2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/13(木) 22:14:59.06 ID:CAP_USER9.net
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

120 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:45:59.10 ID:pr/sLJdp0.net
日本ハムに見切りつけてどっかもう1チーム誘致すりゃいいやろ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:46:28.90 ID:Pq9MbI9z0.net
メッシでも取ってくりゃ埋まるだろww

122 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:46:41.63 ID:sgDtw0NK0.net
北広島が地価上昇率全国2位から4位を占めてる事実を頑なにスルー

123 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:46:54.90 ID:aWEp6ugU0.net
札幌ドームはアーティストのドームツアーにとって鬼門だからなあ
市場に対して大きすぎる

124 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:14.62 ID:t7fpq9Jn0.net
>>110
あと決定的だったのはファールボール事件も大きかった。結局ハムだけが悪者になって札幌ドーム側は処罰されずというのもあった

125 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:14.79 ID:rpFeIHzj0.net
コンサドーレも厚別でいいですとか言い出してる
デカすぎるとガラガラに見えてイメージ悪化するから

126 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:19.77 ID:SNGSQZTY0.net
>>112
エスコンって税金で建てたの?

127 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:36.46 ID:dlTFJR4t0.net
北広島市
人口 57,771
こんな少なくてもドームもち球場で採算とれるのか?
四国もがんばれ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:57.68 ID:+iVHSyCE0.net
>>123
全国ドームツアーとか言ってるけど、※札幌ドームは除くってパターンだからな

129 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:00.39 ID:Rv2WoZxk0.net
>>123
東京にあってもバブリーな施設だったと思うわ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:11.18 ID:tr7+aBj60.net
ジジババとオッサンしか見てない「やきう」に未来はないだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:24.39 ID:LPKd253o0.net
北広島のボールパークには行ってみたい。札幌は何もないし行かなくていいやw

132 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:30.89 ID:FGrgwZGE0.net
また赤字になりそうな札幌冬季2030なんかよりもこっちのほうが深刻なんだな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:37.84 ID:exsgs08i0.net
>>82
新千歳空港と札幌駅の中間
札幌中心部からたった20分のアクセス可能地域なら余裕で観戦にいけるし、新しい観光地になるべく施設も整う
赤字負担する札幌市、市民の大惨敗は明白

134 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:41.33 ID:vmwowUwh0.net
世界的人気スポーツのサッカーさんが維持してくれるんでしょ?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:43.29 ID:OgJZLWJs0.net
そら大人気のコンサドーレ様がおるから安泰よ(笑い)

136 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:53.16 ID:0AqlO8xB0.net
ジャガイモでも作れや

137 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:49:12.29 ID:b6hZMIto0.net
>>83
共倒れになるか、札幌ドームだけ倒れるかって話だからなあ
北広島の新球場がガラガラでも、ハムが札幌ドームに戻るわけじゃないし

138 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:49:54.09 ID:usRh+vSB0.net
>>128
5大ドームツアーが東京大阪福岡名古屋西武のケースがあったり

139 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:02.79 ID:t7fpq9Jn0.net
>>126
北広島市は税制優遇措置をやっただけ。球場自体は日ハム完全自前

140 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:13.16 ID:rpFeIHzj0.net
>>120
北海道は日ハムの保護地域だから無理

141 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:17.55 ID:+iVHSyCE0.net
>>127
札幌からの観客が無いと採算取れないよ
距離的な感覚でいうとジャイアンツの試合を見に埼玉スーパーアリーナに行く感覚
遠くて嫌でしょ?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:31.12 ID:dyoVrPfi0.net
>>42
これ
あと傲慢過ぎた
日ハムのおかげで成り立っていたのにな
金取りすぎ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:38.19 ID:KLHUg1pr0.net
避難所
大物のライブ会場
夏の甲子園を誘致する

144 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:39.48 ID:Ybq4sBuc0.net
>>120
北海道は日ハムの優先圏だから他のNPB球団は本拠地に出来ない

145 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:12.26 ID:BYluTcEd0.net
札幌市は靴やケツやチンポを舐めてでも道内唯一のドル箱の日ハム様に絶対に残っていただかなきゃならなかったのに
逆に失礼な態度を取ったのは痛すぎる

146 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:12.93 ID:vC+kTVr40.net
コンサドーレ <ボクも新球場に移転したいんですけど、いいですか?

