■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【漫画】長期連載マンガ作品、「ここで終わっていた方が良い作品になった」と思われているマンガとは ★2 [muffin★]
- 1 :muffin ★:2022/01/21(金) 21:51:04.67 ID:CAP_USER9.net
- https://magmix.jp/post/75684
長期連載のマンガ作品には、「ここで終わっていた方が良い作品になった」と評価されるマンガもあります。大きな盛り上がりがあった後の展開でやや間延びしたように感じられるケースがあるのかもしれません。そこで今回は、世の読者に「ここで終わって欲しかった」と思われているマンガをご紹介します。
連載当初から絶大な人気を誇るマンガ『HUNTER×HUNTER』では、「父親と再会した回を最終回にして欲しかった」と残念に思うファンの声が。そもそも同作は主人公・ゴン=フリークスが父親のジンに再会するためにハンターとして活躍する物語。ゴンの目標が達成されたタイミングでの終了は、きれいな幕切れになったかもしれませんが、『HUNTERxHUNTER』は2018年から長期の休載が続いており、多くの読者が再開を待ち望んでいます。
次に、藤原竜也さん×松山ケンイチさんによる映画化も話題になった『DEATH NOTE』。「Lが死んだシーンが最終回にふさわしいのでは」という声があがっています。その理由は、Lの後継者であるニアとメロにLに匹敵する魅力が感じられないというもの。Lは同作の超人気キャラクターなので、その圧倒的な人気を超えるのは難しいのかも知れませんが、ニアとメロの奮闘は同作の終盤で思いがけない形で噛み合い、ふたりでLを越えようとする熱い展開が描かえます。
多部未華子さん×三浦春馬さんの主演で映画化された少女マンガ『君に届け』は、「タイトル通り、爽子の思いが風早に届いたところが最終回にふさわしい」との意見が。10巻でヒロイン・爽子が自分の殻を破って風早に告白するシーンは新鮮で感動モノです。
また風早の方が実は爽子に惚れているという事実も胸キュンの展開。ここからはふたりが大学進学に向けて進路を決めていくストーリーなので、告白に比べるとやや盛り上がりに欠ける印象を受ける読者が多かったようです。
『うさぎドロップ』も実写化された人気マンガ。血のつながりのない親子の純粋なストーリー展開が大きな感動を呼びました。しかし育ての親・大吉が今まで娘として接してきたりんと結婚するラストに「ショックを受けた」という声が。家族愛が恋愛に変わることなく、ほのぼした雰囲気のままラストを迎えて欲しかったという意見もありました。
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/01/220117_owatteokeba_01.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/01/220117_owatteokeba_02.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/01/220117_owatteokeba_03.jpg
★1:2022/01/21(金) 20:27:56.29
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642764476/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:51:20.68 ID:yIIHG5G60.net
- 逆に 早く終わり過ぎてまだ続いて欲しかった漫画は?
- 3 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:51:44.71 ID:Oq/Tv3Mn0.net
- >>2
ボボボーボ・ボーボボ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:52:07.49 ID:cxLcsdI90.net
- 「ぼくがかんがえたさいきょうのおわりかた
- 5 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:52:27.89 ID:zoLTYHYI0.net
- この早さなら言える
禁煙始めて早5か月
意外と何とかなるもんだな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:52:29.50 ID:5QuoQbC30.net
- 起承転結がキチッと決まった漫画って、個人的にはうっちゃれ五所瓦と寄生獣しか思い浮かばないな。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:52:35.89 ID:Z4ShipL90.net
- 王家の紋章
- 8 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:52:36.86 ID:3C/c7K680.net
- ワンピースはどこ?
- 9 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:52:41.99 ID:37I8qmkg0.net
- はじめの一歩とか世代でも知らん漫画だわ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:52:47.79 ID:AbEh/ZE30.net
- >>2
黒子はもうちょっと見たかった
- 11 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:52:59.83 ID:8IDuHTBe0.net
- ワンピース
コナン
どこで終わっても駄目だったかな?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:08.21 ID:TINw/BTE0.net
- デスノート
- 13 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:12.43 ID:5LDs3H8u0.net
- >>1
うさぎドロップとこどものじかんのラストは、許せない人には許せないんだろうって思うわ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:12.68 ID:x6FGNr4w0.net
- ジャンプ連載作品は無駄に引き延ばされるか、バッサリ切られるか
という印象
- 15 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:14.75 ID:sQHCKIWI0.net
- >>2
スラムダンク
- 16 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:18.15 ID:hmRZY9AA0.net
- ジャストミートは甲子園で終わるべき
- 17 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:31.48 ID:CZrJp0HA0.net
- ハンターハンターは今はもう原作者によるスピンオフのつもりで見てる
- 18 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:38.32 ID:Oq/Tv3Mn0.net
- >>8
エースあぼん
- 19 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:57.68 ID:Ar5NXpOy0.net
- 前スレ見てバチバチ好き多くて嬉しい。
あれもまあ結末はあしたのジョーみたいなもんだって鮫島一巻冒頭で明示されてたしパンチドランカーの描写臭わせてたけどそれでもちゃんと鮫島が燃え尽きるの見たかったよ…
- 20 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:53:58.23 ID:KvCSTW/40.net
- 「僕だけがいない街」も目を覚ました後は要らなかったな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:54:00.79 ID:qwlZ37UQ0.net
- 犬夜叉は
ここって所が無いなあ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:54:17.49 ID:KI1+GLQ40.net
- デスノートは劇場版の終わり方で終わっとけ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:54:30.02 ID:4t0LM1O10.net
- >>2
チェーザレ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:54:38.87 ID:6BcX/Rcq0.net
- ファブルの第2部要らねえ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:54:50.52 ID:kb1BZ89c0.net
- 浦沢直樹
- 26 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:54:51.87 ID:+we/9BLn0.net
- 逆に鬼滅は短すぎた
下弦の一掃が駆け足過ぎ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:54:55.78 ID:yt6NzyJB0.net
- リアルでジャンプのドラゴンボール世代だわ
月曜販売だったけど一部で金曜にこっそり前倒し販売する店があっていつもそこで買ってたな
一生懸命読んでたのはフリーザ編まで
フリーザ編が終わってコルド大王が出てきて地球大決戦か!と思ったら
あっさりやられて次の敵は地球で作られた人造人間という設定に「え?」と完全拍子抜けだった
- 28 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:54:57.49 ID:HI7Zthus0.net
- 前スレでも出てたけど美味しんぼは結婚で終わらせとけばよかった
- 29 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:08.51 ID:O8hWRFxV0.net
- >>12
Lが死んで以降は蛇足だよな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:24.44 ID:038BVoBV0.net
- ワンピースはアーロンで打ち切ってたら名作だったのにな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:25.02 ID:djbASI3O0.net
- デスノートは映画版の終わり方が良かったな
本来アレで終わる予定だったのに引き延ばしちゃったんだったっけ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:30.76 ID:SwqgRC+U0.net
- 逆に、あひるの空、あと一試合なんだからちゃんと終わらせてくれねえかな?
- 33 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:31.72 ID:KI1+GLQ40.net
- >>2
あねどき
3巻で終わらせるのは勿体なさすぎる
- 34 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:32.10 ID:xadRDJtl0.net
- ハンターハンターやろ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:41.74 ID:5LDs3H8u0.net
- >>6
人生と同じ
起承転結なんてないし、だらだら続くとこも同じ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:43.85 ID:p8QyQlFo0.net
- カイジは麻雀「17歩」の始まった堕天録から不人気になったけど麻雀知らない奴が多いからそれが原因
これまでのカイジは限定じゃんけん・鉄骨渡り・Eカード・チンチロリン・沼と
ルールが分からなくてもすぐに覚えるようなものだったからな
- 37 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:45.67 ID:wbQDoKFO0.net
- ホモ猿チーチZだろ
https://youtu.be/hCvP_rfSKIA
- 38 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:47.90 ID:v/RDF+zB0.net
- >>2
ヤングサンデー版の鉄腕バーディ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:55.68 ID:vFYyVFGN0.net
- ワンピース、ナルト、ブリーチ
じゃない?
- 40 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:55:58.82 ID:aV+DErYC0.net
- >>6
うしおととら
- 41 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:56:00.31 ID:5GQjo//x0.net
- 無限の住人長かったなぁ…
終わるのに20年くらいかかったな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:56:00.62 ID:7pRSr1AJ0.net
- 皇国の守護者
- 43 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:56:06.22 ID:tDJL1Sq60.net
- >>12
映画版までで終わらせとけばよかった
- 44 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:56:07.76 ID:Hr3wPT8Q0.net
- 弱虫ペダル
- 45 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:56:13.65 ID:SwqgRC+U0.net
- >>29
作者自身もLで終わらせたかったのはバクマン読めばわかる
心の叫びを聞いた
- 46 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:56:44.96 ID:NJ9WnyB50.net
- ハイキューの全国大会はスラムダンクを見習ってほしかった
- 47 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:56:53.32 ID:vWaJFOJm0.net
- 麻雀やってる幕内一歩を見たくなかった
- 48 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:56:55.76 ID:BSI7o9B70.net
- ヒカルの碁
- 49 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:01.64 ID:tU2uNG2i0.net
- >>24
私は2部のが楽しい、女子だからかな?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:04.71 ID:PdIV8ij/0.net
- 自分は読んだことないんだけど「犬夜叉」も長かったよねえ。
漫画夜話で取り上げられた時にゲストの人数分のコミックを全巻
テーブルの上に置くのが決まりなんだけどテーブルがほとんど埋まってたw
- 51 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:16.24 ID:x6FGNr4w0.net
- デスノートはLとの対決で終わるのが良かったと思う
ただ、劇場版のようなキラとの差し違えを選ぶのはLらしくない気もする
- 52 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:20.50 ID:IzefEDYS0.net
- まあうさぎドロップはキモかったな
身内とくっつくのはどうしても受け付けん
最初から女として見てたみゆきとかならいけるけどさ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:21.98 ID:3Vf99ecn0.net
- サッカー漫画のJドリームのラスト全然覚えてないなあ
北村が欧州で活躍してエンド?
- 54 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:23.41 ID:U87F7Ubo0.net
- >>2
アクタージュ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:30.88 ID:mofJwsKJ0.net
- >>27
宇宙一強い超サイヤ人が地球のいち科学者の人造人間に負けるとか
子供心に萎えた記憶あるわ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:30.98 ID:DWaFjaUP0.net
- >>3
現状みると、もう才能枯れてる感じじゃないか?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:33.41 ID:2MmCmGzW0.net
- テラフォーマーズはどこで終わったんだ?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:36.45 ID:xqXYIHju0.net
- ヒカルの碁
サイとお別れしたところで
- 59 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:37.63 ID:xadRDJtl0.net
- カイジやろ
何年スピンオフ営業やってるんや
- 60 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:43.50 ID:YJULSDHH0.net
- >>36
17歩から別に借金背負ってなかったのもある
- 61 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:58.50 ID:bsZCg8AK0.net
- >>27
しかもT2がヒットしてすぐの頃だもんな
人造人間とかタイムマシンとか出てきてちょっと盛り下がったわ
トランクスはジョンコナーだし
- 62 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:57:58.97 ID:SwqgRC+U0.net
- >>2
タイトル忘れたけど、学校のゲーム愛好会みたいなのが舞台の恋愛漫画
原作あるみたいだから続ければよかったのに
- 63 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:01.24 ID:p8QyQlFo0.net
- 個人的にうまいなぁと思ったのは野球漫画の「キャプテン」
凄い能力持った人がヒーローになるのではなく凡才が努力で駆け上がっていくところや
主人公が谷口→丸井→五十嵐→近藤と代替していくところがよかった
- 64 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:01.85 ID:bleiwnTm0.net
- ナルトは木の葉崩しまで
ブリーチもソウルソサエティで終わってれば神だった
- 65 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:04.58 ID:ZIaUSU4V0.net
- ガラスの仮面さっさと終わらせて欲しい
- 66 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:10.31 ID:FRN93BFi0.net
- >>49
女子て
- 67 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:12.77 ID:0vBBFy0q0.net
- ナルトだろ
最後付き合いでコミック買ってたけど見るのしんどかったしワクワクすらしなかったし
- 68 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:12.99 ID:YDXmolur0.net
- >>2
ハイキュー
- 69 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:18.47 ID:AVMKfFIP0.net
- ドリフターズってあと何年で完結するんかな・・・
- 70 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:22.35 ID:wQXGMywz0.net
- 刃牙はちゃんと終わらせててえらいな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:35.38 ID:VQP2ZAEo0.net
- ああっ女神さまっ
絵が汚くなる前に終わっておくべきだった
- 72 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:36.49 ID:gzDAXz5e0.net
- ドラゴンボールは初期から読んでた世代は飽きても
どんどん新規の子供取り込んでたから終わらせるのは無理だよね
- 73 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:58:42.34 ID:37I8qmkg0.net
- うる星やつらめぞんは結構惰性感あるけど見事な完結っぷりだったな
晩節汚す漫画家大杉
- 74 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:59:06.21 ID:ds2+subN0.net
- 風魔の小次郎は聖剣戦争で終わってれば、と思うけど、そもそも風魔反乱編を入れても全10巻、長期連載と言えないな
- 75 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:59:08.39 ID:xqXYIHju0.net
- >>69
ヘルシングの外伝…
- 76 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:59:28.31 ID:84eKuqz/0.net
- ほとんど
- 77 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:59:33.75 ID:5GQjo//x0.net
- >>63
いい漫画なのに
描いてる人が自殺したらいかんよな…
- 78 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:59:36.97 ID:1NTTntb90.net
- 長期ではないが東京リベンジャーズはキサキ倒して終わりで良かったんじゃないの
- 79 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:59:43.76 ID:ds2+subN0.net
- >>63
キャプテンで終わるべきだった
キャプテン2は、、、
- 80 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 21:59:51.05 ID:sgw6p6OR0.net
- NANA
5巻あたりで
- 81 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:00.41 ID:yt6NzyJB0.net
- >>55
宇宙一をやっつけたのに次に登場したのが科学的に遅れた地球で誕生した人造人間とか本当に萎えた
>>61
ブルマがサラ・コナー、トランクスがジョンorカイル
設定がまんまだったもんな
せめて暗黒魔界でも登場させてくれたらよかった
- 82 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:23.92 ID:zvIJDtF40.net
- ちげーよ
デスノートはLが勝って終わる予定だったんだよ
そんなことも分からんのかアホども
- 83 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:25.25 ID:CeEDciL90.net
- げんしけん
そもそも主人公が変わってしまった
- 84 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:27.29 ID:6Z97kMmA0.net
- タカヤ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:30.04 ID:KI1+GLQ40.net
- >>73
犬夜叉は半分の巻数ならって思うけど、今アニメでさらに子孫の続編やってんだよな…
- 86 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:31.17 ID:InmeoTSF0.net
- ナルトはペイン編で終われば名作だったな。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:33.15 ID:ds2+subN0.net
- >>77
あれはボクシング書いてる時だったから、、、
- 88 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:38.18 ID:vszP6gRA0.net
- 銀魂はこち亀枠として続いてほしかった
- 89 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:39.08 ID:uJKmYbWW0.net
- 長期じゃ無いがダシマスター面白かったのにww
雑誌が終わったんだっけ?
- 90 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:45.18 ID:8yM6OOcE0.net
- きまぐれオレンジロードはジャンプなのに奇麗に終われた稀有なヒット作
- 91 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:47.16 ID:lHE0f+/F0.net
- ときめきトゥナイトの16巻
あとは蛇足
- 92 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:50.15 ID:KD1X6Vdz0.net
- 君に届けは2巻で終わってよかったぞ
引っ張っても4巻までで問題ない
- 93 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:00:58.31 ID:B7CADocq0.net
- >>19
前スレでも書いたが、誰もが考える猛虎→王虎の順ではなく、王虎→猛虎の順にしたのが素晴らしい
俺も連載当時は順番逆だろと思ったが、いざ読んでみれば虎城vs火竜のドラマを締めるためには
その相手は王虎ではなく猛虎でこそ正解だった
そして、ご都合主義で泡影と千秋楽で当てずに、十四日目に組んだのも完璧
- 94 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:02.24 ID:+we/9BLn0.net
- 餓狼伝そろそろ再開して欲しい
- 95 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:02.48 ID:Z2rByH+g0.net
- ドラゴンボール
- 96 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:03.75 ID:x6FGNr4w0.net
- アカギ
鷲巣戦はあまりに長すぎた
せめて5回戦目で終わっていれば…
- 97 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:03.93 ID:37I8qmkg0.net
- 20世紀少年も最初ははまったなぁ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:06.41 ID:SwqgRC+U0.net
- 電波の塔も
もう少し短かったらキレイにまとまってたかも
- 99 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:08.31 ID:pkt9/hJJ0.net
- あんまり言われないけど、らんまも20巻位からグダグダだよね
- 100 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:13.69 ID:Ar5NXpOy0.net
- >>2
雑誌が消滅した度胸星…まあどうやって〆るか作者も書けなかったろうが。
同じ作者のへうげものなんかはもう着地点わかってたから最後まで面白かったな…望郷太郎どうするのかは気になる
- 101 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:23.14 ID:IlH3Qhp00.net
- めちゃくちゃ売れながら全盛期で終わらせたのってタッチと鬼滅ぐらいだろうな
特にタッチは話しも面白いし別格中の別格
- 102 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:26.62 ID:Jhi+vOUh0.net
- ワンピは今も読んでるけどコナンは飽きて離脱した
- 103 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:28.05 ID:8ergn08p0.net
- >>2
リボーンの棋士
- 104 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:30.97 ID:3kZQ18Bv0.net
- (´・ω・`)関係ないけどh2 最終回までアニメ化してほしい
- 105 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:46.89 ID:29A4vn900.net
- >>73
どっちもラストは決まってたんだろうな
特にめぞんはラストから逆算して作ってたと思う
- 106 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:47.47 ID:XITYqRha0.net
- 君に届け
爽子と風早が結ばれたところで終わりにすればいいものを
進路ネタで引っ張った
- 107 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:48.43 ID:SwqgRC+U0.net
- >>90
そうか?
何もかも変化させることなく
やっつけエンドにしか見えなかったが
- 108 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:48.65 ID:xacnXNG90.net
- そう言えば絶対可憐チルドレンてまだやってるの?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:53.21 ID:LoH2URbg0.net
- ハンタは今が一番おもろいぞ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:01:59.52 ID:4WxynDNe0.net
- ドラゴンボールって
ギャルのパンツを手に入れるところで終わらせるんだろ?
なんで天下一武道会とかやっちゃったんだん?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:01.90 ID:1722dciz0.net
- キングダム
- 112 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:02.14 ID:RgkwZuvV0.net
- 漫画家もキチンと二代目襲名とかした方がいいんじゃね?
- 113 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:02.47 ID:InmeoTSF0.net
- >>82
Lが負けたから名作だろ。悪が勝ったんだからw
- 114 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:12.31 ID:Y5FvqFuv0.net
- ゴールデンカムイの最終章が今のところつまらな過ぎて終わらせ方失敗しそう
- 115 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:12.78 ID:lHE0f+/F0.net
- >>48
これは言えてる
韓国人出してから面白くなくなった
- 116 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:18.52 ID:j2gZt0D10.net
- 流れ星銀のオオカミ編
- 117 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:24.55 ID:5LDs3H8u0.net
- 約束のネバーランドは、脱獄成功で一旦ピークを迎えたからなぁ
それ以降は評価分かれそう
- 118 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:27.38 ID:gzDAXz5e0.net
- デスノートはどこで終わっとくべきか以前に
今読むと根本的につまらない
- 119 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:28.26 ID:7VA9oqKD0.net
- >>12
これ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:30.52 ID:pKrOR7FE0.net
- >>2
サザエさん
- 121 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:35.26 ID:PdIV8ij/0.net
- >>2
ジャンプなら「飛ぶ教室」かな。悲劇しかないだろうけどもっと読みたかった。
マガジンなら「キラキラ!」もう少しだけ後日談を。
ホラーなら「ゾンビ屋れい子」
カーミラ倒しちゃったから仕方ないけどもう一つくらい続けてほしかった。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:49.19 ID:ViwQL6No0.net
- 『DEATH NOTE』は、少年漫画的に、悪が正義に勝ったと思われる個所で終わらせる
のが不都合だったんだろう。
『ヒカルの碁』は、扇子を受け取った時点で終わった方が良かったな。
結局、その後の話は打ち切りになった訳だから。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:02:51.49 ID:+5TkQOvj0.net
- 幽☆遊☆白書とよつばと
明らかにここで終わりだよなあって言う部分あるもん
- 124 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:07.14 ID:IlH3Qhp00.net
- >>118
いや元々つまらん
無理矢理過ぎて説明ばっかりじゃん
- 125 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:09.37 ID:dKJLvQiI0.net
- はじめの一歩ええ加減に終われや
- 126 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:11.77 ID:Ri+SggSy0.net
- はじめの一歩
- 127 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:12.76 ID:AVMKfFIP0.net
- >>101
ハガレンは?
