2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/13(木) 22:14:59.06 ID:CAP_USER9.net
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

511 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:49.54 ID:V5KfBTqj0.net
また野球が税金の無駄使いしてるのかよ。。。
全国にある野球場早く潰せよ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:41:56.33 ID:+XF9vgFE0.net
>>487
球場内にホテル、周辺に商業施設、住宅地も出来るんだろ
一つ街ができるようなものだからな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:03.94 ID:YbyIyb7Z0.net
>>507
だからボールパークが観光地になるんだろ
どうせ飯は札幌だし

514 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:04.78 ID:24eOj3tU0.net
>>485
大阪府民だって甲子園が兵庫県でも気にしてないから…

515 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:17.19 ID:smZBlC710.net
>>492
契約が2028年まで更新されたのを知らんのか?
煽りたいならちゃんと調べとけよ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:30.88 ID:GViGuVcW0.net
>>499
ハムもコンサも行くけどやっぱ客席からフィールド遠いよ
暑くも寒くもなくて虫の心配いらないのは快適だけどね

517 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:31.47 ID:pITu8L+B0.net
道民だけど、北広島ボールパークは絶対失敗する。
なぜなら北海道は札幌以外に人は住んでなくて札幌から北広島までの人の輸送ができないからだ。
で、札幌ドームなんだけど、赤字になるけどそれぐらい問題にならないぐらい札幌市の予算は大きい。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:37.98 ID:rg7Uo2q50.net
金を産むガチョウの腹を割いたリアル寓話www

519 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:38.21 ID:u+4lZvqu0.net
>>417
札幌市民だけどうちからドームめちゃめちゃ不便だよw
平日ナイターなんて行ったら帰りは真夜中過ぎ
翌日仕事にならない
これ北広移転したら多分二度とハム観に行くことはないわ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:39.39 ID:Ogbb9g830.net
>>503
新庄で札幌に別れを告げて,新庄で北広島にはいると。
新庄の監督就任は今年しかチャンスがなかったんだろうなあ。

521 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:46.58 ID:9b3WTua/0.net
>>485
札ド無くなっても困らないから別に…
つどーむでええやんって感じ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:42:54.51 ID:YbyIyb7Z0.net
>>508
長沼が無能だったんだよな?確か

523 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:17.17 ID:smZBlC710.net
>>508
新聞はあと10年で消滅するって言われてるし
先見の明があると言えばあるよな

524 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:20.16 ID:XgfTnDlx0.net
アメフトかラグビーをプロ化して利用率あげるしかないな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:20.78 ID:XO0v/t4b0.net
しょうがない
俺が弾き語りリサイタルでもやるか
ガッハッハ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:27.77 ID:oLzH3oAC0.net
左翼の強い地域は駆け引き知らないバカばかり

527 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:32.30 ID:hkUJ/jq50.net
公務員は損切りという発想が出来ないからなあ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:36.22 ID:I2R3+pl80.net
>>485
傍観も何も市長選圧勝だったんですが

529 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:39.58 ID:r92B3NrS0.net
>>515
延長金も出たが単年195億だかになって
実質減額だったか

530 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:43:52.47 ID:1Y3F3Pjd0.net
でもな
https://i.imgur.com/aB6DzaL.jpg

実際見てきたけど、日本ハムという一部上場企業の本気が見れた
第三セクターとかのぬるいとこじゃなくトップ企業が本気出したらどうなるか興味は尽きない

531 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:11.71 ID:+iVHSyCE0.net
>>512
人口5万人の北広島市だぞ?
何を夢を見ているんだ?

532 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:12.77 ID:QEJkOAzY0.net
>>507
これからめっちゃ変わりそうじゃん

533 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:15.95 ID:UdnPp/3B0.net
川崎市も球場のボロさにキレたロッテに逃げられた情けない過去があった。
その後、市内に新球場を建設して他の球団を誘致する計画があったけれど、
成功しなかったな。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:20.15 ID:c/Iky2WA0.net
>>517
輸送手段くらい当然確保するんだろ?
鉄道通すとかさ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:23.93 ID:vC+kTVr40.net
>>513
飯も北広島市になるかもだぞ。
球場周辺に食べ飲みホテル全部置いて
全部そこで済ませばいいじゃん

536 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:44:46.06 ID:YmUsGHuQ0.net
>>12
札幌ドームはF移転が舞い込んだから営業努力もせず奇跡的に儲かってただけ

