2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

508 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:16.53 ID:aIW7sWdv0.net
>>485
札幌の財界やメディアも札幌ドームサイドにいるからな
移転構想が出た時の長沼修社長が地元TVの一つ・HBC出身だし、中立でもなんでもない

なので地元から札幌ドームに都合の悪い情報はなかなか出ない
移転構想を一番詳細に報じていたのが全国紙の毎日の記者という皮肉

509 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:38.46 ID:WpQcuAhF0.net
札ド 言って奴キモ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:42.34 ID:DnegRi/P0.net
札幌圓頂球場に改名

511 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:49.54 ID:V5KfBTqj0.net
また野球が税金の無駄使いしてるのかよ。。。
全国にある野球場早く潰せよ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:56.33 ID:+XF9vgFE0.net
>>487
球場内にホテル、周辺に商業施設、住宅地も出来るんだろ
一つ街ができるようなものだからな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:03.94 ID:YbyIyb7Z0.net
>>507
だからボールパークが観光地になるんだろ
どうせ飯は札幌だし

514 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:04.78 ID:24eOj3tU0.net
>>485
大阪府民だって甲子園が兵庫県でも気にしてないから…

515 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:17.19 ID:smZBlC710.net
>>492
契約が2028年まで更新されたのを知らんのか?
煽りたいならちゃんと調べとけよ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:30.88 ID:GViGuVcW0.net
>>499
ハムもコンサも行くけどやっぱ客席からフィールド遠いよ
暑くも寒くもなくて虫の心配いらないのは快適だけどね

517 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:31.47 ID:pITu8L+B0.net
道民だけど、北広島ボールパークは絶対失敗する。
なぜなら北海道は札幌以外に人は住んでなくて札幌から北広島までの人の輸送ができないからだ。
で、札幌ドームなんだけど、赤字になるけどそれぐらい問題にならないぐらい札幌市の予算は大きい。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:37.98 ID:rg7Uo2q50.net
金を産むガチョウの腹を割いたリアル寓話www

519 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:38.21 ID:u+4lZvqu0.net
>>417
札幌市民だけどうちからドームめちゃめちゃ不便だよw
平日ナイターなんて行ったら帰りは真夜中過ぎ
翌日仕事にならない
これ北広移転したら多分二度とハム観に行くことはないわ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:39.39 ID:Ogbb9g830.net
>>503
新庄で札幌に別れを告げて,新庄で北広島にはいると。
新庄の監督就任は今年しかチャンスがなかったんだろうなあ。

521 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:46.58 ID:9b3WTua/0.net
>>485
札ド無くなっても困らないから別に…
つどーむでええやんって感じ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:54.51 ID:YbyIyb7Z0.net
>>508
長沼が無能だったんだよな?確か

523 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:17.17 ID:smZBlC710.net
>>508
新聞はあと10年で消滅するって言われてるし
先見の明があると言えばあるよな

524 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:20.16 ID:XgfTnDlx0.net
アメフトかラグビーをプロ化して利用率あげるしかないな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:20.78 ID:XO0v/t4b0.net
しょうがない
俺が弾き語りリサイタルでもやるか
ガッハッハ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:27.77 ID:oLzH3oAC0.net
左翼の強い地域は駆け引き知らないバカばかり

527 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:32.30 ID:hkUJ/jq50.net
公務員は損切りという発想が出来ないからなあ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:36.22 ID:I2R3+pl80.net
>>485
傍観も何も市長選圧勝だったんですが

529 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:39.58 ID:r92B3NrS0.net
>>515
延長金も出たが単年195億だかになって
実質減額だったか

530 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:52.47 ID:1Y3F3Pjd0.net
でもな
https://i.imgur.com/aB6DzaL.jpg

実際見てきたけど、日本ハムという一部上場企業の本気が見れた
第三セクターとかのぬるいとこじゃなくトップ企業が本気出したらどうなるか興味は尽きない

531 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:11.71 ID:+iVHSyCE0.net
>>512
人口5万人の北広島市だぞ?
何を夢を見ているんだ?

532 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:12.77 ID:QEJkOAzY0.net
>>507
これからめっちゃ変わりそうじゃん

533 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:15.95 ID:UdnPp/3B0.net
川崎市も球場のボロさにキレたロッテに逃げられた情けない過去があった。
その後、市内に新球場を建設して他の球団を誘致する計画があったけれど、
成功しなかったな。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:20.15 ID:c/Iky2WA0.net
>>517
輸送手段くらい当然確保するんだろ?
鉄道通すとかさ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:23.93 ID:vC+kTVr40.net
>>513
飯も北広島市になるかもだぞ。
球場周辺に食べ飲みホテル全部置いて
全部そこで済ませばいいじゃん

536 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:46.06 ID:YmUsGHuQ0.net
>>12
札幌ドームはF移転が舞い込んだから営業努力もせず奇跡的に儲かってただけ

実態は経営能力ゼロの役人気質たちが
Fバブル人気を勘違いしてツケあがり
殿様商売しかしてこなかった

F移転で慌ててみても時すでに遅し、
というか本来のお荷物ハコ物に戻ってしまう事になる

これまで自助努力してないから立て直しなんて無理だろう

かと言ってF本拠地移転も成功の保証なんてないから
下手したらウィン・ウィンならぬ
ルーズ・ルーズになりかねない

537 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:45:07.67 ID:vR3AGL350.net
札幌はザマァだけど新球場が黒字化できるのかどうかまだわからんからなあ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:45:49.57 ID:YCMTgfHc0.net
>>533
川崎は大洋に逃げられ、ロッテにすら逃げられたからなぁ
けど今はサッカーチームは強いじゃん ドンマイ

539 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:06.83 ID:+XF9vgFE0.net
>>531
故郷捨てて、都内から悪態ついてお里がしれますなw

540 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:21.62 ID:WUaOTHqd0.net
>>537
日ハムの節税として利用するだけだから問題ないぞ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:22.34 ID:YvlkBIQk0.net
>>513
付け焼き刃的なキャンプ場とかw 北海道なめてるわ 北広行かんでも腐るほど風光明媚な観光地あるっつうの

542 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:40.21 ID:NFANLXwL0.net
コンサドーレってドーム使用料金実質一円も払ってないからなw黒字化どころか逆に負担になってるという現実w

543 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:40.71 ID:1W4JO1hs0.net
>>481
ハムのファンは馬鹿しかいないのか
戦後から長きに渡り関西圏の熱狂的ファンを持つ阪神
この間東京から移転してきて大都市も札幌市しかないハム
その札幌のファンが今までと同様には通えなくなり集客力が落ちるのは目に見えてる
道内各地方都市から一定数のファンがホテル取っていつも札幌まで見に来てたとでも思ってんのかな?
気軽に観戦に行けるファンの数が阪神とハムじゃ全く違うんだよ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:53.06 ID:Ub6El7bL0.net
>>507
何もないから色々出来るって面もあるぞ
周辺に大きな建物ないから都市計画もしやすいし、ボールパークを付加価値に他の企業も誘致しやすい

545 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:02.61 ID:pITu8L+B0.net
>>534
無理。JR北海道も金がない。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 23:47:05.71 ID:IX2lJsOV0.net
北海道でコンサドーレファンは変人扱い
人気ないしハムとちがってTVでもほとんど応援番組をやらない、消滅するだろうな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:11.81 ID:+iVHSyCE0.net
>>535
無理
人口5万人の人口しかないんだぞ?
野球の流入だけの商売してたらボッタクリの店ばかりになるだけ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:37.15 ID:YbyIyb7Z0.net
>>531
なんで北広島からしか来ない前提なんだよw

549 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:06.59 ID:5s0HxHuh0.net
延長しても札幌に帰れる24時間自動運転のEVバスでも
走らせればいいんじゃね
飲めるし

550 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:07.75 ID:OsLxxhpn0.net
>>1
この際もうサッカー専用スタジアムにしちまえよw

551 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:07.23 ID:bkNzSUq60.net
不人気野球なんかなくても世界中で大人気のサッカーのチームさえ残ってれば安泰でしょ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:09.32 ID:FUR3dH2f0.net
ここ数年、ほんと北海道の焼き豚人口減ってるから
新庄1人で、どれだけ盛り返せるか…

553 :ぴーす:2022/01/13(木) 23:48:16.79 ID:D8qguHSR0.net
>>543

日ハム製品独占販売するから客減ってもいいの

554 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:17.91 ID:pITu8L+B0.net
>>544
できても誰もいかないよ。
札幌市民って札幌から出て行かない。

北広島は夕張一直線だ。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:36.47 ID:YbyIyb7Z0.net
>>535
たしかにな
周りが充実すれば、北海道観光と野球観戦を兼ねて小旅行なんてのもありそうだ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:49.04 ID:+XF9vgFE0.net
>>533
だから、サッカーを大切にしたのか
ヴェルディには逃げられたが、フロンターレという当たりくじを引いたな、新スタジアムも作るんだろ、川崎市

557 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:53.05 ID:9b3WTua/0.net
>>548
札幌市民は当然行かない

558 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:54.29 ID:Ub6El7bL0.net
>>531
客は北広島民だけじゃないぞ
札幌ドームも市民のみの集客じゃない

559 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:05.27 ID:64QnY9Yq0.net
競馬とかスケートとか昔の野球場のオフシーズンみたいな企画で

560 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:16.50 ID:hf/gWcuZ0.net
>>543
今まで駐車場問題あって車で行き辛かったファンが車で行けるようになるから余り変わらんと思う
車で行けるって北海道民からしたら結構デカいからな

561 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:23.83 ID:pITu8L+B0.net
>>555
そんなやつは100人もいないから。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:32.71 ID:sEOtoNXL0.net
>>481
距離が変わらんならファンの数も魅力も日ハムが阪神にかなう要素がないな
札幌都市圏と阪神都市圏人口
比較するまでもない

563 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:33.67 ID:sfKGWJ150.net
くさっかーじゃ儲からない言われとるw

564 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:44.15 ID:YCMTgfHc0.net
>>550
むしろ全面カーリング場にした方が…

565 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:50.78 ID:Glq/p+uV0.net
日ハムとしては、結果として新球場になってよかったんじゃないかな?
立地はきびしいみたいだけど

566 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:55.56 ID:+iVHSyCE0.net
>>540
札幌ドーム以下の集客になったら意味ないんだけど?
それこそ皮算用

札幌ドームの酷さは分かるけど、逃げる日ハムも地獄だぞ
それをちゃんと理解しろ
安泰だと思っているなら尚更
日ハム好きなら毎試合見にいく覚悟をしないとマジで赤字転落だぞ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:57.30 ID:Zy5wDW7U0.net
>>557
当然w
頭悪そう

568 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:22.12 ID:wu8w6Yd00.net
やきうの10分の1しか払ってないサカ豚が正規料金払うんじゃね?

