2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/13(木) 22:14:59.06 ID:CAP_USER9.net
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

314 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:06.43 ID:o7yIPoF10.net
>>304
それだけでなく本来は自分たちで金貯めてやるはずの大規模改修費用まで請求してるからな
マジでサポ市長ってバカとか言いようがないがその市長を選んだ市民はもっとアホ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:08.05 ID:mcv4POE/0.net
>>303
俺は多分出て行くと見てた
ビジネス成り立たんしドームは傾斜ひどいらしいね

316 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:08.72 ID:fGAfIiUp0.net
天下ってきたバカ役人が無能って話だろ?どの道どうなろうと責任取らんのだから凄いよなこいつら

317 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:20.74 ID:rg7Uo2q50.net
>>290
決定権は市長が持ってるんちゃうの?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:24.51 ID:WjIT422A0.net
野々村しっかり逃げ切ったな

319 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:32.77 ID:+iVHSyCE0.net
>>284
札幌ドームだって一応駅は目の前って距離だったけど?
274から外れてるし、地獄の違法駐車を地元住民が味わうと思うと今から可哀想だよ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:35.19 ID:Ub6El7bL0.net
>>295
既存施設の改修費、老朽化のインフラ整備が必要だから意地でも誘致するだろ
札幌ドームの改修もして日ハムに逃げられた分の延命しないと天下り先が減るしね

321 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:41.97 ID:OplOc5yl0.net
サッカいちがあるやん

322 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:44.12 ID:OHAWypKw0.net
全国4位の 京都都市圏(260万人)にも これぐらいのスタジアムほしいな
京都は ほんとに ろくな施設がない
サッポロが うらやましい

323 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:14:47.88 ID:adkKcB5U0.net
>>291
お前は中途半端に詳しいな

桂市長が札幌ドーム建設したけど
その桂市長を、アイヌ出身で人権派弁護士の上田文雄が「箱モノ批判」して当選して

上田市長は一貫して『日本ハムは儲かってるんだから
びた一文値下げとか、減免とかするなよ』と
札幌ドームの黒字化を札幌ドームの社長に命じて
それを実行してきたんだから

諸悪の根源は、秋元市長じゃなく
上田文雄元市長だ!

324 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:15:01.21 ID:mcv4POE/0.net
>>309
潰すしかねーよ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:15:06.24 ID:Cx7nv13J0.net
札幌ドームの笑い話を聞いたな
日ハムの試合ではドーム内でケンタッキーを買って応援するって
日ハムの店はないそうだ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:15:30.11 ID:z89Zy4Rv0.net
>>300
道民のくせに新駅出来るの知らないの?

327 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:15:31.30 ID:J6HCu4ag0.net
>>322
京都は野球人気ないから無理

328 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:15:35.69 ID:c6Ibgbk90.net
>>307
それでおまかせして
天下り連中はハムにくわせてもらえばよかっただけなんだよ
修繕改装は全部ハム持ちで税金使わせない
その税金をコンサの厚別につぎ込んで屋根付きの立派なのにしたら
誰も損しなかった

329 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:15:38.29 ID:7SyBvFiq0.net
>>286
NPBのスタジアムでクルマ移動が前提の郊外本拠地スタジアムは前代未聞だからね。
Jリーグみたいに週末開催が主なら郊外のスタジアムでもいいけど、半分はウィークデイのナイター興行であるNPBで郊外に本拠地置くのはそれだけでハイリスクと思う。

330 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:16:04.77 ID:+iVHSyCE0.net
>>300
分かってないよな
新駅出来るから平気とか、じゃ札幌ドームは不便じゃなかったのかよって言いたいよな

331 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:16:11.49 ID:13lcEeqA0.net
>>251
そもそも札幌に住んでる奴で北広島が遠いと思う奴いねえよ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:16:22.91 ID:J6HCu4ag0.net
やきうって韓国にしか放映されてないカススポーツだっけ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:16:33.25 ID:FUR3dH2f0.net
もう手遅れ
北広島市=次の夕張

334 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:16:34.41 ID:mcv4POE/0.net
>>323
加担してるけどなバカ市長は

335 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:16:56.30 ID:Ybq4sBuc0.net
>>322
京都市は建築制限が厳しいだろ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:08.21 ID:mcv4POE/0.net
>>330
不便だね残念

337 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:12.69 ID:24eOj3tU0.net
デマ野郎共に騙された!
俺が間違っているのかと思って調べて直したら札幌市の中心部からエスコンフィールド北海道まで車で45分じゃねえw

338 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:15.84 ID:+XF9vgFE0.net
>>315
中途半端な作りになってるから、野球場としてもサッカー場としても最悪
コンサドーレだってホントは出ていきたいが、代替の新スタジアムを用意できないから仕方なく使うことに