実態は経営能力ゼロの役人気質たちが
Fバブル人気を勘違いしてツケあがり
殿様商売しかしてこなかった

F移転で慌ててみても時すでに遅し、
というか本来のお荷物ハコ物に戻ってしまう事になる

これまで自助努力してないから立て直しなんて無理だろう

かと言ってF本拠地移転も成功の保証なんてないから
下手したらウィン・ウィンならぬ
ルーズ・ルーズになりかねない

537 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:45:07.67 ID:vR3AGL350.net
札幌はザマァだけど新球場が黒字化できるのかどうかまだわからんからなあ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:45:49.57 ID:YCMTgfHc0.net
>>533
川崎は大洋に逃げられ、ロッテにすら逃げられたからなぁ
けど今はサッカーチームは強いじゃん ドンマイ

539 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:06.83 ID:+XF9vgFE0.net
>>531
故郷捨てて、都内から悪態ついてお里がしれますなw

540 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:21.62 ID:WUaOTHqd0.net
>>537
日ハムの節税として利用するだけだから問題ないぞ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:22.34 ID:YvlkBIQk0.net
>>513
付け焼き刃的なキャンプ場とかw 北海道なめてるわ 北広行かんでも腐るほど風光明媚な観光地あるっつうの

542 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:40.21 ID:NFANLXwL0.net
コンサドーレってドーム使用料金実質一円も払ってないからなw黒字化どころか逆に負担になってるという現実w

543 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:40.71 ID:1W4JO1hs0.net
>>481
ハムのファンは馬鹿しかいないのか
戦後から長きに渡り関西圏の熱狂的ファンを持つ阪神
この間東京から移転してきて大都市も札幌市しかないハム
その札幌のファンが今までと同様には通えなくなり集客力が落ちるのは目に見えてる
道内各地方都市から一定数のファンがホテル取っていつも札幌まで見に来てたとでも思ってんのかな?
気軽に観戦に行けるファンの数が阪神とハムじゃ全く違うんだよ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:46:53.06 ID:Ub6El7bL0.net
>>507
何もないから色々出来るって面もあるぞ
周辺に大きな建物ないから都市計画もしやすいし、ボールパークを付加価値に他の企業も誘致しやすい

545 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:02.61 ID:pITu8L+B0.net
>>534
無理。JR北海道も金がない。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 23:47:05.71 ID:IX2lJsOV0.net
北海道でコンサドーレファンは変人扱い
人気ないしハムとちがってTVでもほとんど応援番組をやらない、消滅するだろうな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:11.81 ID:+iVHSyCE0.net
>>535
無理
人口5万人の人口しかないんだぞ?
野球の流入だけの商売してたらボッタクリの店ばかりになるだけ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:47:37.15 ID:YbyIyb7Z0.net
>>531
なんで北広島からしか来ない前提なんだよw

549 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:06.59 ID:5s0HxHuh0.net
延長しても札幌に帰れる24時間自動運転のEVバスでも
走らせればいいんじゃね
飲めるし

550 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:07.75 ID:OsLxxhpn0.net
>>1
この際もうサッカー専用スタジアムにしちまえよw

551 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:07.23 ID:bkNzSUq60.net
不人気野球なんかなくても世界中で大人気のサッカーのチームさえ残ってれば安泰でしょ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:09.32 ID:FUR3dH2f0.net
ここ数年、ほんと北海道の焼き豚人口減ってるから
新庄1人で、どれだけ盛り返せるか…

553 :ぴーす:2022/01/13(木) 23:48:16.79 ID:D8qguHSR0.net
>>543

日ハム製品独占販売するから客減ってもいいの

554 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:17.91 ID:pITu8L+B0.net
>>544
できても誰もいかないよ。
札幌市民って札幌から出て行かない。

北広島は夕張一直線だ。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:36.47 ID:YbyIyb7Z0.net
>>535
たしかにな
周りが充実すれば、北海道観光と野球観戦を兼ねて小旅行なんてのもありそうだ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:49.04 ID:+XF9vgFE0.net
>>533
だから、サッカーを大切にしたのか
ヴェルディには逃げられたが、フロンターレという当たりくじを引いたな、新スタジアムも作るんだろ、川崎市

557 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:53.05 ID:9b3WTua/0.net
>>548
札幌市民は当然行かない

558 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:48:54.29 ID:Ub6El7bL0.net
>>531
客は北広島民だけじゃないぞ
札幌ドームも市民のみの集客じゃない

559 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:05.27 ID:64QnY9Yq0.net
競馬とかスケートとか昔の野球場のオフシーズンみたいな企画で

