2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】巨人・岡本和真が驚きの“変態打ち” 左翼スタンド中段まで運ぶ6号は「ほぼ片手やん」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/03/20(日) 20:08:33.84 ID:CAP_USER9.net
3/20(日) 20:03配信
Full-Count
楽天・西口のカーブに泳がされながら、スタンド中段まで運んだ

巨人・岡本和真【写真:荒川祐史】

■楽天 2ー1 巨人(オープン戦・20日・東京ドーム)

 巨人の岡本和真内野手が驚愕の“変態打ち”を披露した。20日に東京ドームで行われた楽天とのオープン戦。8回に片手1本のフォロースルーで左翼スタンド中段まで運んだ6号ソロにファンは「岡本様バケモン!!」と驚きを隠せなかった。

 8回の第4打席だった。2ボール2ストライクと追い込まれてからの6球目。楽天の西口が投じた116キロのカーブを、泳がされながらもバットで捉えた。フォロースルーは左手1本となったが、打球はグングンと飛距離を伸ばして左翼スタンド中段へ。オープン戦単独トップとなる6号ソロとなった。

 この一発にファンも驚愕、そして喝采の声をあげた。「DAZN(ダゾーン)」の公式ツイッターが本塁打の動画をアップするとファンからは「岡本さんやべえ」「変態打ちで草」「ほぼ片手やん」「この打ち方であそこまで持っていくのかよ」とのコメントが寄せられていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220320-01195169-fullcount-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/282271e22f165a9f749fd42703c4a39079adb08b

【実際の映像】泳ぎながらも打球はレフトスタンドへ! 巨人・岡本和真が放った6号ソロアーチの映像
https://video.twimg.com/amplify_video/1505447445932613635/vid/1280x720/9SSQchajublBaNIb.mp4

2 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:09:16.08 ID:7E9PBJjc0.net
変態っぽい顔してるし

3 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:09:39.05 ID:XNJsDiHk0.net
ドームはこれがあるからな

4 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:10:30.04 ID:Zw8xeRuV0.net
空調

5 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:11:28.80 ID:BBZpSGnX0.net
凄いんだけど目立たないな

6 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:12:03.87 ID:skvzmmPt0.net
過大評価?

7 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:12:12.43 ID:c2k4lONM0.net
カラクリドームで打った分は0.5がけでいいよ。
無価値。

8 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:12:35.12 ID:vGFIEEU60.net
>>2
脂肪中傷は駄目だよ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:12:39.78 ID:C2RA5Rt00.net
gifで出せよポンコツ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:13:22.74 ID:BQNOf8fL0.net
飛ぶボール
日本の投手がメジャーでそこそこ通用する要因であり
野手が苦労する原因でもある

11 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:13:44.98 ID:UnR/GyvL0.net
一本腕打法

12 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:14:03.90 ID:p2e1M7I90.net
なお巨

13 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:14:40.65 ID:5uDRC5r60.net
インパクト時に両手なら普通やん

14 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:15:47.99 ID:l22ozkmf0.net
東京ドームなら擦ったような当たりが
ホームランとか
他に凄い変態打ちがあるだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:16:24.42 ID:/Ke9cfMf0.net
>>12
負けとるなw

16 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:19:19.33 ID:fTyOs+VL0.net
打撃って一度トップスピードになれば後は惰性で回るだろ。フォロースルーで片手になる打者って結構いるじゃん

17 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:19:56.51 ID:UyJMBjcd0.net
何が片手や、ちゃんと両手でインパクトまで行ってんやん

18 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:20:16.37 ID:9GZzl5Wq0.net
ド失投じゃん

19 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:21:01.61 ID:hUvpUA9L0.net
三冠王確定やな

20 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:25:49.15 ID:SsaZZjAl0.net
顔がね

21 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:26:35.74 ID:Go9SX9Zc0.net
ドームランかな汗

22 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:28:29.74 ID:Krv+KJ020.net
岡本は地味だけど凄い

23 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:34:59.49 ID:16na94CA0.net
もう何年結果出し続けてると思ってんだよw

24 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:36:32.66 ID:LCMdAJ9G0.net
コイツとか江藤とか、寝起きみたいな顔してるホームランバッターいるよな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:38:39.30 ID:wxEpKFVo0.net
変態ホームランといえば
横浜時代のTウッズ バントがホームラン

