2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハム止まらない“不敗神話” チームの負けグセを一掃させた新庄ビッグボスの「言霊」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/03/09(水) 05:57:43.72 ID:CAP_USER9.net
3/9(水) 5:15配信
東スポWeb

日本ハム・新庄監督(右)の采配が当たりまくっている(東スポWeb)

 ビッグボスの言霊≠ェチームの負けグセを一変させたようだ。

 新庄剛志新監督(50)率いる日本ハムの勢いが止まらない。引き分けを挟み4連勝で迎えた8日のロッテ戦(鎌ケ谷)は5回表を終えて5点のリードを許しながら、じわじわと反撃。3点差に詰め寄った直後の8回二死二、三塁では売り出し中の若手長距離砲・万波が代打で3ランを放ち、5―5の引き分けに持ち込んだ。

 これでオープン戦は新庄監督に代わって投手の上沢が指揮を執った先月26日のDeNA戦を除けば4勝2分けと負け知らず。新庄監督が指揮を執る試合での不敗神話≠ヘ崩れていない。

 この粘りには指揮官も「いやいやいやいや、またまた面白かったね。今日はボス組がみんないい活躍をしてくれたから。またさらに(起用を)迷うという面白さ」と満面の笑み。ここまで二軍のボス組≠ノ甘んじていた8年目の高浜をいきなり「6番・一塁」でスタメンに抜擢するや、4安打1打点の大活躍。この日からチームに合流した新外国人ヌニエスも途中出場ながら1安打1四球と結果を残した。そこに新庄監督の申し子である万波が代打で同点3ラン。繰り出す起用法と采配が面白いようにハマるのだから、ご満悦になるのも当然だ。

 日本ハムは昨季まで3年連続Bクラスに低迷。昨オフには西川、大田、秋吉の主力3人を「ノンテンダー」で放出した。おかげで現有戦力は一部を除いて未知数の若手ばかり。それでも若手が次々と躍動できるのはなぜか。大きな要因は新庄監督の巧みな選手起用法だろう。

 ビッグボスは選手たちに均等に出場機会を与える一方、ミスを犯しても早い段階で再度挽回のチャンスを与える。同時に結果を残し続ける選手に対しても「満足するな」とさらなる高みを目指すよう促す。この起用法を徹底しているため、ミスしたり不本意な結果に終わった選手は「次こそ」と奮起。好調な選手も決して油断をしない。

 さらに指揮官の「超前向き思考」もチームに好影響を及ぼしている。この日は最大5点のリードを奪われたが、新庄監督は動じることなく最後まで攻めの姿勢を忘れなかった。万波も「ボス(新庄監督)が5点取られても(ベンチで)大丈夫、大丈夫みたいなことをよく言っていた」と明かし「ああいう点差でも明るく、前向きな言葉を投手にもかけていた。そういうのが5点取られてもズルズルいかない、っていうのがあるんじゃないかなと思っています」と、うれしそうに話した。

 オープン戦4連勝中といってもビッグボスは満足していない。「思い通りに行き過ぎ? いやいや、もっと行ったろうかなと思って。そっちのほうかな、俺は。その時に満足はしないからね。レベルが上がれば上がるほど、そのさらに上に行ったろうって思うタイプだから」と言い切った。この調子なら、次から次へと不可能を可能にしていきそうだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220309-04049054-tospoweb-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3abdde9fdd563581f1e387a32199ff404596e153

2 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:00:12.22 ID:1K4A4ljK0.net
勝ってるときは楽しかろう

3 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:01:02.34 ID:FqNbMTXS0.net
オープン戦だけだろうけどこの糞戦力でよくやってるなw

4 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:01:20.91 ID:SbV+mNi30.net
負けフラグ建てんな

5 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:01:53.92 ID:ahwZzeWM0.net
「野球なんてマジバイト」の言霊はどうすんの?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:02:23.22 ID:53x2kVR30.net
このシーズン活躍できたのは新庄関係ないだろ?
昨年引退した斎藤の魂を受け継いだんだよ、このシーズンといえば斎藤。

7 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:04:24.89 ID:Ke9ZTHYm0.net
戦力的には100敗も見えるレベルなのになぁ
臨時コーチとか入れまくったのが効果あったのか?

8 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:05:05.64 ID:6+CemR7X0.net
今年は新庄の年でいいんじゃね

9 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:06:50.59 ID:iLRpJ+Mm0.net
>>3
ほんとだよな
おふざけ監督率いるガラポン打線のクソ戦力に勝てないチームwwww
日本の野球レベル低すぎwww

10 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:11:04.86 ID:Kj3vWa8i0.net
おいおい、優勝しちゃうぞ( ・∀・)

11 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:12:42.20 ID:QOQxp0UY0.net
オープン戦の勝敗なんて関係ないって50年以上前から言われてるぞ?知らんけどw

12 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:14:03.42 ID:NvCnZCNW0.net
あかん、阪神みたいに優勝してまう

13 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:16:15.04 ID:x4RCCieD0.net
シーズン入るのが怖いよな。あれ?なんでなんで?ってなりかなねへん。

14 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:16:34.68 ID:QgheeVcM0.net
過去オープン戦無双してペナント入ると糞ってチームは沢山いたから…

15 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:16:59.17 ID:eTK4qGwa0.net
オープン戦なんで

16 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:17:56.89 ID:RYC6xYvV0.net
>>14
だな
オープン戦は参考にならん

17 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:20:05.31 ID:KESKoVf50.net
万波って日ハムいってたのか

18 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:21:13.01 ID:yYzDb8Pb0.net
優勝目指さないって言葉だけが先行しちゃって批判する人もいるけど今年の戦力だけ見ればかなり的を射た分析。
ふざけてると見せかけてやってることはまともだからな。
ペナント始まったら本気でふざけてほしいw

19 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:22:17.35 ID:/XiPIv0M0.net
ゴミクズの中田翔を排除した効果だろう
のびのびとやっているよ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:22:35.90 ID:+gkAK1B+0.net
公式戦になってからこの記事書けよ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:23:37.45 ID:DUw3AijN0.net
オープン戦で何言ってんだか

22 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:25:49.07 ID:rFrg53CD0.net
最下位はないだろうなと思う

23 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:26:18.94 ID:PwimcYcG0.net
>>17
万波ってネオとか吉田世代?

