2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/13(木) 22:14:59.06 ID:CAP_USER9.net
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

376 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:17.01 ID:GViGuVcW0.net
>>359
大学野球は今でも札幌ドーム使ってるよ
客席使わないから使用料高くできないけど

377 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:24.40 ID:PyqMa1OM0.net
>>341
新駅が出来るの2028年と数年先だから
それまでに上手く観客を捌けるかどうか

378 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:25.68 ID:3n6oeS2o0.net
野球の観客数はどんぶり勘定だからな

実数はもっと少ない本当にその数字なら半数が赤字になるわけないwwwwwwwwww

379 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:33.79 ID:oIsW6n900.net
>>141
普通だろ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:49.65 ID:YvlkBIQk0.net
豚ハムが調子こいてるからエーデルワイス(北広島の手作りハムソーセージの名店)と丸大ハム全力で応援しようっと

豚ハムは大赤字のJR北と大赤字確定の豚パークと共に無理心中です

381 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:50.12 ID:1ii9fsxE0.net
別に問題ないよ
もともと日ハムがいないときから営業してるんだし

382 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:21:54.41 ID:jeTNRfB/0.net
自業自得だな

383 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:05.24 ID:97jMPwcs0.net
オワコン「やきう」なんぞ全くいらんわwww
サッカーとコンサートで運営できるって。
先細りのやきうとか誰がみるんだよwwwww

384 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:08.12 ID:JbQP0MzX0.net
新駅ができるのは分かるがそれでも試合時は大渋滞が必至らしいぞ
早く道路用地を確保して渋滞がしないよう新道作っておけよ

385 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:23.56 ID:+XF9vgFE0.net
>>355
すぐ近くに地下鉄の駅なかったか、ナゴド
JRの駅からは離れてるけど

386 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:33.51 ID:3n6oeS2o0.net
不人気の野球って放映権料でも負けてるし人気も競技人数も全て負けてて

落ち目どころじゃねえよな

387 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:22:57.07 ID:+iVHSyCE0.net
>>367
都内の人が埼玉スーパーアリーナに行く感覚と一緒だと思う

388 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:02.02 ID:ZDINWzid0.net
>>29
大阪球場かよ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:08.18 ID:sXavWhX/0.net
秋元市長様様が日ハムを追い出した分自分の給料で何とかしてくれるだろ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:15.30 ID:3n6oeS2o0.net
中日に至っては名古屋グランパスにフルボッコされてるし
ほんと終わってるわ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:18.02 ID:adkKcB5U0.net
>>334
ファイターズの前社長が「新球場作ります」と正月に挨拶に来た時に
秋元市長は「永きに渡って札幌ドーム使ってくれてありがとう」と感謝の言葉を伝える

それを北海道新聞にすっぱ抜かれた時に
秋元市長は「出て行かないように最大限の努力をする」
と言って、市議会から猛反発くらう

4社協議で秋元市長は「札幌ドームのボールパーク化」を提案するけど
株式会社札幌ドームが「別の利用者(コンサドーレ札幌)に迷惑がかかる」と反対
ファイターズも「札幌ドームのボールパーク化は必要ない」と断る

移転候補地に北広島があがると、秋元市長は札幌市が所有してる月寒グリーンドームの跡地や
真駒内駅周辺の土地を提案するが、何れも市議会の反対で
断念する

392 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:27.77 ID:Pt4gFBCa0.net
無能な市政の赤字を1球団でなんとかしようとした糞政治家共のツケだろ
そいつら選んだ市民で負担しろ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:36.65 ID:YbyIyb7Z0.net
札幌市クズすぎて腹立つわ
日ハムはよく決断したよ

394 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:37.31 ID:bT3/w8pI0.net
北広島市と書いてるから広島に移るのかと思ったが、ドームの名前にHOKKAIDOとあるので混乱したわ。

395 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:44.53 ID:aIW7sWdv0.net
>>347
北広島市もさすがに移転構想は知らんかったそうだ

市長・財政部長・市議がそろって野球好きで、
「北広島運動公園構想、四半世紀凍結してるけどそろそろ動かしましょうよ、
まー無理だと思うけど、ファイターズさんの二軍誘致でもやってみませんか」
って動いたら「いや二軍は移転できないけど、実は一軍移転構想があるんだよ」って話が出てきた
これが2015年12月の話だそうな

396 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:45.36 ID:wbXe7Z510.net
2軍を鎌ヶ谷から引っ張ってくれば?