- 128 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:15.87 ID:lSO2h9f80.net
- >>9
それ絵が受け付けないわ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:29.17 ID:+8hyC2qf0.net
- 銀河鉄道999
続編のせいで未完で終わりそう
- 130 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:30.80 ID:lcH4LND20.net
- >>77
まじか…と思ってググったらちばてつやの弟だったと知って二度びっくり
- 131 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:36.22 ID:Lw7GGbgu0.net
- 美味しんぼがないとか
- 132 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:39.78 ID:wOlz4d1Z0.net
- こんなんはじめの一歩で日本チャンピオンになったとこで終わってたらがダントツの一位だろ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:55.78 ID:IlH3Qhp00.net
- >>127
ハガレンはそもそもつまらないから却下
- 134 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:03:59.12 ID:xacnXNG90.net
- >>117
あれはその後の展開で賛否が分かれるだけで脱獄成功で終わっても何が何やらだろ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:06.42 ID:acq/hdGl0.net
- はじめの一歩だな。トレーナーとして世界チャンピオン生み出すつもりか?
- 136 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:09.57 ID:sgEKZ/HN0.net
- キャッツアイの劣化はスゴかったな
- 137 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:09.90 ID:eSDwDSHC0.net
- ドラゴンボール
- 138 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:09.97 ID:Uv7NhEJ10.net
- ワンピースの同じことを何回も繰り返してるのあれなんなん?
- 139 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:10.92 ID:s4Iaq4bW0.net
- >>131
美味しんぼは結婚して終わりのほうが良かった
- 140 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:11.21 ID:vWVhRfCq0.net
- はじめの一歩ってまだ続いてるのか
- 141 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:12.69 ID:M1dxZwvF0.net
- >>52
うさぎドロップはずっと雑誌買って読んでたからほんにショックが大きかった
同じ理由で昭和元禄落語心中も受け付けない
- 142 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:19.28 ID:77abALzz0.net
- 進撃の巨人かな
アニメしか見てないがまさかファイナルシーズンの続編があるとわ思わんだ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:25.32 ID:Ea0e8nkv0.net
- はじめの一歩も、一歩が日本王者になった所で終わればなあ
沢村戦や鷹村の世界二階級制覇やれんのは残念であるが
最低でも、宮田が土下座する直前
- 144 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:26.73 ID:KI1+GLQ40.net
- >>123
よつばとは最新刊で泣かされたわ
次の巻くらいで小学校入学で終わりかなって感じ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:27.83 ID:5GQjo//x0.net
- 長過ぎてつまらなくなるのと
作者が休載しすぎて長期連載と同じくらいの時間が経ってるのに話が全然進まないのとどっちがいい?
- 146 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:34.25 ID:8fyqAg3E0.net
- 週刊少年ジャンプ連載←上級国民
格差があるよ、たくさん面白い漫画あるのに(´・ω・`)
- 147 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:04:45.67 ID:29A4vn900.net
- >>101
タッチは柏葉英二郎出てきてから俄然面白くなった、あのキャラはいい仕事した
- 148 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:04.01 ID:OkrIjVN40.net
- ヒカルの碁
あえて何も言わない
- 149 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:09.16 ID:oMbbe/1Y0.net
- >>89
料理の無断トレースがバレて永久休載
- 150 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:10.16 ID:IlH3Qhp00.net
- 終わっとけば完璧だったってのはやっぱりドラゴンボールだろうな
続けたせいでただの売れてる漫画に成り下がった
- 151 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:13.39 ID:Z2rByH+g0.net
- ジャンプの漫画は人気が出ると無理やり続けさせられる
漫画の作者的にストーリーは終わってるのにだらだら続けていろいろおかしくなるパターンがほとんど
- 152 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:14.61 ID:yGrJPt6i0.net
- 沈黙の艦隊だな
東京湾海戦で終了
たつなみ乗員が救助されたくらいで終わらせときゃよかった
以後は荒唐無稽すぎ潜水艦が空を飛ぶとか
キチガイ沙汰にも程がある
- 153 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:16.13 ID:InmeoTSF0.net
- >>117
原作しらんが、アニメが史上まれにみるグダグダだったからなw
- 154 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:23.77 ID:AVMKfFIP0.net
- >>133
あなたの主観で決められても・・・
- 155 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:24.22 ID:37I8qmkg0.net
- >>128
絵見たけど思い出せなかったわ
バブル全盛期に連載スタートみたいね
- 156 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:25.87 ID:SwqgRC+U0.net
- キレイにちょうどいい長さで最後までテンション保ってまとまった漫画としては
あさひなぐ
暗殺教室
ラストイニング
それでも町は廻っている
ワンナウツ
がとりあえず思い浮かんだ
まだまだありそうだ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:28.04 ID:9tTkHNIY0.net
- HUNTER×HUNTERはこのまま終わりで良いと思うけどね。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:35.46 ID:3Vf99ecn0.net
- 雷火は連載時は長く感じたけど単行本で読むといい感じと思った
- 159 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:35.74 ID:dj4wRIGJ0.net
- アイシールド21のラストは蛇足すぎて見るに耐えなかった
- 160 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:40.26 ID:YJULSDHH0.net
- >>131
言うまでもないかなと
もはや読んでないし
- 161 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:43.03 ID:XyEscxEd0.net
- >>57
テラフォは1巻で完結してますけど?
- 162 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:50.10 ID:8BuWz1/30.net
- キングダム
- 163 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:54.19 ID:l82IyKWv0.net
- 途中で終わって残念な作品もあるな
手塚治虫のベートーヴェン物は亡くなったからもう読めなくて悲しい
- 164 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:05:58.14 ID:9hrCPTV00.net
- >>122
いや打ちきられてねーよ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:02.76 ID:v/RDF+zB0.net
- >>145
作者が高齢だと内容はともかく連載続いているのが元気な証拠と割り切る場合もあるよね
- 166 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:07.26 ID:TWT78x960.net
- >>152
本当に面白いのはやまと選挙
- 167 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:09.36 ID:mrXi4Fj20.net
- キン肉マンも王位争奪編で綺麗に終わったと思ってたのにまたなんかやってるし
- 168 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:10.07 ID:Ar5NXpOy0.net
- >>156
ワンナウツよかったね!あれ終わり方スカッとしたわ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:15.46 ID:/l4mkD4L0.net
- 北斗の拳
- 170 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:28.58 ID:BeEpe63S0.net
- ふたりエッチ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:50.53 ID:bsZCg8AK0.net
- >>145
はじめの一歩は休載多めor減ページで
尚且つ話が進まない(いや変な進み方はしてるかな)
- 172 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:50.81 ID:9hrCPTV00.net
- >>145
死なない前提なら後者
- 173 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:52.98 ID:mLvoQVls0.net
- 無駄に長生きする主人公たちの元気を
ほんのちょっとずつでいいから鮫島鯉太郎とガッツに分けて欲しかった
- 174 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:06:53.11 ID:IB/51Nob0.net
- ワンナウツはアニメ部分のとこだけで充分
- 175 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:02.38 ID:9jfUQlto0.net
- コナンも元の体に戻って学園祭で新一が登場した辺りで終わらせときゃ良かったのに
- 176 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:11.60 ID:c1xXeE1p0.net
- >>2
したたか君
>>108
つい最近完結したな
絶対可憐チルドレンは読み切りがよかった。本編は違うんだよな・・・
- 177 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:19.43 ID:JwR2keqw0.net
- なぜ誰も北斗の拳に言及しない?笑
ラオウ死亡後は悔いだらけの連載やろ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:22.11 ID:MbgMrnkz0.net
- >>99
後期のアニメ化してない話でも面白い話沢山あるよ
母親との件引っ張りすぎなのは分かるけど
- 179 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:28.79 ID:pKrOR7FE0.net
- ドラえもん
単行本6巻で終わるべきだった
そして藤子不二雄は解散するべきではなかった
- 180 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:36.36 ID:10kjKGpY0.net
- >>90
打ち切りが決まって5週でまとめたかったのに残り2週しか与えられず、コミックスや愛蔵版になる際に大幅に最終盤が書き替えられてる
その後の単行本でも商業主義だ何だとコメントしてたから、引き伸ばしと打ち切りに不満だった様子
- 181 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:47.30 ID:InmeoTSF0.net
- >>169
北斗の拳は「人気ですぎて終れない」の代表の様なアニメだなw
- 182 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:49.67 ID:v+89Qm850.net
- 一歩はボクサー復帰するんだろうけど
それまでがすでに長すぎだろ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:52.73 ID:SwqgRC+U0.net
- >>117
約束のネバーランドで一番面白いのは
大公との遊園地バトルと女王とのラストバトル
というかそれ以外はイマイチだから脱出後が無いと駄作でしかない
- 184 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:54.65 ID:IlH3Qhp00.net
- >>176
したたか君知ってるとは本物だな
名作だったね
- 185 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:07:59.77 ID:xDxPacWP0.net
- >>156
寄生獣
- 186 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:06.66 ID:37I8qmkg0.net
- 翔んだカップルって後追いで初期は結構好きだったけど
えらい続編がいっぱいあってびっくりした
- 187 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:12.94 ID:lcH4LND20.net
- >>114
黄金の隠し場所が五稜郭だったのは熱い展開だったけど
まさか黄金ほったらかして全員五稜郭を脱出してしまうとは思わなかった
- 188 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:16.98 ID:RgkwZuvV0.net
- ラストが思いつかないと終われないだろ
ずっと考えているんだよ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:19.41 ID:YJULSDHH0.net
- >>156
あーるとパトレイバーとじゃじゃ馬は全部いい長さで終わってるからゆうきまさみはすごい
- 190 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:26.60 ID:kdiu5CIa0.net
- はじめの一歩って作者がやる気が無いのが
絵を通じても読者に伝わってくるからな
脚が細いというか筋肉や体付きが
昔のほうが丁寧に美しく描かれていたのに
- 191 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:31.80 ID:Nme81edw0.net
- >>179
解散してない
ゆでたまごは凄いわ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:39.20 ID:TWT78x960.net
- >>156
封神演義
- 193 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:41.86 ID:aEjYJK3O0.net
- 岳かな
最後ひどい終わりかたしたから日本の山でまったりエンドがよかった
- 194 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:45.91 ID:1ALZKq8U0.net
- >>177
それは自覚あるって公表してるから(笑)
ラオウ以降は作者がストーリーよく覚えてないらしいぞ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:08:52.02 ID:g4MveBr00.net
- メジャーかな。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:09:08.60 ID:mrXi4Fj20.net
- スラダンの終わり方って、あれで良かったんだろうか?名目的には第一部完だけど
- 197 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:09:19.19 ID:cNYlBkiU0.net
- >>1
HUNTER×HUNTERの主人公はゴンじゃないけどな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:09:21.79 ID:SwqgRC+U0.net
- >>164
ヒカルの碁は、おそらく話し合いの上での打ち切りかと
- 199 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:09:27.21 ID:AVMKfFIP0.net
- >>179
多分そこで終わってたら可もなく不可もない普通の藤子マンガって扱いで終ってたと思う
- 200 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:09:40.70 ID:yD27JKeo0.net
- すでに書かれてるけどDEATH NOTEは映画版のようにLで終わらせてほしかった
- 201 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:09:44.27 ID:IH1wHBtw0.net
- 間違いなくハンターハンターじゃない?
作者もやる気ないしさ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:09:50.81 ID:1ALZKq8U0.net
- >>191
たしかに
ラーメンマンから10年位?
ほとんど仕事なかったのにな
- 203 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:03.91 ID:kdiu5CIa0.net
- >>193
エベレストでボンベ無しで二往復ぐらいしたんだっけ?
流石に超人に描きすぎだよな
- 204 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:12.10 ID:vrHDIVlm0.net
- はじめの一歩はマジで劣化が酷すぎる一歩いまだに復帰してないし
カイジもどうでもいい話が間延びしてるだけ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:16.20 ID:uJKmYbWW0.net
- >>149
そうだったんだ?
知らなかったわ。
サンクス
- 206 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:16.44 ID:v/RDF+zB0.net
- >>156
ネウロとクレイモア
- 207 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:22.69 ID:o/f7MrSt0.net
- 東京リベンジャーズ無理矢理引き延ばしてる感めっちゃある
- 208 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:22.84 ID:Z3QR2VbV0.net
- ドラゴンボールは唯一引き延ばし可能なフォーマットやから。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:23.86 ID:bsZCg8AK0.net
- >>182
一歩引退時(2018年)に5年は復帰しないなと思っていたが
それ以上になるだろね
- 210 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:24.57 ID:Ar5NXpOy0.net
- >>189
ゆうきまさみあっさりとだけどきちんと終わらせるからいいよね。
いまやってる伊勢新九郎の漫画も結構楽しめてる
- 211 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:30.22 ID:wGi8bYmO0.net
- >>121
完全版が最近出た
加筆160ページとかだから興味あれば
- 212 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:31.49 ID:InmeoTSF0.net
- >>196
続けようと思えば余裕で続けられたのをアソコで終わらせるのは凄いな。これぞ名作。
それともアイデアが尽きたのだろうか?ww
- 213 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:45.35 ID:/5gVsnvQ0.net
- なんと孫六は中途半端で終わったな。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:45.49 ID:IlH3Qhp00.net
- >>201
親父会うのが目的でそこで終わってても十分グダグダじゃん
- 215 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:49.97 ID:LpAqWfAS0.net
- ちょっと違う話だけどベルセルク寄り道したり
関係ない読み切りや短期連載してなきゃ完結してたかな?
- 216 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:10:53.63 ID:9jfUQlto0.net
- 青山剛昌が描くYAIBAみたいな冒険物の漫画見たいんだがもう一生無理なんだろな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:11:03.51 ID:Z9x1MlNC0.net
- >>156
エリア88
- 218 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:11:40.36 ID:JwR2keqw0.net
- ドラゴボはなんだかんだで最後まで面白かったな
なほアニメは
- 219 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:11:41.12 ID:djfdMoOt0.net
- デスノートはL勝利で終わらせて、L主人公のシリーズ始めれば良かったのにね
- 220 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:11:43.43 ID:mofJwsKJ0.net
- どこが終わりどころってわけじゃないが
ジャイアントキリングはいい加減にしろリーグ1年描くのに何十年かけるつもりだ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:11:58.25 ID:3Vf99ecn0.net
- デスノはニアとメロを月以上の美男、美女で出しておけば応援してくれたかもしれんね
- 222 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:10.92 ID:SwqgRC+U0.net
- >>189
じゃじゃ馬はヒロイン種付後に炎上して人気下がったからか
一気に駆け抜けて無理矢理終わらせた感満載やんけ
パトレイバーは、結局つまるところ一企業の暴走社員が遊びでやらかしてだけ、というのに延々やってたのが読み返すと萎える
シャフトだっけ?会社のガバナンスとコンプライアンスどうなってんだこれ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:12.72 ID:IlH3Qhp00.net
- >>215
無理でしょ
ワンピみたいに完全に収拾つかなくなってた
- 224 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:19.20 ID:8fyqAg3E0.net
- 引き延ばしって出版社の都合なのに
それが正史扱い=評価を落とすって構図が何とも受け入れられない
作者の考えた結末を出す権利を与えるべきなんだろうと思う(´・ω・`)
- 225 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:19.56 ID:ig02VE8x0.net
- はじめの一歩は
沢村戦までは本当に面白かった
その後に宮田と戦って
世界戦編をやっていれば
今でも名作として語り継がれていたと思うんだよ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:23.78 ID:wixIhyVg0.net
- 代紋TAKE2
>>152
やまと選挙や北極海戦も面白かったと思う
以降はなんかメインキャラの問答が哲学じみてきてついてけなくなった
- 227 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:26.79 ID:vrHDIVlm0.net
- ベルセルクは終わらせる発言してて話も動いて面白くなりそうな感じだったのに
作者が亡くなっちゃったもんなぁ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:38.11 ID:jLUqHeVA0.net
- 一体いつからジンがゴンの父親だと錯覚していた?
- 229 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:39.66 ID:9hrCPTV00.net
- >>216
作者が大病やってるから次回作はコナンが終わってももう無理だろう
- 230 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:43.21 ID:Ar5NXpOy0.net
- うしおととらの作者も毎回きちっと終わらせるよね
- 231 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:43.32 ID:s2ieTBj40.net
- はちみつとクローバー
- 232 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:48.07 ID:KLVu+2BD0.net
- カイジは沼で終わらせておけばよかった
- 233 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:49.93 ID:lcH4LND20.net
- あまり知ってる人いなさそうだけどGファンタジーで連載してた女神異聞録ペルソナ
セベク編のノベライズなのに途中から雪の女王編まで盛り込んで連載最後の方は尺が足りなくてめちゃくちゃ駆け足だったけど
単行本で大幅加筆して綺麗にまとめたのは偉かった
- 234 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:54.82 ID:1Uky2Vfc0.net
- 逆に綺麗に終わったのは
スラムダンク
マキバオー
進撃の巨人
- 235 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:55.77 ID:o0xDZopC0.net
- >>196
リアルとバガボンドのヒットを描けたから作家としては成功
2本とも未完だけど鳥山明みたいになるよりマシ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:57.24 ID:9oBLItEn0.net
- >>100
度胸星は確かに残念だった。
でも大正野郎も気になるのだよ。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:12:59.82 ID:rJljYE3u0.net
- 弱虫ペダル
1年のインハイが終った時点で終わってれば
結局3年目もラスト坂道と真波が争う展開なの見えてるし御堂筋は最後まで噛ませのままだし
- 238 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:13:06.36 ID:A+6a31Rx0.net
- デスノートはL仕事以降は確かにつまらないんだけど
悪が勝ったまま終わるのは少年漫画としては無いよね
- 239 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:13:14.45 ID:kQLyV0GG0.net
- jojoはどうなのよ評価
- 240 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:13:21.13 ID:jYS8F7xD0.net
- 一番に北斗の拳が挙がると思いきやw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:13:22.92 ID:M1dxZwvF0.net
- >>196
なんか揉めた結果ああなったと聞いたけど
- 242 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:13:25.14 ID:37I8qmkg0.net
- >>224
ホントそれだと思う
- 243 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:13:51.98 ID:AVMKfFIP0.net
- >>209
一歩引退からもうそんなに経つのか・・・
- 244 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:13:57.47 ID:B7CADocq0.net
- >>222
人気ナンバーワンヒロインのたづなを劣化させて喪女にしたのが大きな間違い
- 245 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:02.53 ID:SwqgRC+U0.net
- >>185
ちょっと古いから外したんだよね寄生獣は
ちなみに「レイリ」もキレイにまとまって面白い
最後も爽やかエンドで良い
「七夕の国」は設定倒れかな
- 246 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:11.15 ID:kdiu5CIa0.net
- >>216
子供心は擽られるけど大人になって
YAIBAみたいな漫画はもう無理かな
最後の真剣や木刀だけの大会は面白かったけど
- 247 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:11.99 ID:IlH3Qhp00.net
- >>239
5部からゴミ
ただ一応部は分けてるから部ごとの評価でいいと思う
- 248 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:14.02 ID:1ALZKq8U0.net
- >>234
マキバオーはグダったろ
最後の世界とんでもレース
- 249 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:28.58 ID:vrHDIVlm0.net
- >>234
スラムダンクはもうちょい続けるべきだったろ
森重 寛とかあんなキャラ出すだけで終わってるし
- 250 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:33.82 ID:ysW9uWxR0.net
- >>1
蒼天航路も赤壁までで良かった
まぁ死ぬ所は要るか
- 251 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:39.69 ID:v/RDF+zB0.net
- >>202
ボンボンとガンガンのでいちおう4、5巻出た連載あるし(震え声
グルマンくん?知らない子ですね
- 252 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:45.78 ID:heqZMwln0.net
- >>156
ハガレン
- 253 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:48.75 ID:vt2oFFcz0.net
- 一歩は肉体的に衰えるブランクを作って
トレーナー経験生かしたテクニシャンで復帰だろうな
- 254 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:49.49 ID:LpAqWfAS0.net
- >>223
やっぱり無理かなぁガッツ自体は弱体化して
ゴッドハンドと実力差広がってたからなた
鎧着てもとても勝てんどうやって倒すつもりだったんだ?