26 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:41:07.95 ID:XIx4aIsl0.net
少し泳いでる程度、これが変態ならみんな変態

27 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:41:29.31 ID:0rW4dqMZ0.net
神宮とドームは片手でホームラン打てる球場だからな。

28 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:42:09.03 ID:fySDFUdT0.net
>>3
スタンド中段だからいわゆるドームランではありません

29 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:43:36.02 ID:fySDFUdT0.net
ドームラン、ドームラン言う奴ほど
なんでそうなるのかよくわかってない説
あると思います

30 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:44:49.98 ID:L050Bka/0.net
>>7
ガチで価値のない奴に言われてもねw

31 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:45:44.93 ID:/KGQpwZo0.net
あのスイングでホームラン打つことの凄さを教えて

32 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:46:13.86 ID:eU3upfPs0.net
チー牛界の2大巨頭
岡本和真 藤井壮太

33 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:46:34.19 ID:KvYjmKaz0.net
東京ドームが欠陥なだけ
当り損なえがスタンドインする球場だし

34 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:47:22.32 ID:fySDFUdT0.net
>>33
今回はスタンド中段だからいわゆるドームランではありません

35 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:48:10.85 ID:O0yv/5Ap0.net
思ってたほど変態的じゃなかった
岡本は勿論凄いけど

36 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:49:01.04 ID:1f788gtL0.net
いくら打っても代表のサードは村上

37 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:49:53.28 ID:eU3upfPs0.net
>>34
吹く風は都市伝説で片付いてるの?

38 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:50:44.58 ID:tA6D8rH50.net
>>33
甲子園だったら場外ホームランやでぇ!

39 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:54:30.38 ID:fySDFUdT0.net
>>37
巨人攻撃時だけ空調が稼働していると言う証拠がでたことはないし、
今はパークファクター調べられてるからそんなことしたら一発でバレます
だいたい飛距離に影響するほどの豪風を出すにはとんでもないレベルで空調を稼働する必要がある

40 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:54:43.60 ID:pKLOIUhw0.net
村上のが上なんでしょ?やばいね

41 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:54:49.92 ID:YzfL1KPT0.net
ドームランは今やペイペイドームの代名詞

42 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:58:36.92 ID:knekNE8N0.net
広島ファンだが鈴木誠也よりよっぽどチャンスで打ってる印象あって怖い。巨人ファンはこれでも物足りんというから贅沢じゃ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:59:00.62 ID:2yDs9DMf0.net
実力はあるけど華がない選手

44 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:59:38.85 ID:fySDFUdT0.net
>>42
あんだけ打ってて得点圏も別に低くない誠也を叩きまくったせいで逃げられてしまったね
かわいそうに

45 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:00:02.15 ID:a0vbUMSI0.net
パなら岡本レベルは普通

46 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:04:10.55 ID:DU0xvB1K0.net
顔も声も変です

47 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:04:57.56 ID:lU5Ek05v0.net
パの打点王、中田はセでは雑魚

48 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:06:25.05 ID:/Ke9cfMf0.net
>>42
年に何回かスランプに落ち込んで全く打てない時期があるからな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:08:44.14 ID:fGL4QoD+0.net
>>12
なおなお?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:11:31.54 ID:BJjbR0rM0.net
ユニフォームがデカ過ぎ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:15:32.32 ID:FEOoHl3v0.net
ガタイがヤバい。太ももとか人間とは思えない

52 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:18:44.66 ID:Mu+Uez1L0.net
>>24
その系だと村上も入るな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:19:46.75 ID:pKLOIUhw0.net
なんかシーズン終わりになると不調でそのままシーズン終了みたいになるよなこいつ
つまり下降線辿るってことか??