24 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:28:30.66 ID:En8NJwv+0.net
>>11>>14
オープン戦ですら勝てないチームは大概シーズン入っても糞だから

25 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:30:03.08 ID:TopN/FwF0.net
名前忘れたけど中田のそっくりさんみたいな奴いるよな?
いかついネックレスとか要らないわ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:30:12.61 ID:Fwd+vjUi0.net
高校野球の指導法としては素晴らしいと思うけど
プロだとどうなんだろうな
意識だけじゃどうもならんレベル差ってのもあるだろうし

27 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:30:27.90 ID:/kxOcwl80.net
なんか精神論しか書いてないな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:31:12.05 ID:9aNhGH1U0.net
>>23
そう

29 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:32:00.58 ID:xbIHa8Je0.net
まだ新庄に文句つけてるOBオヤジいるのかな。

30 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:32:49.74 ID:952GgP1d0.net
横一線の競争で新庄に認められるようにキャンプ前から仕上げてきた選手も
いるみたいだから単に他所より仕上がり速くてバテるのも速そうな気がする
まあOP戦でも結果出して最下位チームに自信つけさせるのはいいことだけど

31 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:33:46.42 ID:En8NJwv+0.net
>>26-27
精神論アレルギーの奴は精神的なことはなんでも否定したがるけど
精神力は肉体の限界を凌駕するみたいなのが糞なだけで
普通に精神力は必要だからね

32 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:35:29.02 ID:HrCXnGWl0.net
それでシーズン勝ち続けられたら苦労しないんだけどな
まぁいつぞやの中畑ベイの様に真っ逆さまだろう

33 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:36:09.86 ID:dTCJqcm60.net
プロに入ってくる子は一部を除いてほとんど同じくらいのレベルだからモチベーションで変わるって言ってた通りよ

むしろ最近の若者をうまく扱うにはどうしたらいいのかっていう見本よ

批判するのは主に古い人間だね
会社でも影で嫌われてそう

34 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:36:37.18 ID:GleXRPAQ0.net
未だに今の顔に慣れないわ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:36:39.00 ID:HrCXnGWl0.net
シーズン終了後に答え合わせだな

36 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:40:31.83 ID:5r2Gm0zq0.net
言霊といえば幸福の科学w

37 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:41:38.81 ID:7IevzQoj0.net
秋吉ってどこいったの?

38 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:42:10.85 ID:y7tetspV0.net
観てるほうも野球を楽しめ
な?

39 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:45:30.13 ID:pgLPmFN20.net
オープン戦であっても負けるよりは勝った方が良い。開幕以降がどうなるか?

40 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:45:41.86 ID:uzUoVldl0.net
杉谷って引退したの?全然名前聞かないな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:45:44.84 ID:CaNVK78T0.net
オープン戦とはいえ監督1年目は1つ勝つのもやっとだから
これは本物

42 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:46:19.94 ID:fTH2KLrw0.net
>>37
独立リーグの
軟化新しくできたチームとか

43 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:46:39.67 ID:FODDOJfk0.net
>>33
>最近の若者をうまく扱うにはどうしたらいいのかっていう見本よ

それなw
まったくもってその一点に尽きるワ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:46:59.21 ID:qIkRY3Ua0.net
ロッテ以上の記録的連敗で最下位に沈め

45 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:47:02.44 ID:5GDyJR/k0.net
他選手のモチベーションを下げてた中田西川を放出した効果ですね
それ以上にこいつらに好き勝手やらせて放置してた栗山が根源なんだけど

46 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:50:10.40 ID:mBujtOgk0.net
ヌニエス適応してて草

47 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:50:19.82 ID:CaNVK78T0.net
三浦ベイも2年目は躍進しそうだしなあ
監督2年も先が見えないうちからしたら羨ましいわ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:51:50.66 ID:L1GauVxB0.net
>DeNA戦を除けば4勝2分けと負け知らず
無理あるだろ 除くなよ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:53:02.65 ID:mBujtOgk0.net
>>48
その試合は上沢監督って書いてあるやん

50 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:55:35.05 ID:jAMe26UG0.net
清宮は何してんの?

51 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:56:41.79 ID:5GDyJR/k0.net
結構良い外国人獲ったんだよな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:58:24.01 ID:AI7Zf4Au0.net
選手たち楽しそうにやってるもんな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:58:30.01 ID:Ponlmlu50.net
オープン戦の結果はほとんど関係ない

54 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:58:46.91 ID:5tFpUcPr0.net
>>40
新庄みたいなタイプはキャラかぶりを嫌う

55 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:58:51.82 ID:ZUyUy4z10.net
弱いチームがオープン戦成績でイキるのは昔の阪神からの伝統なんだろうか

56 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 06:59:18.86 ID:rmUr21jZ0.net
>>32
中畑の一年目だったかオープン戦から本気で戦って首位で終わったが開幕して他球団が本気出したら結局最下位で終わった

57 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:00:18.75 ID:1Lxnr9WS0.net
注目集めるチームを勝たせるのがプロ野球じゃん
被災地になりゃ優勝
カープ女子で話題作りしたら優勝
ON対戦させたくなったら優勝

こんな業界の勝敗で「若者の扱いがー」とか言ってる老害馬鹿だろw

58 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:01:07.01 ID:0nQd2YlW0.net
監督なんて飾りみたいなもんだから
高校球児が監督やっても結果は変わらんよ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:02:01.37 ID:hz5/U8dk0.net
有藤ロッテもオープン戦凄くなかったか?

60 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:05:02.28 ID:rMW+effW0.net
>>1
ここ数年の暗黒の象徴中田と西川を出して中島あたりの肩身も狭くなって
チームの雰囲気が良くなったからね。
新庄は楽しく伸び伸びやれる雰囲気作りとあれでいて守備走塁に厳しいから意外にフィットしてる。
積極的に新陳代謝を進めて補強なんかしなくてもいる選手それぞれの特徴を生かして
守備走塁で金満球団の急所をついて互角以上に戦うのが強い頃のうちの野球だったわ。
今年は最下位でも楽しめると思うわ。

61 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:05:28.13 ID:qIkRY3Ua0.net
3月20日頃から上げてくのが強いチーム

62 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:06:56.17 ID:d5JVT4rq0.net
>>7
オープン戦のしかも序盤にどのチームも全力の訳がない

63 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:08:21.87 ID:qIkRY3Ua0.net
優勝目指さないってほざいてたくせに助っ人外人使うなよ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:10:07.37 ID:ojmJHrut0.net
>>7
ピッチャーは元から良かったからそこまで酷い戦力じゃないよ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:10:24.38 ID:A1VMIVyx0.net
>>50
ダイエット

66 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:11:16.58 ID:5GDyJR/k0.net
そもそも去年最下位じゃないからな
途中まで挽回不可能と思える差で最下位だったけど

67 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:12:11.16 ID:FODDOJfk0.net
明るいのはいいね
原巨人と腐れ清原中田のせいで野球は死んだ
オワコンプロ野球ごときが話題にしてもらえるのも新庄のおかげだろ。成績?それ以前の問題www

68 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:13:33.12 ID:ebCK8MJL0.net
ドーム最終年なのが嬉しいんじゃね

69 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:14:49.83 ID:T2kH7G9i0.net
勝ってるチームにはオープン戦で調子良くても意味が無い
負けてるチームにはオープン戦すら勝てないのに開幕して勝てるわけが無い

と言うのがオープン戦ソムリエだからな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:16:08.48 ID:SnWBF1OO0.net
日ハムイメージ悪い

71 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:16:41.77 ID:1CxhWiNa0.net
新庄ならハンカチなんて使わなかっただろうな

72 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:17:46.10 ID:cQ78GnYR0.net
新庄本人は今の時期は負けてくれと思ってるはず。勝ち癖ばっかついちゃうとシーズン入った時怖いからな
あくまで相手も調整ありきなオープン戦だからこれ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:19:05.42 ID:oqv49nPI0.net
>>9
悔しいのぅ悔しいのぅwww

