■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DAZNの大幅値上げ(1925円→3000円)にファン騒然!★5 [ネギうどん★]
- 1 :ネギうどん ★:2022/01/21(金) 18:21:40.52 ID:CAP_USER9.net
- 明治安田生命Jリーグや海外サッカー、プロ野球などスポーツの定額制動画配信サービスを手がける『DAZN』の月額料金値上げに、多くの日本国内のスポーツファンが動揺しているようだ。
DAZNは2016年8月23日に日本国内でのスポーツ動画配信サービスを開始。2017シーズンからJリーグの試合中継を手がけているほか、プレミアリーグやラ・リーガなど欧州主要リーグの配信を次々と開始。2018年になると、プロ野球のライブ配信も始めており、以降はテニスやモータースポーツ、ラグビー、アメリカンフットボールなど数多くのスポーツ中継を行っている。
その中、DAZNは今月21日、契約者に対して来月22日からの値上げ実施を案内。「DAZNは2016年8月のDAZNサービス開始以来、明治安田生命Jリーグ、プロ野球、サッカーの日本代表選などを配信し、またDAZNオリジナルコンテンツも配信させていただいておりますが、今後もより一層プレミアムなスポーツ体験をお届けするため料金改定をいたします。新料金は本年2月22日(火)より順次適用となります」という文面で契約者にメールを送信。今回の料金改定で月額1925円(税込み)から3000円になるという。
これには、日本国内のスポーツファンから「どうしよ…」、「高すぎ」と反発の声が上がっている。また、サッカーファンからは「CL放映権とれよ」、「サッカーファン減る気する」というコメントもSNSで寄せられている。
なお、DAZNは昨年9月にアジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約を締結。W杯予選やAFCアジアカップ、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)など、AFC主催全試合の放映権を獲得している。これにより、FIFAワールドカップ・カタール大会のアジア最終予選の日本代表戦アウェイゲームが地上波で放送されなくなったことによる日本国内でのサッカーファン減少を危惧する声が上がっていた。
https://football-tribe.com/japan/2022/01/21/235105/
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642748658/
★1 2022/01/21(金) 11:53:46.06
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642733626/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:22:26.39 ID:qa/VPPbj0.net
- 上級国民しかいないサカ豚には問題ない
- 3 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:22:31.52 ID:5DXolm2l0.net
- おいこれ勝手に値上げすんのは法律上大丈夫なんか?
- 4 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:22:57.43 ID:1fQaQMWg0.net
- NHKが隙を窺ってるぞ 気を付けろ!
- 5 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:22:58.17 ID:KtkqWFYz0.net
- 時代はBリーグだな
報道もサッカーよりもバスケのほうが見るようになってるし
- 6 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:23:02.27 ID:ojE3ubAX0.net
- 2021/05/11
欧州スーパーリーグ発足の名目となった若者のサッカー離れ…スペインのTVは「インターネット脳」が原因と指摘 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620701832/192-195,275,276
5/16
【悲報】 ヨーロッパの若者の間でサッカー離れが深刻 「1時間30分画面見続けるのは疲れる」
https:
//leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621173065/
2014/06/17
【サッカー】先進国ほどサッカーに興味がない?「サッカーに関心なし」トップ5のうち四カ国がG8★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403003809/815
- 7 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:23:17.01 ID:ojE3ubAX0.net
- 2014/07/25
【スポーツ】イタリアスポーツ界に歴史的な変化?スポンサーになるならサッカーよりも自転車レース!
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406255744/
2000年代までは、イタリアではサッカーが不動の人気を誇っていました。しかしその理由は、多額の賞金を与える
サッカーくじ人気にあったといってもいいでしょう。
2021/11/20
【賭博】<野球人気復活の救世主になりそうな理由>盛り上がらない 日本シリーズ...昨年も一昨年も関東では2ケタ記録したのは1試合だけ [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637401753/1,2,5
- 8 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:23:23.08 ID:xK1P8qc+0.net
- 3000円の大部分はサッカー関係の放映権料
サッカー見ないやつは払うのアホらしいだろうな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:23:23.49 ID:QC9GOlPj0.net
- 他人の人生を眺めるのを止めるいい機会だよ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:23:31.15 ID:ojE3ubAX0.net
- 2021/06/03
「サッカー離れ」に危機意識、日本サッカー界「YouTubeテコ入れ」の切実な事情 ★3 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622723464/320-322
6/18
【サッカー】日本協会・田嶋会長 代表戦の低視聴率に言及「若い世代がテレビを見なくなった」 ★4 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623991413/155-158,438-439
- 11 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:23:43.99 ID:JtH/Uvwe0.net
- 年契約なら現状の月々にすると1925円→2250円の
300円の値上げで済むので1番お得DAZNを見たい人は年契約おすすめだね!
ただ今日の段階で1番お得なのはサッカークラブや野球チームが出してる年パスや
カード置いてる各店舗で買える年パス
今年もDAZNを楽しみたい人は新価格になる前に年パスを買おう!
- 12 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:23:49.09 ID:1Uky2Vfc0.net
- 「放映権はしこたま抑えた。金払って見ろ。m9(^Д^)プギャー」
- 13 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:23:51.75 ID:ojE3ubAX0.net
- 10/27
スポーツ参加市場、前年比3割減 ファンは野球がサッカー代表上回る [爆笑ゴリラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635294236/
サッカー代表ファン人口の推移
https://i.imgur.com/ELMgp6s.png
https://i.imgur.com/mjGIUxq.png
- 14 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:24:05.02 ID:ojE3ubAX0.net
- 7/29
【サッカー】カタールワールドカップ、放映権料200億円超え提示でジャパンコンソーシアムとの交渉頓挫! 放送は個別局との交渉次第 [サザンカ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627487596/
「視聴率60%出ても要らない」
11/30
【サッカー】<日本代表>テレビ局も代表離れ、完全撤退も検討か ?決定的だったのが、膨大に膨れ上がった放映権料★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/2-5,38,720,737
- 15 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:24:10.45 ID:oJ3CANxg0.net
- スポナビ割がなんか惜しくてソフバンだったけどpovoに移籍しますわ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:24:13.41 ID:ojE3ubAX0.net
- 12/28
<子供たちのサッカー離れ>少子化よりYouTubeの影響?「少年野球を笑ってられません」小学生の将来なりたい職業でも上位の常連 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640661689/284,286,287,288,289,292,293
- 17 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:24:34.02 ID:ojE3ubAX0.net
- 1/4
スポンサー収入20億円 ラグビー新リーグ、高まる期待
NTTリーグワン 勝機と商機?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH28C630Y1A221C2000000/
冠スポンサーのNTT、三菱 フィナンシャル・グループ・・・・・・。リーグ初年度のスポンサー収人は約20億円に達したもよう。前身のトップーグがコロナ禍前に集めていた金領の5倍以上になったとみられ、
プロバスケットボールBリーグの初年度、18億円も上回った。
「ラグビーの可能性や社会に与えるインパクトに期待いただけた」。東海林一専務理事は手応えを語る。
複数のチームとスポンサー契約を結ぶ企業の役員は「世界レベルのリ一グという点が大きかった」。日本代表のほぼ全員が所属し、昨年の世界最優秀選手候補、オーストラリア代表のサム・ケレビ(東京SG)らスターも集うリーグは魅力的だ。
ジェイ・スポーツなどからの放映権収入も以前の約2億円から大幅に伸びた。
動画配信DAZNと組むサッカーJリーグなどのように独占契約を結べばより収入が見込めたが「多くの人に見てもらうことを考えた。地上波、BS放送での中継はかなり増える」と東海林専務理事は話す。
もう1つの収入の柱が入場料。
・・・7日の開幕戦で3万〜5万円の特典付きチケット千数百枚が完売するなど高額席の売れ行きも良く、チケットの平均単価は従来の2倍弱の3000円程度になる見通し。
TL時代はリーグ収入とチームの親会社の支援金の総額が推定200億円弱だった。
1部リーグのチーム数の変化を勘案すると、リーグワンの誕生によって全体の事業規模は2〜3割増えるともみられる。短い準備期間でこの結果なら、伸びしろはさらに大きい。
1/5
1部チーム半数、収益増へ分社化検討 ラグビー新リーグ
NTTリーグワン 勝機と商機?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH04A8D0U2A100C2000000/
- 18 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:24:39.42 ID:EmS4uOjx0.net
- >>5
BリーグもDAZN配信なのでは?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:24:40.40 ID:fTx8XXyj0.net
- F1しか見てないから高く感じる。
せめてUFCを復活してくれたらなぁ。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:24:42.63 ID:h4qMg2qS0.net
- 大赤字だぞーんだから仕方ないw
- 21 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:24:53.65 ID:t3FWKXRV0.net
- 秒で解約
スッキリしたわ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:25:04.63 ID:57oW8ek00.net
- 退会してきた。
アウェーの試合しか見ないんで、1ヶ月2試合、3000円は価値ない
これからは、できるだけ近場アウェーも生観戦目指すわ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:25:08.76 ID:aPUmZpVG0.net
- うちの中2の息子がお金払わないとサッカーW杯予選見れなくて泣いてた
本田選手に憧れて小学校からサッカー部で頑張ってるのに
- 24 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:25:09.24 ID:r5ZqEgAx0.net
- そもそもサブスクって何でも高いよね
- 25 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:25:31.59 ID:iZ/Su4mF0.net
- 騒いでいるのは焼き豚だけな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:25:38.19 ID:Fq+s2dBj0.net
- 嫌なら解約すればいいんだぞ〜ん
- 27 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:26:10.18 ID:r0EU0KDt0.net
- >>23
払ったれよ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:26:13.42 ID:qEP0dijV0.net
- ドコモは980円だっけ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:26:15.93 ID:hiyb2TBB0.net
- これは年間契約してねってことか
いちいちオフに解約してるのがそんなに多かったのかな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:26:16.21 ID:xjCDbv750.net
- それでもスタジアムに毎回行くよりは安い
ヴィッセルのチケットとかめちゃくちゃ高くてビックリした
- 31 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:26:21.31 ID:t9kefnEi0.net
- 俺楽天だからわからんけどドコモだと安いんじゃないの?
- 32 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:26:28.19 ID:fIwDykk+0.net
- 月3000円も払えない貧乏人
いらんわ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:26:36.10 ID:vsGGuoMM0.net
- 1925円はお得感あるけど3000円となると普通だな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:26:40.78 ID:yRpRvhke0.net
- もしかして他の有料BSの方が安くなってる?
- 35 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:05.16 ID:Yjg7P9Hq0.net
- ドンドン値上げすりゃいい
幾らつり上げてもファンはそれを観るしかないんだ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:20.53 ID:iZ/Su4mF0.net
- スポーツファンなら問題なく加入継続だわな
レジャーファンの焼き豚はそもそも加入してないしw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:26.58 ID:sN3zr/Zi0.net
- (笑)
- 38 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:31.26 ID:Vy8a8r/r0.net
- 初期docomo民の大勝利が確定したようね
- 39 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:32.75 ID:q883NlH/0.net
- 大谷の試合以外興味ないが大谷の試合やらないし
不要
- 40 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:42.30 ID:9HSHOfRq0.net
- DAZNから価格改定のメール来てたわ
ほんとに値上げするのやな…
- 41 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:46.54 ID:qcetuQn+0.net
- jリーグのオフだけ解約してたけど年契約の方が安くなるのか?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:48.24 ID:W8y4GfCa0.net
- 税リーグざまあ
放映権も減額されたしな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:27:56.18 ID:EmS4uOjx0.net
- これからJリーグチームの試合は天皇杯で見るといい
天皇杯はNHKに放映権がある
- 44 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:28:00.69 ID:sN3zr/Zi0.net
- お試しフリーすら登録したことねえわ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:28:12.40 ID:3fL4D8M10.net
- DAZN JAPANって公式ツイッター見てもサッカーにしか力入れてないな、他のスポーツは日本語解説もなしで垂れ流しだし
- 46 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:28:16.80 ID:r0EU0KDt0.net
- >>29
野球とF1しか見ないから1年の1/3は見ないことになるから当然解約してた
- 47 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:28:21.50 ID:5DXolm2l0.net
- >>32
2000円の時も見た
- 48 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:28:29.39 ID:hf6eEF3H0.net
- >>41
そうだよ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:28:32.83 ID:57oW8ek00.net
- >>29
正規の視聴者は、3ヶ月間まで 1時休止できる機能があるんだよ。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:28:44.08 ID:2okg6UVs0.net
- >>38
同条件の初期スポナビが廃止されるみたいだから時間の問題でしょ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:28:57.67 ID:Uf2Kp7Cs0.net
- サッカーにしろ野球にしろよくあんな長い試合何試合も見てられるな
よほど趣味狭いんだろうけどw
こっちはそんな事してる暇ないわ
やりたいこと多すぎて
- 52 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:18.30 ID:Yjg7P9Hq0.net
- 無限に値上げすりゃいい
まだまだ安いと言ってるヤツがぐうの音も出なくなっても
日本が少し貧しくなっただけ、他国ではまだ安いと言い切っていけ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:24.55 ID:TENRdXU/0.net
- もう結果だけでいいや
- 54 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:25.02 ID:fNgu7h7F0.net
- ドコモで昔契約した人は980円のままなの?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:30.17 ID:imlfRCLS0.net
- 好きなやつにとっては、現地に行く料金考えれば安いわな。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:30.25 ID:hxE+1Pkk0.net
- DAZNで配信してるスポーツ今はサッカーとアメフトだけらしいww
- 57 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:30.51 ID:18I6yg7b0.net
- ファンじゃなくてユーザーだろ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:41.32 ID:8cOdlSuS0.net
- 月間プラン - いつでも退会可能な、お気軽プラン
旧) 1,925円 ⇒ 新) 3,000円*
年間プラン(一括払い) - 最もお得なプラン。月額換算で25%お得
旧) 19,250円 ⇒ 新) 27,000円*
【新登場】年間プラン(月々払い) - 2つの既存プランのイイトコどり。月額換算で13%お得
月額 2,600円(年額 31,200円)*
- 59 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:42.09 ID:W8y4GfCa0.net
- >>8
札幌ドーム通う日ハムファンがコンサドーレ養ってるのと似た話だな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:42.51 ID:uCcbxyD70.net
- 今なら980円でずーっとと聞いたからドコモで入ったが今まで通算1時間も見てない
- 61 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:29:49.16 ID:AdG/0H1y0.net
- ファッ?!年額3,000円じゃなくて月額で年36,000円?たっか!
アマプラなら年5,000円なのにな
スポーツ見るひとたちってお金持ちー
- 62 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:05.04 ID:TENRdXU/0.net
- 時間のムダに気づいてしまうぞw
- 63 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:06.52 ID:Heot3m8F0.net
- >>18
とっくに切られてる
- 64 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:18.56 ID:ldAbJlbH0.net
- JFAとJリーグはDAZNと契約が切れる6年後までに
地上波の露出が減った事に対する費用対効果が本当にあるのかちゃんと考えとけよ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:19.57 ID:1fQaQMWg0.net
- 生活保護受給者は無料になる?
- 66 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:23.95 ID:h9+F2Msi0.net
- 今なでしこがアジアカップやってるらしいけどやっぱ地上波で放送しないと誰も話題にしないな
日本サッカー協会は一体何考えてんだか…
- 67 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:23.83 ID:Xk+2dUCI0.net
- なんか姑息で詐欺られてる感が半端ない。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:37.24 ID:H6X+cnb20.net
- >>23
あなたがお金を払えば済む話だよと言ってやれ。
選手は命がけであなたに感動を与えているんだから、
それに対してあなたは対価を払うのは当然だよと。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:43.38 ID:Q+bIyr1V0.net
- スポナビ移行組だが、17時に赤紙メール来ました。一気にほぼ3倍に
docomo組も値上げしろや!一蓮托生や!
- 70 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:50.50 ID:4UVC6byP0.net
- 通常だとオフシーズンは一度解約して、また始まったら再契約するんだけど、
ドコモのDAZNだからオフシーズンも解約できない。再契約すると高くなるから。
こんな人多いだろう?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:52.14 ID:XG6TvunQ0.net
- 契約しなくてよかったと痛感
- 72 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:30:55.03 ID:AEVUrW4I0.net
- >>61
スポーツ観戦で海外まで行くような連中だからな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:31:07.61 ID:oNJ/9cWo0.net
- サッカーのマイナー化
- 74 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:31:12.13 ID:Yjg7P9Hq0.net
- スポーツファンはドンドンお金払え
月1万円でも安いもんだろ
ひいきにしてる選手の給料が増えるんだしな
- 75 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:31:17.58 ID:t0sdLWHb0.net
- DOCOMOのが値上げしたらさすがに解約続出だろ
いきなり三倍はねえよ
せめて1500円までだな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:31:26.22 ID:TENRdXU/0.net
- サッカーを見る習慣の終了
- 77 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:31:51.67 ID:57oW8ek00.net
- >>61
年契約は2万7000円
- 78 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:31:53.92 ID:FXuFC3330.net
- CLEL無くなってVリーグも無くなって
さらに値上げw
WOWOWにしますw
- 79 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:31:56.37 ID:0kslvn820.net
- むしろサッカーはWCからJ3まで全て独占契約して月1万取ったら?
興味ねーからスッキリするわ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:31:57.86 ID:A0tm1sPe0.net
- >>23
中2で有料放送が見られないって泣くのか
幼すぎないか
- 81 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:32:02.35 ID:8cOdlSuS0.net
- 来月22日までに月間プランから年間一発払いプランに変更すれば旧プランの値段で契約できるんか
- 82 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:32:07.96 ID:h4qMg2qS0.net
- 今後は既存サポから出来るだけ搾り取る作戦だな
- 83 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:32:20.06 ID:TENRdXU/0.net
- お金とヒマのある人の娯楽
- 84 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:32:24.99 ID:wnz1MpkS0.net
- >>56
テニスもやってるぞ
前哨戦のみなw
- 85 :61:2022/01/21(金) 18:32:25.56 ID:AdG/0H1y0.net
- >>58
あ さすがに年契約は36000円じゃなくて27,000円なのか
- 86 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:32:30.94 ID:cOZzEW580.net
- 今の時期はサッカー見てないからピンと来ないがJが開幕近くなるとどういう気分になるか
- 87 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:32:36.25 ID:I0EMault0.net
- 値上げはサッカーのせいなのか?
- 88 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:32:58.10 ID:+qsJTPIU0.net
- >>25
こういうボーダーぎりぎりが生息してるところが5chの魅力よな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:02.32 ID:/ZLDbOqf0.net
- >>1
最低視聴者数300万人未達?
値上げは30日前に通知
ドコモは?
- 90 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:03.62 ID:nvulM4eV0.net
- >>59
どんだけ迷惑掛けてるんだよサカ豚w
- 91 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:14.50 ID:Xk+2dUCI0.net
- DAZN資金繰りヤバいの?その内 潰れて倒産じゃん。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:16.23 ID:wnz1MpkS0.net
- >>84
契約期間削ってくるとかやらかしそう
- 93 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:21.76 ID:DT9kwMxw0.net
- Vチューバーのゲーム配信の方がサッカーより面白いで
- 94 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:25.24 ID:uAVXhNcz0.net
- こいつのせいでサッカーのW杯予選視聴できなくなっちまった。問題だ。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:29.22 ID:D1q1NZF30.net
- むしろ今までが安かったんじゃないの
視聴習慣が付いた頃を見計って適正価格にしたって感じ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:29.61 ID:r0EU0KDt0.net
- 解約祭りでDAZN撤退が好ましいな
- 97 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:38.13 ID:5zxQR5r50.net
- 月500円で映画アニメドラマ数千本見放題で他にも色々特典があるアマプラって神がかってるな
- 98 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:43.18 ID:stKjJDkN0.net
- >>75
ドコモはもう値上げされてるらしいじゃん
- 99 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:45.71 ID:d1cLt8Gl0.net
- プリペイドカードか年パスを複数買ってコード入れとくのが割安か
一時的に支出増えるけど
- 100 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:52.83 ID:FvZ8Cevr0.net
- いきなり解約するより、休止して様子見した方がいいのか?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:33:59.99 ID:u6S+lWCt0.net
- 伊集院光さんお気持ち表明
DAZNすげえな、えげつないや。
他社をやっつけて、独占状態に近くなったら値上げは、もう王道のやり方なのだろう。これがうまくいかなくて、撤退なんてことになったら、焼け野原だ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:34:00.92 ID:SHFUx7uA0.net
- NPB
プレミア
リーガ
ブンデス
セリエ
アン
CL
EL
これだけで良いよ
このコンテンツなら4000円出しても良い
余計なものを混ぜる必要無し
- 103 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:34:07.78 ID:zJ1D2+Pq0.net
- 2022 DAZN年間視聴パス-Jリーグ(12ヶ月)】
2021年10月1日よりDAZN年間視聴パスの販売を開始いたします。
※詳細に関しましては、各Jリーグクラブチームへお問い合わせください。
<販売価格>
19,250円(税込)
<販売期間>
2021年10月1日〜2022年3月31日まで
<コードの有効期限>
2021年10月1日〜2022年5月2日まで
今期も見たい奴は忘れないうちにポチれ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:34:19.03 ID:NOSgIquu0.net
- どんなもんじゃああああああああああああい
- 105 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:34:22.28 ID:A5bYgJnw0.net
- >>93
DAZNもesports中継してるから…
- 106 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:34:23.40 ID:fxv+4dh60.net
- それが好きな人は、1万でも2万でも出すと思うわ
要するに、アニメとか萌えとかと同じで。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:34:25.06 ID:flQUlpPN0.net
- dazn赤字回収できる見込みなくて焦ってるな
J3は実況なくなってJ2は実況だけになったりして撤退だろ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:34:33.57 ID:mW0YbZr80.net
- Daznの主力層である40代にとっては、大したことないかもしれないが、
そこまで金持ってない10代20代の若者にとっては、結構な負担増だろうな
若者切り捨てて、太客である40代から搾り取る戦略に切り替えたか
- 109 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:34:40.06 ID:wnz1MpkS0.net
- >>91
元々赤字覚悟で拡散しようとしたらコロナで全部水の泡
CLの放映権捨てるくらいカッツカツ
それ以外でも中継打ち切ったの多々ある
- 110 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:03.14 ID:6/kWNYyz0.net
- いつものパターンだな。
NetflixやAmazonプライムビデオとかもTSUTAYAとかレンタルビデオ店潰したら
敵なしなので もっと値上げしてくるだろうなw
Xboxのゲームサブスクが安いとかマンセーしてる奴らも
ゲームソフト会社買収して独占してプレステ潰したら値段釣り上げるだろうし。
まずコンテンツ独占して敵がいなくなれば価格吊り上げ。
いつものパターン。で最初は安いから馬鹿がマンセーして
後で奈落の底に突き落とされるのもいつものパターン。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:05.69 ID:Xk+2dUCI0.net
- そして誰もいなくなった・・・
- 112 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:12.90 ID:5zxQR5r50.net
- つーか趣味なら余裕だろ月3000円くらい
キャバクラなんかに行ったら30分で消える額だぞ
俺は元々興味ないけど
- 113 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:13.25 ID:57oW8ek00.net
- ワールドカップの本戦を放送するための値上げです。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:22.60 ID:XAXUEkEk0.net
- ダズンっておいしいの?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:27.06 ID:DT9kwMxw0.net
- >>101
TBSラジオが焼け野原やん…
- 116 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:30.07 ID:/vsbYy3J0.net
- さかぶーwwww
- 117 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:38.17 ID:tFAnbgzN0.net
- >>75
980円勢だけどその程度なら続けてもいいかな
3倍ないわw
- 118 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:47.59 ID:T4KhEcsC0.net
- 一日あたり100円も払えないって、昼飯は毎食吉野家ですか?