339 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:16.36 ID:PyqMa1OM0.net
>>219
サイズダウンして2〜3万収容くらい規模の屋根付き施設にする
あの辺は1万人収容くらいの施設しかないから

340 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:26.79 ID:ugXaZ79k0.net
移転チラつかせて使用料安くするためのハッタリかなとか思ってたんだけどもう新球場の建設は本格的に始まってるんだね

341 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:26.80 ID:Ub6El7bL0.net
>>300
報道見ろ
新駅できる

342 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:26.37 ID:WjIT422A0.net
>>328
どちらにしても税金にたかるシステムで草

343 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:33.80 ID:JbQP0MzX0.net
新道や渋滞時のバイパス道も今から作らなきゃいけないんだろ?
北広島市がんばれ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:17:55.98 ID:jekkdjoG0.net
今まで日ハムがコンサドーレの面倒をみてあげてたのに

残念

345 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:00.11 ID:adkKcB5U0.net
>>313
札幌ドームの所有者は「札幌市」だけど

株式会社札幌ドームの前社長は北海道放送出身
現社長は北海道銀行出身で
もし減免や減額措置をすると、札幌市から管理運営費を貰わずに【黒字化する】という
桂市長時代からの命題が達成出来ないから

株式会社札幌ドームが反対してたんだよ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:03.17 ID:mcv4POE/0.net
>>331
いや不便

347 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:04.44 ID:vC+kTVr40.net
札幌市はあれだけど…
北広島市は凄いな。
ココってタイミングで誘致してきたんだろ?
誘致計画立案した人優秀すぎだろ

348 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:15.13 ID:usRh+vSB0.net
>>307
千葉市がマリン球場をロッテに任せ成功してるだけに

349 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:30.14 ID:aIW7sWdv0.net
>>290
役人街道一直線、副市長にまで昇りつめて、上田元市長に後継扱いされて市長になったっていう経歴からして
「俺は何も知らなかった、悪いのはスポーツ局だ」
みたいな言い訳は出来ないと思うぞ

外部から来た市長とかではないからな

350 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:30.48 ID:GViGuVcW0.net
>>325
一応シャウエッセンドックとかあるよ
物凄く買いにくい場所にあるけど

351 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:48.74 ID:oXkJNU/90.net
何か変だな
https://i.imgur.com/MRoiRzQ.jpg

352 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:53.04 ID:OtsERcpK0.net
昔読んだ本に東京ドームの使用料は年20億だが札幌ドームなら年6億で済むみたいな一文があったと記憶してるけどあれは何だったんだろう
結局使用料は東京時代と大して変わらなかったみたいだし

353 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:54.56 ID:GgVhZ8nE0.net
もうサッカー専用にして札幌コンサドームに改名するしかないだろう

354 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:18:57.11 ID:sgDtw0NK0.net
>>340
周辺に家を買いたいやつらが群がってる状態

355 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:19:02.47 ID:EmRPFHq40.net
ハマスタは立地良いよね
それに比べて我がナゴヤドームときたら…(´・ω・`)

356 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:19:06.35 ID:3n6oeS2o0.net
日ハムどれだけ影響力あるのかと思ったらコンサの動員数とそんな変わんねえなw
コロナ禍で落ちぶれたね

風船飛ばすとか1打席ごとに叫ぶスタイルが崩壊して客来なくなったんだろうな

357 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:19:28.16 ID:YCMTgfHc0.net
>>323
どっちの市長だっけ?
雪祭りに自衛隊が関わるなんてけしからん!ってバカな事言ったら、じゃぁ雪祭りで使用する雪の運搬も出来ないですねって自衛隊に言われて土下座したバカはw

358 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:19:38.34 ID:mcv4POE/0.net
>>347
市長がアタマいいんだよ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:19:42.65 ID:MGsPp4OF0.net
札幌六大学野球があるじゃないか!

360 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:19:53.09 ID:+iVHSyCE0.net
>>331
遠いよバカ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:04.96 ID:haO0pNap0.net
>>272
2021年 セ・パ公式戦 入場者数
入場者数784万0773人 858試合 1試合平均9138人

2021年 Jリーグ公式データ
J1入場者数253万1007人 380試合 1試合平均6661人
J2入場者数180万6409人 462試合 1試合平均3910人

負けてるって何が?

362 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:08.58 ID:uh4vtL4j0.net
屋根を取っ払って、世界初の屋根無しドームとしてうりだせ。
そしたら冬は雪まつり会場にできるだろ。頭は生きているうちに使えよ。

363 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:15.28 ID:YxR1Gol20.net
日ハムの二軍本拠地を札幌に移動させりゃいいじゃん

364 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:21.14 ID:vC+kTVr40.net
>>345
ってことは株式会社札幌ドームの責任になるの?
桂元市長は責任取れんよね?