74 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:20:46.57 ID:AJKmOrCo0.net
とりあえず勝ってるんだ
まあでも練習前に他選手にちょっかいかけたり
調子悪いからってピリピリとしてたり
声だしにいじめにもみえるいじりいれたりするのが
いなくなったら雰囲気はいいだろうね

75 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:21:02.99 ID:frCPblE60.net
まるで渡久地とリカオンズ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:24:29.25 ID:r9CkitxB0.net
貧打だけど、それよりもマズイ守備で取りこぼしてきたチームだからここが改善されればAクラスは普通にある
だから新庄監督は案外適任

77 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:24:32.98 ID:xTY9ra9o0.net
>>5
そらCEOなんだからバイトだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:26:04.83 ID:AJKmOrCo0.net
>>11
いわれてるけど
データ的には相関関係はあるよ

オープン戦最下位はBクラス確定
オープン戦1位2位はAクラス率が高い

79 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:26:19.49 ID:yA5Bn6No0.net
>>7
勘違いされているが昨年も最下位ではなく5位
監督交代初年度ないし2年目は優勝する傾向は
どこにもある
優勝してもまるでおかしくないよ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:26:36.58 ID:PlNWmxl50.net
>>78
昨年のヤクルトがオープン戦ビリから日本一

81 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:26:41.73 ID:UxnNuXTd0.net
いい大人が遊んでお金もらってるだけなのに大袈裟にも人生の教訓にしたがるスポーツマスコミという寄生虫。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:26:55.94 ID:kQfM44cB0.net
負けて怒鳴り散らす上司や同僚居ないからのびのび出来るんちゃう

83 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:27:08.28 ID:yA5Bn6No0.net
>>60
昨年も最下位じゃないからw

84 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:27:57.14 ID:dTCJqcm60.net
そもそも優勝目指しませんって言ってるのに、開幕したらどうせ最下位とか言ってるやつは日本語不自由なの?

優勝目指してないんだから別に最下位でもいいのよ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:28:59.82 ID:jPCd/Bfk0.net
マジでこのクソ戦力では上手く行き過ぎてるほど

86 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:29:45.64 ID:BX4+oZgo0.net
とりあえず監督が新庄とやらは覚えたが選手の名前が…誰1人知らん
此のチームは監督さえ目立ってくれればバンバンざいなのだ
流石 日本ハム  大阪の会社らしいふざけが好きだ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:29:59.76 ID:1nYXruHP0.net
ねらーは自由人が嫌いなんだな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:31:50.28 ID:yA5Bn6No0.net
支配下全員使うってのが面白いよな 
春の珍事とか妖精みたいに数日だけ活躍する連中+近藤上沢大海加藤宮西堀杉浦

89 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:32:23.08 ID:NvCnZCNW0.net
阪神なんて、オープン戦は毎年のようにバースの再来がいるからな
あかん、優勝してまう

90 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:32:34.99 ID:6f19iTVy0.net
オープン戦だから…

91 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:33:30.78 ID:Y1kWdaT20.net
万波は今年出てくるね
中田なんか要らんかったと言わせてやれ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:33:47.12 ID:yA5Bn6No0.net
>>86
五輪金メダル→近藤 伊藤
エース→上沢
ホールド王→堀
鉄人セットアッパー→宮西
クローザー→杉浦(紺野あさ美の旦那)

93 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:34:03.07 ID:BWtFwM9N0.net
オープン戦で強くても開幕したらダメってよくある話だったような

94 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:34:05.83 ID:NvCnZCNW0.net
万波は楽しみやね
清宮はやっぱりあかんかな…

95 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:36:57.88 ID:FODDOJfk0.net
>>86
世間は優勝したヤクルトやオリックスの選手達でさえ知らんけどなw
プロ野球に興味がない

96 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:37:07.65 ID:ds6bGcVO0.net
若いチームは勢いづくことがあるからな
今年のパも面白くなりそうだ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:37:58.25 ID:yA5Bn6No0.net
>>94
野村佑希がスペっぽいのが気がかり
監督が最も嫌う
3位水野は西武隅田に次ぐ新人王候補

98 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:39:51.13 ID:NrF02QCX0.net
他球団は若手や新戦力お試しながら慣らし運転してるのに
ハムだけオープン戦から全力疾走してる

開幕したら連敗街道なのは目に見えてる

99 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:40:01.54 ID:bAuK/2fw0.net
野村監督はオープン戦はすべて負けてもいいと言ってたな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:40:18.62 ID:NvCnZCNW0.net
オープン戦成績

万波 打率 .438 本塁打 3
清宮 打率 .182 本塁打 0

101 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:40:44.21 ID:yA5Bn6No0.net
>>95
世間で括るのは無能 冨安や遠藤航も知らんかな
これいう奴は大抵平野歩夢や高木美帆にも関心ないからな 

102 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:42:46.26 ID:yA5Bn6No0.net
>>98
誠也菊池涼栗林森下いてBクラスの佐々岡より有能では

103 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:43:35.76 ID:r9CkitxB0.net
>>98
悔しくて何も見えてなくて草
ハムこそガラポンスタメンなんだから他より遊んでるわ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:43:49.09 ID:NrF02QCX0.net
西武と日ハムの最下位争いは決定事項

105 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:44:22.42 ID:6tgh7hvJ0.net
怠慢守備は無くなりそうなので上手いこと投手とかみ合えば貧打でも粘り勝ちできる機会が増えそう

106 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:44:22.75 ID:JJSJwLU20.net
暗黒阪神そのものやんw

107 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:44:49.59 ID:FODDOJfk0.net
>>98
ハムは監督が優勝目指してないと公言する唯一のチームだからいいんじゃね?www

勝っても客も入らず世間に相手にされない名門や優勝チームの方が惨めだぞ。プロなんだからw

108 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:45:03.59 ID:Z519/nuH0.net
>>2
これに限れば、勝ってはいない
とはいえ、采配がズバズバ当たると楽しいのだろうな、と

109 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:45:30.21 ID:NrF02QCX0.net
>>103
ガラポンしてるだけでほぼベストメンバーだろ
道民ってアホやな

110 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:45:30.72 ID:bl837zVj0.net
>>104
いや西武は地力あるから。
日ハムと最下位争いするのは楽天だよ。

111 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:45:37.36 ID:aM6TgJrj0.net
>>98
ハムってオープン戦で試合に出てるの若手と新戦力ばっかりじゃん

112 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:46:04.85 ID:9lX36mxO0.net
>>3
潜在能力を引き出したのさ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:46:56.60 ID:NrF02QCX0.net
>>107
ハムは新球場ができる来年が本番なんだろ
新球場できて帰宅難民が北広島市で道民が凍死するニュースが出るのを楽しみににしてる

114 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:47:11.24 ID:o2TkS5Q+0.net
>>109
どこが?
ニワカかな?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:48:00.85 ID:NrF02QCX0.net
>>114
ニワカといえば道民でしょ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:48:51.35 ID:jCYNATWP0.net
>>115
悔しそうw

117 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:49:14.23 ID:9lX36mxO0.net
>>105
打てなくても点取るって言ってるしな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:50:47.95 ID:nnNacV9t0.net
万波は強面チームからがいなくなってのびのびやってる。
去年までは萎縮してた感じだったから

119 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:50:58.21 ID:dZPpN+z20.net
たかがオープン戦で何イキってんの?
レギュラーシーズンではぶっちの最下位だよ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:51:22.91 ID:NrF02QCX0.net
バカ道民が強がってるだけにしか見えんのだが

121 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:51:45.54 ID:kr73rl6P0.net
練習試合、オープン戦での勝利は 実戦とはあまり関係がないのでは? 無名の情報のない選手に対する 他チームからの情報が少ないがために、たまたま当たっているだけ あの新庄の采配で勝ち上がっていくとは到底思えない。 プロ野球を侮辱、舐めている?

