2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】ドキュメンタリー『この世界の片隅に』特集、片渕須直監督が無断使用を訴え「愕然としています」出演拒否も映像使われ [muffin★]

1 :muffin ★:2022/03/17(木) 16:13:11.10 ID:CAP_USER9.net
https://npn.co.jp/article/detail/200020180

15日にNHK・BSプレミアムで放送されたドキュメンタリー番組『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』を巡り、アニメ映画『この世界の片隅に』の片渕須直監督が自身の映像を無断使用されたと訴えている。

15日放送の『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』は「『この世界の片隅に』〜戦後世代が描く“戦争”〜」と題し、原作者のこうの史代氏らが出演。また、片渕監督が広島県呉市で作品のモデルとなった場所を取材するシーンも映されていた。

しかし17日、片渕監督はツイッターを更新し、「先日放送されたNHKの番組は見ていませんが」と番組名に触れないながらも放送に言及。一方、「事前にこちらに打診された構成案が『よく理解されていないな』と思わせるものだったので、映画側全体として出演しないことにしたのですが、にもかかわらず、片渕の映像が使われていたとのことで愕然としています」と映像が無断使用されたことを告白。「こちらには一切の確認がありませんでした」と明かした。

片渕監督は「もし番組内で片渕の見解のようなものが何らかの形で語られていたとしても、こちらでは何の確認もしていませんので、それはこちらの見解ではない、というしかありません」と困惑したようにツイート。

また、テレビメディアに対し、「数年前の民法テレビドラマにおける本映画からの盗作案件といい、自分たちの語りたいことを語るという目的のために自分以外の存在への配慮をはしない、という態度は改められるべきと思います」(原文ママ)と厳しい批判を綴っていた。

片渕須直監督ツイート
https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/1504223234740596738
(deleted an unsolicited ad)

78 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:44:09.03 ID:8yg6Zyy10.net
NHKに限らずTV界隈によくみられる態度だよな
「撮ったからにはどう使おうとこっちの勝手」
そんなわけないだろと。

79 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:44:31.45 ID:AFzfXMpx0.net
アニメ映画版の資金はクラファンとかで苦労して自力で集めたから
他の一般的な映画作品よりも監督の権利や発言力は強いだろうね
番組でアニメ映像使わずに原作漫画と実写ドラマ版だけ使えばよかったという話でしょ
まあ、アニメ版が高く評価されたからそれじゃ番組が成立しなかったんだろうけど

80 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:44:40.57 ID:9UPPBe8l0.net
>>38
ドキュメンタリーを作る際の契約にもよるんじゃ無いかな
そういうのってたいてい二次的利用も出演者の許可なく可能みたいな文言入ってるんじゃない?
テレビでたまに昔のドラマの映像とか使われてるけどいちいち出演者に許可取ってるとは思えないし

81 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:44:46.75 ID:9ZsZ1/gI0.net
>>68
片渕のロケハンに協力した人物が後半に出てくる漫画にも協力してるようだから、
その人物の説明や“手法”についてのお墨付きとして片渕が必要と思ったんじゃね?

82 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:44:57.86 ID:BPdLg+/O0.net
よく理解されていないな、ではなくてわざとやってるのがNHKのパヨクチームなんだね

83 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:45:40.66 ID:Vz51DeT/0.net
かわいそうに

84 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:45:54.17 ID:+HDSco5V0.net
また左翼の内ゲバか

85 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:46:04.54 ID:BW82BKih0.net
番組見たけどさすがにこれは言いがかりにしか思えない
面倒臭い人なのかな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:46:11.72 ID:mRZFje5c0.net
>>22
原作者は許可してる

87 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:46:33.02 ID:9ZsZ1/gI0.net
>>80
ドラマの映像をそのドラマの映像として使うのと
別の作品に再編集するのとでは違うような。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:46:43.01 ID:XdjN0XL30.net
本編放送してもらってこの言い分か
めんどくさい奴はまぁ干されるよ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:46:47.09 ID:KiEb8+NW0.net
>テレビメディアに対し、「数年前の民法テレビドラマにおける本映画からの盗作案件といい、
>自分たちの語りたいことを語るという目的のために自分以外の存在への配慮をはしない、という態度は改められるべきと思います」
>(原文ママ)と厳しい批判を綴っていた。

メディアというものは、そういうもの
あなたも全く同じ、自分の勝手な解釈を垂れ流してますが
自分は棚に上げるものw

90 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:46:49.99 ID:/7RhcSgg0.net
真面目な話、これTBSが悪いんだろうなw
TBSがやらかしたせいでこじらせちゃった
ちなみに制作会社どこなの?