560 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:16.50 ID:hf/gWcuZ0.net
>>543
今まで駐車場問題あって車で行き辛かったファンが車で行けるようになるから余り変わらんと思う
車で行けるって北海道民からしたら結構デカいからな

561 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:23.83 ID:pITu8L+B0.net
>>555
そんなやつは100人もいないから。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:32.71 ID:sEOtoNXL0.net
>>481
距離が変わらんならファンの数も魅力も日ハムが阪神にかなう要素がないな
札幌都市圏と阪神都市圏人口
比較するまでもない

563 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:33.67 ID:sfKGWJ150.net
くさっかーじゃ儲からない言われとるw

564 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:44.15 ID:YCMTgfHc0.net
>>550
むしろ全面カーリング場にした方が…

565 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:50.78 ID:Glq/p+uV0.net
日ハムとしては、結果として新球場になってよかったんじゃないかな?
立地はきびしいみたいだけど

566 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:55.56 ID:+iVHSyCE0.net
>>540
札幌ドーム以下の集客になったら意味ないんだけど?
それこそ皮算用

札幌ドームの酷さは分かるけど、逃げる日ハムも地獄だぞ
それをちゃんと理解しろ
安泰だと思っているなら尚更
日ハム好きなら毎試合見にいく覚悟をしないとマジで赤字転落だぞ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:49:57.30 ID:Zy5wDW7U0.net
>>557
当然w
頭悪そう

568 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:22.12 ID:wu8w6Yd00.net
やきうの10分の1しか払ってないサカ豚が正規料金払うんじゃね?

569 : :2022/01/13(木) 23:50:31.34 ID:p7T7ztql0.net
新球場が行って面白い場所なら流行るだろうし、つまらなければ流行らないと思う
札幌ドームみたいな球場が北広島に出来たら失敗すると思う

570 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:35.88 ID:+XF9vgFE0.net
>>543
悪いけど、俺はハムファンではないよw
むしろ阪神ファンw

571 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:36.74 ID:YbyIyb7Z0.net
もしかしてネガキャンしてるのは札ドの関係者か?
そんなに必死で否定しなくても良いだろうにw
そこまで採算が取れなくても、奴隷契約の札幌ドームよしマシなんだよ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:38.04 ID:OIVGVC2a0.net
1時間で18回もレスしちゃうID:+iVHSyCE0が日ハムに出ていかれて悔しいのはよくわかったw

573 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:39.61 ID:usRh+vSB0.net
>>553
二軍本拠の鎌ヶ谷のホットドッグやらハムカツやらは自社製品なんだろな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:39.31 ID:V2JOgS1l0.net
>>529
daznて回収できるのかね。

575 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:50:51.70 ID:wu8w6Yd00.net
馬鹿な札幌市長が欲張った結果だよ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:08.98 ID:pITu8L+B0.net
>>560
札幌から北広島までの道路っていまでも混んでて走りにくい道だ。
とうぜん野球みにいくってなると渋滞しちゃう。
ものみうさんで行くやつは少しはいるだろうけどリピータはいない。

577 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:18.15 ID:hf/gWcuZ0.net
>>566
勘違いしてるが札幌ドームは集客が増えれば増えるほど何故かドーム側に沢山金取られる変な契約があったんや…

578 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:22.89 ID:+XF9vgFE0.net
>>545
目の前に新駅作るだろw

579 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:26.30 ID:+iVHSyCE0.net
>>558
そんな流動的な移動を受け入れられるのが札幌って人口がある市だからこそだろ
北広島にそんな宿泊施設なんて完備できないし
やったとしても意地できないんだよ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:27.46 ID:GViGuVcW0.net
北広のマンション売れてるんだってねえ
仕事リタイアしたら考えてみるかも

581 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:42.51 ID:GopUKI0K0.net
俺が札幌市長なら
全力で地下鉄を
新球場まで延伸する

582 : :2022/01/13(木) 23:51:46.55 ID:p7T7ztql0.net
>>566
球団は札幌ドームより集客減る皮算用だよ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:47.95 ID:PyqMa1OM0.net
>>540
10年間の固定資産税免除が終わった後に日ハムがどう出るか

584 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:53.98 ID:aIW7sWdv0.net
サッカーよりもコンサートの方が集客できてるみたいだけど、そういう話をする人はおらんのだな
https://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf

585 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:51:59.25 ID:jrdF2hcm0.net
>>35
これを見たらドームがひどいってことがわかる

