2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/13(木) 22:14:59.06 ID:CAP_USER9.net
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

449 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:31:28.77 ID:jPbKyXCE0.net
>>57
東京音頭が北海盆唄になるのか

450 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:31:51.80 ID:o1Ny80FH0.net
嵐も消えたから札幌埋められるアーティストもいなくなった

451 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:01.02 ID:7xJyMFT20.net
コンクリ床が固すぎて野球するのは危なすぎたからしゃーない
そこを改善しなかった殺ドが悪い

452 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:27.19 ID:YbyIyb7Z0.net
>>448
でも出ていかれたら元も子もないやん

453 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:27.40 ID:haO0pNap0.net
>>372
平均入場者数も書いているが?読めませんか?

454 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:27.82 ID:smZBlC710.net
>>432
ビールを飲みたい世代は50以上だぞ
若い世代はアルコールを飲まない

455 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:48.77 ID:m+5LBSMZ0.net
札幌五輪で活用しようぜ!(錯乱

456 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:32:53.64 ID:hf/gWcuZ0.net
しかし早いもんだな来年はもう新球場使えるんか

457 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:17.98 ID:Ybq4sBuc0.net
今札ドはコンサばかりを優遇してるけど
それは札ドが黒字経営であるおかげ

これから日ハムが去って赤字に転落する札ドは
コンサを優遇し続けられるのかね

458 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:18.00 ID:Ogbb9g830.net
>>429
一周2キロのコースがないとダメだから無理

459 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:25.11 ID:aIW7sWdv0.net
>>415
札幌競馬場を札幌ドームの隣に移転する案はあったけど頓挫したはず
あの一帯は元々研究施設だし好き勝手使えない

460 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:30.54 ID:hHZ80lL00.net
札幌から出て行った時点で札幌市民は興味を失くす
大谷の応援だけしてるよ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:33:46.55 ID:GViGuVcW0.net
>>441
移転発表した時はされたけどネガティブなニュース繰り返すわけもなく…って感じ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:04.67 ID:9z98N1Rk0.net
>>450
スノーマンとかなにわ男子でも無理なんだろうか
人気あるんでしょ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:21.28 ID:sEOtoNXL0.net
>>329
それな

464 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:24.66 ID:Ub6El7bL0.net
>>455
市長と議会の思考だな
老朽化したインフラや既存施設も改修し、天下り先を整備!

465 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:32.41 ID:0ktmASte0.net
サウナとして使えよ
外でりゃ水風呂もいらんだろ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:36.65 ID:5UYUVBlv0.net
寄生虫のたま蹴りクラブと共に滅んでくれやw

467 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:36.68 ID:vomKyzEd0.net
北海道にドーム2って資源の無駄じゃん

468 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:38.32 ID:DDHAx1i00.net
>>448
日ハムをドームに縛りつけようとしたらドームどころか札幌からもにげられたのかwww

469 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:34:50.09 ID:ImGCwWvy0.net
コロナが収まるまではコロナ患者集団隔離施設として利用しとけ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:35:13.16 ID:Ogbb9g830.net
DeNAが買い取る前の横浜スタジアム並みのエグイ条件だったんだよなあ。

広告収入は全て札幌市、売店売上は3割、サッカー等で明け渡す時の撤去費用は日ハム持ちなどなど。

471 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:35:25.65 ID:Zy5wDW7U0.net
>>402
甲子園の立地が郊外ってアホだろw

472 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:35:29.55 ID:YbyIyb7Z0.net
>>468
まぁ札幌から出ていくわけはないと思ってたってことか
これスカッとジャパンやん

473 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:35:42.46 ID:r92B3NrS0.net
来年北広島に野球場ができ
再来年には広島にサッカースタジアムができる

過疎地で人呼べるか中心地で当然人くるか
面白いデータになりそうだな

474 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:00.11 ID:YCMTgfHc0.net
>>452
そだよ ベイスがハマスタの経営権を港湾ヤクザから奪取したのもその流れ
球場内の物販とか権利譲れ、嫌なら出ていくって話を本気でやったからヤクザが折れた
出ていかれたら権利なんて持ってても意味ないからね

475 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:04.12 ID:YbyIyb7Z0.net
>>402
西武球場もクソみたいではあるけど一応電車で来るのが普通よな