- 255 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:14:53.71 ID:VyIl6hMP0.net
- >>2
サスケ忍伝
エデンの檻
将太の寿司2
- 256 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:16.32 ID:v+89Qm850.net
- >>237
最期御堂筋に勝たせればワンちゃん名作として残るかも‥
- 257 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:19.33 ID:RQCjbqPa0.net
- デスノートは実写映画の終わり方が好きだった
ドラゴンボールと幽遊白書と剣心はもっと短くまとめられなかったのかと思う
- 258 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:19.02 ID:DWaFjaUP0.net
- >>57
まだ終わってないんだよなぁ…
- 259 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:20.61 ID:PdIV8ij/0.net
- 綺麗に終わった作品なら「寄生獣」の後に描かれた「七夕の国」もけっこう良いよ。
全4巻だったかな。空間に穴を開ける不思議な力を巡る話なんだけど
適度にゆるくて寄生獣ほどグロくもないから普通に読めるし面白い。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:24.52 ID:8Zlzv02y0.net
- >>82
おれもそう思う
人気あったからL負けにして引き伸ばしたと思う
- 261 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:30.03 ID:1Uky2Vfc0.net
- 幽遊白書は綺麗に終わった
もし魔界編をぐだぐだやってたら駄作になってた
- 262 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:30.87 ID:vWVhRfCq0.net
- ダイの大冒険もバラン戦で終わっておけばとは思う
- 263 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:31.11 ID:OhHdSzY20.net
- >>2
皇国の守護者
- 264 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:31.44 ID:IgJOweH10.net
- うさぎドロップのあれはねぇよな
まあ読者のやって欲しくない裏を取ったというか
- 265 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:32.85 ID:vrHDIVlm0.net
- >>156
刻々
- 266 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:34.35 ID:9hrCPTV00.net
- >>237
せめて二年で負けさせておけばやる意味もあるが
勝たせるしかない三年なんて完全に蛇足なんだよな
- 267 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:36.19 ID:1MCv0mD20.net
- ハンターハンターは終わらしちゃダメでしょ
あくまで全然進まないからそう思うだけで
- 268 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:42.90 ID:2dGl/Xb70.net
- >>226
わかるわ代紋
傭兵でてきてから糞ツマランかったわ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:45.57 ID:kdiu5CIa0.net
- >>234
マキバオーはグダっただろ。
有馬記念優勝で終わってたら素晴らしかったけど
- 270 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:53.73 ID:Z2rByH+g0.net
- ドラゴンボール
- 271 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:15:55.83 ID:anoaTv+X0.net
- 刃牙はどこで止めるのが正解だったんだろうな
- 272 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:00.10 ID:wixIhyVg0.net
- >>249
続けたらちょっとじゃ済まなかった気がする
- 273 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:05.50 ID:pJk08MnR0.net
- >>156
暗殺教室は3位以下に落ちたことなかったんだっけ?
それなのにあのタイミングで終わらせたのはすごいよな
- 274 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:15.27 ID:UK/chI250.net
- >>177
修羅の国はキャラ立ってたし
ネタにもされてたりで愛されてる
- 275 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:25.11 ID:CosOQyq80.net
- 刃牙は範馬刃牙で終わらせるべきだった
- 276 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:27.28 ID:Fk0mWf8H0.net
- >>254
キャスカ取り戻したところで終わって良かった
- 277 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:29.73 ID:zqCmVL6b0.net
- フリーレンは初期の設定からぶれまくり
天下一武道界やり始めてから見限った
- 278 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:32.51 ID:GEjzKWgg0.net
- ガンツはどこで終われば良かったのか
- 279 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:32.57 ID:0GqFLjBc0.net
- まがつくに風土記って好きだったのに打ち切りで訳分からんとこで切られた
- 280 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:35.94 ID:VyIl6hMP0.net
- >>27
人造人間を飛ばして、魔人ブウ編ならまだ良かったかな。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:38.52 ID:+aeEe2No0.net
- >>247
アレはあれで面白かったけど
いい加減ただの繰り返しだからな
- 282 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:44.53 ID:ig02VE8x0.net
- >>241
作者としては湘北が山王に負ける方向で
プロットを書きあげていたんだが
編集部からの強い反対で、山王に勝つ話にしたんだってさ
作者は、それに納得がいかず
折しも鳥山明、冨樫義博が連載を終わらせたんで
ジャンプで書く気力がなくなってしまったんだとさ
- 283 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:51.38 ID:YJULSDHH0.net
- >>257
どれも燃え尽き症候群みたいな感じよな最後の方
- 284 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:16:51.31 ID:DWaFjaUP0.net
- >>261
なお、ハンターハンターは
- 285 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:05.54 ID:lcH4LND20.net
- >>250
普通の三國志漫画なら赤壁で終わりでもいいけど蒼天だと主人公敗北EDになっちゃうじゃん
それなら官渡で打ち切るとか
- 286 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:07.58 ID:IlH3Qhp00.net
- >>254
結局倒せないで終わるんだろうけど壮大過ぎてどのみち破綻したよね
海神とかも表現しきれてなくてめっちゃつまらなかったし
- 287 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:08.77 ID:eSzBA9tP0.net
- >>1
4年、20巻程度で終わるマンガこそ名作
それ以上だと創作より金に魅入られてる
- 288 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:13.58 ID:Nz82BLfe0.net
- 学生部活系は地区大会のラスボスが初期から登場してるパターンでそれ倒した後も連載続いた時に全国の敵達がポッと出だと段々と盛り下がる
- 289 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:15.58 ID:kdiu5CIa0.net
- スラムダンクはあの終わり方で良かったよ。
青春は儚くて短い期間しかないという
大事なことも教えてもらった
- 290 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:18.83 ID:6sSNoBHG0.net
- うさぎドロップは掲載誌が変わって、恋愛要素を入れ込んだのが敗因
変わらなければ、名作として名を残したかも
- 291 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:23.60 ID:RQCjbqPa0.net
- >>2
メタルK
- 292 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:31.13 ID:SwqgRC+U0.net
- キレイにまとまって終わった男性誌の恋愛漫画
ヘタコイ
グッドエンディング
ママ
ノゾキアナ
すんドめ
めぞん一刻はまとまったけど途中がグダクダ長すぎた
ツルモクは読み返すとイマイチなんだな…
- 293 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:35.60 ID:ovUd/5/H0.net
- GS美神もアシュタロスで終わっとけって言われてた
- 294 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:42.21 ID:FOHCOeNh0.net
- >>4
ああ、なるほど(´・ω・`)
- 295 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:44.48 ID:wq+0JKX+0.net
- >>156
柔道部物語
ストッパー毒島
- 296 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:50.88 ID:CgTc5wby0.net
- >>184
それは一理ある
しかし百理ない
- 297 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:55.90 ID:Z9x1MlNC0.net
- >>257
人気作は引き延ばし
不人気作は打ち切り
ジャンプ連載作品の宿命
- 298 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:57.43 ID:RgkwZuvV0.net
- だってお前ら最終回のネタ潰しして退路塞いじゃうじゃん
- 299 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:58.68 ID:TT4aA4he0.net
- 北斗の拳の修羅の国は蛇足
- 300 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:17:59.87 ID:nFDKSXyb0.net
- バカボンド
- 301 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:00.65 ID:0GqFLjBc0.net
- >>267
話広げ過ぎて暗黒大陸編とか絶対無理
- 302 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:09.68 ID:Ar5NXpOy0.net
- ゼットマンは割りと続き読みたいけどまああれで終わりでいいんやろな…主人公の恋人殺してるし
- 303 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:25.60 ID:LpAqWfAS0.net
- >>276
俺もそれでもいいと思ってたけどそれで終わりだと
何か死んだら魔に取り込まれて永遠に苦しむとか言われた
- 304 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:28.64 ID:2e81te2y0.net
- ハイジはフランクフルトに行く必要はあったのか?
アルムの日常だけで良かったんじゃね?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:30.26 ID:gzDAXz5e0.net
- >>234
3の2打ち切りじゃねえかw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:40.54 ID:JwR2keqw0.net
- >>271
刃牙の顔面で末堂の拳を破壊したところかな
- 307 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:41.44 ID:9jfUQlto0.net
- ダイヤのAも今やってる決勝で勝って終わるのか勝って続くのか負けて続くのかが気になる
- 308 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:43.06 ID:B7CADocq0.net
- >>282
さるまん読んでた連中は、あの「第一部完」を見てほぼ察してたけど
リアルタイムではほとんどの奴が本当に一時休載だと思ってたんだよなあ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:44.37 ID:SwqgRC+U0.net
- >>273
暗殺教室は最初からプロットがあって、その通りに作って終わらせただけ
特に最後の数冊前には一話ごとのプロットまで完成してたとか
- 310 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:47.70 ID:Gcz8N/Hg0.net
- >>194
俺も覚えてないわw
- 311 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:51.14 ID:IlH3Qhp00.net
- >>296
懐かしいなw
まだ持ってるぞw
- 312 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:18:56.43 ID:sOmJQPe+0.net
- 北斗の拳、ドラゴンボール、はじめの一歩
>>167
まああれは続編が全盛期と言われるほどに盛り上がったから
- 313 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:01.49 ID:qikC8TaE0.net
- ヒソカってどうなったん?
- 314 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:02.42 ID:tTTcAlE40.net
- はじめの一歩は他の漫画家だったら一歩の息子世代に移行して東京オリンピック編とかやってたはず
- 315 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:02.79 ID:0GqFLjBc0.net
- ガイバーどうなってんの?
- 316 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:16.82 ID:+aeEe2No0.net
- >>298
そんなもんいちいち気にしてるから、自滅するんだよ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:24.07 ID:29A4vn900.net
- >>253
力石戦の後リハビリと経験兼ねてドサ回りに出る矢吹丈のオマージュか
- 318 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:37.15 ID:SwqgRC+U0.net
- >>184
フラッシュ奇面組の晩節の汚し方はひどかったな
- 319 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:37.85 ID:xacnXNG90.net
- ハンターは世界樹で終わってもほとんど話片付いて無いだろ、
- 320 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:38.12 ID:CosOQyq80.net
- >>304
クララが立たないじゃないか
- 321 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:40.99 ID:gk3qzf340.net
- >>315
作者が行方不明説
- 322 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:41.08 ID:AVMKfFIP0.net
- >>271
なんやかんやでオーガと戦ったとこかなぁ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:41.17 ID:wixIhyVg0.net
- >>278
あれはむしろ終わり時を教えて欲しい
明確にここだ!と言える区切りが見当たらない
- 324 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:19:48.52 ID:T11c0DZl0.net
- 風魔の小次郎
- 325 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:02.42 ID:rAYCuIci0.net
- ドラゴンボール
予定通り第二回天下一武道会で終わるべきだった
- 326 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:04.98 ID:ozQhPZb80.net
- 銀河鉄道999
闇の支配者を撃滅
エターナルに着いて全てが復活
- 327 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:12.35 ID:Nz82BLfe0.net
- >>21
奈落を追い詰めては逃げられてばっかで同じ事繰り返してた印象しかない。7人隊の辺りだけ新鮮だった
- 328 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:14.18 ID:uHkZG9hx0.net
- 進撃の海
- 329 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:14.69 ID:v+89Qm850.net
- >>296
その言葉
一度見ただけなのに
脳に残ってんだわ
どんだけ名言なんだ…
- 330 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:20.54 ID:jIm5nU2B0.net
- デスノートは映画と同じ終わり方してたら神だったね
2部は蛇足だった
- 331 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:22.82 ID:gk3qzf340.net
- >>323
GANTZは終わりがアレなだけで引き伸ばしではないよね
- 332 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:22.62 ID:C8mVeZm10.net
- >>304
スイス人(?)のハイジが何でドイツのフランクフルトに行って言葉が通じてたのかが
子供の頃、わからなかったな
- 333 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:24.16 ID:KYL0bbZN0.net
- >>2
それ町
- 334 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:24.84 ID:0ap0ePAc0.net
- >>177
アインと成長バット大好きだから天帝編までは許す
- 335 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:35.62 ID:SwqgRC+U0.net
- >>257
ガモウひろしは連載も映画版のように終わらせたかったんだよ
バクマンでそれがわかる
で、映画版のラストはガモウの幻の終わり方を反映させたと聞いた
- 336 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:38.01 ID:VyIl6hMP0.net
- キャプテン翼はWY編の中国戦までで良かったかな。
中途半端すぎるけど。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:39.60 ID:eS5MxShL0.net
- ロクな終わりかたがない車田作品にあってリンかけは見事な終わりかただった
- 338 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:40.50 ID:IlH3Qhp00.net
- 一歩は途中で読むのやめたけど確か世界戦もまだだよね?
復帰しても無理だよ単に弱い
- 339 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:43.05 ID:9oBLItEn0.net
- >>240
「一子相伝」設定のはずなのにどんどん増えていく北斗勢。
無理やり拡張は確かに酷かったけど、敵味方ともキャラに魅力あった。
ケンシロウvsレイだけで終わっていたら、ここまで語り継がれる
伝説にはならんかった。
そう思うと、ドラゴンボールは、後半に行けば行くほど登場キャラが薄くなるよな。
キャラが立ってるのは亀仙人やピッコロはくらいまでで、
ベジータやフリーザはパッとしない。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:53.60 ID:ti4MnOub0.net
- ビーバップ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:20:56.30 ID:71scOiQX0.net
- >>74
聖剣戦争のあと何やってもダメだわ車田漫画はインフレ頂点が早いんだわ
聖闘士星矢も黄金聖闘士で光速だの絶対零度だのやったらハードル上がり過ぎだわ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:01.66 ID:IgJOweH10.net
- 鋼は綺麗に終わってる
- 343 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:03.51 ID:gk3qzf340.net
- >>335
ガモウひろし関係ないじゃん…
- 344 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:07.07 ID:kdiu5CIa0.net
- はじめの一歩は、今や格闘技といえばMMAに
移り変わりつつある時代においてもう若者の
心に響きにくいんだよなボクシングって
- 345 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:13.59 ID:37I8qmkg0.net
- 10巻超える漫画には気をつけろ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:16.77 ID:WPKDSrWU0.net
- ドラゴンボールと北斗の拳が代表選手だなあ
ドラゴンボールはフリーザ編あたりで終わっといたほうが良かった
超サイヤ人大量増殖に止まらないパワーインフレはバカバカしすぎる
北斗はラオウ戦で終わってたら名作だった
- 347 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:19.44 ID:T11c0DZl0.net
- >>2
みゆき
- 348 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:22.85 ID:C8mVeZm10.net
- >>257
いずれもジャンプの屋台骨だったから仕方ない
- 349 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:27.56 ID:8Zlzv02y0.net
- デスノートは名作
漫画じゃ一番好き
展開も早くセリフも多くて読みごたえある
- 350 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:29.01 ID:B7CADocq0.net
- >>323
たえちゃんと加藤を生き返らせて玄野を解放して、残った連中で俺達の戦いはこれからだENDしかない
- 351 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:34.61 ID:+aeEe2No0.net
- 百理ってなんやねんw
1つで百の視点なんぞになるわけないやろ
名言どころか、それだけ見るとアホに見えるわ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:38.89 ID:Xwdpexw90.net
- うさぎドロップなんて最初から年の差でくっつくために出てきたようなキャラなのに
なんでくっついたらいやなの
- 353 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:46.06 ID:qzDG0nJ40.net
- >>263
絶版で遺族の意向で再販不可だアキラメロン
- 354 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:55.86 ID:mofJwsKJ0.net
- >>288
甲子園出場が最大の目標で、都予選で甲子園優勝クラスの新田を倒すことで綺麗に終わらせたタッチという名作
- 355 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:21:59.59 ID:rAYCuIci0.net
- 進撃の巨人が綺麗の終わったてアタマ沸いてんのか?
- 356 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:05.69 ID:pJk08MnR0.net
- >>196
作者は湘南を負けさせたかったのに編集が許してくれなかったから
ブチ切れて終わらせた
第一部ってつけたのは編集
- 357 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:11.80 ID:M1dxZwvF0.net
- >>282
さすがに作品の勝敗うんぬんに口出すのはどうかとおもうよな
- 358 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:12.64 ID:JwR2keqw0.net
- サザンアイズもグダッたけど、結局感動したな
やっぱ終わり方次第なんだろうな
- 359 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:12.86 ID:qMzNC+Ko0.net
- ハンタってまだ終わってなかったのか
長らく見かけないからもう完結したのだとばかり
- 360 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:14.38 ID:PdIV8ij/0.net
- >>302
どう考えてもエボルのほうが圧倒的に強くなりすぎて戦いにならないよね。
ボスはロボットと合体するしインゼンも灰谷も進化して健在ってどんだけ〜。
一応まだ前半なんだっけ?後半はない方向で是非。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:15.54 ID:37I8qmkg0.net
- 要するにまとめる技術もないのに出版社の求めで惰性という
- 362 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:17.30 ID:SwqgRC+U0.net
- >>273
さらに言うと、漫画連載、アニメ、映画が全て同じ時期にうまく終わるように組み立てたとか
まさか松井優征がこんなに漫画作りが上手とはネウロの第一話ではまったく思いもしなかった
- 363 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:20.38 ID:9hrCPTV00.net
- >>343
ネタでいってんのかまじでいってんのかがわからん
- 364 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:20.94 ID:0ap0ePAc0.net
- >>312
今はその続編が「完璧超人始祖編で終わっておけばよかったのに・・・」って言われまくってるね(´・ω・`)
- 365 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:38.29 ID:mXh770pR0.net
- 自分の中ではワンピースはアラバスタで終わってる、俺の中ではな
- 366 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:40.17 ID:7H5Al9TB0.net
- 食戟のソーマ
アイシールド21
- 367 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:42.74 ID:kCIfpAbS0.net
- >>140
ベルセルクになるよ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:46.94 ID:/l4mkD4L0.net
- >>337
B'T-Xもキレイに終わった
- 369 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:48.07 ID:anoaTv+X0.net
- >>322
いや、あのエア夜食が1番白けた
- 370 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:49.55 ID:SwqgRC+U0.net
- >>343
本気で言ってる?
- 371 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:49.84 ID:vJRZQIoo0.net
- 幽遊白書
魔界の三竦みを天下一武道会じゃなくて陣営同士の争いで終わらせてほしかったわ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:51.49 ID:1Uky2Vfc0.net
- 進撃はマーレ編以降いらねえだろと思ってたけど
コミックで何度も読んでストーリー把握できたら
むしろマーレ編以降が神展開だと理解できた
- 373 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:53.12 ID:29A4vn900.net
- >>337
終わり方は良かったけどその前の阿修羅一族編はいらんかったわ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:53.51 ID:+we/9BLn0.net
- うさぎドロップはアニメしか見てない俺は勝ち組
- 375 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:22:54.61 ID:RYha9nWN0.net
- >>2
スケバン刑事
- 376 :...:2022/01/21(金) 22:23:01.74 ID:LfRxDVSX0.net
- >>2
度胸星
皇国の守護者
スラムダンク
シャコタンブギ
コータローまかりとおる
ハンターハンター
ベルセルク
火の鳥
ルードウィヒ・B
- 377 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:08.38 ID:bsZCg8AK0.net
- >>341
聖闘士星矢は12宮編後のハーデスとの聖戦が本編よ
12宮編までは序章と言っても良いぐらい
- 378 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:10.27 ID:0Ggbn+P40.net
- 逆にキレイに終わったやつって魔法騎士レイアース位しかねえわ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:13.70 ID:0AqkVmaZ0.net
- バキ
- 380 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:17.18 ID:Z9x1MlNC0.net
- >>288
マジかよ、ドカベン…
- 381 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:17.49 ID:kdiu5CIa0.net
- >>356
湘北だろ。陵南と混ざったか?
- 382 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:19.27 ID:WPKDSrWU0.net
- >>327
ストーリー的には奈落との決着で締めるのは当然だけどそこに至るまでの経緯がひどかったからなー
- 383 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:23.73 ID:c1xXeE1p0.net
- >184
当時は事情をしらなくて残念だったのを覚えてるわ
>>296
www
- 384 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:28.63 ID:ig02VE8x0.net
- はじめの一歩のアニメ版は
名作だと思うんだが
アニメ版ではデビッドイーグル戦、沢村戦
あと戦後間もない頃の若き日の鴨川の戦いが
実質的な最終回として描かれたから
アニメを作っていた人の中でも
それ以降の話は、映像化するまでの
面白さが感じられなかったんだと思う
- 385 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:28.37 ID:rwdv7s8P0.net
- 風魔の小次郎はどう考えても聖剣戦争編で終わらせるべきだった
- 386 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:37.17 ID:VyIl6hMP0.net
- >>364
今のシリーズ、迷走しているね。
敵キャラに全く魅力がないし。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:42.88 ID:Gcz8N/Hg0.net
- デビルマンは綺麗に終わったなあ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:47.86 ID:SxR1Inn60.net
- サザエさんかもう時代と合わんだろ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:48.27 ID:MapHVMhb0.net
- ブリーチは出た?
