2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】料理研究家リュウジ氏、おすすめサイゼリヤ料理紹介 「僕が一番やべえと思ったのは税込300円で食える…」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/02/12(土) 22:35:45.77 ID:CAP_USER9.net
https://sirabee.com/2022/02/11/20162796940/

料理研究家でYouTuberのリュウジ氏が11日、自身のツイッターを更新。イタリアン料理チェーン「サイゼリヤ」の、おすすめ料理を紹介した。

デートに「アリか」「ナシか」という論争で、たびたび話題になってきたサイゼリヤ。最近も「サイゼリヤのデートで喜ぶ彼女」と題したイラストを発端に、論争が再加熱している。

そんな中、「日本一サイゼリアを愛してる料理研究家が提唱する本当のサイゼリヤの楽しみ方」という動画をYouTubeで公開したこともあるほどのサイゼ好きなリュウジ氏が、話題に反応を示し、おすすめの一品を紹介した。まず挙げたのがデザートのティラミス・クラシコ。

「僕がサイゼリヤで一番やべえと思ったのは税込300円で食えるティラミスが本場イタリアの伝統的なホテルで習ったものと全く同じ味した時ですね」と低価格で本場の味が満喫できることに衝撃。それ以来、本場のティラミスを食べてみたいという人全員に「サイゼ行け」と激推ししているという。

さらに、プロシュートも絶品料理。「世界三大生ハムのプロシュート出してんすよ 最近はスーパーでもプロシュート買えるけどサイゼリヤは店頭から在庫がなくなり次第工場で切ってパックして直送してるから生ハムの一番の劣化の原因といわれる酸化が少なくほぼ切り立ての最高の状態で食える」とサイゼファンの立場から魅力を熱弁した。

過去には、サイゼのペペロンチーノを「マジ旨い… 神…」と評したことも。料理研究家の舌をうならせるサイゼ、恐るべし。

195 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:34:22.56 ID:H9RJqH8M0.net
>>194
まぁ飯屋程度でご立腹するような人間とは長く続かんよな

196 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:34:59.47 ID:zEFjtu470.net
>>194
まぁそういうとこの価値観合わんなら結局は駄目だろうしな
サイゼに連れてく人はサイゼでいいよって人とくっつくだろうし

197 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:39:15.37 ID:aGpXSrzB0.net
>>66

形が同じで大きさが違うってのが見つけにくい

198 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:40:27.26 ID:aGpXSrzB0.net
>>95

二千円で、飛ぶっていう表現が社会人では大袈裟過ぎ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:44:31.86 ID:A4AEijfKO.net
>>160
味の良い小料理屋とかいいよ
女性はあまり行かないみたい

200 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:45:44.87 ID:SNc1lG540.net
味の素日本買ったわ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:49:36.53 ID:0f9DVxBy0.net
サイゼの発祥は千葉県の市川市 千葉県民は自慢していい

202 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:53:39.84 ID:eBrnefT90.net
バズったイタリア人の真似してやがる

203 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:55:15.60 ID:PqfPTLIx0.net
>>15
ゼイラムの肉串焼きうまい

に見えた

204 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 03:56:45.12 ID:z7QZ894t0.net
怪我から回復したんだ
よかった

205 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 04:13:52.68 ID:j04ojyqM0.net
在日朝鮮人

206 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 04:26:07.00 ID:Ok/LID1J0.net
サイゼリヤは昔より美味しくなった
最近3年ぶりくらいに行ったらメニューも変わっていて色々と工夫されていたな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 04:44:07.08 ID:SBulfaEQ0.net
ティラミス凍ってるけど本場もこんな感じ?

208 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:06:35.45 ID:pWdeNAN00.net
今は知らんが昔はミラノ風ドリアが200円台でこれとサラダで大体500円
コンビニ弁当よりコスパがよかった

209 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:19:54.47 ID:h8K7vohJ0.net
ランチのサラダがウサギのエサのところか

210 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:33:01.32 ID:l+8lvPf50.net
「僕が一番やべえと思ったのは味音痴が料理研究家…」

211 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:36:07.29 ID:zU0jKCUC0.net
10年ぶりに子供2人連れてサイゼ行ったがクソ安いな1人2、3品頼んでも3000円程度だった、ラーメン1杯1000円位するのにコスパ最高じゃん

212 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:37:41.46 ID:Ti37bb/A0.net
>>8
じゃそういえば

213 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:39:07.76 ID:Ti37bb/A0.net
>>182
描いてるのは男
男側が連れてく前提で話してる

214 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:41:08.54 ID:Ti37bb/A0.net
乳出した痴女がサイゼリアで食う絵だろ?
チンカスの妄想は下品だね