476 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:15.99 ID:U40VxNj60.net
>>417
それが新千歳空港からバスが出てんのよ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:16.26 ID:sEOtoNXL0.net
>>439
大阪、神戸の間にある甲子園と
札幌の隣の田舎町の新球場
都市圏人口が違いすぎる

478 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:16.87 ID:97jMPwcs0.net
これでコンサドーレは1万人超の集客が可能になるな。
サッカー中心で大丈夫。オワコン野球は北広島に引き取ってもらいましょうwww

479 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:44.16 ID:FFXesq6O0.net
>>402
ソフバンも福岡の栄えてるとこだろ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:36:58.00 ID:9b3WTua/0.net
>>478
コンサドーレ応援してるとちょっと頭おかしい人に見られるんだわ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:37:17.29 ID:+XF9vgFE0.net
>>477
距離は変わらん、客を呼べるかはチームに魅力があるかどうか

482 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:37:17.39 ID:Ub6El7bL0.net
札幌ドームに広告出してる企業はどうすんだ?
コンサの試合じゃ広告映らないし、野球放映ゼロだと広告の価値無いぞ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:37:34.42 ID:YbyIyb7Z0.net
>>478
ホントだよな
良かった良かった

484 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:37:39.39 ID:IX2lJsOV0.net
他にもいろいろあるがドームも市の天下り団体だろ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:38:02.54 ID:bEo88yYQ0.net
税金の問題なのに日ハムの新球場問題に関して札幌市民は傍観者気分に見えるんだよな
北海道メディアが印象操作でもしてんのか

486 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:38:15.45 ID:1ii9fsxE0.net
札幌ドームは日ハムが来る前から黒字
その頃に戻るだけ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:38:17.51 ID:YbyIyb7Z0.net
>>481
新しい観光地になるんじゃね?
元々札幌は飯は上手いが観光スポットはゴミだった

488 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:38:38.08 ID:YCMTgfHc0.net
>>482
普通に考えたら新球場に行くよねぇ…

489 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:38:43.15 ID:vDlcnJCC0.net
>>457
サッカーばかり異常に肩入れしてるよな

490 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:38:55.96 ID:+XF9vgFE0.net
>>482
エスコンが出来たら、全部そっちに流れるでしょw

491 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:38:56.37 ID:qqKushfH0.net
>>480
ねーよクズ

492 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:39:04.04 ID:97jMPwcs0.net
JリーグとDAZNの新たな放映権契約
契約期間: 2017〜2026シーズン(10年契約)
権利料: 約2,100億円

2027年からは更に高騰するなw

493 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:39:07.38 ID:wWxrX4iY0.net
メインファン層のBBAは車の免許も持ってないしわざわざJRで移動なんてメンドいし絶対平日は閑古鳥確定

494 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:39:18.85 ID:WUaOTHqd0.net
>>485
大都会ってそんなもんだろ

東京五輪でも大半の都民が他人事

495 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:39:23.71 ID:hf/gWcuZ0.net
北海道は車社会だから北広島で誰も困らないからのう
駐車場が無料か安かったらこっちの方が球場行きやすいんだよね

496 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:39:33.07 ID:usRh+vSB0.net
>>474
あん時山下大ちゃん担いで静岡移転って話あったからな

497 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:39:38.42 ID:Ub6El7bL0.net
>>485
札幌市民に危機感ないから市長も議会もやりたい放題した結果がこれ
五輪誘致して更に有耶無耶になる

498 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:39:56.16 ID:9b3WTua/0.net
>>489
コンサドーレは放っておくと潰れるから
人気がない

499 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:39:56.50 ID:Ogbb9g830.net
>>489
サッカー好きからして札幌ドームっていいスタジアムなの?

