:37.75 ID:CHbVZ48s0.net
団体芸の枠は減らしたほうがいい
わけわからんの多いし

798 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:28:53.05 ID:CgX60z6q0.net
>>767
いつ頃だったか、「聴きたい曲は何ですか」というアンケートを視聴者から集めたら、
20年前のヒット曲で紅白初出場する歌手が出てきた。

違和感があったせいか、そういう選出方法は止めてしまったみたいだけど。

799 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:30:10.23 ID:+t13HLPN0.net
ゴケって濁らせるやつって日本語苦手なん?
大コケだろ

800 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:31:03.42 ID:OHpmdKM40.net
変な忖度はやめて視聴者の需要に沿って楽曲を供給しないと 

20代30代は基本的にテレビ見ないんだからそこの需要への供給は控えめにして40代から上の需要に応えるべきだよ

801 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:31:53.95 ID:JHeNwAR10.net
視聴率が取りたいだけなら爺婆に媚びないとな

802 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:32:21.92 ID:lPpJ5w4+0.net
松田聖子出ないの?じゃいいや
これが全て

803 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:36:29.69 ID:9AMKlwu/0.net
2日前に録画してたの思い出して見たけど、まともに見たの1割くらい。
あとは全部早送りで飛ばしてた。
つまり見どころ全く無かった。

804 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:38:59.92 ID:4kLl5XOG0.net
媚びてたらもっと老人排除していいと思うんだけど

805 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 14:39:44.14 ID:4kLl5XOG0.net
どっちにしてもYOASOBIとまふくんと藤井風しか見てないし

806 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 15:32:33.73 ID:kMq5lkHY0.net
>>330
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

807 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 15:37:35.55 ID:kMq5lkHY0.net
>>805
それ以外は裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

808 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 15:39:08.39 ID:kMq5lkHY0.net
>>352
今はラジオを聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

809 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:07:04.29 ID:kMq5lkHY0.net
>>357
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

810 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:07:48.12 ID:kMq5lkHY0.net
>>362
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

811 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:08:41.92 ID:kMq5lkHY0.net
>>375
若者はfmラジオ聞いている時代でし!ょうか?情報求むっ!!

812 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:09:36.26 ID:kMq5lkHY0.net
>>390
fmラジオ聞いていることも多いのでしょうか?情報求むっ!!

813 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:10:03.29 ID:4kLl5XOG0.net
>>807
YouTube見てた

814 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:10:20.40 ID:kMq5lkHY0.net
>>400
それ以外は裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

815 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:10:47.85 ID:4kLl5XOG0.net
あとtiktokとディスコ

816 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:10:53.08 ID:irSaOLOX0.net
歌手がどうかじゃねえ
国民はNHKを拒否してんだよ
どんな良質の番組を作っても見ない

817 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:11:02.78 ID:kMq5lkHY0.net
>>407
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

818 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:11:44.06 ID:kMq5lkHY0.net
>>413
今は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!

819 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:12:29.58 ID:kMq5lkHY0.net
>>422
その影響で、裏番組に負ける可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!

820 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:12:49.52 ID:Fc70Mhkg0.net
>>465
めいちゃんかののかのおっぱいだったら視聴率3%は上乗せできた

821 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:14:41.60 ID:kMq5lkHY0.net
>>464
もちろん裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

822 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:15:14.65 ID:kMq5lkHY0.net
>>467
それ以降も裏番組を見るのでしょうか?情報求むっ!!

823 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:15:56.85 ID:kMq5lkHY0.net
>>471
当然裏番組を見るのでしょうか?情報求むっ!!

824 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:16:40.06 ID:kMq5lkHY0.net
>>483
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

825 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:18:45.04 ID:kMq5lkHY0.net
>>529
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

826 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:19:06.55 ID:kMq5lkHY0.net
>>538
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

827 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:20:02.05 ID:kMq5lkHY0.net
>>590
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

828 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:20:40.29 ID:kMq5lkHY0.net
>>617
裏番組も見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

829 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:22:30.64 ID:kMq5lkHY0.net
>>732
裏番組も当然見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

830 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:22:55.24 ID:wr7kLA5L0.net
紅白という年寄り向きのコンテンツに若者ばかり出したので、ウチの母親は
「知らない新人ばかり出ていたから途中で見るのやめた」といってチャンネルを変えたわ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:22:59.46 ID:3rehN18w0.net
34%で爆死lちうていわれる番組もすごいけどな

視聴率が取れなくなってる時代で


テレビの視聴率が下がりすぎて数年前と比較する意味すらないと思うけど

832 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:23:14.42 ID:kMq5lkHY0.net
国際化も進んでいるのでしょうか?情報求むっ!!

833 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:23:40.04 ID:kMq5lkHY0.net
ケーブルテレビのコミュニティー番組にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

834 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:24:04.84 ID:kMq5lkHY0.net
>>830
その時点で裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

835 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:24:23.01 ID:kMq5lkHY0.net
>>831
ラジオの時代も本当にあるのでしょうか?情報求むっ!!

836 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:24:47.45 ID:yXa26gsz0.net
朝ドラも大河もやめろ

837 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:25:12.75 ID:Q/JZAnb00.net
テレビがもう見られてないということを認めたがらないテレビ局

838 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:26:21.82 ID:k3kPmCz50.net
そもそも地上波のテレビ自体見る人少なくなってるんだから当然だろw

839 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:29:01.59 ID:5qxMb/WP0.net
鈴木雅之は良かったよ
ガチで歌が上手いから

840 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:31:09.66 ID:kMq5lkHY0.net
>>838
反対にbs見る人時は多いのでしょうか?情報求むっ!!

841 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:31:41.25 ID:kMq5lkHY0.net
民放の時代もあるのでしょうか?情報求むっ!!

842 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:35:53.79 ID:K0hw4jUk0.net
巣ごもり需要が終わってテレビを見る人が一気に減ったんだってそろそろ気づけよ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:39:51.79 ID:0dsVxuyg0.net
じいちゃんばあちゃんはテレ東みてるよ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:44:29.70 ID:nPih7Yxg0.net
若者ターゲットって人口比考えれば年寄りの方が多いのにそりゃ落ちるだろww

845 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:48:02.26 ID:kMq5lkHY0.net
>>843
若者でも裏番組見ること多いのでしょうか?情報求むっ!!

846 :名無しさん@恐縮です:2022/01/16(日) 16:48:02.41 ID:kMq5lkHY0.net
>>843
若者でも裏番組見ること多いのでしょうか?情報求むっ!!

総レス数 861
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200