365 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:23.25 ID:TFrz/FCw0.net
札幌ドームは悪名高いペラペラ人工芝で、ここでプレーした外野手は数年で足腰ボロボロになるw

366 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:24.20 ID:c6Ibgbk90.net
>>347
もともとショッピングモールとか
それこそ白い恋人の工場とかがんがんもってきてた
で最初は2軍が欲しくておねがいしてたんだけど
鎌ヶ谷が根付いちゃってる
 他球団も2軍の移動の負担がきついとかあって話が動いてないとこにとびこんできた

367 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:26.39 ID:EHeisGN40.net
札幌市から北広島市まで
電車で22分
車で40分くらいか

東京都内の人が立川市に行く感じ?

368 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:27.55 ID:SBG/d3cP0.net
札幌ドームはぶっちゃけ立地が悪いというか中途半端

369 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:28.28 ID:Q8+G3hcz0.net
どうせなら早めに日ハムには出て行ってもらって
専用球技場に改修したほうがいいな

370 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:33.29 ID:mcv4POE/0.net
>>351
書いてる奴が一番変だわ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:40.20 ID:smZBlC710.net
>>355
みなとみらい地区に移転って話もあったんだけどね

372 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:40.96 ID:3n6oeS2o0.net
>>361
やきう試合数だけ多いなコスパ悪い
試合するの無料じゃねえからなw

373 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:53.63 ID:mcv4POE/0.net
>>357
上田

374 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:55.62 ID:NgaKw70s0.net
ID:8qRbnupO0

やきう豚発狂してて草

375 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:20:59.20 ID:Ub6El7bL0.net
>>361
サッカー信者が必死なのを察してあげて

376 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:17.01 ID:GViGuVcW0.net
>>359
大学野球は今でも札幌ドーム使ってるよ
客席使わないから使用料高くできないけど

377 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:24.40 ID:PyqMa1OM0.net
>>341
新駅が出来るの2028年と数年先だから
それまでに上手く観客を捌けるかどうか

378 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:25.68 ID:3n6oeS2o0.net
野球の観客数はどんぶり勘定だからな

実数はもっと少ない本当にその数字なら半数が赤字になるわけないwwwwwwwwww

379 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:33.79 ID:oIsW6n900.net
>>141
普通だろ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:49.65 ID:YvlkBIQk0.net
豚ハムが調子こいてるからエーデルワイス(北広島の手作りハムソーセージの名店)と丸大ハム全力で応援しようっと

豚ハムは大赤字のJR北と大赤字確定の豚パークと共に無理心中です

381 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:50.12 ID:1ii9fsxE0.net
別に問題ないよ
もともと日ハムがいないときから営業してるんだし

382 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:54.41 ID:jeTNRfB/0.net
自業自得だな

383 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:05.24 ID:97jMPwcs0.net
オワコン「やきう」なんぞ全くいらんわwww
サッカーとコンサートで運営できるって。
先細りのやきうとか誰がみるんだよwwwww

384 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:08.12 ID:JbQP0MzX0.net
新駅ができるのは分かるがそれでも試合時は大渋滞が必至らしいぞ
早く道路用地を確保して渋滞がしないよう新道作っておけよ

385 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:23.56 ID:+XF9vgFE0.net
>>355
すぐ近くに地下鉄の駅なかったか、ナゴド
JRの駅からは離れてるけど

386 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:33.51 ID:3n6oeS2o0.net
不人気の野球って放映権料でも負けてるし人気も競技人数も全て負けてて

落ち目どころじゃねえよな

387 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:57.07 ID:+iVHSyCE0.net
>>367
都内の人が埼玉スーパーアリーナに行く感覚と一緒だと思う

388 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:02.02 ID:ZDINWzid0.net
>>29
大阪球場かよ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:08.18 ID:sXavWhX/0.net
秋元市長様様が日ハムを追い出した分自分の給料で何とかしてくれるだろ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:15.30 ID:3n6oeS2o0.net
中日に至っては名古屋グランパスにフルボッコされてるし
ほんと終わってるわ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:18.02 ID:adkKcB5U0.net
>>334
ファイターズの前社長が「新球場作ります」と正月に挨拶に来た時に
秋元市長は「永きに渡って札幌ドーム使ってくれてありがとう」と感謝の言葉を伝える

それを北海道新聞にすっぱ抜かれた時に
秋元市長は「出て行かないように最大限の努力をする」
と言って、市議会から猛反発くらう

4社協議で秋元市長は「札幌ドームのボールパーク化」を提案するけど
株式会社札幌ドームが「別の利用者(コンサドーレ札幌)に迷惑がかかる」と反対
ファイターズも「札幌ドームのボールパーク化は必要ない」と断る