500 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:40:22.88 ID:bEo88yYQ0.net
>>486
日ハム来る前からプロ野球の試合やってたからな
今は日ハム関係で稼いだ金がそのまんま消えたら赤字は確実

501 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:40:25.01 ID:qkhAdRJd0.net
円山球場は今どうなってるのかな

502 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:40:52.34 ID:vC+kTVr40.net
コンサドーレ
休日の平均集客数 8,569
平日の平均集客数 6,292

………

503 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:40:57.65 ID:YbyIyb7Z0.net
新球場のホームページ見たら、めっちゃワクワクするんだが…
移転のタイミングで新庄監督のが良かったかもな

504 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:03.15 ID:KLHUg1pr0.net
万が一に備えた
日用品や食料の保管庫にする

505 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:11.73 ID:Ogbb9g830.net
>>501
高校野球で使ってるよ。

まだ照明がないから昼間しかできないけど。

506 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:12.44 ID:YCMTgfHc0.net
>>496
景気悪くなってポシャっちゃったけど、みなとみらいにドーム球場みたいな話もあったよねw
いろんなタイミングで移転するかもって圧かけれたんだよね

507 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:16.25 ID:+iVHSyCE0.net
>>487
北広島って本当に何もないぞ?

508 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:16.53 ID:aIW7sWdv0.net
>>485
札幌の財界やメディアも札幌ドームサイドにいるからな
移転構想が出た時の長沼修社長が地元TVの一つ・HBC出身だし、中立でもなんでもない

なので地元から札幌ドームに都合の悪い情報はなかなか出ない
移転構想を一番詳細に報じていたのが全国紙の毎日の記者という皮肉

509 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:38.46 ID:WpQcuAhF0.net
札ド 言って奴キモ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:42.34 ID:DnegRi/P0.net
札幌圓頂球場に改名

511 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:49.54 ID:V5KfBTqj0.net
また野球が税金の無駄使いしてるのかよ。。。
全国にある野球場早く潰せよ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:56.33 ID:+XF9vgFE0.net
>>487
球場内にホテル、周辺に商業施設、住宅地も出来るんだろ
一つ街ができるようなものだからな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:03.94 ID:YbyIyb7Z0.net
>>507
だからボールパークが観光地になるんだろ
どうせ飯は札幌だし

514 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:04.78 ID:24eOj3tU0.net
>>485
大阪府民だって甲子園が兵庫県でも気にしてないから…

515 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:17.19 ID:smZBlC710.net
>>492
契約が2028年まで更新されたのを知らんのか?
煽りたいならちゃんと調べとけよ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:30.88 ID:GViGuVcW0.net
>>499
ハムもコンサも行くけどやっぱ客席からフィールド遠いよ
暑くも寒くもなくて虫の心配いらないのは快適だけどね

517 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:31.47 ID:pITu8L+B0.net
道民だけど、北広島ボールパークは絶対失敗する。
なぜなら北海道は札幌以外に人は住んでなくて札幌から北広島までの人の輸送ができないからだ。
で、札幌ドームなんだけど、赤字になるけどそれぐらい問題にならないぐらい札幌市の予算は大きい。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:37.98 ID:rg7Uo2q50.net
金を産むガチョウの腹を割いたリアル寓話www

519 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:38.21 ID:u+4lZvqu0.net
>>417
札幌市民だけどうちからドームめちゃめちゃ不便だよw
平日ナイターなんて行ったら帰りは真夜中過ぎ
翌日仕事にならない
これ北広移転したら多分二度とハム観に行くことはないわ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:39.39 ID:Ogbb9g830.net
>>503
新庄で札幌に別れを告げて,新庄で北広島にはいると。
新庄の監督就任は今年しかチャンスがなかったんだろうなあ。

521 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:46.58 ID:9b3WTua/0.net
>>485
札ド無くなっても困らないから別に…
つどーむでええやんって感じ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:54.51 ID:YbyIyb7Z0.net
>>508
長沼が無能だったんだよな?確か

523 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:17.17 ID:smZBlC710.net
>>508
新聞はあと10年で消滅するって言われてるし
先見の明があると言えばあるよな

524 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:20.16 ID:XgfTnDlx0.net
アメフトかラグビーをプロ化して利用率あげるしかないな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:20.78 ID:XO0v/t4b0.net
しょうがない
俺が弾き語りリサイタルでもやるか
ガッハッハ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:27.77 ID:oLzH3oAC0.net
左翼の強い地域は駆け引き知らないバカばかり

527 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:32.30 ID:hkUJ/jq50.net
公務員は損切りという発想が出来ないからなあ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:36.22 ID:I2R3+pl80.net
>>485
傍観も何も市長選圧勝だったんですが

529 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:39.58 ID:r92B3NrS0.net
>>515
延長金も出たが単年195億だかになって
実質減額だったか

530 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:52.47 ID:1Y3F3Pjd0.net
でもな
https://i.imgur.com/aB6DzaL.jpg

実際見てきたけど、日本ハムという一部上場企業の本気が見れた
第三セクターとかのぬるいとこじゃなくトップ企業が本気出したらどうなるか興味は尽きない

531 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:11.71 ID:+iVHSyCE0.net
>>512
人口5万人の北広島市だぞ?
何を夢を見ているんだ?