91 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:47:59.76 ID:Ko4hmYxk0.net
>>86
片渕は「オレは聞いてない スペシャルサンクスじゃだめた 誠意を見せろ、誠意を」なんだろ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:48:13.15 ID:oHTqiBd50.net
>>80
有名人使っておいて二次使用に許諾不要とかあり得ない
モブとかエキストラやステージ前の観客と契約しているわけじゃあるまいし

93 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:48:14.43 ID:/kKr0hne0.net
>>62
ややこしくない。
アニメの絵コンテやレイアウトを丸パクリしてたシーンがたくさんあった。
原作に無いアニメだけのシーンまであったので、同じ原作を使ってるから偶然似てしまうという言い訳は効かない。
アニメと映画で監督が違うのに、これが全く同じはあり得ないという話。

94 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:48:31.52 ID:+HDSco5V0.net
>>22
太極旗とか主人公の自虐的な台詞がカットされててよかったぞ
片渕はそれが気にいらないんだろうが

95 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:48:47.48 ID:QlqSSIE90.net
構成案に「こちらの内容で編集、放送いたします。ご意見や不具合がございましたら○月○日までにご連絡ください。」って言い切りの文章添えられてるんじゃない?
NHKとしては返信無かった=本人OKの認識なのかも。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:48:48.49 ID:xRUTJIoE0.net
>>63
鬼滅の刃の監督なんか記録を打ち立てても謙虚なのにな

この監督は左翼の懇意の映画評論家を何人も捕まえてメディアに出まくってたし
人生初ヒットの売れない監督だったんで有頂天に舞台挨拶300回やっていた

このアニメの連続上映記録も親しくなった地方の寂れた映画館が無観客でも上映を続けて作った記録だ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:48:58.68 ID:3zbhfkYY0.net
文化庁が掲げる引用の7つの要件
1.すでに公表されている著作物であること ○(すでに公表されている)
2.「公正な慣行」に合致すること×(出演拒否をしたにも関わらず映像を無断使用)
3.報道、批評、研究などのための「正当な範囲内」であること△(出演者が「理解されてない」と明言しているが誹謗中傷が目的とは言えない)
4.引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること×(片渕監督の映像が主に内容のドキュメンタリーであり、映像が補助的であるとは到底言えない)
5.カギかっこなどにより「引用部分」が明確になっていること×(なっていない)
6.引用を行う必要性があること○(番組の内容から見て映像の存在は必要不可欠であると言える)
7.「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)○(されている)

98 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:49:13.85 ID:YQpH3pp40.net
NHKがやんのか
ヤバいな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:49:40.24 ID:/7RhcSgg0.net
>>93
これに尽きるね
TBSが悪い

100 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:49:46.62 ID:GdaHOnzN0.net
絶賛されて興行としても大ヒットしたのに次の仕事も来ず贔屓してくれてるのもNHKだけなのに
ここでNHKと揉めるんかい

101 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:49:47.86 ID:Q9YWcl/l0.net
大失礼だけど、過去の取材の引用は許可なしでもいいのかな

102 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:49:53.45 ID:6/1gq3+/0.net
>>80
許可とってるよ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:50:15.51 ID:Qw+0NsNV0.net
大した映画じゃないのに、
なんか持ち上げられてるよな。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:50:39.13 ID:3zbhfkYY0.net
>>98
むしろNHKの方がやってる事はエグいぞ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:50:51.90 ID:9lDj2dHt0.net
この監督ってミリオタだよな。
エースコンバットの脚本書いてる。

アニメ映画の方は今までの3作スベテ少女が主人公で女性原作者
次回作も女性が主人公で女性原作者。

106 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:51:07.14 ID:KiEb8+NW0.net
要するに自分で自分のドキュメンタリー作るしかないんですわ
自画自賛し放題ですわwwwwww

107 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:51:21.63 ID:+1zapCmQ0.net
前も確か漫画家の唐沢なをきと揉めてたじゃんNHK
NHKって「出してやる」「宣伝してやる」ってチョー高圧的な態度で
ドキュメンタリーと言いつつ自分らの一方的な視点で描いた
クソみたいな安っぽい感動的シナリオに沿って動けみたいに指示してきやがるって
つまりヤラセしろって
一般人からも唐沢からも同じ指摘受けてたよ
唐沢は一応媒体があるからバラされてしぶしぶNHKが謝罪してたけど
今回も似たような事になると思われ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:51:27.29 ID:7OGHEfOo0.net
>>36
その割に絵が汚い