ってなる可能性はないの??

147 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:26.53 ID:dyoVrPfi0.net
>>127
とれる

148 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:54.32 ID:A81yKBnX0.net
駐車も含め安く泊まれるネカフェやサウナみたいな施設作ってくれたら有り難い。車かバイクで行ってもビール飲みたいから。トイレも札ドの倍くらい希望

149 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:59.74 ID:0ktmASte0.net
>>109
新神宮が10年後に出来るから無理よ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:09.40 ID:rpFeIHzj0.net
興行にとって墓場が北海道
冬は雪のせいで興行うてないし夏でもドームツアーできるアーティストでも余裕のガラガラ祭り

151 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:23.59 ID:dyoVrPfi0.net
>>145
そうそう
殿様商売し過ぎ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:41.42 ID:DVxwgkHu0.net
なんで強気に出られたんだろうな
移転しないという確信はどこから来てたのだろう

153 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:43.05 ID:a4HXN63r0.net
野球ファンで札幌ドーム行きたがる人いなかったしな
CLASSIC飲める以外東京ドームよりクソみたいな料理しかない売店
バリアフリーのかけらもない座席

154 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:55.49 ID:91FIpUYH0.net
コンサドーレは札幌ドームに喧嘩売る理由がない

155 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:53:15.28 ID:4xQAGWxA0.net
北海道の大スター大泉洋さんに公演でもしてもらえ
もしくは毎月水曜どうでしょうのイベントでも打つか

156 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:53:15.52 ID:0aqK2o5z0.net
他のドーム球場と比べて
使用料安いんだけどな
なんで高額扱いされてんのか意味わかんねーわ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:53:35.14 ID:t7fpq9Jn0.net
>>146
コンサ社長が北広島BP敷地内にサッカー場も作れみたいな事は言ってたw ちなみにレバンガのアリーナは作る

158 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:53:45.61 ID:aWEp6ugU0.net
>>146
厚別があればそれでいい

ドームは冬季オリンピックのメインスタジアムにするだろうから誘致成功したら改修だな
もちろんそのどさくさ紛れにダウンサイジング

159 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:53:45.80 ID:zkjBKZP70.net
Jリーグの会場も日ハムさんとこに作ればいいじゃない

160 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:53:51.40 ID:YCMTgfHc0.net
オリンピックのなんかに使うとかすればいいんじゃね?冬季誘致してんでしょ?
コンサドーレがお金出して、後はコロナとか緊急時のホテル代わりの対比所とかでよくね
けどオリンピック含めて北海道の金だけで頼むわ
国に集るなよ乞食

161 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:53:51.72 ID:rpFeIHzj0.net
>>152
役人ってそういうもんだよ
公の側の人間ってだけで威張り腐る人いっぱい見てきた

162 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:53:53.02 ID:8qRbnupO0.net
>>146
野球専用球場でどうやって試合すんだよアホ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:54:00.54 ID:+iVHSyCE0.net
>>153
北広島に移動して、本当にコアな野球ファンしか行かなくなるけどな
あとは北広島住民限定
採算取れないだろうな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:54:37.77 ID:4xQAGWxA0.net
>>157
あれは盛大に草生えたわ
寄生虫極まりすぎだろw

165 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:54:38.00 ID:DVxwgkHu0.net
>>156
そもそも他のドームの方が安かったら北海道まで来なかったろうけどな

166 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:54:49.07 ID:ypSuBKtI0.net
秋元Gでも、北海道はガラガラだからな
まあヲタが少ないってのもあるけど

167 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:06.12 ID:7Mf6Uwzw0.net
冬季五輪用に
ボブスレー用に、全面改装すれば、 win win
冷暖房完備で、誘致にプラスじゃね・・・

168 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:09.55 ID:UrK95IBE0.net
市がどうせ日本ハムは要求通りに契約するしか選択肢が無いと高を括ってたんだろうな

169 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:16.71 ID:exsgs08i0.net
>>156
使用料以前に他商業利権で搾取されてる事知らんのか?