あれ最初のところで終わってたほうがいいと思うんだよね
- 390 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:23:59.34 ID:pJk08MnR0.net
- >>230
月光条例あたりからそもそも話が全く進んでなくね?
- 391 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:24:02.47 ID:wixIhyVg0.net
- >>295
柔道部はほんと一切の無駄がない見事な完結だったな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:24:16.34 ID:Ck3TeKKi0.net
- >>66
めんどくさいな。人類のメスって言えば気が済むの?
- 393 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:24:19.56 ID:m7QFKrmD0.net
- ドラゴンボール
- 394 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:24:25.11 ID:SwqgRC+U0.net
- >>354
H2では途中で設定を捻じ曲げてまで甲子園対決にすり替えたよな
- 395 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:24:29.16 ID:10kjKGpY0.net
- >>378
レイアースは2まで読まないとな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:24:50.34 ID:2mptVlSK0.net
- 奇面組だろ(´・ω・`)
- 397 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:24:54.64 ID:xZ2D3DG50.net
- 大河ドラマでもないのに40巻超えてるやつは全部だろ
あしたのジョーで20巻だぞ
- 398 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:24:59.84 ID:9oBLItEn0.net
- >>349
Lが死んだらどうでも良くなってしまったわ。
終わり方はキレイだったけど。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:16.32 ID:pkt9/hJJ0.net
- >>364
サタン様vsジャスティスマン戦は良かったから…
- 400 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:16.80 ID:tZF4INo60.net
- フグ田家が磯野家を乗っ取る話
- 401 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:17.48 ID:kCIfpAbS0.net
- >>171
撒いた種は育ってるな
作者が刈らないけど
- 402 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:17.84 ID:VyIl6hMP0.net
- ドカベンのプロ野球編はいらなかったような・・・。
水島さん、申し訳ありません。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:21.84 ID:ig02VE8x0.net
- >>389
アイゼンがラスボスだった方が良かったと思う
- 404 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:22.29 ID:SwqgRC+U0.net
- 今はDr.ストーンがキレイに終わるか注目中
- 405 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:33.64 ID:QZuws08w0.net
- 終わり時を逃してグダグダ感漂ってる漫画好きだわ
あと例えば、音楽の話になるけど、バンドの解散間際の末期感漂うアルバムとかも好き
- 406 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:39.55 ID:v/RDF+zB0.net
- >>375
スケバン刑事は一応風呂敷畳めてるからまだいいじゃん
リンダリンダされた少女鮫もそうだけど、せめて明日香と飛翔はもっと読みたかったよ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:47.66 ID:oMbbe/1Y0.net
- ガラスの仮面はどこで終われば良かったんだ?
- 408 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:53.41 ID:M1dxZwvF0.net
- >>308
いやそんなことないよ
違和感ありまくりで何かおかしいな?って思ったし
作者が匙を投げたんだろう感じは子供でも見て取れた
大人になって理由を知って納得したけど
- 409 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:25:59.29 ID:AVMKfFIP0.net
- >>364
満を持して登場したサタン様が愛されキャラだったのが救いか・・・
- 410 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:01.25 ID:vrHDIVlm0.net
- >>366
アイシールドは腐女子人気に媚びてヒル魔の漫画になったのがなぁ
主人公の幼馴染もヒル魔に取られてるような感じだし
- 411 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:16.13 ID:Zux6MMgc0.net
- >>12
マジこれ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:19.34 ID:Gfn3yX940.net
- >>27
通はフリーザまでらしいけど、
さらに通はベジータまで。
更に通はピッコロまで。
ガチは悟空が小さい頃まで。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:20.35 ID:DWaFjaUP0.net
- >>74
風魔の小次郎は個人的な理由があって終盤、あんななったんだし多少はね
- 414 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:23.88 ID:IgJOweH10.net
- あさりちゃんが終わってないんだろ?
恐ろしい
- 415 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:32.44 ID:8Zlzv02y0.net
- うる星やつら連載またして欲しい
- 416 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:34.68 ID:kdiu5CIa0.net
- >>401
鷹村の片目見えてない話は何だったんだろうな
- 417 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:43.63 ID:vJRZQIoo0.net
- 代紋take2
千葉阿久津連合作って終わりで良かった
- 418 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:49.26 ID:JwR2keqw0.net
- 逆に火の鳥は他の作者がどんどん書き足していってほしいけどね。
輪廻がテーマなんだから矛盾が発生してもパラレル設定でokだし
- 419 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:49.54 ID:5DbkQJSJ0.net
- 憔悴じゃなく逃げてるだけですやん
- 420 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:51.04 ID:9oBLItEn0.net
- >>391
これから全日本編をやってくれても絶対面白いと思う。
12の三四郎2も良かった。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:51.61 ID:1MCv0mD20.net
- 麻雀好きしか読まないだろうが天牌
もっと早く終わって良かった
- 422 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:55.35 ID:y/1ENMYf0.net
- ドラゴンボール
- 423 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:26:58.23 ID:1MZMsiYw0.net
- ワンピは初級の海で腕を無くしたところで終わっとけば神漫画だった
- 424 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:03.51 ID:ponQxNGt0.net
- >>2
格闘探偵団
- 425 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:13.89 ID:260h59tA0.net
- ジョジョの
部ごとにリセットされる
ってのは発明だったな
- 426 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:23.52 ID:VyIl6hMP0.net
- CMBは、ラストの成長した主人公なんて見たくなかった。
最終回辺りで急に数年後とか、あまり好きではない。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:25.53 ID:SwqgRC+U0.net
- 「ピアノの森」は
1巻から25巻が壮大なプロローグで
最終巻の26巻が本編
異論は認める
- 428 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:27.80 ID:NqrlN1pr0.net
- はじめの一歩ってもう真ん中より後ろ方に掲載されてて人気もないんだろ
主人公がボクシングトレーナーはつまらないわな
辞め時もわからなくなってるだけ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:33.16 ID:Ar5NXpOy0.net
- >>409
正義マンさんが塩すぎて必死にプロレスしてるサタン様がけっこうかわいそうになった…
- 430 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:34.96 ID:IlH3Qhp00.net
- >>412
ピッコロ大魔王までだな
ここまでは文句無しの神漫画だった
クリリン死んだ時とか震えたもんな
- 431 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:35.63 ID:YJULSDHH0.net
- >>261
幽遊白書の最終巻今見るとグッチャグチャで草
何の漫画か全然わからん
仙水編は仙水編でよかったから戸愚呂で終わっとけばとは思わんけど
仙水編に明確にここで終わり!っていう締め場がなく
流れで魔界トーナメントに行っちゃったのが失敗だったな
あれでやめどころを見失ってしまった
- 432 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:39.18 ID:v+89Qm850.net
- >>351
いや、ギャグ漫画なので…
- 433 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:43.18 ID:PdIV8ij/0.net
- GANTZはどうなんだろうね。
オニ星人の後でネタばらしして皆日常に戻れるくらいのほうが良かったのかな。
大阪編やカタストロフ編が派手すぎたからね。もう別の戦争漫画って感じで。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:45.08 ID:ig02VE8x0.net
- >>412
フリーザ編をリアルタイムで見ていた頃は
ついにドラゴンボールの集大成の話なんだろうなあと
勝手に思い込んでいたよ
むしろスーパーサイヤ人になってからが
本格的な話の始まりだった
- 435 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:47.54 ID:0ug+OLlg0.net
- >>349
デスノートは後半グダグダ感が出ていやだな
滑り出しはテンポいいのだけど
エルの後釜が出てきてからダメ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:49.79 ID:wixIhyVg0.net
- >>327
ワイも犬夜叉の記憶は七人隊くらいしかない
今やってるMAOは久々に留美子にハマった
- 437 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:50.77 ID:pkt9/hJJ0.net
- >>414
終わったぞ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:52.82 ID:n4EhZl0g0.net
- >>358
サザンアイズは2013年頃から続編が始まって今も月刊ヤングマガジンで連載してる
- 439 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:27:59.27 ID:9oBLItEn0.net
- >>407
ふたりの王女
- 440 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:08.98 ID:wAaWWmAE0.net
- >>2
ドカベン
次は監督編が見たかった
- 441 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:11.76 ID:B7CADocq0.net
- >>407
狼少女のあとに梅の里に向けて新幹線で出発するところ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:35.10 ID:v+89Qm850.net
- >>352
さすがにくっつくパターンは想像してなかった
俺はおっさんだからドリームあって好きだけどw
- 443 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:36.53 ID:d94lmUBx0.net
- その点、鬼滅の刃は幕の閉じ方が良かったよ。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:36.98 ID:Fm5Q/ec50.net
- デスノートはシブタクが死んだところで終わってたら名作
- 445 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:37.33 ID:NqrlN1pr0.net
- 刃牙は親子喧嘩で終わるべきだった
- 446 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:38.05 ID:L9pFcrv+0.net
- >>412
亀仙人がもうちょっとだけ続くと言った以上ラディッツで終わらせるのも手だったかも
- 447 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:40.19 ID:AVMKfFIP0.net
- >>369
エア夜食は確かに擁護できないけど、どうせ最後に誰かと戦わせて終わらせるならオーガとの対決のが無難というかキリがいいというか
- 448 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:54.79 ID:jI80GJaK0.net
- >>2
銀の匙かな
終盤駆け足でしょ
もう少しじっくり描いて欲しかった
- 449 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:28:56.13 ID:frZxtGtp0.net
- 前スレ>>161
寄生獣田宮良子について
そこが最高に面白かったところなのに
全てのマンガ合わせても最高のエピソードだと思うわ<田宮編
- 450 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:05.41 ID:u74PC58V0.net
- うっちゃれ五所瓦もキレイに終わった
- 451 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:11.61 ID:vrHDIVlm0.net
- >>425
一巡後の世界でパラレルワールドみたいなのもうついていけないッス
- 452 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:15.08 ID:SwqgRC+U0.net
- >>426
QEDなんてもっとヒドイぞ
平行世界のトウマと水原さんが出てきて社会人になってから出会ってる
- 453 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:22.69 ID:Z9x1MlNC0.net
- >>446
「もうちょっとだけ」以降の方が長いんだよな…
- 454 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:24.98 ID:YvO2l7fW0.net
- ドラゴン桜の2期はいらなくね?
- 455 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:37.04 ID:H1avELc20.net
- 「ガラスの仮面」だろ
アルディスとオリゲルド
で終わっていれば・・・
途中まで最高の漫画なのにどうしてこうなった
- 456 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:50.72 ID:vszP6gRA0.net
- デスノートは巻数自体少ないからあまり気にならないわ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:53.84 ID:b0HxrmtL0.net
- 一区切り付いたけどまだまだ人気があるからってことで終わらせずに引っ張ったのは
ここで終われば良かったのにになりがち
- 458 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:29:55.32 ID:Y4nTgNhK0.net
- ONEPIECEはエースが死んだ辺りで終わらせとくべきだった
- 459 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:03.14 ID:pJk08MnR0.net
- >>402
あれやるために打ち切った漫画の方が好きだった
エンジェルハートもいらん
男女漫画好きだったのに
- 460 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:04.31 ID:IgJOweH10.net
- >>437
結構前に終わってたんだな
- 461 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:05.82 ID:zdsIlQ2X0.net
- >>416
一歩のパンチドランカー疑惑と一緒で散々匂わせただけ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:17.30 ID:T11c0DZl0.net
- 稲中卓球部のラストが思い出せない
- 463 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:26.36 ID:RgkwZuvV0.net
- 漫画では無いがエヴァのオチにお前ら優し過ぎるだろ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:30.62 ID:mofJwsKJ0.net
- >>427
俺、ピアノの森25巻と26巻しか持ってないわw
あそこだけ何度も読み返したくなる。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:35.33 ID:260h59tA0.net
- >>451
時代に追いついちゃったから
- 466 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:43.26 ID:UK/chI250.net
- 城下町のダンデライオンは
選挙編で終わっておけば良かった
- 467 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:49.64 ID:C7Ktlq0S0.net
- >>446
あそこで亀仙人出てこないでそのまま終わりだったら…
- 468 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:52.73 ID:Nme81edw0.net
- >>457
作者が燃え尽きるんだろうな
- 469 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:30:55.36 ID:qzDG0nJ40.net
- こち亀が実は続いている
- 470 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:02.53 ID:SwqgRC+U0.net
- >>431
魔界に行かなければ良かったんだよ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:08.63 ID:rJtazFJt0.net
- デスノートだな
メロとかただの犯罪者だしニアもしてやったりみたいなの1つもなく最後は三神のデスノートすり替えとかLに謝れよって思った
最終巻を12-1巻と12-2巻にわけてライト勝利バージョンとドラマ版のL勝利バージョンと2つ作ればよかった
- 472 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:12.89 ID:hHkgOgjK0.net
- ピークで終わられるともっと読みたかったのにってなるから多少ダレてきてから終わったほうが読者に親切だと思う
- 473 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:18.40 ID:IlH3Qhp00.net
- >>453
ドラゴンボールを好きだった人ってドラゴンボールを集める冒険活劇が好きで読んでたんだよな
宇宙人から地球を守る戦闘を見たかった訳じゃないからね
- 474 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:20.27 ID:mjAdBPNl0.net
- まとまった物語を読みたければ漫画で読む名作文学みたいなのがいっぱい出てるぞ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:29.50 ID:6KuOyoxr0.net
- >>446
そのシーン単行本でカットされてるとか聞いたけどほんとなのかな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:29.75 ID:bsZCg8AK0.net
- >>463
単純だが綺麗にまとめたでしょ
庵野さん見直したわ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:37.47 ID:pkt9/hJJ0.net
- >>460
今はTwitterで一コマ漫画として続いてるぞ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:42.83 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>418
ルパンもそうだけど、
その与えられたテーマで色んな作家が描いて欲しいね
- 479 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:44.93 ID:4j4cnEr90.net
- >>428
トレーナーならまだしも麻雀打ち始めた時には失笑だったわ
いくら作者が麻雀好きVtuberにハマったからってアレはねーだろ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:48.90 ID:tZF4INo60.net
- スラムダンクもあそこで終わらずダラダラやってたら、ここまで持ち上げられはしなかったかもな
- 481 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:51.18 ID:ysW9uWxR0.net
- >>285
変な成りした息子とその連れが文豪の才能開花させるとか
あの辺まったく要らなかった気がする
官渡の戦いは最高だったね
- 482 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:52.44 ID:fIWOTE2C0.net
- デスノートはニア編自体のコンセプトはいいと思うけど、頭脳戦部分がL編に比べて雑なんだよな
最終的には相手の思考を読んでるかどうかだけの勝負になってた上に決め手がジェバンニが一晩でやってくれたとかいう……
月が最後に負ける展開は良いと思うけど、そこに至るまでの流れをもう少しどうにかできたんじゃないのか
- 483 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:54.43 ID:glKUlql00.net
- はじめの一歩は宮田土下座から坂道転げ落ちるようにつまらなくなっていった
- 484 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:54.59 ID:UK/chI250.net
- るろうに剣心は志々雄で終わりで良かったかな?
- 485 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:31:56.89 ID:eOOg+NuH0.net
- >>425
火の鳥とか超人ロックも同じでは
- 486 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:05.07 ID:FaWaxyWp0.net
- 野球漫画のキャプテンだな
青葉中学に勝った所でやめておけば神野球漫画になった
もともと青葉の三軍だった主人公が青葉に勝ってカタルシスを感じるのがストーリーだったからな
その後はなんかグダグダしてて野球の負の面を見せつけられるようでつらい
- 487 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:13.54 ID:AVMKfFIP0.net
- >>462
井沢と前野が初めて出会った時のエピソードで終わり
- 488 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:19.29 ID:/zbWepa10.net
- ナメック星
- 489 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:19.33 ID:JwR2keqw0.net
- 死してなお続くゴルゴ13は間違いなく発明
- 490 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:20.29 ID:CosOQyq80.net
- >>421
どこまで行った?
おっさん死ぬトーナメント終わった?
とは言え黒沢さん死んだとこで
終わらすのは早いよな
- 491 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:21.12 ID:9oBLItEn0.net
- >>455
紅天女に手を付けさえしなければ十分に名作で終われていたんだけどね。
紅10型尿道ヘルニアの方がまだ面白かった。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:26.85 ID:260h59tA0.net
- >>485
そういやそうか
- 493 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:43.99 ID:29A4vn900.net
- DBはフリーザ編で終わってたらな
宇宙の帝王より人造人間のが強いってどういう事だよw
- 494 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:32:58.98 ID:1Uky2Vfc0.net
- マサルさんは長期連載して欲しかったと当初思ってたが
その後のジャガーさんが長く続きすぎて最後のほう迷走してるのを見ると…
マサルはあれでよかったんだよな
- 495 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:02.09 ID:SwqgRC+U0.net
- >>454
後半しょぼかったな
まあ2はメディアミックスありきの作品だったから
砂の栄冠は上手くまとまって終わったかな
- 496 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:02.81 ID:0ug+OLlg0.net
- >>444
早すぎだろw
- 497 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:06.16 ID:ig02VE8x0.net
- >>480
とはいっても俺は
SLAM DUNK はジャンプ52年の歴史の中の
頂点だと勝手に思ってるぞ
どの世代でも誰が読んだとしても
何かしら刺さる描写があると思う
- 498 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:14.17 ID:LpAqWfAS0.net
- るろうに剣心は京都編と人誅編入れ替えてくれればいい
縁の強さに説得力がないしスケールダウンしてる
- 499 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:14.55 ID:JhJtCtUf0.net
- >>58
いくらなんでも唐突に終わりすぎだろ
それじゃ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:17.69 ID:T11c0DZl0.net
- >>487
そうやったっけ 忘れてるわ ありがとう
- 501 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:33.30 ID:A9QcbMXD0.net
- >>380
ドカベンも結局不知火が最強の敵だったんだよな
- 502 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:38.99 ID:B7CADocq0.net
- DBはもうすこしだけ続くんじゃ以前と以降で別の漫画として分けて考えるべきなんだよ
キン肉マンの王位争奪編までの本編と、史上最高の同人作品と言うべき完璧始祖編と同じ考え方だ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:41.13 ID:v+89Qm850.net
- 大甲子園はラストがなんで新選組なんだ?