569 : :2022/01/13(木) 23:50:31.34 ID:p7T7ztql0.net
新球場が行って面白い場所なら流行るだろうし、つまらなければ流行らないと思う
札幌ドームみたいな球場が北広島に出来たら失敗すると思う

570 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:35.88 ID:+XF9vgFE0.net
>>543
悪いけど、俺はハムファンではないよw
むしろ阪神ファンw

571 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:36.74 ID:YbyIyb7Z0.net
もしかしてネガキャンしてるのは札ドの関係者か?
そんなに必死で否定しなくても良いだろうにw
そこまで採算が取れなくても、奴隷契約の札幌ドームよしマシなんだよ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:38.04 ID:OIVGVC2a0.net
1時間で18回もレスしちゃうID:+iVHSyCE0が日ハムに出ていかれて悔しいのはよくわかったw

573 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:39.61 ID:usRh+vSB0.net
>>553
二軍本拠の鎌ヶ谷のホットドッグやらハムカツやらは自社製品なんだろな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:39.31 ID:V2JOgS1l0.net
>>529
daznて回収できるのかね。

575 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:51.70 ID:wu8w6Yd00.net
馬鹿な札幌市長が欲張った結果だよ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:08.98 ID:pITu8L+B0.net
>>560
札幌から北広島までの道路っていまでも混んでて走りにくい道だ。
とうぜん野球みにいくってなると渋滞しちゃう。
ものみうさんで行くやつは少しはいるだろうけどリピータはいない。

577 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:18.15 ID:hf/gWcuZ0.net
>>566
勘違いしてるが札幌ドームは集客が増えれば増えるほど何故かドーム側に沢山金取られる変な契約があったんや…

578 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:22.89 ID:+XF9vgFE0.net
>>545
目の前に新駅作るだろw

579 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:26.30 ID:+iVHSyCE0.net
>>558
そんな流動的な移動を受け入れられるのが札幌って人口がある市だからこそだろ
北広島にそんな宿泊施設なんて完備できないし
やったとしても意地できないんだよ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:27.46 ID:GViGuVcW0.net
北広のマンション売れてるんだってねえ
仕事リタイアしたら考えてみるかも

581 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:42.51 ID:GopUKI0K0.net
俺が札幌市長なら
全力で地下鉄を
新球場まで延伸する

582 : :2022/01/13(木) 23:51:46.55 ID:p7T7ztql0.net
>>566
球団は札幌ドームより集客減る皮算用だよ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:47.95 ID:PyqMa1OM0.net
>>540
10年間の固定資産税免除が終わった後に日ハムがどう出るか

584 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:53.98 ID:aIW7sWdv0.net
サッカーよりもコンサートの方が集客できてるみたいだけど、そういう話をする人はおらんのだな
https://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf

585 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:59.25 ID:jrdF2hcm0.net
>>35
これを見たらドームがひどいってことがわかる

586 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:01.26 ID:X5+xdZJx0.net
>>566
札幌ドーム以下の集客でも物販、飲食、プロモーションでメリットありって話でしょ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:22.35 ID:vC+kTVr40.net
>>564
あー、カーリングのコート(?)なら100面は取れるなって
オマエカーリング人口をどれくらいと思ってるんだwww

588 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:33.29 ID:Glq/p+uV0.net
>>560
車だと酒が飲めないのは辛いね
経営面でも酒の売上低いのはきついかと

589 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:37.02 ID:+iVHSyCE0.net
>>577
だから札幌市が酷い事をしていたのは知っているって
可哀想だと思うよ?
でもだからって出ていくって方も地獄だって事だ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:38.79 ID:wu8w6Yd00.net
コンサドーレ 9000万

焼き豚 20億

愚かな札幌市長がこれでやきうは値上げするとか言ってんだからそりゃ逃げるよw

591 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:45.17 ID:YbyIyb7Z0.net
>>566
今までが地獄だったからな
こんな奴隷契約なかなかないぞ
グッズも含めた売上はめちゃくちゃ取られるのに、整備は日ハムもちとかな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:57.63 ID:5QL2DwJ/0.net
道民は日ハムとチームナックスが数少ない娯楽だから

593 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:58.94 ID:GL8FQ/4s0.net
同じ道民でも札幌市民とその他では別物で、札幌市民は札幌から出ない、けどそれ以外の道民は札幌だろうと北広島だろうと行くもんは行く。ただ、駐車場だけは何とか余裕できるようにしてくれないと車では行けない。

594 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:59.01 ID:pITu8L+B0.net
>>578
新駅つくってもダイヤ的にも無理なんだってば。
jr北海道には日ハムを応援する義理もないし。

595 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:59.01 ID:hf/gWcuZ0.net
>>584
コンサートするにも札幌ドームはデカすぎて使いづらいらしい

596 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:27.32 ID:YCMTgfHc0.net
>>578
その子ってハム移転の話しが合ってから同じこと繰り返してる子だと思うわw
逆神みたいなもんだから好きに言わせておいた方が良い結果になるからwww

597 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:28.03 ID:qkhAdRJd0.net
>>505
残ってるのか
なんか安心した

598 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:45.68 ID:jLqvLa5a0.net
サッカーチームもあるし、大丈夫やろ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:53.82 ID:vC+kTVr40.net
>>591
そんなことするのは銭ゲバな札幌だけだからwww

600 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:57.53 ID:YbyIyb7Z0.net
>>566
お前長沼か?w

601 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:58.03 ID:64QnY9Yq0.net
使用量が最大のネックで多少集客落ちても移転するメリットの方がデカいってのが今回の件だしな

602 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:54:07.02 ID:A81yKBnX0.net
北広インターの処理能力もちょっと心配。今でさえ時々詰まってる。コストコや三井アウトレットモールの集客力って侮れん

603 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:54:27.48 ID:jekkdjoG0.net
オワコン玉蹴りは役立たず

604 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:54:28.13 ID:F6yBaviY0.net
>>388
じゃあミュージカルやるための
テントも置いた方がいいな

605 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:54:59.65 ID:+iVHSyCE0.net
>>600
札幌ドームの擁護なんて一切していないのに
日ハム側も辛いって話をしただけで札幌ドーム側って認定する方も頭おかしいだろ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:09.03 ID:wu8w6Yd00.net
札幌市長が欲張って年間130万人の集客とその人たちが落とすお金を失った札幌市www

607 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:14.07 ID:1W4JO1hs0.net
>>519
だよな
札幌駅から20分とか言っても鉄道網が本州の都市のように発達してないから札幌駅や新札幌駅に行くまでが時間かかるし
地下鉄から乗り換えるにしてもその分考慮すると一時間みておかないとな
福住からすすきのならタクシーでもそう高額にならなかったのに

608 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:16.78 ID:Ub6El7bL0.net
地下鉄東豊線も収益減だな

609 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:27.62 ID:pITu8L+B0.net
温泉はいりながら野球とか馬鹿なこと言ってるけど
温泉なら定山渓行くよねw。

マイカル小樽の失敗とか道外の人は知らないから夢見ちゃうのはわかる。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:29.21 ID:YCMTgfHc0.net
>>587
人口の多い札幌が近ければ競技人口も増えるし層も厚くなる
まぁ冗談だけど、一気に強くなるかもしれないわww

611 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:38.34 ID:Ybq4sBuc0.net
>>584
大阪の長居スタジアムもガンバ大阪の一年間の賃料より
ライブ一回の方が儲かるという話があったな

612 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:46.25 ID:rXcHxce80.net
また電通のステマスレ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:50.75 ID:YbyIyb7Z0.net
>>605
今までのレスの内容でその主張は苦しいだろw
読み返してみろアホwww

614 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:55.12 ID:IX2lJsOV0.net
使用料1/10の寄生虫コンサがでかい顔して使ってったからね

615 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:56.59 ID:rXcHxce80.net
また電通のステマスレ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:59.69 ID:aIW7sWdv0.net
>>594
「請願者が工事費を出すなら新駅作りますよ」ってのがJR北海道の見解です
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20191211_KO_BP.pdf

新駅については、今年2022年中に市やJRらで覚書を交わして正式決定する予定

617 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:10.35 ID:QEJkOAzY0.net
>>564
ドームは取り壊さないならクローズドアリーナはもう巨大リンクにして、
スピードスケートもフィギュアもカーリングも全部できるようにした方がいいと思うわw
で、天然芝をどうしても屋外で育成しないといけないサッカーは屋外固定で、
オープンアリーナに客席作ればいいw

618 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:19.38 ID:qayKl0720.net
ざまああ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:19.89 ID:il/utwXQ0.net
いい機会だ
めちゃめちゃ狭い球場にしちまえ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:21.04 ID:Z/75xh6b0.net
コンサドーレ終了と聞いて

621 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:30.07 ID:wu8w6Yd00.net
>>594
試合の日はドル箱路線だから臨時便を出すよ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:31.58 ID:zxhWNisl0.net
>>595
広い分には縮小して使える
1万5千〜2万人あたりのコンサートで使っていくつもりらしい

623 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:32.17 ID:OIVGVC2a0.net
20年前、札幌に日ハムが行く時に失敗すると言ってた連中が、また移転するのを叩いてる感じw

103 :代打名無し:02/08/14 07:12 ID:4/Ndy/S+
北海道は冬が長いし、正直野球は人気ありません。
甲子園で北海道代表高はダメダメな成績。
マジで、野球やってる奴なんて少ないし、サッカーの方が圧倒的に多い。
冬は室内(体育館)でサッカーやってるくらい。
それに東北以北はプロ野球チームがないから、シーズン中に来てくれる
ジャイアンツくらいしか生で見れない。
野球は遠い存在なんですよ。道民にとっては。
プロ野球チームが来ても、結局北海道がホームタウンじゃないから
あんまり肩入れとかしない。
正直巨人くらいしか人気無いんですよ。
パリーグ?なんだそりゃ?ですね。

624 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:32.75 ID:i3Fuqsgk0.net
札幌は、そもそも野球熱は低かった。
大谷翔平いたときですら毎試合閑古鳥
開幕戦ですら売れ残ってたほど

625 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:34.10 ID:wWxrX4iY0.net
今までは試合時間前後の36線の渋滞だけで済んだけど北広行ったら道央道と並走する新道が混みそうでウザい
あの大谷地〜北広までの区間ほぼ信号無くブッ飛ばせるのが良いのに渋滞したら半端なくイライラしそう

626 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:37.87 ID:dT/5hGgw0.net
>>351
使えないプロデューサーだな

627 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:40.14 ID:jNeDplxY0.net
>>571
正解!
さっさと新球場建てた方が良かった

628 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:45.54 ID:t4XS+TIb0.net
札幌ドームって使用料高いんだよね
北海道だからコンサートで埋められるアーティストも限られてるから需要も低い
この先どうなるかな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:56:58.99 ID:+XF9vgFE0.net
>>594
お前は馬鹿か?
むしろJRは集客取りに行くだろ、自社にお金落としてくれるんだから

>>596
ああ、なるほどねサンクス
ちょっと頭が足りない子なんやねw

630 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:57:03.47 ID:1W4JO1hs0.net
>>531
それよな
唯一の大都市から離れて地下鉄でも行けなくなるのに札幌からそのまま北広に集客をシフト出来るとでも思ってんのかね

631 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:57:04.09 ID:hf/gWcuZ0.net
>>612
日本ハムボールパークの共同事業者に電通も加わってるしのう

632 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:57:34.62 ID:Z/75xh6b0.net
>>594
諦めろ

球場できて新駅できて
みんなハッピーになるんだよ

コンサドーレ以外

633 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:57:37.00 ID:+iVHSyCE0.net
>>613
お前が勝手に勘違いしているだけ
読解力無さすぎだろ
札幌ドームの擁護なんて一切していないし、むしろ日ハムが可哀想って発言しているけど?
でも北広島に移動するなんて自殺行為ってだけ
なんか夢見ちゃっている人が多いけど、相当上振れしないと成功しないぞ?