122 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:52:21.21 ID:FODDOJfk0.net
とうとう話題にもならなくなった虚珍、半珍より随分マシじゃね?遺産を食い潰して落ちぶれ果てたもんだなwww
ひと昔前なら考えられん

123 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:53:57.29 ID:tTrKxhds0.net
新城だけ報道されて勝ち負けは報道されていないイメージ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:54:23.19 ID:5EZbEUJ40.net
まだオープン戦じゃん

125 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:54:30.76 ID:uH621FDb0.net
この時期の成績でシーズン占えるならそら簡単だわ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:55:08.04 ID:5EZbEUJ40.net
他のチームはオープン戦だから手を抜いているだけ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:55:08.86 ID:TVjfb0kk0.net
うっわうっざっ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:55:22.74 ID:nnNacV9t0.net
長いシーズンしかも延長十二回までとなると戦力分厚くないと上位は無理。日ハムと西武が五位六位は堅いとこだ。
再来年からじゃねーか、CS狙えるのは

129 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:55:23.51 ID:+S4T0S1G0.net
腐ったりんごを排除したから空気が良いんだろうな

130 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:56:30.42 ID:FODDOJfk0.net
>>121
不祥事続きでファンに逃げられた原巨人や清原中田みたいな連中の方がプロ野球を侮辱、舐めている気がするんだが、気のせいか?

131 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:57:05.53 ID:0uAYN+Eo0.net
>>1
オープン戦で絶好調とか嫌な予感しかしないんだが

132 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 07:59:55.86 ID:Xx6Iyx1M0.net
>>1 心情ウザイ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:04:08.86 ID:ySEGZCyU0.net
ケガ人出ないようにな

134 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:05:27.47 ID:QNMkjb640.net
>>126
ヤクルトも?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:05:45.25 ID:ZhE/45nv0.net
>>4
だよなあ。

今絶好調だと開幕は、不調になる波の形。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:06:00.03 ID:HgZJ5CSi0.net
中田がいなくなって本当に良くなったな日ハムは。

137 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:07:45.75 ID:UAXylicC0.net
どうせ開幕スタートしたら負け続けるんだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:08:31.15 ID:G6Zbtf9q0.net
長嶋一茂がオープン戦すごかった。
弱いチームが勝つ。まだ練習試合だよ。
落合なんかコース確認のためにバット振らなかった打席作ってたし。

139 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:08:47.92 ID:Q8hpEqz00.net
他所の監督無能すぎでは?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:08:57.18 ID:3fQjAX1+0.net
野手に関しては近藤が完全にふてくされながらやってるな

141 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:09:14.01 ID:dZPpN+z20.net
清宮を覚醒さしたら認めてやるよ
まあ無理ゲー

142 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:09:52.63 ID:Vs5H29ED0.net
始まったら手のひらクルクルがマスコミだぞ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:11:09.32 ID:FODDOJfk0.net
何せ唯一優勝なんか目指してない公言する監督のチームだからなw
残りの優勝目指してる11チームはハムに負けたら本物のピエロだなw
死んでも勝たないとwww

144 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:12:14.84 ID:VhDchnFj0.net
清宮は痩せても効果なかった?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:12:43.12 ID:fklIgm3B0.net
>>140
そりゃ、レギュラーいないって言われたらなぁ
ホームラン11本しか打ってないって

146 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:14:14.28 ID:JFyDHxHe0.net
シーズンが最重要

147 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:14:44.69 ID:+3LzTC390.net
競技問わずチームに中田みたいなのがいてお山の大将されたらそりゃ低迷するわな

148 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:16:37.71 ID:FODDOJfk0.net
>>144
万波の方が百万倍上だなw

149 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:18:33.55 ID:dZPpN+z20.net
ハムはまあ千葉ロッテの連敗記録は余裕で更新でしょう
これだけは言える

150 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:20:27.92 ID:6b6xPCLH0.net
どうせいいとこ4位だから心配するな

151 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:27:36.85 ID:oCqIhkUI0.net
きもちわり

152 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:28:17.42 ID:hPBQmA2g0.net
神話をなんやと思ってるんや

153 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:31:35.84 ID:wa+RrPAF0.net
>>1
ジョー・ルーツになるか、はたまたマーティー・ブラウンになるか・・・

154 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:33:36.11 ID:KCD/k6jr0.net
>>26
逆じゃね?
高校野球の方が意識だけじゃどうにもならんレベル差がある、プロの方が差が少ないよ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:36:23.36 ID:QjB6ZlTY0.net
本番はまだ先やぞ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:38:08.54 ID:NrF02QCX0.net
ビッグボスって英語圏では性器の隠語

157 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:39:05.33 ID:6cx1Nc790.net
新庄監督は あかるくてよいのでは
陰湿にいじると 選手は委縮するでしょうから
かえって マイナス効果になる

158 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:39:11.34 ID:Wt+ThN0u0.net
今を楽しめばいいのさ、
今勝ってるなら「いいねー」でいいじゃん。

水挿してどうすんのやら、とりわけそれが野球が好きな人なら特に。

159 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:40:10.46 ID:JBsV3uks0.net
モチベーターとして優秀

160 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:40:16.15 ID:8x/k2ifo0.net
>>119
去年オープン戦10位で、レギュラーシーズン5位

161 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:41:48.44 ID:fRL+l7nH0.net
野手のレギュラー3人切って勝てるわけないからな。今年は育成だろ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:47:01.15 ID:NhD0vrwR0.net
オープン戦はみんな調整だから
本気出してない

163 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:47:33.98 ID:xt3IzP5v0.net
オープン戦だからなー。
シーズンインしてからの成績で語らんと。

今レギュラーの調子が良すぎると、バイオリズム的にシーズンインしてちょっとすると一度落ちるから、その時監督としての手腕が試される。

164 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:53:02.50 ID:ds6bGcVO0.net
守備力は確実に上がってるから意外と負けないんじゃない

下に落ちるチームって結局エラーの多いチームだからな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:54:52.00 ID:FODDOJfk0.net
>>156
新庄が喜ぶからやめれw

166 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:55:44.27 ID:HnBn9U9Q0.net
なんだ。新庄で正解なんじゃないか

167 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:55:48.74 ID:Z1XqNzlH0.net
問題なくCSには進出しそう
なんだかんだ盛り上がってるからスゴイ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:56:32.81 ID:FODDOJfk0.net
>>163
いや、何せ唯一優勝なんか目指してない公言する監督のチームだからなw

残りの優勝目指してる11チームはハムに負けたら本物のピエロだなw
常に全力で死んでもハムに勝たないとwww

169 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:57:26.01 ID:+LfilCsa0.net
今年は優勝する気ないんだから話題になればそれでいいんやろ

優勝します!とかいって負けるなら問題あるけど
このクソ戦力なら負けても連敗してもしゃーねーわ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:57:37.30 ID:NrrXWFjR0.net
>>164
阪神「2位ですみません」

171 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:58:18.25 ID:a0SLtSUy0.net
興行としては満点じゃん。
客さえ入ればOK思想の新庄だし。
客さえ入れば選手も燃えるだろ。
ってのが新庄だったじゃん。
違うっけ?