移転候補地に北広島があがると、秋元市長は札幌市が所有してる月寒グリーンドームの跡地や
真駒内駅周辺の土地を提案するが、何れも市議会の反対で
断念する

392 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:27.77 ID:Pt4gFBCa0.net
無能な市政の赤字を1球団でなんとかしようとした糞政治家共のツケだろ
そいつら選んだ市民で負担しろ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:36.65 ID:YbyIyb7Z0.net
札幌市クズすぎて腹立つわ
日ハムはよく決断したよ

394 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:37.31 ID:bT3/w8pI0.net
北広島市と書いてるから広島に移るのかと思ったが、ドームの名前にHOKKAIDOとあるので混乱したわ。

395 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:44.53 ID:aIW7sWdv0.net
>>347
北広島市もさすがに移転構想は知らんかったそうだ

市長・財政部長・市議がそろって野球好きで、
「北広島運動公園構想、四半世紀凍結してるけどそろそろ動かしましょうよ、
まー無理だと思うけど、ファイターズさんの二軍誘致でもやってみませんか」
って動いたら「いや二軍は移転できないけど、実は一軍移転構想があるんだよ」って話が出てきた
これが2015年12月の話だそうな

396 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:45.36 ID:wbXe7Z510.net
2軍を鎌ヶ谷から引っ張ってくれば?

397 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:49.07 ID:r92B3NrS0.net
出来て20年になるだろ
冬季五輪誘致後レガシー(笑)の名目で作り直しだな
さらに負担増

398 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:16.64 ID:3n6oeS2o0.net
ゴミやきうファン知ってますか?

浦和のスポンサーになっただけで時価が数億円上がった企業があることを←今日

399 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:31.01 ID:MlSnY6DS0.net
日ハムに無理目な条件提示しないと黒字確保できないって時点で詰んでたんだろう
もう潰すしかないんじゃないの?
ライブ増やすにしてもあそこ満員になんて滅多にならんしアーティイスト側もやりたがらんでしょ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:38.07 ID:+iVHSyCE0.net
>>379
都内住みだけど、嫌だよ
遠すぎ
よっぽど好きじゃ無いと通えない

401 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:49.48 ID:hHZ80lL00.net
札幌市民はもう日ハムの応援しないよ
散々応援してたのに市外に移転したから
ていうか応援してたコア層が北広島から地理的に遠すぎる

402 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:52.60 ID:z89Zy4Rv0.net
>>329
西武阪神ソフバンロッテ

403 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:00.70 ID:YbyIyb7Z0.net
>>367
そんな近いん?
だったら楽しそうだな

404 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:03.01 ID:clF6Q/7Q0.net
>>2
セルフフェラ画像うpはよしろや

405 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:14.79 ID:3n6oeS2o0.net
やきうなんて企業名でやってるからろくなスポンサー付かないよなwwwwwww

406 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:27.16 ID:YCMTgfHc0.net
>>355
ハマスタはJR関内駅から徒歩2分 都内から直通だし、市営の地下鉄もあるし、周囲には中華街含めた観光スポットも多数 あれは奇跡の立地
ナゴドは… イオンが直近で弁当とか色々買いだめ出来ていいじゃないか…

407 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:39.19 ID:vC+kTVr40.net
>>395
ほえー。
その話だけでテレビ番組作れそうだな
メッチャ興味あるわ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:46.25 ID:JbQP0MzX0.net
二軍が鎌ヶ谷から移れないのは試合相手が居なくなるからだそうだぞ
バス移動が義務付けられてるので関東圏内でなければならない。
だから二軍を山形に置いてる楽天は周りから総スカン食ってる

409 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:53.78 ID:+iVHSyCE0.net
>>393
札幌市のクソ対応は酷いけど
出ていくって決断も地獄だと思うぞ
札幌ドームは潰れると思うけど、日ハムのボールパーク構想も潰れるだろ

410 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:07.46 ID:gt5MvQsn0.net
まあ赤字になったところで公務員には関係ないからな。負担するとのは道民(笑)

411 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:20.42 ID:Cv7vo5QH0.net
>>1
日ハムありきで記事にしてるけど札幌市民からNoを突きつけられただけじゃん
北広にしたけどこのままじゃマジで集客がダメだって焦って客寄せパンダの新城と稲葉を呼んでなんとか話題作りしてるけど遅かれ早かれ日ハム道外移転は避けられない

412 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:20.80 ID:sEOtoNXL0.net
北広なんか最初珍しいうちに何度か行ったらわざわざ行かなくなるな
北区やら東区やら西区からは遠いしアクセス悪いし

413 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:25.27 ID:13lcEeqA0.net
>>400
全然関係ない地域の奴が偉そうに語って馬鹿じゃねえの?

414 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:42.08 ID:3n6oeS2o0.net
調べたらやきうマジで終わってる話ばっかり
今更キッズ開拓しようとスクール解説しても意味無し

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200