2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】『バイオハザード2』がPSで発売。ディスクを交換して遊ぶ表と裏のシナリオや隠しミニゲームに夢中に【今日は何の日?】 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/01/29(土) 09:47:35.88 ID:CAP_USER9.net
ファミ通.com 1/29(土) 7:00
文:ウワーマン

1998年1月29日 『バイオハザード2』発売
 いまから24年前の1998年(平成10年)1月29日は、ホラーアクション・アドベンチャー『バイオハザード2』がプレイステーションで発売された日。

 本作は、前作『バイオハザード』の猟奇事件から約2ヵ月後の世界を描いた続編。閉鎖的だった洋館を飛び出し、広大なラクーンシティ市街地が舞台となっている。

 主人公は新人警察官のレオン・S(スコット)・ケネディと、女子大生で前作の主人公クリスの妹であるクレア・レッドフィールドのふたり。ゲームはレオン編とクレア編のディスク2枚組になっており、遊びたい主人公のディスクで起動して本編を始めるというユニークな方式が採られていた。

 最初に選んだ主人公の物語は通称“表シナリオ”、選ばなかった主人公の物語は“裏シナリオ”と呼ばれ、表のクリアー後に裏を連続してプレイすることで表での行動が裏で影響を及ぼすという“ザッピングシステム”がとても魅力的だった。『バイオハザード』シリーズではクオリティーの高いミニゲームの収録が定番という向きもあるが、本作の隠しシナリオである“The 4th Survivor”や“The 豆腐 Survivor”がその始まりと言える。

 また、『バイオハザード2』と言えば、完成間近だったプロトタイプ(“バイオハザード1.5”などと呼ばれる)が開発中止となり、作り直しになったエピソードも有名だ。

 2019年1月25日には、リメイク版である『バイオハザード RE:2』が発売。非常に高い評価を得て、昨年末と年始にゲーム・オブ・ザ・イヤーなどの賞レースを大いに賑わしていたのが記憶に新しい。

『バイオハザード RE:2』が発売3周年。桁外れの残虐描写や臨場感に誰もが震え上がった最高峰のホラーアドベンチャー。世界で890万本の大ヒット【今日は何の日?】
https://www.famitsu.com/news/202201/25248378.html

※本記事は、2021年1月29日にアップした記事を再編集したものです。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4b346c6ac36f5bc603b68b81fe9e25417a69d9&preview=auto
(写真:ファミ通.com)
https://i.imgur.com/faX1lFM.jpg

8 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:53:17.46 ID:Uw6hcto00.net
一緒にゼノギアスもやっていく

9 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:54:07.34 ID:f9HbKWrF0.net
クリアしてハンクとかいうのが出てきた時の「おぉ?」感

10 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:54:22.54 ID:9VbBYEAl0.net
実はRE:3のインフェルノラスボスが一番鬼畜

11 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:55:04.60 ID:diN5x1oi0.net
ゲーム屋で流れる宣材ムービー見て怖くてチビってた

12 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:56:39.20 ID:uVjSD/ZI0.net
ホラー苦手だから周りが楽しんでる中、年末に発売されたチョコボの不思議なダンジョン遊んでたわ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:57:29.20 ID:AcWHTwdB0.net
豆腐でクリアしたら日本刀が使えるデマが広まった

14 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:57:33.30 ID:GwCdw5/B0.net
バイオ1とバイオ2はほんとワクワクしたな

15 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:58:36.98 ID:BChvWoqq0.net
怖さで言ったら1が1番怖がった

16 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:58:40.01 ID:VQOmKu1m0.net
ウェスカーの机にレベッカの写真あったのは狙ってたのか

17 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:58:59.69 ID:8GlCxeNB0.net
言うほど裏って感じはしなかった
開始前に左右に分かれるのはなんか笑った

18 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 09:59:55.63 ID:mPVMdhi00.net
あんな警察署があるか

19 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:01:35.62 ID:7ZlvbLUG0.net
ハンクに湯豆腐にされるエンド

20 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:02:40.00 ID:3K6Lvm4c0.net
レオン「アンブレラぶっ潰すぞ!」

バイオ4
レオン「アンブレラ倒産してたわ。」

21 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:02:53.21 ID:jRR22lZP0.net
1のディレクターズカット版に体験版ついててプレイしてワクワクしたわ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:03:34.38 ID:5BFgSwJq0.net
>>20
ワロタ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:04:01.36 ID:WGIB0WXN0.net
怖すぎて寝込んだ思い出