109 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:51:33.63 ID:x1tpCj4N0.net
あっちこっちのすずさんって、戦時中の暮らしのエピソード視聴者から
募集する番組でも、片隅の画像と音楽よく使われてたし、
映画の片隅もよく放映されてたから、
てっきり監督とNHKは蜜月なのかと思ってた…

110 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:51:41.98 ID:3zbhfkYY0.net
>>106
意味不明

111 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:52:07.64 ID:VZu0QMKk0.net
>>103
とりあえず戦争扱っとけば評価されるから

112 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:52:09.73 ID:6/1gq3+/0.net
>>101
いいわけない
NHKのスタッフの意識が低くコンプラ部署もきちんと機能してないんだと思う

113 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:52:29.96 ID:AFzfXMpx0.net
監督はまたバンナムと組んでウクライナとロシアを舞台にしたようなエースコンバットの新作を作ってくれ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:52:30.64 ID:KiEb8+NW0.net
>>110
他人が作ったドキュメンタリーが気に入らないなら、自分で作るしか無いでしょう・・・
まぁだいたいの人は他人が作った自分のドキュメンタリーを認めないと思いますがwwwwwwwwwwwwwww

115 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:53:12.78 ID:JWvYYY/i0.net
「この映画を使って日本の夏を凹ましてやる!」 NHK側の執念を感じますなあ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:53:16.69 ID:Ko4hmYxk0.net
>>100
もう年寄りだし新作やる気ないんじゃない
この映画だけを大事にそしてすがりついて生きていくんだろう

117 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:53:17.98 ID:9AQnBaaR0.net
>>106
片渕須直監督は自分のドキュメンタリー作ってるな
仲間の監督に作らせてるが


<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事

118 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:53:35.09 ID:GjGyAYn40.net
>>92
タレントみたいに写真が即商品になってるようなケースじゃないと、肖像権と言われる財産権や人格権の侵害は結構ハードルが高いのよ、裁判での認定は
具体的な損害額がないでしょ?人格権まで傷ついてないでしょ?って話で

119 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:53:44.98 ID:+HDSco5V0.net
漫画原作も映画も唐突に太極旗が出てきて、日本がまるで朝鮮半島に悪いことをしたかのようなすずの台詞

ドラマ版はそれらがカットされてよかったです

120 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:54:07.82 ID:KiEb8+NW0.net
>>117
じゃそれでいいじゃん
そっち見てくださいの一言で終わり

121 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:54:28.55 ID:3zbhfkYY0.net
>>114
気にいる気に入らないじゃなくて他人に勝手にドキュメンタリーを作られなきゃならない理由なんて誰にもないから
お前が勝手に俺のドキュメンタリーを作って公表したら内容に関係なく確実に訴えるわ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:55:00.73 ID:GjGyAYn40.net
>>93
コマ割りの実写での剽窃は権利侵害認めさせるのはなかなか難しいだろ、コマ割り自体は著作権の対象でないから、総合的に判断するしかない

123 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:55:00.84 ID:32FjQIix0.net
なるほどね
片渕須直の後ろ姿を撮ってるのが番組に出てる同行者で
その映像を使われたってか

124 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:55:23.01 ID:KiEb8+NW0.net
>>121
だけど
メディアってのは
そーいうもんw

てめぇだって勝手に太平洋戦争を解釈して映像作品作ったのに何いってんだw

125 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:55:29.46 ID:MFIDpkBo0.net
>>73
企画書の段階で断ったのに自分が出演してることにされたんだから怒るだろ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:56:01.73 ID:3zbhfkYY0.net
>>124
別にメディアが俺のドキュメンタリーを作って勝手に公表しても訴えるけど
お前だろうがメディアだろうが何一つ変わらねえよ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:56:36.73 ID:/7RhcSgg0.net
>>124
太平洋戦争って誰の知的財産だよw

128 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:56:42.53 ID:ORklMvaD0.net
原作者は出てるのか。
このあとキャンディキャンディみたいな
骨肉の争いになったらそれはそれでオモロイ。

129 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:56:51.77 ID:KiEb8+NW0.net
>>126
訴えればいいじゃん
どんだけ器が小さいんだよ・・・
まぁクリエイターってのはそれくらい狂ってないと出来ない商売だと思いますが