青田で良かっただろうに
- 504 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:44.26 ID:IUMAqjJL0.net
- 刃牙
- 505 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:44.34 ID:5LDs3H8u0.net
- >>415
究極超人あ〜るみたいなケースもあるし、絶対ないとは限らないな
- 506 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:53.25 ID:KYL0bbZN0.net
- >>464
ピアノの森は休載が多くて15巻あたりで挫折した
この作者さんは出直しといで!の頃から好きなんだけど絵柄変わるくらい休載する
- 507 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:57.84 ID:DAXdGOK50.net
- ガンダム
「ニュータイプ」とかいう謎設定で萎える('A`)
- 508 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:33:59.03 ID:FfKTdE9+0.net
- ブリーチはヨン様倒したとこで終われば超名作だった
もっというならルキア奪還のとこで綺麗にまとめて終わらせてれば伝説になってた
- 509 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:34:01.21 ID:xacnXNG90.net
- >>431
作者は最初のトーナメントで終わる気だったからやめどころなんかとっくに見失ってるからな
- 510 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:34:06.33 ID:WPKDSrWU0.net
- >>466
続刊出ずに存在忘れかけてたところで新刊出たと思ったら4コマ漫画やめてて草
おかげでためらうことなく切ること出来たわ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:34:08.55 ID:ig02VE8x0.net
- >>498
志々雄真のキャラクターが
完成度高すぎるんだよな
- 512 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:34:14.66 ID:YJULSDHH0.net
- >>470
魔界での仙水戦までは好きなんだよ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:34:33.19 ID:rJtazFJt0.net
- カメレオンも東大編はいらんかったな
- 514 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:34:52.33 ID:0GqFLjBc0.net
- >>476
裏宇宙まで巻き込んだマザコン親子喧嘩
- 515 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:34:56.89 ID:SwqgRC+U0.net
- >>484
追憶編は良かったんだが縁がラスボスとしてもシシオと比べてもあまりにショボすぎた
- 516 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:05.18 ID:Nme81edw0.net
- >>418
火の鳥は手塚の現世感、哲学の塊だから
誰にも侵させたくないわ
ブラックジャックやアトムみたいな
キャラだけの漫画ならともかく
- 517 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:18.14 ID:kCIfpAbS0.net
- >>289
現実が漫画を超えたのは皮肉
あそこで終わって良かったね
- 518 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:19.68 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>435
エルの後釜にしてはあまりにも魅力が無さすぎたもんなぁ。両方とも。
まぁでも最後の月のあがきは良かった
- 519 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:24.34 ID:gzDAXz5e0.net
- >>412
40代→フリーザ編まで
50代→無印まで
60代→ピッコロ大魔王編まで
- 520 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:35.79 ID:cWoHGK/o0.net
- >>418
逆、輪廻がテーマで全部繋がってるって話しだからパラレル設定はNGだそ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:45.45 ID:IlH3Qhp00.net
- >>497
漫画としてはそこまでトップでもないけど社会現象としてはスラムダンクがNo.1かもな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:45.75 ID:qMn4XoSI0.net
- >>6
ハガレン
- 523 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:46.83 ID:A9QcbMXD0.net
- >>495
ドラマと漫画、全くの別物だったのに
- 524 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:50.66 ID:oIe9hNbq0.net
- >>493
DB世界にはアラレちゃんもいるからフリーザより強いロボットぐらい出来て当たり前よ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:50.70 ID:pLoNX5Un0.net
- ドラゴンボールはセル編
ワンピースはアーロン編
HUNTER×HUNTERはさっさと続きを書けよ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:51.83 ID:Ar5NXpOy0.net
- >>514
メタだけど笑えたわwまあ二度と見ようとも思わんが
- 527 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:35:52.04 ID:/GqRxAKZO.net
- >>494
ショートギャグ漫画は作者の消耗激しいからなあ
そこそこのところで終わらせてあげないと作者死んでしまう
- 528 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:01.21 ID:gpI/9/n20.net
- こち亀。
両津が趣味に没頭してるころは良かったが
変人キャラが連発しだして、つまらなくなった
- 529 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:04.88 ID:SwqgRC+U0.net
- >>512
それを魔界の穴のあたりでやって、そのまま幽助は帰って穴が閉じれば良かったんだよ
魔界の王との幽助の繋がりみたいな謎だけ残して
- 530 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:09.30 ID:1KzXilU30.net
- ドラゴンボールは
ピッコロ倒した時点で終わらすべきだった
- 531 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:12.84 ID:IgJOweH10.net
- >>513
作者の作品全部乗せのクロアゲハが面白いからOKで
- 532 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:15.24 ID:b73jSN580.net
- >>11
よくしらんけど、ワンピースは手に爪の長い刃物をつけた眼鏡の男と戦うところで、コナンは、良一が薬を飲まされたとこだと思う
- 533 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:18.10 ID:5LDs3H8u0.net
- >>163
藤原カムイの旧約聖書は続けて欲しかった
- 534 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:37.88 ID:SwqgRC+U0.net
- >>523
メディアミックスありきだからこそ、そういうことが平気でできるんだよ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:38.54 ID:dlT7HhQm0.net
- 銀牙じゃろ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:48.94 ID:wixIhyVg0.net
- >>503
前半の室戸塾、りんご農園戦の方が面白かったなアレ
特に小兵の知三郎が強打明訓を翻弄するとことかくっそ燃えた
- 537 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:52.05 ID:LpAqWfAS0.net
- >>515
俺も縁は初戦で途中から明らかに実力でボコボコにされて
再戦時には今度は最初から殺す気だから遥かに強い
とか言いだした時馬鹿かコイツって思った
- 538 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:55.78 ID:0ug+OLlg0.net
- >>501
不知火が山田のせいで地区大会で終わるのが不憫でならない
里中よりよっぽど能力上だろw
- 539 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:59.56 ID:0GqFLjBc0.net
- カイジはほんと蛇足
- 540 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:36:59.65 ID:VyIl6hMP0.net
- >>459
Kジローかな。
アレはキャラが立ってたし、もっと読みたかった。
野球はトーナメントの一発勝負でないと。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:02.76 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>441
盛り上がり的には2人の王女だけど、
でも区切りとしてはそこだろうね。
そのあとは本当につまらなくなった
- 542 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:06.59 ID:1KzXilU30.net
- >>525
おまえ、暗黒大陸に付き合うつもりかよ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:07.27 ID:A2J/uz970.net
- 北斗の拳はラオウとの闘いで終わってほしかたな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:09.02 ID:37I8qmkg0.net
- >>519
10くらい数字間違えてるだろ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:11.36 ID:nNoOaz0U0.net
- めぞん一刻の最終話
誰も覚えてない説
- 546 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:15.07 ID:YJULSDHH0.net
- >>509
戸愚呂編で終わってたら天沼というキャラもなかったからな
そこは終わらないでくれてよかったと思う
- 547 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:16.24 ID:mjAdBPNl0.net
- 大友克洋くらいの長さでいい
- 548 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:17.30 ID:mofJwsKJ0.net
- おおきく振りかぶってはどこで終わらせるのか…
今だに1年夏の初戦がピークやぞ
- 549 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:23.37 ID:Pjj7s+lC0.net
- Five Star Stories
ロボットのデザインを変える前にやめときゃよかった
- 550 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:24.38 ID:jI80GJaK0.net
- >>152
うーん
基本的に面白かったけど
ロイズだかライズだかの保険のくだりとか
大ゴマで顔アップに
よく分からん台詞で尺稼ぎとか
ダレるとこあんだよね
- 551 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:37.22 ID:R7NRBXuq0.net
- >>6
うしお
- 552 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:52.12 ID:EjR+00LT0.net
- >>2
キルヒアイスとヤンが死なない銀英伝
- 553 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:37:55.84 ID:SwqgRC+U0.net
- >>527
ラブやん
は長く続いた割にあんまりダレなかったギャグ漫画だなあ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:01.06 ID:pkt9/hJJ0.net
- >>513
大阪もいらないかな…ユウキナオトくらいで終われば良かったのに
- 555 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:01.43 ID:+3hjKOdd0.net
- 聖闘士星矢の十二宮でサガが倒れたとこ
ドラゴンボールのフリーザが敗れたとこ
ジョジョはDIOを倒したとこ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:01.57 ID:Qod+UN840.net
- >>2
七夕の国
セカイ系の否定みたいな意味合いあるからあれで正解なんだけどさ
面白かったからもっと見たかった
- 557 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:09.26 ID:gIw/2M3k0.net
- >>90
beef or fish?
- 558 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:12.62 ID:pUfESItT0.net
- >>2
さよなら私のクラマー
- 559 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:36.89 ID:DnThyd8D0.net
- 他人の褌で記事書いといて更に一線超えるとか
これ大手出版社に不快感示されたら終わりだろ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:37.74 ID:WPKDSrWU0.net
- 戸愚呂弟がB級上位レベルで仙水どころか霊界エリートから見ても普通に処理できるレベル扱いだったのはショックだった>幽遊白書
ラストのオチとか見てるとバトル漫画もう飽きてきたんだなーっていうのはよくわかったけど
- 561 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:47.75 ID:JwR2keqw0.net
- >>545
おーぼーえーとーるーわ!
春香ちゃんだろ確か
- 562 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:49.39 ID:ig02VE8x0.net
- >>539
カイジと彼岸島は、あれくらいの
グダつきっぷりでいいと思う
特に名作でもなんでもない
だらだら読む駄菓子のような漫画
- 563 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:54.90 ID:YJULSDHH0.net
- >>545
結婚して赤ちゃん抱えてて終わりじゃなかった?
- 564 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:38:59.74 ID:DWaFjaUP0.net
- >>430
ベジータ戦、凄かったと思うけどなあ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:03.32 ID:1KzXilU30.net
- キン肉マンはスカルボーズ倒したところ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:09.92 ID:rwdv7s8P0.net
- ジョジョは打ち切り食らって洋館の火事で完結してもいいように、そこまでほとんど伏線を張らなかった
- 567 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:11.40 ID:pJk08MnR0.net
- >>528
月光デカ?
えらい初期やんけ
俺は寿司屋のころかな
違和感ある群衆かくアシついたあたり?
- 568 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:19.41 ID:83scTnz60.net
- >>2
校内写生
- 569 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:22.55 ID:VyIl6hMP0.net
- >>528
海パン刑事で引いた。
- 570 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:22.86 ID:bsZCg8AK0.net
- >>535
銀牙もウィードまでは読んだんだがオリオンでギブした
ウィードはジョンがやられて怒りMAXで読んでた
- 571 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:28.69 ID:JhJtCtUf0.net
- なんといっても男塾の最後はいまも記録にのこる
名最終回だったからな
- 572 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:39.73 ID:SwqgRC+U0.net
- >>545
そんなことはないだろ
最終回とその前の回こそがめぞん一刻の一番の名シーンなんだから
- 573 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:43.49 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>443
個人的には早すぎたw
義勇や煉獄とか宇髄とかはそれぞれ個人の見せ場がタップリあったけど
伊黒とか不死川とかもっと活躍を見たかった
- 574 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:46.14 ID:1MZMsiYw0.net
- 10本刀の蝿みたいな奴が、小学生の木刀一撃でやられた時点で終わらせるべきだった
- 575 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:39:56.45 ID:AFLXc4yH0.net
- キムチの刃
- 576 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:05.69 ID:hhlm7FzY0.net
- >>2
ジャパッシュ
人気はあったのに、悪党の主人公が魅力的過ぎていけないと作者が打ち切るなんて
- 577 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:14.06 ID:PgC1qyDM0.net
- コナンは日常回やらずに組織編やって作者が死ぬ前にはよ終わらせろ
もう展開がだるんだるんに弛みきってるし
- 578 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:16.51 ID:VEbCKEiD0.net
- 逆にキレイに終わった人気作挙げたほうが早そう
- 579 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:17.30 ID:vrHDIVlm0.net
- ピンポンはすげぇ綺麗に終わったよなすげぇ好きだわ
日本橋ヨヲコ好きだったけど少女ファイトは長すぎてもう読んでないわ
あと銃夢も続編いらなかったろあれ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:19.71 ID:9oBLItEn0.net
- >>545
「実はまだ住んでいるのです」ってねじ式エンディング。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:22.56 ID:KYL0bbZN0.net
- アカギは鷲巣麻雀の前で終わってたら名作だった
- 582 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:23.48 ID:VyIl6hMP0.net
- >>545
響子と呼び捨てにしていた。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:30.01 ID:t4szlCAx0.net
- >>2
あっけら貫刃帖
- 584 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:31.91 ID:B7CADocq0.net
- >>545
なぜ覚えていないと思えるのか? 読んだことすらないやつでも知ってるラストシーンだろうに
逆に、うる星やつらの最後がどうなったかよく知らない人はそれなりにいる
個人的にはうる星こそ史上最高の最終回だと思っているが
- 585 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:37.23 ID:50m45FAD0.net
- >>157
もういいだろ終われよと思われてから出来たのが最高傑作の蟻編なのに、どこ見て言ってんだ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:40:38.38 ID:CzgZpPoc0.net
- >>2
ジャンプでやってたサイレンって漫画
- 587 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:11.03 ID:v+89Qm850.net
- DBはクリリンとごはんがナメック星行ったとこの
緊張感はんぱなかったので
フリーザ編まではあって正解だった
- 588 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:12.89 ID:CosOQyq80.net
- 福本は途中まで凄い面白いが
何か変な方向に行くよな
カイジも沼あたりで良かったし
アカギもワシズ長すぎ
銀と金も神威とかいらんし
- 589 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:20.56 ID:YwpOJGs60.net
- >>497
俺は古臭い人間なんで昭和的な泥臭いスポ根漫画が好きだわ
スラダンはかっこつけてる感が何か嫌い
- 590 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:25.60 ID:Iq0QgoY+0.net
- キングダム
って書いた人、きっと同じ意見だろうけどどこまでって
書いてないとこにシンパシー感じるな
- 591 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:28.66 ID:VyIl6hMP0.net
- >>558
本当にそう思う。
終わり方に作者が納得してないように推測されているし。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:28.43 ID:wixIhyVg0.net
- >>545
三鷹の子が双子の娘だった
- 593 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:30.06 ID:jSPKBNXQ0.net
- >>560
筋肉量を変えられるだけの人ですもん
- 594 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:30.95 ID:NyPiRvCD0.net
- >>105
それはそうなんだろうけど
ああやってシリアスに終わらせるのはかなりの手腕
- 595 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:34.69 ID:ig02VE8x0.net
- >>566
基本的に新人の漫画は
1話で一本の話になるように作って
その後は単行本2冊以内で
話が完結するようにする
それで人気が出てきたら
徐々に話の尺を伸ばして行ってもいいって言う
暗黙の縛りがある
- 596 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:42.95 ID:YJULSDHH0.net
- 途中まで買ってたけどらんまの最終回は知らない
- 597 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:45.09 ID:PdIV8ij/0.net
- 翼はみんなが成長してプロになったりするのは当然の流れだけど
日向が体のバランスが悪いと指摘されてイタリアで全く通用しないのに
翼くんはブラジルやスペインでも大活躍!っていうのは何だかなあと思った。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:49.53 ID:WRSKKlDb0.net
- NANA
- 599 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:50.87 ID:ZVlvmnHP0.net
- 先に作ってから連載開始しているマンガのほうが少ないでしょう。ほとんどはキャラありきだからいつまでもダラダラ続けることができる
- 600 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:56.12 ID:KYL0bbZN0.net
- 県立地球防衛軍はあと二巻くらい読みたかった
- 601 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:41:57.06 ID:VEbCKEiD0.net
- ここまでかぐや様なし?
- 602 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:02.90 ID:BX7yPGOa0.net
- >>333
まだそれ町ロス中
あの幸福感は他にないな
- 603 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:06.13 ID:37I8qmkg0.net
- めぞんの終わり方はあんな人気作でめちゃ大成功だろね
- 604 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:06.29 ID:cALmspKD0.net
- 翔んで埼玉
- 605 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:09.50 ID:SwqgRC+U0.net
- >>557
beef
限りなくfishに近い、ね
ウナギイヌか何かですかねえ?
- 606 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:12.87 ID:0Ggbn+P40.net
- 黒執事のサーカス編からが蛇足
- 607 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:16.04 ID:rwdv7s8P0.net
- >>578
うしおとら
一片の矛盾も疑問も残らなかった
- 608 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:18.89 ID:LMZH2TRE0.net
- >>2
カルドセプト
- 609 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:24.30 ID:pJk08MnR0.net
- >>540
そうそう、おはようKジローだっけ?
- 610 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:27.06 ID:GWcWgrXY0.net
- シュートとファンタジスタもあった思い出した
第1部?だけで良かった
特にシュートは絵柄がだんだんキモくなっていったのがな
- 611 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:30.99 ID:9oBLItEn0.net
- >>572
一番の名シーンは豆蔵の一件だったと思う。
響子はあの時に五代を好きになったのだから。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:34.92 ID:kdiu5CIa0.net
- 赤ちゃんと僕は最後、実が死んじゃったほうが良かった
- 613 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:44.92 ID:HudvT42I0.net
- ガラスの仮面はどう終わったんだろう
- 614 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:45.30 ID:qzDG0nJ40.net
- >>564
巻頭カラーで入りは最高だった
決着の締め方が他と少し劣る
- 615 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:54.12 ID:Qod+UN840.net
- >>578
彼方のアストラ
うしおととら
レベルE
この辺りか
- 616 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:42:55.97 ID:bgK5BZDy0.net
- 宇宙兄弟、ジャイキリ、アオアシ
買ってる漫画
終わりがあるんだろうか
- 617 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:05.03 ID:p2FEVMFa0.net
- >>545
めぞん一刻は原作のとおりに最終話までアニメをやりきって
その後の続きはパチンコでとなった大作やで
- 618 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:07.64 ID:JwR2keqw0.net
- >>596
確か、らんまと茜が一緒に登校する
なお変態体質は治らなかった模様
- 619 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:11.76 ID:rtfZnShP0.net
- >>455
北島マヤが俳優ゲージツ大賞受賞して、さぁ!紅天女!
マヤと亜弓さんが互いに白目でバチッ!フラッシュベタのシーンで終わってよかったな
- 620 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:13.18 ID:5xgHixI70.net
- 彼岸島は最初面白かったのにダラダラやりすぎて鬼とばっか戦って残念な事になった
- 621 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:14.36 ID:DWaFjaUP0.net
- >>535
ダークマターとかもうね
- 622 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:30.46 ID:SwqgRC+U0.net
- >>211
やばい
めちゃくちゃ読みたい
主人公とヒロインのツンツンの無い純粋ないちゃいちゃが好きだった
ツンデレキャラは昔からめんどくさくて嫌いだった
- 623 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:52.03 ID:xacnXNG90.net
- >>546
樹の間際の言葉が編集部皮肉ってたろ
- 624 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:52.04 ID:w0N7aGcd0.net
- カメレオンとは逆に特攻の拓は中途半端に終わったな
元々畳みようがないような滅茶苦茶な漫画ではあったが
- 625 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:43:55.03 ID:SwqgRC+U0.net
- >>611
ん?
響子さんすきじゃー
ではなかったか?
- 626 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:02.34 ID:VEbCKEiD0.net
- バトル漫画なんて高校生までなんだからダラダラ続けられるのはファンも苦痛だろ
- 627 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:12.98 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>457
そらそうでしょう。
ここまで、ってことで考えた話の先を作るんだから。
付け足した感じになるのは当たり前
- 628 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:15.60 ID:ISqOpTzF0.net
- あしたのジョーは力石が死んですぐ終わったほうが良かったかもな
- 629 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:20.51 ID:kdiu5CIa0.net
- >>618
これからは延長線!みたいな言葉で締められてたな
- 630 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:20.73 ID:YJULSDHH0.net
- >>618
特に終わらない最終回か
- 631 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:22.16 ID:JhJtCtUf0.net
- >>572
めぞん一刻の結婚式の前日の
下宿での出来事載ってた回が一番おもしろかったが
- 632 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:26.73 ID:H3mG9mmm0.net
- 全然言及されないけど、バキだな
これだけ新シリーズが出るたびに酷評されるシリーズは無いと思う
- 633 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:31.93 ID:Eap9tHh40.net
- アイアムアヒーローの尻すぼみ感は残念
- 634 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:34.31 ID:8U95YBua0.net
- >>2
PSYREN
ぶちっと打ち切られたわけじゃないから一応完結はしてるが
- 635 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:36.36 ID:LFDJEuzO0.net
- >>54
やめたれ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:46.44 ID:Qod+UN840.net
- >>606
黒執事のサーカス編好きだけどな
コンプラ的に攻めてるなーと思った
- 637 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:50.10 ID:B7CADocq0.net
- >>612
あれは雑誌や文庫、電子版だとわからないだろうが、とにかく四分の一スペースの使い方が上手かった
初見で単行本見た人は、ああこれ実死ぬんだと覚悟しながら読むように誘導される
- 638 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:50.11 ID:LMZH2TRE0.net
- ドラゴンボールのセル編以降いらないな
鳥山明もやる気無かったし
- 639 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:52.49 ID:inRpzYQw0.net
- ウシジマも終盤のフリーエージェントくん以降はひどい
- 640 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:53.60 ID:pJk08MnR0.net
- >>624
!?