- 119 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:35:58.42 ID:ojE3ubAX0.net
- >>13
プロ野球、Jリーグ、Bリーグ
ファンの年齢層
https://cdn.azrena.com/wp-content/uploads/2017/04/20170443/.png
https:
//megalodon.jp/2021-0618-2205-05/https://cdn.azrena.com/wp-content/uploads/2017/04/20170443/.png
- 120 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:36:01.52 ID:A5bYgJnw0.net
- >>109
コロナの方が加入者増えるんじゃね?
- 121 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:36:05.22 ID:kJ33facV0.net
- いきなり1000円以上の値上げはやり過ぎだわ
Jリーグスカパーに戻してくれないかな
野球も広島戦なかったり中途半端だし
- 122 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:36:12.56 ID:ojE3ubAX0.net
- 2021/06/21
【芥川賞作家】平野啓一郎氏、五輪を前に私見「そもそもそんなに今の子供たちはスポーツに関心があるんだろうか?」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624256636/
2018/05/05
【サッカー】「サッカーはファンを幸せにしない」 英大学の研究 ではなぜ見続けるのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnews/1525513604/
- 123 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:36:29.74 ID:fNgu7h7F0.net
- 放映権ビジネスって難しそう
アジアじゃJリーグは価値あるものになってるかもしれないけど見てる人の総数で言ったら少ないしな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:36:36.22 ID:ojE3ubAX0.net
- 2006/06/12
ドイツは娯楽が少ないか?
http:
//blogs.yahoo.co.jp/mehmetlove7/36198277.html
日本に住んでると、日本以上に娯楽のある国ってないんじゃないかと思う。
各国のサッカーがこれほどTVで観られる国もない。
W杯だって、全試合放送するのは、開催地ドイツと日本くらいではないだろうか。
他はせいぜい自国代表の試合と、注目カード、トーナメント以降だと思う。
日本に住んでいる人間の特権だよね。ただ、放送権料が高くなる一方なのが気になるが。
2014/06/14
【サッカー】ブラジルで進む子供のサッカー離れ「王国はいずれ普通の国になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402734709/
6/15
【サッカーと税金】「病院や学校がないのにサッカー場はたくさんたくさんある」サッカー王国ブラジルの現実
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402835938/
- 125 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:36:40.05 ID:Yjg7P9Hq0.net
- >>106
まあアニメは基本無料で放送してるけどね
ドラマとかも大体そうだよね
スポーツもそうだったけど、昨今は有料化してみるみる値をつり上げられて行ってるね
- 126 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:36:40.20 ID:zJ1D2+Pq0.net
- >>97
アマプラも値上げは時間の問題
各国すでに値上げしてるし、いくら好調といっても輸送コストや人件費は確実に上がる傾向なんだから
- 127 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:37:15.80 ID:Q+bIyr1V0.net
- これだけで月3000円ならいいよ
でもプロバイダー料金やらもあるからキツい
- 128 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:37:18.33 ID:JDqdMq7G0.net
- 住所電話番号が公表されてなくて、どうやって文句を言うの?
- 129 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:37:33.90 ID:nvulM4eV0.net
- >>95
適正価格ってのは見る方にもあるやろ?
ダゾーンのマーケティング無視したバカ経営のツケ払わされてたまるかよw
- 130 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:37:39.70 ID:AdG/0H1y0.net
- >>106
アニメ専門チャンネルって月400円台から(dアニメ月440円)とかじゃん
おうちで見るスポーツに月3000円はふとっぱらだわー
- 131 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:37:47.69 ID:AEVUrW4I0.net
- >>103
みんなこれ選ぶよな?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:37:58.00 ID:5DXolm2l0.net
- 独禁法!独禁法!
- 133 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:02.41 ID:h9+F2Msi0.net
- スカパー!化してきたな
- 134 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:02.43 ID:57oW8ek00.net
- >>94
違う
アジア予選の放映権料を中国の会社が手に入れて高額販売
日本のテレビ局が払えず撤退
売れないので
DAZNがアジア連盟から頼まれて権利取得
- 135 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:02.86 ID:Y3SbmWJp0.net
- >>110
でも日本人は黒船が来たとたん国産をクソ味噌に叩くよね・・
- 136 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:07.79 ID:h4qMg2qS0.net
- 大赤字でなりふり構ってられなくなったな
加入者減ると来年も更なる値上げ必至だろう
- 137 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:17.60 ID:9HSHOfRq0.net
- 2月で1000円キャンペーン切れるから
年間視聴パス一番安く買えるとこ教えて
- 138 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:22.18 ID:T8iYSSZV0.net
- 芸スポのサッカーファンが時代は放映権や!
オールドメディアに頼ってる野球は終わるって言ってたから
サッカーもDAZNも大丈夫だろ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:25.00 ID:wiHTv/WF0.net
- ゴルフトーナメント観戦してたら、DAZN関係者が我が物だもんな。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:26.89 ID:Y1c/qCB80.net
- ボッタクリ価格の代表戦買ったせいやろ
DAZNが買ったもんでまた次も高額で吹っ掛けられる
- 141 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:38.80 ID:hf6eEF3H0.net
- >>114
おかしいwww
- 142 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:39.49 ID:eE/fqEyH0.net
- 値上げに見合う何かはしてほしいけどね
サッカーだけやってるわけでもないし
- 143 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:51.87 ID:wnz1MpkS0.net
- >>120
一昨年のスポーツやらなかった時期に大量解約あった
そこからカッツカツってのはよく言われてる
- 144 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:56.24 ID:IAuhvbCu0.net
- メールで告知だけで1000円から3000円は値上げし過ぎるから
そのままだと解約扱いで継続希望者だけ再手続にすべきと思うわ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:38:57.61 ID:zJ1D2+Pq0.net
- >>108
まあ学割はあった方がいいな
学生に月3千はハードル高いわ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:39:08.74 ID:D1q1NZF30.net
- >>129
だったら見なきゃいいだけだろ
アホか
- 147 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:39:13.87 ID:57oW8ek00.net
- >>102
視聴者の7割はJリーグファン
- 148 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:39:20.20 ID:g4MveBr00.net
- こんな一方的な大幅値上げは各チームのサポーターのトップと消費者庁なんかが相談した方が良い。
どんな値上げでも説明なりお詫びなり普通はあるもんだろ。
サッカーもF1みたいに一部の人だけの娯楽にしたいのか?
スポーツは金持ちだけが楽しめればよいってのなら構わんが。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:39:40.71 ID:kJ33facV0.net
- ネトフリプレミアムとU-NEXTが2000円前後だから3000円は未知の領域だわ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:40:24.93 ID:AF1W7Paa0.net
- みんな一斉にやめれば良い
DAZNに撤退してもらおうぜ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:40:28.24 ID:Xk+2dUCI0.net
- DAZN 資金回収が出来ず値上げって、一度料金上げたら二度と下げないだろうし、尻すぼみで消滅するなコレ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:40:35.05 ID:prtJEle50.net
- ネトフリとアマプラもいつか値上げ来るんだろうね
- 153 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:40:39.58 ID:92tSgScX0.net
- 年間買えばいいだけか
いちいちやめる人たちが多かったのか
野球とかサッカーのオフに
あとは代表戦だけの目的とかか
- 154 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:40:51.29 ID:Yjg7P9Hq0.net
- 値段をドンドンつり上げられて行っても
人気の証と容認しちゃうスポーツ観戦ファンかっこいいよね
ただ観戦してるだけの雑魚のくせにw
自分がプレーするんじゃなくてただ観てるだけのクセにw
- 155 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:40:54.62 ID:nvulM4eV0.net
- >>146
俺?もちろん見る訳ないw
全く興味ないし
ただ低知能のサカ豚があまりに不憫で哀れんでるだけやで
- 156 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:41:20.03 ID:/ZsHezNJ0.net
- 3000円で止まらんだろうな
- 157 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:41:43.89 ID:qDX2X/hm0.net
- >>143
あーそうかあの時は放映する物がなかったか
でもそれは解消されたのに何故って思う
それでも減少傾向が続いているのなら
コロナとは関係なくスポーツ中継自体オワコンなのかね
- 158 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:41:55.88 ID:JPQHHuxM0.net
- 年間パス複数枚コード入力して2年・3年加算で伸びるの?
- 159 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:03.35 ID:slNLiDrD0.net
- 浮いた金でMotoGP見るか、サヨナラ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:07.73 ID:wnz1MpkS0.net
- >>154
放映権かなり上がったってイきってたけど
実際こうやって搾取されるだけなんだよなぁ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:10.52 ID:5DXolm2l0.net
- 流石に高いな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:18.65 ID:iZ/Su4mF0.net
- まともなスポーツファンなら普通に加入しているからな
まともじゃない焼き豚は除くが
- 163 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:23.60 ID:Xk+2dUCI0.net
- 経営破綻の未来ーDAZNー
- 164 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:30.46 ID:m7QFKrmD0.net
- #≧▽≦)σ プギャー
- 165 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:31.76 ID:KtkqWFYz0.net
- サカ豚にも不人気だった税リーグなんて糞どうでもいいが
サッカー人気の要である代表が3000円の値上げはまずいよこれ
キリンも黙っちゃいないよ
田嶋どうすんだよ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:44.15 ID:Yat4xcsa0.net
- ドコモの980円の奴が大量にいるから、これをどうにかしない限り
いつまで経ってもどれだけ値上げしても赤字の解消にはならん
- 167 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:53.65 ID:YuN9Ja+80.net
- お前らよくこんなつまらん試合を見れるよな
きゃははは搾取されろや奴隷共
- 168 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:42:54.47 ID:Yjg7P9Hq0.net
- スポーツファンじゃなくてスポーツ観戦ファンな
- 169 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:43:03.28 ID:P96cvGal0.net
- ほぼほぼ2倍じゃなw
最初は980円とかだったのにな
- 170 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:43:18.18 ID:v7oTtN1E0.net
- >>95
そういうわけでもない
イギリス(1235円)とかアメリカ(2277円)だと日本と同じくらい若しくは安い
しかも今回の値上げでより日本の価格は上昇した
コンテンツの内容が違うというのもあるが適正価格というのは微妙としか言えん
- 171 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:43:22.77 ID:T4KhEcsC0.net
- ドコモユーザーだから貧乏人が排除されて快適になるから朗報だわ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:43:25.84 ID:be4c5v+r0.net
- またまた焼き豚が発狂してるのかw
J>>>>>>np豚、いい加減現実を受け入れろよw
- 173 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:43:30.70 ID:vNngciRc0.net
- やりやがったな、という印象しかない
- 174 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:43:31.70 ID:wnz1MpkS0.net
- >>166
それ、そこからさらにドコモに税金取られてるんだよな
- 175 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:43:47.50 ID:2FYwU/K80.net
- Jリーグが国内企業と組んで自ら配信してよ
他のコンテンツいらんのよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:43:53.16 ID:L+OfWscc0.net
- 年パス一枚で様子見かな。数枚適用できる話も見るけどちょい怖い
- 177 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:44:22.98 ID:/ZLDbOqf0.net
- ドコモ
1月21日=値上げは決まってない
↓
1月22日=値上げ通知メールを一斉に配信?
プププ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:44:34.58 ID:fNgu7h7F0.net
- 問題はあと何年daznが契約してるかだな
何年か前に契約延長した時も年単位でみると契約金減ってたよね
- 179 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:44:37.80 ID:SDwSNh6X0.net
- 2020年9月までに契約しているdocomo最強
オレ値段上がるの回避だわ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:44:51.30 ID:YvZDDYly0.net
- >>110
サブスク動画まだ競合店あるからいいけど
DAZNはAFCに馬鹿高い放映権料払って独占放送とかだからなw
またその分しっかり視聴料金に跳ね返ってるのが…
- 181 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:45:19.70 ID:3BDk3g6m0.net
- 1番組いくらって切り売りしろよ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:45:25.30 ID:v7oTtN1E0.net
- >>151
そういう時は年額プランで割り引いたりして帳尻を合わせたりする
- 183 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:45:29.64 ID:AF1W7Paa0.net
- >>166
これなくしたらみんなやめるだろうし誰が得するんだろうな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:45:39.11 ID:mz7KAzvd0.net
- DAZNが来てフジのCL放映もBS1のプレミアもなくなった
間接的にはやべっちFCもスパサカもなくなって、とうとう日本代表戦の地上波放送さえなくなった
何一ついいことがない
- 185 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:45:52.31 ID:5DXolm2l0.net
- これはマジで問題だな
メディアはなにしてんだか 人質じゃねえか
- 186 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:45:58.97 ID:d1cLt8Gl0.net
- docomo980円契約者分は上げたいだろうけど上げたら解約続出だろうな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:46:15.60 ID:SDwSNh6X0.net
- >>177
docomoも上がる
2020年10月以降の契約者は値上げ
それ以前は変わらず
- 188 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:46:17.07 ID:EmS4uOjx0.net
- >>175
プロ野球みたいにチーム名を企業名にしたらどうだろう?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:46:36.07 ID:js0t7ZIU0.net
- >>156
いきなり1000円だから
次は500円位で刻むと思う
前は千円だったからまだ500円で良かったみたいなw
- 190 :!ninja:2022/01/21(金) 18:46:37.65 ID:yKT/4YBC0.net
- 今日試合のなでしこもDAZN独占で空気になったな。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:46:41.08 ID:D83iwNnL0.net
- Jはリーグ運営陣やクラブ経営陣が無能すぎるからな
外国人枠拡大でポンコツ無名外国人ばかりにしたりと
わざと人気を落としたいのとしか思えない改悪ばかり
ガンバとかも経営陣があまりに酷すぎて
新スタジアム作ったのにそのまま失速だし
- 192 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:46:43.60 ID:ukk8kg2m0.net
- >>11
旧月間プランの人が新プランなら300円の値上げっていってるけどさ
そもそも、旧月間プランの加入者は年間で3850円お得でも旧年間プランに加入しなかったんだよ?
計算式↓
旧月間プラン23100円(月1925円×12)−旧年間プラン19250円=3850円
それで新年間プラン27,000円に加入しても得どころか年3900円(月325円)値上げ
こう考えると、どこがお勧めなのか理解できない
- 193 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:46:57.44 ID:wnz1MpkS0.net
- >>184
10年〜20年くらい前はCSどころか地上波で見れたんだよなぁ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:05.88 ID:Yjg7P9Hq0.net
- ただただ値をつり上げられてる
なににそれが変わるかというと選手の給料がアホほど高くなるだけ
バカだよホント
- 195 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:18.21 ID:zAx6JJcb0.net
- 今年は年間パスポートがまだ改定前の値だからそんな影響なさそうだけど
来シーズンがどうなるかだな
- 196 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:18.36 ID:m9fRB8aR0.net
- >>170
物価が違うよ
近年、デフレの日本に対して海外は物価が倍になってる
欧米で1000とか2000は日本で500とか1000
五輪やW杯放映で日本がぼったくられてるのと同じ
電通とかDAZNら特定が独占するとこうなってしまう
- 197 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:25.04 ID:YY1QAOb30.net
- 安くしてユーザ集めて、値上げ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:28.58 ID:hf6eEF3H0.net
- >>190
試合してたの誰も知らんわな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:34.60 ID:5DXolm2l0.net
- なでしこ見るか
- 200 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:42.18 ID:vhFPjlYH0.net
- ニコニコ動画の解約ラッシュが始まった時に「月500円も払えない貧乏人ども!!」とか言って暴れてたニコニコファン思い出すな
そういう問題じゃねえだろと
- 201 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:42.37 ID:7VDwbV1J0.net
- >>170
イギリスのDAZNは事実上のボクシング専門チャンネルで
他競技何も配信してない
比較にならん
- 202 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:43.86 ID:AEVUrW4I0.net
- >>192
まだやってんのかこのガイジ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:45.08 ID:h4qMg2qS0.net
- >>190
なでしこは元から空気だろ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:45.66 ID:XD8bcCXG0.net
- みーんな止めて、
早いこと破綻させて、
放映権安くで売りに出したのを買ってくれたとこに、
新たに入ればいい
- 205 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:48.72 ID:eL6WiTGC0.net
- dazn最期のトドメは最大ユーザーを抱えるドコモが刺す予定
- 206 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:49.35 ID:bp9JeO4A0.net
- 嫌なら辞めれ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:55.45 ID:AF1W7Paa0.net
- >>186
980円DAZNあるからドコモ契約続けてるって人も結構いるだろうしな
- 208 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:57.27 ID:57fLnwid0.net
- これはないわ…流石に解約だな
これ系の配信サービスで月額3000円とか今まで払った記憶ないわ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:47:59.40 ID:awKe8VDl0.net
- DAZNは画質がイマイチ
せめて常に秒間60フレームをキープしてほしい
見てると明らかにフレームレートが落ちるときがあってイライラする
- 210 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:48:03.48 ID:zctetSST0.net
- ドコモで980円の奴しか残らないだろ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:48:12.89 ID:P96cvGal0.net
- タダでも迷うのにな・・・w
- 212 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:48:27.30 ID:9HSHOfRq0.net
- なでしこ強いな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:48:31.43 ID:XKFc63Ve0.net
- 加入年齢層見ての値上げかも
- 214 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:48:35.30 ID:kacF+Vza0.net
- これでもダゾーンはトントンなんやで
- 215 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:48:36.68 ID:HhbS2KMJ0.net
- >>3
バカなんだから黙ってろよ。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:48:48.93 ID:nC7i4nwl0.net
- auだけだろ?
auユーザーだけがバカ見るだけだろざまああ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:48:50.84 ID:w4JW6H1p0.net
- 金払って見るとか阿保の極みだな
探しゃいくらでもライブで見れる
- 218 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:49:10.57 ID:/ZLDbOqf0.net
- >>178
Jへの年210億円期間は終わって
実績次第になったんじゃなかった?
人気あれば増額
人気なければ減額に
- 219 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:49:17.96 ID:/vsbYy3J0.net
- これが欧米のやり方か!
- 220 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:49:18.26 ID:Xk+2dUCI0.net
- このままじゃサッカー日本代表戦も不人気になりそうー
10年後には人気半減してんじゃね。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:49:22.08 ID:r4JjbWeU0.net
- >>177
規約に価格改定の条項がないっぽい
サービス終了は勝手に出来るから、一旦終了してリスタート
- 222 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:49:26.37 ID:T4KhEcsC0.net
- 資本主義なんだから金持ちは快適な環境でサッカーが楽しめて、貧乏人は違法サイトのクソ画質でサッカーを見ればいいだけ
金を出せば快適な視聴ができるんだから文句いうなよ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:49:57.96 ID:kacF+Vza0.net
- 持ち続けて良かったドコモのスマホ
ドコモのDAZN最強
- 224 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:22.83 ID:Ar+X3zln0.net
- ここでしか見れないって状況を作っておいて値上げするってのは、やり方が上手いというか悪どいというか、何というか
Jリーグのファンは契約し続ける以外に道はないしな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:25.15 ID:GVeP5uoT0.net
- >>220
もうとっくに不人気で視聴率暴落済みなんたが浦島さん?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:28.85 ID:REaoixZ+0.net
- F1しか見ねーんだわ・・・だめだこりゃ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:31.27 ID:YuN9Ja+80.net
- >>220
スポーツなんかいらねえわ
貧乏が3000円出して金持ちスポーツ選手を応援w
- 228 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:39.41 ID:6/kWNYyz0.net
- >>184
笑w
サッカー好きじゃなくてよかった。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:39.67 ID:HPySG/tL0.net
- >>190
Twitterでなでしこ アジアカップ
て検索しても出てくるの少ないな
- 230 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:44.32 ID:RpXpeF/X0.net
- ドコモは上げらんないだろ
一昨年契約すると据え置きですやっちゃったからな
今年一杯ぐらいはドコモが被って客集めて
来年値上げすると予想
- 231 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:58.31 ID:ndIjtUdy0.net
- 契約済みの人間にはその価値を感じてるんだろうか・・・
以前の価格でも割高感を感じて契約してないの者には暴挙でしかw
- 232 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:50:59.83 ID:JInXLtto0.net
- イギリス人なんか信用するから
自前の有料放送せいびしろよ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:00.60 ID:nvulM4eV0.net
- 日本のスポーツの盛り上がりは一過性のものなのに、代表の人気をサッカーの人気と勘違いしちゃったな
サカ豚だらけの国から来た外人は、日本市場を全く理解してないよ
スポーツの日本市場を支えてるのはほとんどニワカな
ここを切るって将来のスポーツの発展を全く考えてない
- 234 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:08.90 ID:GNHywyp90.net
- それでもJリーグセット5000円、欧州サッカーセット5000円、プロ野球セット5000円
なんて地獄の時代のことを思えばめちゃくちゃ安いんだけどな
- 235 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:27.00 ID:qGsOsVKr0.net
- 代表の最終予選高値で買ったしわ寄せで値上げしてるわけじゃないよね?
もしそうならアホすぎるとしか言えないが
- 236 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:34.49 ID:fxv+4dh60.net
- ダズン信者たちが、「年間契約やと2600円になるぞ!」と、宣伝してるみたいだね
だからといって、解約は止まらないだろうけどな
- 237 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:41.41 ID:dPEX7Aym0.net
- >>184
BS1の影響で日本の海外サッカーはプレミア一強になったんだろうな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:42.80 ID:77HnwtTU0.net
- ダゾーンの画質に文句言う奴少なくてびっくりする
衛星中継を体験してないんだろうな
- 239 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:45.83 ID:wfkf6ng10.net
- >>220
残念ながらもう不人気だろう
- 240 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:54.94 ID:xFXKWp3k0.net
- >>220
地上波で放送してる日本代表戦は既に10年前の半分になってるけどな
- 241 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:51:55.90 ID:ukk8kg2m0.net
- > 月間プラン - いつでも退会可能な、お気軽プラン
> 旧) 1,925円 ⇒ 新) 3,000円*
>
> 年間プラン(一括払い) - 最もお得なプラン。月額換算で25%お得
> 旧) 19,250円 ⇒ 新) 27,000円*
>
> 【新登場】年間プラン(月々払い) - 2つの既存プランのイイトコどり。月額換算で13%お得
> 月額 2,600円(年額 31,200円)*
旧月間プラン加入 年23100円(月1925円×12)
旧年間プラン加入 年19250円
新年間プラン加入 年27,000円
23100−19250=3850円
旧月間プランの加入者は年間で3850円お得でも旧年間プランに加入しなかった
そして今新年間プランに加入しても得どころか年3900円(月325円)になる
どこがお勧めなの??