170 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:26.03 ID:hJGSJvFB0.net
>>12
で、大規模修繕費は?
30年経ったらそのままってわけにはいかないんだよ?
木造二階建てじゃないから。

171 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:30.62 ID:7SyBvFiq0.net
>>123
札幌駅前にでもないと、札幌市民以外はライブ後に帰宅出来ないだろうからねえ。

172 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:31.79 ID:hEfCNQnc0.net
>>97
北広島って野球専用じゃないの?

173 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:37.87 ID:Ub6El7bL0.net
札幌は冬季五輪でインフラ整備と既存の老朽化施設の改修を狙ってるだろうな

174 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:38.20 ID:Zy5wDW7U0.net
コンサドーレが一年中使用

175 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:38.95 ID:8qRbnupO0.net
>>163
それがただの野球場ならな
実際は色々施設あるから野球に興味無い層を呼ぶのがボールパーク戦略
そんなこともわからんからサカ豚はアホなんだよw

176 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:42.32 ID:aWEp6ugU0.net
>>167
ドームでビッグエアやってたの知られてないんだろうな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:43.57 ID:LEgrKeae0.net
新スタジアムに直結する新駅ができる予定だし、そうなると札幌駅から20分で球場の目の前に行けるからな
最寄り駅から10分以上歩く札幌ドームよりアクセスは良くなる

178 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:44.44 ID:ZDTRADvx0.net
札幌ドーム側が痛い目見てざまあみろ的な日ハムファンが多いけど
札幌ドームの経営が苦しくなれば税収が減って維持費も税金が使われるから結局札幌市民が苦しむだけなんだよな
結局自分たちが損してるのに大喜びしてるんだからアホだなと思うわw

179 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:55:48.80 ID:eubH0qdJ0.net
>>75
逆だろ馬鹿

180 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:08.02 ID:0aqK2o5z0.net
>>169
いやそれも含めての話だ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:18.17 ID:znbrZUwO0.net
毎年20億円の赤字補てんを道民がするだけです

182 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:23.94 ID:C1ZtSj1u0.net
東京に2球団あるからどっちかが行くしかないな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:23.99 ID:w2Xi17Yp0.net
一部のヤクザな役人が値下げを拒んだんだろうね

184 :ぴーす:2022/01/13(木) 22:56:25.61 ID:D8qguHSR0.net
ディスカバリーチャンネルで特集されるくらいすごい建物だからね

185 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:28.60 ID:+iVHSyCE0.net
>>175
別にサッカー好きでもないよ
ボールパーク構想も知ってるよ

そんなんで上手く行くと思っているのは野球ファンだけだぞ

186 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:29.49 ID:J6HCu4ag0.net
税金でまた野球場建てるんけ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:36.53 ID:rpFeIHzj0.net
東京ドームも巨人に対して結構強気だが設備投資はするしアクセス最強レベルだからなあ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:38.62 ID:exsgs08i0.net
>>163
必死な割に浅い思考だな(笑)

189 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:44.26 ID:hJGSJvFB0.net
>>155
それを毎日のようにやらないとな。
イベントに特化した横アリのように4万を埋め続けるのは不可能。

190 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:46.65 ID:Ybq4sBuc0.net
>>152
まさか球団主導でスタジアムを建設出来るなんて思わなかったんだろ
親会社の財力を過小評価してたんだろう

191 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:56:52.32 ID:91FIpUYH0.net
まずはこれを見てこい

https://youtu.be/WWcdM4Gbx5g

192 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:57:03.25 ID:dyoVrPfi0.net
ドーム使用料とかよりも日ハムの場合利権問題

よくあるある
総合的に札幌市は金取りすぎ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:57:04.52 ID:J6HCu4ag0.net
野球選手はウーバーイーツがメインだからな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:57:12.50 ID:ydI6YxO30.net
日韓W杯ではドイツサウジ戦と言う伝説的な試合が開催された聖地

195 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:57:16.59 ID:vC+kTVr40.net
      💡ピコーン
╰(*´︶`*)╯

新球場の屋根スキー場にすれば良くね?