397 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:23:49.07 ID:r92B3NrS0.net
出来て20年になるだろ
冬季五輪誘致後レガシー(笑)の名目で作り直しだな
さらに負担増

398 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:16.64 ID:3n6oeS2o0.net
ゴミやきうファン知ってますか?

浦和のスポンサーになっただけで時価が数億円上がった企業があることを←今日

399 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:31.01 ID:MlSnY6DS0.net
日ハムに無理目な条件提示しないと黒字確保できないって時点で詰んでたんだろう
もう潰すしかないんじゃないの?
ライブ増やすにしてもあそこ満員になんて滅多にならんしアーティイスト側もやりたがらんでしょ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:38.07 ID:+iVHSyCE0.net
>>379
都内住みだけど、嫌だよ
遠すぎ
よっぽど好きじゃ無いと通えない

401 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:49.48 ID:hHZ80lL00.net
札幌市民はもう日ハムの応援しないよ
散々応援してたのに市外に移転したから
ていうか応援してたコア層が北広島から地理的に遠すぎる

402 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:24:52.60 ID:z89Zy4Rv0.net
>>329
西武阪神ソフバンロッテ

403 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:00.70 ID:YbyIyb7Z0.net
>>367
そんな近いん?
だったら楽しそうだな

404 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:03.01 ID:clF6Q/7Q0.net
>>2
セルフフェラ画像うpはよしろや

405 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:14.79 ID:3n6oeS2o0.net
やきうなんて企業名でやってるからろくなスポンサー付かないよなwwwwwww

406 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:27.16 ID:YCMTgfHc0.net
>>355
ハマスタはJR関内駅から徒歩2分 都内から直通だし、市営の地下鉄もあるし、周囲には中華街含めた観光スポットも多数 あれは奇跡の立地
ナゴドは… イオンが直近で弁当とか色々買いだめ出来ていいじゃないか…

407 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:39.19 ID:vC+kTVr40.net
>>395
ほえー。
その話だけでテレビ番組作れそうだな
メッチャ興味あるわ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:46.25 ID:JbQP0MzX0.net
二軍が鎌ヶ谷から移れないのは試合相手が居なくなるからだそうだぞ
バス移動が義務付けられてるので関東圏内でなければならない。
だから二軍を山形に置いてる楽天は周りから総スカン食ってる

409 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:25:53.78 ID:+iVHSyCE0.net
>>393
札幌市のクソ対応は酷いけど
出ていくって決断も地獄だと思うぞ
札幌ドームは潰れると思うけど、日ハムのボールパーク構想も潰れるだろ

410 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:07.46 ID:gt5MvQsn0.net
まあ赤字になったところで公務員には関係ないからな。負担するとのは道民(笑)

411 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:20.42 ID:Cv7vo5QH0.net
>>1
日ハムありきで記事にしてるけど札幌市民からNoを突きつけられただけじゃん
北広にしたけどこのままじゃマジで集客がダメだって焦って客寄せパンダの新城と稲葉を呼んでなんとか話題作りしてるけど遅かれ早かれ日ハム道外移転は避けられない

412 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:20.80 ID:sEOtoNXL0.net
北広なんか最初珍しいうちに何度か行ったらわざわざ行かなくなるな
北区やら東区やら西区からは遠いしアクセス悪いし

413 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:25.27 ID:13lcEeqA0.net
>>400
全然関係ない地域の奴が偉そうに語って馬鹿じゃねえの?