- 641 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:44:54.07 ID:ig02VE8x0.net
- >>589
いや、SLAM DUNK は相当に泥臭いぞ
あの年頃の子供達が抱える
やりきれない思いや挫折、後悔、憧れ
そういう感情が渦巻きながら
必死に自分を振り絞る姿が描かれている
これは赤木、魚住、三井辺りが大好きだ
3人とも非常に強い挫折を抱えている
- 642 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:00.57 ID:ndIjtUdy0.net
- 面白いと感じる部分があればそれで良いじゃないか
何故態々全体を俯瞰で見て評論する必要が有るんだw
- 643 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:00.92 ID:pJRTXm6q0.net
- こち亀
- 644 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:02.51 ID:KYL0bbZN0.net
- >>602
今のやつ終わったら年1くらいで描いて欲しい
未だにそれ町ロスは同じ
- 645 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:02.65 ID:JwR2keqw0.net
- 高橋留美子は天才
AIで保存すべき
- 646 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:09.31 ID:29A4vn900.net
- >>618
あれうる星やつらのラストカットと構図がほぼ同じなんだよな
- 647 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:12.06 ID:mjAdBPNl0.net
- ぼくの地球を守ってはきちんと全体のプロットを練ってあって良かった
- 648 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:14.13 ID:gzDAXz5e0.net
- >>544
ドラゴンボール読んでる世代が幅広すぎて
- 649 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:17.21 ID:7sSxUFFC0.net
- ドラゴンボールはフリーザで終わっとけばなあ
星をも破壊するフリーザからどんどんインフレしてもバトルの内容は何の変化も無くて間抜けすぎた
- 650 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:19.61 ID:w0N7aGcd0.net
- >>519
俺は四十代前半だけどピッコロまで派かな
マジュニアもいらなかったと思ってる
- 651 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:20.12 ID:IgJOweH10.net
- >>597
キャプ翼はifが多すぎてどうなってんだが
リバウールとクライフェルトはまだ現役なんか
- 652 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:22.65 ID:cWoHGK/o0.net
- >>596
(仮)祝言をあげる
あくまでも仮なので後は今まで通り
何で仮祝言あげる羽目になったかは覚えてない
母親云々だったけ?
- 653 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:27.02 ID:2mqreB0q0.net
- 北斗の拳は修羅編はいらなかったかもしれん…カイオウとかあの辺の人気の無さは異常。大体ネタ切れになってきたら後付で兄弟増えてくるよなw
あと個人的にドラゴンボールが楽しめたのもピッコロもしくはギリギリでベジータあたりまでかな。
サイヤ人がどうとかまたスーパーサイヤ人がどうとかあのアホみたいに強くなるノリがバカバカしくなって途中から読まなくなった
- 654 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:34.35 ID:LpAqWfAS0.net
- >>574
アレって現実でだったら国家転覆を狙うテロ集団の幹部が
手投げ弾大量に持った状態で竹刀持った剣道部の中学生に
喧嘩で負けるみたいなもんか?
- 655 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:42.41 ID:WPKDSrWU0.net
- >>552
それ絶対つまらんと思うぞ
ラインハルトが強化されてヤンが敗れる未来になるだけだろう
その上でヤンが生存するとしたら捕虜からの同盟完全消滅後の軍退役コース以外ないだろうし
- 656 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:45:51.13 ID:9oBLItEn0.net
- >>625
一番面白い回のひとつであることは認める。
いや、歴代のラブコメ漫画で最高のコマかも知れない。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:03.02 ID:bgK5BZDy0.net
- >>578
ハガレン
進撃もだろ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:05.47 ID:SwqgRC+U0.net
- >>607
でも途中が長すぎた
それに
獣の槍→とら
はいいとしても最終回の
とら→白面の者
は、さすがに唐突感あったし、
実際の白面の者の生まれたエピソードと矛盾してるじゃん!と思った
- 659 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:09.19 ID:l9m9hbrq0.net
- 東京リベンジャーズもおかしな流れになってるわな
- 660 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:10.45 ID:anoaTv+X0.net
- >>632
スレ読んでる?
- 661 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:19.45 ID:M1dxZwvF0.net
- >>2
或るアホウの一生
最終巻が電子書籍版しかなくて辛い
これから面白くなる所だったのに…続きが読みたい
- 662 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:28.70 ID:rwdv7s8P0.net
- >>590
実在の人物だし、項燕にボコられるまではやるやろ。まだ趙も滅ぼしてないけど
- 663 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:36.07 ID:6y5GpHCV0.net
- ワンピースは盆暮ーまでで終わって欲しかった
めっちゃおもろかったわ
- 664 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:40.27 ID:kdiu5CIa0.net
- マキバオーの世界編が要らないのは全会一致だけど
草競馬のドサ廻り編も要らないと思うの俺だけ?
マキバコはまた違う形で登場させるにしても
- 665 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:42.91 ID:DAXdGOK50.net
- >>639
ウシジマくんは底辺を扱っているのは面白かったし怖かったけど
最後はヤクザ同士の喧嘩だったもんな
- 666 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:46:48.03 ID:3ivYFEGJ0.net
- 中二病、冴えカノ、とらドラ、ニセコイ
この辺りの学園ラブコメはもう少し先の展開を見て見たかった
けど、実際見たらどう思うか考えたらこのままでいいのかも
- 667 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:00.51 ID:pkt9/hJJ0.net
- >>624
天羽セロニアス時貞が死んでみんなで涙の爆走、位しか落とし所が無いよねえ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:01.18 ID:JhJtCtUf0.net
- >>556
七夕の国とヒストリエを交換してくれ
- 669 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:06.84 ID:37I8qmkg0.net
- 60代でドラゴンボール読んでるのさんまぐらいだろw
- 670 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:22.12 ID:PKMmwCLK0.net
- >>2
火の鳥だろ。
超未来と太古の昔から交互に未来と過去を描いていき、だんたん振り幅が小さくなり
世界大戦を描いたであろう大地編を書く前に手塚治虫が亡くなってしまった。
大地編の後にアトム誕生設定の2003年に現代編を描いて(生きていれば70歳くらい)最終回とする予定だったとも言われてる。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:22.74 ID:qJlOD2JC0.net
- >>578
うしおととら
ハガレン
バジリスク
- 672 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:23.11 ID:ig02VE8x0.net
- >>653
修羅の国編は作者もどんな話を作ったか
覚えてないとか言ってるぐらいだし
ラオウとの死闘が終わった、その翌週から
休載を挟まずに新章に突入させる
当時のジャンプ編集部は、きっと悪魔超人なんだよ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:24.78 ID:WPKDSrWU0.net
- >>574
アレで十本刀(笑)っていう評価になったな
薫ごときに負けるオカマもそうだけど
- 674 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:27.22 ID:13tw1q100.net
- 急にキャラの幼少期の回想や説明シーンになって
話が進まなくなるマンガは全て糞だと思う
巻数引き延ばしのためやってんだろうけど
- 675 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:28.53 ID:RgkwZuvV0.net
- 終わらせてもお前ら最後まで読まないじゃんw
- 676 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:42.16 ID:v/RDF+zB0.net
- >>647
なおその続編……
- 677 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:47.56 ID:oc/H+cuq0.net
- 密リターンズは一部をハッピーエンドで終わらせてたら完璧だったのに
あの悪人が一人もいない世界が好きだった
- 678 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:49.17 ID:anoaTv+X0.net
- 彼女お借りしますは3巻で終わってたら伝説だったかも
- 679 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:47:52.32 ID:DWaFjaUP0.net
- >>624
加瀬さんは、どの漫画でも同じような空気作れて
それなりに話が進んでいくのって凄いと思うわ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:02.71 ID:kdiu5CIa0.net
- >>637
あれだけの大怪我で後遺症無しなんて出来すぎだもんな
意識不明のまま一週間ぐらい集中治療室だもん
- 681 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:03.00 ID:rtfZnShP0.net
- >>636
黒羊はなんだかループしてませんかね?
本編進はまず、外伝みたいのを掲載していたのを数年前に見た
- 682 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:05.06 ID:3UQ3TeYO0.net
- デスノートはLが死んだ所で終わるくらいなら月が記憶を失って正義の味方やってた頃に終わったほうがいいだろ。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:08.58 ID:YJULSDHH0.net
- >>623
俺たちはもう飽きたんだ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:21.37 ID:NyPiRvCD0.net
- >>449
そこで終わった方が良かったって事だったんじゃないかな?
たしかにあそこでも上手くまとまる
けどあの後もあった方がよかったよね
- 685 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:29.26 ID:pJk08MnR0.net
- >>624
よく考えたら続編続いてるわ
ただ所十三じゃないせいかキャラに違和感ありすぎて読まなくなった
- 686 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:34.69 ID:/0yFCGRG0.net
- シュートは1年時の冬の選手権県大会優勝、または本大会優勝で終わっておけば名作のまま終わったのに
- 687 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:41.45 ID:IlH3Qhp00.net
- >>641
突っ込みどころ多すぎてそこまで褒める様な漫画じゃない
ヤンキーなのに女には敬語で優しいとかないから
- 688 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:42.94 ID:SwqgRC+U0.net
- >>656
そうではなく、響子さんが五代くんを好きになったタイミングのこと
一番の名シーンは
「あなたもひっくるめて響子さんをもらいます」と
「お願い一日でいいからあたしより長生きして もう一人じゃ生きていけそうにないから」
の2択だなあ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:43.18 ID:IAXrosP+0.net
- バッドエンド漫画に 名作なし
- 690 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:43.31 ID:FVFFyt/t0.net
- 終わるまで平気で10年以上かかったりするのが漫画のクソなとこ
1冊で終わる小説の方が親切設計だわ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:46.11 ID:VEbCKEiD0.net
- ドラゴンボールとかワンピースとかハンターハンターとかジョジョとか今読んでみろ?
読むのが苦痛なレベルだから
- 692 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:48:56.53 ID:V15/verD0.net
- >>2
Dr.くまひげ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:06.31 ID:qJlOD2JC0.net
- >>685
所十三も続編書いてる
- 694 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:11.08 ID:v+89Qm850.net
- >>624
ただ、妙に記憶には残ってんだよな…拓のラスト
それなりにインパクトはあったのか
- 695 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:13.07 ID:37I8qmkg0.net
- めぞんは今読み返しても滅茶苦茶面白い
- 696 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:18.96 ID:7sSxUFFC0.net
- 北斗の拳はラオウ倒したところで読者が勝手に最終回とする事ができるがドラゴンボールは悟空がどっか行ったままでそうもいかないのがツラい
- 697 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:26.62 ID:rtfZnShP0.net
- >>612
さすがにチビの実が死んだら最悪の最終回になるな
後味の悪い最終回にランクインしてしまう
- 698 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:27.90 ID:WPKDSrWU0.net
- >>618
最終回扉絵にも登場しなかった東風先生ェ……
いくらリンスと役割かぶるからって存在が完全に消去されたのは可愛そうだと思った
- 699 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:32.08 ID:ZPG0NT/c0.net
- アカギ 浦部戦まででいい
- 700 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:35.76 ID:xacnXNG90.net
- >>671
バシリスクはオリジナルじゃないから当たり前
- 701 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:36.73 ID:qhEcwdwL0.net
- 僕のマリーで宇宙人が出る前
- 702 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:36.50 ID:wixIhyVg0.net
- >>625
あれでまんざらでもないってのが周知されたよな
- 703 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:49:54.62 ID:/y/MZPB90.net
- ワンピースは5年で終わってたらいい漫画だったな
- 704 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:03.22 ID:kdiu5CIa0.net
- >>689
アークザラッド2はバッドエンドだったけど
名作だったな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:05.69 ID:vrHDIVlm0.net
- 神のみぞ知るセカイも最後の方メチャクチャで人気落ちまくってた記憶あるな
- 706 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:08.75 ID:VyIl6hMP0.net
- >>651
今はマドリッド五輪編の準決勝。
クライフォートは若林から見事に得点したもののGLで日本に完敗、リバウールはOAで参加していて決勝戦の相手。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:15.63 ID:qJlOD2JC0.net
- >>700
何が当たり前なんだか
きちんと畳んだ漫画羅列してるのにさ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:17.86 ID:1LSKBe1D0.net
- 「ヒカルの碁」
佐為編の全17巻+18巻(スピンオフ)まではマジ神
- 709 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:18.53 ID:FBbYHAUl0.net
- 北斗の拳でラオウと死闘を繰り広げて劇的に終わったのにあっさりそれより強い元斗皇拳が出てきたのと、ドラゴンボールでフリーザを漸く倒したのにすぐフリーザが雑魚レベルになる敵が出てきた時点でもうジャンプは卒業だと思った。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:23.40 ID:7sSxUFFC0.net
- バスタードは天使なんて出さないで終わっとけ
- 711 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:24.43 ID:SwqgRC+U0.net
- >>641
後発だからかもしれんが、
青春の挫折や後悔については
あひるの空の方が断然良く描けてる
これで完結さえしてればなあ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:25.85 ID:PKMmwCLK0.net
- サザンアイズはどこで終わってれば良かった?
- 713 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:30.52 ID:xacnXNG90.net
- >>690
北方水滸伝
グイン・サーガ
- 714 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:36.83 ID:ig02VE8x0.net
- >>699
つーか鷲巣麻雀の全編がいらん
- 715 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:41.68 ID:DWaFjaUP0.net
- >>614
それはあるね
- 716 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:42.43 ID:Nz82BLfe0.net
- >>571
あれ読んでこの作者反社と繋がりありそうだなと思って作品ごと嫌いになった。実際繋がりあるかは知らんが
- 717 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:45.88 ID:w0N7aGcd0.net
- >>641
青春スポーツ漫画だから悩みや挫折を描くのは当然だが、重苦しかったり泥臭くならない範囲で描いてると思うぞ
- 718 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:50:45.96 ID:IlH3Qhp00.net
- >>665
最後のオチがとにかく酷かったね
他にいくらでもやりようあっただろあれ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:03.70 ID:NyPiRvCD0.net
- >>670
手塚にはあれを終わらせる力はないよ
話を高尚にしすぎた
- 720 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:10.18 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>507
でもズブの素人の主人公が短期間であそこまで強くなるにはそれなりの理由は必要だったね
- 721 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:16.94 ID:B7CADocq0.net
- >>712
そりゃあ5巻の化蛇ENDよ
- 722 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:29.24 ID:KYCx/ebG0.net
- >>710
洞窟の天使までは良かったが
邪神が天使とか始まってあれで一気にチープになったな
- 723 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:31.10 ID:WcaYkoXS0.net
- バガボンドは?
- 724 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:33.69 ID:YJULSDHH0.net
- >>688
昔は下のシーンで重っ・・・!と思ったなあ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:35.12 ID:xacnXNG90.net
- >>707
原作付きで結末まで決まってるんだから畳むというかそのままってだけだし
- 726 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:39.07 ID:bo/rg1Ju0.net
- こち亀は70巻ぐらいまでが良かったな
- 727 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:47.95 ID:rtfZnShP0.net
- >>712
ゴチャゴチャし過ぎて終わりどころ失った残念漫画だったね
- 728 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:54.00 ID:pJk08MnR0.net
- >>694
ハードラックにダンスっちまったと
武丸ゥ
ぐらいしか覚えてないや
マーボーくんが伝説にかっけーって言ったらブチ切れるのはラスト?
- 729 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:55.02 ID:MiPcxPnn0.net
- 七つの大罪はリオネス奪還で終わってればな
七人揃わずに終わるわけだがw
- 730 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:51:55.28 ID:JwR2keqw0.net
- >>688
ワイは一刻館から家出した五代を響子さんが追いかけて
子供みたいに泣きわめくシーンが一番感動した
- 731 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:14.74 ID:NyPiRvCD0.net
- 手塚だとどろろの終わらせ方は滅法上手い
- 732 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:20.05 ID:hMMssaxz0.net
- ドラゴンボールはピッコロまでは面白かったけとサイヤ人出てきてつまんなくなったな
- 733 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:20.49 ID:juxQrxbv0.net
- 最終兵器彼女って最初は面白かったけど
耳を悪くした同級生が死ぬあたりまでは
- 734 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:21.83 ID:LpAqWfAS0.net
- 北斗の拳の修羅の国編ほ漫画界屈指の迷エピソード
一回読んだだけじゃマジ意味わからん
ただ俺その後の短いエピソードの連発は好きなんだよな
最終回もアレは良かったんじゃないか?
- 735 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:31.25 ID:IgJOweH10.net
- >>706
マジかよまだあの時代でやってんのか
じゃメッシもクリロナもいない世界観か
洋一…
- 736 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:36.04 ID:47751bmO0.net
- >>262
大魔王を倒さずに終わる勇者の物語なんてあり得んよ。
漫画マニア向けの「ちょっと面白い漫画」的な評価を狙うならそんな終わりでもアリかもしれんが、ドラゴンクエストの名を背負って少年ジャンプで連載するなら王道に挑戦するのは企画上の宿命だ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:42.24 ID:O92IOSCi0.net
- >>725
原作付きでまともに畳んで無い漫画山ほど有るけどなガイジ
- 738 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:44.46 ID:kdiu5CIa0.net
- >>697
夢の中で死んだ母親がこの世に連れ戻してくれたってのが
なんだかむず痒いというかなんというか
お兄ちゃんが実の事故で自分のせいだと
後悔してる描写に涙腺が崩壊したからそのまま
実が亡くなって欲しかったかな。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:48.93 ID:NyPiRvCD0.net
- >>177
前スレで一番人気だった
- 740 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:50.22 ID:QodKBSQw0.net
- デスノは映画版のシナリオが完璧過ぎた
- 741 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:52:58.82 ID:SwqgRC+U0.net
- >>226
代紋take2は
途中の齋藤が死ぬあたりとかいらなかったよね
がっつり省けば良かった
最後のテロリスト編はあってよかったけど、今にしてはテロが単発的で物足りないのと、
1巻で煽った黒川欣也が全然活躍してねえのと
江原の最後の死に方がしょぼすぎ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:53:11.05 ID:9oBLItEn0.net
- >>695
完成され過ぎててその続きを見たいとも思わないんだよな。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:53:14.20 ID:AVMKfFIP0.net
- >>689
デビルマンってあれバッドエンドになるのかな さすがにハッピーとは思わんけど
- 744 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:53:40.24 ID:SwqgRC+U0.net
- >>737
バジリスクは連載開始時にすでに原作がまとまっていた、ということだろ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:53:46.86 ID:6/EPtiep0.net
- >>719
最後は現代編で終わらせる構想だったんだよね
- 746 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:00.79 ID:qxFLKl9l0.net
- ファイアパンチは1話で終わっとけば名作
- 747 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:01.76 ID:pJk08MnR0.net
- >>721
ホウアシオいいよね
あれこそメインヒロイン
- 748 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:04.07 ID:b0HxrmtL0.net
- めぞん一刻は綺麗に終わらせて貰えた感じでしょう
まさかパチンコでその続きを描くとは思ってなかったけど
- 749 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:09.64 ID:5zxQR5r50.net
- 特攻の拓は天羽死んだところで終わってよかったんじゃないの
- 750 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:10.85 ID:/8wj5/yd0.net
- ブリーチは完結したけど結局伏線とか放置しっぱなしだし30巻くらいに纏めて欲しかった
設定も細かいし導入もうまいんだが纏めがどうも苦手のよう
- 751 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:13.99 ID:sMoaF17g0.net
- >>177
原作の武論尊はラオウ編以降は記憶にないって言ってるくらいだから後悔もなさそう
- 752 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:21.20 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>550
途中の政治の話とかもいらんかった
- 753 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:30.57 ID:KYL0bbZN0.net
- >>731
手塚治虫で綺麗に終わってるのがどろろか陽だまりの樹くらい
短編は除く
- 754 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:48.56 ID:QodKBSQw0.net
- >>712
サザンアイズは実は最終盤は非常に上手く畳めてる
ただ中だるみが酷すぎて完全に中盤は苦行
でも最後まで読む価値はある
- 755 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:49.92 ID:rJtazFJt0.net
- デビルマンも悪魔になったとこで終わりでよかったし男塾も天挑五輪までか続けてもせめて神拳寺ラストでよかったし
ゲームセンターあらしも宇宙に行くとかいらんかったし轟け一番もボクシング編いらんしな
- 756 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:56.13 ID:LpAqWfAS0.net
- 修羅の門の新シリーズはもう少しどうにかならんかったか
あのトーナメントのルールのわからなさは異常
- 757 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:54:58.97 ID:Q2ZKYZpn0.net
- マスターキートンも綺麗に畳んだ方
- 758 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:00.91 ID:4yUuwfyU0.net
- はじめの一歩 青木対真柴
- 759 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:01.90 ID:cWoHGK/o0.net
- >>734
最終のバットとリンのケンシロウのエピソードは締めるのにふさわしいエピソードだと思う
- 760 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:07.04 ID:B7CADocq0.net
- >>730
俺が好きなシーンは
その勘違いで五代君追い出して後悔するところとか
不注意で五代君を骨折させて泣くところとか
寝坊して五代君を遅刻させて留年させそうになって泣くとか
三鷹にプロポーズされたタイミングで五代君とすれ違い生活になってアンニュイとか
そういう管理人さんが凹んでるシーン全般が全て好き
- 761 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:26.28 ID:dpdbhc5X0.net
- ヒカ碁は最強初段あたりは好きだったけど、コヨンハとかあの聞き間違い記者が糞だった
- 762 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:37.06 ID:2mqreB0q0.net
- >>672
最初にファルコが名も無き修羅にやられたシーンだけは強烈なインパクトあったよな… 満身創痍だったとはいえあのファルコが名もなき程度にやられるって修羅の国やばすぎって。
なんか個人的にその後はひたすらだるかった。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:39.75 ID:xacnXNG90.net
- >>737
原作付きじゃなくて原作有りだから
小説の漫画化ってだけだから終わらん方がおかしい
- 764 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:43.26 ID:X8sgyDQa0.net
- 高橋留美子作品で1番の名作は
犬夜叉だよな
- 765 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:51.37 ID:IgJOweH10.net
- >>262
いや、あれで綺麗に終わってていいじゃない
むしろ暗黒竜?編が気になる
- 766 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:55:51.70 ID:SwqgRC+U0.net
- >>695
「じゅういちぶんのいち」というサッカー漫画がロコツにパクってて草
- 767 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:04.30 ID:anoaTv+X0.net
- マラソンマンは逃避行編はいらなかったかなぁ
- 768 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:06.19 ID:cUuF+IAY0.net
- >>764
めぞんやろ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:09.82 ID:v+89Qm850.net
- 男塾のラストって若貴と相撲とって終わりじゃなかったっけ?
