2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】<中田翔、清宮幸太郎…体重の急激な変化に“専門家”が警鐘>ルーキーの梶原昂希は1ヵ月間で20杯以上の家系ラーメン 体重3kg増 [Egg★]

1 :Egg ★:2022/03/07(月) 12:19:14.75 ID:CAP_USER9.net
特に重要なのは「除脂肪体重」

 いよいよオープン戦が始まった今年のプロ野球だが、オフに大きな話題となったのが選手の体重についてである。日本ハムでは、新庄剛志監督が秋季練習中に「ちょっとデブじゃね?」と言ったことかきっかけで、清宮幸太郎が減量を実行した。2月のキャンプインまでに9kgも体重を減らしたスリムな姿で登場して話題となった。ただ、減量によるメリット、デメリットについては、様々なことが言われているが、高校や大学の野球部で指導を行うトレーナーに話を聞いたところ、大事なのは“その中身”だという。【西尾典文/野球ライター】

「バッターに関しては体重が多い方が打球も飛ぶことは確かですが、特に重要なのは脂肪を除いた『除脂肪体重』です。食事制限をして有酸素運動などで体重を減らせば、脂肪も減りますが、当然筋肉も減ってしまいます。短期間に筋肉量を維持したまま、脂肪だけを減らすことは、簡単ではありません。清宮選手の状態は分かりませんが、秋季キャンプから春季キャンプの間にあれだけ体重を減らしたということは、筋肉量もそれなりに減っている可能性は高いと思いますね」(高校や大学の野球部で指導しているトレーナー)

1ヵ月間で20杯以上の家系ラーメン

その一方で体重増加が話題となった選手もいる。昨年は不祥事と不振に苦しんだ中田翔(巨人)はオフの間に20kg近い増量を実行した。また、今年から背番号55を背負うなど、巨人期待の若手である秋広優人も、中田とともに自主トレを行い、1日9合の米を食べるなどして5kgの増量に成功したという。

このほか、ルーキーの梶原昂希(DeNA)は新人合同自主トレ前の昨年12月に、1ヵ月間で20杯以上の家系ラーメン(濃厚な豚骨醤油ラーメン)を食べて、体重3kgを増やしたと報じられた。しかし、この取り組みに対しても、前出のトレーナーは“疑問”に感じる部分があるという。

「中田選手は20kg近く増やしたとのことですが、これも短期間に増えたことを考えると、単純に筋肉とは考えづらいです。もともと筋肉量が少ない人であれば、一気に増えることもあり得ますが、中田選手はそうではありません。減らした分を取り戻すと言っても、トレーニングの効果には時間がかかり、短期間に負荷をかけてどんどん大きくなるものではないです。体重が増えても、それが脂肪であれば、むしろマイナス面も出てくるでしょう」

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21784449/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/25924_1523_518f754f_24ba966e.jpg

2 :Egg ★:2022/03/07(月) 12:20:13.14 ID:CAP_USER9.net
「極端な食事のとり方をしないように」
「ですが、それだけで体重を増やそうというアプローチは、筋肉量を増やすのには効果的ではありません。分かりやすさやインパクトのために『米9合』や『ラーメン20杯』という部分が切り取られて報道されているのだとは思いますが、高校球児をはじめアマチュア選手は体重を増やしたいからといって、これに感化されて、極端な食事のとり方をしないように気をつけてもらいたいです」

 プロ選手の行動が、ジュニア世代の選手に与える影響は非常に大きいことは間違いない。それはプレーだけでなく、トレーニング方法や利用している用具、そして食事も同様である。トレーナーの語るようにインパクトのために切り取られている部分は当然あるかもしれないが、ジュニア世代に誤った危険性の高いアプローチが広まらないためにも、科学的に効果のあるやり方がよりフォーカスされる必要があるだろう。

3 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:20:50.22 ID:kqqCiFOy0.net
デブといえば野球
野球といえばデブ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:21:03.82 ID:atvbaKQ90.net
こらこら、ラーメン食い過ぎだろ(´・ω・`)

5 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:21:04.91 ID:BtaWlWjt0.net
若いアスリートがたかが20杯の家系ラーメンってそんな太るか?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:21:11.15 ID:ys1b8oHB0.net
豚が肥えたとか痩せたとかやきうは養豚業やね

7 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:22:11.19 ID:mzKYeprh0.net
タンパク質獲らないと

8 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:22:12.02 ID:0Yfe+LsL0.net
家系ラーメン1ヶ月20杯は普通だろw
1日20杯ならすごいけどさ
俺みたいな一般人でも1ヶ月20杯は食べてるぞw
日常食だろ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:22:34.49 ID:+nF26VVn0.net
栄養士はついてないのか?