414 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:26:42.08 ID:3n6oeS2o0.net
調べたらやきうマジで終わってる話ばっかり
今更キッズ開拓しようとスクール解説しても意味無し

415 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:02.60 ID:+jpGd9Hm0.net
ドーム壊して札幌競馬場移転が最善

416 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:03.41 ID:+XF9vgFE0.net
>>400
都内住みが散々悪態ついてたのかよw

417 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:16.72 ID:QEJkOAzY0.net
>>300
道民じゃないけど、空港着いてから札幌ドームまで行くのめんどかったなあ。
日ハムの新球場は千歳に宿とる選択肢出来るし、試合の時間帯によっては
日帰り遠征もしやすくなるだろうなとは思う。

418 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:18.62 ID:M/i1TQ2ZO.net
>>396
二軍の施設作るにもかなり金の掛かるし、そう簡単にはいかんでしょ

419 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:18.97 ID:wWxrX4iY0.net
札ドはほぼコンクリ芝生だからそのうちファインプレーで死人が出てもおかしくない
そもそも野球場としては相応しくない多目的ドームだからつどーむみたいに年中中古車市やってればいい

420 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:19.25 ID:+iVHSyCE0.net
>>413
元札幌住みだけど何か?

421 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:19.52 ID:usRh+vSB0.net
>>387
よかった、西武ドームより近いんだ

422 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:55.80 ID:oIsW6n900.net
>>400
新宿住みだけど、新宿to東京ドームと札幌to新ハム球場に行く時間そんなに変わらんしな。

423 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:27:57.37 ID:adkKcB5U0.net
札幌市/日本ハムに真駒内公園案の考慮事項を提示/ファイターズ新球場建設構想で

 プロ野球チーム、北海道日本ハムファイターズによる新球場建設構想に関して札幌市は、新たに建設候補地として浮上した「道立真駒内公園」で整備する場合に考慮すべき事項を日本ハムに提示した。

新球場の建設地は公園内のうち真駒内屋外競技場を中心に検討することや、市営地下鉄真駒内駅からの交通アクセスの確保などが柱。これらの事項を念頭に、市は今後、真駒内公園内での建設に向けた協議を進める方針だ。

 新球場構想を巡っては
★北海道北広島市の「きたひろしま総合運動公園」(約36ヘクタール)
★札幌市の道立産業共進会場と八紘学園所有地(同)を合わせた13ヘクタールと
★北海道大学構内の10ヘクタールの3カ所が建設候補地に挙がっていたが、札幌市が真駒内公園を検討対象に追加提案したことから真駒内公園が札幌市内の最有力候補として浮上した。

 真駒内公園の所在地は札幌市南区真駒内公園3の1(敷地面積84・7ヘクタール)。公園内の用途地域は第1種低層住居専用地域に指定されており、建ぺい率40%、容積率80%が上限となっている。

 市は球場整備に当たって考慮すべき事項として、▽球場建設は屋外競技場周辺で検討すること▽既存樹木の保全▽市が検討している真駒内駅前地区の土地利用再編との連携▽公園内施設更新に併せた新たな機能導入の可能性検討▽真駒内駅からの移動手段の確保−などを示した。

https://www.decn.co.jp/?p=96732

424 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:28:14.88 ID:97jMPwcs0.net
やきうwwwww
あと20年もしたら完全マイナースポーツ化になるのに投資なんかできんだろwww
世界はサッカーの時代。札幌市は英断だよ。
今後札幌市民はコンサドーレ応援一色になる。

425 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:28:20.45 ID:YCMTgfHc0.net
>>391
最後に引き留めする時のエピソードも好きw
札ドを野球専用スタジアムにするからってヤツwww
お前、コンサどーすんだよてw 後先考えられないバカなんだなぁって思ったわ

426 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:28:32.50 ID:sEOtoNXL0.net
ドームは仕事終わりに地下鉄で気軽に通えたから足運んだが
北広とかめんどくせえ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:28:40.78 ID:YbyIyb7Z0.net
>>421
西武ドームがやってけてるんだから、何とかなりそう
言っても日ハムは北海道じゃ大人気よ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:28:44.87 ID:P8rQddXV0.net
北広島もさっさと寂れて昔恵庭にあった映画館のようにナチュラル貸し切り状態に
なってくれると色々と有難い

429 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:28:57.73 ID:vC+kTVr40.net
>>415
アリかもなwww
いっそのこと競輪やバイク(名前は知らん)、
競艇も1ヶ所に集めてしまえ。