24 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:04:41.62 ID:CNWkVBRl0.net
バイオ1のわんわんおが一番びっくりするよね

25 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:06:05.99 ID:7btOifBd0.net
面白かったなあ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:06:51.30 ID:knA/zxhH0.net
セブンのデジなんたらで買った記憶

27 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:07:19.58 ID:td/gzBhq0.net
ぐるぐる回転して最初のゾンビに負ける初見

28 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:09:32.45 ID:7TwG3CJm0.net
2は本当に面白かった
1よりもシステムやバランス、完成度が格段に上がっていたな
3の追跡者も良かったし4もプロを何十周もした神げーだった
5と6はなんだかイマイチだったけど7はホラー復活の名作となった

29 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:09:36.51 ID:K7TICaIo0.net
前作に比べると不自然というか
苦しいトリックが多かった印象があるな。
署の廊下上にへばり付いていたリッカーにはビビったけど。

30 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:10:05.88 ID:PXmfnEmB0.net
何が怖いって24年も前なのにそこまで昔に思えないことが

31 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:10:23.69 ID:L7m035LY0.net
(´・ω・`)ハンクだ豆腐だ2から色々広がってったような気がする

32 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:10:37.17 ID:wZq5fg2K0.net
ガキの頃やった1で小便ちびったわ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:10:40.54 ID:jWzHkwEd0.net
表「何回も化物と戦って大変なのにアイツ何やってるんだよ!助けに来いよ!」

裏「あぁ・・タイラントに追われていてコッチも大変だったのね」

34 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:12:50.16 ID:tS7THQg90.net
>>30
ほんこれ 早いよなぁ

出来の悪いフィギュア2つ未だに新品で置いてあるw

35 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:13:56.40 ID:0LTsrCHd0.net
日本のバイオ2のCM出てたブラッドレンフロも亡くなった

36 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:14:06.95 ID:5x+EXlWS0.net
あの頃は楽しかったな〜
もう24年も経っちゃったのか

37 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:14:43.62 ID:zJVamFLn0.net
懐かしい
物語と何の関係も無いようなパズルで行ったり来たりがダルかった
サイレントヒルみたいに雰囲気あるパズルなら面白いんだけど

38 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:15:11.25 ID:MxYNPFeS0.net
RE2やったあとにオリジナル版プレイするとやけに画面明るく感じる
やっぱ臨場感は段違いに進化してるわ今のゲーム

39 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:15:16.50 ID:wBiUO0a00.net
リメイクだと単なる別ルートになってザッピング要素無くなったんだよな

40 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:15:34.65 ID:0LTsrCHd0.net
バイオ3のエンディング曲がめちゃくちゃ良い

41 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:16:30.60 ID:u5FxaNjs0.net
エイダさんとのキスはドキドキしますた

42 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:17:42.58 ID:6YTV55Mp0.net
>>30
2000年〜2020年の20年が10年経ったぐらいの感覚だからな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:18:44.07 ID:0NWYOyg+0.net
>>24
当時発売前の体験版をゲーム屋でプレイして、そこでビビってちょっとチビった思い出。

44 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:18:51.89 ID:IbcIduDW0.net
トゥーフゥー(笑)

45 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:20:39.50 ID:bKZE+IKB0.net
死んではいけないからくり警察署24時

46 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:21:12.38 ID:ddGvNhI70.net
シリーズでこれが一番面白かった

47 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:21:35.25 ID:M2FRQmk90.net
5くらいから俺には難しくなってきた
6は操作だけで嫌になって即ヤメタ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:22:06.09 ID:EIaOwFM30.net
1は進められないくらい怖かった
2はアクションゲームって感じだった記憶

49 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:22:31.04 ID:5mjn/JwA0.net
関西弁の豆腐…

50 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:22:35.80 ID:mwrbSIxH0.net
銅像=バッテリーかクランク
てイメージが刷り込まれてしまった

51 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:24:43.00 ID:ZAfFuKj50.net
バイオの世界ってまだゾンビ被害は局地的で別に人類滅亡の危機じゃないんでしょ?
ゾンビものは人類滅亡この世の終わり感が欲しいからこれからそうなるといいな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:26:25.73 ID:r+wVV9m50.net
怖くなってトイレに行けなくてうんこ漏らしたの思い出した

53 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:27:04.25 ID:Lm0nVTG30.net
アメリカの警察署はセキュリティスゴいなあと思った記憶。

