2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/13(木) 22:14:59.06 ID:CAP_USER9.net
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

224 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:02:34.46 ID:PGlNrRSf0.net
>>12
日ハム来る前は他球団の試合をやってもらってた
新球場出来たらそれも無い

225 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:02:39.18 ID:GViGuVcW0.net
>>222
出来れば実現可能な案で

226 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:02:40.93 ID:NX3MiVwN0.net
北広島市「俺たちがまわりのインフラは負担すると言ったな、あれはウソだ」
これ待ってる

227 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:02:43.83 ID:Ub6El7bL0.net
コンサじゃ採算合わない、イベント向きの規模や観客席じゃない、高コストの天然芝のホバリング
天下りの為の施設としてもゴミ過ぎる

228 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:02:58.04 ID:WZT9Co5t0.net
ドームクラスのライブイベントなんてそうそう無いもんな

229 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:03:00.56 ID:V2JOgS1l0.net
>>210
でもセ・リーグ所属となれば、日ハムも
譲歩して相乗効果があるかもという妄想を。

230 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:03:06.20 ID:+iVHSyCE0.net
>>188
日ハムが出してた試算だけど?
札幌からの観客頼りだろ
何を夢補完してるんだ?

231 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:03:14.65 ID:rpFeIHzj0.net
>>219
冬は毎日展示会やるしかないね

232 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:03:16.53 ID:aWEp6ugU0.net
>>218
球場は巨大なビアホールといわれるほど
ビールは観戦に付き物
車前提の集客はある意味矛盾している

233 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:03:30.86 ID:J6HCu4ag0.net
税金に集り続けるやきう
回収の見込みもない野球場また建てるとかズブズブだな
こいつらのせいでまた北海道の県が財政破綻するわ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:03:38.02 ID:mcv4POE/0.net
>>219
解体しかないわ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:03:59.43 ID:aWEp6ugU0.net
>>231
ゴールデンマーケットのことか?

236 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:04:19.01 ID:kzNxG6Tz0.net
両者にとって逆ウィンウィン

237 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:04:43.82 ID:+XF9vgFE0.net
>>112
馬鹿は死ねよ
リアルで死ね

238 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:04:53.50 ID:vC+kTVr40.net
>>233
>北海道の県

ここ笑うとこ?

239 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:04:55.69 ID:/RYAJqsX0.net
ここでやって黒字にできる団体が存在しないんだからな
解体しかないだろ
それとも放置して廃墟にでもするのか?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:05:12.23 ID:haO0pNap0.net
日本ハムが出て行っても大丈夫な理由が無い。
現在の球場内広告が20億円を超える収入全て無くなる。Jリーグはオフィシャルスポンサー制度なので広告貼り付けても隠されるので露出0になるからな。
草野球球場並みの広告料しか貰えない。

そもそもコンサドーレ札幌は補助金便りで金を払えない。減免だけじゃなく札幌ドームからスポンサー料まで貰っている。

コンサートも客が入らないのでやってくれない。

解体したほうが良い。

241 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:05:16.72 ID:rLPfmP7A0.net
>>163
既にJRの新駅建設も打診済みだしもう少し勉強した方かいいね、馬鹿がバレててんで

242 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:05:18.28 ID:NgaKw70s0.net
やきう豚必死だなw

ID:8qRbnupO0

243 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:05:31.00 ID:JAgse8Ti0.net
>>233
小学生かな?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:05:34.66 ID:TDeYBgbW0.net
空港からのアクセス近いってだけで札幌にあるより他府県在住者にとって便利だし、宿なんかも札幌に泊まるより先に北広島に一泊するかー、って流れになるので北広島市にとってはいいことづくめ。

245 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:05:43.30 ID:WZT9Co5t0.net
ここで損切りできるかどうか

246 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:05:45.89 ID:mcv4POE/0.net
>>112
せめて硬い地面をなんとかすりゃよかったな
あれで移転決まったわ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:05:56.71 ID:o7yIPoF10.net
>>6
虫の息ってやつかね

248 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:06:00.79 ID:JbQP0MzX0.net
当時の秋葉市長とコンサドーレのサポーターに弁償させればいいと思うよ
日ハムは純粋に被害者だった

249 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:06:02.20 ID:J6HCu4ag0.net
またまた必要もない野球場を建てるのか
キチガイだな青葉や谷本クラスのマジキチ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:06:05.02 ID:aIW7sWdv0.net
>>156
もう消されたみたいだけど、2018年4月に札幌市役所が開催した
「北海道日本ハムファイターズ新球場建設構想に係る報告会」のPDF資料にはこう書いてある