634 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:57:54.15 ID:aIW7sWdv0.net
>>597
札幌で、硬式野球が出来る場所が足りないんだよね
円山と麻生でもカツカツ

なので円山球場はなんとしても維持するか、別なとこに硬式野球場でも作るしかない
あそこを潰すのは難しいと思う

635 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:05.60 ID:wu8w6Yd00.net
日ハムを見に来るファンは北海道中からくるからな

札幌と北広島ってそんなに変わらないんだよな。

636 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:08.07 ID:Ebt1dQyD0.net
北広島は駅作っちゃって
税金投入して誘致したんやろ?
市民の許可得てるんかね?

637 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:15.91 ID:0Oj3fu3U0.net
横浜にしても
なんで球場って利権の巣窟になるんだ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:27.24 ID:py3LyJbn0.net
ネーミングライツでGoogleが入札したけど、札幌を入れないとダメって言ったら撤退
そして日ハムにも逃げられる

札幌市ってどんだけ無能なの?

639 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:35.88 ID:UivGHXXJ0.net
札幌は日ハム頼みだったくせに奴隷扱いした上に更に搾り取ろうとして逃げられた無能w

640 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:51.35 ID:+iVHSyCE0.net
>>632
野球好きって野球批判されたら札幌ドーム派閥とかサッカーファンとか
変なレッテル貼りしちゃって思考停止しちゃうの?

641 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:54.22 ID:Zy5wDW7U0.net
>>638
市長とその周りがアホばかり

642 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:54.67 ID:Z/75xh6b0.net
>>633
落ち着けよ、コンサドーレサポ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:58:59.77 ID:/DABXPV90.net
>>82
お前が分かってないよ、札幌から30分で着く距離だぞ
そして千歳空港からもかなり行きやすい

644 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:59:03.72 ID:Ub6El7bL0.net
>>594
必死だね
札幌ドーム大好きだな

645 : :2022/01/13(木) 23:59:05.73 ID:p7T7ztql0.net
例えばエスコンから得られるネーミングライツの収入は年5億
仮にチケット一枚3000円だとしたら17万人分
だいたい観客1割減ってもネーミングライツだけで賄える
他に球場に広告ばんばん貼り付けたりしたら観客減っても賄えるって計算

646 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:59:10.10 ID:hf/gWcuZ0.net
>>630
でも札幌民からすると北広は普通に近いから行くのはそんなに苦痛じゃ無いんだ…
車で直ぐよ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:59:22.28 ID:wu8w6Yd00.net
札幌市長をクビにしたら?こんな失態を許してはならない。

648 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:59:25.46 ID:Z/75xh6b0.net
>>640
でも、おまえコンサドーレのサポだろ?

649 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:59:39.70 ID:PyqMa1OM0.net
>>629
JR北海道のクソ加減を理解出来てないなw

650 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:59:39.93 ID:pITu8L+B0.net
まぁ、ごく一部の人を除いてあれは失敗するってのが黙ってるけど道民の見かただよ。

651 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:59:43.73 ID:nUEpXRg50.net
札幌ドームは公共施設としての使われ方でいい
学校での利用や市民団体など非営利団体に優先的に貸し出せばいい
Kitaraにしろコンベンションセンターにしろ赤字経営だからといって市民は責めてはいない
札幌ドームも有効利用されればいいだけ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:59:56.66 ID:wVNhs5eP0.net
すごいなこのスレ
野球防衛軍ワラワラわいとる

653 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:00:24.85 ID:/TyUFa9A0.net
>>650
そもそも札幌ドームの時も皆んな失敗するって言ってたよ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:00:27.10 ID:mbnXT67W0.net
>>351
最後の締めがよくねーな
これだけ書いて最後は人の言葉か

655 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:00:29.01 ID:eOJRUc0p0.net
ここでhissiで連投してる奴は札幌民の熱しやすくてすぐ醒めやすい基本薄情な気質を知らなすぎる

656 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:00:38.17 ID:QR8LHTOR0.net
毎日ジンギスカンやればいいっしょ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:01:04.98 ID:1dMAj8Gx0.net
>>602
試算では、自家用車の半分が国道274号線側からやってくる
札幌南ICから大曲通を経て、アクセス道路で行くのが本流

北広島ICは極力使わないように誘導する
羊ケ丘通から輪厚中央通を使って、やや遠回りしたほうが結局早いよ!という案内を
電光掲示板とかでやるというお話

南から来る客はおそらく輪厚スマートICを使ってもらう
あそこ狭いけどな

658 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:01:16.49 ID:cn6OQG1r0.net
>>524
下がコンクリだから嫌がるだろ
ケガしまくるぞ

659 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:01:17.11 ID:/TyUFa9A0.net
>>652
そもそも野球スレだから当たり前だろ
コンサドーレスレでもあるが

660 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:01:24.46 ID:KWbYSF380.net
北広島市はうまくやったな。人口5万人の街に130万人の客が押し寄せて経済を落とす。
商売やったら確実にもうかるから引っ越そうかな。

661 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:01:43.08 ID:khDJ0uDh0.net
野球ってオワコンやろ(笑)世界的にはどマイナースポーツだから伸び代ゼロやん

662 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:01:50.20 ID:+eHjsiwG0.net
>>536
んでふんぞり返ってた当の担当者たちは次代に多大な課題を遺しつつ自分らは定年で逃げ切り、まで見えたなw

663 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:01:50.35 ID:dBZX3i200.net
実際元々ライオンズがあった福岡みたいな土壌と違って
経営評論家だとかいう人はじめ、札幌本拠地とか無理ありすぎるとか言ってた人たちもおったしな
まあ結局はなんとかなるんじゃないかね

664 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:01:59.35 ID:lh4L34MK0.net
コンサドーレ札幌が赤字補填出来るだろ
焼き豚ざまあ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:02:03.84 ID:j8oAE19c0.net
>>650
だよな
札幌市民を置き去りにしたんだから
最初の1、2年は物珍しさで集客できるだろうけど

666 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:02:09.59 ID:OtqoZnPg0.net
道民が一人たったの1000円コンサドーレに寄付すれば54億の金が集まるって
コンサドーレの社長が言ってた
道民は寄付してやれよ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:02:10.24 ID:Yhv4VnYO0.net
>>636
え?
オマエんち札幌ドーム作っていいですかって
お伺い来たの?

668 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:02:10.39 ID:mr5HVQxb0.net
日ハム来る前って西武が準本拠地にするって言ってて
サッカーW杯の年なんて開幕戦すら札幌でやったはず

669 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:02:27.04 ID:rA2L0+fq0.net
>>653
札幌ドームはワールドカップのための施設だから失敗も成功もない。
札幌市が支えれなければ潰すだけ。
で、札幌市は十分な予算がある。

670 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:02:27.70 ID:5VzyuIIq0.net
>>626
長沼修みたいな働かない老害が北海道を腐らす

671 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:02:39.96 ID:LwLGk9Qy0.net
>>666
サッカーに興味ないわ
つまらんし

672 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:03:08.47 ID:i6yeAjd90.net
>>92
数億円の補填で済むの?

673 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:03:09.21 ID:dqAsGbCx0.net
俺の周りでも北広まではわざわざ見に行かん言ってるのが圧倒的多数派
逆に今までは地下鉄で仕事終わりに気軽に見に行けたから行ってただけってのが多いだろうな
まあ最初の一年だけだろうな

674 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:03:12.88 ID:RdM4u+DB0.net
チームナックスの専用劇場にする
大泉洋が責任を取る

675 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:03:32.47 ID:Su/bk7yr0.net
なんか札幌市長が球団に見切られるような態度続けたって聞いたけど

676 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:03:37.84 ID:/TyUFa9A0.net
>>666
そのコンサドーレの社長はもうコンサドーレから逃げたぞ…

677 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:03:41.06 ID:j8oAE19c0.net
>>666
コンサドーレ=雑魚、負け犬

みたいなイメージなんですわ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:03:55.28 ID:eOJRUc0p0.net
>>651
一年の3〜4割の使用用途は今までつどーむでやってたようなディーラー主催の新車販売orスーパー中古車市になるだろ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:04:03.10 ID:DGjts3cB0.net
>>651
小学校の運動会とかドームでやったら子供喜びそう
採算度外視どころの話じゃないが

680 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:04:08.03 ID:KWbYSF380.net
北広島は一人当たりの税収が北海道で一番になり北海道で一番裕福な街になる。

681 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:04:15.81 ID:sBd03mfm0.net
なん

682 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:04:16.11 ID:gz1KN+JR0.net
日ハムが出ていくハズがないとタカを括って強欲を貫いた結果だからな、赤字になろうと潰れようと知ったこっちゃない

683 : :2022/01/14(金) 00:04:22.22 ID:RfTCEeiD0.net
>>673
行ってみたらめっちゃ楽しかったらまた行くやろ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:04:45.69 ID:Yhv4VnYO0.net
>>679
ミニ四駆のレース場でヨシっ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:05:12.63 ID:lzFTDht30.net
>>674
その大泉は1×8で建築中のボールパークで大はしゃぎしてたぞ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:05:22.86 ID:UgtWUIgp0.net
日ハムの観客動員てコロナ前は年間200万人前後からな
17万人程度でドヤ顔されても
広告貼り付けたって、見る人のいない広告スペースに金払うやつはいない

687 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:05:26.48 ID:rA2L0+fq0.net
>>683
だって野球ってみにってもつまらないだろ。
日ハム弱いし。

688 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:05:33.20 ID:pR081FTB0.net
>>661
コンサにどんな世界戦略あるの?w

689 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:05:42.87 ID:dqAsGbCx0.net
>>554
夕張にはならんだろベッドタウンで人口減少歯止めも道内では健闘してるし

札幌のファンがそのまま北広島まで行くと思ってんのはお花畑すぎのアホだけど

690 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:08.59 ID:pijxipRY0.net
TEAM NACSにイベント頼んでもどのくらい集まるか

691 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:14.11 ID:taHL/h0L0.net
北広島は駅も新しくできるんかな?

692 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:26.85 ID:dBZX3i200.net
>>668
そうそう、西武が準本拠地にしようとしてたとこハムがフランチャイズに、ってとこで一悶着あって
結局堤義明失脚とか色々あって今に至るみたいな

693 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:28.18 ID:mM7cpIra0.net
>>639
ホンコレ
目先の利益ばかりを追求して
金の卵を産むガチョウの腹を裂く愚行に走ってしまったな

694 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:34.38 ID:5VzyuIIq0.net
日ハムは移転してから道民に貢献してるのに道民を人質にとったヤクザに金払ってるような流れだったから移転は大正解

695 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:43.66 ID:O/7/VjPU0.net
無能市長

696 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:53.99 ID:Sc3rGVR+0.net
>>141
そんなに遠くねーよ
距離的には半分くらい

697 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:54.83 ID:lzFTDht30.net
>>688
札幌市に寄生

698 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:55.04 ID:lh4L34MK0.net
コンサドーレ札幌は、大物外人を加入させて、赤字補填に成功するよ
だから札幌ドームは安泰

699 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:06:55.09 ID:KWbYSF380.net
札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け札幌市長が大柄な態度を繰り返し見捨てられ移転が決定した。

秋元という札幌市長が無能で糞過ぎ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:07:00.00 ID:muKmhRoo0.net
>>649
今はどこの鉄道会社も駅は請願方式で作る
そんなのは当たり前
請願する側もどれくらいの集客見込めるか考えて、費用と設備も想定して金を出す

701 : :2022/01/14(金) 00:07:11.29 ID:RfTCEeiD0.net
>>687
だから何?