54 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:24:03.27 ID:8aY14V4L0.net
普通に

55 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:31:19.34 ID:l22JcvXa0.net
>>28
他の球場じゃ、殆ど入らないよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:33:39.19 ID:4UaHeVPZ0.net
>>55
東京ドームの左中間はスタンド中段がフライアウトになるほど
浅くはありません

57 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:38:52.42 ID:7KOpdaty0.net
引くほど不細工
顔が坂本なら伝説になれた

58 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:41:25.79 ID:/ENirhBq0.net
ポンコツドーム
あれだけ叩かれた後楽園から学んでいないホームランありきの狡猾な設計

59 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:43:45.89 ID:xA22wSVq0.net
ジミーに凄いね

60 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:52:46.29 ID:kciBl8BM0.net
変じゃないじゃん
丸のアレとかに比べれば

61 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:55:35.12 ID:doMQOnhB0.net
>>1
この程度で変態言われてもな
泳ぎ気味がHRになっただけだ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:56:25.95 ID:Hv0sKTwb0.net
フォロースルーが片手になっただけで両手ミートに見えたけど、プロから見ると違うの?

63 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:01:42.10 ID:NiJFh2Q50.net
巨人ドラ1、数年で覚醒して若く四番を任されHR王も獲ってる。
もっと超スターになってても良さそうなのに

64 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:05:57.68 ID:DW21DtzN0.net
岡本の太モモはメジャー級だから
相撲やったら横綱になれそう

65 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:06:21.40 ID:kZJnll930.net
ほんとの片手打ちホームランってドカベンの雲竜がしたみたいなやつだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:13:42.55 ID:hwm+Ja+e0.net
改めて見るとホント狭いなこのドーム

67 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:16:26.32 ID:hRp1ND6D0.net
エグいて

68 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:19:14.54 ID:+vNt8bqx0.net
打ち方が変態なのは坂本

69 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:20:44.32 ID:aP8rotcK0.net
>>1
の写真よく見ろ!完全に両手だろ

インパクト後にボールがバットから少しでも離れれば
片手どころか両手離そうが打球にはなにも影響なし!バカには分らないのかな?

インパクト時点で片手であそこまで飛んだら驚くがwww

70 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:28:57.57 ID:c2k4lONM0.net
>>30
自己紹介か?

71 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:35:39.17 ID:9aakEaFu0.net
猛虎魂をかんじる

72 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:36:04.16 ID:hUvpUA9L0.net
ただいま2年連続2冠王

73 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:43:13.43 ID:hznXxKjr0.net
車の中でしてた奴?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:46:36.08 ID:hUvpUA9L0.net
それヤクルトの田口

75 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 22:54:20.73 ID:sV7QNuq50.net
呂明賜も片手で打つようなフォームでホームラン打ってなかった?

76 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:02:25.35 ID:FwT1Op1K0.net
こいつだけは絶好調だな

77 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:06:45.93 ID:FAzc9SbG0.net
そろそろ変なのに引っかかる前にマトモな嫁

78 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:07:01.77 ID:vNoByoVM0.net
なんだかんだで4年連続30本打ってるからな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:09:28.34 ID:s0x7iFrt0.net
>>76
中田翔も

80 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:09:46.92 ID:s0x7iFrt0.net
今年も頼むぜ若大将

81 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:14:20.27 ID:8gKyF+z50.net
フォロースルーを左手一本にするとスイングが大きくなって飛距離が増す
原監督が現役の時にドン・ベイラーから指導を受けた打法だな
さすがにインパクトの瞬間は両手で打ってるはず

82 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:14:22.72 ID:+wT3gnQ30.net
変態てw
監督はヤクザに一億円てw

83 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:19:49.15 ID:OHQCQdNi0.net
>>77
既婚者

84 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:26:13.33 ID:vjZf8OuY0.net
岡本以外は不安だらけの巨人

85 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:30:00.35 ID:1r+hY+d40.net
開幕前にこの状態だと開幕後冷えそうなんだが

86 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:33:03.34 ID:BT6EPB3U0.net
やっぱ
丸はゴミだわ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:36:09.38 ID:W1tbFgti0.net
>>37
都市伝説も何もちょっと考えればあり得ないとわかるだろ

空調の関係でホームランになりやすいことはあるかもしれないけど巨人有利は無理だわな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:06:13.39 ID:AS6KRJAn0.net
>>3
どこの球場でもあるし、ドームのあそこは普通に深いし、しかも中段だからどこでもホームランだぞ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:08:38.83 ID:kyWnW5PK0.net
>>1
まだ日本で7°規制がなかった時福岡ドームで松中が同じように片手でホームラン打ってたけどな
薬物検査どうなってんのかしんないけど東京ドームだったらなお可能だろう

90 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:18:37.36 ID:OSK4JWLL0.net
岡本スレの共通点 華がない

91 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:20:02.40 ID:wz+UGNi+0.net
>>55
どこの球場?
馬鹿すぎないか?