10 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:22:56.61 ID:iyUTMAhO0.net
今年駄目だったら力士になりますw
 by 清宮

11 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:23:03.84 ID:COwgN2fl0.net
1か月で20杯の家系ラーメンって週5で1食食ってるだけじゃん

12 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:23:26.38 ID:nB8R9OaN0.net
野球とゴルフみたいに動けないデブが許されるスポーツをスポーツと呼ぶべきではない
レジャースポーツとでも呼ぼうか

13 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:23:27.49 ID:ChnUBk+e0.net
清宮ガリガリでボール飛ぶ気しねーわ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:23:29.17 ID:z5wRSqDD0.net
新幹線での移動中に毎回弁当7個食べるのに比べたら、1ヶ月でラーメン20杯なら別に大した事じゃない。

15 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:23:30.33 ID:bJFpC3MR0.net
中田は完全に清原化だな
腕とかプロレスラーだもん

16 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:23:31.83 ID:zquI6ime0.net
体重落とすのは問題ないのでは

17 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:23:58.00 ID:phxZk0hG0.net
豚の餌

18 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:24:27.42 ID:Y/l1JFlY0.net
中田は去年減量して失敗したからベスト体重に戻しただけ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:24:42.24 ID:jLGqDCcb0.net
清宮の最新画像見たい

20 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:24:50.49 ID:/I01Zw0t0.net
1ヵ月間で20杯のラーメンなんて、普通のラーメン好きレベルやろ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:24:57.97 ID:bJFpC3MR0.net
岡本や村上も昔の野球選手からしたら考えられないくらい分厚い身体してる
清宮だけ痩せさせられて可哀想に

22 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:25:02.26 ID:sR5rz26o0.net
ホームランを増やすために落合を太らせた信子夫人は凄いわ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:25:10.97 ID:Qxbyhpz40.net
メジャーは締まってる選手多いのに
やっぱ日本は温いんだろう

24 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:25:14.65 ID:Zr0pc0rR0.net
>>8
お前、豚骨の汗が流れてそう

25 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:25:15.31 ID:4ldc/k0t0.net
> 梶原昂希(DeNA)は新人合同自主トレ前の昨年12月に、1ヵ月間で20杯以上の家系ラーメン(濃厚な豚骨醤油ラーメン)を食べて、体重3kgを増やしたと報じられた。

こいつ勉強もできると聞いていたのにこんな馬鹿なことしてんのか
栄養学だけならサッカーのほうが進んでるんじゃね

26 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:25:17.85 ID:PQ3Q/E2R0.net
中田も落ちたのを戻しただけなんだけどな

27 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:25:33.80 ID:S32DQAkw0.net
>>8
身体壊すぞ。
塩分、脂質の過剰摂取

28 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:25:39.72 ID:uo3JrY270.net
DHがないセ・リーグに走れないデブいらんだろ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:25:45.35 ID:/I01Zw0t0.net
>>16
都合よく脂肪だけの減量はムリ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:26:21.23 ID:wyEJHkyn0.net
米食え米を

31 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:27:54.93 ID:EblSyt7Z0.net
ただのラーメン好きなのでは?

32 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:27:56.24 ID:dpKh6yiE0.net
>>24
豚骨の汗になんかわろたW
いい表現だwww

33 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:28:07.47 ID:GMrt6/ja0.net
お前はもう、お相撲さん

34 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:28:20.52 ID:/I01Zw0t0.net
そもそも中田選手の20kg増量説は本当なんかよ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:28:27.71 ID:atvbaKQ90.net
夏場、酒だけ飲んでたら半月で10キロ痩せたな
( ・∀・)

36 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:28:35.77 ID:anq4H1x70.net
焼き豚…w

37 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:29:05.91 ID:BEJIH1Mi0.net
メッセンジャー「全然問題ない」

38 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:29:22.43 ID:P1ehFXIO0.net
昔の秋山みたいなホームランバッター少なくなったなあ。

39 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:30:41.53 ID:Jthk4ttP0.net
家系ラーメンは美味いもんなあ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:31:15.24 ID:Q76BdodA0.net
家系とか内臓への負担ヤバすぎだろ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:31:29.02 ID:L1Y7TGQY0.net
アスリートだとトレーニングで体重落とさないために飯食うもんじゃないのか?