702 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:07:37.84 ID:KWbYSF380.net
>>698
コンサドーレ9000万しか札幌ドームに払ってないぞ。

やきうは20億払ってた

703 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:07:40.02 ID:/TyUFa9A0.net
>>698
名物社長の野々村がもう逃げたぞ

704 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:07:51.46 ID:9ujzeQU00.net
>>560
北広島は駐車場の問題は無いの?
ドームは酒飲んでも地下鉄でパッと帰れるってのがメリットだったと思うんだけど

705 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:07:51.99 ID:4HIPowP40.net
なんか変だな

706 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:08:18.09 ID:q4bsAmDf0.net
>>695
無能市長「ぐぬぬぬ… 最早冬季オリンピック招致しか起死回生の手はないな!」

707 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:08:21.42 ID:jrRqSYXt0.net
>>673
札幌から北広島まで16分
さっぽろから福住まで14分

アクセスにそんなに違いある?

708 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:08:36.57 ID:Sc3rGVR+0.net
>>691
出来るけど、JR北海道はJRの中で一番の無能なので
だいぶ時期がずれる
2027年位だったと思う

709 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:08:46.06 ID:OtqoZnPg0.net
コンサがやってる電力会社が電気料金にコンサの必要経費上乗せすればいいんじゃね?

710 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:08:57.30 ID:1dMAj8Gx0.net
>>672
三億円の赤字ってことになってる
https://sapporo-sokuho.com/archives/post-9508.html

札幌ドーム社自身によるお手盛り試算なんだけどね

711 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:09:08.38 ID:lh4L34MK0.net
>>702 大丈夫、大物外人を加入させれば20億は軽く払える

712 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:09:22.80 ID:rA2L0+fq0.net
まぁ焼豚はたくさん見に行ってやったらいいよ
俺は行かないけど。
温泉行くなら登別だよ。

713 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:09:29.17 ID:j8oAE19c0.net
ていうかこの「札幌ザマァ」ムードで札幌市民が日ハムを応援するわけないだろw

714 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:09:37.83 ID:ld1KT9Ch0.net
北広島市長も、焼き豚がこれだけ減ってると実感したとき泡吹くと思う。
本当に北海道では、野球は不人気になった。

715 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:09:39.21 ID:suPYqkUD0.net
>>649
マリンで22時過ぎたら新習志野止まりばっかりのJR千葉支社は鬼ですわ

716 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:10:03.85 ID:ZDlkK47L0.net
サカ豚が責任取るからヘーキヘーキ

717 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:10:05.43 ID:KWbYSF380.net
>>710
札幌市の税金で23億はもらわないと割に合わないよな

718 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:10:26.02 ID:qBhrM0m/0.net
>>700
新千歳から札幌はもともと稼げてたけどダイヤ増やさずに値上げだけする会社だから

719 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:10:27.99 ID:uZk8EnnU0.net
サカチョンが日ハムがいなくなってもコンサドーレがいるから大丈夫って言うんだから平気だろ
むしろ日ハムが邪魔してたからコンサドーレが損してるって謎理論まで展開してたし

720 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:10:44.73 ID:muKmhRoo0.net
>>679
やったらいいんだよ
甲子園は毎年地元の小学校や中学校の合同体育大会やるしw
まあ、百万都市にそれをさせるのは酷だろうけとw

721 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:10:52.83 ID:nFfDuEnq0.net
減るのは球場の20億円だけではないんだよね
地下鉄も減収
球団が移転するので税収も下がる

722 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:17.61 ID:bFpUyCM10.net
>>704
新球場は駐車場よりもアクセス道路の方が問題でしょ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:20.38 ID:cn6OQG1r0.net
>>710
これ確かかなり楽観的すぎるって言われてたな
経済活動落ち込んでる今はもっと下方修正しなきゃダメだわ

724 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:22.86 ID:Dz8FEXUW0.net
>>704
計画では5,000台止めれる駐車場になるとか

アルコールは考えもんだな
検問やれば大漁旗あがりそうだが、捌けないだろうし

725 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:25.31 ID:sBd03mfm0.net
ステマ定期スレ
ハムヲタですらない気持ち悪い電通工作員が札幌市と市民とドームをディスる気持ち悪い定期スレ
スレ立ててしてるの奴と同様のテンプレでYouTuberが書いてるからステマスレ確定

726 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:25.56 ID:Lx9bECAQ0.net
そもそもアメリカだと球団誘致には公金で球場建設して
球団には格安使用料と広告や売店などの権利も譲渡が当たり前
文化の違いなのか?来てくれるなら何でもしますが基本だぞ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:36.76 ID:WtrS0LeA0.net
赤字巨大ドームの運営費を
道民と国民と市民の税金で
未来永劫払うだけ

一つで済んでたのに2つになった

728 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:37.85 ID:KWbYSF380.net
コンサドーレの札幌ドーム使用料を年間9000万から23億9000万円に引き上げれば解決だな!

729 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:43.76 ID:XS9FefSt0.net
札幌市調子乗りすぎちゃいましたね

730 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:48.40 ID:Hr6uD+yD0.net
札幌市はなんでずっと強気の姿勢だったの?
出ていかれるとは全く思ってなかったのかな。

731 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:53.57 ID:CrUY2BBq0.net
>>657
なるほど。たしかに南ICで降りると市内の一律料金だけで済むし

732 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:11:58.65 ID:UgtWUIgp0.net
ぶっちゃけ、日ハムは北海道にこだわる必要なかったと思うけどな
新潟とか、プロ野球欲しくてそこそこ人口のある都市は他にもあったんだし

733 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:01.63 ID:jE4Qt+te0.net
>>566
以下ってことは同数も含まれ
同数または少し下なら契約条件の向上によってむしろプラスになるのでは?

734 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:06.60 ID:dflzs+5E0.net
>>726
じゃあ日ハムはアメリカに移転すればええやん

735 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:09.45 ID:muKmhRoo0.net
>>712
出たよただの豚
場を荒らすだけのサッカーも野球も別に好きじゃないただの豚

736 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:10.28 ID:lzFTDht30.net
>>719
コンササポはコンサの経営が日ハム以上で人気も勝ってると幻覚みてるからな
ジャギと同じ精神で生きてる

737 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:14.94 ID:0q9Y8Y8z0.net
>>1
なんかスタジアム側が悪いような記事だけど…現実的にはコンサドーレ札幌からは不満が出ていない。
これが意味するものは何か、分かるやつは分かるよな。

738 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:15.13 ID:rA2L0+fq0.net
札幌市に砂かけて出ていくのに札幌市民が見に行くと思ってるところが甘い。

739 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:15.62 ID:lh4L34MK0.net
>>714 本当だよな
広島にはすでのカープっていう超人気球団があるのに、わざわざそこに乗り込む日本ハムもバカだよな
同じ東京ドームで巨人に隠れてたのにな
焼き豚はマヌケだな

740 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:16.32 ID:bFpUyCM10.net
>>707
駅から球場までの距離が従来より1キロくらい遠い。
北広島に新駅ができるまでは。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:20.97 ID:oJSOWogM0.net
市の担当者は日ハムに嫌がらせすることで自分の立場を楽しんでるだけだろ。
移転しても担当者個人は損害ないし与えられた立場を自分は神であるかのように勘違いをし楽しんでるだけ。

742 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:27.09 ID:DkDVThJu0.net
人気のコンサドーレが20億払ってくれるよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:12:58.37 ID:DGjts3cB0.net
>>707
自分はJR沿線沿いだから新球場行きやすい方だと思うけど札幌ドームに比べて往復で4〜50分余計にかかると思う
新駅出来ればもう少し速くなるかな

744 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:13:33.11 ID:Sc3rGVR+0.net
>>730
全く思ってなかった
どれだけの損失になるんだろうな

745 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:13:42.41 ID:1ELL8YmX0.net
酸っぱいブドウみたいな書き込み多いね
あわれだわ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:14:06.87 ID:WtrS0LeA0.net
札幌市だけの問題じゃない
赤字補てんで
関係のない他府県の国民の税金も入る

747 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:14:11.67 ID:4HIPowP40.net
>>734
だから北広島に移転したやんw

748 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:14:31.53 ID:uAQRaY7B0.net
>>373
札幌市長碌なやつ居なくて草

749 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:14:32.25 ID:dflzs+5E0.net
>>747
北広島市はアメリカじゃないだろ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:14:41.19 ID:q4bsAmDf0.net
>>730
思ってなかったんだろうね。
ただ市民の代表として、その利益を上げる為に駆け引きするのは悪くはないんだろうけど、余りにも礼を失していたんだと思う。

751 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:15:03.39 ID:629ZceCV0.net
この新球場できたら
ドームうんこに見えるだろ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:15:04.05 ID:4HIPowP40.net
>>730
出ていく先が無いと踏んでた

753 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:15:10.97 ID:9ujzeQU00.net
>>606
結局そこなんだよなあ

754 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:15:20.02 ID:Yhv4VnYO0.net
>>734
日ハムの日はなんの略か知ってんのかwww

755 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:15:30.04 ID:eOJRUc0p0.net
札幌民の地下鉄とJRの利便性の違いの認識を誤解し過ぎ
時間概念以上に距離と移動ルートと手段があまりにも違い過ぎる
トンキン人には分からんだろうがJRは札幌民の一部の通勤利用以外は空港行くか旅行以外で利用する概念がそもそも無い

756 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:15:53.46 ID:Xs7o6Eab0.net
北海道行ったことないんだけど北広島ってそんなにアクセス悪いの?
新球場かなり良さそうだから行ってみたいなと思ってる

757 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:16:15.52 ID:wPdxanwN0.net
>>69
どこの平行世界だよ。このコンサ豚

758 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:16:29.03 ID:vfbdq3eG0.net
野球ファンとしては、ドームは立て替えて野球専用にしてくれれば良かったんだろうな

759 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:16:30.98 ID:1dMAj8Gx0.net
>>732
ファイターズ自身が、「札幌ドームという上物なしで移転はありえなかった」と言ってる
新潟の屋外じゃ春秋寒すぎるだろ
そりゃ仙台でもやってるけど、ありゃ野球をやる気温じゃない

札幌ドームがなかったら北海道に根付きようがなく、エスコンフィールド建設もあり得なかった、
そういう意味では生みの親ともいえるかな
もう役割が終わるけどさ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:16:53.39 ID:rA2L0+fq0.net
>>750

公共施設の札幌ドームを自分たちの好きにさせろって大阪の肉屋の要求は
役所には受け入れられないものだったとおもうよ。
(とりあえず本社移転して税金払ってから話をするってのが筋)

761 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:17:14.26 ID:/TyUFa9A0.net
>>756
旅行者からは札幌ドームよりもアクセス楽になる

762 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:17:15.77 ID:lzFTDht30.net
>>730
収益は日ハムから搾取するもの、日ハムは札幌ドームしかないから全ての権利は自分と思ってたんだろうな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:17:15.48 ID:KWbYSF380.net
>>753
札幌ドームは日ハムのおかげで13期連続黒字だったのに

秋元札幌市長と天下り職員が欲張って23億円払っていた使用料を大幅に引き上げようとしたのが原因。

ほんとバカだよなw

764 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:17:25.60 ID:dqAsGbCx0.net
>>751
すでに中古車販売イベント専用施設に見えてきてるわ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:17:30.67 ID:lW4cw16n0.net
遠いな

766 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:17:44.85 ID:j8oAE19c0.net
>>755
地下鉄が最強だからな
市内の重要ポイントを網羅しつつ時間に正確
大雪でもダイヤにみだれなし
車両が綺麗

767 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:17:54.17 ID:DGjts3cB0.net
>>756
遠征民には優しくなると思うよススキノ行きたいなら別だけど

768 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:01.37 ID:1dMAj8Gx0.net
>>737
料金高い、ホバリングステージと客席の間が広すぎる、とか散々文句言ってますやん

コンサドーレの本音は厚別使いたい、だろ
安いし
ただJリーグのクソルールのせいで、本拠地は札幌ドームとするしかない

769 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:03.22 ID:sBd03mfm0.net
日ハムなんて外の11球団から嫌われてるチームの筆頭格なのになんでこんなに気持ち悪い応援団が沸いてくるの?