オフシーズンに解約もできず、値上げw
- 242 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:52:05.99 ID:D83iwNnL0.net
- >>194
放映権料はJレベルだと雀の涙
年俸向上にはまったく関係なし
J1だけで18チームあるからな
- 243 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:52:20.49 ID:7qmFcAC00.net
- サッカーは札幌ドームもゲットしたしな
絶好調やね
- 244 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:52:23.22 ID:D6OSjhUs0.net
- ワールドカップ予選独占の弊害だな
嫌なら退会すれば良いだけ
CLサイレント撤退したdaznは絶対に許さない
- 245 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:52:40.26 ID:xFXKWp3k0.net
- 視聴率の話な
- 246 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:52:43.13 ID:AEVUrW4I0.net
- >>241
ガイジワロタ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:52:50.61 ID:fxv+4dh60.net
- フジCSで、昨年度はセリエAを3試合放送してたんだが、
今年は無くなったんだよな
- 248 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:52:54.98 ID:SvzQFhgZ0.net
- 2019年で14億ドルの赤字だからな
JリーグがーNPBーがって場合じゃない
- 249 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:52:58.26 ID:cj6yOKQM0.net
- 逆手に取って値上げだぞーんってCM流せや
- 250 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:53:00.64 ID:GVeP5uoT0.net
- >>233
日本人はそこまでスポーツに熱狂しないしな
映画見る感覚で見るだけ
欧州ではフランス人がそれに近い
アメリカ人も
日本人は仏米よりさらに娯楽側
- 251 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:53:00.67 ID:D83iwNnL0.net
- >>233
肝心の代表人気も
田嶋とポイチがポリコレ枠ごり押しで潰しちゃったし
- 252 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:53:14.37 ID:H6X+cnb20.net
- >>185
誰も放映権買わなけりゃ市場原理で下げざるを得ないのに、買ったバカDAZNが悪い。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:53:24.74 ID:zCb/9XnK0.net
- サッカーファンなら払わなアカンやろ
独占放送なんやから
- 254 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:53:32.72 ID:8+eGXPKK0.net
- >>58
アメリカが月額19.99ドルで年間契約が99.99ドルなのを考えると
日本はとんでもなく割高になるな
- 255 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:53:36.35 ID:HzOfSsBN0.net
- 値上げするんならせめてブンデス買い戻せ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:53:37.90 ID:1I9hjDVv0.net
- 今のうちに年間契約に切り替えれば
年19,250円になるんじゃねえの?
- 257 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:54:07.98 ID:xDVjfvUx0.net
- 趣味に月3000円も払えないってどんだけ底辺なんだろうな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:54:17.09 ID:jOMnhnIo0.net
- F1をごにょごにょして見てたら英語のヒヤリング能力がアップしてママも大喜びさw
- 259 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:54:33.13 ID:dPKkppvL0.net
- テレ朝が抜け駆けしてAFC独占したあたりから日本のサッカー中継のあり方がおかしくなってしまった
- 260 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:54:34.79 ID:nrlRnsri0.net
- あの画質でクルクルも多い
3000円だと一気に高く感じる
- 261 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:54:40.84 ID:ju2bjJBG0.net
- だからさー
何で定額制なのよ
利用時間見合いじゃなきゃ不公平だろうが
- 262 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:54:41.09 ID:mW0YbZr80.net
- >>194
jリーグに支払う額は、当初の見込みより既に年30億減ってるから
選手の年俸が上がることはないと思うよ。値上がり分は赤字補填に回されるんじゃないか
- 263 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:54:48.88 ID:kacF+Vza0.net
- >>238
実際にダゾーン見てない奴ばっかやからね
- 264 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:54:55.68 ID:+KQTTAv60.net
- スカパー時代より見られる試合は格段に増えたからそこは助かるけど
CL入ってないのがダルいよなあ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:07.78 ID:xP6CTfjO0.net
- Jリーグの200億が高すぎるんだろ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:09.47 ID:0krNz/Av0.net
- アメリカ進出失敗でもう日本から毟り取るしかないのよ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:12.42 ID:1Uky2Vfc0.net
- >>23
有料放送とかガキには贅沢だから不要
- 268 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:14.45 ID:vUQ/Qy5g0.net
- >>3
強制加入なの?
- 269 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:15.20 ID:YuN9Ja+80.net
- >>257
貧乏が3000円出して金持ちスポーツ選手を応援w
二時間もスポーツ見るなんて拷問だよ耐えられない
- 270 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:34.11 ID:1RuhtXnu0.net
- 放送内容劣化した上に値上げとかかなり苦しそうだな損切りでいきなり撤退しそう
- 271 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:40.29 ID:D83iwNnL0.net
- まぁ、これで駄目だったら
日本事業をauあたりに身売りだろうね
auは相変わらずえげつない利益出ているから
そこそこ高値で購入してくれるだろうし
- 272 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:41.87 ID:5DXolm2l0.net
- アベプラデビットカードいけるんか
移ろうかな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:42.77 ID:1hha0kCg0.net
- 5割アップってなかなかだわ
またCLとかBリーグも配信してくれよ
そしたら我慢するわ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:55:57.98 ID:wnz1MpkS0.net
- >>254
見れるスポーツだいぶ減ってるはず
- 275 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:02.57 ID:vh17i74z0.net
- 友達間でidパスワードシェアしたらいいんでない?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:05.27 ID:dPEX7Aym0.net
- >>255
CLのが良いだろ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:08.49 ID:nC7i4nwl0.net
- ええ機会やわ。ブンデスみたいからスカパー入るかな。
プレミアやリーガは大味でおもんないねん。
緻密は組織フットボールみるならやっぱブンデスやで
プレミア好きってニカワばっかやしな
ただJはJで観たいから困ったなー
- 278 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:11.36 ID:JIe80xCN0.net
- 多分3000円の大幅値上げをリークした上で、
正式発表2500円くらいにして割安感を演出。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:21.81 ID:2Y+1RuhC0.net
- サッカー日本代表 ワールドカップ アジア予選 アウェー戦 見られるのはDAZNだけなんだよね
👍( )
- 280 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:30.19 ID:T+hBZsrb0.net
- >>260
スカパー時代は3000円だったけど、
遅延とかトラブル無かった
- 281 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:35.09 ID:xFXKWp3k0.net
- >>257
メインの趣味で無いのならいきなり来月から料金1.5倍ね、って言われたらそりゃ辞めるやつも出てくるだろ
お前はDAZN見る以外に趣味ないのか?
- 282 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:36.75 ID:dPKkppvL0.net
- 値上げするにしても1000円は高すぎじゃね
CLもなくなったのにそれ相応のコンテンツを用意できるのかよ
- 283 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:41.33 ID:Mdk9cd8V0.net
- Jリーグに月3千円。
ファンの鑑やなw
- 284 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:47.87 ID:dPKkppvL0.net
- 昔は各局で分担持ち回りでみんなして盛り上げてたからサッカーが人気になれた
テレ朝はその昔にもモスクワ五輪の独占契約結んだ前歴がある
西側がボイコットしたから結果的に梯子外されたが
- 285 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:53.15 ID:kJ33facV0.net
- 野球ファンはスカパーへ完全移行
にわか海外サッカーファンは解約だな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:56:54.40 ID:zAx6JJcb0.net
- 年間パスの販売価格が据え置きのままかどうかだろ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:57:16.26 ID:Khyzzzl20.net
- 自転車のツールとかテニスのグランドスラムとか
肝心なところの放映権は持ってないんだよなぁ
これで3000円は高すぎるわ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:57:23.65 ID:D83iwNnL0.net
- 日本人って芸能もスポーツも実のところ興味ない人間ばかりだから
アマゾンプライム1強になるのも当然か
スポーツも野球なら野球単体
サッカーならサッカー単体のサービスの方が需要あるだろ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:57:32.50 ID:kacF+Vza0.net
- 1000円弱だから契約してるが
3000円だとオンゲー2つ(FFとドラクエ)契約しますわ・・・
- 290 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:57:44.17 ID:v7oTtN1E0.net
- >>257
例え趣味であってもクオリティーが悪ければ払えんやろ
野球だけ見ている層であればこれならあと1000円足してスカパー契約にしたほうがましというレベルだぞ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:57:47.70 ID:ndaYrNTn0.net
- スカパー!って良心の塊じゃね?
- 292 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:57:52.72 ID:ndIjtUdy0.net
- >>278
イタリア人の交渉術だなw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:03.32 ID:kjTRysA40.net
- 解約祭り
- 294 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:03.86 ID:2FYwU/K80.net
- DAZNは3窓するとptptpするんだよ運営にメールしても改善しない
- 295 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:11.03 ID:77HnwtTU0.net
- UFCもボクシングもCLもリーガも映画も見れて画質も神で
月2500円のwowowすげー!
- 296 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:14.91 ID:/rKNxCrN0.net
- 大赤字で値上げしてもまだ大赤字だろうな
失敗モデルだぞーん
- 297 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:19.85 ID:YuN9Ja+80.net
- >>283
くっそ低レベルなスポーツ二時間も見るの???
拷問だよ
どんな思考感性してたら、そんな趣味笑になんの???
ねえ異常者だよ
- 298 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:22.28 ID:D83iwNnL0.net
- >>287
テニスも錦織のピーク終わったからオワコンだろ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:25.93 ID:JtH/Uvwe0.net
- 日本5-0で勝ったぜ!
DAZNのおかげで今日もサッカーを楽しめた!
- 300 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:34.08 ID:lA3u+meL0.net
- スカパーはオンラインでも観れるから野球ファンはdocomoユーザー以外は完全撤退だな
- 301 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:58:46.17 ID:mcI75W4R0.net
- カズンの冬のファンタジー聴きたくなってきた( ;∀;)
- 302 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:59:10.84 ID:v7oTtN1E0.net
- >>278
それはないとおもう
AUに対するフライング通達で価格は確定してる
- 303 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:59:11.72 ID:zAx6JJcb0.net
- ルヴァンとブンデスはスカパーだからな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:59:15.97 ID:fNgu7h7F0.net
- セット事の契約プランできそう
Jリーグセット
ブンデスセットみたいな感じで
- 305 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:59:19.61 ID:kJ33facV0.net
- >>291
Jリーグ内でもスカパーに残った方がいいって意見あったんだよな
- 306 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:59:26.64 ID:CQwR9aZa0.net
- スカパーは黒字
ダゾーンは創業以来ずっと赤字
頼みのアメリカからも総スカン状態
- 307 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:59:37.06 ID:9fcqrSwB0.net
- この上げ方は日本での事業諦めてどれだけ傷浅く撤退するかって感じに見える
- 308 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 18:59:50.73 ID:nkkhZx3Q0.net
- >>294
上限2に下げられたの知らんのか?
だいぶ前の話だぞ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:00:11.16 ID:I34Gy3ub0.net
- >>299
昔は地上波で代表戦観れたのに可哀想になってくる
- 310 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:00:13.91 ID:rBEiwlss0.net
- J3やってくれて980円だから文句ない
- 311 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:00:15.94 ID:kacF+Vza0.net
- ほんと格安スマホに浮気しなくて良かったわ
ahamo最強 必要な時だけギガホ変えられるし
1000円以下で契約出来てるドコモユーザーが勝ち組みでした
- 312 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:00:21.77 ID:D83iwNnL0.net
- J1なんてスポンサー料で儲けるビジネスなんだから
ダゾーンに絞った村井はビジネスモデルを理解していなかったな
しかも外国人枠拡大して外国人だらけにするわ
日本人選手は大流出するわでボロボロになった
- 313 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:00:48.52 ID:I34Gy3ub0.net
- >>291
スカパーの方が断然良かったね
- 314 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:00:57.60 ID:AEVUrW4I0.net
- >>299
面白かったな
岩渕居なくてもなんとかなりそう
- 315 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:01:03.30 ID:1Uky2Vfc0.net
- アーセナルだけ見たいんだけど、
NHK BSかせめてWOWOWがプレミアの放映権取ってくれんかなー…
WOWOWなら、ボクシングと音楽ライブ放送とかでまだDAZNよりは見るもの多いし。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:01:18.82 ID:zlL0hM9P0.net
- つか、サッカーって基本土日だから土日以外の平日は利用しないんだよな
それに月3000円くらいならネットフリックやどこかの色んなチャンネル見られるネットTVを契約するわ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:01:28.31 ID:Pgq0gTMt0.net
- 結局CL見られる一番安いプランって今はなんなの?
- 318 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:01:33.63 ID:EmS4uOjx0.net
- プロ野球みたいにチーム名に企業名を入れるのが正解だった
入れられないからダゾーンに頼るしかなかった
富士通川崎フロンターレ
ミクシィ東京
メルカリ鹿島アントラーズ
三菱浦和レッズ
日産横浜Fマリノス
これでいい
- 319 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:01:34.45 ID:PMcAla2A0.net
- 1000円から3000円になったらもうドコモである意味もないな
- 320 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:01:45.16 ID:JtH/Uvwe0.net
- >>309
もう地上波が金なくて貧乏になったから仕方ない
これからは金が無いと人気コンテンツが買えないのさ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:00.70 ID:1Uky2Vfc0.net
- >>317
WOWOW
- 322 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:01.07 ID:nvulM4eV0.net
- カタールは地上波撤退までチラつかせて交渉するべし
あまり吹っ掛けるよなら本当に撤退しろ
たま蹴りなんぞ無くても誰も困らん
舐められ過ぎなんだよバカサカ豚のせいでw
- 323 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:04.93 ID:CSaOkLH60.net
- >>307
日本から撤退したらもう商売できる市場ないよ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:10.72 ID:ukk8kg2m0.net
- >>291
スカパーはルヴァン、天皇杯、CL、EL、ブンデスも観れたからね
比較にならないと思う
- 325 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:13.50 ID:hf6eEF3H0.net
- >>165
dazn持ってきたの田嶋だっけ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:20.59 ID:rAkPbQAq0.net
- 今月で1000円プラン終わるからちょうどよいわ。解約!解約!
- 327 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:21.94 ID:sz6Sr5V+0.net
- >>280
でも雨で映らなくなるよね
- 328 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:32.34 ID:U9xsMCha0.net
- 古のスポナビ民だけど値上げの案内来たわ
これまで据え置きだったのに遂にって感じやね
当然解約だがこれを機に回線もahamoかpovoに移籍するわ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:02:42.10 ID:9HSHOfRq0.net
- >>278
DAZN公式にも改定価格出てるよ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:03:12.02 ID:D83iwNnL0.net
- >>318
だからネーミングライツするなら地域名が邪魔なの
だから札幌ドームはネーミングライツ事業で失敗している
- 331 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:03:20.67 ID:mcI75W4R0.net
- まあ確かに見れないなら見れないで他のことやるだけなんだけど
- 332 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:03:24.21 ID:JIe80xCN0.net
- 正式発表はJリーグ終了のお知らせになる。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:03:32.86 ID:+eT01wQh0.net
- もう実はスポーツ観戦というコンテンツ自体がオワコンになってる可能性ない?
- 334 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:03:55.67 ID:4CIrgxN60.net
- 出来ないの分かってるけどこれだけやってくれたら5,000円でもいいよ
加入してるけどたまに観たい海外サッカーの試合ないの辛い
プロ野球、MLB
Jリーグ(J1、2、3、天皇杯、ルヴァン杯)
プレミア、リーガ、ブンデス、セリエA、リーグアン、エール、スコット、ベルギー+各国内カップ戦
CL、EL、ACL、W杯(予選含)
テニス四大大会、NFL、NBA、F1、競馬、競艇
- 335 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:03:59.64 ID:x5fPXKMU0.net
- こういう値上げに発狂して企業にキレる奴結構おるけど
キレる相手は所得上げられない政府や良い職付いたり投資したり金を稼げない自分だろ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:10.60 ID:OXxA6+h30.net
- もうプロ野球くじ売り出して一挙逆転狙うしかないな。
春夏の風物詩高校野球賭博も合法化だ。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:14.31 ID:vl8iQ1fN0.net
- >>155
うわ性格クズそう
- 338 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:14.54 ID:X8sgyDQa0.net
- そんなもんダゾーン
- 339 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:16.31 ID:D83iwNnL0.net
- >>333
芸能もスポーツもワンオブゼムだよ、所詮は
娯楽の中でも下の方の趣味
- 340 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:19.72 ID:rrbxWlga0.net
- 一旦解約した。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:22.75 ID:sanUynzk0.net
- >>324
それ全部見ようとすると7000円かかったけどね
リーガ入れると1万越え
- 342 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:22.95 ID:wfkf6ng10.net
- >>291
さっかあ豚ってバカだよな
- 343 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:23.02 ID:fbEOxZw+0.net
- ネットカフェで見れるとこ多いんで契約しなくても済むな
- 344 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:24.05 ID:pEi0ouE10.net
- 巨人戦分が上乗せされたんかな、大々的に宣伝してたし
- 345 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:25.99 ID:nBzn/ujb0.net
- 昔スカパーとかは会員数増えたら値段安くしたんだけどな
本当に儲かってんの?DAZNやNetflixは
- 346 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:48.19 ID:yPnRILl50.net
- サッカーはDAZNハイライトで十分
- 347 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:04:58.73 ID:nvulM4eV0.net
- >>337
お前ほどじゃないぞw
- 348 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:05:06.11 ID:1Uky2Vfc0.net
- 同じ3000円払うのでも、
dmmアダルトに払った方がマシ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:05:16.36 ID:EywUen3Z0.net
- >>138
だな
スタジアムに観客集めて入場料や飲食物販で稼ぐのも時代遅れだとも言ってたな
スタジアムはガラガラで地上波BSCSで見れなくなっても時代の最先端をいくJリーグは安泰で死角なしなんだろうや
- 350 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:05:49.16 ID:+5DL7+iQ0.net
- 世界中がインフレしてる中、日本だけスタグフレだから
貧困国まっしぐら
- 351 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:05:50.66 ID:qtVnIpjd0.net
- NPBの契約は終わってんだろか?
DAZN以外の選択肢が増えると良いんだけどね
- 352 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:05:54.08 ID:fAQHzen40.net
- CLとプレミアだけ見れるプラン出してよ
- 353 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:01.01 ID:MW5W0UPy0.net
- 大多数のファンはスポーツにかける金減ってるだろ
コロナで観戦いけてないんだから
別に値上げしてもいいだろ
- 354 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:02.85 ID:GZih5vqj0.net
- スカパー
「よし!もう少し値段上げられる。」
- 355 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:04.07 ID:Yjg7P9Hq0.net
- どうせ二年後くらいにはまた値上げするんだろうし、スポーツ観戦ファンも大変だよな
- 356 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:04.71 ID:HVjkdaXJ0.net
- スーパーリーグ開催なら価値はあるかも
代表とか興味なし!
- 357 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:06.79 ID:pxaLXdQD0.net
- サカ豚、涙のスポーツコーナーで30秒間結果一気見wwwwwwwwwwwwww
なお野球は最低10分間は色々やってくれるから野球ファンは楽しめるよね
- 358 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:12.70 ID:9K9uBdq00.net
- ヤフコメでも解約するって人多いな
俺も今年はやめるわ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:35.70 ID:tvsX3Ahe0.net
- 90年くらいにオランダトリオ、マラドーナ、Rバッジョ見たくてwowow入ったけど、確か2200円くらいだったと思う。週一しかも一周遅れの録画だったけど、それでもありがたかった
選択肢たくさんあるのは俺はしんどい。これ見とけってされるのがありがたい
- 360 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:41.09 ID:9HSHOfRq0.net
- また6ヶ月1000円プランだしてよ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:44.25 ID:wnz1MpkS0.net
- >>300
DAZN無くなってもネットで手軽に見れなくなるのの中日、ヤクルト、広島くらいだよね
それでもスカパー!オンデマンドはあるし
- 362 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:51.53 ID:JIe80xCN0.net
- >>329
そうなのか。それは失礼。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:54.29 ID:MW5W0UPy0.net
- >>350
インフレは世界的現象
給料の増加分よりもはるかに物価が上がるのはどこもおなじ
- 364 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:55.56 ID:4SDdf4eQ0.net
- 何も通知きてないんだけどやっぱデマなん?
- 365 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:06:58.83 ID:r4JjbWeU0.net
- >>261
時間制でお前が考える適正料金は?
- 366 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:07:01.05 ID:Pp6GNGOI0.net
- 他の動画も上がるの時間の問題かな
版権など主張されたら
- 367 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:07:06.62 ID:xKkmIa1I0.net
- 何年か前にDAZNが有るからJリーグは安泰って言ってたけど
サッカーファンは加入辞めたりしないよね?
- 368 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:07:33.31 ID:pxaLXdQD0.net
- サカ豚はJリーグだけじゃなくて散々もてはやしたDAZNにもたったの数千円ぽっちも金おとさねーのかよ
そりゃ税リーグ言われて各クラブで経営危機が囁かれる訳だわ
- 369 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:07:41.46 ID:wnz1MpkS0.net
- >>350
放映権高騰と年俸バブルは海外でも問題になってるよ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:08:09.48 ID:TYCZTX6J0.net
- サッカーファンにとっては放映権料の高騰がサッカー人気の証
サッカーファンは若いし金持ちなのでどんどん値上げしてほしい
Jリーグ・サッカー文化存続のために月2万円までならみんな払うよ!
- 371 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:08:14.76 ID:QUZTrnrC0.net
- そら地上波でやっても見る時間なんて限られてるわけでね
無理があるのよ
その証拠に圧倒的大多数の日本人はダゾーンに加入しとらんでしょ
少数のキモヲタから高額の視聴料を取るというやり方じゃないとね
今後どんどん上がってくよ
上げるにつれて脱落する人も増えるわけでね
最後まで残っていられるかな?
- 372 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:08:15.45 ID:IAuhvbCu0.net
- >>341
今と同じだな
- 373 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:08:30.76 ID:0EGHsLyk0.net
- これは解約だわWOWOWだけでいい
- 374 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:08:48.97 ID:gn/8/dh10.net
- 派遣やウーバーで日銭稼いでる坂ブーにとって月額3000はよほど痛いんだろうな
- 375 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:09:00.64 ID:iTiu+Ses0.net
- 新聞も雑誌も立ち食いハンバーグもあらゆるサブスクも
値上げは「料金改定します」
値下げは「値下げします」
まずここに怒れよお前らは
- 376 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:09:10.88 ID:qptLjcpF0.net
- サッカーと野球とか観ない
- 377 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:09:32.58 ID:NynmLONR0.net
- DAZNってどうやっても録画出来ないの? 裏技的な手段ない?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:10:04.52 ID:nvulM4eV0.net
- >>318
その前に都道府県でチーム編成するべきだろ
一県に2チームとか、小さい町の名前付けたりバカじゃねえのかよw
一チーム応援するやつの数を最初から絞って、どうするんじゃボケっていいたくなる
頭悪過ぎw
- 379 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:10:04.57 ID:8WskXej00.net
- 芸スポ民って一応サッカー好きって設定だけど
お前らやっぱ契約してるの?