532 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:12.77 ID:QEJkOAzY0.net
>>507
これからめっちゃ変わりそうじゃん

533 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:15.95 ID:UdnPp/3B0.net
川崎市も球場のボロさにキレたロッテに逃げられた情けない過去があった。
その後、市内に新球場を建設して他の球団を誘致する計画があったけれど、
成功しなかったな。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:20.15 ID:c/Iky2WA0.net
>>517
輸送手段くらい当然確保するんだろ?
鉄道通すとかさ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:23.93 ID:vC+kTVr40.net
>>513
飯も北広島市になるかもだぞ。
球場周辺に食べ飲みホテル全部置いて
全部そこで済ませばいいじゃん

536 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:46.06 ID:YmUsGHuQ0.net
>>12
札幌ドームはF移転が舞い込んだから営業努力もせず奇跡的に儲かってただけ

実態は経営能力ゼロの役人気質たちが
Fバブル人気を勘違いしてツケあがり
殿様商売しかしてこなかった

F移転で慌ててみても時すでに遅し、
というか本来のお荷物ハコ物に戻ってしまう事になる

これまで自助努力してないから立て直しなんて無理だろう

かと言ってF本拠地移転も成功の保証なんてないから
下手したらウィン・ウィンならぬ
ルーズ・ルーズになりかねない

537 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:45:07.67 ID:vR3AGL350.net
札幌はザマァだけど新球場が黒字化できるのかどうかまだわからんからなあ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:45:49.57 ID:YCMTgfHc0.net
>>533
川崎は大洋に逃げられ、ロッテにすら逃げられたからなぁ
けど今はサッカーチームは強いじゃん ドンマイ

539 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:06.83 ID:+XF9vgFE0.net
>>531
故郷捨てて、都内から悪態ついてお里がしれますなw

540 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:21.62 ID:WUaOTHqd0.net
>>537
日ハムの節税として利用するだけだから問題ないぞ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:22.34 ID:YvlkBIQk0.net
>>513
付け焼き刃的なキャンプ場とかw 北海道なめてるわ 北広行かんでも腐るほど風光明媚な観光地あるっつうの

542 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:40.21 ID:NFANLXwL0.net
コンサドーレってドーム使用料金実質一円も払ってないからなw黒字化どころか逆に負担になってるという現実w

543 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:40.71 ID:1W4JO1hs0.net
>>481
ハムのファンは馬鹿しかいないのか
戦後から長きに渡り関西圏の熱狂的ファンを持つ阪神
この間東京から移転してきて大都市も札幌市しかないハム
その札幌のファンが今までと同様には通えなくなり集客力が落ちるのは目に見えてる
道内各地方都市から一定数のファンがホテル取っていつも札幌まで見に来てたとでも思ってんのかな?
気軽に観戦に行けるファンの数が阪神とハムじゃ全く違うんだよ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:53.06 ID:Ub6El7bL0.net
>>507
何もないから色々出来るって面もあるぞ
周辺に大きな建物ないから都市計画もしやすいし、ボールパークを付加価値に他の企業も誘致しやすい

545 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:02.61 ID:pITu8L+B0.net
>>534
無理。JR北海道も金がない。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 23:47:05.71 ID:IX2lJsOV0.net
北海道でコンサドーレファンは変人扱い
人気ないしハムとちがってTVでもほとんど応援番組をやらない、消滅するだろうな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:11.81 ID:+iVHSyCE0.net
>>535
無理
人口5万人の人口しかないんだぞ?
野球の流入だけの商売してたらボッタクリの店ばかりになるだけ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:37.15 ID:YbyIyb7Z0.net
>>531
なんで北広島からしか来ない前提なんだよw

549 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:06.59 ID:5s0HxHuh0.net
延長しても札幌に帰れる24時間自動運転のEVバスでも
走らせればいいんじゃね
飲めるし

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200