215 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:47:48.68 ID:dCz1K5c80.net
俺が一番やべぇと思ったのは・・・やっぱワインが激安で飲めることだよな。
ファミレス飲みのコスパ良さを最初に知ったのがサイゼリア。

216 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 05:48:45.43 ID:Y0/mxEUw0.net
>>1
味の素使いまくりなのと黒胡椒大量にかけるのが気になる
あと、アルコール依存症では?と思える

217 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 06:31:37.33 ID:Ukn30ip40.net
三國シェフの方が遥かに役に立つわ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 06:40:04.31 ID:ObR/zDQe0.net
本場の味はおまけ
青豆の温サラダと小エビのサラダとミラノ風ドリアと辛みチキン
オリジナル系上手だよやっぱり

219 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 06:51:18.06 ID:OYSLDdmm0.net
わかめスープはかんたんに試せて美味しかったよ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 07:03:33.74 ID:J+P69ctx0.net
>>122
年明けから土日に3回ほど行ったけど、
3回続けてメインのおかずが鳥の唐揚げでなくコロッケで行く気がうせたわ
他に食えるおかずはスクランブルエッグとボイルウインナーと焼そばモドキぐらいしかないのに唐揚げでなかった時の外れ感
カレーと麻婆豆腐とうどんは不味い
コーンスープは美味いがコーンスープで
ない時もある
土日バイキングは千円近くだから唐揚げでなければ負け

221 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 07:05:07.59 ID:GkzOtUsi0.net
こいつイタリアのホテルで働いてたがあるの?
お客さんとして習っただけ?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 07:05:29.87 ID:+Jz1OooC0.net
こいついつもライト層の視聴者意識してやすいものうまいうまい言ってるから逆に何一つ信用できなくなった

223 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 07:12:25.18 ID:sNXcBb6S0.net
サイゼより鳥貴族がいいです

224 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 07:17:42.91 ID:j5SsxYFS0.net
このクラスの飲食店の接客は10年で本当に悪くなったな
ルーティン外の事を少しでも言われたらわかりやすく身構えてくるし
まあご時世なんで受け入れるけどさ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 07:35:33.90 ID:jIvGPHcN0.net
ツイフェミは例の一件で意地でもサイゼリア行けなくなっててかわいそう
クソ笑える

226 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 07:39:48.91 ID:r8RmnM7G0.net
貧乏飯研究家って感じだよね
味の素と市販の調味料使いまくりで安い素材に味付けして食べる

227 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 07:48:51.76 ID:LkyZXewJ0.net
サイゼリアのティラミス、数年前までアイスだったじゃん
いつの話してるんだろ?

228 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:05:43.24 ID:43zgQGLV0.net
似たような価格帯のガストやバーミヤンが酷いから良く見えるのもあるかも

229 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:15:01.13 ID:E0sNWVPr0.net
働いてる店員の目は死んでますけど

230 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:18:53.26 ID:M0AVEI2h0.net
>>56
それ
不味いって意味なのかと思った

231 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:19:08.32 ID:2tjltyAv0.net
ティラミスはあまり好みでは無いな
やはり豆

232 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:24:25.25 ID:QYKRI2bA0.net
先週行った時はベーコンのピザと
赤ワインデカンタ×2
締めにほうれん草のグラタン
1200でちょい呑みできるのは嬉しい

店内のBGMが歌えるぐらい通ってる

233 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:28:50.20 ID:ObR/zDQe0.net
>>227
今の話じゃないのかな?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:29:03.08 ID:GkzOtUsi0.net
>サイゼリヤは店頭から在庫がなくなり次第工場で切ってパックして直送してるから生ハムの一番の劣化の原因といわれる酸化が少なくほぼ切り立ての最高の状態で食える

サイゼリヤさん、機会利益損失してるやん😥

235 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:31:08.08 ID:HISUnjN/0.net
>>12
そんな訳ないんだけどね(笑)

236 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:31:10.67 ID:R4irrMG/0.net
>>229
安いものを
クソ客に給仕する仕事だからなぁ
思ったよりかなりの底辺やで

237 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:34:55.24 ID:j5SsxYFS0.net
そこまで愛想ふりまかないでいいのにと
この手の店員については昔考えていたけど
一度気を抜き始めるとどこまでも抜いてくるからなあ
喧嘩腰でこちらを小馬鹿にしてくるのまで出てくる始末だし

今は店員もお客も対等とかいうのが流行りだそうだけど
近所のスーパーではひどい店員のレジには誰も並ばなくなってたりするわ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:35:28.90 ID:e6X+Yw+u0.net
>>224
このクラスの飲食店に何求めてんの?
払ってる値段考えたら店員の質が高いわけないのわかるだろ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:40:28.76 ID:RJqqMfO10.net
接客が悪いとか言うやつは手前に問題あるんじゃねーの
いやマジで
店員にすげーエラそうな態度をしている勘違いバカほどみっともないものはない