54 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:30:17.52 ID:yBdVNnIh0.net
エルザ・ウォーカーで遊びたかったわ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:33:36.69 ID:QgVPK9970.net
>>28
でもやっぱり初代の閉鎖空間とBGMの雰囲気が一番ホラーだったわ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:33:42.19 ID:v6EMBceX0.net
>>38
今のゲーム「暗くて見えねぇよ!」でストレス溜まる

57 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:35:54.28 ID:J+4NspYv0.net
初めて買ったバイオシリーズはコート着た大男がいるやつ
あれは2?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:39:45.65 ID:D3Inv+Oo0.net
慣れてくると
今日はちょっとクリアするかってRTA感覚で出来る丁度いいボリューム

59 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:39:54.74 ID:1vc3LwOe0.net
バイオ2は作り過ぎたみたいで値崩れがあったね
最終的に新品1000円で売ってるの見てビビったわ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:41:16.81 ID:+EL2mFE+0.net
24年前か、当時47歳だな時間経つの速いわw

61 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:45:26.09 ID:Y066Jhlf0.net
懐かしい
小学生は買っちゃダメらしく親にレジ行ってもらって買って貰ったわ
ちなみに警察署から出られないで積んだ模様

62 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:48:25.85 ID:8GlCxeNB0.net
>>21
屋外を遊べるという期待あったよな
実際の2が出ても短い屋外をまずは気の済むまで繰り返したわ
3はジルにコスプレさせて外を歩くのが楽しかった

63 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:51:32.24 ID:8GlCxeNB0.net
>>35
当時16だったのか…

64 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:52:13.64 ID:573Z836X0.net
リメイクは最初から無限武器モードとか付けといてくれたらいいのに。
気楽にやってみたいだけの人も多いだろうし。

65 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:52:19.05 ID:PTHBUysJ0.net
バイオ2の予約特典の銃弾型のキーホルダーまだ開けてなくてあるわw

66 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:54:12.78 ID:F6klfmbF0.net
バイオか
怖いし場面の切り替わりに時間かかるから我慢できなくて途中で投げたわ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:55:47.31 ID:JNJ1qolH0.net
痛っ!何すんねん!

68 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:57:06.13 ID:2SQUA2vC0.net
これ、本当面白かったしよくできてたわ。
裏合わせると4回遊べて、その後もタイムアタックとか遊べるしガチャなしでここまで充実させるの凄かった。

このシステムや世界観を壊したバイオハザード4も素晴らしい。
今も合併や吸収されずカプコン一社で頑張ってるの分かる気がする。

69 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:58:17.08 ID:AdRI/M7l0.net
>>59
カプコンは媒体がディスクになってから基本品切れ嫌って過剰在庫抱えるくらい生産してて
定期的に在庫整理でソフマップのワゴンに並んでた

70 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:59:33.59 ID:27rJVRR70.net
ニュースでもなんでも無い年寄り向けのアクセス稼ぎ、必死やなあ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 10:59:46.47 ID:JVTHSq9K0.net
2とベロニカが好きだなモンハンとかもやってたけど
最近のアクションはもう反射神経がおとろえてやらなくなったわw

72 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:00:21.55 ID:WJK/vINz0.net
当時、電車でゲーム関連企業の人とおぼしき二人の会話
一人が体調を崩し休んだ日がバイオ2の発売日だったらしく、上司に「気持ちはわかるけどさ〜」と鼻で笑われ、ハイハイみたいな口調で電話切られたらしい
しかも出社したら同僚から「バイオ休みだって?」と笑われまくったらしい
有名タイトルの発売日はうっかり病気になれないな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:01:25.49 ID:4PCCNCzA0.net
2ってアドベンチャーだよね
ストーリー消化して終わり

74 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:02:26.65 ID:ZXq5NqPp0.net
>>17
裏口から入るから裏なんやで

75 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:15:17.57 ID:aiksKzpp0.net
警察署内にトイレが全くないんでしょ?

76 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:18:06.57 ID:vOarYVPI0.net
いい加減、エイダと進展ないんすかね

77 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:19:44.29 ID:GCswxoLH0.net
当時もメチャメチャハマったし、RE:2もほぼ完璧なリメイクだった
ひとつ言うならオリジナル並みに表と裏の関係性を強くしてほしかったが

78 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:21:24.91 ID:6QtFhbf60.net
声真似したよな
リィオオンとかクリィアとかさ
タイトルのバァイオハザァードォトゥーとかさ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:22:00.37 ID:c+zBLp/j0.net
今更ながらRE2やってみようと思うんだけど 楽しめるかな。
買おう買おうと思ってたら動画見まくったりしちゃって内容はほぼ知ってるんだけど