国内ドーム球場をプロスポーツで使う場合の基本料金

札幌ドーム 800万円
東京ドーム 1750万円
ナゴヤドーム 1000万円
京セラドーム大阪 1470万円
福岡ヤフオク!ドーム 945万円


こう書くと安くすみそうだけど、
「2万人超の場合、1人につき400円を加算」と書いてあるのは札幌ドームだけ

満員近い4万人だと1600万円
今だと1人につき423円になってるから1692万円

これで安いって言えますかね
確かに2万人も客こないイベントの主催者からすれば安めですけど
野球は狙い撃ちで高くなるよ

251 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:06:18.22 ID:+iVHSyCE0.net
>>218
札幌ドームの近隣住民が大迷惑するくらい違法駐車だらけだったんだよ
たしかに地下鉄で移動してくる奴も多いけど車移動する奴が多いのが北海道の特徴

野球見に北広島まで移動するって奴ってどれだけいるの?
新駅が出来るっていうけど、ボールパークって構想になったら巨大化は必須
札幌ドーム以上に駅から離れるよ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:06:25.15 ID:24eOj3tU0.net
>>232
矛盾していると言われてもなあ
確かにビール販売は野球の売上としては重要だけど今までの札幌ドームは売上はドーム側が全部吸い上げていた訳だし
野球場を中心として総合都市開発がボールパークのコンセプトなんで従来型のプロ野球経営と同じように考えても

253 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:06:38.52 ID:3BPgWk1b0.net
屋内遊園地にしよう

254 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:06:41.06 ID:o7yIPoF10.net
>>244
さぽ市民は遠くなったってやきう見に行かないらしいよ。仕事帰りにはハードル高いらしいな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:06:56.24 ID:J6HCu4ag0.net
税金集り野球

256 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:07:15.26 ID:+XF9vgFE0.net
>>127
北広島市は札幌都市圏の一部、札幌市内からもファンがやってくるからなんの問題もない
高をくくって胡座掻いてた札幌市が馬鹿なだけ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:07:18.38 ID:z89Zy4Rv0.net
ID:rpFeIHzj0
札幌市長並みの考えでワロタ
だから逃げられてこれから重い、重い財政負担強いられるんだわな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:07:19.17 ID:7SyBvFiq0.net
>>218
高速のインターまで5キロは離れてるし、道路アクセスがいいとは言えないと思うよ。
似た環境だとアントラーズのカシマスタジアムがあるけど、試合後は最寄りのインターまで1時間はかかる。
週末ならまだしも、平日はキツそう。

259 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:07:21.26 ID:J6HCu4ag0.net
税金に集るかレイプするかしかないのかプロ野球

260 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:07:39.96 ID:P8rQddXV0.net
週末ごとに中古車展示会でもやっておけという感じではある
あとは集団接種会場くらいしか使い道ないだろ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:07:41.16 ID:vC+kTVr40.net
>>219
💡ピコーン
(((o(*゚▽゚*)o))) <自衛隊の訓練施設にしちゃえ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:07:40.97 ID:8qRbnupO0.net
>>242
サカ豚悔しいなwwwwwww

263 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:02.50 ID:o7yIPoF10.net
>>250
ビッグエッグとサポドは以外は
たいてい球団の親会社か関連会社が球場抑えてるからさらに安く済む

264 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:20.41 ID:TDeYBgbW0.net
北広島ベースボールパーク建設費用、内外合わせて約600億円らしいけど広告収入+フード&物販諸々で15-20年もあればペイできる予感。

265 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:22.81 ID:rpFeIHzj0.net
仙台みたいなやり方にすべきだったんだよ
所有してるのは県だけど管理運用するのは楽天ってやり方
役人にビジネスなんかできる訳ないんだから

266 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:28.23 ID:3tGYa7sh0.net
夏コミの会場にすれば大丈夫

267 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:28.25 ID:vDlcnJCC0.net
>>219
もうすぐ改修工事しないといけないんだろ
なら解体するしかないわ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:31.02 ID:YvlkBIQk0.net
豚ハムお笑い監督集団はド田舎北広島の僻地で頑張れや 札ドはコンサドーレのものです

269 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:33.07 ID:6FQuKFRs0.net
市長の態度があからさまに悪すぎたの覚えてる

270 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:42.86 ID:NJjmzg2v0.net
コンサドーレさっぽこが使用料払い続ける体力あるわけなく、厚別陸上競技オンリーになって誰も使わず潰れるだけ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:51.31 ID:x0UrIy/80.net
>>261
中で飛行機飛ばすか

272 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:08:59.16 ID:J6HCu4ag0.net
やきう去年の観客数
J2チームに負けてますぜ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:09:10.64 ID:qvyg3aAx0.net
コンサドーレwww

274 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:09:15.99 ID:p+e54tCR0.net
やきうも出来るようにしてくれて今までありがとうございましただろ
アホの焼豚は感謝の念というものがないな