ドームないなら凍らないから競艇もできるだろwww

430 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:29:05.93 ID:YvlkBIQk0.net
札ドですらいつもガラガラなのに条件悪い北広島とかやべーじゃん 何を根拠に客が入ると思ったんだろう

地下鉄福住駅→ JR新駅 レベル下がりすぎ 札幌→北広島 終わってるw

431 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:29:12.61 ID:EHeisGN40.net
>>356
コロナ前の2019年で比べると

コンサ
試合数/21試合
総動員数/146,639人
平均動員数/6,983人

日本ハム
試合数/72試合
総動員数/1,970,516人
平均動員数/27,368人

432 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:29:22.32 ID:1Y3F3Pjd0.net
どっちも損する
WIN-WINならぬLOSE -LOSE
新球場は土日は満員にできるだろうが、平日は絶対無理
また、ビールをいちばん飲みたい親が運転していく訳だから飲食の売り上げはあまり見込めない
北海道民は熱しやすく冷めやすい
もう野球にそこまでの情熱はない

札幌ドームはどう考えても黒字は無理

433 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:29:30.09 ID:oIsW6n900.net
>>385
ハマスタに比べたら歩くけど地下鉄の駅が近くにあるよ。ヤフオクドームの方が駅から遠い。

434 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:29:31.30 ID:hHZ80lL00.net
>>424
それはない
コンサドーレは空気
ネーミングも北海道人を馬鹿にしてる

435 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:29:34.17 ID:sEOtoNXL0.net
>>331
アホかよ
日ハムごときに誰があんなところまで行くんだよ

436 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:29:43.69 ID:Ub6El7bL0.net
>>395
札幌が誘致の場所を二転三転して、全て条件に見合わなかったうえに地元住民に反対されてる間に北広島が一気に候補地やら駅の話まで詰めた印象だったわ

437 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:29:45.63 ID:YbyIyb7Z0.net
>>391
なんで議会はそんなに反対するん???

438 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:30:18.48 ID:Ybq4sBuc0.net
>>387
都内からスーパーアリーナって普通に近いじゃん

439 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:30:20.40 ID:+XF9vgFE0.net
>>402
阪神は街中よ
都市計画の一部として作られた球場だから

札幌から電車で20分程度なら、梅田や三宮から甲子園に向かう時間と大して変わらん

440 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:30:20.83 ID:8gYlYKrw0.net
>>60
野球は70試合  サッカーは15ー18試合

441 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:30:35.07 ID:bEo88yYQ0.net
一連の流れ見てると札幌市民って自分達に付けが回ってくるの理解してんのかな?
自分達の血税が札幌ドームの負債に使われるってちゃんと北海道では報道されてんの

442 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:30:39.75 ID:smZBlC710.net
>>367
横浜に行くぐらいの感じじゃね?

443 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:30:51.40 ID:wWxrX4iY0.net
移転候補地のひとつだった北大構内だったら立地も利便性も最高だったんだけどな
北広なんて僻地よりまだ円山球場建て直しのほうがマシだった

444 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:30:58.32 ID:hf/gWcuZ0.net
このスレはコンサドーレも関係するからイライラのサカ豚が書き込んで伸びるよw

445 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:31:09.73 ID:zxhWNisl0.net
ステージの位置前後させたらいくらでも収容人数調整できるだろ
さいたまスーパーアリーナ以上に使い勝手のいいコンサート会場になるぞ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:31:12.72 ID:vC+kTVr40.net
>>422
だがちょっと待った
四国からなら
四国to東京ドームと札幌to新ハム球場に行く時間結構変わるぞ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:31:14.23 ID:YbyIyb7Z0.net
>>432
日ハムは今までの条件が酷すぎるから、損は無いと思うわ

448 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:31:17.02 ID:adkKcB5U0.net
>>437
現行の条件でファイターズに札幌ドームを使わせる
新球場が月寒、北大、真駒内に出来ると
札幌ドームの経営が厳しくなる

から

449 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:31:28.77 ID:jPbKyXCE0.net
>>57
東京音頭が北海盆唄になるのか

450 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:31:51.80 ID:o1Ny80FH0.net
嵐も消えたから札幌埋められるアーティストもいなくなった

451 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:01.02 ID:7xJyMFT20.net
コンクリ床が固すぎて野球するのは危なすぎたからしゃーない
そこを改善しなかった殺ドが悪い

452 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:27.19 ID:YbyIyb7Z0.net
>>448
でも出ていかれたら元も子もないやん

453 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:27.40 ID:haO0pNap0.net
>>372
平均入場者数も書いているが?読めませんか?