586 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:01.26 ID:X5+xdZJx0.net
>>566
札幌ドーム以下の集客でも物販、飲食、プロモーションでメリットありって話でしょ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:22.35 ID:vC+kTVr40.net
>>564
あー、カーリングのコート(?)なら100面は取れるなって
オマエカーリング人口をどれくらいと思ってるんだwww

588 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:33.29 ID:Glq/p+uV0.net
>>560
車だと酒が飲めないのは辛いね
経営面でも酒の売上低いのはきついかと

589 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:37.02 ID:+iVHSyCE0.net
>>577
だから札幌市が酷い事をしていたのは知っているって
可哀想だと思うよ?
でもだからって出ていくって方も地獄だって事だ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:38.79 ID:wu8w6Yd00.net
コンサドーレ 9000万

焼き豚 20億

愚かな札幌市長がこれでやきうは値上げするとか言ってんだからそりゃ逃げるよw

591 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:45.17 ID:YbyIyb7Z0.net
>>566
今までが地獄だったからな
こんな奴隷契約なかなかないぞ
グッズも含めた売上はめちゃくちゃ取られるのに、整備は日ハムもちとかな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:57.63 ID:5QL2DwJ/0.net
道民は日ハムとチームナックスが数少ない娯楽だから

593 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:58.94 ID:GL8FQ/4s0.net
同じ道民でも札幌市民とその他では別物で、札幌市民は札幌から出ない、けどそれ以外の道民は札幌だろうと北広島だろうと行くもんは行く。ただ、駐車場だけは何とか余裕できるようにしてくれないと車では行けない。

594 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:59.01 ID:pITu8L+B0.net
>>578
新駅つくってもダイヤ的にも無理なんだってば。
jr北海道には日ハムを応援する義理もないし。

595 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:52:59.01 ID:hf/gWcuZ0.net
>>584
コンサートするにも札幌ドームはデカすぎて使いづらいらしい

596 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:27.32 ID:YCMTgfHc0.net
>>578
その子ってハム移転の話しが合ってから同じこと繰り返してる子だと思うわw
逆神みたいなもんだから好きに言わせておいた方が良い結果になるからwww

597 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:28.03 ID:qkhAdRJd0.net
>>505
残ってるのか
なんか安心した

598 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:45.68 ID:jLqvLa5a0.net
サッカーチームもあるし、大丈夫やろ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:53.82 ID:vC+kTVr40.net
>>591
そんなことするのは銭ゲバな札幌だけだからwww

600 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:57.53 ID:YbyIyb7Z0.net
>>566
お前長沼か?w

601 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:53:58.03 ID:64QnY9Yq0.net
使用量が最大のネックで多少集客落ちても移転するメリットの方がデカいってのが今回の件だしな

602 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:54:07.02 ID:A81yKBnX0.net
北広インターの処理能力もちょっと心配。今でさえ時々詰まってる。コストコや三井アウトレットモールの集客力って侮れん

603 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:54:27.48 ID:jekkdjoG0.net
オワコン玉蹴りは役立たず

604 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:54:28.13 ID:F6yBaviY0.net
>>388
じゃあミュージカルやるための
テントも置いた方がいいな

605 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:54:59.65 ID:+iVHSyCE0.net
>>600
札幌ドームの擁護なんて一切していないのに
日ハム側も辛いって話をしただけで札幌ドーム側って認定する方も頭おかしいだろ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:09.03 ID:wu8w6Yd00.net
札幌市長が欲張って年間130万人の集客とその人たちが落とすお金を失った札幌市www

607 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:14.07 ID:1W4JO1hs0.net
>>519
だよな
札幌駅から20分とか言っても鉄道網が本州の都市のように発達してないから札幌駅や新札幌駅に行くまでが時間かかるし
地下鉄から乗り換えるにしてもその分考慮すると一時間みておかないとな
福住からすすきのならタクシーでもそう高額にならなかったのに

608 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:16.78 ID:Ub6El7bL0.net
地下鉄東豊線も収益減だな

609 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:27.62 ID:pITu8L+B0.net
温泉はいりながら野球とか馬鹿なこと言ってるけど
温泉なら定山渓行くよねw。

マイカル小樽の失敗とか道外の人は知らないから夢見ちゃうのはわかる。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:29.21 ID:YCMTgfHc0.net
>>587
人口の多い札幌が近ければ競技人口も増えるし層も厚くなる
まぁ冗談だけど、一気に強くなるかもしれないわww

611 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 23:55:38.34 ID:Ybq4sBuc0.net
>>584
大阪の長居スタジアムもガンバ大阪の一年間の賃料より
ライブ一回の方が儲かるという話があったな

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200