2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/13(木) 22:14:59.06 ID:CAP_USER9.net
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:15:19.18 ID:PSY0vM6D0.net
>>2
しゃぶれよ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:16:12.97 ID:4Y69ehcP0.net
ベコ飼うだ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:16:42.89 ID:8qRbnupO0.net
コンサ豚死亡wwww

5 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:16:50.85 ID:TT/heyo/0.net
サカ豚がいっていたな。コンサドーレだけで黒字にできるって。
頑張れやw

6 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:16:54.20 ID:7fQ03uaB0.net
コンサドーレは虫ですか?

7 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:16:56.35 ID:Ehg6vMXI0.net
コンサドーレではどうしようもない
コンサートとか何とかしろよ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:18:07.70 ID:8gNlHNz70.net
株式会社札幌ドームをファンドにでも売れよ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:18:45.83 ID:4FqeEw560.net
日本ハムの力を舐めすぎたな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:19:06.30 ID:Y+ZDueZ40.net
死ねよ焼豚

11 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:19:44.03 ID:DbwFEw1a0.net
不良債権のコンサw

12 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:20:10.65 ID:0tWTU96x0.net
札幌ドームは日本ハムが来る前から黒字だったから日ハム出て行っても余裕経営だろ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:20:32.66 ID:ikH0vrch0.net
取り壊して跡地はキャンプ場だな

14 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:20:38.90 ID:97T+HE8Z0.net
コンサドーレが独占!
サポの夢が叶ったね

15 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:20:57.12 ID:Efkvb9gh0.net
ん?
札幌ドームって
市民球場じゃないの?

16 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:21:05.95 ID:8gNlHNz70.net
BTSに100日ぐらいコンサートやってもらえ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:21:26.26 ID:rV8LEaU+0.net
高校野球の予選で使えば良いんじゃね

18 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:21:26.82 ID:mmpcq1Nx0.net
札幌市民が税金で賄え
馬鹿な市長や議員を選んできたつけ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:22:06.45 ID:Rb9rpQY50.net
サツドを2日間満杯にできるアーが不在
B'z桑田でも空席ある
間違いなく潰れるで

20 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:22:27.00 ID:rFN+BVO50.net
札幌市民の税金ざまぁw
不良債権

21 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:22:38.94 ID:8qRbnupO0.net
>>12
それって他の球団呼んでたからじゃね?

22 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:22:53.89 ID:adkKcB5U0.net
コンサドーレ札幌 ユニフォーム(スポンサーは札幌ドーム)
http://i.imgur.com/scPuBAp.jpeg

(株式会社 札幌ドーム 営業一部はコンサートとサッカーやイベントの営業
営業2部は野球とその他スポーツの営業)
http://i.imgur.com/TZWoXJ0.png

23 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:23:33.85 ID:vTZWi+iF0.net
世界のサッカーが何とかするさ(´;ω;`)ウゥゥ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:23:44.99 ID:vaQsKPu30.net
ホームラン出なさすぎるから出てって正解
普通の広さなら中田もホームラン王取れただろうに

25 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:23:49.19 ID:VANWndOd0.net
どうせ札幌からは出ていけないだろうと高をくくった結果w

26 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:23:52.35 ID:XOSQeMKf0.net
北広島市って北海道なの?広島県だとばかり思ってた

27 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:23:52.93 ID:A/7UMcwo0.net
地下鉄直結にしろ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:23:57.47 ID:t7fpq9Jn0.net
ちなみに札幌ドームでプロ野球の試合をしたい場合は日本ハム球団に許可を取らないとダメです。ハムも自前の新球場を使ってほしいから、札幌ドームでの試合はまず不可能といってよろしいかと

29 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:24:17.92 ID:DfOsBW7s0.net
住宅展示場

30 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:24:30.70 ID:bOgCNOvv0.net
札幌市の税金によるコンサドールのためのスタジアム

31 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:24:57.59 ID:+9Jl8RYZ0.net
住宅展示場しかない

32 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:25:43.91 ID:t7fpq9Jn0.net
>>26
この地域を開拓した開拓民は広島県出身が多かったから

33 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:25:47.06 ID:RG1jIcAT0.net
>>14
札ドがイベントを開催すればする程、今までハムが担ってた芝の入れ替えをコンサが負担する様になるんか

34 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:25:49.98 ID:SNGSQZTY0.net
>>7
嵐が休業した今札幌ドームで黒字にできるとこはどこもない
使用料ただグッズ販売も口を出さないぐらいにしないと誰も使わない

35 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:25:58.69 ID:9G/uxOqZ0.net
そら日ハムも逃げ出すわ

https://youtu.be/WWcdM4Gbx5g

36 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:26:03.48 ID:86Xy2fDN0.net
傷が浅いうちに解体した方がいいんじゃね

37 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:26:08.95 ID:adkKcB5U0.net
http://i.imgur.com/rabLRsq.png

38 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:26:18.17 ID:Lw6BimzD0.net
ひらめいた そこ工場にしてハムとかソーセージ作ればいいんじゃね?