454 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:27.82 ID:smZBlC710.net
>>432
ビールを飲みたい世代は50以上だぞ
若い世代はアルコールを飲まない

455 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:48.77 ID:m+5LBSMZ0.net
札幌五輪で活用しようぜ!(錯乱

456 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:53.64 ID:hf/gWcuZ0.net
しかし早いもんだな来年はもう新球場使えるんか

457 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:17.98 ID:Ybq4sBuc0.net
今札ドはコンサばかりを優遇してるけど
それは札ドが黒字経営であるおかげ

これから日ハムが去って赤字に転落する札ドは
コンサを優遇し続けられるのかね

458 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:18.00 ID:Ogbb9g830.net
>>429
一周2キロのコースがないとダメだから無理

459 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:25.11 ID:aIW7sWdv0.net
>>415
札幌競馬場を札幌ドームの隣に移転する案はあったけど頓挫したはず
あの一帯は元々研究施設だし好き勝手使えない

460 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:30.54 ID:hHZ80lL00.net
札幌から出て行った時点で札幌市民は興味を失くす
大谷の応援だけしてるよ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:46.55 ID:GViGuVcW0.net
>>441
移転発表した時はされたけどネガティブなニュース繰り返すわけもなく…って感じ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:04.67 ID:9z98N1Rk0.net
>>450
スノーマンとかなにわ男子でも無理なんだろうか
人気あるんでしょ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:21.28 ID:sEOtoNXL0.net
>>329
それな

464 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:24.66 ID:Ub6El7bL0.net
>>455
市長と議会の思考だな
老朽化したインフラや既存施設も改修し、天下り先を整備!

465 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:32.41 ID:0ktmASte0.net
サウナとして使えよ
外でりゃ水風呂もいらんだろ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:36.65 ID:5UYUVBlv0.net
寄生虫のたま蹴りクラブと共に滅んでくれやw

467 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:36.68 ID:vomKyzEd0.net
北海道にドーム2って資源の無駄じゃん

468 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:38.32 ID:DDHAx1i00.net
>>448
日ハムをドームに縛りつけようとしたらドームどころか札幌からもにげられたのかwww

469 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:50.09 ID:ImGCwWvy0.net
コロナが収まるまではコロナ患者集団隔離施設として利用しとけ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:35:13.16 ID:Ogbb9g830.net
DeNAが買い取る前の横浜スタジアム並みのエグイ条件だったんだよなあ。

広告収入は全て札幌市、売店売上は3割、サッカー等で明け渡す時の撤去費用は日ハム持ちなどなど。

471 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:35:25.65 ID:Zy5wDW7U0.net
>>402
甲子園の立地が郊外ってアホだろw

472 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:35:29.55 ID:YbyIyb7Z0.net
>>468
まぁ札幌から出ていくわけはないと思ってたってことか
これスカッとジャパンやん

473 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:35:42.46 ID:r92B3NrS0.net
来年北広島に野球場ができ
再来年には広島にサッカースタジアムができる

過疎地で人呼べるか中心地で当然人くるか
面白いデータになりそうだな

474 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:00.11 ID:YCMTgfHc0.net
>>452
そだよ ベイスがハマスタの経営権を港湾ヤクザから奪取したのもその流れ
球場内の物販とか権利譲れ、嫌なら出ていくって話を本気でやったからヤクザが折れた
出ていかれたら権利なんて持ってても意味ないからね

475 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:04.12 ID:YbyIyb7Z0.net
>>402
西武球場もクソみたいではあるけど一応電車で来るのが普通よな

476 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:15.99 ID:U40VxNj60.net
>>417
それが新千歳空港からバスが出てんのよ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200