240 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:41:28.32 ID:j5SsxYFS0.net
>>238
上に書いたくらいの話だよ
本格的に不愉快にさせに来るんでなければ別にいいんだけど

241 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:42:20.01 ID:j5SsxYFS0.net
>>239
まあそういうふうに返してくるのが多いご時世なのは知ってるからw

ほんとにひどければ店に寄り付かなくなるだけだしね

242 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:42:33.59 ID:e6X+Yw+u0.net
気分よく飯が食いたきゃそれなりの金出せよ
いい歳して安飯食いにサイゼとか行って店員にサービス求めるな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:42:55.79 ID:5nqKI8wR0.net
>>13
クエ旨いよ
どんな安物食ったんだ?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:46:09.87 ID:j5SsxYFS0.net
>>242
もし店員あるいはその立場から物言ってるなら
最低限サービス業であることくらいは自覚してほしいもんだが
イタレリツクセリ求めてるわけじゃないんだし

245 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:47:48.31 ID:j5SsxYFS0.net
つーか滞りなく飯食って帰るくらいのサービス受けるのに
妥当な金額とかあるの?
べらべら店員同士でしゃべるのに夢中で注文取りに来ないとかそういうの無しにするくらいの話だけどね

246 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:51:05.79 ID:+yTEUCiS0.net
食料品なんて商社を通さない価格が相当安いのだろう。

247 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:51:41.77 ID:ObR/zDQe0.net
>>239
おれもそう思う
店員も人だから嫌なやつには嫌な態度とるだろう

248 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:52:38.59 ID:IvtbVMCH0.net
イタリア人とかカッコつけてマズイとかゆうてるけど
値段見ろよって話だよなw

249 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:54:09.43 ID:e6X+Yw+u0.net
サイゼの飯にサービス料なんかほとんど乗ってねえだろ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:54:42.38 ID:j5SsxYFS0.net
>>247
もうそうそう居丈高とか嫌な態度する客なんていねえだろw
客の間で吊し上げ食らうわ今どきは
その流れに甘えてる店員がいるという話だし
否定できるのか?

251 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:56:56.70 ID:j5SsxYFS0.net
>>249
うーんサービスという言葉が良くないんかな?
滞りなく飯を食う(混んでる時に待つとかは当然別)という程度の話なんだけど

これにすらストレスを感じる店員が多いなら客にも当然伝わるから
どんどんセルフサービス化して店員やるしかないやつは職を失う流れなんだろうな

252 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:57:20.00 ID:ObR/zDQe0.net
>>250
ごめんなにいってんのかわかんない

253 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:58:24.76 ID:YOmEf1zu0.net
てす

254 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:59:33.60 ID:dSMbSdN30.net
>>8
サイゼリヤ知らん県民なんで調べたけど立派なメニューやん
「サイゼでも」ってのがそもそも引くわ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:59:42.37 ID:j5SsxYFS0.net
>>252
いやまじでこの程度の日本語わからんのはやばいよ
謝ってすむ話ではない
こういうのが店員なら悪気のない客もそう判定されて
ひどい接客されるという事態も増えるわな

256 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 08:59:45.61 ID:e6X+Yw+u0.net
ID:j5SsxYFS0みたいなのがサイゼみたいな安飯屋でお客様ヅラしてるとか笑うわ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:00:31.59 ID:ObR/zDQe0.net
ひたすら不快

258 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:03:05.77 ID:j5SsxYFS0.net
>>256
マジで堕落してるなあ
サイゼもセルフサービスになればいいのにね

259 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:04:53.79 ID:ObR/zDQe0.net
青豆の温サラダはいい小皿

260 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:04:58.86 ID:j5SsxYFS0.net
えっと
安い給料だから
店員同士で客の注文聞くのそっちのけでしゃべってても
ストレスすごいんだからしょうがないじゃん
とこういうことなの?
そうはっきり言ってほしいわ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:05:06.99 ID:7nZHCD4U0.net
>>15
エガちゃんが酷評してたやつか

262 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:05:14.78 ID:e6X+Yw+u0.net
ああマジで店員がここで文句垂れてると思ってんの?アホかよ
こういうカスハラの高齢者の相手なんかしたくないわ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:05:17.38 ID:gcs/42s/0.net
味の素の

264 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:05:50.37 ID:j5SsxYFS0.net
>>262
そうでもないなら想像力のない痴呆だろ

マジ店員に謝るべきだと思うよもしそうなら

265 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:06:47.16 ID:7nZHCD4U0.net
>>260
店員がいない店に行けば?

