2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【聖隷クリストファー落選】東海地区の野球監督「東海とは愛知、三重、岐阜の3県で、静岡は入っていません」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/02/05(土) 12:50:12.19 ID:CAP_USER9.net
「発表前に、まさか落選しないだろうとは思いながらも、もしかしたらという気持ちがありました」

 こう話すのは、監督として東海地区でセンバツ出場経験がある指導者だ。「もしかしたら」と口にする根拠は、自身の経験にある。

「監督でセンバツ出場を決めた時、発表前は選ばれるかどうか五分五分か、どちらかというと可能性が低いと思っていました。後日、この大会ではありませんが、センバツの選考に関わった経験のある方から、『センバツは人口やチーム数の少ない県が出場枠を独占するのを避けたい雰囲気がある。選考委員の中で力のある人の発言で場の雰囲気が流される傾向がある』と言われました」

「東海3県」の特殊性が理由?

 高野連は聖隷クリストファーの落選理由に「地域性」を否定し、「甲子園で勝つ可能性を公平かつ客観的に議論した」と説明している。

 だが、この指導者は「今回の選考が、どのように行われたのかは分かりません。ただ、自分のチームが選ばれた時は、地域性が考慮されたのかなと思っていました」と語る。そして、「東海地区」の特殊性も指摘する。

「センバツでは静岡県を含めた4県が東海地区になっていますが、このエリアには東海3県という言葉があります。愛知、三重、岐阜の3県で、静岡は入っていません。東海地区の代表が静岡県の2校だけになることに高野連は抵抗があったのではないかと推測しています」

「東海3県」は日常的に使われている。天気予報では静岡を除いて「東海3県の天気です」と伝えられる。新型コロナウイルスの対策を政府に要望する際は東海3県の知事が連携したり、共同メッセージを発表したりする。新規感染者数が報じられる時も「きょう東海3県で新たに確認された感染者は」などと表現され、静岡県が東海に含まれないケースは多い。

 昨春の第93回大会までに複数ある東海地区の出場枠を1つの県で占めたのは、東邦と愛工大名電の2校が出場した2005年の愛知県だけ。静岡県から2校出場した大会は何度かあるが、別の県からも選出されている。人口もチーム数も多い“東海地方の象徴”愛知県以外に、東海枠の独占は前例がない。

続きはソースで
https://number.bunshun.jp/articles/-/851871

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200