42 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:31:29.57 ID:m9o+A8CY0.net
筋肉を大きくつけるためには一回太る必要がある
もちろん太りながら鍛えるわけだが
で、鍛えたら脂肪を落としていく
脂肪だけをねらうのは無理だが
できる限り脂肪から消費させることはできる
そういう過程をあたかも「デブじゃね?」騒動で面白おかしく見せただけだろ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:31:40.65 ID:Kh4peia00.net
選手の体脂肪率は非公開

44 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:31:41.69 ID:pnWW3EXw0.net
中田は知らんけど清宮は色々変わって素人目に見てもイイ感じだわ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:31:43.87 ID:bJFpC3MR0.net
ラオウもラリアット一発でサッカーやバスケット選手殺せちゃうくらいのガタイだよ
清宮は新庄に騙されてる

46 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:31:59.14 ID:4tHFEflv0.net
>>8
普通じゃないよw
それはデブか大食いのやつだけだわ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:32:57.50 ID:3tmd2JIz0.net
野球はサッカーと違ってスタミナ(持久力)は不要
だから、投手以外は練習で走り込む必要はない
だからと言って、デブでもいいわけではないけどね
投手、捕手、1塁手は体重があった方がプレーに安定感が出ると思う

48 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:33:15.56 ID:6bL9GUlD0.net
1ヶ月で家系20杯とか自傷行為だろ。
半分自殺。

49 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:33:21.50 ID:/I01Zw0t0.net
脂肪がまったくムダとも言えない。
栄養貯蔵するスタミナ源になるし、
重みで慣性力もつくやろ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:33:46.49 ID:W6QVR6Ou0.net
清宮痩せてかっこよくなったし
健康的だからいいんでは
中田翔はただのブタw

51 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:33:50.08 ID:xzzmr3g60.net
バット当てられないやつが痩せようが太ろうが意味あるんですか?

52 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:34:03.47 ID:6KVSByD/0.net
でっぷり腹を隠すためにダルダルなユニフォーム…
オフのたった3か月でステロイドじゃない限り筋肉はつきませんよ。
増量、増量!って煽るのはほぼ脂肪ですよ。
筋肉を作るのって大変なんよ。

53 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:34:07.79 ID:yU+oUN/y0.net
今の野球少年は白米ドカ食いを強要されているから、その子らがプロになる頃には野球界はデブで埋め尽くされることになる

54 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:34:44.44 ID:3oaIzGlK0.net
>>8
これを普通と思っているのなら確実に成人病
家系ラーメンなんて多くても週に1杯が限度

55 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:34:55.73 ID:/NgIecbz0.net
野球は好きなんであんま言いたくないが、身体作り、特に食事の面でめちゃくちゃ遅れてないか?
家系20杯とか自慢にならねーだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:35:15.02 ID:Y/l1JFlY0.net
>>41
玉を遠くに飛ばす競技は体重有った方が有利
ゴルフの石川遼は青木に体重増やせってずーっと言われてたし

57 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:35:33.33 ID:oEBL136V0.net
こういうの食ってるのか
https://livedoor.blogimg.jp/matu_t_k_m_/imgs/a/8/a873ced6.jpg

58 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:35:37.57 ID:Pc7+hbcd0.net
チーズバーガーは?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:35:45.05 ID:o1QUe+Q90.net
昔関東に長く住んでた関西の田舎者だが最近近所に本格家系ラーンの店ができて
1か月半で4回も食ったわ
ただし今はアラフィフの初老だからさすがにあらぶ多めとか第ライスとかは無理
なんで麺波小ライスだな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:35:58.63 ID:3xGU90vT0.net
>>8
独身のおっさんという時点で普通じゃない

61 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:36:14.96 ID:2/EaefBq0.net
まず体重があると下半身が安定するんよ
相撲取りやハーレー理論だ
これに+してパワーも付くんだから太った方が良いに決まってる

62 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:36:34.55 ID:Z1wXIqXE0.net
5年目で2割切るようならもうプロでは駄目だと思う

63 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:36:36.05 ID:/I01Zw0t0.net
>>42
そこで、あまりに大急ぎで太ってる奴に関して
付いたのは筋肉ではなく脂肪太りではないかという話

64 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:37:22.78 ID:BtaWlWjt0.net
>>59
あらぶ多めって重油でも乗ってるのか

65 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:38:31.83 ID:d9J5Kngr0.net
力士みたいな体重の増やしかたってありなの?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:39:01.38 ID:nnhHIiCJ0.net
>>35
勝谷さん思い出すわ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:39:04.04 ID:TiLYzn9j0.net
春場所に向けて増量中

68 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:39:17.90 ID:vOsAZI+U0.net
巨人ロンダリングの反動

69 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:39:22.37 ID:oEBL136V0.net
https://livedoor.blogimg.jp/chocochoco0202/imgs/a/e/aefad6fe.jpg

70 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:39:41.23 ID:6KVSByD/0.net
>>61
その代わり身体に酸素が回らずすぐ息切れ起こすよ。
酸素携帯が欠かせない…

71 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:40:08.85 ID:tN0/3nn60.net
俺の贔屓のチームの選手はちっとも体デカくならん
ヒョロヒョロ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:40:42.08 ID:UP/X3djd0.net
中田は阿部に太れ指令でも出されたかな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:40:55.05 ID:Io9jkqNX0.net
>>8
ハゲデブの感覚で物を言うな気持ち悪い