- 380 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:10:07.72 ID:r5qSkPOE0.net
- >>94
何をどう勘違いしてるんだよw
- 381 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:10:10.54 ID:wnz1MpkS0.net
- >>375
数%ならともかくいきなり3割増とかやらんだろ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:10:31.84 ID:AEVUrW4I0.net
- >>377
画面録画はダメか?
- 383 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:10:48.08 ID:v6u7l8nj0.net
- 露骨なウォールマート商法すんのな
まあコンテンツがそれで失敗して死のうが資金力には抗えねえか
- 384 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:10:49.42 ID:zJ1D2+Pq0.net
- >>230
それで大宮の強化費減額なんて話があったのか
てっきりあの予算でJ3に降格しかけたのにブチギレたのかと思ったがDAZNから打診があったんだろうな
- 385 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:11:04.60 ID:V8xZ1NZy0.net
- 海外支部は知らんが少なくともDAZNジャパンの中の人間は相当なアホしかいないのがよくわかる
- 386 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:11:08.08 ID:qEBFNPI40.net
- これでサービス良くなるならいいけど、そこのところは何も情報ないよね?
- 387 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:11:11.78 ID:RWL06Y6i0.net
- ドコモ980円民はお知らせメールすら来ないぞ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:11:54.79 ID:D83iwNnL0.net
- 今は中1くらいの男子でも
人生設計考えている時代だからな
うちの甥もPC関連の資格を取るべく勉強しているし
そういう時代に芸能やスポーツはやはりメインストリームは無理だわな
芸能好きの奴とかマジで10代でも人生の落伍者候補だよな
- 389 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:12:02.23 ID:ULmLYFVr0.net
- イギリスも値上がりしたけど、元々300円だからな、それが1200円になったぐらい
>DAZNは最近月額1.99ポンドから月額7.99ポンドに値上がりしました
アメリカは8.33ドルだから1000円ぐらいな
日本だけ3倍www
- 390 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:12:11.33 ID:jRSRzevV0.net
- 2022/01/17
プロリーグ、借家が成長の壁
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO79236580U2A110C2TL5000/
https:
//note.com/mark_shiz/n/n26beccecd518
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70093201/picture_pc_46c86c9d7c7e2f45ed8edddcc2f0762e.jpeg
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRfvKCVfLxtZtccb1nURhCfDK5B_1BjBHeNGw&usqp=CAU
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQFiTRLk-9-0VgddMcAHFy9ZXWCE6k0r-FVyA&usqp=CAU
(rya
J1クラブの平均年間収入は2019年には50億円。1997年の28億円から75%増えた。Jと同程度だったイングランド・プレミアリーグのクラブはこの間、9倍の382億円まで拡大した。ドイツリーグは8倍、スペインリーグは7倍に膨らんでいる。
放映権収入で格差 国際展開遅れ響く
差が大きいのが放映権収入だ。プレミアは英国で2400億円、海外でも2000億円を稼ぐ。Jリーグは動画配信DADN、(ダゾーン)との国内向け独占契約が単年換算年187億円。海外の放映権料は全体の5%程度しかない。
なぜここまで水をあけられたのか。スポーツビジネスの根幹はスタジアムへの集客だ。チケットが手に入らないほど価値があるからこそ放映権も高く売れる。日本はこの「土台」が弱かった。欧米のトップチームがいち早くスタジアムの管理連営に取り組んだのに対し、自治体任せが長く続いた。
昨季のスタジアムで、クラブやグループ会社などが保有する割合は僅か5%。指定管理者制度などを活用してクラブが運営する例も40%にとどまる。 「借家」では法人客向けVIPルームを増やしたり、質の高い飲食設備を自由に設けたりすることは難しい。
プレミア勢は80%がスタジアムを保有する。運営権を持つクラブも合わせれば95%に達する。
Bリーグの元チェアマン、大河正明びわこ成蹊スポーツ大学長は「日本は明治期にスポーツを体育として受け人れ、竸技者を中心に考えてきた。エンタメの観点が薄かった」と指摘する。ビジネスに欠かせない「見る人」は後回しで世界に視線を向けるのも遅れた。...
四半世紀で格差が広がったのは野球も同じ。プロ野球と米大リーグの選手の平均年俸を見てみる。日本は1997年の2900万円が2020年に4200万円となった。米国は1億5000万円から5億1000万円まで増えた。
リーグ全体の放映権収入はプロ野球は推定約500億円に対し、大リーグは2570億円。日本野球機構(NPB)で日本代表ビジネスに携わったスポーツマーケティングラボラトリー代表の荒木重雄氏は「 有料のテレビ文化が浸透している米国と無料放送中心の日本の違いが大きい」とみる。
風向きは近年ようやく変わり始めた。プロ野球は04年の「球界再編」後に米国流の経営を取り入れる球団が増えた。今は12球団の48%が球場を持ち、78%が運営を担う。それそれ23%、67%の大リーグを抜いた。20年前とは隔世の感がある。
球団が初めて建設 周囲の街づくりも
北海道日本ハムファイターズは23年春に新スタジアムを開業する。球団による建設は日本で初めてだ。20年かけて周囲の街づくりも進める。前沢賢取締役は「(収益を増やすために)観客に長期滞在してもらうには野球以外で来てくれる人をつくることが大切」と強調んする。
ジャパネットホールディングスは長崎市にスタジアムとアリーナを建設中。子会社のJ、Bリーグのクラブの本居地とする。...
実業団の遺産、進化を
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO79236690U2A110C2TL5000/
(rya
日本のプロスポーツが欧米勢を追いかける際に避けて通れない論点が つ一つある。世界的に市場が拡大するスポーツ賭博」。ITの発達で、試合中のプレーにリアルタイムで賭ける商品も増えている。放映権などの価値がさらに高まり、海外のクラブの収益拡大につながっている。
メリットの一方でギャンプル依存症や八百長の間題があるため、もちろん拙速には導入できない。
日本社会になじむかどうかを含め丁寧な議論が求められる。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:12:20.68 ID:tvhLmqlM0.net
- 代表戦獲って地上波なくした時点で僕は警戒色マックス真っ赤でした
- 392 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:12:52.57 ID:r/oUpuZ00.net
- 年間パス複数買ったらどうなる?二年とか三年とかまで延ばせる?
- 393 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:12:52.49 ID:4Uwt5jHN0.net
- >>1
妥当な金額じゃね。今までが安すぎたんだろ。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:13:02.79 ID:o5ymrmDy0.net
- >>291
サッカーはJしか見ないけどNFL F1 NBA楽しんでた俺はDAZN
NBAは三木谷独占になってから1試合も見なくなったが
- 395 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:13:13.30 ID:IJVrBBWT0.net
- >>367
スタジアム行くの減らすからだいじょうぶ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:13:16.44 ID:ZkFatO3S0.net
- みんな大好きPayPayは違法のオンラインカジノにまで入金ができる大変便利な電子マネーなんだよ
早くDAZNでも使えるようにして下さいソフトバンクさん
- 397 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:13:31.51 ID:1Uky2Vfc0.net
- >>392
有効期限5ヵ月ぐらいしかないから無理
- 398 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:13:43.10 ID:KtkqWFYz0.net
- 代表もアジアカップが3000円w
もうだめだ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:13:49.32 ID:JVrh/sSA0.net
- ★5ワロタ
DAZN持ち上げてた低脳球蹴り豚ざまああああああ
- 400 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:13:57.59 ID:AEVUrW4I0.net
- >>392
2022シーズン年間パスみたいな名前がついてると思うので
2023は使えないのでは
- 401 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:14:04.21 ID:so+Oufpe0.net
- コロナでアウェイ行かなくなったから、月100,000円でもおつりが来るわ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:14:08.19 ID:/J5fiVte0.net
- >>345
国内だとアマプラが1450万人ぐらいでネトフリは600万人ぐらいだった記憶
ダゾーンは最近は数出してないから100万人すらいってない可能性があるな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:14:12.63 ID:zJ1D2+Pq0.net
- >>367
去年からACL観れるようになったから差し引きすればまあ許容範囲
日テレによる飼い殺しには腹が立った
サッカーセットでは観れないけどプロ野球セットなら観れますよとかナメたことしてたしw
- 404 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:14:26.47 ID:IXtAcCg+0.net
- アジアの端っこの日本のプロスポーツなんて逆立ちしたって国内ローカルなんだから、
放映権で稼ぐて発想が間違いで、
ただで放送してファン増やしてスタジアムで稼ぐモデルしか無理だと思われる
- 405 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:14:32.59 ID:hf6eEF3H0.net
- >>389
イギリス4倍かよ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:14:44.11 ID:qEBFNPI40.net
- NBA公式youtubeのハイライトすら見れないのはどうにかしてほしい。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:04.32 ID:Knzgx8gR0.net
- アマプラは大丈夫だよな?!なっ?なっ?
- 408 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:04.61 ID:P96cvGal0.net
- スポーツよく考えた好きじゃないから法外な値段に感じるなw
- 409 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:25.40 ID:r5bohDpZ0.net
- 代表戦のために1000円契約で入ってたけど、まあ1900円ならこのまま継続でもいいかなあ
って感じだったのに3000円は迷わずさようなら
ここの1000円の差は相当な解約者出て収益絶対減ると思うんだけどな
- 410 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:29.97 ID:dFk1uj0C0.net
- 市場掌握したら値上げって典型的な独占
- 411 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:31.87 ID:X98lc2FZ0.net
- >>385
契約者数が思ったより伸びなかったから
ここまでで囲った客からよりたくさん絞りとるしかないんでしょ
日本でのDAZNの将来の発展は厳しくなるけど短期的には利益は増えるだろうしね
- 412 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:32.17 ID:yPnRILl50.net
- スポーツ個別で契約できるようにすればいいのに。
それでもクソ画質は変わらなそうだが。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:32.27 ID:FXuFC3330.net
- >>244
俺もそれで一時怒髪天退会して
ワールドカップ予選の月1000円に惹かれて戻ってきた
- 414 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:35.66 ID:cKSNJSXH0.net
- 牛丼といい色んな店がコロナをいい理由付けにして"刻まない"1.5倍の急激な値段上昇やりだしたよな
本当にそれで客が離れないと思い込んでるのが笑える
売り手が儲けの欲に囚われると欲の衝動が暴走して客目線が見えなくなるのはフリマアプリでも多くの人が体験してる失敗だ
最低でも長い期間をおいて"刻まないと"理解はもらえないよ。月見バーガーが文句言われながらも定着してるのは長い時間かけてゆっくり刻んだから
- 415 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:15:43.48 ID:nvulM4eV0.net
- ダゾーン独占を喜んでたサカ豚w
これまさに肉屋を支持する豚やな
- 416 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:16:25.54 ID:D83iwNnL0.net
- >>414
外食は意味不明の価格破壊合戦をしていたのを辞めただけだろう
- 417 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:16:30.61 ID:GsgVs6JO0.net
- 退会してきたー
- 418 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:16:35.14 ID:hf6eEF3H0.net
- >>412
個別で出来るようになっても
月3000円とかやってきそうだけどね
- 419 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:16:45.08 ID:l2uwBIGs0.net
- サカ豚はテレビの時代は終わりといってたから大丈夫やろw
値上がりなんて目に見えてたからなw
- 420 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:16:54.11 ID:q5ZFUSu50.net
- スポナビ移行組にも来たとなるとドコモも時間の問題かな
ドコモとDAZNの契約はいつまでなんだろ?
- 421 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:16:59.63 ID:pGD0sH2J0.net
- スカパーで6000円ぐらい払ってたの考えるとまだ糞安い
2000円弱が安すぎよ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:17:02.03 ID:JVrh/sSA0.net
- アマプラはよ本気出せよ
アマプラ会員が月1000円のプランはよ(´・ω・`)
AmazonはCDと本しか売ってない時にお世話になったから恩返ししたいです
- 423 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:17:08.76 ID:vrHDIVlm0.net
- 日本が貧乏になったって煽ってるやつ多いけど問題はそこじゃない
急激な値上げと世界の他の国のDAZNの月額料金と比較しても高すぎることだろ
- 424 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:17:21.03 ID:lA3u+meL0.net
- さよならダゾーン
さよなら日本サッカー
- 425 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:17:27.05 ID:IXtAcCg+0.net
- Jリーグやその経営者やその応援者が馬鹿なのは、
Jリーグを国際化して世界的なリーグに出来るなんて本気で信じてる点
無理無理
どこまでもローカルなんだとその限界を認めたとこから経営が始まる
- 426 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:17:31.17 ID:MbgMrnkz0.net
- 980円組だからここは触らないでほしいわ
普通に入ってる人と差額大きすぎるよなでも
- 427 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:17:33.29 ID:tHFw9q5Y0.net
- docomoは公式でこんなページ作って解約させないようにしてたんだから、一年は据え置かないとインチキだな
https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/dazn/cancel/#cancel1
- 428 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:17:39.06 ID:V8xZ1NZy0.net
- >>420
スポナビ移行組は何円に値上がりなの?
- 429 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:18:00.38 ID:D83iwNnL0.net
- まぁ、スポーツは中上流以上の人間は
メジャースポーツ限定で好きな奴が多いから
何とかなるだろうが
芸能系はもうあかんだろうね
中学生でも将来考えて勉強するくらい成熟しているからな
芸能大好きなんて頭お花畑の奴は少数派だし
将来の負け組候補筆頭格みたいなもんだし
- 430 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:18:02.49 ID:FXuFC3330.net
- >>352
これだよなあ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:18:12.07 ID:U0ljP1qI0.net
- 1900円でも高いと思ってたのに
もう誰もスポーツ観なくなるぞ
サッカーだけで500円とかにしてくれないかな
- 432 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:18:21.81 ID:Cgx1vcTh0.net
- >>1
番組表「スカスカ状態」からみる経営危機
- 433 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:18:22.06 ID:myJD9GLu0.net
- ドコモも改定されるだろうなあ
これはベースが変わるんだから仕方がない
- 434 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:18:44.72 ID:Iyj0mKIh0.net
- >>392
数年は増やせた
上限はわからん
有効期限どうこうはDAZNのプリペイドカードを使ったことのないアホのコメントだから無視しろ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:18:46.15 ID:iMuwkSqB0.net
- 独占させた結果…つか値上げはまだ何回かあるだろ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:18:52.50 ID:/rKNxCrN0.net
- 大赤字だぞんだから誰かが負担しないといけない
サカ豚に今後も更なる負担がかかるなw
- 437 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:19:06.53 ID:X5WYfCC90.net
- 貧乏焼豚騒いでいるだけ 色々なスポーツ見れるのは普通に安い
- 438 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:19:13.28 ID:T4KhEcsC0.net
- 4人家族でスタジアムに行ったらチケット代で15000円は掛かるし、屋台の飯やグッズで8000円は使うだろ
おまけに交通費を入れたら1試合で3万は使うと思う
それに比べたら月3000円で試合見放題って安いと思う
- 439 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:19:20.10 ID:D83iwNnL0.net
- 欧州とかもプロスポーツは実質1つ
男子サッカーのみ稼げる感じ
バスケはユーロに出るような強豪以外はBリーグより稼げないくらい
日本もNPBとJリーグくらいだろうね、残るのは
- 440 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:19:21.90 ID:nvulM4eV0.net
- どうしたんだよw
サカ豚旗色が悪いと今日はおとなしいなw
やっとバカさ加減に気付いたんかw
- 441 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:19:22.69 ID:/J5fiVte0.net
- >>425
30年前はワンチャンあったのかもしれんが今は日本全体が沈んでるからな
- 442 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:19:23.77 ID:P96cvGal0.net
- 月20ポンドも払えますか?ただ観るだけなのにw
- 443 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:19:51.86 ID:Iyj0mKIh0.net
- >>428
月3000円
- 444 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:20:00.40 ID:77HnwtTU0.net
- 取りつかれたように「スカパー時代に比べればマシ」
を繰り返すダゾーン民w
- 445 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:20:04.15 ID:7PXjqKrO0.net
- 2年後にはサービス休止かもね。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:20:20.96 ID:IXtAcCg+0.net
- >>423
Jリーグなんて日本ローカルのごく一握りしか見ないんだから安くできるわけない
あほな記者が東南アジアで勝負しよとか言ってらが間抜けにもほどがある
東南アジアだって見るなら欧州サッカーに決まってる
サッカーは本場欧州なんだわ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:20:28.82 ID:1NWW4ntH0.net
- 最終的にはDAZNが撤退して何も視聴できなくなるんだろう。
イオンが地方に招いた惨状と同じ道を辿る。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:20:58.55 ID:1SjPouXK0.net
- 4500円までは大丈夫
- 449 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:21:05.12 ID:X5WYfCC90.net
- 昔スカパー!で5980円払ってたぼったくり
- 450 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:21:11.87 ID:gnFmZwWa0.net
- やっぱ猶本光はいい選手だな
高倉時代マジで無駄だった
- 451 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:21:20.24 ID:/oNwXuWV0.net
- >>427
dazn for DOCOMOが値上がりしてから既に1年以上経ってるがね
- 452 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:21:22.07 ID:GfX6rkeD0.net
- 広島のせい
- 453 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:21:31.17 ID:/vsbYy3J0.net
- ホストが救世主に見えて絶賛してたけど風俗に落とされるサカ豚www
- 454 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:21:35.17 ID:jfhWecJx0.net
- 伊集院って去年DAZNの仕事してたのにその人間がブチ切れするくらいだからな
- 455 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:21:40.68 ID:BJzbWjnS0.net
- 今980円やけど一回解約したら3000円か﹆
- 456 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:21:48.06 ID:sz6Sr5V+0.net
- >>392
3年延ばした後に目当ての放映権捨てられるリスクあるけどな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:22:09.58 ID:B0RvVMbR0.net
- >>447
我が名はイオン。全ての商店街を消し去り、そして私も消えよう
- 458 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:22:13.07 ID:TYCZTX6J0.net
- >>389
日本サッカーがボッタクリされてるのは知ってるわ
それでも払うから関係ないから
世界唯一のメジャースポーツだからしかたない
- 459 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:22:27.35 ID:wnpxhxZuO.net
- 俺が子供の頃の、大卒の初任給が、3500円ぐらいだった。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:22:28.69 ID:xP6saHqS0.net
- これからは観たい試合だけ快活クラブ行って観ることにするわ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:22:33.93 ID:2u1ZNqLq0.net
- これで3分の2以下にならなければ、売上下がらずコストは大幅に減って大勝利
またサブスクって意外と辞めないのよ
辞めたやつは声大きいけど
おそらく試算、シミュレーションも出来てるだろうしな
- 462 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:22:36.85 ID:D83iwNnL0.net
- >>423
むしろエンタメ系でも勝ち負けが超はっきりして来ているだけで
伸びているとこは伸びまくっているのが真相だしね
んで伸びているところにはIT系が群がっている
ゲームと公営ギャンブルね
ゲームはプライドあってうちはゲーム屋じゃねえからと言っているところも多いが
サイバーエージェントもきっちりどっちも絡んできている
- 463 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:22:45.76 ID:lcYgEttj0.net
- もっと値上げしたら民放にスポーツが帰ってくるぞ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:22:47.96 ID:vT4WZJEi0.net
- 3000円wもうスポーツ観戦なんかやめて
アマプラ500円とネトフリ1490円の2000円で映画やドラマ観てようぜ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:23:03.23 ID:Q+bIyr1V0.net
- docomoの優遇なくして一律2200円で良かったのに
- 466 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:23:26.94 ID:V8xZ1NZy0.net
- >>443
え?同じになるのか。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:23:29.60 ID:X5WYfCC90.net
- 貧乏焼豚論外
- 468 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:23:36.52 ID:/vsbYy3J0.net
- >>458
ドンペリうめえwww
- 469 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:23:50.33 ID:nvulM4eV0.net
- サカ豚みんな解約しろ
その方が日本サッカーの未来の為になる
バカ外人に日本のサッカー人気はその程度と認識させた方が得
ワールドカップ予選も地上波でタダで見れた方がええやろにw
- 470 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:23:50.43 ID:D83iwNnL0.net
- >>446
サッカー系は意識高い系ばかりだから
荒唐無稽な改革ごっこをしては毎度失敗する歴史の繰り返しよな
- 471 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:24:05.37 ID:XdHEXMEC0.net
- 何でこんなに加速してるんだ?
ただの値上げだろ
よくある話で珍しくも何ともないのでは?
それ言ったらマクドナルドのハンバーガーだって
一時期60円だったじゃん
- 472 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:24:05.91 ID:kYsl0dmM0.net
- >>455
980円火傷ってなんだよ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:24:12.25 ID:qEBFNPI40.net
- 月3000だとスポーツ以外にも映画ドラマが観れたりしないとなぁ。
他の動画配信サービスと併用できない価格だよな。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:24:27.83 ID:Yb6A61eu0.net
- ドコモユーザー以外のみんな、結託してみんな一斉に解約しよう。俺たちが払う金がドコモ人の割引原資になるんだぞ。許せない。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:24:37.37 ID:nRV4clPs0.net
- >>1
【伊集院光】DAZN値上げに本音「すげえな、えげつないや」「これがうまくいかなくて、撤退なんてことになったら、焼け野原だ」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642760370/
- 476 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:24:46.18 ID:+u0AI1tQ0.net
- スポナビの割引潰したんやな
解約一択やわ
パリーグをTV(ファイアスティック)で見るならどこが良いんだ?
- 477 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:24:58.81 ID:t9KAuFDs0.net
- そして誰も見なくなった
- 478 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:25:01.28 ID:NGDuaK330.net
- 一昨年滑り込みキャンペでドコモに滑り込んだ奴裏山
- 479 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:25:05.73 ID:9HSHOfRq0.net
- DAZNに不満あるけど来月からJ始まるし4年に1度のお祭りあるから年間パス買うわ
値上げしたのだからブンデスとCLの権利も買えよ(´・ω・`)
- 480 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:25:08.64 ID:t1NV58gx0.net
- 値上げするから放映権買ったんだな
地上波で放送させず独占しサッカー観たけりゃDAZN入るしかねぇっていう状況で値上げしても絶対契約者減らないとみてる
- 481 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:25:44.16 ID:77HnwtTU0.net
- ネットフリックスもアマゾンもアメリカ企業
アメリカが優秀すぎるだけ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:25:56.05 ID:ZmV4Rp9U0.net
- >>244
W杯の予選はテレビ局が撤退しただけだから
- 483 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:26:15.58 ID:MbgMrnkz0.net
- >>476
パ・リーグTVか楽天TVじゃない?
- 484 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:26:15.96 ID:lyCcgaMI0.net
- ネットフリックスも暴落してるみたいだしUNEXT推していけ
- 485 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:26:21.76 ID:r4JjbWeU0.net
- >>412
競技毎とかで分けたらすごく安くなると夢想するお年頃ですかねw
- 486 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:26:39.35 ID:rhGIEGj20.net
- サッカー代表人気落ちたところにこれかよ。止め刺されたどころか、死体蹴りだなこりゃ
ますます誰も見なくなるな
- 487 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:26:39.37 ID:HIELwO0R0.net
- auは3000円に追随
ドコモは現状維持ってホントなの?