770 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:05.45 ID:KWbYSF380.net
日ハムは札幌のものではなく北海道のものだから。

北海道ならどこにあろうと関係ない。

771 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:13.45 ID:zo2J8bvF0.net
屋内スキー場にでもしたら?

772 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:20.30 ID:4HIPowP40.net
>>755
それ札幌ドームできる前に同じこと言ってた
駐車場少ないわざわざ地下鉄でやきう見に行く人は少ないのに

773 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:32.17 ID:5VzyuIIq0.net
野球サッカーだけじゃなくても使用するのに確実に集客が見込める大物しか高過ぎて札幌ドームなんて使わない

774 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:35.98 ID:suPYqkUD0.net
>>732
突然静岡草薙で試合やったりしたからな。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:42.08 ID:nFfDuEnq0.net
>>708
商才ないよな
球場の横にマンションなんて作られて相場の倍の価格で売られる流れなのにさ
北広島市も周辺の施設をネーミングライツで売る

ようは鉄道がもっとも儲かる街開発とセットの商売が出来るのにさ
まだなにもない土地なら、なおさら自由に出来てリスクが低い
どんどん抑えられて行ったら電車でしか商売できなくなる(頑張ってエキナカ)

776 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:18:47.98 ID:RCuJxFUO0.net
10社くらい参加したコンペで
原広司の案に全ての審査員が票を入れて
満票で選ばれたんだよな

ホバークラフトの移動式芝は
それだけ革新的なアイディアだった

777 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:19:01.45 ID:DKcj6uNf0.net
新球場めっちゃかっこよすぎる
メジャーの球場みたい

778 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:19:49.39 ID:/TyUFa9A0.net
>>768
そもそもサッカーの為のホバリングシステムを稼働する度に数百万かかるって糞仕様が有るから日本ハムが居ないとどうやっても維持できないやろな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:19:51.52 ID:jrRqSYXt0.net
>>755
札幌市民じゃないけど意味わからんw
電車なんて何乗っても同じだし、目的地までの時間が重要だろ?
JRに普段乗らないのは単に行きたいところが沿線にあまりないだけだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:20:02.84 ID:rA2L0+fq0.net
>>756
ぶっちゃけ僻地。
北広島には三井アウトレットパークってところがあるけど札幌市民は年に1回いくかどうか。

781 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:20:14.21 ID:weKAmlMW0.net
ネームなんちゃらを使って白い恋人ドームとかになるのかな・・・
まさにサッカー一色にはなるが。

やり方次第だとは思うけど、野球を開催してた時ほどの収入は見込めないだろうね。
展示会みたいなヤツとかライブが増えるといいね。

782 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:20:15.50 ID:D2ecvETa0.net
札幌ドームは物理的に潰すしかないんじゃね?

783 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:20:22.86 ID:dqAsGbCx0.net
>>763
これはマジでそう
プロスポーツチーム持った事の無い未熟さゆえ
いち民間企業をナメてかかって大恥かかされた事例

784 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:20:46.17 ID:dqAsGbCx0.net
>>755
ほんそれ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:20:59.67 ID:YSxH1NkZ0.net
>>125
コンサは確かにキャパを考えたら本音を言えば札ド以外でしたい
しかし決して厚別でやるから札ドから出て行くとは言わない(言えない)よ
だって札ドしかJ1基準スタジアムがないんだから
厚別改修?持ち主が札幌市なんだから改修させないのが普通
だからって自前で新スタを作る財力もないのだから現状札ドを使うのが最善だというのがコンサ関係者サポの総意なのだが

786 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:21:04.14 ID:+Bv9SlfM0.net
>>756
北広島へのアクセス自体は悪くないが最寄駅から新球場へのアクセスが悪い
北広島へのアクセスは悪い
そんな事は無い
のせめぎ合い
出来てみないと本当の所はわからないんだと思う

787 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:21:06.98 ID:rXmShZtb0.net
コンサ奴隷 さっぽろwwwwwww

ざまぁああああ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:21:15.53 ID:lzFTDht30.net
>>763
さらに地下鉄東豊線の収益もマイナス、ボールパークで宿泊や飲食が可能ならさらにマイナスとドーム以外の利益まで損失

789 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:21:26.28 ID:WJ+PRxtu0.net
>>750
あまりにも短絡的すぎて共存共栄ってことすら考えてなかったんだろうな

790 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:21:44.36 ID:PT85IzR20.net
>>26
北海道は全国から開拓団が入植してるから
出身の地名や家名にちなんで名前が付いてるとこがけっこうある

791 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:14.33 ID:4HIPowP40.net
>>732
札幌都市経済圏と新潟都市経済圏では人口や域内総生産でも2倍の差があるから札幌選んだのは合理的選択

792 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:26.44 ID:3TnIdvhg0.net
>>770
日ハムは大阪商人のものだぞ
北海道を食い物にしてるだけ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:38.65 ID:Z/SzOyw/0.net
五輪誘致して使ってレガシーとして税金垂れ流して維持したらいいじゃん
そのために五輪誘致頑張ってるんでしょ?
日ハム出るって決まる前から熱心だったけどw

794 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:42.32 ID:1dMAj8Gx0.net
>>777
メジャーの球場を設計した会社HKSがエスコンフィールドを担当してるからそりゃ似てるさ
グローブライフフィールドとほぼ同じだよ

795 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:44.66 ID:nFfDuEnq0.net
札幌ドームはイベントを断っていたから、それで穴埋めできるというけどさ
そのイベントも持っていかれる可能性を考えてないのかね

796 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:52.04 ID:/bMMeI8N0.net
>>388
急傾斜のスタンドとガラガラ声のオッサンのヤジが懐かしいな。

797 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:55.12 ID:BS95fZUo0.net
>>355
だけど何もかも小さくて狭くて息苦しい

798 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:56.43 ID:gOyB25Fh0.net
札幌ドームを建築物として高く評価していた
デザインや機能が素晴らしいから

なのに、なんでこんな素晴らしい施設から出ていくという事件が起こるのかと思ってググったら納得した
札幌市の支配からの卒業だったのか

これはひどいw

799 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:22:59.06 ID:wFxDDaDA0.net
はよ新球場で温泉は入りながら野球観戦したいわ
プレミアチケットになるんだろうな

800 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:23:29.71 ID:kyZBddZQ0.net
市民の税金で賄えばいいだけだし問題無し

801 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:23:38.36 ID:muKmhRoo0.net
>>780
まだおったんか、ただの豚
お前の周りのことをさも全体の話みたいにすり替えんな

802 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:23:59.38 ID:67vXnvf20.net
>>707
便数が違いすぎる
最大4分間隔の地下鉄と新駅できても15分間隔のJR
札幌からで算出してるが地下鉄利用者は大通やすすきのからも乗車するからね
あと駅からの距離もね
福住〜ドーム約700メートル
北広島〜ボールパーク約1.5キロ(アップダウン有)
最後に料金もほぼ倍だからね

803 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:24:18.04 ID:j8oAE19c0.net
>>801
いや、これはマジだよ
わざわざ札幌市民が北広に行く理由はそれしかない

804 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:24:25.35 ID:qBhrM0m/0.net
>>755
ダイヤが全く違う
JRで1時間6本くらい地下鉄で14本くらい

805 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:24:25.93 ID:dflzs+5E0.net
JRは「汽車」だからな
地下鉄や市電とはずいぶん違う
北海道では汽車呼びしないかもしれないが

806 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:24:44.93 ID:lzFTDht30.net
>>785
札幌市には減免や助成とかの優遇受けまくりだからコンサは札幌の意向には逆らえないしね
自前スタジアムもビッグクラブ並の資金も無理だ

807 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:24:48.64 ID:DGjts3cB0.net
>>799
カメラに抜かれるの怖い……

808 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:14.41 ID:nFfDuEnq0.net
>>730
天下りを養う容れ物だからさ
なにもしないで殿様商売ってことですわ
クビ切れないでしょ
値下げとかないわーとブチ切れってことかね?

だからむしろ値上げした
そして日ハムはマジで出ていきますになった

809 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:14.85 ID:uAQRaY7B0.net
>>124
あれは只々胸糞だったな

810 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:18.88 ID:WJ+PRxtu0.net
>>803
アウトレットパークがあれば行くってことは、野球観戦でも行ける距離ってことなんだね

811 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:19.49 ID:weKAmlMW0.net
>>756
札幌を拠点にするには、あまりアクセスは良くないけど
札幌にこだわりがないなら、周辺整備もされはじめてるのと
新千歳に近くなるのでデメリットはあまりないと思う。

球場前に新駅ができるらしいけど、それは5年ぐらい先の話っぽいので
駅からはバス移動になりそうなのも最初はネックかも。
地元民は最初は物珍しさに行くだろうけど
数年後思ったより集客が伸びない可能性はあるなぁ。

812 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:20.48 ID:NF9KczTA0.net
年中 中で雪まつり やっときゃいいじゃん
コンサは外で

813 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:23.05 ID:FJdDzY5R0.net
屋根あるしトマトでも植えたらいいんじゃないの?

814 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:31.15 ID:g1apfldh0.net
ここ頭がおかしいよ
大谷とダルビッシュがあたりまえのように
毎年現れる価格設定

815 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:35.12 ID:KWbYSF380.net
ちなみに札幌ドームのあった東豊線は日ハムのおかげで市内で唯一黒字だった。

これも大赤字に転落確実。札幌市民の負担は莫大になる。

これはすべて高慢な態度をとり続けた秋元市長の責任 

816 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:36.70 ID:bFpUyCM10.net
>>767
新球場からは列車一本でススキノって訳にはいかなくなるけど、ススキノは札幌駅からそう遠くないから、
両方行きたけりゃ札幌駅〜ススキノ間に宿とればいいかなって感じかな。

817 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:41.94 ID:/TyUFa9A0.net
ボールパークに建設中のマンションが既に予約の9割埋まったみたいで人気あるからのう
北広島の市長は本当やり手だわな

818 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:25:48.75 ID:4HIPowP40.net
>>792
食い物にしてたのは札幌市やんw

819 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:26:03.15 ID:eOJRUc0p0.net
>>779
俺の言ってる意味分からんなら一度こっち来て地下鉄札幌駅〜福住駅と
JR札幌駅〜北広島駅まで移動してみてくれ
反論はそれからだ
ただ在住してる札幌民なら俺の言ってる意味が何となく伝わるはず
トンキンみたいなJRも私電もメトロもほど変わらない利便性とは全く違う感覚味わえる筈だから

820 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:26:06.34 ID:UgtWUIgp0.net
>>791
つっても関東から北海道行くのは大変だが、新潟なら行ける
北陸新幹線も金沢までは繋がってるし、裏日本唯一の球団としてやってけると思うけどなあ

821 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:26:06.67 ID:gsnob6Zc0.net
サカ豚は支えてやれよ?