172 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:59:13.22 ID:70NZiT1h0.net
郡に変えて佐藤龍の代打があったけど
あれどうアフターケアしたんだろ。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:59:32.04 ID:P9LNlqfl0.net
オープン戦だけど見てる方も負け続けてるより全然モチベーション高い、投手陣は揃ってるから打てればワンチャンAクラス狙える

174 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:00:40.34 ID:s85orozg0.net
ノムさんもいくら可愛い新庄でも
草葉の陰でボヤいてるだろうな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:00:43.46 ID:sEZyprXu0.net
控えのモチベーションは上がるだろうし、一軍も緊張感でるだろ。
良い傾向だな
さらに新庄のコメントで名前が上がれば紙面にのり注目されるからな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:01:56.70 ID:sEZyprXu0.net
>>32
開幕ダッシュに繋がれば御の字ぐらいだろ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:03:19.25 ID:s85orozg0.net
去年の三浦ベイの開幕連敗は超えるだろう
両目開くのは5月ぐらいじゃないか?

178 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:04:31.63 ID:FODDOJfk0.net
>>171
高年俸の中田大田西川を出して無名や若手選手の年俸なんてクソみたいに安い筈
安い選手で客が入ったら球団経営的には万々歳だからな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:06:54.47 ID:ydPx6xweO.net
戦力的には昨年とそんなに変わらないか、むしろ落ちるくらいか?
やはり栗山長期マンネリ惰性政権の弊害で選手チームの士気がダダ下がりだったんだな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:09:52.55 ID:iLRpJ+Mm0.net
>>73
悔しいのうw悔しいのうw

181 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:12:14.53 ID:ShvuPGDc0.net
他の球団は話題にも成らないんだしいいんじゃね?
野球に興味ない俺にもスレは目に留まるんだし

182 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:13:22.35 ID:xpWAemY30.net
ただうまくいかなくなった時が怖いよな
負けてもいいオープン戦でそういうのを消化してほしいところよ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:14:45.47 ID:FODDOJfk0.net
>>179
新庄起用で、不祥事を起こした弱い日ハムが明るい話題独占のまさかの逆転劇
優勝チームや名門チームよりタダでメディアに宣伝されてる
北広島移転までのつなぎとしちゃ上出来だろな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:15:28.57 ID:jBCcbO+S0.net
オープン戦で強いチームは本番で駄目なんだよな確か

185 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:15:45.96 ID:3B1m4bVl0.net
>>65
デイエットに空目

186 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:16:51.87 ID:MFv975aH0.net
去年のオープン戦最下位がヤクルト
さて去年の日本一はどこだったでしょう

187 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:19:47.28 ID:5yrZEMBy0.net
オープン戦だからとかオープン戦勝ってもとか
仮に連敗してたらボロクソに叩いてるくせによく言うよ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:21:20.72 ID:DsRlUrZE0.net
この調子だと普通は早々にばてるが、若手をローテーションしていくことによってどうなるかだな。
2週間単位でバンバン入れ替えるかも。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:21:45.17 ID:nvKbjhaf0.net
初年度だからな
順位はともかく、面白くはしてくれそう
勝ちまくって優勝争いしても、ダントツ最下位でもネタになる

190 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:26:16.63 ID:+agnLtxt0.net
でもなんかひょっとするかもね
選手がイキイキしてるし

191 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:27:18.24 ID:YHPuUYu20.net
まだシーズン始まってねえから不敗も糞もねーよ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:28:20.75 ID:ydPx6xweO.net
OP戦の順位は関係ないと言っても、ここ2年は見事にOP戦の成績イコールだったからな
悪い流れのまま開幕迎えるよりはいい

193 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:32:01.57 ID:guHdhpEa0.net
(´・ω・`)キャプテンシー高い 

194 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:40:37.62 ID:eKnpYK+60.net
それ行け、新庄くん
新庄の思った通りの展開にご満悦w

195 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:41:04.25 .net
>>1
何してもビッグボスしか話題にならないw

196 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:42:45.76 ID:AN1+r/Bx0.net
>>57
パリーグは昔からストライクゾーン狭くしてその年に優勝させる予定のチームを勝たせる筋書きあるから仕方ないw
絆とかハムパイアとか・・・・

北国の創価球団ばかりだね

197 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:45:11.06 ID:EYvbEuqR0.net
杉谷拳士はちゃんと試合出てる?

198 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:47:52.32 ID:eKnpYK+60.net
清宮くんはアカンの?
出遅れてさ、焦るとチンポが疼いて悪循環w

199 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:52:03.94 ID:xfkH5JHz0.net
勝ち星は得点と失点の数に相関していくからね
たまたま良いところでホームラン出たりしてるのに得点力の無さがすでにひどい
どう考えても最下位争いでしょう

200 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:52:07.27 ID:KQR+Da/B0.net
>>179
諸悪の中田を増長させてチーム内ボロクソだったからな。それを排除させた新庄はそれだけ理解してるって事だしな。

201 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:52:47.39 ID:MFv975aH0.net
>>195
そういうのは話題になってるとは言わない
ゴリ推ししてるという

202 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:52:50.45 ID:9X7lWzpH0.net
>>57
被災地ONはいいとしてカープ女子で三連覇もさせるのかw

203 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:54:55.13 ID:KQR+Da/B0.net
>>201
DeNaの話題がメディア出てるか?そう言うことだよ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:55:05.19 ID:0eqBVSxB0.net
楽天の1年目より負けそうに思ってるんだけどな
近藤と伊藤の他に他所でも試合に出れるのって誰だ?