- 488 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:26:53.34 ID:X5WYfCC90.net
- マジでNPBいらない 貧乏焼豚ばかり金使わない
- 489 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:26:54.24 ID:nvulM4eV0.net
- >>471
それマクドナルドが異常な良心価格だっただけ
一時経営難だったはずやで
- 490 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:26:58.83 ID:YsDlJpAX0.net
- DAZNはイギリスBTスポーツを買収するみたいだからね
念願のプレミアの放映権ゲットするために恐らく全世界のDAZN料金値上げじゃね
- 491 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:27:00.71 ID:GKNrvxzA0.net
- 商売下手すぎ
そりゃ世界でボロ負けするわ
退会者が増えて結局料金値下げするも登録者戻らずみたいなことが目に見えてる
こいつら会議とかしないの?誰もこんな簡単な未来が見えないほど無能の集まりなの?
- 492 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:27:38.21 ID:/uwcUUc30.net
- >>471
そりゃ一月で1000円も値上げで自分の身に降りかかるんだから騒ぎになるよ
ツナマヨなんかどうでもいいスレ伸びるほうがよっぽど分からんわ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:27:45.25 ID:/vsbYy3J0.net
- 焼け畑商法に乗ったサカ豚、責任取れよwww
- 494 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:27:49.86 ID:77HnwtTU0.net
- >>471
マックはそのせいもあって一時低迷してたろ
なーに体力とノウハウとコンテンツがあれば乗り切れる
- 495 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:27:51.96 ID:ZmV4Rp9U0.net
- >>389
どこが3倍なんだ?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:28:25.78 ID:xVla0C3x0.net
- 原材料値上げしてっからなぁー
- 497 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:28:30.14 ID:9HSHOfRq0.net
- >>486
代表負ける前に年間パス買わせたいのかもしれないw
- 498 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:28:38.25 ID:sz6Sr5V+0.net
- >>479
加入者が見たいもの増やしてもしょうがないじゃん
未加入者が見たいもの増やさないと
- 499 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:28:43.93 ID:V8xZ1NZy0.net
- >>479
だな。コンテンツ集約させてもらわないと
テレビ局の顔色伺いなんてしないで根こそぎ各大会獲得してくれるなら3000円でも喜んで出す
現状維持のままでこの値上げなら中の人間は死ね
- 500 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:28:46.48 ID:X5WYfCC90.net
- サッカーファンは落ち着いて静観している
- 501 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:28:48.97 ID:GCSCoqNu0.net
- Jリーグは潰れないにしてもナショナルスポーツの地位は消滅し、
永久マイナースポーツの立場が確定したと思われる
- 502 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:28:51.57 ID:d1cLt8Gl0.net
- ドコモ980民の割合どれくらいなんだろうね
仮に980が据え置きだとするとその比率が高ければ高いほど値上げ効果は下がると思うんだけど
本当に差額をドコモが払ってるならDAZN的にはウハウハだろうが
- 503 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:29:02.94 ID:/rKNxCrN0.net
- バカ高い代表とJリーグの放映権料のせいだろ
値上げしてサカ豚はもっと負担しないとな
全然回収できまへんw
- 504 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:29:05.70 ID:iWBS4JAT0.net
- 乞食は文句ばかり
今までがサービス価格だったって考えるのが優秀な人間
- 505 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:29:11.45 ID:NGDuaK330.net
- >>487
滑り込み以後に入った人は普通に値上げらしい
滑り込んだ人はしばらくいけるらしいぞ
まあ大々的にキャンペやって客引いたから
しばらくはドコモが値上げ分呑むんだろう
- 506 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:29:26.16 ID:77HnwtTU0.net
- 日本代表が早々に敗退決定すればかなりの問題が解決するのか
- 507 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:29:28.39 ID:MR8+VZOL0.net
- また月額1750円という視聴料に関してラシュトン氏は「放映権を獲得するために追加投資は続けるが、価格は変えない。
なぜならDAZNは『fans first』を掲げているから。ファンにとって価格がリーズナブルかつフェアであるように心がけている」と続けた。
https://japan.cnet.com/article/35114850/
- 508 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:29:36.94 ID:EwvdNxx10.net
- ライトなサッカーファンは結構減りそうだな
- 509 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:03.82 ID:5/QiQrgV0.net
- 円安だし当然
- 510 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:15.15 ID:UMMwlqav0.net
- >>361
ひかりTV入ってるけどまさにそうだな
野球はそっちで賄える、プロ野球ニュースもあるし
サッカーに関しちゃCLあるとこと契約だな。全部は追えん、ネトフリもあるし
- 511 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:15.99 ID:Q+bIyr1V0.net
- そういやヤフオクプレミアムだからパリーグLIVEは観れるのか
- 512 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:16.68 ID:Y6QsrHws0.net
- サッカー高いならサッカーとそれ以外にわけてくれ
旗に難癖付けられてもだんまりなサッカーはほんとくそ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:17.38 ID:5DXolm2l0.net
- じゃあ俺も解約しよっ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:38.17 ID:GCSCoqNu0.net
- まだサッカーファンでない人がこの値段で契約して新たなファンになるわけがない
新聞の月間購読料が1万円ですと知って新たに契約なんて誰もしない
既存契約者の金持ちの一部が継続するだけ
- 515 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:41.06 ID:D83iwNnL0.net
- 正直、ゲームがありゃ十分なんで
スポーツも芸能もそりゃ厳しいよ
コミュニケーションツールはゲームの時代だからね
結局、ネットフリックスが日本で普及しないのも
それだけ芸能の地位が落ちた証明みたいなもんだよな
ワンオブゼムのオタク向けの娯楽になった
- 516 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:46.92 ID:77HnwtTU0.net
- >>504
優秀な人間は料金度外視で画質が良く遅延もほぼない衛星放送を求めるのでは
- 517 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:30:55.77 ID:KYcXr6+30.net
- DAZNがきてからサッカー界何もいいことないなあ
結局搾取されただけだった
外資はこれだからダメなのよ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:01.78 ID:AEVUrW4I0.net
- >>507
コロナ前の発言なのでしゃーない
- 519 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:08.32 ID:nvulM4eV0.net
- >>506
そうなった方がむしろ良かったのに
土壇場で頑張りやがるw
- 520 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:17.08 ID:2xsOhzZz0.net
- サカ豚阿鼻叫喚で草
- 521 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:21.41 ID:X5WYfCC90.net
- 値上げしても安いDAZN
- 522 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:24.03 ID:c9ZC/Odz0.net
- >>517
スカパー時代を知らんやつか
- 523 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:30.20 ID:KSpyGtLX0.net
- 芝生の維持費だけを庶民に押し付けるスポーツになってきてんな
- 524 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:31.04 ID:KqeXJeEm0.net
- ルヴァンと天皇杯あったらこの値段ならお釣りくる
というか一つにまとめてくれ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:31.96 ID:ezbKtLHg0.net
- サカ豚アホなん?どう考えてもDAZN独占のサッカーが1番煽り喰らうだろ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:31:32.98 ID:AEVUrW4I0.net
- >>516
ゲリラ豪雨とか雪で映らなくなるよ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:32:08.44 ID:77HnwtTU0.net
- >>526
そういう例外的なときはストリーミング見ればいいさ
- 528 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:32:16.44 ID:260h59tA0.net
- >>70
Jリーグメインで入ったけど、オフシーズン中でも海外サッカーはやってるから全然気にならないなあ
ましてや通常料金が上がった今解約する選択肢はないな
- 529 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:32:21.33 ID:wnz1MpkS0.net
- >>517
DAZNの端金目当てで拡大路線推奨してたで
コロナ来てむしろヤバいことになったってオチだけど
- 530 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:32:26.81 ID:8z92Gb/z0.net
- >>504
見たくもないスポーツに金払うのがサービスなのか?
- 531 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:32:28.21 ID:/rKNxCrN0.net
- 月3試合しか見ないなら1試合1000円wwwwww
- 532 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:32:37.87 ID:l5oVHEWo0.net
- 高校サッカー歴代最低視聴率からのDAZN値上げ
サカ豚泣きっ面に蜂w
- 533 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:32:47.01 ID:AEVUrW4I0.net
- >>527
アクセス集中して止まるだろうな
- 534 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:33:00.31 ID:/vsbYy3J0.net
- ええ、野球ファンみんなで警告してたやん、なんで鼻で笑ってマウントとってたんwww
- 535 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:33:07.69 ID:qmDwhiwC0.net
- 「釣った魚にエサはやらない」
「高い屋根に昇らせていきなりハシゴを外す」
典型的なユダヤ人商法w
- 536 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:33:36.48 ID:lA3u+meL0.net
- ファンの一部・ライト・ニワカは完全撤退
そこまで金払ってまでサッカー観たくない人はそりゃね、、
- 537 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:33:39.21 ID:gcMTlxVD0.net
- これ代表買ったせいだろw
こんな馬鹿な企業にすがってるサッカーw
- 538 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:33:50.75 ID:bjwcpvqE0.net
- >>490
難航してる。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:34:07.39 ID:r5qSkPOE0.net
- >>70
サービス開始当初から加入してるが解約したことないな
Jリーグがメインだけどオフも海外サッカーはやってるしなんだかんだ見てる
- 540 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:34:13.50 ID:kTrN2bHx0.net
- 囲い込んで値上げ、アマゾンと同じ
観なくても死なないよ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:34:21.41 ID:r20OkWBu0.net
- ワールドカップの放映権料が転嫁されてるとか
- 542 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:34:44.14 ID:jbvV6dvH0.net
- 今すぐ年間契約するか悩む
貧乏性に育ってしまったから辛い
- 543 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:34:49.59 ID:aWwGrrx60.net
- http://imepic.jp/20220119/043660
中指を立てる草野マサムネ(これが本性)
- 544 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:34:49.67 ID:r4JjbWeU0.net
- >>517
DAZNは泥沼の赤字だろ
搾取なんかしとらんよ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:34:49.96 ID:aWwGrrx60.net
- http://imepic.jp/20220119/043660
中指を立てる草野マサムネ(これが本性)
- 546 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:34:50.24 ID:c9ZC/Odz0.net
- ドコモと年間パスは据え置きだな
これは無知な新規から吸い取るわけだ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:35:00.76 ID:X5WYfCC90.net
- W杯アジア最終予選見れなくなる騒動あっても見れている
DAZN値上げもあまり影響ないかな(笑) 有料放映に縁ない貧乏焼豚が騒いでいるだけ
- 548 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:35:12.27 ID:260h59tA0.net
- >>517
いや大半はコロナのせいだろ
- 549 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:35:14.38 ID:YsDlJpAX0.net
- >>538
1週間前に総額8億ドルで近づくって記事見たぞ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/624480
- 550 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:35:33.21 ID:kacF+Vza0.net
- ドコモ980円民だから980円の間はずっと契約するが
3000円だとさすがにやめる
ff14 ドラクエ10 任天堂に接続料払って桃鉄>daznの3000円
- 551 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:36:04.78 ID:eL6WiTGC0.net
- daznさまがサカヲタの信仰心を試されている
daznさまが国内残留するか去るか、乞うご期待!!
- 552 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:36:09.68 ID:Jmrt3bUn0.net
- 大阪なおみ負けたぞ。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:36:29.36 ID:zctFn8l80.net
- 3000円となるとサブスク関連ではAV除くとぶっちぎりで一位の月額になるな。
これはよほどのスポーツ好きじゃないと入るの躊躇するな
- 554 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:36:32.14 ID:r5qSkPOE0.net
- >>547
スカパー時代は月8000円ぐらい払ってたからなw
- 555 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:36:38.07 ID:D83iwNnL0.net
- ネットフリックスとかも将来的には駄目だろ
結局、映像系エンタメはアメリカ1強だから
米系のコンテンツホルダーが独自にプラットフォーム作って
商売始めた終わりなのは目に見えていたからな
ソニーですらクランチロール買収して独自に商売始めているし
よほどの小国以外はそうだよ
日本はテレビ局が無能だからそっち系のサービス出遅れているけどね
ネットフリックスはまじで大手の映画やドラマが撤退しまくりで
見るものがなくなっているね
- 556 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:36:52.78 ID:DCuOgmBC0.net
- 女子のアジア杯のなでしこ初戦のスレも立たんか
- 557 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:37:01.10 ID:2kKFYO0z0.net
- こんなん1回の遠征で消えるわ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:37:04.42 ID:2FYwU/K80.net
- >>308
はマジでこれ
- 559 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:37:04.99 ID:77HnwtTU0.net
- >>533
ダゾーンのくるくるみたいに?w
- 560 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:37:30.00 ID:xQIKEg4i0.net
- DAZN値上げか
ますます今のガンバサッカーに間接的にでも金使う気がなくなるな
しばらくはハイライトで様子見かな
値上って大体なんの値上なんやネットサービスの何が高騰してるんやろ
- 561 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:37:39.97 ID:X5WYfCC90.net
- マジでスカパー!暗黒時代より 天国
- 562 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:37:52.76 ID:4WF/CY450.net
- 契約しても良いかなって思う限度額は1980円迄だろ
- 563 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:37:55.84 ID:aoWRJ+0v0.net
- この価格でTVの画質ゴミという地獄
- 564 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:38:07.20 ID:wnz1MpkS0.net
- >>549
たった8億ドルで出来ると思えないのだが
- 565 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:38:08.01 ID:l5oVHEWo0.net
- サカ豚も内心DAZNが凋落すると思ってそう
- 566 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:38:18.71 ID:AEVUrW4I0.net
- >>559
ダゾーンのくるくるは滅多にならん
おま環がしょぼいなら話は別だがw
- 567 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:38:19.49 ID:/vsbYy3J0.net
- お布施するぞ、お布施するぞ、お布施するぞww
- 568 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:38:26.29 ID:7fyD+xuM0.net
- Jリーグは限られた人しか見られなくなる
日本のサッカーは衰退していくだろうね
- 569 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:38:26.76 ID:gnFmZwWa0.net
- スポナビ組って現状スポナビと金銭的な契約してないからなぁ
ドコモ980円組とは比べられない
- 570 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:38:38.30 ID:D83iwNnL0.net
- >>556
女子サッカーとか興味もねえわ
そもそも女子スポーツ興味あるの意識高い系老人くらいだろ
その辺もズレているのよな
女子スポーツなんてテニス以外は無価値だし
そのテニスもウィリアムズ姉妹の次のスターが不在でオワコンだし
- 571 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:38:54.17 ID:r5qSkPOE0.net
- >>559
情報が3年前でとまってるぞw
- 572 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:39:02.44 ID:FfKKxYJc0.net
- これはヤバいな
相当なユーザーが退会するんじゃないの
- 573 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:39:50.94 ID:kMZbVD9+0.net
- 昔はチャンピオンズリーグまで見れたのにな
- 574 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:40:18.17 ID:X5WYfCC90.net
- ほぼ貧乏焼豚
- 575 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:40:24.49 ID:be/CgZly0.net
- 世界三大ゾーン
ダゾーン 羽生ゾーン 手塚ゾーン
- 576 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:40:31.92 ID:eSDwDSHC0.net
- もっとジワジワ、真綿で首を絞めるように値上げしなきゃ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:40:34.73 ID:D83iwNnL0.net
- 今なんて公立中学に通っているような生徒でも
男子なら中1時点で将来設計とか始めているからな
昔みたいに牧歌的な時代じゃないからね
芸能やスポーツはまじで厳しいよ
短期間でストレス解消できるゲーム1強の風潮はどんどん強まるな
- 578 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:40:36.68 ID:eWWu4UoW0.net
- 女子サッカー好きだったけど今やってるアジアカップとかダゾーンでしかやらないからマジで興味薄くなった
そこまでして見たくない
男子もそう
マジョリティコンテンツだったものをアングラコンテンツに切り替える意味が分からない
バカじゃね
- 579 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:40:39.02 ID:bjwcpvqE0.net
- >>549
ディスカバリーが横やり入れてるんだと
- 580 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:40:49.12 ID:zJ1D2+Pq0.net
- >>425
コロナで頓挫したけど札幌のチャナティップ効果はタイでは絶大
観戦客が北海道に金を落として観光にも寄与した
田嶋体制のうちは代表が期待できないのが痛いがやりようはある
- 581 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:41:06.50 ID:Mdk9cd8V0.net
- まあ、2千円でも高いと思うけどw
- 582 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:41:22.29 ID:kacF+Vza0.net
- 本当に980円組はドコモから離れられないなw
- 583 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:41:24.47 ID:/rKNxCrN0.net
- 大赤字の火達磨DAZN、強気の値上げでサカ豚ブヒブヒwww
- 584 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:41:28.11 ID:r5qSkPOE0.net
- >>574
サッカー板でたいして話題にもならずここだけ盛り上がってる落差が面白いw
- 585 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:41:30.83 ID:77HnwtTU0.net
- >>559
まあそれをいうなら大雪だのも滅多にないw
お前さんが住んでるクソ地域は知らんが
- 586 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:41:50.27 ID:X5WYfCC90.net
- いつも焼豚負けている
- 587 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:41:57.71 ID:D83iwNnL0.net
- >>580
そういう与太話真に受けるなよな
悪質コンサル系じゃないんだしさ
コンサドーレはJ1平均以下の売上高だ
コロナ禍前でもな
経営は大失敗している部類
札幌という大都市フランチャイズなのにな
- 588 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:42:02.70 ID:ukk8kg2m0.net
- >>341
そういう嘘つかなくていいよ
欧州&Jリーグセット 5980円
J1 J2&J3
ヤマザキナビスコカップ
天皇杯
なでしこリーグ
UEFAチャンピオンズリーグ
UEFAヨーロッパリーグ
プレミアリーグ
セリエA
ブンデスリーガ
オランダ エールディビジ
FA CUP
Jリーグ、ルヴァン、天皇杯、CL、EL、プレミア、セリエ、ブンデス
これらを抑えて半額技を使えば3000円で観れてた
- 589 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:42:05.04 ID:v/9pUmRJ0.net
- 協会は目先の金に釣られて
シュリンクさせてるよな
これは日本の協会だけの話じゃない
アホやな
- 590 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:42:16.37 ID:PZBKNEC50.net
- もっと値上げしていいよ安すぎるぐらいだ月5000円ぐらいが妥当
- 591 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:42:17.15 ID:77HnwtTU0.net
- >>571
うんそれを言うなら>>533にも同じことが言えてしまう
- 592 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:42:45.85 ID:p3XowNbr0.net
- 当時のスカパー勢がDAZNはコンテンツを集めたら際限なく値上げしていくぞってあれだけ警告してたのにな
- 593 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:42:51.52 ID:77HnwtTU0.net
- >>566
まあそれをいうなら大雪だのも滅多にないw
お前さんが住んでるクソ地域は知らんが
- 594 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:42:58.80 ID:D83iwNnL0.net
- 鳥栖みたいな衛星都市にクラブつくって
経営が苦しいって言っている奴もキチガイだし
札幌や仙台クラスの都市で経営が苦しいってのも無能の証明みたいなもん
- 595 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:43:18.33 ID:CoEzZ+9L0.net
- みないからどうでもいいっす。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:43:27.52 ID:AEVUrW4I0.net
- >>591
WOWOWはストリーミング本気でやってないからちょっとアクセス集中すると止まるだろ
- 597 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:43:30.31 ID:qP5LHYwR0.net
- 俺はドコモだから、980円だから関係無いわ
- 598 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:43:47.72 ID:B0RvVMbR0.net
- >>580
その手の話大昔にも聞いたな…
ヨウダイなんたらで台湾ガー
- 599 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:44:20.28 ID:AEVUrW4I0.net
- >>593
>>585アンカ間違えて自分と喧嘩しててワロタ
東京ついこの間雪でパニクってたけどど田舎民は知らんのか
- 600 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:44:26.06 ID:fcOKdXoU0.net
- 新規半年間1000円で契約中だけど
期限切れたら解約だな
- 601 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:44:35.59 ID:U5wkVYqf0.net
- 10年契約はDAZNも後悔してるだろう
「せめて5年にしておけばよかった」ってね
2年延長とかしたときは自信あったのかなあ
欧州企業だから、欧州企業なみサッカーが
日本で人気あると勘違いしてたのが痛い
- 602 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:44:46.28 ID:KtkqWFYz0.net
- 代表なんか買うからだよ
1000円も値上げとかどれだけafcに払ったんだろうな
野球にまで迷惑掛けやがって
- 603 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:45:01.27 ID:D83iwNnL0.net
- 今は2極化の時代だからな
マジで芸能好きはIQ90以下の奴専用の娯楽になりつつある
ただメジャースポーツに限定すれば
ユニクロの柳井もそうだが
公平で純粋な競争の社会だから好きな奴はゴロゴロいる
だからやり方だよね
- 604 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:45:14.78 ID:Pjj7s+lC0.net
- Jリーグこれからどうするんだろ?
金くれるからってDAZN1社に入れ込み過ぎた結果
ライトファンが逃げて一部のコアサポしか残らなくなるぞ
これからはスタジアムに来るフーリガンどもを優遇しないといけなくなっちゃうかもな
- 605 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:45:20.80 ID:pwwgvbgQ0.net
- サッカーなんてハイライトで充分
全部見るほど、人生長くない
- 606 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:45:39.46 ID:77HnwtTU0.net
- >>599
数年ぶりの大雪やね
俺の意見を補強してどうするw
- 607 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:45:47.49 ID:vwvPB3Pk0.net
- やはり朝鮮企業 やることがえげつない
- 608 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:46:00.62 ID:meBRgyAg0.net
- 随分、強気に値上げしてんね
- 609 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:46:16.16 ID:dPKkppvL0.net
- MLBから撤退したんだからNBA持ってくるぐらいのことしてくれんかな
あとブンデスなんとかしろ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:46:31.36 ID:D83iwNnL0.net
- >>601
全然違うよ
Jが大型契約した後に
外国人枠拡大したせいで日本人選手大流出が起こって
一気に環境が変化したのよ
要は日本の意識高い系の怖さを知らなかったパターンだな
あいつら自分の妄想がすべてだからな
失敗しているのに失敗していると認めないし
まぁ、スポーツ関係者はまじで経営には関わらせては駄目だわ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:46:56.14 ID:9HSHOfRq0.net
- >>602
やきうしか見ないファンの負担大きいよなw
- 612 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:01.45 ID:p3XowNbr0.net
- >>609
8村がいるうちは楽天が手放さないだろ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:03.57 ID:DVev3PhS0.net
- dazn for docomoのサービス開始が2017年2月15日か
もうすぐ5周年なんか
- 614 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:06.91 ID:CujpEBAX0.net
- 年間 \36,000 !!!!
ないわw
- 615 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:14.35 ID:DZkd6NeJ0.net
- さようならDAZN
- 616 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:20.40 ID:AEVUrW4I0.net
- >>606
めったにない!