822 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:26:07.65 ID:dqAsGbCx0.net
>>802
それな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:26:23.09 ID:Rpc9NCSk0.net
楽天誘致すればいいんじゃね

824 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:27:10.14 ID:KWbYSF380.net
日ハムは新球場にしたら5年で建設費は賄えるからな。

十分採算に乗る

825 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:27:15.90 ID:j8oAE19c0.net
>>810
あそこのデカいアウトレットは唯一無二
関東人からは想像もつかないだろうけど
だから趣味の野球観戦とは別次元の話

826 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:27:22.48 ID:4HIPowP40.net
>>820
東京新潟間が楽なだけで他からは結構面倒くさいぞ

827 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:27:50.10 ID:/TyUFa9A0.net
>>823
あのコンクリドームって日本ハムだけじゃ無くほぼ全部の球団から嫌がられてるんやで…

828 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:28:07.10 ID:lzFTDht30.net
>>817
周辺の地価も上がるだろうし、北広島はプラスしかないだろうな

829 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:28:19.23 ID:Yhv4VnYO0.net
>>798
卒業して いったい何解ると言うのか
想い出のほかに 何が残るというの

830 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:28:20.41 ID:KWbYSF380.net
>>780
これからは毎週行くことになるだけ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:28:40.51 ID:9ujzeQU00.net
>>803
行かんよな〜
仕事以外では通過するだけ
千歳苫小牧方向行く時も市街地通らないしマジで皆無だわ
そもそも旅行で新千歳行く以外にそっちに行かんし

832 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:28:48.71 ID:1dMAj8Gx0.net
>>795
エスコンフィールドは原則野球専用、イベントは現段階でやる気なし

天然芝養生を重視していて、それが安定するまではイベントの話は出ないだろう
だから、稼働率を上げるために、高校野球全道大会の準決勝・決勝を誘致しようとしてる

833 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:29:26.08 ID:WJ+PRxtu0.net
>>825
趣味には金掛けるのが普通だから、みんな行くようになるだろう

834 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:29:53.30 ID:8HeWLgcN0.net
札幌市がアホだったのは
慌てて代替地を選定しようとして
札幌ドームの近所の農学校(酪農含む)の土地を提供するとか言い出したからだろ

相手の親会社を考えたら
酪農の人材育成学校を追い出すような提案が通るわけないだろとww

835 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:00.84 ID:DGjts3cB0.net
北広市長に知事やって欲しいわ

836 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:02.15 ID:/TyUFa9A0.net
>>832
イベントは野球場隣にできる多目的ホールでやる事になる

837 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:03.30 ID:1k5GfdgG0.net
年に数回ぐらい
全く札幌ドームで試合をやらないって事は無いでしょ
娯楽なんてプロ野球だけじゃないし、札幌市民の皆さんも気が向いたら足を運んでみてみては

838 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:06.42 ID:nBlUlw8s0.net
競輪やれ競輪

839 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:08.33 ID:FJdDzY5R0.net
ヤクルトとか誘致したらくるんじゃない?

840 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:16.87 ID:j8oAE19c0.net
>>833
ならんならんw
札幌から出るの面倒なんだよ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:21.01 ID:rA2L0+fq0.net
はっきり言っちゃうとと札幌市民は普段JRにあまり乗らない。
なぜなら地下鉄が便利すぎるから。

だからJRで北広島まで何分だろうとあんまり関係ない。

842 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:27.60 ID:BDdsLylc0.net
コロナが1番直撃激痛なのは日ハム球場側だろ?
どうやって賄うんだよ…

843 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:30:35.58 ID:dqAsGbCx0.net
>>811
新駅開業する頃には新しもの好きの道民が飽きてる頃だな

844 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:31:33.62 ID:/TyUFa9A0.net
>>842
コロナで苦しむ今季も札幌ドームや…
新球場は来年から

845 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:00.91 ID:WJ+PRxtu0.net
>>840
札幌ドームのある位置ってもはや札幌とは言えない場所じゃん。

846 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:05.16 ID:1dMAj8Gx0.net
>>836
アリーナは構想はあるが確定してないよ

個人的には、アリーナは何が何でも作って、レバンガの本拠地やコンサート会場として使ってほしい
冬のFビレッジの稼動を上げるためにもね
だけど現段階では構想段階なんだよ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:05.64 ID:3YITS+UQ0.net
>>124
札幌ドームって、漫画でもないレベルのクズだな
日ハムに倍返しされたらいいよ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:23.05 ID:eOJRUc0p0.net
>>811
札幌民をメインターゲットにしないなんてあり得ないし無謀過ぎる
横浜市民が神奈川県民だと思っていないように札幌民は北海道民だと思っていない節がある
北海道経済は全て札幌拠点じゃないと成り立たない
千歳とか恵庭とか苫小牧とか僻地から集めたところで雀の涙だろ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:25.31 ID:DGjts3cB0.net
>>837
ハムはドームで公式戦やらないと思うよ北海道移転30年記念とか特別なイベントでもない限り
それまで存続してるかな

850 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:30.99 ID:wPdxanwN0.net
ID:+iVHSyCE0

こいつさっきからネガキャンに必死すぎ。何を焦っているのか知らんけど

851 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:31.56 ID:UdcTuFkE0.net
相当頭が悪い役人だな

852 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:41.80 ID:dqAsGbCx0.net
>>847
もうされたよ

853 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:32:42.85 ID:SBmIJMlq0.net
>>845
グーグルマップだけ見て書き込んでそうw

854 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:33:02.92 ID:M/Bf0yRu0.net
>>837
この顛末で札幌ドームでプロ野球が興行されると、どうやったら思えるのか?

855 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:33:20.10 ID:nFfDuEnq0.net
>>817
そもそもは、ただ業者が建てるだけだったみたいよ
でも日ハムとご縁が出来るのは当たり前で
入居者には10年間の新球場のフリーパス特典をつけましょうとなったそうでさ
(なおかつ高層階なら部屋から試合が見れる)

魅力を感じる人には超お得なわけで、うまい商品作りですわ
ファンが欲しがるし富裕層も投資案件として飛びつくわな
(日ハムの成績次第だが低迷しない限り値上がり期待ある)

856 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:33:21.89 ID:YgjYEboC0.net
>>824
今までどれだけ利益が
札幌市に吸いとられたんだと

857 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:33:22.17 ID:3YITS+UQ0.net
>>798
ちなみに機能とは何かわからんが、球場自体はめちゃくちゃ評判悪かったぞ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:33:32.09 ID:lzFTDht30.net
>>837
プロ野球はやらないだろ
日ハムは自前のボールパークあるのに莫大な費用搾取されるドームでやる意味ない
他チームも北海道でやるメリットないし、開催には日ハムの許可必須

859 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:34:09.58 ID:UdcTuFkE0.net
>>837
むしろやるのは他チームやろな
セ・リーグのチームとか

860 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:34:31.50 ID:BDdsLylc0.net
結果だけ見れば「肉屋がドーム球場を建てる」という世界でも類を見ない意味不明な展開だよなw

861 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:34:58.17 ID:9ujzeQU00.net
ケンカした彼女が謝ってくるとタカをくくってたら見事に間男に持っていかれた哀れな札幌

862 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:35:02.94 ID:rA2L0+fq0.net
札幌ってその町じたいがけっこう大きくて札幌市民には札幌から出てなにかるって発想事態がない。
だからマイカル小樽は破綻した。
岩見沢の遊園地やルスツリゾートとかは潰れてないけど、ギリギリで持たしてる状態。

863 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:35:13.57 ID:8HeWLgcN0.net
>>841
いやもっとハッキリ言うと札幌市民は公共交通機関が嫌いだぞ

自分のクルマで行けるなら多少時間がかかってもクルマの方がいいから
それで駐車場の高い札幌ドームに野球観に行かない層も多い

駐車場さえ安ければ高速使ってもお釣りが来るから
普通に北広島くらい行くよ
場所によっては札幌ドーム行くより手間かからないし

864 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:35:35.02 ID:/TyUFa9A0.net
>>860
電通も金出して共同事業者になってる

865 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:35:36.32 ID:ofgu4Vlr0.net
>>707
あえてマジレスすると。札幌駅が出発点の人は少ない。

ドームだと最寄りの地下鉄に乗れば、途中例え乗り換えがあったとしても
待ち時間数分だし、たいして歩かない。

でもエスコンだとほとんどの人は最寄りの地下鉄駅から1度札幌駅に出て
さらにJRホームまでのあの距離を歩いて乗り換えないといけない。
しかも接続が悪いから札幌駅で10分待ちとかざらにある。

866 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:35:40.24 ID:M/Bf0yRu0.net
>>859
日ハムの新球場を赤字にして潰すため?
野球会でそんな殺し合いするか?

867 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:36:07.44 ID:ZwdmZ3N80.net
池井戸潤さん脚本で日曜劇場のドラマ化きぼう

868 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:36:28.61 ID:3YITS+UQ0.net
>>859
セ・リーグのチームも新しいポールパークでやりたいだろw
札ドは選手からの評判も悪い

869 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:36:38.97 ID:dqAsGbCx0.net
>>862
ルスツはすでに外国になってるぞ
札幌市民の影響力は皆無だ

870 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:37:06.70 ID:3YITS+UQ0.net
>>867
2時間ドラマで行けそうだなw

871 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:37:26.51 ID:67vXnvf20.net
>>810
道民じゃないのかな
アウトレットのある大曲地区と中心部は離れており大曲地区は札幌に隣接しており幹線の国道36に3車線の羊ケ丘通に高速インターも近く車での利便性が高いのだよ
球場ができる中心部は国道274こそあるがそれ以外の抜け道が狭く札幌から車で行きにくいのね
頼みのJRはハムより空港輸送が重要だからね

872 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:37:27.67 ID:Yhv4VnYO0.net
>温浴・サウナ施設と宿泊施設は、この日建設と命名が発表された5階層の特別エリア「TOWER 11」内に設置される。
>温浴・サウナ施設はフィールド面に面した“ととのえテラスシート”から試合観戦が可能で、軽飲食バーカウンターも設置。
>日本初のフィールドが一望できる球場内ホテルになる。試合日は宿泊者が滞在しながら試合をライブ観戦できる。

これ、良くね?