- 770 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:10.47 ID:rJtazFJt0.net
- >>689
恐怖新聞は最後は最高だったろ
数年前のドラマは糞だったが
- 771 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:11.43 ID:rtfZnShP0.net
- >>738
ピグマリオという漫画も、主人公のクルト(10歳くらい)が敵の毒攻撃?を受けて半死半生だったところを
無理やり蘇生したエピソードがあったかな、冥界行きかけを突き飛ばされて蘇った
それを思い出した
- 772 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:22.18 ID:WPKDSrWU0.net
- >>754
なお続編
- 773 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:28.06 ID:dOVMfojZ0.net
- >>695
わかる
- 774 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:28.16 ID:8U95YBua0.net
- >>273
単純な面白さはもちろん、プロット構成、伏線の張りと回収、各話や各章の盛り上げ、そしてネタ度
このへん総合して暗殺教室は傑出してるとおもう
- 775 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:34.10 ID:PdIV8ij/0.net
- 「デビルマン」自体は綺麗に終わってるけど
その後の作者の作品に何度も明や了が登場するからね。
さすがにこれにはウンザリって感じ。
最初はバイオレンスジャックのオチに使われてここまではまだ良かったけど
その後は乱発っていうバーゲンセール状態。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:42.80 ID:JwR2keqw0.net
- >>742
申し訳ないけど、幸せな未来が想像できない笑笑
三鷹と結婚していればと後悔する響子さんに
進路を誤ったことに後悔する優作
グレる春香
- 777 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:47.87 ID:TENRdXU/0.net
- ヒカルの碁
- 778 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:52.73 ID:GaSzv2c+0.net
- >>753
ブラックジャックは列車の話が実質最終回じゃない?
- 779 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:53.91 ID:zGuqtIS+0.net
- >>758
木村じゃね?
- 780 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:56.19 ID:go0/oVU90.net
- >>19
まじでスポーツ漫画で最高峰の一つだと思うけど作者急死で泣いたわ
- 781 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:56:57.51 ID:pJk08MnR0.net
- >>757
唯一綺麗に終わった浦沢漫画
原作付きだっけ?
- 782 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:57:09.96 ID:R/aUGYxu0.net
- >>2
セーラーエース
- 783 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:57:14.45 ID:ZR8vyILa0.net
- マカロニほうれん荘。3巻までで
- 784 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:57:14.63 ID:s9aJGf5Q0.net
- >>8
宝箱のおっさんの所
- 785 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:57:21.38 ID:9oBLItEn0.net
- >>688
もう一度読み直せばわかる。
「響子がいつ五代を好きになったのか?」
これは結構重要なところで、二人は初めてのセックスのあと、
その話をする。
漫画の中で響子は「忘れちゃったw」と言っているが、
実は豆蔵事件の時からだったんだよ。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:57:29.08 ID:SwqgRC+U0.net
- >>736
でも本当は冥府だか魔界に行く編があったんだけど作画限界でやめたんだよね?
- 787 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:57:30.69 ID:Q2ZKYZpn0.net
- >>781
原作付きだね
- 788 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:04.46 ID:hPjmaoD/0.net
- >>519
リアルタイムだけど桃白白の強さにビビってたのが懐かしい
- 789 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:10.51 ID:KYL0bbZN0.net
- >>778
綺麗に畳んでるって意味で描いた
最終回ある手塚漫画は山ほどある
- 790 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:12.19 ID:WPKDSrWU0.net
- >>695
五代の就職で躓くところとか見てると歴史は繰り返すんだなぁと思う
- 791 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:25.07 ID:Mw9WJkaG0.net
- 北斗の拳はラオウまで
ドラゴンボールは魔ジュニア、百歩譲ってフリーザまで
はじめの一歩はララパルーザ、百歩譲ってホークまで
デスノはLまで
幽白は戸愚呂まで
頭文字Dはエンペラーまで
カイジは沼まで
るろ剣は志々雄までと思わせて過去編が良かったから縁は要らんが完結まで必要だと思う
- 792 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:31.12 ID:DWaFjaUP0.net
- >>732
ヤジロベー、全然伸びてこなかったな
- 793 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:32.70 ID:BF1MkRas0.net
- >>688
その台詞が丸パクリというどうしようもない駄作
- 794 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:41.49 ID:pkt9/hJJ0.net
- >>769
ヤーさんと喧嘩して終わりじゃなかったっけ?
ヤーさんが強くて、今まで戦ってきた奴等は何やってんって思ったわ
- 795 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:44.90 ID:bZrjZ1Pj0.net
- ここまで挙がってないけどだんぜん「弱虫ペダル」だよなぁ
オフロード編とかまじでいらなかったわ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:58:56.12 ID:j9NQ/t/o0.net
- 聖闘士星矢12宮まででよかったよ
男塾も天挑五輪大武會でよかったよ
キャプテン翼も最初のやつだけでよかったよ
- 797 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:00.85 ID:NyPiRvCD0.net
- >>485
マジンガーZやゲッターロボもそう
バイオレンスジャックも続いてるようで続いてないところがある
- 798 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:01.06 ID:ig02VE8x0.net
- >>761
あれは韓国の囲碁協会と相当揉めたらしい
だから韓国の望む通り
韓国人の棋士を美形キャラにしたが
それでもわがままが過ぎるんで、これ以上
揉めるのが嫌で連載をやめることにしたんだとさ
だからヒカルの碁の日本版と韓国版では
セリフが全部差し替えられて、だいぶ内容が違う
- 799 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:14.55 ID:G+IHtz660.net
- >>2
サーフサイドハイスクール
- 800 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:17.76 ID:mlxuBfcx0.net
- >>5
偉い。君は勇者だ
- 801 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:19.01 ID:vtjNhqO50.net
- >>2
荒川弘の銀の匙
2年生と3年生編をもっと長めに描いて欲しかった
- 802 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:24.61 ID:ADgU90/L0.net
- ジョジョは2部で終わらせて3部からは別の漫画でも良かったと思う
- 803 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:32.82 ID:RkVRLzbJ0.net
- >>233
そんなのあったんだ
探してみたけど電子はなくて紙は取り扱い無しだかりだった
初代ペルソナ好きなので読みたかったな
- 804 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:44.67 ID:rJtazFJt0.net
- プレイボールも再試合で青葉に勝ったとこで終わってよかったし
いろいろあるなw
- 805 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:44.80 ID:SwqgRC+U0.net
- >>601
一応終わりに近づいてるからな
石上ネタが長すぎた
- 806 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:47.35 ID:Nme81edw0.net
- >>689
火の鳥は全部バッド・エンドだけど傑作
- 807 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:52.42 ID:IgJOweH10.net
- 20世紀少年をもっとシンプルに終わらせる方法はなに
- 808 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 22:59:53.35 ID:WPKDSrWU0.net
- >>794
ヤクザに勝てないのはゲットバッカーズもそうだから……
- 809 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:06.90 ID:2Ak8Czyu0.net
- >>556
七夕の国は過不足なし
- 810 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:08.43 ID:cUuF+IAY0.net
- 幽遊白書は戸愚呂編までだと逆に足りない
魔界編をちゃんと描き切ってくれたらもう一段格の高い漫画になってた
- 811 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:09.60 ID:VyIl6hMP0.net
- ドメスティックな彼女は、最後の事故から数年後の復活はいらなかった。
主人公と姉が最初に引っ付いた時点で終わり。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:11.78 ID:dyS9li6B0.net
- デスノートは作者もそう思ってるからなあ
ハンタは冨樫がちゃんと描いてりゃこんなこと言われてないだろ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:12.29 ID:4j4cnEr90.net
- >>788
わかるw
投げた柱に乗って移動する奴にどうやったら勝てるんだろうと
- 814 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:19.28 ID:SwqgRC+U0.net
- >>793
何のパクリ?
パクった方は知ってるけど
- 815 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:32.41 ID:B/LkdWuV0.net
- はじめの一歩、マガポケでまた読んてるけど序盤の面白さは異常
なんでああなっちまったんだろうな
- 816 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:36.34 ID:KYL0bbZN0.net
- >>783
俺は6…いや5巻までかな
あそこで作者一度倒れて休載してるはず
あそこで辞めさせてあげればあんな事には
- 817 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:36.80 ID:yRA0lZ4O0.net
- >>314
これがよかったな
- 818 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:41.38 ID:wixIhyVg0.net
- >>757
終盤ややマンネリやったけどラストエピで盛り返した感
紛れもなく名作だけどな
- 819 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:44.86 ID:B7CADocq0.net
- >>785
豆蔵ではないと思う おそらくは惣一郎さん(犬)が行方不明になって、探し当てた五代君の姿が惣一郎さん(夫)と被って見えたシーン
- 820 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:46.01 ID:GaSzv2c+0.net
- >>756
内容が面白いかどうかはともかくケンシンとの決着や壱では未登場だった中国武術との戦いを描いて、最後は再戦を約束していた最初のライバルとの戦いで締める
畳み方の流れとしては悪くなかったのでは
- 821 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:55.05 ID:eXOZ39pj0.net
- >>152
でも北極海戦も面白かったし
- 822 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:00:58.72 ID:rWL72xVG0.net
- 打ち切りよりはマシなのかなと思うんよ
https://i.imgur.com/KX3POpZ.jpg
- 823 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:04.36 ID:rwdv7s8P0.net
- >>790
でも五代ってこれからバブルを経験するんだよな。
保父なんかやめて企業に就職すんだろなとか推測しちまうw
- 824 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:10.72 ID:gcSG4u180.net
- 絶望先生は最終回がない方が良かった
- 825 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:16.15 ID:BFZiBf440.net
- >>791
ティッシュ箱のクジ引きまでじゃね?
- 826 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:17.58 ID:2mqreB0q0.net
- キン肉マンは夢の超人タッグ編がめちゃくちゃ面白かったんだが、 なんかその後の王位争奪とかあたりからだるくなって読まなくなったな。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:23.33 ID:SwqgRC+U0.net
- >>754
どうしても月行ったあたりで挫折する
- 828 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:25.39 ID:NyPiRvCD0.net
- >>387
ハレンチ学園はハレンチ大戦争で
魔王ダンテは一巻で
終わってよかったと思う
- 829 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:28.66 ID:pJk08MnR0.net
- >>801
介護とアルスラーンやりながら週刊連載やぞ?
- 830 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:30.65 ID:cWoHGK/o0.net
- >>757
Re:マスターキートン は?
- 831 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:31.14 ID:dOVMfojZ0.net
- >>801
1年生でやることほぼやってたでしょ
むしろ3年までやるとは思わなかった
- 832 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:33.09 ID:JwR2keqw0.net
- >>819
ワイもそう思う。
昔すぎて覚えとらんが
- 833 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:01:38.75 ID:BF1MkRas0.net
- >>814
関白宣言
- 834 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:02:03.12 ID:WPKDSrWU0.net
- >>815
日本王者になった時点でやめとくべきだったよなまじで
- 835 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:02:04.89 ID:mjAdBPNl0.net
- 男塾は天兆五輪大武会という超大規模トーナメントを描き切った点で偉大
例えその後は蛇足だったとしても
- 836 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:02:12.99 ID:QHlpnkjz0.net
- >>5
何年経ってもルーチンとしてフラッシュバックするから頑張れ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:02:19.91 ID:eXOZ39pj0.net
- >>210
あれ面白いな
- 838 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:02:34.53 ID:rtfZnShP0.net
- ジョジョリオンはエイフェックス兄弟という敵役がテキトーで嗤ってしまった
昔の洋楽に詳しくても90年代の音楽は分かってないンだろうねw
スタンドだかなんだかのワザもショボい、エイフェックス・ツインのファンに土下座して謝れよオイ
- 839 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:02:37.79 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>628
ジョーは力石の死が前提というか基本設定で
そこからが本題みたいなもんだから。
個人的には最初らへんの、強くなるためにみんなで協力してガツガツ行くところも大好きだけど
- 840 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:03:04.99 ID:SwqgRC+U0.net
- >>757
10巻台の後半は明らかにネタが落ちてる
- 841 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:03:17.23 ID:LpAqWfAS0.net
- >>820
言われてみればそうだな
ケンシンも海堂も闘わずに終わるは悲し過ぎるな
- 842 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:03:21.87 ID:h5KamxEZ0.net
- 美味しんぼ、途中から読まなく成った
- 843 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:03:23.27 ID:cbreiCa20.net
- 弱虫ペダル主人公が2年生なったとこで終われば名作
- 844 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:03:30.40 ID:d+YGgHU40.net
- 静かなるドンは龍馬が出てきたのはともかく敵が世界皇帝とかになってから蛇足に感じたな
それなりに面白かったしグダグダとまでは言わんけど
- 845 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:03:32.66 ID:GaSzv2c+0.net
- 綺麗に終われたジャンプ漫画としてよく挙がる鬼滅だがあの現代の話はいらんかったと思う
- 846 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:03:33.05 ID:ig02VE8x0.net
- >>815
俺も30巻まで読んだ時は
「え!?こんなに面白いのに、まだ半分も読んでないの」
って驚いたもんだ
そして60巻まで読んでも面白さが全く衰えないんで
凄い名作だと思っていたんだよ
90巻から先は、ほとんど内容を覚えていない
- 847 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:04:05.98 ID:JwR2keqw0.net
- サザンアイズは離脱した奴多いだろうけど、最終は感動するから見てみたほうがええで
ネタバレになるから詳しく言えんけど、約束通りの“奴”が駆けつけてくるんですよ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:04:11.46 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>633
なんだけ風呂敷広げてこれで終わりかよ
っていう代表的な作品だね。
そこまで読んで損した。
もっと酷いのは東京大学物語だけど
- 849 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:04:23.63 ID:eXOZ39pj0.net
- >>239
ジョジョリオンはどうかと思ったけど
完結したというので単行本で一気読みしたらえらい面白いことに気付いた
月刊だといろいろ複雑で前までのこと忘れちゃうんで一気に読んだ方がいい
- 850 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:04:25.03 ID:SwqgRC+U0.net
- >>833
似てるけどセリフの出てくるバックグラウンドが違いすぎるだろ
- 851 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:04:33.68 ID:1FPLceSX0.net
- 白い戦士ヤマトは、リカオンが出てきたあたりからおかしくなった。
- 852 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:04:42.68 ID:KYL0bbZN0.net
- >>842
8巻くらいで読まなくなった
- 853 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:04:47.34 ID:dyS9li6B0.net
- >>833
はあ?
- 854 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:04.18 ID:G8FHuXql0.net
- こち亀読み直してるけどやはり50〜80が面白いな
寿司くらいからつまらん話ばかりになる
- 855 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:13.35 ID:dkDFbLA00.net
- 今時は少女漫画も人気あれば連載延ばすのかな
昔の別マとか別フレって2巻3巻で人気があっても4巻くらいで終わるのが多かったけどぎゅっと詰めて終わらせるから濃かったなぁ
- 856 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:13.79 ID:pJk08MnR0.net
- >>847
まだ終わってないぞ
- 857 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:19.05 ID:ig02VE8x0.net
- >>838
つーか、なんなんだよあのラスボスは
って思って全く納得がいかなかった
- 858 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:28.18 ID:IgJOweH10.net
- パトレイバーは原作綺麗に終わったのに、まだやれると老害が離さない感じ
- 859 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:29.86 ID:SwqgRC+U0.net
- >>792
ヤジロベーははクリリンの声をしてる田中さん?がクリリンの死んだあとでも役を貰えるように鳥山が無理矢理作ったキャラだろ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:30.66 ID:9oBLItEn0.net
- >>819
そう、その時にはもう最愛の人と錯覚するほどの位置にいた。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:37.02 ID:acq/hdGl0.net
- >>616
それらそろそろ終りを迎えそうな感じじゃね?
地球帰還、リーグ優勝、トップチームの話蹴ってユースで日本一
- 862 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:45.87 ID:7sSxUFFC0.net
- ジョジョは2部で終わってればな
3部以降は居てもいなくてもどうでもいい敵ばかり
- 863 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:49.22 ID:bZrjZ1Pj0.net
- >>857
ラスボスも謎だけど倒し方がもっと謎で読者置いてきぼり
- 864 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:05:56.90 ID:lqhQJ6dS0.net
- >>847
離脱したけどちゃんと終わらせることができたんだな
- 865 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:06:05.97 ID:bEnGo4t30.net
- >>2
ヤスミーン
- 866 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:06:06.83 ID:L9U0m7UP0.net
- うさぎドロップの結末ここで知ったw
ショック
- 867 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:06:12.52 ID:7grsOzQq0.net
- 北斗の拳は10話完結の予定だったんだからその後は全部蛇足
- 868 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:06:33.19 ID:tpKMFEiA0.net
- >>53
日本がワールドカップの出場と
メンバー発表じゃなかったっけ?
んで墓参りなどでフケてた鷹が表に戻って来るみたいな
- 869 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:06:45.16 ID:t47iYiBu0.net
- 三浦カズ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:06:46.29 ID:rJtazFJt0.net
- ミナミの帝王も三十何巻かの抵当権のアホエピソードで読むのやめた
- 871 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:06:46.65 ID:BF1MkRas0.net
- >>850
似てるとかごまかした言い方をするな丸パクリなんだから
他にこのフレーズ使ってる作品無いだろ
- 872 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:06:55.81 ID:pJk08MnR0.net
- >>861
アオアシはむしろこれからだと思うわ
- 873 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:07:13.63 ID:ig02VE8x0.net
- >>854
100巻から140巻あたり
アニメ化した頃の話が、ほんとひどいと思う
女の胸が全部、奇乳で
全体的に絵も気持ち悪くなっていた
- 874 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:07:37.44 ID:SwqgRC+U0.net
- >>633
ゾンビ系やパニック系の漫画や映画ってたいていこんな終わり方じゃね?
- 875 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:07:51.45 ID:kLm4hR7eO.net
- やるっきゃ騎士
10巻過ぎた辺りからストーリー性が薄くなって性が濃くなった
- 876 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:07:53.84 ID:5+i0IWNH0.net
- みゆき好きだった まだいけただろ
- 877 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:08:02.97 ID:pkt9/hJJ0.net
- じゃりン子チエもかなり長く続いてたと思うけど、最後の方まで面白かったんかな?
- 878 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:08:06.59 ID:iWVF3anV0.net
- >>862
3部以降からじゃん面白くなるの
- 879 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:08:10.64 ID:KYL0bbZN0.net
- じゃりン子チエも作者の家庭の事情で終わったらしいけどたまに描いて欲しい
- 880 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:08:21.82 ID:sT1N6tQZ0.net
- 誰も覚えてないけどテラフォーマーズだな。
どんな形でもいいから火星の中で完結しとけばよかったのに、変に話を広げたせいで未完になってしまった
- 881 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:08:34.38 ID:oMbbe/1Y0.net
- >>871
関白宣言が何か、もう一度国語勉強してきてレス下ほうが良いと思うよ
理解力小学生レベルだから
- 882 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:09:14.86 ID:IgJOweH10.net
- >>880
地球まで手伸ばしたよな
そこからがわからん
- 883 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:09:15.62 ID:PdIV8ij/0.net
- 聖闘士星矢で十二宮編が始まる時に全体図が出た時にはワクワクが止まらなかったけど
後の冥界編で冥界MAPが見開きで描かれた時にはウンザリしてたw
またこの長い長い旅が始まるのかよと。
作者も理解していたのかショートカットあり強制ワープ有りの展開だったけど。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:09:17.65 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>682
月が記憶戻ってさぁ対決再開!