↓
つい先日あったwww
- 617 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:24.83 ID:D83iwNnL0.net
- >>609
NBAも需要なし
富永がリンの再来くらいにならないと日本じゃ需要ねえわな
- 618 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:30.57 ID:ZYtVDJnT0.net
- 最初だけ安く独占して定着させたらもう値上げ&値上げの未来しかない
外資からしたら日本人はいいカモだからな
- 619 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:46.71 ID:ET0D0I5/0.net
- >>51
やりたいこと
5chでイキること
- 620 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:54.28 ID:nvulM4eV0.net
- これだけ煽ってもおとなしいサカ豚w
これが予め用意しておいたURL貼るしか脳のないサカ豚の限界
未知の議題には頭が悪すぎて全く対処出来ないw
なにをどう反論していいのか分からずただ傍観w
- 621 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:47:55.26 ID:77HnwtTU0.net
- >>596
需要に応じてサーバーの強化ぐらいするでしょう
あくまで仮定の話だが仮定の話をしているのでな
- 622 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:48:04.60 ID:gXM5pmT70.net
- JはどうするんだろってJサポはスカパーに3000円払って見てたからな
- 623 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:48:20.59 ID:chWeM03h0.net
- 野球目的の人はオフシーズンに解約する人が多いだろうな
春から秋までの定額シーズンパック作ればいいのにね
- 624 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:48:27.75 ID:2VDGNUG70.net
- 値上げの機会を伺ってただろうところに、格闘技の高額PPVが参入してきたからなあ
観たいものを観るだけで金がかかる時代になるんだね
- 625 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:48:31.44 ID:AEVUrW4I0.net
- >>621
なんだか衛星放送最強じゃねえなあ、、、w
- 626 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:48:32.13 ID:dPKkppvL0.net
- >>617
でも今のNFLよりはあるだろ
- 627 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:48:32.21 ID:8HnXFxvt0.net
- アマプラも980円になりそう
- 628 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:48:36.67 ID:U5wkVYqf0.net
- ドコモの既存ユーザーも更新のタイミングからは
月3000円でないと不公平だろう
アマゾンプライムとか更新時は値上げではないの
- 629 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:49:04.10 ID:xSvRdDEZ0.net
- 月に2、3回しか見てなかったから解約の踏ん切りがついて丁度いいわ
- 630 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:49:16.68 ID:gaRRmTTU0.net
- 100均とワークマンが大繁栄して
ラーメン1000円を高いと言ってる日本人は
もうスポーツ中継すら見れないほど貧困
- 631 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:49:24.84 ID:ub566zFa0.net
- たかが千円の値上げで騒ぐな貧乏人
生活に余裕がないならスポーツなど見るな
- 632 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:49:27.20 ID:cXKpju0/0.net
- TV屋に恨み買ってるし、大々的に書かれてんのなw
- 633 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:49:45.36 ID:LAWgIObZ0.net
- このやり方ってさ
この前、岡田斗司夫が言ってた
「ウォルマートの戦略」みたいなもんじゃね?まずはバカ安の価格で売って、囲いこむ
あ、書くの面倒くさくなってきた
- 634 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:49:47.05 ID:p3XowNbr0.net
- >>622
野球のパリーグTVがやってるみたいに各チームのファンクラブに加入してるユーザー限定で値下げプランをやれば?
- 635 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:49:58.68 ID:PhZ+5ael0.net
- >>1
野球はNHKBSだけでなくて、
民放の無料BSも手厚くフォローしてくれてるから、
DAZNがなくても大きな痛手になるとは思わないが、
問題は野球以外の競技だね。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:50:04.59 ID:6KwR+SUe0.net
- ドコモ払いは据え置きなのか
もう解約する気無いわ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:50:25.25 ID:gXM5pmT70.net
- マジでたかが1000円やん
みんなそんな金持ってないの?
- 638 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:50:30.10 ID:r4JjbWeU0.net
- >>609
MLBがち勢はmlb.tv契約するし(daznより安い)、NBAは楽天に大金払うことになるだけ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:50:59.28 ID:o5ymrmDy0.net
- >>626
NBAは三木谷が独占止めない限り無理
- 640 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:51:12.30 ID:77HnwtTU0.net
- >>616
今更慌てても俺の意見を補強してしまった事実は変わらない
見事なカウンターくらわしてしまってすまない
お前がアホでやりやすかった
- 641 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:51:14.41 ID:5DXolm2l0.net
- 月2000円だの3000円だのでぶーぶー抜かしてるから日本は貧乏なんだよ
いい加減に学習しろw
しょーもないソシャゲのガチャやらカスみたいなVtuberへのスパチャに比べたら屁みたいなもんだろw
- 642 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:51:22.09 ID:nvulM4eV0.net
- >>630
むしろ他にいくらでも娯楽がある証拠
誇っていい
やる事なくてつまんないたま蹴りばっか見てる土人と違うのはそこw
- 643 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:51:26.64 ID:LAWgIObZ0.net
- お金がないなら
そこらの草サッカー観たら?
- 644 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:51:45.57 ID:dPKkppvL0.net
- >>638
楽天はなぜあんなに強気な価格設定なんだろうな・・・
足元見すぎだろ
- 645 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:51:50.15 ID:EFasVzPD0.net
- >>1
こうなるのは規定路線やろ、むしろ始まった当初から成り立たないと一部の人間は分かってたはず
- 646 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:52:02.95 ID:WQHeeaXU0.net
- まさかWOWOWより高くなるとはな
- 647 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:52:18.42 ID:D83iwNnL0.net
- >>631
スポーツ芸能大好きって奴の方が負け組だろ
今の若者はまじでシビアだから
芸能にもスポーツにも興味ない層がマジョリティ
他人の応援とかしている場合じゃねえって
ただメジャースポーツだけは中上流層以上に需要があるのも事実
純粋な競争の世界での勝ち残り合戦だからね
- 648 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:52:19.68 ID:77HnwtTU0.net
- >>625
最強だのの話は今ここではしてないからね
読解力なくて論点ズレてもうてる
- 649 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:52:27.98 ID:I0w/Aphc0.net
- ずいぶん強気だな
- 650 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:52:30.76 ID:1LiTbzli0.net
- DAZN参入時に「絶対採算取れなくて数年後に値上げするわ」って言ったらお前らから烈火の如くレスが付いたが、やっぱりこうなったやん
むしろ何で値上げしないといい切ってたやつ多かったのか謎だわ
普通値上げするわ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:52:37.68 ID:v/9pUmRJ0.net
- これDAZNは潰れないか
値上げで視聴者が減る
減るからまた値上げの連鎖
若者はYouTubeなんかで無料に慣れてるから
スポーツ視聴に金を払うとは思えない
- 652 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:52:37.87 ID:r5qSkPOE0.net
- 年間パス27000円だから月2250円
これまで年間パスじゃなかったから年間パスにすれば月325円の値上げか
むしろこれまで損してた気がしてきたw
- 653 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:53:04.26 ID:5gZasurk0.net
- 流石に上げ過ぎたな
CL確保してからじゃないと話にならない
- 654 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:53:05.91 ID:gXM5pmT70.net
- 普通に考えたら2000円以下でCL、3大リーグ、J1J2J3全部見れてたのおかしいだろ
- 655 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:53:16.91 ID:AEVUrW4I0.net
- >>640
とりあえず衛星放送最強じゃねえことを知らしめてくれてサンキューなw
- 656 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:53:25.96 ID:kXBrm8EC0.net
- AbemaTVを見習え
- 657 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:53:45.26 ID:AEVUrW4I0.net
- >>648
最強じゃなくていいのか
じゃあネット配信が利便性あっていいわ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:53:59.04 ID:kXBrm8EC0.net
- >>654
ただの玉蹴りになんでそこまで払わなあらんねん
- 659 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:54:04.90 ID:mW0YbZr80.net
- >>584
ヤフーニュース、twitterでは大盛り上がりの模様W
- 660 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:54:09.14 ID:B0RvVMbR0.net
- 1000万のサッカーサポがいて2/3入ってくれれば御の字で強気でやってたが
それでも伸び悩んだのかね
悪いのは入らなかったサポーターか独占かけたDAZNか
- 661 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:54:25.25 ID:ukk8kg2m0.net
- 当時から価格高騰するって言われてたのにな・・・
サッカーファン以外はまともに指摘してたよ
放映権が上がるとコンテンツが観れなくなるか価格高騰しかない
代表も観れないのも放映権高騰のせい
それに気が付いてないサッカーファン・・・
↓6年前のレス
329 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 03:13:19.16 ID:y4DoLbka0
放映権の取り合い合戦で泣きを見るのは視聴者だよ
放映権料の高騰のしわ寄せは視聴料金に反映される
337 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 03:20:23.81 ID:N/fsEgOZ0
>>329
そのとおり
放映権を高価で買い取ったしわ寄せは視聴者が負担するから
クオリティが低くなるか、あるいは値段が高騰するかで
いずれにせよ視聴者が泣く
サカ豚がアホなのは血を吸われてるのに
よっしゃ運営(Jリーグ、クラブ)が儲かってるとか喜んでること
このスレでも泣いてるJサポいるからねw
- 662 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:54:56.02 ID:D83iwNnL0.net
- >>641
芸能やスポーツって娯楽がそれだけ地位が落ちたってことだよ
90年代みたいに芸能とスポーツしか娯楽がない時代でもないからな
缶蹴りやる子供がいなくなった問題みたいなもん
とにかく今の若者はまじで2極化しているから
しっかりしている奴は中1で昔の大学生よりしっかりしているからな
んで脳みそがお花畑な奴が芸能好きになっている
ネットの芸能好きがキチガイしかいないのはそのため
芸能好き=人生の落ちこぼれ予備軍という現実がある
- 663 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:54:58.16 ID:r4JjbWeU0.net
- >>641
Jリーグ「一試合千円値上げしてJリーグ税として徴収します」
- 664 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:18.74 ID:kStMgv/z0.net
- 2100億に目が眩んだ結果がコレか
サッカー終わるぞマジで
DAZNも共倒れでどうぞw
- 665 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:19.51 ID:X2izSLLj0.net
- 俺の息子が小学2年でサッカーやってるけど
みんなDAZN入ってるわ。
まぁスカパーのクソサッカーセットよりマシやろ
- 666 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:21.18 ID:sjs1rLm00.net
- AmazonもNetflixも値上げしそうだな
- 667 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:23.95 ID:IcyL6IU00.net
- ブンデスin
Jリーグout
で値段そのままでよろしく
- 668 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:35.72 ID:ANhok4+V0.net
- WOWOW 安いよな
映画観れて、UFCボクシング、リーガも楽しめる
- 669 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:35.89 ID:gnFmZwWa0.net
- >>656
Mリーグ見逃し有料にしたゴミに用はない
- 670 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:39.06 ID:ZkFatO3S0.net
- >>654
J1のしかも好きなチームをたまに見る程度だったからな
- 671 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:41.20 ID:R++6vHIX0.net
- まあこういう商売だよな
手なづけておいて、もう引けない関係を作る
- 672 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:43.58 ID:6KwR+SUe0.net
- 放映権で稼ぐ様になってサッカービジネス恐ろしい伸びだもんな
選手の移籍金やら給料やら高騰しすぎだと思うわ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:44.55 ID:8+JNTW9s0.net
- >>663
もうさtotoはサッカーだけでいいよねw
- 674 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:51.05 ID:PyURtjCo0.net
- たっか!!
散々放映権取ってしまって独占した後は値上げか
- 675 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:55.31 ID:chWeM03h0.net
- >>636
DAZNが正式発表前で情報は出さないだけなので、ドコモも値上げはあるはず
ドコモのコメントの「現状発表する内容はない」というのは、明日以降に発表するかもよという常套句
希望があるとすれば、ドコモforDAZNの両社の契約に、980円の値段据置期間が設定されているかどうか
- 676 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:55:58.07 ID:TU6l06KN0.net
- それでもコンテンツからしたら安いもんやんこれ
- 677 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:56:04.27 ID:/rKNxCrN0.net
- 今後は更なる値上げはあっても値下げはないだろうな
なんせ大赤字だからな
- 678 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:56:10.06 ID:6bjZlsgU0.net
- docomoだけDAZN for docomoの名称で規約が違うから内容見ると新規しか値上げ出来なさそう
- 679 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:56:13.40 ID:ylSMB8el0.net
- 解約祭りや!
- 680 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:56:25.42 ID:CujpEBAX0.net
- >>651
アホか
日本企業じゃないんだから撤退するだけだろ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:56:25.45 ID:AEVUrW4I0.net
- >>668
今はプレミアリーグがないとね
- 682 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:56:28.46 ID:zJ1D2+Pq0.net
- >>587
北海道経済への寄与はコンサドーレの売上とは別
だから地域貢献を評価されて道や札幌市との関係が良くなった
ビジネスの可能性が広がってきた矢先のコロナが惜しい
- 683 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:57:16.24 ID:dUeJ1bdS0.net
- 短期間で1000円ずつ値上げしてくる糞プラットフォーム
あと2回は値上げしてくるだろな
- 684 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:57:19.89 ID:UqVG4D460.net
- これからは誰か有志が
youtubeで同時中継してくれることを願うよ
- 685 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:57:33.26 ID:D83iwNnL0.net
- >>672
放映権料はプレミア以外は大したもんでもない
スポンサー収入がメイン
Jも収益のほとんどはスポンサー収入
だから有料囲い込みモデルは失敗なのよな
- 686 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:57:40.40 ID:OrZDUt7f0.net
- 全試合4K HDRなら3000円は払えない額ではないが
スマホ画質で見る人には高すぎるわ
- 687 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:57:45.39 ID:cm9HzDyy0.net
- dazn持ち上げてたjヲタがあまりにもみじめで笑いが止まらんわ
- 688 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:57:52.86 ID:4AfMpZ6J0.net
- ある程度無料で高いサービスを提供してくれるYoutubeが神に思える
- 689 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:57:57.14 ID:wi1X2t2/0.net
- スポーツ興味ないから見ねえけど
よく見る人なら
>2017シーズンからJリーグの試合中継を手がけているほか、プレミアリーグやラ・リーガなど欧州主要リーグの配信を次々と開始。2018年になると、プロ野球のライブ配信も始めており、以降はテニスやモータースポーツ、ラグビー、アメリカンフットボールなど数多くのスポーツ中継を行っている。
これで3000円なら別に高くもないんじゃないの?
昔のスカパーとか1チャンネルで3000円とかだったろ
- 690 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:12.59 ID:D83iwNnL0.net
- >>682
さすがにねえわ
無理やりすぎる
はっきり言って札幌みたいな大都市で経営が苦しいってのは
本当無能の証明だよ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:13.65 ID:6KwR+SUe0.net
- >>675
まだ未知数なんだね
980円組は3000円なら解約者多数だと思うから
どうすんだろ
- 692 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:17.33 ID:j0TyDKlR0.net
- これは日本人の自業自得
もともと日本DAZNはCL全中継が売りだった
サッカーを見ない日本人が悪い
- 693 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:32.69 ID:OGcGn1d80.net
- 嫌なら辞めればみんな辞めたらまた値下げするでしょ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:38.19 ID:I2fKTCzC0.net
- 高いンだわ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:45.00 ID:yQtjosCI0.net
- さか豚「ダゾーンあるし、Jスポもういらねwwwつぶれていいぞw」
↓
Jスポから顧客奪って
ダゾーン「敵を叩き潰したんで段階的にどんどん値上げしますね(^.^)」
↓
さか豚「うわああああああ!」
最高にアホ(´・ω・`)
- 696 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:46.11 ID:+tN4tzoL0.net
- Docomoの強制加入ダゾーンで契約数水増しして人気粉飾してただけだからなwwwwwww
当然こうなると思ってたwwwwwww
さっかーw
- 697 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:50.69 ID:qP5LHYwR0.net
- ドコモで良かったわ。980円のまま
- 698 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:58:57.92 ID:tUK3kDl30.net
- >>682
なんの数字もなくても言えばいいだけの地域貢献
- 699 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:02.44 ID:ll5U8hIn0.net
- オリンピックだのサッカー協会だのの幹部は、自分が生きてる間だけ儲かればなんでもいいんだろうしな
- 700 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:07.60 ID:WQHeeaXU0.net
- せめて10秒間隔でスキップできるようにして倍速機能も追加して
無料のAbemaより不便なのによく値上げなんてできるな
- 701 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:09.31 ID:lTBDQtzT0.net
- DAZN for docomoが変わらんのならどがんでんよか
- 702 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:10.56 ID:SvzQFhgZ0.net
- >>678
ドコモから新しく加入する人たちも3千円にはなるだろうね
今まで980円組を今後どう扱うかが問題だろうけど
- 703 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:14.36 ID:htx8KqZ40.net
- 解約祭り
- 704 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:21.81 ID:a54stnJ60.net
- 値段だけ釣り上げて撤退なんてことになったら最悪だな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:34.08 ID:bjwcpvqE0.net
- >>692
今のDAZN、カナダでもプレミアの放送権失ったりしてんの。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:36.97 ID:kYsl0dmM0.net
- >>687
月1000円上がったところで生活に影響あるか?
あるなら20分残業すればいいレベル
- 707 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:42.49 ID:1gaqrQGj0.net
- 年間一括払いあるの知らなかったわ
おかげで安くなった
- 708 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:49.49 ID:p3XowNbr0.net
- 今の時点で日本人なのにサッカー日本代表の試合が観れなくなってるからな
金を払ってまで試合を観る連中はそこまで多くないし
- 709 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:49.18 ID:nX65NamS0.net
- 強気すぎるだろ
そんなに固定客に自信あんのか?
- 710 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 19:59:50.12 ID:+x/GOjR70.net
- >>654
それが後発DAZNのウリだったのに
- 711 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:00:02.02 ID:6t1mX0UM0.net
- たかが1000円値上げで文句とか
趣味なら何か切り詰めろよ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:00:04.66 ID:X2izSLLj0.net
- DAZNに文句言ってるやつは
スカパーのクソ時代知らんやろ
- 713 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:00:10.15 ID:lTBDQtzT0.net
- アンドロイドテレビでもゆうちゅうぶみたいに10秒で飛ばせるようにしてほしか
- 714 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:00:14.37 ID:dPKkppvL0.net
- W杯本戦は地上波は無理そうだから最低限そこは抑えとけよ
あとCLが戻れば3000円でも我慢するわ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:00:15.62 ID:ldAbJlbH0.net
- アジア予選の為に入ったけど次の予選はガバガバだから
3月のオーストラリア戦終わったら解約だな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:00:28.70 ID:Qopt4kVz0.net
- >>23
色々な意味で親として恥ずかしいなお前。
- 717 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:00:33.27 ID:qpvcgy0M0.net
- DOCOMOは下手に値上げすると解約されちゃうからな
- 718 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:00:52.32 ID:o5ymrmDy0.net
- >>704
商店街潰して撤退するイオンみたいだ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:01:05.09 ID:kXBrm8EC0.net
- 玉蹴り追うのだるいから1.2倍速で動いて欲しい
- 720 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:01:22.15 ID:3ynthzKK0.net
- スカパー(サッカー放映時)のスポーツセットと同じ値段になっただけじゃね?
競合がいない独占事業になったらこうなるという典型例
- 721 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:01:28.45 ID:nvulM4eV0.net
- 普段芸スポで暴れてるサカ豚がいかに少人数かわかるよ
見てみ?煽られまくってるのに、物凄くおとなしいのなw
(≧▽≦)
- 722 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:01:30.06 ID:PKMmwCLK0.net
- ドコモも1000円値上げしたらキャリア毎変えるやついそう
- 723 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:01:44.89 ID:vgZKTKCe0.net
- DAZNが値上げしたというより円の価値がどんどん下がって吸収できなくなってんだぞ
今年あたりアマプラも大幅値上げ来るし下手すると将来W杯はテレビ中継できなくなる
- 724 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:01:49.10 ID:zR2KclUK0.net
- これに高いとか文句つけてる奴ってスポーツ観戦したことないんだろ
一試合5000円とかザラだしな。それに比べたら1日あたり100円なんて破格すぎて感謝しかない
それが分からない底辺ばかり増えて本当に情けないよ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:01:49.10 ID:0FAWLuRU0.net
- スポナビ勢だけど2000円の値上げはもう無理
ついでにソフバンもやめるわ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:02:03.63 ID:iMuwkSqB0.net
- 契約者数がちゃんと増えてればな 苦しいんだろうな
- 727 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:02:15.08 ID:B0RvVMbR0.net
- >>682
そうだなベトナム人いれた茨城は150人のベトナム人観光に来て大勝利だからな
ベトナム航空は当時、ハノイ空港と茨城空港の間でチャーター便を運航、水戸観戦ツアーが実施された。150人程のベトナム人観光客が訪れ、試合を観戦し、その後は茨城県内の観光地を回ったという。
ひとりのベトナム人選手が加入したことで、地域に多くのメリットをもたらした好例だろう。
- 728 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:02:21.10 ID:YP8H2AyD0.net
- 月額3000円ってやっぱ来るものがあるよなぁ
- 729 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:02:24.96 ID:D83iwNnL0.net
- スポンサーに喧嘩売った女子ゴルフも滅ぶだろう
元々世界でマイナー競技なのに
財界のおっさんが好きで持ち上げられていただけの競技
ただ財界のおっさんは冷酷なので
増長して反逆して来たら冷酷に切り捨てるから
所詮は松山や大谷みたいに
世界的に価値が高いわけじゃないからな
生意気でも許されるのは
そのクラスじゃないとね
- 730 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:02:25.89 ID:qpvcgy0M0.net
- >>724
まあ1試合見たら元取れるくらいの感覚だわ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:02:27.70 ID:+tN4tzoL0.net
- >>709
いやもう破産寸前なんでしょう
Docomoの強制加入なんてみんな解約してるし
契約数だけ累計だからこっから巻き返せるわけがない
- 732 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:03:01.87 ID:WVb9Y/MQ0.net
- 俺の言った通りになったやろ?
- 733 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:03:05.43 ID:D83iwNnL0.net
- >>727
お前、ネトウヨか?