205 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:56:16.56 ID:1kn882sg0.net
万波は化けそう

206 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:58:20.56 ID:3PljkQal0.net
万波が覚醒したっぽいのはガチ
あのパワーなら当たれば球場広かろうが関係ないな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:58:48.33 ID:HZyLeF4M0.net
>>79
それはないだろ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:04:54.29 ID:Wt+ThN0u0.net
スレが立つだけ大したもんだ
ロッテやオリックスのスレなんて全然見ないもんな
ていうか今はもう巨人阪神広島西武のスレすら全然見ない

209 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:07:48.63 ID:r/6oLuXp0.net
こんな新庄チームに負けた側の監督なんてとんだ赤っ恥だからなw
シーズンに入ったら日ハム戦だけは全力でくるよ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:09:32.49 ID:jGnMqUKC0.net
あんま色々試してないような気がする
ピークをオープン戦に持ってきて・・・・

211 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:10:50.16 ID:/oZQE0o90.net
>>208
ロッテは佐々木ロウキが投げた時だけスレ立つ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:13:24.70 ID:a2bwPcpn0.net
他球団「撒き餌さ撒き餌さ」

213 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:14:05.30 ID:1kn882sg0.net
>>206
しかと足も速いし肩も強い。
むしろ今まで燻らせていた首脳や環境がゴミ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:18:24.96 ID:NGOoR8hc0.net
そもそも日本ハムって去年もシーズン中ずっと低迷してて最後の最後でぎりぎり最下位を脱出しただけ
レギュラーを3人首にして、ろくな補強もしていない
完全に一から作り直しの状態なんだから今年の成績なんて期待するほうがおかしい
新しい球場になる来年以降ちゃんと戦えるチームの土台を作ることが仕事だろ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:20:28.37 ID:IxopEB7a0.net
オープン戦で勝ちまくって公式戦で負けまくるのが新庄っぽくて面白いw

216 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:21:25.93 ID:exUa2JYk0.net
オープン戦が絶好調でシーズンも良い、なんてことは前例ないんだよなぁ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:24:14.90 ID:ncDgcTcV0.net
パワプロ的にはめっちゃハム弱いよな

218 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:26:26.14 ID:ncDgcTcV0.net
まあプロ選手なんて能力的にほとんど変わらんからな。僅かの差が大きな差になる。大谷くらい突出すれば別だが、それでもチームが勝てるわけでもないという。

219 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:29:35.52 ID:CGUHZya30.net
まだオープン戦だし相手も勝ち負けにこだわらず色々なことを試してる段階だからなあ。
新庄も今のノリのままシーズン乗り切れるとは思ってないだろうけど、勝ち癖を付けることを優先って感じか。

220 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:33:28.24 ID:zk/0kadH0.net
>>190
それで本番に結果出せるならどんな弱小チームでも優勝できるわ
オープン戦で結果出すってことは相手にそれだけ手の内晒してデーターを取られるってことだからな

221 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:34:25.38 ID:skF80UXj0.net
>>60
守備が破綻して最下位になるよ
ヤバイのはキャッチャーとセカンドとショート
新庄の守備って外野しか頭にないだろ?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:40:16.46 ID:tAFcx0dz0.net
睡眠不足は免疫力を極端に下げる

免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。 

・成人の場合、最低6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えましょう

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/

223 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:44:35.27 ID:pjpMosf90.net
ヤクルト→打撃陣はリーグ屈指、投手陣整備してリーグ優勝
オリックス→投手陣はリーグ屈指、打撃陣整備してリーグ優勝

日ハムは両方とも期待できないから優勝はねえわ
むしろ、西武の方が投手力アップで優勝の可能性もあると思ってる

224 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:58:16.31 ID:gC51DOjG0.net
新人がなにげに面白そうな選手ばかり
水野が最も活躍してるが北山、長谷川、速水あたりもなかなか楽しみ
怪我してるが上川畑も戻れば戦力として計算できるし高卒の阪口、有薗もいい

225 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:59:03.27 ID:62GYejAV0.net
吉田が楽しそうに投げてたのは珍しい
これは新庄良かったかも

226 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 10:59:54.19 ID:YFGwV1z80.net
ん?もう優勝決まった?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:00:21.33 ID:PlNWmxl50.net
若手には良さそうだな
ハムは大ベテランいないのもよいな、投手は宮西や金子がいるが

228 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:02:07.98 ID:MFv975aH0.net
>>224
そのレベル他球団にも腐るほどおる

229 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:08:34.45 ID:dcpzv/gD0.net
>>9
早くキムチリーグに帰れよ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:13:12.13 ID:hUDgzifz0.net
監督の顔色が勝敗に直結するなんて高校までにしてくれよ
プロまでそんなチョロかったら幻滅する

231 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:20:38.19 ID:08yGR2ze0.net
>>214
そのレギュラー三人が大活躍してたか?
レギュラーを奪われてもおかしくない成績だったろう
西川はレギュラーとしては及第点の成績と日ハムのCMに出ていた選手なのに切られたのは、差別発言か素行不良か、または選手としての賞味期限がもう長くないのかのどれか

232 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:25:21.96 ID:j/Zs0kUk0.net
オープン戦に勝ち負けなんて考える必要ないのに公式の調整で

233 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:31:52.51 ID:YM4IVNm80.net
一軍をどういうメンバーでいくか見えてない段階で結果どうこう言ってもしょうがないとは思う
特に今年のハムはスタメン野手をどう固めるか全然見えない

234 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:33:09.90 ID:W545ZBAd0.net
オープン戦で不敗神話とかw

235 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:35:06.31 ID:ojmJHrut0.net
打撃良くなればピッチャーは良いからそこそこいけるだろ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:43:41.51 ID:xw5wHc920.net
このモチベーションを1年間維持できたら
大したもんだ。
モチベーションだけで優勝できるとは思わんが。

237 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:53:08.94 ID:AN5+GGLD0.net
万波がホームランそこそこ打ってるのがおもしろいな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:53:58.00 ID:2cHa3qXK0.net
新球場行かないと金ドブ経営から脱却できん
勝負は新球場からだ

札幌ドーム?コンサドーレ?知るか

239 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:54:45.16 ID:SHe3Jkbo0.net
オープン戦て英語? 和製英語? だれがつけたんだろ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 11:56:08.48 ID:Xiy3FAUu0.net
清宮はどうなったん?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:02:56.36 ID:UBvjTvwK0.net
オープン戦(笑)

242 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:10:33.66 ID:2B1renY40.net
昔オープン戦全勝したチームあったな
なお

243 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:13:50.41 ID:4ALsJkoC0.net
守備の意識が高くなっただけ去年よりマシ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:18:59.66 ID:WLiJJL8k0.net
まだ始まってすらいないだろ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:19:53.47 ID:L1SVV8L90.net
どこのロッテだよ。GWまでもたないだろ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:20:11.75 ID:bVO/ItsA0.net
言霊と言えば、日サロ行きすぎやろ発言は誰だったのさ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:21:02.00 ID:GHH+zSDc0.net
まぁマスコミはいろいろ煽りたいんだろうけどまだオープン戦序盤で不敗神話とか恥ずかしくないのか

248 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:21:26.96 ID:Fwd+vjUi0.net
吉田とマン中が新庄のおかげで覚醒しそうな気はする

249 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:24:34.26 ID:75wFIR+x0.net
>>231
なおかつ高い。
切って正解だし英断だよ。あの程度の数字で周りに悪影響与えるんだからメリットを遙かにデメリットが上回る

250 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:26:02.83 ID:LsWpa+mZ0.net
オープン戦の好調はシーズンが始まるとともに終わるもんだ。

251 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:26:36.06 ID:xEktjyCm0.net
家に帰ったら2022年プロ野球カラー写真名鑑見ながら
戦略立ててるんだろうね

252 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:29:04.66 ID:PPfFsuvI0.net
オープン戦の勝敗で安心する方がヤバイ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:35:51.21 ID:ka8dduXF0.net
>>213
そう言う意味でもポジション以外も色々とやらせるって言うのは割と有りかも

254 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:37:24.29 ID:Fwd+vjUi0.net
高給取りのベテランを切って新庄が来たことで
若手がのびのびプレイしてるのはガチ
まぁこれだけでも成果ではあるな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:37:34.30 ID:mXc4nTt30.net
>>252
オープン戦で好調なチームが必ずしもシーズンも快走出来るわけではないが、ボロボロなチームは大抵シーズンもボロボロだよ

256 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:47:07.86 ID:ma3qwd1A0.net
イジメ差別軍団がいなくなって雰囲気は良さそう。

257 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 12:50:05.70 ID:/4AkvHCx0.net
デブじゃね?