266 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:07:26.81 ID:ObR/zDQe0.net
>>260
そういうスレいって
何してんの?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:07:57.97 ID:oEar4IVG0.net
最近だとフリコ、ってのはおいしかったなぁ

パエリアとハッシュドビーフ?が好きだったんだけどなくなっちゃったのが残念

268 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:08:04.29 ID:e6X+Yw+u0.net
なんかスーパーのレジでおばちゃん相手に世間話したがるジジイみたい

269 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:09:45.26 ID:uAPeIxLo0.net
見んでも分かる
どうせミラノ風ドリアだろ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:09:45.38 ID:uAPeIxLo0.net
見んでも分かる
どうせミラノ風ドリアだろ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:09:58.67 ID:j5SsxYFS0.net
>>266
これこそ何言ってるかわからない日本語だろw

272 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:10:14.78 ID:j5SsxYFS0.net
>>265
だからサイゼもセルフサービスになればいいのに書いただろw

273 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:10:36.21 ID:9GCouDus0.net
>>1
自称 料理研究家じゃあないの?

274 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:10:53.20 ID:VONjFvW70.net
行ったことないんだけどガストよりマシな感じ?

275 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:11:10.40 ID:NKC5/A0U0.net
この人のレシピは男の一人暮らしには役立ってる

276 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:13:36.21 ID:e6X+Yw+u0.net
>>269
ティラミスだって
>>1くらい見ようよ

277 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:13:58.92 ID:ObR/zDQe0.net
ピザはイマイチと思ってたけど子供が食うのね

278 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:14:06.45 ID:Ea3cymdr0.net
初めてのデートでサイゼでも全然OK
安いからガンガン注文していろいろなメニューを楽しむ
つか文句を言ってる女子たちは割り勘しないのかw

279 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:14:48.14 ID:THZiE0Qg0.net
>>2
アル中のレシピなので
薄味にアレンジすると食べやすい
ナポリタンは本当に素晴らしい
大好きだわ

280 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:15:46.13 ID:Af/d55II0.net
この人の料理 味 濃い過ぎて不味い。

281 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:16:40.11 ID:THZiE0Qg0.net
>>8
初デート
フレンドリーでGHQについて6時間喋り倒した元恋人は
今でも唯一リスペクトできる人
二人が納得してたらそれでいいんだよ
相手が素晴らしい人ならファミレスでも良いし
相手がクソなら高級料理でも美味しく無いよ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:16:51.98 ID:GWRGydaz0.net
少なくともリュウジの料理よりはサイゼの方が美味しいのでは?

283 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:17:05.22 ID:THZiE0Qg0.net
>>280
アル中の味ですもん
薄くしてアレンジしたらイケるのがあるよー

284 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:17:12.04 ID:7h0IwcQf0.net
>>2
味の素を振らないとちょうど良い、と思ってたけど先日チャーハン作ったらさすがに味が無くて味の素足した

285 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:18:12.13 ID:lkp3b9f10.net
ティラミス甘すぎ。

286 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:18:28.84 ID:j5SsxYFS0.net
>>281
GO HOME QUICKLY?

287 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:18:36.30 ID:uLmFIasI0.net
>>17
結婚できない男にもデートにファミレスのエピソードがあったな。

288 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:18:44.05 ID:7h0IwcQf0.net
>>112
最初に高いところ行くと、ただでさえ緊張するのに余計に緊張して上手くいかないよ
デートの食事はファミレスとは言わないけどそこそこなところでリラックスできるところの方がいい

289 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:19:37.65 ID:THZiE0Qg0.net
>>285
そうなん?

この記事見て気になったけど
ティラミスだけ食べるために入りにくいよね?
何か食事する時に行くしか無いなw

290 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:20:44.45 ID:7h0IwcQf0.net
>>24
料理の手間がかからない割に結構美味しくできる
子供たちの評価も高い

291 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:22:38.62 ID:THZiE0Qg0.net
>>290
育ち盛りの少年にはウケるレシピ多いみたいね
でも味は薄くしないと体に悪いw

292 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:23:00.53 ID:ObR/zDQe0.net
>>289
ティラミスとドリンクバーでコーヒー飲めば全く不自然ではない気が

293 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:23:52.17 ID:7h0IwcQf0.net
>>11
第一話でアルデンテの話をしたミスター味っ子の作者でさえ、自分の漫画で「アルデンテなんてどうでもいい、旨ければ問題ない」みたいに言って茶化してたもんなあ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/02/13(日) 09:24:55.68 ID:lkp3b9f10.net
サイゼでもなんでもいいけど
お付き合いって
経済の価値観が似てないと苦労するで

総レス数 363
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200