2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/13(木) 22:14:59.06 ID:CAP_USER9.net
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

54 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:31:49.68 ID:ZJsQ8rr60.net
コンサドーレが道内では全く人気ないからねえ
新庄関係なしに人気はファイターズ圧勝だったけど、新庄が来てもう比較にすらならなくなったからな
逃した魚はでかすぎたな

55 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:31:55.96 ID:MXj93SqV0.net
>>52
そうなる思う

56 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:32:26.41 ID:U04/nV7s0.net
野球ファンでドーム側につく人は誰もいない
それぐらいドームの制度と対応は最悪だった

57 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:32:53.68 ID:CYOLPUEM0.net
解体整地して元の所有者に返す
またはヤクルトスワローズを呼ぶ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:33:03.69 ID:rLPfmP7A0.net
>>52
共倒れなんてとんでもない、移転先はこれから一大モールになりそうなのに札幌ドームは日本ハムが離れてこれから最低でも50億の赤字が既に見込まれてるw強欲がふんぞり返った結果

59 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:33:42.11 ID:ho3S9q8r0.net
コンサドーレ→不良債権
札幌ドーム→不良債権

あれ?マイナスとマイナスで!?  まさかプラスに!?

60 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:34:02.29 ID:QEJkOAzY0.net
サッカーは今ややきうとは比べ物にならない大人気スポーツだもの、
コンサが余裕でドームに黒字もたらしてくれるさwww

61 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:34:04.65 ID:OsSC7GYX0.net
毎日よさこいソーランでもやってればいい

62 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:34:52.26 ID:sgDtw0NK0.net
地価上昇率が全国で2、3番目のトップに君臨する北広島と状況とは大違いだなw

63 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:02.45 ID:rV8LEaU+0.net
もともと日韓ワールドカップの時に作られたドームなんだからサカ豚の聖地なんじゃないの?w

64 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:02.69 ID:26NRij+H0.net
革新系が強い役人天国だとこうなるよね

65 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:05.38 ID:6r/7GY1Q0.net
住宅展示場だろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:05.98 ID:hbETBIYf0.net
死ねばいいと思うよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:35:28.74 ID:Wj2+RSgx0.net
>>17
むしろ夏の全国大会をここでやりゃいいのに
応援断も北海道旅行できるし

68 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:36:19.90 ID:V0YgKvTk0.net
オリンピック会場にすればいいんじゃね?

69 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:36:53.85 ID:i3Fuqsgk0.net
正直、日ハム戦よりはコンサドーレの試合の方が盛り上がってるよ
子どものファンも圧倒的にコンサの方が多い

70 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:37:03.60 ID:XOSQeMKf0.net
調べてみたら札幌ドーム側は結構な殿様商売してたんだね
ドームの芝生はあまり良いものじゃなくて選手の負担が大きいし
新しい球場でお客さんたくさん来ると良いね

71 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:37:03.24 ID:8qRbnupO0.net
>>17
既に新球場での予選での使用が決まってますw

72 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:37:22.52 ID:0SyeBjJi0.net
国からの補助金が山ほど来るからこういう贅沢が平気でできる
現政権に優遇され甘やかされてる大阪も一緒

73 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:37:29.31 ID:psuM84aA0.net
>>63
楕円形のサッカー場なんてないぞ
あれがサッカー用に見えるのか

74 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:37:46.01 ID:x0UrIy/80.net
そんなこと言い出したら他のワールドカップの会場全部負の遺産だぞ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:38:22.82 ID:FUR3dH2f0.net
日ハムが札幌であまり人気なくて、都落ちした感じでしょ
順調なら、そのままいたわけだし

76 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:38:36.50 ID:X8Up1evF0.net
まさに北海道土人って感じ
公務員から道民までイメージ悪すぎ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:38:54.35 ID:hopDib1D0.net
>>67
図々しいね。黙っとけ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:39:24.56 ID:4e8DR6e10.net
あの近辺で商売してた方とか、野球で売る弁当や飲み物関係も市内の業者がやってたからな
日ハムが札幌ドームから居なくなった影響はでかい

79 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:39:42.95 ID:24eOj3tU0.net
やっぱり帯に短し襷に長しだよな札幌ドームは
サッカースタジアムだけでは赤字が確定だからと野球兼用のスタジアムにしようって発想が間違いだったんだろうな