196 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:57:24.28 ID:7SyBvFiq0.net
>>127
こういうのは自治体の人口じゃなくて都市圏の人口だから。
住所的に札幌でなくなるだけで、札幌都市圏であることには変わりないから。

197 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:57:30.23 ID:SNGSQZTY0.net
>>166
やったっけ?
Zeppなら知ってるけど

198 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:57:42.55 ID:aWEp6ugU0.net
>>171
地方民はライブ遠征の時はホテルで一泊するのが基本だから終電がない問題は本質ではない
札幌ドーム周辺にはホテルが最後までたたず駐車場ばかり増えたけれど

199 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:57:51.32 ID:J6HCu4ag0.net
税金に集り続ける野球いつになったら自腹切るの

200 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:58:00.84 ID:Zy5wDW7U0.net
>>163
北広島の場所を知らなさそうw

201 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:58:10.10 ID:RP/a3aHM0.net
苦しむのは北海土人だけだしいいや。立憲民主党を支持するようなド低能どもはしっかり赤字を補填しろよ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:58:15.24 ID:znbrZUwO0.net
>>163
こういうあほな事を言うやつって、北海道移転の時もコンサドーレがあるのに人気が出るわけない、失敗するとか言ってたんだよな
マジで割と惨めだよな、負け組くんの精一杯の強がり、負け犬の遠吠えとはこの事か

203 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:58:52.88 ID:dM+KID0G0.net
ツルツルコンクリでライコネンがクラッシュしたのが札幌ドームのピーク

204 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:58:53.74 ID:x0UrIy/80.net
>>198
流石に地下鉄なくなるまでナイターやらないからな

205 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:58:58.96 ID:V2JOgS1l0.net
>>182
新球団爆誕ですわ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:59:01.62 ID:YTeRpk+R0.net
隔離施設

207 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:02.02 ID:7SyBvFiq0.net
>>152
北海道はそれだけ札幌に一極集中だから。
2番目の旭川ですら30万人ぐらいしかいないんだし。
自前で建てるとも思ってなかったんだろうな。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:06.44 ID:vC+kTVr40.net
>>198
ライブとホテル宿泊を含めたツアー作るのありじゃね?
会場からホテルまで屋根付き歩きで行けるようにすればいいじゃん

209 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:10.47 ID:XQjX4zf50.net
>>58
北広島は遠い

210 :ぴーす:2022/01/13(木) 23:00:16.29 ID:D8qguHSR0.net
>>205

北海道に新球団できるんなら日ハムの承認いるよ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:21.15 ID:dyoVrPfi0.net
いずれ札幌は南海のように

住宅展示場になるよ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:28.72 ID:qC91H80L0.net
いままで搾り取ってきたお金でなんとかなるよw

213 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:31.32 ID:exsgs08i0.net
>>180
まずはこれを見てこい
>>191

214 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:37.01 ID:rpFeIHzj0.net
北海道に新球団作るには日ハムの許可が必要
そんなもん出すわけない

215 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:38.39 ID:NgaKw70s0.net
まあやきうはもうオワコンだけどな

216 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:49.85 ID:cPKO5xw10.net
>>134
だよな、コンサドーレの集客力舐めすぎ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:56.80 ID:x0UrIy/80.net
>>200
ここやで
https://i.imgur.com/I2fZ1M8.jpg

218 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:00:59.32 ID:24eOj3tU0.net
俺北海道に全く関係ない人間だけど
道民の移動手段って基本は車なんだろボールパークは駐車場スペースを十分に確保するだろ
仮に車が無い奴でもJR北海道も新駅を建設するんだし
札幌から離れたら客が行かないとか言っている奴の意見が意味不明なんだけど

219 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:01:07.18 ID:GViGuVcW0.net
おまえらの知恵で札幌ドームの利用案出してくれよ
もちろん解体するのが一番ダメージ少ないのは分かってる

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200