2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<高視聴率は確実...W杯出場を懸けた大一番が地上波で見られない理由>DAZN独占中継は“悪”なのか? [Egg★]

1 :Egg ★:2022/03/23(水) 11:56:41.88 ID:CAP_USER9.net
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会のアジア最終予選で、日本は3月24日にアウェーのオーストラリア戦に臨む。勝てば11月開幕の本大会への出場が決まる大一番だが、日本国内での映像による中継はスポーツ配信大手、DAZNに限定されている。

 地上波でW杯出場決定の瞬間が放送されない可能性がある。かつてなかった状況に、日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は2月1日のサウジアラビア戦(埼玉)に勝利した翌日、こう危機感を口にした。

「自腹を払ってでも(地上波で中継)できないかと考えている」
「地上波でいろんな人が見ることが欠かせない。それが、ひいては(日本の)サッカー人口にも影響する」

 同28日には改めて粘り強く交渉していく考えを明かした。しかし、DAZN側はJFAに交渉を持ちかけられた事実を公表した上で「ご提案内容が、既にご加入いただいているお客さまやファンの皆様にとってフェアなものではなく、両者の共通認識として交渉は既に終了していると捉えております」とリリースで声明を発表。その“応酬”がニュースなどで伝えられると、サッカーファンを中心に大きな注目を集めた。

 JFAがより多くのファンに視聴の門戸を開こうと頑張っているようにも見えるやり取り。今回の試合が無料の地上波で見られれば、日本時間午後6時10分というゴールデンタイムのキックオフでもあり、高視聴率は確実だっただろう。実際に、2月1日のサウジ戦(午後7時10分開始)の世帯平均視聴率は関東地区で20.0%を記録した。そうした状況も踏まえ、独占での中継というスタンスを崩さないDAZNを“悪者扱い”するようなネガティブな反応が、報道を含めて一定数あるのは事実だ。

 ただ、本当にこれは的を射た意見なのだろうか。議論をする上で、まず今回のアジア最終予選を、なぜ地上波のテレビ局が放映できないのか、経緯を知っておく必要がある。

ビクトリー 3/23(水) 7:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d23a8f38c483fbc58ec4a25d9fa1364ef463963

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220323-00010001-victory-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=450&exp=10800

156 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:22:27.43 ID:D0c8Hnx60.net
>>154
思わんね
地上波が無料のフリしてるから勘違いしてんだろ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:22:48.16 ID:wgMlud4/0.net
>>155
DAZNがルヴァン取る理由がないから無理

158 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:22:52.95 ID:6dcK+uij0.net
もう電波オークションして金持ってるところに地上波の権利もたせたほうがいいやろ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:22:55.52 ID:lN1oq+pb0.net
>>138
日テレは採算の取れないものには金出さないのはWBCの時点でわかってる事

160 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:23:00.11 ID:HepK92a+0.net
サカ豚っていつまで金が無いから買えなかったとかデタラメなうそつくの?w

現実はテレビ局は金があって放映権料安くなっても日テレとTBSは不人気サッカーを五味のように捨てて買わなかったんだがw


サカ豚さあ
いつまでテレビは金が無い説でごまかすの?w

161 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:23:22.25 ID:JOvRckyl0.net
DAZNが一括で買わなきゃホーム分だけで売ってもらえなかっただろ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:23:28.32 ID:CTLq5Unq0.net
でもボクシングの井上の試合も有料だし当たり前じゃね
貧乏人は高校野球でも見とけばと

163 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:23:32.65 ID:AjJ9nWC10.net
>>135
低視聴率で
低所得者しか見ない野球はどの局からも見捨てられたな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:23:44.73 ID:TcZlbWUR0.net
本選ならともかく予選だからな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:23:51.23 ID:ekC4JVgu0.net
>>92
信頼回復は5年10年じゃ無理だね
焼き豚を吊し上げて公開処刑して
ようやくそのくらいの期間で出来るかどうか
おそらくキー局は税金投入されるよ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:24:03.00 ID:+ozZO+lY0.net
あの華のないスタメンじゃ人気なるなるよなあ代表戦