80 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:39:43.60 ID:zqBbX49A0.net
>>57
そもそも日ハムがあるからハムの許可無いと札幌ドームでプロ野球開催出来ないし
ヤクルトだって神宮でやった方が客はいるから移転する気皆無

81 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:39:47.75 ID:GViGuVcW0.net
売りに出しても欲しがる企業思いつかない
更地にしたら買うとこあるだろうが

82 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:39:52.20 ID:+iVHSyCE0.net
>>54
分かってない
日ハムも勝負の年になると思うよ
新庄に頼るくらい追い詰められている状態だよ
それだけ新球場の場所が悪すぎなんだよ
195万人いる札幌市から5万人しかいない北広島市に移動したって自殺行為だよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:40:01.41 ID:i3Fuqsgk0.net
札幌ドームの心配より、野球ファンは日ハムの心配したら?
札幌でガラガラなのに、北広島で客入ると思うの?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:40:06.24 ID:eFcHCNIZ0.net
芝生養生しているとこに椅子設置して試合してたほうがサッカーも安上がりだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:40:18.79 ID:rV8LEaU+0.net
札幌ドーム2002 に名称変更

86 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:40:35.52 ID:hEfCNQnc0.net
>>32
ほえー勉強になった

87 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:40:35.89 ID:l1Hv1dkR0.net
競輪場かオート場にすれば

88 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:40:36.42 ID:zqBbX49A0.net
最近話題になったと思ったらもう出来あがんのな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:40:44.88 ID:ypSuBKtI0.net
エスコンフィールドかっけえな

90 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:41:09.16 ID:8qMLlw6+0.net
>>28
北海道シリーズ組みたいとなったら新球場でまずやるだろうな。あとは旭川かな?

91 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:42:00.65 ID:rKlIBXMR0.net
いちいち野球対サッカーやるヤツを閉じ込めておく牢屋

92 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:42:09.75 ID:ODXLpBmC0.net
>>1
札幌市民税で年間数億円補填します

93 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:42:10.75 ID:KtSUNQ4I0.net
不人気コンサはまた厚別で試合しろよ
ドームは終わり
大赤字垂れ流すのは確定だから潰して更地にすべき

94 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:42:25.04 ID:adeo4VHr0.net
サッカー専用に変えようぜ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:42:25.79 ID:k/TycLv30.net
>>1
https://youtu.be/WWcdM4Gbx5g

96 :sage:2022/01/13(木) 22:42:27.62 ID:aU4hLFV40.net
雪運んでオリンピックやればいいべ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:42:27.71 ID:8qRbnupO0.net
>>83
移転先は野球のためだけの球場ではない
だからボールパークと呼ばれている

98 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:42:42.75 ID:tPvEWiwp0.net
どうなるって維持費が払えないなら潰すしかないだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:43:10.38 ID:usRh+vSB0.net
コンサも本音は厚別をJ1規格にだろし

100 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:43:10.87 ID:P8rQddXV0.net
さっさと損切りで更地にしてしまうべきだと思うが
逃した無能を再選させるような馬鹿な市民の街だし
赤字垂れ流し続けてコンサに貢ぎ続けるんじゃないかw

101 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:43:13.31 ID:bhCfPuJg0.net
強欲なバカ市長のせいで廃墟マニアが喜ぶ結果になりそう

102 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:43:19.32 ID:7SyBvFiq0.net
>>82
コロナでライブビジネスの先行き不透明だからな。
フルで客を入れられなきゃ儲からんのだし。
新球場計画時はこんなこと想定してなかっただろうから、日ハムもヒヤヒヤしてるだろ。
そういう状況でもなければ新庄が監督なんてあり得なかったんだろうけど。

103 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:43:34.06 ID:vomKyzEd0.net
>>98
税金投入するから問題ない

104 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:43:45.13 ID:+iVHSyCE0.net
>>97
中国バブルも終了して、不動産投資なんて時代遅れだよ
野球みたいからって北海道に移住するなんていないだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:00.00 ID:rpFeIHzj0.net
ワールドカップで作ったスタジアムは札幌以外は全部赤字
札幌が黒字だったのは試合数多い野球もやってたから
これからは大赤字垂れ流すのは確定

106 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:04.44 ID:LPKd253o0.net
お荷物日ハムが消えてコンスドーレとかいう税リーグチームが黒字にするんだろ?