ベトコンが襲来して来たら困るだろ
ゴブリン襲来並の危機じゃん
- 734 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:03:12.83 ID:6bjZlsgU0.net
- >>702
10条で契約日による料金明示してるけど
料金の変更についての条項がないから
17条(2)の↓を適用できるかどうかってところ
本規約の変更が、本サービス契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:03:42.03 ID:D83iwNnL0.net
- 芸能スポーツ好きってマジで知恵遅れが多いから困るわ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:03:51.45 ID:EWNbPEdc0.net
- >>660
DAZNに売ったJリーグか
- 737 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:03:53.73 ID:nvulM4eV0.net
- >>724
な?バカだろw
現地で見るコストとテレビで見るコストが同じと思ってるのなw
これがサカ豚の知能ですw
- 738 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:04:29.21 ID:chWeM03h0.net
- >>731
DAZNを国内ベンチャーと思ってそう
- 739 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:04:47.72 ID:/vsbYy3J0.net
- サカ豚の先見性のなさw 野球ファンがみんなで警告してあげたのにww
- 740 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:05:00.86 ID:EEKwl/x30.net
- スポナビ移行組なんだけど
これで殆ど見ていなかったDAZNと契約が切れるようになって安泰だわ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:05:30.42 ID:POtgOdSF0.net
- サカ豚が10年2100億円で息巻いてた頃が懐かしい
- 742 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:05:33.82 ID:vT4WZJEi0.net
- 矢部っちとか内田とか一茂とかいらねーから
ただ試合だけ観れればいいからしょーもない番組に予算使うなよな
- 743 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:05:48.83 ID:sqBC8vH90.net
- >>724
テレビと生では全然違うことに気がつかんのか
- 744 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:06:06.10 ID:pdILVSqI0.net
- 980円の奴らせこいからクレームいれとくわ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:06:28.54 ID:TYCZTX6J0.net
- 俺たちはやきうの洗脳から逃れた集団だから
サッカー文化のためにできる限りお布施するわ
黙ってみてろや
- 746 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:06:31.67 ID:EWNbPEdc0.net
- >>740
スポナビも値上げかよ
- 747 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:06:48.50 ID:PHGi4aF00.net
- カタールW杯もテレビ放送無しで
DAZNで全試合5万円とかで放送しそうなんだよな
- 748 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:07:23.20 ID:+x/GOjR70.net
- >>724
値上げされて感謝するドアホ(笑)
- 749 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:07:26.75 ID:IOzQrV/j0.net
- DAZNはJリーグ投資失敗?
- 750 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:07:43.47 ID:QDdvAnS+0.net
- 若い子も車買いにくいわなー
昔だったらいらん金がかかりすぎるもん
- 751 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:07:45.08 ID:YDZtJ1AA0.net
- ドコモ980円厨も時間の問題だろうな
まずは980円から1480円に移行すると思う
- 752 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:08:05.35 ID:r4JjbWeU0.net
- >>734
サービス停止してプライスパワーアップのv2.0を新規に
- 753 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:08:06.56 ID:LAWgIObZ0.net
- DAZNのお偉いさんにキックしたい。サッカーだけに手は使わない。
- 754 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:08:43.47 ID:vT4WZJEi0.net
- ご覧いただけただろうか
これが金持ちだけが快適なサービスを受けれて
貧乏人は地上波の無料の糞番組を観るしかないという格差社会だ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:08:44.89 ID:hf6eEF3H0.net
- >>741
その結果マニアしか見ないコンテンツになりましたとさ
- 756 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:08:46.86 ID:9dNfVtWW0.net
- 裾野を広げるんじゃなくコア層で稼ごうって感じか
- 757 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:09:20.64 ID:yQtjosCI0.net
- >>724
その通り。
さらに値上げも来るの間違いないから、一杯貢いであげようね。
- 758 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:09:37.54 ID:CujpEBAX0.net
- >>749
当初から誰が見てもJで回収不可だと思われていた
- 759 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:09:44.16 ID:/vsbYy3J0.net
- Jリーグカルト宗教化プロジェクトw
- 760 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:09:50.38 ID:mofJwsKJ0.net
- >>280
ダウトォぉおお!
サーバー貧弱で止まりまくり。無料開放日は金払ってる視聴者も止まりまくり。
初めて抗議のメールとか書いたわ。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:09:57.90 ID:Q6OEHH5/0.net
- でも、今回は、
入ってるけど意外と見てないからどうしよう
と思ってる人に止めるきっかけを与えてくれただけな気がする
- 762 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:10:07.69 ID:izIp0TgG0.net
- ドコモ契約者大勝利だけど、ドコモも今後値段上がるかもしれないしな
つか値上げよりもドコモDAZNサービス終了の方が確率高そう
- 763 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:10:16.34 ID:chWeM03h0.net
- 各キャリアが、何かと紐づけした1500円プランとか出しそう
ドコモ光だとか、auペイを月に何万円使うとかで
- 764 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:10:23.62 ID:h1jmwkQV0.net
- Jリーグ負債ww
サカ豚は払ってやれよ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:10:59.78 ID:9dNfVtWW0.net
- >>749
短期で考えたらDAZNは利益が上がるんじゃね。
ライト層は離れるだろうからJリーグ側は失敗してると思う
- 766 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:11:02.71 ID:nvulM4eV0.net
- >>741
その金を最終的に誰が払うの?という所までは知恵が回らなかったから仕方ないだろw
- 767 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:11:06.05 ID:2BrW2jSP0.net
- つうかサッカーとか見ないから野球だけのチャンネルで料金安くしろよ
- 768 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:11:14.08 ID:GVmhLEVo0.net
- イラネちけー並
- 769 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:11:17.59 ID:I2fKTCzC0.net
- 解約祭りまだあ?
- 770 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:11:26.76 ID:/3c2o9I10.net
- たけーよ
- 771 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:11:31.33 ID:QDdvAnS+0.net
- >>761
よく考えたらアニメのワンナウツしか観てなかった
- 772 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:11:40.65 ID:yQtjosCI0.net
- >>762
かもじゃなくて上がるに決まってんだろw
2000円もサービスするわけないやんけ。
- 773 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:11:50.69 ID:hxE+1Pkk0.net
- WOWOWかJ SPORTS入った方がマシだな
- 774 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:12:04.78 ID:oNJ/9cWo0.net
- >>762
契約してるけど100円でも上がったら辞めるわ。月1回見るかどうかだし。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:12:06.37 ID:2BrW2jSP0.net
- つうか見ないチャンネル山盛りなんだがセットでわざわざ払わねーし
- 776 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:12:09.20 ID:v++SPFnT0.net
- 営業的にあんまり影響ないと判断すれば、ドコモもあっさり値上げすると思うけどね
980円で粘ってるユーザーはどのくらいいるんだろうw
- 777 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:12:18.25 ID:UZOls3CU0.net
- 3000円なら他のコンテンツに使うって考える脳みそすらないサカ豚
- 778 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:12:19.76 ID:tVoRoUyX0.net
- ドコモユーザーの肩代わり分
- 779 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:12:26.49 ID:EEKwl/x30.net
- >>746
こんなメールが送られてきたわ
https://i.imgur.com/6BlSPfd.jpg
ずっとauユーザでスポナビ移行組だったけど
来月でサヨナラだわ
- 780 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:12:26.52 ID:tUK3kDl30.net
- >>749
DAZN側には十年で結果出せって言われてる
スカパー時代には要求されたもんは出来なかったけど
まあまだ期限あるし失敗扱いなら減額か最悪更新なしだな
- 781 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:12:37.73 ID:D83iwNnL0.net
- アマゾンプライムは安いし
そもそも通販のために加入しているような層が大半だから
芸能系の実需要はネットフリックス500万人あたりが上限ってことだろ
600万人はネットフリックスの発表じゃなくて
調査機関の推定値に過ぎないしな
はっきり言って芸能ってジャンル全体よりも
流行っているスマホゲームの方がユーザー多い現実よな
- 782 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:13:01.59 ID:TYCZTX6J0.net
- これでも足りないならTOTOの収益をDAZNにあげてほしい
選手の年俸にも補填してあげてほしい
サッカーは日本を代表する文化ですから
- 783 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:13:41.75 ID:MhUYjgGe0.net
- >>777
そりゃねーだろw
Jリーグ他でやってねーんだしw
- 784 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:13:50.60 ID:izIp0TgG0.net
- >>737
まあそうは言うもののRizinネット中継の視聴料金が5千円とかだしなw
しかも後から無料配信されるものなのに
それでも見たい奴は払うんだからまだまだDAZNもお得な方なんじゃない?
- 785 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:14:02.80 ID:r4JjbWeU0.net
- >>763
それの原資出すのはDAZNだろ
そんな余裕ないんじゃね?
- 786 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:14:23.29 ID:wi1X2t2/0.net
- お前らは無料コンテンツに慣れすぎてんだよ
今までが安すぎたんだと思えよ
- 787 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:14:25.30 ID:LQQcbjYm0.net
- さんざん放映権料タカイタカーイwして喜んでたのにw
バカなサカ豚w
儲かってたら値上げなんかしねーよw
- 788 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:14:32.17 ID:IAuhvbCu0.net
- >>773
Jスポーツでやってるサッカーって
Jのユースと昔の天皇杯だけだよ
- 789 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:14:50.62 ID:4/9Y93WP0.net
- サッカーはガチ勢がライト層に厳しすぎるから自業自得にしか見えないわ
本田がDAZNの価格を抑えてくれてたようなもんなのに本田叩いてたし
- 790 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:15:01.67 ID:OnX0ZLDP0.net
- 金払ってまで観たいか?
- 791 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:15:07.05 ID:nvulM4eV0.net
- >>781
その流行ってるスマホゲームに、6年も経過したプロ野球スピリッツAがある現実w
現実と向き合わないサカ豚沈黙w
- 792 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:15:43.73 ID:6KwR+SUe0.net
- よく野球サッカーで喧嘩してるけど
ダゾーンは野球も全試合やってたんじゃないの
- 793 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:15:44.97 ID:ukk8kg2m0.net
- そもそもドコモユーザーだけ安くなるキャンペーンをしたのが大失敗だった。
日本人って嫉妬深く損得勘定で動くから、
特定の層だけをひいきすると損したくないから大勢の人がやーめたってなる。
「お得」という言葉に日本人は滅法弱いのに「損」と思わせてはいけない。
日本人の分析ができてないし販促の面を考えるとよろしくない。
加入人数が伸び悩んだのも日本人心理をわかってなかった。
それこそスタートは全員一律980円ぐらいで始めたほうが成功しただろう。
まあそれでも無理か・・。初期の放送トラブルをみるとサーバーが耐えられないか。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:16:01.27 ID:jIXSx72u0.net
- Jの放映権に2000億だっけ?想定より全然回収できてないんだろうなあ
- 795 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:16:31.33 ID:PVCRdGk30.net
- 値段が上がれば本国サイトで契約する奴出てくるだろ
リーグ・アンだけ契約とか
国籍インドにして安く契約とか
- 796 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:16:33.21 ID:yQtjosCI0.net
- 断言してもいいけど、来年さらに値上げ来るよ。
W杯餌にしてね。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:16:40.07 ID:gBQQwvIX0.net
- 2925円でいいのになぜあえて高く見せたのか
- 798 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:16:44.48 ID:FBbYHAUl0.net
- ネトフリも値上げしてDAZNも値上げか
もうアマプラでいいわ
アニメならDアニあるしな
- 799 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:16:57.46 ID:r4JjbWeU0.net
- >>782
totoだけならいいんじゃね?赤字の可能性のほうが高いけど
totoBIGはもはやサッカーと無関係なんでw
- 800 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:17:17.52 ID:xFXKWp3k0.net
- >>792
見れるけどJがDAZN独占なのに対してNPBは他にも見る方法があるからなぁ
- 801 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:17:27.25 ID:ukk8kg2m0.net
- >>760
20年前から長くスカパー加入してたけど
止まったことなんて一度もないが?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:17:40.21 ID:PHGi4aF00.net
- >>798
アマプラも赤字凄いから値上げ間違い無しかと
- 803 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:17:41.02 ID:6KwR+SUe0.net
- >>793
日本は一部だけ得するのを凄く叩くんだよね
今後980円維持は大変だろうなぁ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:17:47.99 ID:zJ1D2+Pq0.net
- >>760
ダゾーンがノウハウ蓄積してクルクルほぼなくなったのに、スカパーはコア層しか見ないルヴァンカップ中継でサーバダウンやらかして急遽YouTubeで無料配信して凌いだんやで
たかだか5万程度のアクセスでダウンしたスカパーが最高?
- 805 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:17:50.64 ID:4xvPflEV0.net
- F1しか観ない俺困ったちゃん
- 806 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:09.27 ID:pRbocUPA0.net
- F-1しか見ないから今お休み中だったけど解約しなきゃだ
- 807 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:12.89 ID:NhGTFwQ60.net
- 馬鹿な放映権料で契約するからこんなことになる
まあすでに減額されてる時点で怪しかったが
- 808 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:14.29 ID:sanUynzk0.net
- >>588
ナビスコはフジが抑えててnext入らないと生では見られなかったよ
- 809 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:18.93 ID:tUK3kDl30.net
- >>796
期待するほどW杯で加入者増えるか?
- 810 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:19.20 ID:JMJpFwUi0.net
- >>782
みんな関心を無くしてる新国立の補填にしれっと使われる未来。あると思います
- 811 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:41.69 ID:vgZKTKCe0.net
- まず独占、そして大幅に値上げする
外資のやり方ってわかりやすいくらい資本主義
- 812 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:49.68 ID:B0RvVMbR0.net
- >>795
インドがあるのか知らんがJは日本限定だろ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:52.88 ID:xFXKWp3k0.net
- >>799
BIGが出来る前は大赤字で真面目にtoto廃止が検討されてた
- 814 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:18:56.00 ID:6KwR+SUe0.net
- 野球もサッカーもF1も見てる様な人は激安だわなw
- 815 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:19:06.30 ID:nvulM4eV0.net
- >>784
何を素っ頓狂な事を言ってるのかねw
RIZIN?大晦日に7%くらいで低迷してるスポーツコンテンツを比較に出すのかw
たま蹴りの落ちぶれ具合そこまで見込ん出るのかよw
そんなごく一部の変態相手に商売してるのは、スカトロマニアと一緒やでw
サカ豚=スカトロマニアかよw
- 816 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:19:08.60 ID:izIp0TgG0.net
- よくアマプラ引き合いに出す人いるけど的外れじゃないか?
DAZNと同番組を配信してるのなら話は別だが
他でやってない独占状態なんだから他とは別物で比較は出来ない
世の中には宝塚ライブ配信に一舞台3000円以上払って見る層もいるんだしw
- 817 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:19:40.28 ID:2xywDLNK0.net
- ダラダラ続けていいのって千円ぐらいまでだな
3000円だとちゃんと観ないやつは切るわ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:01.34 ID:D83iwNnL0.net
- ネットフリックスも北米で特異的に普及しただけで
それ以外の地域じゃ大したもんでもないしね
アジアなんて全然普及していないレベルだし
- 819 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:15.10 ID:izIp0TgG0.net
- >>815
だからRizin程度でもそういった層は一定数いるんだから
それ以上のサッカーでこの値段だったらまだ観るって層は多いと思うって話だよ
- 820 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:21.44 ID:FBbYHAUl0.net
- >>802
そもそもアメリカだと年間100ドルくらいするんだっけか?
まあ向こうは広いから送料無料やると高くしないとやってけないんだろうけど
- 821 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:27.07 ID:nvulM4eV0.net
- サカ豚=スカトロマニア
もう誰もついていけない世界w
- 822 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:38.14 ID:mW0YbZr80.net
- スカパーがJリーグの放映権手放した時、解約が20万件だったそうで
Jリーグのコア層は大体そのぐらいなんだろう
今現在DAZN加入者が90万人ぐらいだとしたら
ライト層+他スポーツファンが70万人ぐらいいて、この値上がりで彼らがどう反応するか
- 823 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:39.48 ID:YXn+A3z80.net
- 去年、スカパーオンデマンドで全く試合が見られなくて返金祭りになってたやん
CSの方は見れてたけど、そっちもアンテナによっては悪天候の時に見れなかったりする
トラブルゼロはない
- 824 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:53.84 ID:WHh4cIDA0.net
- 3000円ならまだいいほう
これからどんどん値上げしていって5000円くらいまでいくかもな
一気に1000円も上げたって事はそういうことなんだよ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:55.91 ID:fa7Zmel00.net
- この値上げ案を考えた奴って天下りじゃねーの??
- 826 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:20:57.16 ID:X5WYfCC90.net
- あまり影響ない 焼豚いつも負けている(笑)
- 827 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:21:00.54 ID:sz6Sr5V+0.net
- >>796
W杯は今年だが
- 828 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:21:19.37 ID:F3URdN020.net
- ID:5DXolm2l0
お前、頭大丈夫か?
- 829 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:01.16 ID:v++SPFnT0.net
- アマプラの動画なんか数あるプライムサービスのオマケみたいなものだし、値段相応のどうでもいい番組しかやってないよ。人によってはハマるかもしれんけど
アマプラは比較にならん
- 830 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:01.60 ID:D83iwNnL0.net
- ネットフリックスもモバイルゲーム方面に力を入れるとか言い出しているし
まぁ、芸能系エンタメってのは今の時代は世界的に吸引力が落ちているね
- 831 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:02.98 ID:+LaS0yY50.net
- >>824
コア層ほど残っていったらそういう傾向になるだろね
- 832 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:09.02 ID:VxgdgzSi0.net
- スポーツ
ドラマ・映画
どちらかしか払えなくなるだろうからみんなどちら選ぶんだろうな
スポーツは一度ダイジェストに慣れるともう金払うことなくなるぞ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:28.39 ID:ukk8kg2m0.net
- >>808
ふーん
2014 YNC 決勝トーナメント 準々決勝 第1戦 09/03(水) 19:04 C大阪 1-3 川崎F ヤンマー 5,734 フジテレビNEXT(録)/スカパー!/スカパー!プレミアムサービス
- 834 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:38.13 ID:xG0N8Hox0.net
- 夜逃げでもしそうだなw
- 835 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:48.58 ID:6t1mX0UM0.net
- >>805
まあフジF1が嫌いならそれまでだが
https://i.imgur.com/wKPwjdv.jpg
- 836 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:51.84 ID:nvulM4eV0.net
- >>819
バカタレ
元々格闘技のがマニア性高いんだよ
アメリカでも有料放送で利益出るのは、ボクシングやUFCといった格闘技系だけと言われてる
だからメイウェザーみたいなゴミが金持ちになれるんだよw
- 837 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:22:53.62 ID:LQQcbjYm0.net
- 代表のアウェー戦も地上波から追い出されていい気味だわ
後は予選敗退で笑わせて欲しい
- 838 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:23:08.17 ID:yQtjosCI0.net
- ゲームでもこないだMSが超大手を何兆円とかで買収して信者が歓喜してたけど、あれもライバルのPSやスイッチ叩き潰したらサブスク料金爆上げするの間違いないのに喜んでんだよな。
- 839 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:23:15.82 ID:PVCRdGk30.net
- >>805
f1 tv pro を vpnで見るしかないんじゃね
あれ使うとダゾーンなんかいらないから
- 840 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:23:20.27 ID:eH/ch7sx0.net
- 契約数伸びないんだろうなあ
日本人は貧乏なんだよ
- 841 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:23:37.38 ID:eQxKskuE0.net
- DAZNはその競技のファンの人のために独占放送してるのでこれが何十年も続けば新規ファンがいなくなり滅びる
- 842 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:23:57.78 ID:j1I/Jgrm0.net
- Jリーグはスカパーにしろよ
録画できないしギガ減るし大画面で見れないし止まるし最悪
- 843 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:24:08.48 ID:IOzQrV/j0.net
- >>835
フジは直接契約じゃないんやな。たしか。
- 844 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:24:16.79 ID:+LaS0yY50.net
- >>840
それ以前にサッカー文化が全く根付いてないんだろよ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:24:34.42 ID:eH/ch7sx0.net
- ギガって
- 846 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:24:34.58 ID:PHGi4aF00.net
- >>829
アマプラのオリジナルドラマの制作費知らないの?
- 847 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:24:40.47 ID:Ay5IBEO/0.net
- Jリーグが期待してたDAZNマネー枯渇したの?
- 848 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:24:56.07 ID:wi1X2t2/0.net
- >>841
それはあるね
- 849 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:02.29 ID:6t1mX0UM0.net
- >>843
ダソンも直接じゃないぞw
- 850 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:12.17 ID:nvulM4eV0.net
- もうサッカーの試合は昔の裏ビデオみたいな販売方法になるんじゃないか?
業者がポストにチラシ入れてよ?
- 851 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:26.79 ID:ukk8kg2m0.net
- >>808
どこに録画って書いてある?
むしろフジNEXTが録画だけど
https://data.j-league.or.jp/SFMS01/search?competition_years=2014&competition_frame_ids=11&competition_ids=376&tv_relay_station_name=
- 852 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:31.88 ID:Xw1sMONw0.net
- こんなボッタクリさっさと解約しろよ
近いうちにサービス終了して逃げる気がするw
- 853 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:34.22 ID:yiWMA59H0.net
- 定額サービスで突然5割増しってあったか今まで
じりじり上げて結果元の5割増しならわかるが
- 854 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:40.54 ID:92tSgScX0.net
- 年間ならあまりかわらんから
オフシーズンにいちいち解約する人対策での月額1000円値上げなんだろうな
まだまだ安いからどうなるかわからんけど
値上げ発表するのならなんかコンテンツ一緒に出せばよかったのにサッカーとか野球の代表てときに
- 855 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:42.55 ID:chWeM03h0.net
- >>842
ギガ、、、
- 856 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:49.39 ID:GVmhLEVo0.net
- 界王拳1.5倍
- 857 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:25:53.45 ID:7+2mv0tb0.net
- 結局はどれ見るかだな
Jリーグや野球両方見る奴はむしろ適性価格になるだけ
これまでが安過ぎた
リーガかプレミアしか見ない奴は明らかに高い
リーガ、プレミア、Jリーグ見るなら適性価格になるだけ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:27:22.59 ID:yQtjosCI0.net
- 結局スカパーみたいに自分が見たい競技だけ契約できるシステムが一番いいのよ。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:27:31.41 ID:izIp0TgG0.net
- >>836
だからサッカーだけでなく他にもここだけでしか見られないスポーツが観れるのなら
3000円でもまだ高くないと感じる層は一定数いるって話だよ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:27:32.79 ID:sanUynzk0.net
- >>851
ナビスコ同時に何試合やってたか覚えてる?
グループリーグの人気カードは生放送next送りだっただろ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:27:43.30 ID:jIXSx72u0.net
- スマホですら高い高いと散々ゴネ倒して値下げさせたのにサッカーに3000円出す奴なんて極々一部の人間だけだろうな
んで独占?これでは新規ファンの獲得なんて無理だしこの10年以内にサッカー死ぬぞ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:27:43.92 ID:OnX0ZLDP0.net
- そう考えると、スカパー!は優秀だな
- 863 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:27:46.44 ID:92tSgScX0.net
- >>857
適正なのかな
DAZNくる前はサッカー全部だけで1万くらいいったしなあ野球も観るならさらに
- 864 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:27:48.97 ID:SvzQFhgZ0.net
- まあ人減るのは確か
- 865 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:27:56.97 ID:TYCZTX6J0.net
- こんなにサッカーのお金が枯渇していたのか
Jリーグの年俸上限を1000万くらいにするしかないな
日本唯一のリアルスポーツの火を絶やすわけにはいかない
他のドマイナーレジャーとは違うからな
サッカーは文化や!