258 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:13:00.32 ID:Sgo1lN1/0.net
今年のファイターズはチームのファンも野球ファンも
優勝はおろかAクラスに入れるとは思ってないからね

ある意味捨て身でやりやすいとは思うね

259 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:15:58.30 ID:HAqLSUkV0.net
新庄以下の監督って多いのかもな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:17:49.88 ID:dKqGLZXh0.net
オープン戦で不敗神話とか言い出してて草
勝ちに行ってるチームがどこにあるんだよ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:19:23.09 ID:gGPJlKyf0.net
>>57
なにそれ?そんな妄想しながらムカムカしながら眺めてんの?気持ち悪い

262 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:21:07.73 ID:k6uFu5pv0.net
シンジョー・ファイターズ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:21:38.94 ID:9Em0zzGz0.net
負けが込むと
OBやマスコミが手の平返ししてやろうと手ぐすね引いて待ってるよ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:22:08.95 ID:b4ZkZH6K0.net
>>1
新庄は頑張ってる
去年までの屋根裏みたいなどんよりしたチームを変えてくれた
それだけでも新庄の価値はある
今年は負けても応援しつづけるぞ
というか応援したくなるチームになった

265 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:23:17.07 ID:JbK+HBep0.net
>>260
オープン戦の目的は戦力整備の最終段階だよな
後はリード時、ビハインド時のゲーム展開での戦略の予行練習

266 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:25:26.37 ID:b4ZkZH6K0.net
選手もうまくなろうと、あるいは給料たくさん取ろうと必死になってるのがわかる
この意気込みは去年まではほとんど感じられず
今年は180度変わった(もしくは160度くらいか)

267 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:28:16.53 ID:TopN/FwF0.net
>>260
オープン戦の成績とペナントとの相関関係毎年ありまくりだろ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:28:17.45 ID:Wt+ThN0u0.net
昨年は6位が西武なんだよな

オリックス
ロッテ
楽天
ソフトバンク
日本ハム
西武

って、え?順位を下から書いたの?って感じよな

269 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:29:21.73 ID:MjXEsdG30.net
でもシーズン入ったら、負けて負けて最下位なんだろなー

270 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:29:34.28 ID:b4ZkZH6K0.net
新庄についてだが
プロ野球界見渡してもファンと正面から向き合ってるやつって
長嶋(現役時代知らんが超人気だった)くらいしかいなかったんじゃないか?
斜に構えてお笑い芸人みたいな感じでファンと向き合う選手はいるが

「ファンは宝物」
だってよ?
こんなストレートにファン第一っていってもらえると
本心じゃないってわかっててもファンはうれしくなるだろうよ
新庄は長嶋以来のファンとNPBを繋ぐ架け橋だわ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:32:27.89 ID:b4ZkZH6K0.net
>>269
ぶっちゃけ戦力みたら最下位か西武とそれを争う感じだろう
でも負けても見入っちゃう試合ってあるよな
そういう試合が増えるなら応援するファンも増えていくし
去年みたいにチームに興味を失うことはないんだろうな

272 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:32:38.32 ID:JbK+HBep0.net
>>269
それはそれでネタだな
オールスター前まで優勝争いの目が残っていればまずまずでしょ
去年5位(ほぼビリとも言える)のチームなんだから

273 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:33:06.44 ID:b4ZkZH6K0.net
ただ、投手陣はわりといいぞ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:42:30.11 ID:b4ZkZH6K0.net
去年は一度も買わなかったシャウエッセン
今年は買うかもな

275 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:50:37.94 ID:+6v53LaE0.net
>>104
西武は去年あり得ないほどけが人続出だったし、
新人で投手力が上がれば、
さほど弱いチームではない。

276 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:51:47.61 ID:+6v53LaE0.net
>>154
プロの方が長丁場だからね。

277 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:53:35.19 ID:Ruw9Hf3n0.net
オープン戦は勝ち負け関係無かろうに

278 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:54:44.77 ID:2cVGQwF40.net
>>3
ドラフトのクジ運はダントツなんだけどな。一応ここのところの投打ともに一番人気いるしw

279 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:56:17.25 ID:+6v53LaE0.net
>>268
そもそも去年、
上位と下位でそんなゲーム差ないしね。

280 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 13:56:28.12 ID:7L8Yte7b0.net
>>3
これはたしかに驚きだわ
ポンコツ戦力でも口八町で勝てるのな
原とか褒めるの下手そうだもんな

281 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:01:22.01 ID:+6v53LaE0.net
確か2014年の西武が、
ずっと最下位で、最終戦で楽天まくって5位になって、
2015年の開幕は5連勝とかだったけど、
最後はBクラス。
今年の日ハムもそうなりそう。

282 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:01:23.08 ID:6wSBE9Z70.net
オープン戦なんてまともに中継ないから
公式戦からが勝負

283 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:01:54.30 ID:4ALsJkoC0.net
辛気臭い上司とか流行らんなもう

284 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:10:30.07 ID:BFDhcUAY0.net
しかも一軍並べてやってるわけでも無くガラポンとかやってるのに勝ってる
守備も定位置以外を守らせたりしてるのに

285 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:11:55.93 ID:b4ZkZH6K0.net
清水ショートとか驚愕だよな

286 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:12:26.19 ID:XvOe0MuN0.net
>>236
うん、そこが大事。若いチームだけに心折れたら失速も速かろう。そこはBIGBOSSの手腕だけどね

287 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:12:27.47 ID:HwLM+aRq0.net
まぁBクラスだよ
話題になるのも夏までだろうね

288 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:16:50.04 ID:phtGCTdV0.net
ノムさんも言ってたけど不思議な勝ちってのはあるからね
ただ不思議な負けはない

289 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:18:46.92 ID:b4ZkZH6K0.net
守備の意識が高いしエラーも少ないからか
不思議と打てなくてもそんなにつらくないんだよな
そもそも打てないのはわりと慣れてる

290 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 14:29:29.89 ID:ahwZzeWM0.net
>>288
プレミア12の韓国戦の大逆転負けは不思議な勝ちなのか不思議な負けなのか