130 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:57:03.53 ID:IjvMHSvb0.net
>>1
NHKの一部切り取りによる捏造は過去にも問題になったことあるが
取材拒否でも使われる事があるのか
これはダメだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:57:05.65 ID:Ko4hmYxk0.net
>>115
NHKは「火垂るの墓」の二匹目のドジョウ狙ってたけど、とてもじゃないけど足元にも及ばなかったね

132 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:57:07.07 ID:3z3rYiCx0.net
NHk・おじゃる丸・声優事件

で検索すれば

昔からそういう体質なのがわかるよ。

133 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:57:10.78 ID:GjGyAYn40.net
>>121
自由に撮影する権利と、みだりに撮影されない権利の利害対立なので、法廷で決着つけてください

134 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:57:24.77 ID:BW82BKih0.net
あくまで想像

番組の構成案を見せて監督の理解を得られなかったため出演NGに(これは事実)

なので原作漫画及び原作者と呉の人たちの証言を中心にした形に再構成した

とはいえ映画化されたことに触れないのは不自然なので普通に権利者に使用許可を取り映像を使った
(好きなアニメベスト10、とかで使うような何秒=何万の一般的TV使用形式で)

なんか怒ってる

135 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:57:48.25 ID:W5wmbEeP0.net
映画側全体で出演しないのを監督の独断で決めるのは無茶だと思う
この監督が権利持ってるわけじゃないんだから
取材しているところの映像は個人の判断で断っていいと思うけどね

136 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:58:22.03 ID:2Bq75xzX0.net
原作者は出演してるのに
映画側は引っ込めますねって
原作者への配慮というか、
リスペクトにすごい欠けてそうな気がするのは
自分だけだろうか?

137 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:58:24.79 ID:3zbhfkYY0.net
>>129
器が小さいの意味がわからんから
なんでメディアに自分の人生を好き勝手言われて何も言う権利がないんだ?
NHKってここまで頭いかれてんの?

138 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:58:27.05 ID:Y7MmBfn50.net
>>自分たちの語りたいことを語るという目的のために自分以外の存在への配慮をはしない、という態度は改められるべきと思います

これ、ほんっとうにそう思うわ。パヨク諸君。

139 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:58:31.52 ID:KiEb8+NW0.net
>>127
なんでもそうだけど、80億人いれば80億とおりの解釈があるわけで
特に歴史はそうだよな

今もパールハーバーは日本の罪かどうかであーだこーだ言ってるけど、誰でも自分の自由な解釈をメディアで垂れ流していいぞw
それが言論の自由、表現の自由だわ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:59:09.14 ID:/7RhcSgg0.net
>>135
映画は監督の著作物だよなにいってんの?

141 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:59:36.79 ID:lvUcdLt60.net
河瀬直美の件はどうなった?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:59:52.15 ID:YLAEE69J0.net
この片渕って人、原作者に嫌われてない?
この世界のさらにいくつもの片隅にが公開される少し前から全然原作者に相手にしてもらってないんだけど。
それまで原作者を自分のいいように引き釣り回して自画自賛の対談本に協力させられたりしてたし

143 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:00:03.82 ID:KiEb8+NW0.net
>>137
ペンは剣よりも強しだから、ペンで相手を殺してもいいということだな!

144 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:00:30.79 ID:O8xa4zN70.net
>>136
同じくリスペクトに欠けてると思うな
ただ権利関係は別なんだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:01:19.01 ID:3xrzXSw/0.net
見てない番組を指摘できるとか心眼か何かか?

146 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:01:28.09 ID:7QaOo5I80.net
nhk様は全部自分のものと思ってるからさ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:01:44.77 ID:3zbhfkYY0.net
>>143
公共機関であるNHKが遵法意識すら皆無って宣言してるようなもんだなそりゃ
日本はいつから法治国家止めたんですかねえ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:01:45.21 ID:Ko4hmYxk0.net
>>140
権利持ってるの製作委員会しゃないの?