275 :ぴーす:2022/01/13(木) 23:09:18.13 ID:D8qguHSR0.net
日ハム製品の独占販売場になるから客半分に減ってもいい

276 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:09:21.98 ID:PyqMa1OM0.net
>>244
近いというかただの中間地点

277 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:09:28.65 ID:J6HCu4ag0.net
しゃぶするかレイプするかしかないプロ野球

278 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:09:28.66 ID:YCMTgfHc0.net
つか長い戦いもやっと終焉かw
使用料値下げの為のブラフだとか、移転するにしても絶対市内だからだとか、北大の土地ならOKだろう(北大に未確認)とか、北広いっても駅が出来ないから無理、ブラフだーとか、グダグダ文句言ってきた連中が全て逆神だったなぁw
折角の大口の客を怒らせて逃げられて、その上、あの東京オリンピックがあったばかりなのにオリンピック誘致する北海道および札幌市長って闇が深いのかガチ無能なのか判断に迷うわw

279 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:09:36.61 ID:pG4+qXQY0.net
コンサドーレw
金貰うどころか払ってるじゃん
海外サッカーは凄いけどJリーグは市民にとってはお荷物ですよ
一部の人間とお友達は儲かるけどね

280 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:09:56.70 ID:J6HCu4ag0.net
不人気の癖に税金には集り続けるカスやきうな

281 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:07.43 ID:mcv4POE/0.net
>>278
バカだよあの市長

282 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:19.03 ID:JbQP0MzX0.net
真面目に札幌市民は元秋葉市長を告訴すべきだと思う

283 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:26.84 ID:Ub6El7bL0.net
>>219
コンサート向きじゃないし、交通アクセス悪い、コンサは別の競技場あるから毎試合はしない、プロ野球は他チームでも日ハムの許可次第

取り壊しか税金投入しか無い

284 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:33.30 ID:+XF9vgFE0.net
>>251
新駅はエスコンフィールドの目の前だが
頭悪そうだなお前

285 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:33.75 ID:jekkdjoG0.net
日ハムのおかげで維持できていた札幌ドーム

コンサドーレは金魚の糞だった

286 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:45.91 ID:+iVHSyCE0.net
>>258
日ハムはしばらく赤字だろうな
札幌市が酷い対応したのは理解できるし、気の毒に思うけど出ていくっていうのは本当に悪手だったと思うよ
共倒れするだけ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:52.63 ID:vC+kTVr40.net
>>265
国が金と口出してボロボロになったモニタ会社もあったよね

288 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:55.71 ID:bT3/w8pI0.net
北広島市と書いてるから広島に移るのかと思ったが、ドームの名前にHOKKAIDOとあるので混乱したわ。

289 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:10:57.85 ID:fXKAabIi0.net
つまんねえチンピラの球蹴りでもやってろや

290 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:11:00.87 ID:adkKcB5U0.net
>>269
いや秋元市長は一貫して悪く無いぞ

市長の取り巻きの市役所のドンたちが「ハムが出て行く訳ないだろwww」
って相手にしなかっただけで

291 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:11:01.22 ID:FJ989AyI0.net
札幌ドームつくったとき、当時の札幌市長だった桂さんが日本ハムにひたすら寄り添って誘致を成功させて、「ムダな箱物」と叩かれた札幌ドームの黒字化をやってのけた

桂さん、かなり温厚な人柄でおととしに亡くなるまで今の秋元市長の悪口は言わなかったが、内心ははらわた煮えくりかえってたんだろうな……
自分が必死に札幌へ誘致してきた日本ハムを逃がしちゃうんだから

292 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:11:09.11 ID:J6HCu4ag0.net
もともとW杯ようにやすく建てるつもりが

レイプやきうがでしゃばって割高になったんだよな

293 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:11:10.76 ID:o7yIPoF10.net
もともとW杯()のためだけに作ったサポドがよく延命できたやん。
それもこれもたっかい球場使用料やらマットの張り替えやらに文句も言わないで払ってくれた
ハムのおかげなんだけどね。東京ドーム時代からハムって球場に恵まれてないね。

294 :ぴーす:2022/01/13(木) 23:11:10.90 ID:D8qguHSR0.net
選手どこのホテルに引っ越すんだろう。いっそ寮もつくるか

295 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:11:23.97 ID:sYHBde2H0.net
こんな無能集団がオリンピックとかwww

296 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:11:50.50 ID:x0UrIy/80.net
>>288
お前地理1だったろ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:11:50.69 ID:ec7G+MRE0.net
ざまあ

298 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:12:03.35 ID:A81yKBnX0.net
ドローンとかラジコンの競技会場とかどうなん?いや何も知らないんだけどスポンサーの飛行船が飛んでるのを見て思った

299 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:12:05.37 ID:QEJkOAzY0.net
>>194
あれはただの虐殺だった。
伝説と言うならイングランド対アルゼンチン戦だろう