291 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 15:51:15.64 ID:nnNacV9t0.net
投手の層の厚さはオリクが抜けてる。
あの山岡があぶれそうなんだから

292 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 15:58:52.03 ID:80kbe5WS0.net
今の雰囲気を年間通して継続出来たら面白くなりそうだな

293 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 16:02:29.27 ID:9YXRjK280.net
去年と今年のハム打線はぜんぜん違うことを知らんやつが最下位とか言ってるんだろ
即戦力ルーキーの水野とれたし万波も覚醒 まともな外人野手も二人とったから今年はぜんぜん違うと思うよ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 18:55:17.18 ID:e2VnOPCK0.net
新庄は漫画から飛び出してきたかのような名監督だな

295 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 19:03:06.10 ID:Cn1GG3Fc0.net
>>293
実績ゼロに期待して、バカみたい
ばーか

296 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 19:24:13.13 ID:ydPx6xweO.net
でも例えば守備を見ていて想う
しっかりやりますって、結局しっかりやれてなかったんだな栗山は、と

297 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 19:42:32.53 ID:6tgh7hvJ0.net
>>296
よく代表監督なんか引き受けたなあの人

298 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 20:10:32.32 ID:fR8esYVZ0.net
>>296
数年前からエラー数が12球団最多やのにず〜っと同じ守備コーチの阪神よりはマシやけどな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 20:19:16.87 ID:o22lsp3x0.net
勝ってる時は叩けないからね
負け始めた時がマスコミの餌であり世論に変わる

俺は新庄好きだが

300 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 20:19:46.13 ID:ySEGZCyU0.net
お中元も日本ハムにする

301 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 20:30:41.93 ID:TgY+Nd+K0.net
>>291
オリは中継ぎが居ないんだよなぁ

>>228
いないんだよなぁ
特に北山はあれだけなげれるなら即戦力として上位で行けたわ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 20:33:37.87 ID:TgY+Nd+K0.net
てか北山は速球をあれだけ投げれて変化球も行けるならクローザー適正あるよ
日ハムのクローザーは杉浦くらいで薄いからクローザーになればかなり安心だわ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 20:42:19.08 ID:fMDkCB9D0.net
新庄は先発専門の先発を作らず、中継ぎ抑えを先発させるケースもあるみたいよ
ここ何年かワンサイドゲームが減って先発5イニングまでに点が入るチームがメジャーも日本も減ってるから5回以降に先発投手をって考えもあるみたいね。例のオープナー、ショートスターター、ブルペンデーっての。ソフバンはあんだけ強いのに規定投球回達してるのがほとんどいない

304 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 21:39:54.67 ID:4ALsJkoC0.net
万波とかいうオコエはよく打つな

305 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 22:48:22.00 ID:eQZfccRk0.net
オープン戦で不敗神話と言われましても…
あと、万波はちょっと打ちすぎだわ。
去年よりはトータルで打てると思うのが楽しみではあるが。

そういう意味でも新庄タイプなのかもしれん。ムラが大きそう

306 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 22:51:48.95 ID:eQZfccRk0.net
>>302
杉浦はクローザータイプじゃないから
サクッと入れ替えたほうがいいと思うわ。
下手すると新クローザーの一人にもなりうる北山が
ドラフト上位はさておき、指名漏れも可能性あったのだとすれば
何か不安要素はあるだろうな。
今回だけで判断はできないな

307 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 23:09:48.33 ID:kTz9bKdC0.net
新庄はやる気スイッチ押すのが上手いんだな

308 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 00:10:00.42 ID:3UKNYVsT0.net
新庄って名監督だったのか

309 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 00:10:47.97 ID:MjTz6uaG0.net
今試合出てる奴は半分くらいシーズン試合出ないぞw

310 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 00:18:28.81 ID:XeusucH20.net
他の監督ならレギュラーシーズンが始まればなんだかんだ言いながら結局はこれまでの実績でスタメンを固めがちだけど、新庄は実績とか関係なく現状の力を冷静に見極めてるからな
今出ているメンバーが普通にスタメンに並んでいてもなんら不思議ではないよ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 00:20:32.38 ID:6XAco7pn0.net
>>303
去年4位のソフトバンクが強いんか?w

312 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 00:25:25.67 ID:/u+cOFfo0.net
レギュラーは固めてくるとは思うけどな。役割シンプルにさせて怪我人やら何やらで入れ替わりはさせるがシンプルな野手起用。問題は投手よね。ところで開幕は上沢にする?しない?どっち?俺はしない派

313 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 00:28:27.60 ID:K3JILPC50.net
日程で計算すると上沢
でもオープナー使いそうだな

314 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 01:27:43.93 ID:hQJojCOK0.net
>>260
日ハムは勝ちにいってるように見えるんだ?

315 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 09:04:14.00 ID:fR+ui7sV0.net
>>26

プロにドラフトされて入って来ている連中なんだから実力はある奴ばかりだぞ。
プロで活躍出来るか否かは、紙一重くらいの差しかないよ。

与えられた数少ないチャンスを物に出来るかどうか?
怪我は付き物だが、それを乗り越えて復帰出来るか?


あと、運を持っているとかも大事だな。

316 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 09:43:58.50 ID:et0qHA5r0.net
新庄剛志著の「ドリーミングベイビー」再読。別に間違った事してないし、自分が培って来た事を信じてシーズンを戦って欲しい。(シーズンオフはどうぞお好きに)

317 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 09:47:41.28 ID:iEMrl8Cy0.net
打線は水物
守備走塁にスランプは無い
ちゃんと野村野球を継承してるようだ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 12:05:26.32 ID:K3lVR18T0.net
面白くなるならなんでもいい

319 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:05:42.88 ID:XWtzp5Y70.net
>>311
ハナ差だと思う。正直パリーグに関しちゃ戦力も能力も拮抗してる
セリーグの点が入らずたらたらやってるけど戦力はいるチームが後半本気出すみたいな野球はどうだか知らんが。セは極端に真面目にやったチームが勝ち、不真面目、チョンボサイン盗みコソコソやったチームが勝ちって感じ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 22:15:25.09 ID:o6gxXJUz0.net
相手バッテリーの読みを外すためにシーズン中でもガラポン打線はありかもしれん

321 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 13:08:32.89 ID:8JCmhgyF0.net
>>320
一軍でも二軍でも戦力差あまり無いみたいだからガラポンは有効と言うか、毎日ガラポン愉快なガラポン

322 :名無しさん@恐縮です:2022/03/12(土) 23:19:19.36 ID:EyCrtAwy0.net
雰囲気が変わった事だけは確か

323 :名無しさん@恐縮です:2022/03/12(土) 23:20:23.85 ID:LZBhpe5e0.net
弱いチームの特徴だな

オープン戦がやたら強い

324 :名無しさん@恐縮です:2022/03/12(土) 23:21:02.93 ID:AjUH24Ro0.net
なおシーズンインしたら嘘のように

325 :名無しさん@恐縮です:2022/03/12(土) 23:24:35.99 ID:bLh5G9W10.net
>>323
過去のデータ的にもオープン戦調子いいチームの方がシーズンも強いぞ

総レス数 325
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200