149 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:02:22.26 ID:SnQZ2gBg0.net
どちらが良いか悪いかわからんが、疑惑のあるような会社とは契約するわけにはいかんよなぁ。
まぁ、そもそも特定商品や会社のCMに該当するような事例がないと確定できん時点で契約に値しないが。

150 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:02:27.90 ID:XpT19s3h0.net
こいつなんでいつも原作者より偉そうなの

151 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:02:57.29 ID:/7RhcSgg0.net
>>148
まあそうだが著作者人格権なんかは基本監督
契約でそれを行使しないとかしてれば別

152 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:03:02.27 ID:3zbhfkYY0.net
>>149
じゃあ映像を無断使用するなよ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:03:20.07 ID:HJhXVofu0.net
>>1
ちいせえ奴だな

154 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:03:25.00 ID:gA9k7CoQ0.net
>>4
お前アホやろ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:03:40.44 ID:KiEb8+NW0.net
>>147
信者はもうNHK見るなよw
連中は敵だwwwwwwwwww

156 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:04:06.61 ID:oHTqiBd50.net
>>118
相手が映画監督という
制作側からすれば身内みたいなものだからこそ
きちんと筋を通して挨拶しとけって話
裁判とか認定とか以前の話だよ
そんなこともできない奴らと仕事したくないだろ?

157 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:04:09.72 ID:0aMT3G1J0.net
>>4
あ〜ら 恥ずかしい

158 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:04:51.81 ID:b8y1MGxM0.net
権力者が許可してるんじゃないのか
監督にはただの出演依頼だろう

159 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:05:25.68 ID:3zbhfkYY0.net
>>155
実際NHKは日本の敵みたいな事を平然とやってるからね
日本人からは金を巻き上げてそれをタダで中国人に視聴出来るようにしてるんだっけ?
CHKに改名したら良いんじゃね?

160 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:05:47.26 ID:/7RhcSgg0.net
>>148
小室哲哉とエイベックス?の関係よ
著作権譲渡しても人格権は著作者
著作権者はそこには基本立ち入れない

161 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:05:50.21 ID:DWKDJDRO0.net
ボンクラコネ職員が遊び半分で作ってる番組なんてこんなもんだろ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:07:15.26 ID:YQpH3pp40.net
>>134
違う
アニメでなく片淵本人の映像が使われてた

163 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:07:21.53 ID:w6XKNPij0.net
テレビの取材なんか断らな
作の度に製作ドキュ作って職人ぽいこと見せてるような所と一緒にされる

164 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:08:02.50 ID:GjGyAYn40.net
>>160
テレビでチラッと紹介する程度では人格権は侵害されないw
壮大に侮辱してるとか、アダルトコンテンツに出したとかならまだしも

165 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:08:40.11 ID:BW82BKih0.net
>>162
見たから知ってるよ
それは過去のNHK(多分地方局)の番組の1シーンだから著作権はNHKだよ笑
当然のことだから書かなかった

166 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:09:06.46 ID:YQpH3pp40.net
片淵は難しい人間だと思うが
高畑に比べたら話は通じる方w

167 :107:2022/03/17(木) 17:09:28.81 ID:C7n6Y8w00.net
NHKはこの映画持ち上げまくっているのに
ドキュメンタリー番組で監督がワイは絶対に映すなってここまで激怒してるのは
よっぽど先に説明受けたヤラセ脚本か
はたまた撮影時のNHKスタッフの態度が気に入らんかったんだろうw
ちなワイは絵も内容も合わなささそうなんで原作も映画もパス

168 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:09:45.88 ID:3xrzXSw/0.net
私を置いていくなぁあああ
こうですね

169 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:09:54.07 ID:USmHmQad0.net
取材されて、放送前に確認させろというのは編集権への介入であり、検閲。オウム真理教と同じ論理

170 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:10:05.27 ID:YQpH3pp40.net
>>165
映像の再使用には本人許諾いるよ
ドラマの再放送とかも許諾とってる

171 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:10:25.78 ID:3zbhfkYY0.net
>>169
放送するなって言ってんだけど
頭大丈夫か?

172 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:10:52.18 ID:vy1q94FD0.net
クリエイターに対する敬意はないからな
だからテレビ局はアニメ制作者は安い賃金で使い潰しをする

173 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:11:13.52 ID:j9f+TGrG0.net
最後らへんに広瀬すずとか出てきて益々意味わからん構成だったな

174 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:11:18.47 ID:3zbhfkYY0.net
>>165
この件についてNHKに出来る主張は引用で使用しただけくらいだぞアホ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:11:25.01 ID:32FjQIix0.net
>>165
それで、片渕の見解は語られてたの?

176 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:11:26.23 ID:3DwQlqQA0.net
>>140
監督以外の自由な発言を禁じる権利は監督には無いよ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:12:00.72 ID:3xrzXSw/0.net
>>166
駿の弟子やってたくらいだから色々と気難しいだろうな

総レス数 797
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200