873 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:37:41.39 ID:j8oAE19c0.net
>>865
そこが話が嚙み合わないんだよなあ
今は地下道できただけマシなんだけどさ

874 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:37:59.44 ID:bI/SFWGE0.net
札幌ドームよりは観客減るかもしれんが、運営コスト安くなるし、球場内での収入も増えるから、減った分はカバーできるんじゃね

875 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:38:11.77 ID:GviBn41e0.net
>>650
道の駅化すりゃ成功する

876 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:38:27.35 ID:wW7+JQlF0.net
責任者は腹を切れ

877 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:38:36.23 ID:dqAsGbCx0.net
>>819
そそ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:39:05.71 ID:gElgiYiN0.net
つうか札幌ドームと北広島は違うとかほざいてる奴って札幌ドームの関係者だろw
距離ガーとか札幌ガーとかいちいち書いてるけど境界線でもあると思ってんのかよ

879 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:39:45.50 ID:KWbYSF380.net
>>869
ルスツはコロナでクマと野犬とイノシシしかいないぞ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:39:49.56 ID:3YITS+UQ0.net
>>865
札幌ドームもそんなに便良くないだろw
少し遠いくらいなら、新しいとこもそこまで関係ないよ
ただ、たしかに平日仕事帰りにちょっとよる、みたいな人は減るだろう
でも、観客減っても札幌ドームに搾取されるよりはマシ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:39:54.55 ID:4HIPowP40.net
>>862
マイカル小樽はマイカルグループがコケて連鎖倒産したからやろ

882 : :2022/01/14(金) 00:39:55.10 ID:RfTCEeiD0.net
一応言っておくが
プロ野球には地域保護権ってのがあって日ハム以外の球団が北海道で主催試合をしたければ日ハムの許可を得ないといけない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%A8%A9

883 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:40:11.67 ID:CrUY2BBq0.net
>>863
まさに多数派の意見だと思う。自宅から最寄りの駅やバス停までの連絡もよろしくない人も多い

884 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:40:14.57 ID:WJ+PRxtu0.net
>>871
道が狭いとかたったそれだけのことで、野球を見に行かない理由にならないだろ。

885 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:40:51.73 ID:/TyUFa9A0.net
この北広島のボールパーク周辺は数年で一気に商業施設等の建物建つと思うで

886 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:40:53.36 ID:ofgu4Vlr0.net
>>874
まあ、ハムもその想定で箱の収容人数もドームより減らしてるからな。

887 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:41:32.74 ID:3YITS+UQ0.net
>>886
収容人数3万5000だもんな

888 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:41:34.42 ID:rA2L0+fq0.net
>>884
なるんだなぁ・・これが・・。

889 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:41:42.91 ID:fd0HK+g50.net
>>837
>>859
プロ野球地域保護権、っていう規約がある

対象となる都道府県に権利を持たない球団が、他球団の保護地域となっている都道府県で
試合を開催したり野球関連のイベントを実施する場合は、当該都道府県にある全球団の許諾
を得なくてはならない。

つまり他の11球団が北海道で野球の試合をやりたいと思ったら日ハムの許可が必要。
それで札幌ドームで試合をやりたいと言ったとして、日ハムが首を縦に振るワケがない

890 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:42:05.39 ID:GviBn41e0.net
>>860
肉屋が「焼き肉のできる」ドーム球場を建てる

って言えば不思議はないだろ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:42:07.74 ID:F30xCX0t0.net
札幌市は産業がマジで脆弱だし
人口の半数くらいが非生産年齢だから
税収があまり見込まない地域
解体は免れないだろうなあ

892 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:42:11.09 ID:ofgu4Vlr0.net
>>885
近所に大規模アウトレットあるのに、そこから客奪えるだけの規模のものを建設しないと客来ないよ。
難しいと思うけどな。

893 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:42:30.71 ID:9ujzeQU00.net
>>884
お前さあ
相手の論旨くらい理解してから反論したほうがいいぞ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:42:36.61 ID:3YITS+UQ0.net
マジで札ド関係者が多数いたような気がするw
もう諦めろよwww

895 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:42:45.56 ID:1dMAj8Gx0.net
JRと東豊線の話は出てるけど東西線の話が出ないのが不自然

千歳線だけでなく、東西線も交通機関として計算に入れてる
だから、新札幌駅からFビレッジまでの間は、シャトルバスでなく路線バスとして、
試合のない日も客を運ぶ予定
https://e-kensin.net/news/134835.html

「東豊線が赤字になる」みたいなコメントもあるが、
東西線利用者が増えるので、札幌地下鉄全体としてはいうほど影響はないみたい
そりゃ2億くらい売り上げが下がるっていう試算は出ているけどな

896 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:43:39.31 ID:hbq3zUiK0.net
>>875

どこにあるか分かってんの? 274号沿いならともかくわざわざ北広島の端になんか行かねーよ 道の駅分かってねえ奴の意見

897 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:43:51.49 ID:Vwgevnoc0.net
札幌市民が税金で札幌ドームを維持していくんでしょ?

898 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:43:52.51 ID:SBmIJMlq0.net
>>894
と日ハム関係者がグーグルマップ見ながら書き込んでるんですねw

899 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:43:55.69 ID:BFx4MLzt0.net
サッカーファンだけどコンサドーレ戦でアウェー観戦した時は札幌ドームよりも厚別競技場の方が観戦し易かった

900 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:43:59.59 ID:8HeWLgcN0.net
>>887
それくらいでいいんだよね
札幌ドームは無駄に収容人数デカすぎて、コンサートにも使い難いっていう

いま札幌ドームで1日埋めるのに苦労するくらいなら
きたえーるで2DAYSやるほうがよほど合理的だったりするし

901 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:44:04.06 ID:ofgu4Vlr0.net
>>887
ただ、平日に3万人を北広島に集客するのは優勝のかかる試合とかじゃないとまず無理だろうなあ。

902 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:44:07.62 ID:fd0HK+g50.net
札ドの関係者にしてみれば年々自分の取り分を増やしたいのに、なんで
球団の言うこと聞いて自分で自分の取り分を減らしに走らなきゃならん
のだ、寝言いってんのか?って思っていたんだろうなあと

903 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:44:36.79 ID:SCgGTIX40.net
>>203
ラリージャパン行ったわ
あれ見たら、ずっと十勝が良かったな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:44:55.53 ID:ofgu4Vlr0.net
>>900
コンサートには使わないし、そういう使用は想定して設計していないから
そういう議論は無意味。

905 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:45:28.38 ID:GviBn41e0.net
>>888
274で混雑するのは虹が丘のとこだけだよ
立命館高校の方に抜ける道をきちんと作ればいいのにな

906 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:45:36.38 ID:UdcTuFkE0.net
>>866
いや現に巨人なんか昔から地方シリーズやってるだろよ

907 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:45:44.44 ID:67vXnvf20.net
>>874
減価償却というものがあってな
仮に球場だけで500億といわれている建設費を償却しなければならずだいたい30年が相場
正確な算出のやり方ではないが仮に30年で均等に償却すると年間16億弱で今と大差がない

908 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:46:01.64 ID:rA2L0+fq0.net
>>894
たんにお花畑の焼豚をバカにしてるだけだが。

909 : :2022/01/14(金) 00:46:37.58 ID:RfTCEeiD0.net
>>906
巨人は日ハムが北海道に移転してからは北海道ではやってない

910 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:46:39.53 ID:l3N+2rBS0.net
>>889
だから、札幌ドームはヤクルトに営業かけてるんだけどw

ハムは保護地域って拒否できるけどヤクルトに対してはその権利行使が難しい(ほぼできない)のよw
ハムは東京ドームから札幌ドームに移転したわけで東京のファンの為に今でも東京ドームで試合してるのよ
でこの東京ドームの試合はヤクルトと巨人に許可取る必要あって

札幌ドームでヤクルトの試合を拒否すると東京ドームでハムの試合が拒否されるのでヤクルト相手に強くでれないのw

911 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:46:58.24 ID:3YITS+UQ0.net
>>906
毎年北海道には来るよな
ただ、多分新しい球場でやるだろうな

912 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:02.10 ID:fd0HK+g50.net
>>906
そういうのはそこを本拠地とする球団が無い地域(新潟とか岡山が代表例)でしか出来ない。
ウィキペディアで「プロ野球地域保護権」で見りゃわかる

913 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:16.91 ID:pR081FTB0.net
>>669
>で、札幌市は十分な予算がある。
まさにサカ○脳w
「世界は俺たち中心に回ってる!」

914 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:16.94 ID:GviBn41e0.net
>>896
お前夏の土日のマオイの道の駅どんだけ繁盛してるか見てこいや
札幌からドライブで行って野菜買ってソフトクリーム食って帰ってくるんだぞ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:20.50 ID:3YITS+UQ0.net
>>908
コンサドーレ関係者も発見www

916 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:30.91 ID:qBhrM0m/0.net
>>901
開幕とシーズン終盤やクライマックスのナイター終わりに20分以上かけて駅まで歩くって寒くて大変だろうなって思う

917 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:34.76 ID:bYfr+WUp0.net
日ハムを縛れるはずが凍れる事に

918 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:41.97 ID:3YITS+UQ0.net
>>909
そうだっけか?

919 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:51.74 ID:g1apfldh0.net
解体しろよ
いままでさんざ甘い汁吸って市民負担にするんか?

920 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:47:58.82 ID:ofgu4Vlr0.net
>>912
大阪ドームとか福岡ドームで普通に試合してるけど。

921 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:48:03.36 ID:lzFTDht30.net
>>902
日ハムは札幌ドームしかない、自前球場は不可能、日ハムは札幌しかないとか考えて条件指定して交渉拒否しまくったんだろうな

922 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:48:06.17 ID:l3N+2rBS0.net
まあ、ハムがでていこうが札幌ドームは別に問題ないけど

ハムの北広島は問題だらけでどうなる事やらw

923 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:48:09.55 ID:BU3dd7Vq0.net
コレコレの凸した飲食店に批判殺到!許せない!お店 特定 名前 愛玉子 コレリス

https://youtu.be/WVMP69JwqgU

924 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:48:20.04 ID:UdcTuFkE0.net
>>912
ごめんそこまで真剣じゃないもんでw

925 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:48:28.86 ID:GviBn41e0.net
>>910
北海道にヤクルトファンどんだけいるんだろな…

926 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:49:45.07 ID:DGjts3cB0.net
>>922
野球無くなったあと札幌ドーム何に使うの?

927 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:49:45.45 ID:3YITS+UQ0.net
>>910
ヤクルトが札ドでやるメリットあるか?

928 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:49:50.97 ID:ofgu4Vlr0.net
>>925
対戦相手を巨人にしとけば埋まるじゃん。

929 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:49:53.48 ID:4CCYzYqJ0.net
やきぶたが絶対答えてくれない質問
何故オリンピックから外されたのかを
新聞と同じで消え去る運命 

930 : :2022/01/14(金) 00:50:06.83 ID:RfTCEeiD0.net
>>918
ごめんなさい全然違った
日ハム移転→2004
巨人北海道シリーズ→2009まで
でした

931 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:50:10.57 ID:nFfDuEnq0.net
>>842
東京ドーム7個分の土地あるうえに自由にできるから
様々な商売やイベントをやるみたいよ
社会見学や修学旅行とかも受け入れるそうでさ
ボールパークなわけで野球だけやるわけではない

一段落したらコンサドーレこない?ってサッカー場も作ったりして?

932 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:50:19.65 ID:lzFTDht30.net
>>920
保護地域の球団が許可したんだろ

933 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:50:19.67 ID:67vXnvf20.net
>>884
車で来場をターゲットにしてるのに渋滞確実な道路を利用するかい?
地図みりゃ俺の言ってることわかるから見てくれよ
一度は行っても酷い渋滞で二度と車でいきたくなくなるよ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:50:20.55 ID:l3N+2rBS0.net
>>912
ハムは巨人相手にプロ野球保護権で試合開催の拒否はできないw
自分の試合開催もプロ野球保護権で拒否されるからw

巨人とヤクルト相手にやったらやり返されるw

935 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:50:30.76 ID:ofgu4Vlr0.net
>>927
秋田でやるよりはメリットあるよ。

936 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:50:51.61 ID:3YITS+UQ0.net
>>928
巨人相手の試合をなんでわざわざ条件悪いとこでやるんだよw

937 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:50:56.79 ID:1dMAj8Gx0.net
>>910
スワローズサイドからすると、すでにファイターズ一色になっている北海道で興行する旨味がない

今でも、その気になれば、スワローズは北海道で試合ができる、ジャイアンツもね
でも、やらない
ジャイアンツは円山開催をやめてしまった

需要がないんだよ
札幌ドームの予定は空いてるけど、需要がないから、東京の両球団とも北海道で興行しない

需要があるならファイターズ移転前にやればいいんだよ
そして、移転後なら新球場を使えばいい

東京の球団が札幌ドームを使う理由はどこにもない
ないから今でも試合をやってない

938 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:51:00.05 ID:4CCYzYqJ0.net
やきぶたが絶対答えない質問
何故五輪から追い出されたのかを
早く答えてください

939 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:51:20.71 ID:eOJRUc0p0.net
>>863
車メインの公共交通機関嫌いなのはその通りだけど公のメインファン層は免許持ってないorペーパーなBBAが殆ど
だからこそせめて地下鉄一本で移動できるという数少ないアドバンテージを失ってるのが致命的

940 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:51:24.65 ID:AqOLahBE0.net
赤字は自治体が補填し続けるの?