39 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:26:32.68 ID:tr7+aBj60.net
俺、地方公務員だけどこんなもんだと思うよ
ぬるま湯経営の状況から上司に改革案なんて余程じゃないと通せないと思うもん

40 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:26:40.52 ID:lTECkAMH0.net
錦鯉がお笑いライブやればいい
今なら3万人くらい入るだろう

41 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:26:53.51 ID:SNGSQZTY0.net
>>7
嵐が休業した今札幌ドームで黒字にできるとこはどこもない
使用料ただグッズ販売も口を出さないぐらいにしないと誰も使わない

42 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:27:47.00 ID:9NkLYe8C0.net
>>1
どうでもよくね
努力しなかった札幌市の負け

43 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:27:53.27 ID:gPnKj9Hv0.net
プロ野球チームが使用してでしか
採算取れないようなハコモノから
プロ野球チームが喧嘩で出て行くとか
前代未聞だろ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:28:14.52 ID:1oHYgx6X0.net
強欲すぎたからさ

欲自体は必要だが、欲をかきすぎると酷いことになる

45 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:28:35.02 ID:k6B+xSd50.net
そもそも札幌ドームができたのって日ハムが北海道に来る前だからな
野球場にもなるっていう設備を捨てればだいぶコストは減る
それでも不採算ならコンサドーレにタダ同然で売ってしまえばいい

46 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:28:38.86 ID:t7fpq9Jn0.net
野球場としてもサッカー球技場としてもコンサート会場としても全て中途半端なのよね

47 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:29:06.67 ID:8NxihOMx0.net
もうすぐ大規模改修が必要じゃなかったか?
日ハムに金出すように言ってたけど当然金払ってくれないよな

48 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:29:34.31 ID:1WzNYRKR0.net
札幌市長が無能なせいで…

49 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:29:46.43 ID:tMlY8h3/0.net
外人収容所にして。ビザ切れてるのとか不法入国野郎の収容所
旭川連隊が管理すりゃいいよ。

50 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:30:29.31 ID:RG1jIcAT0.net
2030年は札幌でオリンピックだしな

また借金が増えるよ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:30:47.02 ID:ZPFAQwak0.net
就活のイベント会場

52 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:30:51.02 ID:N29Y4+Yk0.net
共倒れしないのか

53 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:31:08.41 ID:jH6LS6hg0.net
集団摂取会場

54 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:31:49.68 ID:ZJsQ8rr60.net
コンサドーレが道内では全く人気ないからねえ
新庄関係なしに人気はファイターズ圧勝だったけど、新庄が来てもう比較にすらならなくなったからな
逃した魚はでかすぎたな

55 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:31:55.96 ID:MXj93SqV0.net
>>52
そうなる思う

56 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:32:26.41 ID:U04/nV7s0.net
野球ファンでドーム側につく人は誰もいない
それぐらいドームの制度と対応は最悪だった

57 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:32:53.68 ID:CYOLPUEM0.net
解体整地して元の所有者に返す
またはヤクルトスワローズを呼ぶ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:33:03.69 ID:rLPfmP7A0.net
>>52
共倒れなんてとんでもない、移転先はこれから一大モールになりそうなのに札幌ドームは日本ハムが離れてこれから最低でも50億の赤字が既に見込まれてるw強欲がふんぞり返った結果

59 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:33:42.11 ID:ho3S9q8r0.net
コンサドーレ→不良債権
札幌ドーム→不良債権

あれ?マイナスとマイナスで!?  まさかプラスに!?

60 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:34:02.29 ID:QEJkOAzY0.net
サッカーは今ややきうとは比べ物にならない大人気スポーツだもの、
コンサが余裕でドームに黒字もたらしてくれるさwww

61 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:34:04.65 ID:OsSC7GYX0.net
毎日よさこいソーランでもやってればいい

62 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:34:52.26 ID:sgDtw0NK0.net
地価上昇率が全国で2、3番目のトップに君臨する北広島と状況とは大違いだなw

63 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:02.45 ID:rV8LEaU+0.net
もともと日韓ワールドカップの時に作られたドームなんだからサカ豚の聖地なんじゃないの?w

64 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:02.69 ID:26NRij+H0.net
革新系が強い役人天国だとこうなるよね

65 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:05.38 ID:6r/7GY1Q0.net
住宅展示場だろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:05.98 ID:hbETBIYf0.net
死ねばいいと思うよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:28.74 ID:Wj2+RSgx0.net
>>17
むしろ夏の全国大会をここでやりゃいいのに
応援断も北海道旅行できるし

68 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:36:19.90 ID:V0YgKvTk0.net
オリンピック会場にすればいいんじゃね?

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200