107 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:05.79 ID:l1Hv1dkR0.net
ここでWRCのスーパーステージやらなかった?

108 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:25.75 ID:ODXLpBmC0.net
>>67
北海道はいいけど人工芝屋根付きやだな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:36.76 ID:9TdpHBNw0.net
ヤクルトか巨人に移転してもらえw

110 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:39.45 ID:Ybq4sBuc0.net
>球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。

これがひでえよな
しかもサッカー用ピッチとの入れ替え費用も日ハム負担だろ

なんやかんや言って日本にはもう札幌クラスの都市圏は残ってないし、
球団がスタジアムを新設出来るわけないから値下げなんかしてやる必要はない、という
思惑が透けて見える

ここまで関係をこじらせて日ハムに愛想をつかされてしまった責任を
札幌ドームの経営陣はとるべき

111 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:42.07 ID:k5A5j5D10.net
大丈夫、日本国政府が補填して存続させてくれるよ
日本にとって札ドを失うのは損失が大きいからね

112 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:48.66 ID:964XEUkn0.net
札幌市長は立派だよ
まるで反社のごとくたかる集団を突っぱねて見せたのだから
減少はするものの200万都市にとってはドームぐらいでびくともしない
負債を抱えるのは身の丈に合わない施設を持った北広島の方だよ
ていうかさっさと北海道から出て行けよ>ハム

113 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:44:50.97 ID:OOC7WDXC0.net
コンサドーレと泥船同士仲良く沈んで下さい

114 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:45:17.53 ID:24eOj3tU0.net
>>94
日本ハムが移転に本気だと分かったら慌てて野球専用ドームへのイノベーション提案している低能だからな札幌市
というかコンサドーレ札幌も寝耳に水だったろうに結局は日本ハムが拒否したけど

115 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:45:30.08 ID:bhCfPuJg0.net
【コンサドーレ札幌】
使用料800万/1試合×約18試合
▲使用料減免 33%
▲助成金 約7000万/年

=約2000万円/年

【日本ハムファイターズ】
★年間約13億円から14億円のスタジアム使用料 (北海道コンサドーレ札幌は年間9000万円)
★三年前からサッカーの出し入れ式ホバーリングステージ(ピッチ)の大規模修繕含む
『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立。北海道コンサドーレ札幌は免除)
★札幌ドームが、野球以外(サッカーの日本代表戦含む)で使われる時は人工芝の撤去とフィールドシートやトレーニング設備などの撤去費用年間約3億円
▲スタジアム内の広告は、全額札幌ドームの利益
▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入

=計26億5000万円/年

116 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:45:32.34 ID:H5DzXbKa0.net
>>96

こうなると益々市長は冬季五輪の方に市民の関心を向けざるおえなくなるわけで。
ストップをかける手段がないから30年の五輪開催は確定的ですな。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:45:42.92 ID:gpG2ANei0.net
>>12
じゃあ慌てる必要ないよなw

>移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

118 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:45:49.82 ID:Wy61wYNr0.net
中古車市場と歩くスキー大会でもやってろ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:45:58.77 ID:Wj2+RSgx0.net
>>108
日程消化しやすくていいじゃん

120 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:45:59.10 ID:pr/sLJdp0.net
日本ハムに見切りつけてどっかもう1チーム誘致すりゃいいやろ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:46:28.90 ID:Pq9MbI9z0.net
メッシでも取ってくりゃ埋まるだろww

122 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:46:41.63 ID:sgDtw0NK0.net
北広島が地価上昇率全国2位から4位を占めてる事実を頑なにスルー

123 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:46:54.90 ID:aWEp6ugU0.net
札幌ドームはアーティストのドームツアーにとって鬼門だからなあ
市場に対して大きすぎる

124 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:14.62 ID:t7fpq9Jn0.net
>>110
あと決定的だったのはファールボール事件も大きかった。結局ハムだけが悪者になって札幌ドーム側は処罰されずというのもあった

125 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:14.79 ID:rpFeIHzj0.net
コンサドーレも厚別でいいですとか言い出してる
デカすぎるとガラガラに見えてイメージ悪化するから

126 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:19.77 ID:SNGSQZTY0.net
>>112
エスコンって税金で建てたの?