92 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:20:05.10 ID:7qWXEThe0.net
>>1
ピッチャーあんな投げ方でボークつかないのかよ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:20:11.80 ID:2Snnrd5/0.net
岡本は良い奴で凄い奴
顔とか華とかどーでもいい

94 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:31:57.93 ID:0BfjyOjG0.net
あの歳で巨人の四番張ってなおも
チームが負けたら自分のせいだと言い切るメンタルそしてきちんと結果も出す
顔だ華だと言うが凄いんだぞ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:36:25.95 ID:yt0Os6Y00.net
>>84
岡本さえ好調なら巨人はなんとかなる。他が元気でも岡本がスランプだと勝てなくなるのが巨人だから

96 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:40:27.61 ID:mJxp6XR60.net
>>81
良いことばかりでも無いだろうけど、外角とかタイミングずらされた時とかに、長くスイートスポットで狙えるという利点はあるだろうね
あとボールを切らないから、ファールゾーンに逃げて行きにくくできる

97 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 00:57:49.08 ID:iwRxpUYI0.net
ドームだけなんかな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 01:10:17.64 ID:d0pdqtiA0.net
古田のYouTubeによると右打ちの打者はバットを握るとき右手は軽く添える程度って話だった
とすると最後左手一本になっても関係ないような気もするな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 01:15:28.80 ID:UkHjyjZY0.net
中田翔がガーシーchの流れ弾にあたりました。
ブラジル人ハーフの女に大阪でマンション借りてあげて不倫中とのこと。

100 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 01:30:36.79 ID:YjEdiz9Q0.net
どうでもいいけどベースランニング遅過ぎというか、覇気がなさすぎに見えるがこんなもん?

101 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 02:39:16.78 ID:jwirY9ir0.net
>>88
中段まで飛んだから他の球場でもホームランだろうけど、ドームは両翼と中堅以外は他球場より狭いだろ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 02:42:00.04 ID:IU7nDTBy0.net
全然片手じゃないし普通のHRじゃん
もっと柳田みたいなの想像して開いたのに

103 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 02:47:40.43 ID:cVhxKwQQ0.net
>>99
まじか。
巨人に文句言うわ。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 02:52:57.49 ID:tZX0FFH50.net
>>101
膨らみはないけどあの位置だと他球場と変わらんよ
もっと両翼とセンターの中間なら狭いけど

105 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 02:58:09.26 ID:9MxEzmj90.net
岡本は調子の波が大きいのが唯一の欠点
それさえ無くせば3割40本どころか50本120打点もいける
でも残念なことにああいうのは性格が原因な気がするから不安定さは治らない

106 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 02:59:13.81 ID:KX1QMY4g0.net
中間までの距離

阪神甲子園球場、福岡ドーム 118m
千葉マリンスタジアム 116.3m
札幌ドーム、宮城球場、西武ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島市民球場 116m
明治神宮野球場 112.3m
横浜スタジアム 111.4m
東京ドーム 110m

107 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 02:59:46.91 ID:KX1QMY4g0.net
中堅までの距離
札幌ドーム、宮城球場、千葉マリンスタジアム、東京ドーム、西武ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島市民球場、福岡ドーム 122m
明治神宮野球場 120m
横浜スタジアム、阪神甲子園球場 118m

108 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:00:04.87 ID:KX1QMY4g0.net
両翼までの距離
広島市民球場の左翼 101m
宮城球場 100.1m
札幌ドーム、東京ドーム、西武ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島市民球場の右翼、福岡ドーム 100m
千葉マリンスタジアム 99.5m
明治神宮野球場 97.5m
阪神甲子園球場 95m
横浜スタジアム 94.2m

109 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:02:20.04 ID:UNEoj9zf0.net
普通に打ってた
にしてもかなりベースから離れてるのに内角に投げるんだな
岡本クラスなら外角低めでヒットならOKじゃね?