- 866 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:28:20.11 ID:92tSgScX0.net
- >>862
スカパー時代は香川見るだけに月3000円かかったからなw
- 867 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:28:28.88 ID:X5WYfCC90.net
- Jリーグの固定客+海外サッカー固定客+F1固定客? DAZNの利益2倍
- 868 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:29:02.66 ID:GVmhLEVo0.net
- 大人外野自由席から内野指定席Bくらいの衝撃
- 869 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:29:07.25 ID:fa7Zmel00.net
- そもそもネット環境があれば、観たい試合かどうかわからんけど普通にネット上で観られるし・・
- 870 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:29:32.44 ID:hf6eEF3H0.net
- 3000円だけなら高くないけど
他のと合わさるからね
- 871 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:29:38.11 ID:nvulM4eV0.net
- サカ豚の子供が浮いてしまう未来
学校で昨日見たたま蹴りの試合を熱く語る子供に「ふう〜んそれはよかったね、ところでサメの話しようよ」
ってあっさり言われてしまうのなw
(≧▽≦)
- 872 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:29:44.15 ID:SvzQFhgZ0.net
- >>840
金あってもだめじゃね
- 873 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:29:55.49 ID:v++SPFnT0.net
- 3000円がどうしてもキツイなら、プランを分けるとかかねー
興味がない競技なんかほとんど見たことないもんな
- 874 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:30:04.76 ID:vgZKTKCe0.net
- この値上げで主に野球目当てで契約していた層が一気に逃げ出しそう
野球目当てのDAZN契約者ってどれくらいいるんだろ
- 875 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:30:08.50 ID:n9EDlvJE0.net
- 外サカヲタならCLとプレミアリーガ見れればいいだろ最低
こんなもん契約したら図に乗ってまた値上げするぞ
- 876 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:30:09.12 ID:92tSgScX0.net
- この値上げでテレビとかYouTubeに試合露出していくってなら問題ないきがするけどね
- 877 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:30:17.29 ID:izIp0TgG0.net
- コロナで流行りだしたけどアーティストのライブチケットも
3000円から4000円ぐらいするからな
それでも売れに売れまくる
- 878 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:30:44.13 ID:EmS4uOjx0.net
- >>832
ワイはドラマ、映画、アダルト見るためにU-NEXT入ってるわ
mineo入ってるから月々2000円位のところ1000円位で見れる
DAZNも興味あるけど本当に見たいのCLくらいだからパスだな
- 879 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:31:08.18 ID:HyJVN6rJ0.net
- 4K大画面でCL見れた時代は幸せだったなあ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:31:13.50 ID:qpvcgy0M0.net
- >>660
いつも思うんだけど何でスカパーの独占はいいの?
- 881 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:31:15.49 ID:nvulM4eV0.net
- >>859
わからんやつだなw
それたま蹴りには当てはまらないんだよw
ただで見るなら見てやるって程度のもんでしかないのわからんかね?
- 882 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:31:29.11 ID:92tSgScX0.net
- コロナかわからんけど今いろいろ値上がりしてるもんな
- 883 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:31:54.94 ID:6KwR+SUe0.net
- ダゾーン=サッカーの印象だろうけど
野球目当ての人居ると思うけどなぁ
全試合最後まで見れるって結構凄い事だと思う
何時間か読めないのに
- 884 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:00.01 ID:48L3gzGX0.net
- サカ豚wwwwwwwwwwww
- 885 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:00.84 ID:v++SPFnT0.net
- 円安だしな
- 886 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:08.27 ID:ukk8kg2m0.net
- >>857
基本的に昔からこんな感じ
Jリーグファン=6
海外サッカーファン=3
Jリーグも海外も観る=1
こう考えた場合、Jリーグファンはルヴァンと天皇杯が観れないのはありえない
海外ファンはCL、EL、ブンデスが観れないのはありえない
どっちつかずの中途半端なコンテンツしかない
- 887 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:11.95 ID:yQtjosCI0.net
- スカパーは少なくとも極悪級の値上げはせんやろ
- 888 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:15.24 ID:nvulM4eV0.net
- たま蹴りの話がサメの話に負ける日w
- 889 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:23.60 ID:DIVawCZa0.net
- sopとaceでただで見れるぞ
- 890 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:33.70 ID:AC+8LR880.net
- 何年も入りっぱなしだった
年契約が割引ならそれがいいかもな
今までが安すぎたから値上げはしょうがない
- 891 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:34.46 ID:92tSgScX0.net
- ドコモみたいにやればいいんだよ
ドコモとか1000円2000円とかどうでもいいくらいぼったくってるしなスマホ
- 892 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:44.13 ID:YLb3YcT60.net
- サッカー離れが止まらんな
- 893 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:32:45.85 ID:qpvcgy0M0.net
- >>873
何でそういうプラン作らないんだろう
あれもこれもみるみる程ヒマな人間なんてそうそういないのに
- 894 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:16.00 ID:fxQyJeKX0.net
- W杯期間だけ更に値上げする勢いだな
- 895 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:21.52 ID:24FrJ90Q0.net
- まあダゾーンはいってる人は
1000円くらいあがっても動じないだろ
- 896 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:25.42 ID:izIp0TgG0.net
- >>881
わからんやつはどっちだよw
お前はそうなんだろうけど
それは個人的な趣向だろ
サッカーだけじゃないって話してるのに見えないのかよw
金払っても観たいって層が現にいるから商売として成り立ってる現実があるのに
個人の感想は知らんw
- 897 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:28.10 ID:UFjG633u0.net
- 最初は日経の一面にドヤって出てたなw
未来の見えない経済新聞って笑わせてもらいました
- 898 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:28.72 ID:ycrSFCRV0.net
- 税リーグで大失敗したな、赤字が膨れ上がった
- 899 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:30.21 ID:92tSgScX0.net
- 今まで安すぎたのもわかるけど急に1000円だけ値上げしますーじゃなあ
代表とったときにやればよかったのに
それか来年からCLやるのでそのためにーとか
- 900 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:32.68 ID:GVmhLEVo0.net
- アニメは見れんの?
- 901 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:51.28 ID:+tN4tzoL0.net
- >>865
平均だともっと安いぞwwwww
年俸平均200万くらいでいいんだよw
- 902 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:53.16 ID:wi1X2t2/0.net
- >>877
結局みんなエンタメの適正価格なんてわかんねえからな
1925円から3000円になったから高ぇと思うだけで
元々3000円ならそんなもんかなと契約するんじゃないか?
- 903 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:33:57.93 ID:U5wkVYqf0.net
- >>876
いろんな意味で金に困ってんだろうな
運営側が楽観的だけどさすがに余裕ぶってら
れなくなってきたから値上げ
- 904 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:34:14.97 ID:T4KhEcsC0.net
- 貧乏人って数百円、数千円をケチって得してると思うけど、金持ちは必要なものには金を惜しまないから経験や知識を身につけて、より金もちになるんだよな
一番わかりやすいのは大学だと思うけど、貧乏人は学費が安いってだけで田舎の国立大学に行くけど、金持ちは東京の私大に通って人脈を広げて、高収入の仕事を得るんだよね
今回のDAZNの値上げも千円の値上げで解約する人が多いんだろうけど、それ以上に損をしてると思うよ
- 905 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:34:15.39 ID:nvulM4eV0.net
- >>896
成り立ってないから値上げしてるんだろアホw
- 906 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:34:22.28 ID:sanUynzk0.net
- >>889
スカパーの時は
やってない試合見るためにsop漁ってたなぁ
今は海外サッカー見なくなったけど
- 907 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:34:26.42 ID:92tSgScX0.net
- >>895
でも色々はいってる人は全部値上げしていくだろうからきつくなってくるな
- 908 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:34:29.97 ID:ukk8kg2m0.net
- >>860
お前さっきから何言ってんの?
妄想なんてどうでもいいんだよ
Jリーグの公式サイトで当時のNEXTは録画になってる
- 909 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:34:30.60 ID:WXnh5VAf0.net
- 値上げ前に一括年契約すれば1年間は現行料金でいけるか
- 910 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:34:37.87 ID:LZUcLGrP0.net
- 非契約者だけどシネマ料金が1800円から3千円に突然上がったら
「今日は軽く映画でも」って選択肢は消えるかな
- 911 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:34:58.29 ID:ZZ5Bx5xU0.net
- 少なくともネトフリより高くなっちゃうのは厳しいねえ
- 912 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:35:08.96 ID:AD0rXDgp0.net
- WCも五輪もハイライトだけで十分
お金かけてまで見たいと思わん
- 913 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:35:09.84 ID:sanUynzk0.net
- >>893
分けるってことはアカウント管理の仕組み作らないといけないならなぁ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:35:28.28 ID:+tN4tzoL0.net
- あと2年くらいでダゾーン日本から撤退しそうだなwwww
- 915 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:35:56.14 ID:fDZ8/mlY0.net
- まあ古参docomoも上がるだろうな
さすがに980円は継続無理だろ
数ヶ月以内で1980円になりそう
- 916 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:36:02.88 ID:92tSgScX0.net
- >>909
2・3年分かってもいいとおもうけどねw
Jとか野球見てる人なら
- 917 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:36:04.31 ID:okQT7D7W0.net
- 値上げするため独占してきたからな
- 918 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:36:08.29 ID:FzJ1URk10.net
- YouTubeプレミアムも月額2000円くらいまで上がりそうで嫌だ
- 919 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:36:16.17 ID:nvulM4eV0.net
- >>914
どうあがいても避けられない現実w
- 920 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:36:20.41 ID:DT9kwMxw0.net
- スカパーより安いから
- 921 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:36:34.22 ID:yiWMA59H0.net
- 貧乏日本という言葉が珍しくなくなってきた昨今
動画定額サービス全部外資という
あっちからしたら「こんなしょぼい額でこんなガタガタ言われるの?」って
本気で思ってそう
- 922 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:36:57.73 ID:EmS4uOjx0.net
- >>904
Jリーグってそんなに見たい?
- 923 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:37:00.61 ID:X5WYfCC90.net
- DAZNの1000円アップ安い ほぼ影響ない
- 924 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:37:25.89 ID:uhctf9Ag0.net
- 撤退したいんだよ
いわせんな
- 925 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:37:33.12 ID:KdOm6Nt+0.net
- スカパープロ野球セットの安かろう悪かろうバージョンで契約してもいいかと思ってたが、3000円ならスカパー一択
- 926 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:37:33.85 ID:B0RvVMbR0.net
- この手ので3,000円ってあったか
スポーツだけでこれは強気だねー
- 927 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:37:37.77 ID:sanUynzk0.net
- >>908
今外だからよ
サイト見るの面倒なんだわ
わざわざ有料チャンネルを録画放送のためだけに開けるかって話だし
当時の記憶としてそうだったて話だよ
- 928 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:37:41.19 ID:fDZ8/mlY0.net
- >>914
撤退して協会がJリーグ単独で1500円くらいでやった方が儲けるかもな
パ・リーグTVみたいにファンクラブ会員は値引きで
- 929 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:37:58.21 ID:92tSgScX0.net
- >>915
そこまで上がったら他とあまりかわらんし高いドコモの契約切る人多そうw
1000円くらいじゃドコモからしたたいしたことないかもしれんからどうなるか
- 930 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:38:10.22 ID:wi1X2t2/0.net
- >>910
そら月料金と一回料金だったら値上げ幅の重みが違うだろう
- 931 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:38:13.16 ID:yQtjosCI0.net
- >>902
ドラマや音楽、雑誌なんかのサブスクが大体1000〜2000くらいなのに、3000で安いと思うやつおらんやろ。
- 932 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:38:14.15 ID:WQHeeaXU0.net
- >>910
月1900円で映画見放題だったのが月3000円で見放題になるってことだよ
- 933 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:38:31.42 ID:izIp0TgG0.net
- >>905
成り立ってないから値上げすると思ってるのか
ならそれでいいわ
まず商売として成り立たないのならまずDAZNが始まってもないだろうけどな
- 934 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:38:33.51 ID:k9z7k73V0.net
- JリーグクラブのサポーターだけどDAZNの海外サッカーに全く興味ねえわ!
でも格闘技とかボクシング、後はダーツとか観ているから月3,000円の元はとっていると思う。
- 935 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:38:35.63 ID:IOzQrV/j0.net
- 「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から
これは高く感じるのか安く感じるのか?
- 936 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:39:14.55 ID:X5WYfCC90.net
- 野球不人気 貧乏放映権料
- 937 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:39:21.24 ID:v++SPFnT0.net
- サッカーはいろいろ見られるので3000円でもまあいいんだけど、
F1だけ、バレーだけ、とかの人なら2000円くらいが適正かね。競技ごとに分けられないんだろうか
- 938 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:39:28.56 ID:chWeM03h0.net
- >>914
日本語実況試合減、日本オリジナル番組終了、JやNPB放映権放棄とかはあっても撤退はないよ
コンテンツ配信事業なんだから
- 939 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:39:31.39 ID:fa7Zmel00.net
- >>870
今時3000円!って疑問に思わないんですか?
とことん特化してカメラが何十台もあって観たいアングルを選択出来たら成立するレベルじゃない?
- 940 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:39:33.33 ID:eE/fqEyH0.net
- Jくらいシーズン全部残しておいてくれよ
オフシーズンに振り返りたい
- 941 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:39:33.78 ID:tUK3kDl30.net
- >>928
儲かるわけねえだろ
それ分かってるからスカパー時代から独占契約で価値以上の放映権料請求してんのに
- 942 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:39:39.62 ID:KdOm6Nt+0.net
- >>935
それなら15円にしないと
- 943 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:39:58.57 ID:U5wkVYqf0.net
- >>935
うまい棒は2円値上げ
DAZNは1925円から3000円に値上げ
覚えたかなー(ゴン中山風)
- 944 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:40:23.53 ID:WHh4cIDA0.net
- 快活クラブが3時間で700円だから
月4試合の視聴なら快活クラブで無料視聴したほうが安い
- 945 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:40:26.55 ID:ukk8kg2m0.net
- >>927
Jリーグ公式が有料チャンネルなのか?
とにかく妄想で知ったかしなくていいよ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:40:30.07 ID:r4JjbWeU0.net
- >>904
DAZNに払う金と大学の金を比較してる時点で、お前に払った大学の学費は捨て金だったんだなw
- 947 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:40:46.37 ID:5dqWVcWF0.net
- 値上げしてもいいからコンテンツを充実させてくれ
リーグアンとブンデス取ってくれたら最高なんだけども
CLは録画保存したいからWOWOWのままでOKだ
- 948 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:41:05.11 ID:XeNsUq9p0.net
- ドコモが踏ん張れるかが鍵
- 949 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:41:13.08 ID:X5WYfCC90.net
- スポーツ好きなのでDAZN最高
- 950 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:41:16.16 ID:EmS4uOjx0.net
- >>921
U-NEXTは有線がやってる
- 951 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:41:17.33 ID:T4KhEcsC0.net
- サブスクで一番高いのは家賃なんだけど、あれ以上無駄なものはないと思う
- 952 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:41:21.28 ID:izIp0TgG0.net
- >>902
結局そこなんだよな
会場でリアルで観るライブと違って
会場使用料もスタッフ人件費も運搬費も掛からない配信なら本来もっと安くても良いと思うんだが
ただ単にライブ配信先駆者のサザンの値段設定に横並びにしてるだけだし
リアルLIVEの半額以下だと思うと安いと感じるもんだしな
- 953 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:42:04.09 ID:+NneBaKS0.net
- Jリーグ各クラブへの分配金は変わるの?
- 954 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:42:20.18 ID:yQtjosCI0.net
- ダゾーンはサッカーに比重置きすぎてるから、日本だと不満に思う人多いだろう。
なんでサッカーのせいで値上げされるんだ、って。
- 955 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:42:23.24 ID:uhctf9Ag0.net
- auテレビがなにげにオヌヌメ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:42:25.19 ID:yiWMA59H0.net
- ほとんどの人が
特定の競技しか見ないのに
U-NEXTの1.5倍
そう考えるとはっきり言って高い
- 957 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:42:43.53 ID:sanUynzk0.net
- >>945
2015年3月18日(水)
Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第1節
FC東京 FC東京 19:00 味スタ 新潟 アルビレックス新潟
フジテレビNEXT
Jリーグオンデマンド
- 958 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:42:57.61 ID:xj+KvlrU0.net
- >>131
当たり前だろ
3000円とか騒いでる奴はエアプのアホ
DAZN契約してる奴なら早々に年間視聴パスにしてるよ
実質月々1600円だし
- 959 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:43:17.41 ID:nvulM4eV0.net
- >>933
バカだわこいつwwwwwwwww
ただのマーケティングの失敗だろ
外人はバカだから日本のスポーツ人気の危うさを全くわかってない
日韓ワールドカップの時、イギリスメディアが稲本の決勝ゴールに「今夜は日本中のベッドの横に稲本の写真が飾られるだろう」とか言ってて腹抱えて笑ったわ
どこにもいねえよそんなやつw
外人の日本に対する認識はその程度なw
- 960 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:43:29.48 ID:XeNsUq9p0.net
- スカパーのサッカーパック考えればまだ安いぜ
F1とか他に興味あるスポーツがある人にとっては
- 961 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:43:54.79 ID:sanUynzk0.net
- >>945
有料チャンネルってのはフジnextのことな
サッカーパックに入ったとしてもnextは別料金だったんだよ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:44:03.54 ID:EmS4uOjx0.net
- >>944
それだ!
- 963 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:44:16.64 ID:6KwR+SUe0.net
- 現状ダゾーンでやってる中だと
サッカープレミアの放映権が一番高そうだね
今年のW杯も高そう
- 964 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:44:34.37 ID:WjutaXr50.net
- amazon 500円(4900円/年)
Netflix 990円 -1980円
U-NEXT 1639円 - 2189円
hulu 1026円
安いとか高いは別にして競争があるとある程度の値段に収まる
まぁサッカーはこれからもDAZNにお布施しなければいけないことだけは確かw
- 965 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:44:34.83 ID:D83iwNnL0.net
- >>832
どの国もメインストリームはゲームだよ
アメリカも2021年はゲームが500億ドル市場まで伸びた
アジアは日本も含めて分かりやすくゲーム1強
ネットフリックスとかもアジアじゃマジで際立って普及していない
- 966 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:44:47.91 ID:izIp0TgG0.net
- >>959
そんなんただのジョークだろ
冗談真に受けてるアホが口を開くなよ
- 967 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:44:56.36 ID:xFXKWp3k0.net
- >>958
これからDAZN契約しようかな?と考えてた新規にとっては負担でしかないだろ
- 968 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:45:17.99 ID:ukk8kg2m0.net
- >>957
>>588のは2014年のセット内容です
ド知ったかしたってことでいいかな?
- 969 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:45:20.28 ID:pRbocUPA0.net
- 解約してきた。さよなら
- 970 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:45:31.77 ID:nvulM4eV0.net
- >>966
は?は?は?
ジョークの要素どこにあるんだよw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:45:37.00 ID:xj+KvlrU0.net
- >>964
年間視聴パス12ヶ月19250円(月々約1600円)
はい
- 972 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:46:00.21 ID:IOzQrV/j0.net
- もしかして日本はいまだに有料放送の文化が根付いてないとか?
- 973 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:46:16.08 ID:D83iwNnL0.net
- >>964
U-NEXTが地道に契約者数増やしているのはエロ系のおかげだろ
- 974 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:46:23.39 ID:ll5U8hIn0.net
- やべっちいらないから200円安くして
- 975 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:46:25.85 ID:xj+KvlrU0.net
- >>967
お試し期間知らないのか?
- 976 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:46:47.46 ID:B0RvVMbR0.net
- >>972
根付いてない
民放が良くも悪くもコンテンツ提供してくれてたからな
- 977 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:46:55.86 ID:sanUynzk0.net
- >>968
?何いってんだ?お前
2015はそうじゃないけど
2014はこう書いてたからってか?
頭大丈夫?
- 978 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:46:57.89 ID:q1UtDPc/0.net
- >>23
逆に金とネット環境さえあれば全試合みれるんだから、いい時代になったと思う
- 979 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:47:09.46 ID:8yM6OOcE0.net
- もう駄目だろうね
- 980 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:47:13.82 ID:tgUoL0G90.net
- >>971
twitterで年間パスで検索してみ
- 981 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:47:28.15 ID:WHh4cIDA0.net
- >>973
エロ系のサブスクで一番本数が多いのがU-NEXTだしね
- 982 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:47:29.10 ID:xFXKWp3k0.net
- >>972
根付いてる訳ないでしょ
3分の1が高齢者で毎日タダでテレビ放送見てたのに
- 983 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:47:39.79 ID:JiAJdCNF0.net
- 年間契約の案内来たわ
- 984 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:47:40.78 ID:qes5CmW90.net
- DAZN解約してディズニープラス入ってきた
サッカーは面倒くさいけど乞食視聴だわ
- 985 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:47:45.59 ID:GVmhLEVo0.net
- F1は2020までは現地観戦だったからな
- 986 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:47:57.90 ID:izIp0TgG0.net
- ドコモのようなキャリア決済は簡単に値上げできないそうだがどうなるんかね
一旦従来のサービスは終了して新サービス新価格でやるしかないとか
そうなると価格維持でキャリアが差額負担するか
サービス終了するかの二択しかないと思うんだが
- 987 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:48:46.35 ID:aQhsPnmB0.net
- 大相撲ファン無敵説
- 988 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:49:05.51 ID:nvulM4eV0.net
- >>935
うまい棒は生活必需品、たま蹴りはただの嗜好品
比べるなw
- 989 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:49:08.11 ID:ukk8kg2m0.net
- >>977
年度によって構成が変わるのも知らないのか・・・
ド無知やばすぎる
- 990 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:49:22.54 ID:6KwR+SUe0.net
- >>987
無敵だなぁw
- 991 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:49:39.67 ID:xj+KvlrU0.net
- >>980
19250円だぞ
何か勘違いしてないか?
- 992 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:49:50.15 ID:dvtWvZJ70.net
- 貧乏人が多いから退会者増えそう
- 993 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:49:52.03 ID:xFXKWp3k0.net
- >>986
情報の最初の発信源はそのキャリアであるauからの通知メールじゃなかったか?
- 994 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:49:54.35 ID:ukk8kg2m0.net
- >>977
>>588はこれだよ
https://www.skyperfectv.co.jp/library/oshirase/pdf/basic/2014/basic_soccer140624.pdf
- 995 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:50:10.17 ID:sanUynzk0.net
- >>989
それはお前だろ?
実際2015はnext入ってないとナビスコカップを生放送で見られなかったわけだが?
- 996 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:50:53.70 ID:ukk8kg2m0.net
- >>995
2014年の話なんだよ
>>994を見ろよ
- 997 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:51:18.99 ID:c3/+8nVp0.net
- docomo民高みの見物😎
- 998 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:51:33.13 ID:GsYInevv0.net
- 来年ワールドカップ終わったらAFCから撤退だろう
二度と関わらない
- 999 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:51:36.46 ID:ukk8kg2m0.net
- マジで恥ずかし過ぎるなこいつ
2014年の試合をわざわざ公式で探してやったのにw
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 20:51:40.24 ID:sanUynzk0.net
- >>996
なんで勝手に年度指定してんの?
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★