127 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:36.46 ID:dlTFJR4t0.net
北広島市
人口 57,771
こんな少なくてもドームもち球場で採算とれるのか?
四国もがんばれ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:47:57.68 ID:+iVHSyCE0.net
>>123
全国ドームツアーとか言ってるけど、※札幌ドームは除くってパターンだからな

129 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:00.39 ID:Rv2WoZxk0.net
>>123
東京にあってもバブリーな施設だったと思うわ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:11.18 ID:tr7+aBj60.net
ジジババとオッサンしか見てない「やきう」に未来はないだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:24.39 ID:LPKd253o0.net
北広島のボールパークには行ってみたい。札幌は何もないし行かなくていいやw

132 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:30.89 ID:FGrgwZGE0.net
また赤字になりそうな札幌冬季2030なんかよりもこっちのほうが深刻なんだな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:37.84 ID:exsgs08i0.net
>>82
新千歳空港と札幌駅の中間
札幌中心部からたった20分のアクセス可能地域なら余裕で観戦にいけるし、新しい観光地になるべく施設も整う
赤字負担する札幌市、市民の大惨敗は明白

134 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:41.33 ID:vmwowUwh0.net
世界的人気スポーツのサッカーさんが維持してくれるんでしょ?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:43.29 ID:OgJZLWJs0.net
そら大人気のコンサドーレ様がおるから安泰よ(笑い)

136 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:48:53.16 ID:0AqlO8xB0.net
ジャガイモでも作れや

137 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:49:12.29 ID:b6hZMIto0.net
>>83
共倒れになるか、札幌ドームだけ倒れるかって話だからなあ
北広島の新球場がガラガラでも、ハムが札幌ドームに戻るわけじゃないし

138 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:49:54.09 ID:usRh+vSB0.net
>>128
5大ドームツアーが東京大阪福岡名古屋西武のケースがあったり

139 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:02.79 ID:t7fpq9Jn0.net
>>126
北広島市は税制優遇措置をやっただけ。球場自体は日ハム完全自前

140 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:13.16 ID:rpFeIHzj0.net
>>120
北海道は日ハムの保護地域だから無理

141 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:17.55 ID:+iVHSyCE0.net
>>127
札幌からの観客が無いと採算取れないよ
距離的な感覚でいうとジャイアンツの試合を見に埼玉スーパーアリーナに行く感覚
遠くて嫌でしょ?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:31.12 ID:dyoVrPfi0.net
>>42
これ
あと傲慢過ぎた
日ハムのおかげで成り立っていたのにな
金取りすぎ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:38.19 ID:KLHUg1pr0.net
避難所
大物のライブ会場
夏の甲子園を誘致する

144 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:50:39.48 ID:Ybq4sBuc0.net
>>120
北海道は日ハムの優先圏だから他のNPB球団は本拠地に出来ない

145 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:12.26 ID:BYluTcEd0.net
札幌市は靴やケツやチンポを舐めてでも道内唯一のドル箱の日ハム様に絶対に残っていただかなきゃならなかったのに
逆に失礼な態度を取ったのは痛すぎる

146 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:12.93 ID:vC+kTVr40.net
コンサドーレ <ボクも新球場に移転したいんですけど、いいですか?

ってなる可能性はないの??

147 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:26.53 ID:dyoVrPfi0.net
>>127
とれる

148 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:54.32 ID:A81yKBnX0.net
駐車も含め安く泊まれるネカフェやサウナみたいな施設作ってくれたら有り難い。車かバイクで行ってもビール飲みたいから。トイレも札ドの倍くらい希望

149 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:51:59.74 ID:0ktmASte0.net
>>109
新神宮が10年後に出来るから無理よ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:09.40 ID:rpFeIHzj0.net
興行にとって墓場が北海道
冬は雪のせいで興行うてないし夏でもドームツアーできるアーティストでも余裕のガラガラ祭り

151 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:23.59 ID:dyoVrPfi0.net
>>145
そうそう
殿様商売し過ぎ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:41.42 ID:DVxwgkHu0.net
なんで強気に出られたんだろうな
移転しないという確信はどこから来てたのだろう

153 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:43.05 ID:a4HXN63r0.net
野球ファンで札幌ドーム行きたがる人いなかったしな
CLASSIC飲める以外東京ドームよりクソみたいな料理しかない売店
バリアフリーのかけらもない座席

154 :名無しさん@恐縮です:2022/01/13(木) 22:52:55.49 ID:91FIpUYH0.net
コンサドーレは札幌ドームに喧嘩売る理由がない

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200