74 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:41:32.81 ID:yU+oUN/y0.net
大竹「最近体脂肪率が気になる、飲みの後の締めのラーメンを断つことにしました」
記者「おお…、プロ意識が高い」

この話大好き

75 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:41:46.31 ID:t3OY17IN0.net
巨人の岡本なんかわかりやすい
太ったらダメで痩せると打つ
ただそれはもともと能力が高いわけで、清宮はどっちにしても打てないのでは

76 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:41:51.86 ID:ChnUBk+e0.net
他の若手台頭してきてるし
早く打たんと出番なくなるで

77 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:42:10.85 ID:4ZYkuAYh0.net
.>>1
だからなんで太る必要があるんだよ(笑)
大谷をみろよ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:42:34.22 ID:im1kxlOE0.net
>>8
俺も毎日ラーメン生活だけど
さすがに家系や二郎は食べても月一

79 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:42:48.22 ID:p+o/zgzi0.net
プロなのに家系で体重増やすとかアホすぎだろ。球団は罰金取るレベル

80 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:42:50.44 ID:VsYwdG4G0.net
太っても痩せてもダメなら清宮は元々その程度なんだよ
甘やかされたしまりのない顔で根性もなさそうだし

81 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:43:40.11 ID:TDqcuEqD0.net
そりゃただのデブはいかんが、球を飛ばすっていう競技の性質上
体重はあった方が良いと思うんだがそういうもんでもないの?

82 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:44:06.78 ID:/I01Zw0t0.net
ボクシングでも体重が重いほどパンチに力が入るからな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:44:15.45 ID:GScLy+gC0.net
この1ヶ月のやきうの話題
・誰々が増量
・誰々が減量
・ガラポン打線

週末の侍ジャパンvs台湾代表戦の視聴率はサッカーの中国戦くらい越えるんだろ?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:45:23.48 ID:M6KM5dqk0.net
選手は自分に合うやり方を探してるし正解なんて分からないだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:45:58.42 ID:X0rGlmt70.net
めっちゃ臭そうだな
まるで豚

86 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:46:03.74 ID:9BFdpdHU0.net
>>8
学生時代一日二回目の二郎で店員にお腹壊すよと言われたの思いだした

87 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:46:07.41 ID:/I01Zw0t0.net
ラーメンが悪いと言っても、多い塩分と資質ぐらいだろうが
誰よりスポーツして汗流してるなら双方とも悪影響は少なそうだな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:46:33.71 ID:wiIatGuu0.net
毎日マックはどう?病気になる?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:46:35.05 ID:/5mjVYAN0.net
室伏がベスト

90 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:46:50.18 ID:PCED3NLa0.net
1か月20杯
週4杯チョイ足す
食えんことないか

91 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:46:52.63 ID:yHlnvS7T0.net
>>41
球飛ばす為に体重は必要だがそれが合うかは人それぞれだから
体のキレが無くなってスイングに影響して打てないのは本末転倒
太って打てるってのも才能なんだろう

92 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:47:34.93 ID:kIk+UXrQ0.net
>>88
ヤクルト山田はチーズバーガーで体重増やしてた。

93 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:48:06.27 ID:Z+WCHlNr0.net
こんな無茶苦茶な食生活してるの野球選手くらいじゃないの?
家系ラーメンそんな食って塩分と脂質大丈夫なのか?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:48:18.54 ID:5j55DVHu0.net
急激な筋肉の増量って不可能なんだけど普通の人は知らないんだよな
オフの間に何kg増やしたってのはほぼ脂肪だから意味がない

95 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:48:22.15 ID:se7jhw3/0.net
家系ラーメン20杯はやばいだろ血管がえらいことになりそう

96 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:49:08.46 ID:5/EFB/Ej0.net
>>1
それはそうと赤玉引くあたりやはり清宮は運もないと見える
下手したらこのままフェードアウトだな

97 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:49:21.18 ID:hzjFBjiL0.net
ラーメン屋通いの人は、遅かれ早かれ病院通いになるからな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:49:26.33 ID:1dLr6gyw0.net
野球は食うことも仕事だろうが

99 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:49:29.96 ID:yHlnvS7T0.net
>>87
内蔵は確実にダメージ受けてるけどな
汗流そうが脂質や塩分取りすぎていいわけが無い
ラーメンに含まれるタンパク質や栄養素なんて些細なものだから意味のある食事ではない

100 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 12:49:38.79 ID:RX3nC4fL0.net
運動量が多ければ別に大量摂取構わんやろ
まぁ野球で一日に万キロカロリー使ってるとは思わんが

総レス数 361
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200