ってとこで終わったとしたら、もっと続き描けよ!ってなっただろうねw
- 885 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:09:24.38 ID:rtfZnShP0.net
- >>847
最後の方も見たような気がする
ちょっとほろ苦いラストだったけど、少し足りないくらいがいいね
某漫画家が特定のキャラを溺愛していると蛇足で萎えることがあった
次世代編の転生のアレ()ふざけてる
グイン・サーガも特定キャラが死ぬ死ぬ詐欺のホモになって、評価落とした
そして腐ったトマト論争がおきた
- 886 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:09:46.12 ID:dyS9li6B0.net
- うさぎドロップはああいうもんだとしか
高杉さん家のおべんとうとかな
むしろこの結末ありきで描いてるだろ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:09:59.99 ID:7kzoxdL+0.net
- サザンアイズの蛇足感
売れなくなって割と最近再開する恥ずかしさ
- 888 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:10:04.32 ID:bZrjZ1Pj0.net
- ふたりえっちも出産した時点で終わった方が良かった
ゆらさんが単なるダッチワイフになってる
- 889 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:10:05.39 ID:piVRymnu0.net
- 銀牙は赤カブトまで
ただしじっ様の葬式で終わるラストは悪くなかった
狼がいらなかっただけ
- 890 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:10:11.90 ID:KYL0bbZN0.net
- >>877
面白かったのは25巻くらいまでだけど最後の方はまたちょっと面白かった
- 891 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:10:12.92 ID:Gd0zyK3s0.net
- アイシールドも全国大会で終わってれば綺麗だったのに変な世界戦とか始めて一切読まなくなった
- 892 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:10:34.11 ID:x0uRshwH0.net
- 根本的に間違ってるわ
終わってた方がいいなんて余計なお世話
おこがましいだけだっつうの
例えネタだろうとな
勝手に読むのやめて離脱したらいいだけ
勝手に途中で終わったものだと思っておけばいい
まだ面白いと思って見てる読者が一定数いるのなら
絶対に作者には続けて描いてもらった方がいいに決まってるからな
ま、冨樫クラスになると次の作品ってのもありだろうけど
それでもハンタは待ち望んでもいいくらいの傑作
例え再開なくてもここまで描いてくれただけで満足できて感謝だよ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:10:46.59 ID:IgJOweH10.net
- >>888
種無しじゃなかったのか
- 894 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:11:05.52 ID:JwR2keqw0.net
- >>877
最後の方は苦行だったな。。。
やたら文字ばかりかつ哲学的な内容が続いて世界観が崩壊してた
- 895 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:11:07.48 ID:SwqgRC+U0.net
- >>871
何回も言うけど、そのセリフを言った本人の理由が全く違う
そういう意味では高橋留美子は関白宣言のセリフをオマージュ的に使ったといえるんじゃない?
何度も言うけど俺的には「じゅういちぶんのいち」はオマージュでもなんでもなく完全にパクってると思うけどね
- 896 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:11:22.25 ID:dyS9li6B0.net
- サザンアイズは確かにしっかり完結させたな
それまでが酷すぎたけど、あの作者がちゃんと終わらせたのは凄いことだよ
まあ続編始めてもう何年も経つけどな
- 897 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:11:27.67 ID:deoEOtxl0.net
- ベルセルク
どこでもいいから完結させとけや
- 898 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:11:30.88 ID:9hrCPTV00.net
- >>767
冗長な部分が多いのにマモとの決着と親父が死ぬところが雑すぎた本当にもったいない漫画
- 899 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:11:52.22 ID:ig02VE8x0.net
- >>888
ええ!?子供できたの!?
ヤングアニマル読んでるはずなのに
全く気が付かなかった
- 900 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:12:11.63 ID:bOqqqX7C0.net
- >>92
美容院の待ち時間に1巻だけ読んだけど
1巻だけでいいと思った
- 901 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:12:15.80 ID:rtfZnShP0.net
- >>887
続編やってるのか・・・
- 902 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:12:31.89 ID:2mqreB0q0.net
- 北斗の拳はサウザー編がシュウとかの話も交えて最高のストーリーだった。
五車星編も山のフドウに退くラオウとかジュウザとの戦いとか見所が度々あったけど全体的にだるかった印象
- 903 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:12:32.58 ID:KYL0bbZN0.net
- >>895
講釈は専用スレ立ててやって
- 904 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:12:40.78 ID:KGiff7lU0.net
- >>894
ビーバップも最後は立ち話ばっかりでつまんなかったな
- 905 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:12:55.87 ID:BF1MkRas0.net
- >>881
明らかにフレーズが同じなのに解釈()とやらで違うものにできると思ってる頭の悪さよ
こんな古い漫画好きってことは相当なトシなのに深刻な頭の悪さだ
- 906 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:04.63 ID:SwqgRC+U0.net
- >>891
アイシールドはラスボスは蛭魔の父親だと思ってたんだがなあ
相手チームの監督として出てくる
- 907 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:04.94 ID:5+i0IWNH0.net
- >>2
ときめきトゥナイト
- 908 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:06.39 ID:dyS9li6B0.net
- >>901
続編2作目が連載中
- 909 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:06.72 ID:kIdfB3Ky0.net
- マジレスすると火ノ丸相撲
- 910 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:06.85 ID:pJ0T9JflO.net
- ビーバップかなあ
往年は悲しかった
- 911 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:12.26 ID:Pj6B0dS30.net
- >>878
個人的にはエシディシ戦が全編のピーク
- 912 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:22.23 ID:L9pFcrv+0.net
- 一歩は宮田とやって一旦終わらせて
第二部でトレーナー編か世界編をやればよかったのに
- 913 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:32.26 ID:SwqgRC+U0.net
- >>903
やだ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:33.95 ID:jI80GJaK0.net
- >>753
アドルフに告ぐもそこそこ綺麗
体調悪いなか上手くまとめたのは流石
- 915 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:37.71 ID:mjAdBPNl0.net
- のだめ
国内編 画期的なクラシック音楽漫画
ヨーロッパ編 割と普通のクラシック音楽漫画
最終回 クソ
- 916 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:53.46 ID:QjDN8C9l0.net
- >>867
それは違う
10話までしか話を考えてなかったというだけで
10話で終わらすつもりだったわけじゃない
- 917 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:57.95 ID:j9NQ/t/o0.net
- タッチとかは完璧だった
- 918 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:13:59.82 ID:pr2j20rG0.net
- かぐやさまは告られたいは、石上の話ばっかりになったり、同じ雑誌で推しの子の原作始めたりで(その推しの子で人気漫画の引き伸ばしについて語ってるし)やる気ないのかと思ってたが最近最終章に入って盛り返してきたな。
- 919 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:03.46 ID:pJk08MnR0.net
- >>886
あーそれだ高杉さんちのお弁当
はっぴいまんと同じくらいのトラウマ漫画
いきなりイタリア追いかけていったストーカーと
くっつきましたとか展開が意味わからなすぎて
うさぎドロップの作者知ってる人はあの作者は子供とくっつけるとしか思わなかったとか書いてたの見たことあるけど
- 920 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:04.37 ID:1FPLceSX0.net
- 押忍空手部も新宿編ぐらいまでは面白かった。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:04.43 ID:BF1MkRas0.net
- >>895
じゃあ違う台詞を使えよって話だ
良い言い回しだから自分で考える能力の無い奴がパクったそれだけの話
- 922 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:07.58 ID:SwqgRC+U0.net
- >>911
同意
- 923 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:20.61 ID:E1bIBRXy0.net
- >>578
海皇紀
- 924 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:22.49 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>732
自分はまた新たな展開になると思ってワクワクしたなぁ。
悟空もピッコロも全く歯が立たないってどういうことだよ と
- 925 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:40.96 ID:Pj6B0dS30.net
- >>902
レイの最期からサウザー、トキ対ラオウ辺りまでは神憑り的だと思う
- 926 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:42.31 ID:0GqFLjBc0.net
- やりすぎると神か宇宙行かざるを得ない説
- 927 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:14:52.51 ID:ig02VE8x0.net
- >>902
北斗の拳はラオウとの最終決戦までは
どこを切り取っても印象に残る名シーンばかりだと思う
ラオウ編までは綺麗に終わっているから
リメイク映画にもなるし、ゲームとかにもなるし
何度も思い返せる機会が多く
よく覚えている
逆に修羅の国編は本当に記憶にない
- 928 :!omikuji!dama:2022/01/21(金) 23:15:00.98 ID:npY8e+wF0.net
- すぐ思いつくのはハンターだなぁ
父親と再会で終わらせておけばよかったのに‥
- 929 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:15:02.79 ID:c3gwiD/s0.net
- >>847
初めのどんよりした暗い感じの絵の時は好きだった
- 930 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:15:06.17 ID:JPPLgVNa0.net
- >>822
ひでえなw
- 931 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:15:33.10 ID:4+LHmZ1a0.net
- BORUTOとか蛇足中の蛇足だよな
- 932 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:15:40.04 ID:CgYw0r3t0.net
- ドカベンは柔道編で終わっておけば・・・
- 933 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:15:52.26 ID:deoEOtxl0.net
- 一歩はこれからでしょ
確実に復帰する流れだしリカルド倒すし宮田ともやる
世界チャンピオンになる前に終わったらそれこそ消化不良だわ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:15:52.59 ID:5+i0IWNH0.net
- うる星やつらいつの間にか終わってた
最終話覚えてない
- 935 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:15:55.58 ID:Uvb+8SCB0.net
- >>822
面白いwwwwwwwww
- 936 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:15:58.84 ID:kLiInOGn0.net
- >>448
おやじさんの問題があったからシャーない
- 937 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:16:04.29 ID:9ECwThBj0.net
- >>923
最後は巨神兵と戦ったりしてたな
- 938 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:16:07.21 ID:sdT8H7lz0.net
- 北斗の拳ってラオウどころかシン倒して終わる予定だった漫画じゃないの?
- 939 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:16:13.87 ID:0GqFLjBc0.net
- >>915
まだ終わってない
- 940 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:16:32.02 ID:4P4u4k+M0.net
- スレの勢い速いので次で書こう
- 941 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:16:35.38 ID:8fyqAg3E0.net
- 失速しても、ワクワクしながら読んでいた頃のトキメキは本物だから忘れないで欲しい
バーボンハウスの豚がそんな感じのこと言ってた(´・ω・`)
- 942 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:16:49.01 ID:xacnXNG90.net
- >>919
あれはいきなり追いかけたとかではないと思うが
- 943 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:16:52.65 ID:ZJ2D+ze00.net
- >>2
すすめパイレーツ
今からでも再開してくれ
- 944 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:01.71 ID:ig02VE8x0.net
- ハンターは完結しないんだろうし
暗黒大陸どころか
船から出ることもなく
先に富樫の寿命が尽きそうだ
富樫はアホみたいに長生きしそうだけどな
- 945 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:01.91 ID:0GqFLjBc0.net
- ナウシカ漫画版は神
- 946 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:07.05 ID:pGN5Mpat0.net
- 漂流教室みたいな美しい終わり方はあんまりないな
- 947 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:09.40 ID:lqhQJ6dS0.net
- ドラゴンボールはフリーザ倒して終わりで良かったな
フリーザ編で悟空とドラゴンボールの存在の謎が全部明らかになったし
- 948 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:11.30 ID:37I8qmkg0.net
- 俺はめぞんで一番すきなのは五代くんが響子さん庇って落下、骨折して入院
三鷹さんが骨折、同じ部屋に入院のくだり
- 949 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:12.11 ID:IgJOweH10.net
- >>933
作者いくつだっけ
ワンピースばりに気がなげぇ
- 950 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:19.00 ID:DWaFjaUP0.net
- >>859
あの時点では、お前今までどこで何してたんだよ?
ってくらいの強さだったなあ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:22.95 ID:cWoHGK/o0.net
- >>905
そのフレーズが同じなら全部パクりって言うのが頭の悪さよ
日本中の人間が「おはようございます」ってパクりしてんのかよwww
「頭の悪さよ」をパクっちまったかな
- 952 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:23.71 ID:xhx7TrCi0.net
- デスノートのメロニアはいらんかった
- 953 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:34.89 ID:udA38v0K0.net
- 美味しんぼ
- 954 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:37.55 ID:Fx2bXhfI0.net
- >>781
ヤワラは違うの?
- 955 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:39.00 ID:dAfXkiG20.net
- >>927
修羅の国編はタフボーイと次回北斗の拳ツゥ〜!の予告を楽しむアニメだと思ってた
あの予告はほんとセンスあったわ
木槌のチャン!チャン!って音とハイボイスの声優の人の声がめちゃマッチしてた
- 956 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:46.34 ID:pJk08MnR0.net
- >>942
見送りにいったはずが飛行機飛び乗ったんじゃなかったっけ?
- 957 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:47.54 ID:SwqgRC+U0.net
- >>915
のだめって結局ふたりで一緒に指揮と演奏したんだっけ?
- 958 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:47.90 ID:pJ0T9JflO.net
- むしろ「ここで終わってから良かった作品」は少ないんじゃないの?
大半の元人気漫画は大人の都合で引っ張るよね
- 959 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:17:50.70 ID:rJljYE3u0.net
- 日常系って明確な終わりが見えない分辞め時を見失うと悲惨だよな
よつばと、らいかデイズとか
最初は面白かったのに今はまだやってんのかよって感想しかない
- 960 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:05.68 ID:mbVSVo4+0.net
- ハンターハンターなんか、親父と会えて話せた回が最高に区切り良かったのにな
あそこで「第一部完」にしとけば・・・・・
- 961 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:07.53 ID:iV5sNIiv0.net
- どう考えてもあぶさんじゃん。
- 962 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:12.84 ID:47751bmO0.net
- >>897
どこでもいいなんてことはない。
ガッツとグリフィスの決着以外に読者も作者も納得できる終わり方なんて無かったろう
もし触で終わってたら印象深いとはいえ結局バッドエンドでしかないし
まあすべて仮定や過去形になるのが虚しいわな
- 963 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:12.58 ID:BF1MkRas0.net
- >>948
スレの趣旨と関係ない雑談
ホントこの漫画の読者は幼稚で頭が悪い
- 964 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:14.64 ID:k48kp1b10.net
- >>933
というか井上がいる現代に鷹村だの宮田だの世界チャンプだのもう「あっそ」にしかならんからどんな山場が来てもどうにもならん
- 965 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:15.26 ID:xacnXNG90.net
- >>928
クラピカの眼も蜘蛛も放り投げてあそこで終わって良かったって事は何一つ無いと思うが
- 966 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:15.34 ID:U2ijRsy90.net
- >>931
あれは今のライダーや戦隊が「原作:石ノ森章太郎」になってるのと同じようなものですし
- 967 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:32.64 ID:kB/asY8w0.net
- 夏子の酒は単体でも良いが、奈津の蔵は期間かなり空いての続編だったけどそっちも良かった
- 968 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:32.90 ID:PdIV8ij/0.net
- 男塾はずっと同じパターンだったけど面白かったなあ。
まあ続編の暁とか読めたもんじゃないけど、魁は本当に名作だと思う。
名作っていうのはちょっと違うかな?佳作に毛が生えたくらいが妥当かも。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:33.79 ID:HDwrW+cP0.net
- キン肉マン
悪魔将軍対ストロング武道で終わらせたほうがよかった
- 970 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:46.04 ID:rwdv7s8P0.net
- >>911
ダービー兄戦は悲しかったよな
- 971 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:18:50.97 ID:xacnXNG90.net
- >>956
へ?
- 972 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:01.45 ID:ig02VE8x0.net
- >>938
当時の漫画は、人気が出なくてもきちんと完結できるように
2巻から3巻で話が終わるようプロットをまとめて
人気が出たら話を広げるような形式だった
今も、おおよそは変わんないけどな
- 973 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:08.72 ID:Nme81edw0.net
- >>966
岸本がネーム描いてるわけじゃないの?
マジで?
- 974 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:13.84 ID:Y83HRuqo0.net
- ドカベンプロ野球編は途中でよくわかんなくなった
あの辺で止めとけば良かったのに
- 975 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:16.35 ID:x0uRshwH0.net
- デスノートはニアで締めたからから良かった作品
Lが負けて死んで終わるって、そんな終わり方が良かったんじゃないかなあ
とか思ってる読者に合わせる方が明らかにおかしいわ
最後は現実的な世界に戻す方が、デスノートという架空の物語の魅力が際立つだろ
そのまんま存在してたらつまらないファンタジーで終わってたわ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:19.73 ID:Djdi/SpE0.net
- リアルタイムで読んだ時に雹が降ってきてサウザーが「天も興奮しているわ」って言うシーンにゾクゾクと俺まで興奮したのをよく覚えてるわ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:25.43 ID:cWoHGK/o0.net
- >>921
どう観てもオマージュ
女性側から関白宣言と同じようなセリフが出てる所に意味があるんだか
- 978 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:28.60 ID:g1zIAGmyO.net
- いっぱいあるだろ
代表格はドラゴンボール
ドラゴンボール超とかひどかった
- 979 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:56.82 ID:rtfZnShP0.net
- >>915
のだめの最終回は分からん、離脱したからか
- 980 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:19:59.52 ID:SwqgRC+U0.net
- >>958
るろうに剣心は追憶編で終わってて良かった
北海道編やってたら間違いなくグダってた
ダイの大冒険は魔界編までやっても面白かっただろうな
- 981 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:20:06.14 ID:BF1MkRas0.net
- >>951
そらフレーズが同じなのはパクリだろ
おはようございますなんていう一般的なものとは全然違う
こんなんで話をそらせると思ってるとかコミュ不全にも程がある
- 982 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:20:08.11 ID:k48kp1b10.net
- >>957
してない。はず
音楽家としての地位 のだめ>>>>>>>>黒木>>>千秋
- 983 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:20:25.73 ID:pr2j20rG0.net
- >>907
まだ終わってないだろ。
パズルゲームはいすくーるのように作者死去まで続くだろ。
- 984 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:20:32.92 ID:a2va0iLZ0.net
- 風の大地も
- 985 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:02.82 ID:ig02VE8x0.net
- >>978
ドラゴンボールの格闘ゲームを買ったら
本編のキャラ全員知ってるはずなのに
知らんキャラばっかりで驚いたよ
なんだよジレンって、身勝手の極意って
- 986 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:04.52 ID:37I8qmkg0.net
- NGにしてくれよ、無能w
- 987 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:08.18 ID:qEKA6HOB0.net
- 昭和の漫画はそういうのほとんどないな
そもそも20巻いけば大作だった
- 988 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:08.32 ID:dyS9li6B0.net
- >>975
作者がそこで終わらせたかったんだよ
- 989 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:22.26 ID:SwqgRC+U0.net
- >>959
よつばとは最初から春の入学式で終わりの予定なんじゃないかと思うよ?
ちょうど20巻くらいで
- 990 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:27.99 ID:pJk08MnR0.net
- >>971
そのまま帰ってはきたけどいきなり海外行った記憶だったけど違ってたかな
どっちにしてもあの作者の漫画もう読む気しないからいいや
- 991 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:29.07 ID:Q9kVMUzy0.net
- >>965
その辺は連載終了後にスピンオフとして気が向いた時に書けば良かったんだよ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:47.79 ID:5WhAJX8+0.net
- ガラスの・・・・・なんでもない
- 993 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:48.06 ID:Djdi/SpE0.net
- >>968
名作だと思うよ
荒唐無稽とはいえど一応のそれらしい理屈付けしながらよくあんな色んな技を考えたと思う
- 994 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:56.46 ID:9oBLItEn0.net
- >>819
でも、下宿人と管理人の関係が、男と女の関係に変わったのは、
豆蔵事件がきっかけなんだよ。
- 995 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:58.24 ID:SwqgRC+U0.net
- >>982
だよね
ずっともやもやしてたんだ
最後の方面白くないからしっかり読まなかった
- 996 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:58.71 ID:JwR2keqw0.net
- あーダイの大冒険は終始しっかりまとまってたね
- 997 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:21:59.69 ID:BF1MkRas0.net
- >>977
そもそもオマージュと言えばパクリが許されるわけではないし
- 998 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:22:04.00 ID:tlfkfMnv0.net
- ID:BF1MkRas0
こいつの読解力の無さに驚愕する
- 999 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:22:09.46 ID:QjDN8C9l0.net
- >>968
暁なんかまだ良いほうだぞ
極のやる気のなさときたら
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2022/01/21(金) 23:22:14.50 ID:5+i0IWNH0.net
-
完
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★