300 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:12:16.85 ID:YvlkBIQk0.net
北広僻地豚パーク大失敗が目に見えてる 道民以外は知らんと思うけどあんな場所不便極まりないぞ

JR乗ってバス乗ってきてくださいっておま 道民なんてほとんどJR乗らないのに 遊びと買い物で北広なんぞ誰も行かんぞ 行っても大曲の三井アウトレットだな

301 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:12:36.98 ID:P8rQddXV0.net
コンサのサポーターも税金でおんぶに抱っこだった頃のように
よさこいと並べられて忌み嫌われる状況に戻るのは望まないだろう
大人しく更地にして中古車展示場にでもしてしまえ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:12:43.90 ID:mcv4POE/0.net
>>295
観光資源あるからやる必要ないけどね
橋本性交やりたがってるが(笑)

303 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:12:43.91 ID:V2JOgS1l0.net
>>290
ハムが出て行くと予測してた人ってどれぐらいおったんやろうか?

304 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:12:47.88 ID:c6Ibgbk90.net
値下げしてほしいと嘆願したのに値上げしたからな
しかも値上げしたのが2016年10月からやで
ようは日本シリーズや
これで決定的

305 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:12:55.31 ID:mFczvMBD0.net
>>288
広島人が移住してできた町らしいよ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:13:16.93 ID:bOFBxt5E0.net
MLBだと30年かそこらで新球場に移転し旧球場は爆破解体したというケースもあるからね
20年ならやや早いがまあ解体でもいいでしょ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:13:18.21 ID:NJjmzg2v0.net
アホだよな、日ハムに管理任せてやるしかなかったのに

308 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:13:20.75 ID:JbQP0MzX0.net
要約するとサカ豚は死ね

309 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:13:27.71 ID:YCMTgfHc0.net
>>219
お前札幌市長だろw
いや冗談は置いといてハム撤退後の運営案を札ドは検討するって言ってたけど、まぁ無いんだろうなぁ
マジでどうするんだろw

310 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:13:29.88 ID:SyK+JDIB0.net
札幌市のみなさんおめでとうございます。頑張って納税して札幌ドームを支えてください。

311 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:13:43.56 ID:8qRbnupO0.net
コンサドーレって札ド解体で路頭に迷うんじゃね?w

312 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:13:51.31 ID:Ybq4sBuc0.net
新球場が札幌市内だったらまだ良かったんだが
隣の市に行ってしまったから札幌市は踏んだり蹴ったり
スタジアム関連の税収も雇用も失ってしまった

313 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:04.33 ID:vC+kTVr40.net
>>290
役人は誰が責任を取るんでしょうか?

314 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:06.43 ID:o7yIPoF10.net
>>304
それだけでなく本来は自分たちで金貯めてやるはずの大規模改修費用まで請求してるからな
マジでサポ市長ってバカとか言いようがないがその市長を選んだ市民はもっとアホ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:08.05 ID:mcv4POE/0.net
>>303
俺は多分出て行くと見てた
ビジネス成り立たんしドームは傾斜ひどいらしいね

316 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:08.72 ID:fGAfIiUp0.net
天下ってきたバカ役人が無能って話だろ?どの道どうなろうと責任取らんのだから凄いよなこいつら

317 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:20.74 ID:rg7Uo2q50.net
>>290
決定権は市長が持ってるんちゃうの?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:24.51 ID:WjIT422A0.net
野々村しっかり逃げ切ったな

319 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:32.77 ID:+iVHSyCE0.net
>>284
札幌ドームだって一応駅は目の前って距離だったけど?
274から外れてるし、地獄の違法駐車を地元住民が味わうと思うと今から可哀想だよ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:35.19 ID:Ub6El7bL0.net
>>295
既存施設の改修費、老朽化のインフラ整備が必要だから意地でも誘致するだろ
札幌ドームの改修もして日ハムに逃げられた分の延命しないと天下り先が減るしね

321 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:41.97 ID:OplOc5yl0.net
サッカいちがあるやん

322 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:44.12 ID:OHAWypKw0.net
全国4位の 京都都市圏(260万人)にも これぐらいのスタジアムほしいな
京都は ほんとに ろくな施設がない
サッポロが うらやましい

323 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:47.88 ID:adkKcB5U0.net
>>291
お前は中途半端に詳しいな

桂市長が札幌ドーム建設したけど
その桂市長を、アイヌ出身で人権派弁護士の上田文雄が「箱モノ批判」して当選して

上田市長は一貫して『日本ハムは儲かってるんだから
びた一文値下げとか、減免とかするなよ』と
札幌ドームの黒字化を札幌ドームの社長に命じて
それを実行してきたんだから

諸悪の根源は、秋元市長じゃなく
上田文雄元市長だ!

324 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:15:01.21 ID:mcv4POE/0.net
>>309
潰すしかねーよ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200