80 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:30:53.26 ID:oM3breYO0.net
面白かったな。表裏Sランク取ったわ。
リメイクはなよなよしてて無理

81 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:34:23.21 ID:ZjmxIrDa0.net
PS1PS2時代の怖さはお化け屋敷くらいで丁度よかったけど、それ以降のやつはリアルすぎてついていけなくなった

82 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:38:59.32 ID:IUGTlRXo0.net
びっくりした
PSで新作が出たのかと

83 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:46:09.49 ID:4uUYlBty0.net
RE2の動画見たとき裏なのに表と同じ謎解きで呆れた
なぜ同じことを表裏でさせたんだ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:47:04.51 ID:dRNjzL/C0.net
2は蛇だったっけ?ワニだったっけ?

85 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:49:13.55 ID:4uUYlBty0.net
>>84
ワニ。ヨーン様は1

86 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 11:55:21.29 ID:5pdiIko10.net
ウェルカムトゥラクーンシティー

87 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:02:02.81 ID:ofEUO5js0.net
>>78
ゾンビが倒れてから起き上がるときの
うぅ〜ってのを皆マネてたな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:02:37.58 ID:fUFiKB7L0.net
2はあんまり難しくなくて楽しかった
誰でもクリア出来る様に難易度調整されてた

89 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:04:33.60 ID:QYkTFSXT0.net
>>56
今のゲームは始める前にだいたい明るさ調整させられるどなエアプか?

90 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:05:52.83 ID:RMCKy0wB0.net
>>60
今何歳だよジジイw

91 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:06:40.90 ID:ofEUO5js0.net
レベッカも42歳になった
クリスは48歳か
ジルが45歳

シェリー36歳、ジェイク30歳
どうすんだ
こっちも婚期逃すぞ
シェリーは細胞が再生し続けるから永遠の若さがあるのだろうけど

92 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:08:27.62 ID:UOTgV1C00.net
リメイクがオリジナルの雰囲気そのままなのにゲームプレー自体は現代に最適化されててこれぞリメイクの見本って感じだった

93 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:31:30.74 ID:XIe1Ibzu0.net
この頃のバイオは映像の粗さも相まってほんと怖かった
最近のはグロいだけや…

94 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:31:54.65 ID:7MM5Sutm0.net
>>20
クレアがクリスを探しにいくエンディングが正しいから…

95 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:34:45.81 ID:FsK4Hdwh0.net
>>51
俺は逆だな
ある場所に行くと急にゾンビだらけの空間になるのが良い
4以降の殲滅ゲーも面白いんだけど別ゲーになってて戸惑った

96 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:39:11.86 ID:em/V1acy0.net
>>91
期待のニュー・フェイスも42歳か

97 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:39:19.60 ID:HdQVJeYy0.net
関西弁喋る豆腐しか記憶にない

98 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:45:42.27 ID:t27o2NQ40.net
バイオ1の新しいジャンルが生まれたと
感じながらのワクワクは凄かったなぁ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:51:12.35 ID:sFjzBsWc0.net
これぐらいの時は遊び易かった
今のはグロ過ぎて無理、REのグロ版とかまさに悪夢だよ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:52:09.35 ID:bbceFyjd0.net
警察署だったかな、壁から手がいっぱい出てくるとこで飛び上がるぐらいビックリしたなー
そのあと一緒にいたやつと顔見合せて爆笑した思い出

101 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 12:54:45.17 ID:oumPCvvQ0.net
2はあまり怖くなくてよかった

102 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 13:13:41.89 ID:GCswxoLH0.net
>>93
とりあえず7のVRやってから言ってくれ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 13:14:34.86 ID:smhaoqRA0.net
ボンベ咥えた巨大ワニが爆死するんだよな

104 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 13:22:17.85 ID:i4S6tYoK0.net
豆腐か

105 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 13:24:24.58 ID:i81haLwN0.net
2が一番好き
USJでのコラボも2ベースでめちゃくちゃ良かった

106 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 13:26:10.75 ID:Hn9V+zuc0.net
ねえゲームキューブ版のバイオ4出してくんないかな
最初に出たGC版ではスナイパーライフルでガシュッっとゾンビの頭を吹き飛ばせたんだけど
後に修正されたんだ
wii版やPS版や今出てるものは修正版
ゾンビを倒す爽快感がまったく別物なんだよな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 13:27:41.56 ID:ofEUO5js0.net
バイオの最高傑作はリベレーションズ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/01/29(土) 13:27:57.01 ID:OtaMrqyC0.net
没になった金髪ロングの娘かわいかったのに

総レス数 253
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200