110 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:04:12.99 ID:UNEoj9zf0.net
甲子園は広いイメージだけど違う?
風のせい?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:05:23.16 ID:DsFvasA90.net
甲子園は左中間と右中間がえぐれてる
ファールフライも取りやすい

112 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:07:11.17 ID:KX1QMY4g0.net
12球団のホームランの本拠地球場パークファクター・ランキング
1東京ドーム1.51
2福岡ドーム1.44
3神宮球場1.40
4横浜スタジアム1.20
5メットライフドーム1.08
5ZOZOマリンスタジアム1.08
7楽天生命パーク宮城0.87
8マツダスタジアム広島 0.77
9 京セラドーム大阪 0.76
0 阪神甲子園球場 0.75
11 札幌ドーム 0.72
12 ナゴヤドーム 0.48

113 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:10:33.99 ID:jwirY9ir0.net
>>104
他球場より深いか狭いかで言えば狭いよ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:13:11.34 ID:lUYUcfO30.net
>>113
他球場ってのが、平均ならそう
他全球場ってなら違う

115 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:14:14.42 ID:jwirY9ir0.net
>>114
なんでそんな極論を言い出すんだよwww
その極論を>>88に言えよwww

116 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:17:28.16 ID:KX1QMY4g0.net
しかし何度見てもナゴヤドームだけムゴすぎるw
ウッズとかブランコとかゲレーロはまじ変人

117 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:26:58.90 ID:mOZmZbBl0.net
なんか地味なんだよな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 03:32:19.04 ID:3QK6dRPR0.net
丸があさっての方向むいて打ったやつのほうが変態っぽいからこれはあんまり印象に残らない

119 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 05:55:17.00 ID:g8O9jDA50.net
>>44
誰も生涯カープなんて思ってないからショックなんてない。国外だから変な感情抜きで素直な心で応援できますわ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 08:33:36.10 ID:arHM+4jD0.net
>>116
森野はナゴドじゃなかったら毎年30本打ってそう
ここで30本打った福留と和田さんはすげーわ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 08:55:58.64 ID:SmTfkBnb0.net
岡本ってスランプの長さばかり取り上げられるけど
好調時もすごく長くね
印象としては2、3ヶ月めっちゃ打ちまくってる

122 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 08:59:52.65 ID:FyuNtg1p0.net
ハマスタ、神宮、東京ドームはクソ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 09:05:15.84 ID:oHI8wdYE0.net
オープン戦で6号か、もったいない。

124 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 09:06:01.05 ID:2Snnrd5/0.net
>>121
だからタイトル取れるんだろうな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 09:07:37.39 ID:oHI8wdYE0.net
>>19
岡本が三冠王確定って、どこが確定なんだ?

2018年 143試合 打率.309 167安打 33HR 100打点 72四球 120三振 出塁率.394
2019年 143試合 打率.265 147安打 31HR 094打点 62四球 132三振 出塁率.343
2020年 118試合 打率.275 121安打 31HR 097打点 55四球 085三振 出塁率.362
2011年 143試合 打率.265 138安打 39HR 113打点 57四球 108三振 出塁率.341

岡本が3割打ったのレギュラーつかんだ2018年の1度きりだぞ?

126 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 09:36:35.38 ID:0TGxwunA0.net
>>55
ガイジ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 11:14:20.78 ID:4x7T3lZW0.net
別に岡本なら普通だよ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 11:21:31.68 ID:PjfP+2Ff0.net
早くメジャーに行こうよ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 11:43:59.91 ID:wz+UGNi+0.net
>>99
そんなの誰が興味あるんだよw

130 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 12:35:29.48 ID:SBcdOdDc0.net
これ高橋由伸が得意だったやつだ
タイミング外されかけても溜めて打つという

131 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 17:35:30.52 ID:Wvk0Vv5o0.net
>>1
この球場の変態打ち本塁打は、今岡のあれやろ。
開幕戦だったかな。

132 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 17:40:42.52 ID:Ewt7g+J00.net
中段になると高さもあるだろ
外野席の傾斜結構急勾配だし

133 :名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 18:15:20.43 ID:B83Jr10W0.net
>>99
中田氏やるなぁ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/03/22(火) 00:26:14.50 ID:MI+QLmNc0.net
めちゃめちゃ良くなってるな
山本浩二のフォームに似てきた
50発超えるんじゃないかな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/03/22(火) 05:56:15.91 ID:apBD9Ohv0.net
カラクリドームランwww
ここで打ったHRは記録に入れなくていいだろwww

総レス数 135
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200