941 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:51:31.08 ID:ofgu4Vlr0.net
>>932
なんでハムが許可しないと思うの?

942 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:51:39.88 ID:fd0HK+g50.net
>>910
>>920
札幌や大阪、福岡で日ハム、オリックス、ソフバン以外のチームがホームゲーム
なんてやってた?オリンピックだの何だのの都合で去年のベイが東京ドームで
主催試合やったりはしたけれど、あれは例外中の例外だし

943 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:51:54.02 ID:wgEi953R0.net
ほんとんバカだね
ハムに売却が一番良かった

944 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:52:10.53 ID:DGjts3cB0.net
>>938
アメフトがオリンピック種目じゃないのと同じだよ

945 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:52:10.60 ID:3YITS+UQ0.net
>>930
わざわざありがとう
最近はやってないんだな
来てるような気がしたけど…
ってよく考えたら交流戦あるからだ
普通に日ハム戦だったわ…

946 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:52:26.14 ID:GviBn41e0.net
殺ドは頑張って甲子園誘致すりゃいいよ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:52:34.47 ID:l3N+2rBS0.net
>>932
そうだよ
で、巨人とヤクルトに対しては許可ださざるおえない

948 : :2022/01/14(金) 00:52:35.39 ID:RfTCEeiD0.net
>>934
巨人だって日ハムが東京来たら東京ドーム使って欲しいだろうから、
もし北海道で試合やりたいってなったら新球場使うだろうね
持ちつ持たれつってことで

949 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:52:42.00 ID:9R0Qlbkj0.net
交渉を担当してた奴クビだろw

950 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:52:45.63 ID:YgjYEboC0.net
>>940
赤字は札幌市民が負担します

951 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:52:49.91 ID:3YITS+UQ0.net
>>935
秋田と比較する意味について聞かせてくれ
普通は神宮だろ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:53:02.46 ID:4HIPowP40.net
>>940
札幌ドームの株主が補填
大半は札幌市

953 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:53:03.28 ID:dqAsGbCx0.net
>>926
中古車イベントと子供向けふわふわドームイベントw
なおコロナにより両者ともずっと中止

954 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:53:12.18 ID:fd0HK+g50.net
>>934
仮にそうだとして、新球場じゃなくて札ドでやる意味は?

955 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:53:13.57 ID:igeYpQDN0.net
youtubeにあるまとめ動画の文字起こしかと思ったわ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:53:27.82 ID:GviBn41e0.net
>>943
そもそも何であそこに作ったかってーと
地下鉄東豊線の収益上げるためなのにな
ハムに売却すれば安泰だったのに
本当に頭悪いよ

957 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:53:33.07 ID:ofgu4Vlr0.net
>>936
松山とかで普通にやってるじゃん。
ヤクルトの場合神宮でやるより巨人戦の興行権を地方企業に高く売り飛ばしたほうが儲かるんだぜ。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:53:58.13 ID:8HeWLgcN0.net
>>901
札幌市民にはなかなか理解できないけど
札幌市内に入るってハードルが無くなると
江別北広恵庭千歳苫小牧あたりの人の来場への心理的ハードルはかなり下がるし
合計すると結構な分母の市場になるんで札幌民の減った分はそこそこカバーできると思うのよね

あと北広島はぶっちゃけ、既に飽和した道民ファンじゃなく
関東のハムファンをもっと気軽に日帰り観戦させるための施策でしょ
すでに道内だけでプラスにしようとは考えてないんだよ
その為の空港近くへの移転だし、キャンプ場作ったり低コストで宿泊できる環境整えて
週末3連戦を北海道に観にこないかと本州ファンの集客を狙ってる

959 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:54:12.05 ID:j8oAE19c0.net
札ドはもう役目終えてるから
後はコンサートとかで使われれば全然問題ない
札幌市民は市長が悪いとは全く思ってないんだな、これが

960 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:54:19.17 ID:S8yYvXt90.net
伝説となるでしょ
たぶん

961 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:54:26.58 ID:4HIPowP40.net
>>926
ドームにホワイトベース隠してガルマを倒す

962 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:54:44.51 ID:CmFJuA6G0.net
だから札幌ドームは日本ハムの球場じゃないから

誘致しただけ

これで言えるのはプロ野球なんて信用ならないって事

スタジアム乗っ取りに失敗したら近所に商売敵となる球場を作るってただの厄介者でしたね

963 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:54:46.00 ID:ofgu4Vlr0.net
>>951
ヤクルトが秋田で開催してるのも知らんの?

964 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:54:46.61 ID:3YITS+UQ0.net
>>957
そうすると今度は札ド側のメリットが無くならん?

965 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:54:58.60 ID:l3N+2rBS0.net
>>927
ヤクルトは神宮球場が使えなくて死のロードで毎年野球場さがしてさ迷ってるんだが

しかも神宮第2が解体されるので更に神宮球場の確保が難しくなってセカンド的に使える球場を欲しがってるんだけど

966 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:55:19.25 ID:cn6OQG1r0.net
>>910
わざわざ札幌に行くメリットないよ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:55:26.87 ID:ofgu4Vlr0.net
>>964
知らんがな。そんなの興行権買ったとことドームとの話し合いだ。

968 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:55:33.67 ID:rA2L0+fq0.net
>>956
大阪の肉屋に便宜払ってやる義理はない。

969 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:55:40.88 ID:4HIPowP40.net
>>962
厄介者が出てってくれて良かったやんw

970 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:56:16.57 ID:DkDVThJu0.net
「山越えてわざわざ京都から亀岡なんか行くかよ」って言ってた奴がやたらと行ってるんだがw

971 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:56:18.49 ID:GviBn41e0.net
>>968
便宜じゃなくて価値があるうちに売り抜けねーから馬鹿だって言われてるんだわ

972 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:56:18.60 ID:3YITS+UQ0.net
>>958
温泉もあるし、北海道産のものをふんだんに食べられるエリアもできるから
そういう客は増えそうだな

973 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:56:21.88 ID:Ze3+T6Sx0.net
どさんこオーレが何とかシロ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:56:26.16 ID:CmFJuA6G0.net
>>969
本当にそうwww

975 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:57:07.03 ID:j8oAE19c0.net
コロナで札ドがスカスカなんじゃない

市外に移転が決まったからスカスカなんだ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:57:17.54 ID:V/Fd4AjI0.net
さようならコンサドーレ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:57:31.64 ID:rA2L0+fq0.net
「札幌ドームは公共施設」これを焼豚は全然わかっていない。

978 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:57:31.84 ID:nFfDuEnq0.net
>>948
巨人はFビレッジを使って東京ドーム建て替えはありそうだな

日ハムは格安で提供となっても
球場が軌道に乗るまで安定の収入減をゲットなのでwin-win

979 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:57:36.18 ID:9thdfyti0.net
日ハムも北海道で開催するならウチの新球場でどうぞって営業かけるだろ
その時にヤクルトはどっち選ぶんでしょうねw

980 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:57:38.48 ID:GviBn41e0.net
>>972
君はよくわかっているな
成功の鍵は食い物が美味いかどうかが全て
日本最強の肉マフィアの力を存分に見せつけられるかどうか

981 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:57:39.68 ID:3YITS+UQ0.net
>>965
なるほどね
その時期に巨人戦ならあるかもな
日ハムみたいに奴隷にはされないだろうけど

982 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:57:45.58 ID:xBSDsT7P0.net
5年くらい北広島にいるかな?日ハム
2軍も鎌ヶ谷のままだし、関東に誘致する自治体あれば、アッサリと関東に行くでしょう

983 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:58:00.02 ID:Vh0CaVKm0.net
札幌は身の丈に合わない再開発と負の遺産を抱えることになる五輪誘致で更に市の財政はヤバくなるだろうね

984 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:58:05.89 ID:2WvON5pg0.net
無能な役人w
税金で補填されることをもっと怒っていいと思うよw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:58:37.30 ID:qcsxn/cS0.net
これで札幌五輪が正式決定したら2030年までは赤字だろうが何だろうがイヤでも札幌ドームを存続させなければならない
札幌市側とすれば札幌ドーム赤字補填の税金投入に対して格好の大義名分が出来るワケだ

986 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:58:45.17 ID:GviBn41e0.net
>>977
払い下げってやつだよ
これから莫大な修繕費かかるし
札幌市としては地下鉄収益とれればよかった

987 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:59:13.72 ID:8HeWLgcN0.net
>>980
札幌ドーム時代は

日本最強の肉マフィアの本気が出せなかったからな・・・

988 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:59:38.46 ID:SBmIJMlq0.net
>>958
札幌195万に対して
江別12万北広6万千歳10万苫小牧17万
さらに一体どれだけの関東のファンが来てくれるのでしょうかw
あなたグーグルマップだけ見て書き込んでませんかw

989 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:59:48.08 ID:eOJRUc0p0.net
もう道民にとってテーマパークっていう響きがイコール廃墟を連想させるんだよ
天華園然りグリュック王国然り石炭の歴史村然り。。。

990 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:59:49.69 ID:ofgu4Vlr0.net
>>979
日本ハムも数試合の使用料ごときで札幌市との関係をこじらせても何も得るものないから
そんな下策をやるほど阿保じゃないと思うけどな。

991 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:59:54.72 ID:9thdfyti0.net
>>985
むしろ五輪を大義名分に税金じゃぶじゃぶやろ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 00:59:55.64 ID:1dMAj8Gx0.net
>>965
それなら松山坊っちゃんスタジアムの試合を増やしたほうがいい
あそこはプロ野球空白地帯だし

993 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 01:00:28.80 ID:GviBn41e0.net
>>987
札ドグルメは最低だからなwww

994 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 01:01:49.85 ID:9thdfyti0.net
>>990
北海道で開催したいって相手に営業かけずに指咥えてる方が阿呆だろ

995 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 01:01:53.43 ID:nFfDuEnq0.net
>>972
そもそも食品が本業だしな
これを発揮できなくしていた札幌ドーム

996 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 01:01:55.46 ID:lzFTDht30.net
わざわざ日ハム以外のチームが北海道で怪我リスク抜群の札幌ドームで試合する理由ない
収益もない

997 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 01:02:20.06 ID:Z4DYMN5k0.net
>>12
西武が本拠地にしようとしてたからね
西武が所沢再開発してるから移転の可能性は無くなった。

998 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 01:02:20.52 ID:CmFJuA6G0.net
焼き豚はショックだったな

出ていくぞ!と脅迫してスタジアムを貰おうとしたら完全に追い出されてしまいました

でも地域密着を大義名分にしていたから大幅な移転が出来ず近所の糞田舎に移転ww失敗確実ww

999 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 01:02:26.46 ID:ofgu4Vlr0.net
>>992
増やしたくてもそんなに何試合もの興行権買ってくれる大企業がねーよ。

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/01/14(金) 01:02:44.64 ID:dqAsGbCx0.net
札幌市民が爪腹切らされて終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200