167 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:24:16.15 ID:AtWX1wSn0.net
80年代はW杯本大会も自分でビデオ買って見るしかなかったわ
イタリア大会でようやくNHKが総集編ぽいダイジェストをやってくれた程度

168 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:24:37.83 ID:3kd7Zcn90.net
PPVやればいいよ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:24:45.14 ID:ckEUJGoH0.net
WBCはなんで安いままなの?wwww

170 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:25:15.63 ID:30mAr01V0.net
時差のある中東アウェー切ったのはわかるけど、
アウェーのオーストラリア戦とかほぼ時差ないんだから、
事前に放映権交渉しとけよ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:25:26.86 ID:EPeXBpAz0.net
>>149
テレビ局にとってはな
以前ならテレビ局も金があったから試合開始時間に意見を言えたけど今は金がないからゴールデンタイムに持ってこれないのが大きい
だから今回の試合も6時キックオフだし中東の試合も日付を跨いでしまう

172 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:25:30.44 ID:ckEUJGoH0.net
日テレtbsは日本戦やると必ず負けるからやんなくていいよ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:25:38.63 ID:Ng3YTfGi0.net
野球の日本代表ってテレビでやってんの?
誰も観てなさそうだが。

174 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:25:45.42 ID:lI392efZ0.net
田嶋の脳内
「オーストラリア戦は勝点1。ベトナム戦まで引き伸ばせ!」

175 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:25:59.45 ID:nE+mipAU0.net
1ヶ月だけ会員になれば見れるよ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:25:59.77 ID:XoRuonN90.net
>>147
日本はNHKが野球中継を放送しなければいけないって言う暗黙のルールがあるし

177 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:26:02.36 ID:ekC4JVgu0.net
>>113
電通が自ら吊り上げてきたからな
FIFAと契約した額の倍で各局に押しつけたなんて
普通に批判されるべき契約

178 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:26:14.76 ID:UgA1vl180.net
全員シュートゴールして10-0で勝てばいい

179 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:26:18.46 ID:uHkGLgSV0.net
サカ豚はいつまで狭いコミュニティで争うんだ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:26:22.97 ID:lI392efZ0.net
>>173
3月頭に台湾戦があったはずだが空気だったね

181 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:26:44.06 ID:eEiO2V240.net
>>1
悪でしょ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:26:54.56 ID:8qOWPeuz0.net
カネ払って見るほどの試合じゃない 勝手にやってろ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:27:00.99 ID:lN1oq+pb0.net
>>160
それ言い出したら日テレはWBCも捨ててるがな
第一回で大赤字出したからと言う理由で
しかも読売はWBCの運営に関わってるからナベツネが怒って日テレに怒鳴り込んだが
それでもガン無視した

184 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:27:07.54 ID:IXdEzDRg0.net
モタスポの為にDAZN契約してたワイ低身の見物

185 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:27:21.05 ID:AfT7UWcC0.net
テレビがオワコンなのです
金が無くて放映権を買えませんでした

必死にディスってサッカーの人気を落とそうとしたられテレビの人気の方が無くなって金が無くなってしまいました
完全な自爆ですww
物凄い馬鹿な末路ww

186 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:27:26.35 ID:Ng3YTfGi0.net
>>180
まー誰も観ねーわなー
あんなツマランもの

187 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:27:50.58 ID:QrTgIwNa0.net
毎日は24時間自民党批判朝鮮情報でもやっとけばおk

188 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:27:52.86 ID:qg/lVtVM0.net
地上波こじき

189 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:28:07.38 ID:jYl2rBxn0.net
つまり、サッカーに公共性はないという事

190 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:28:23.90 ID:bEgdr3+Q0.net
>>28
聞けねーじゃないか返金しろ!てクレームが来そうだな
エリアフリーでも聴けません問題はかつては地方ジャニヲタだけの問題だったのに

191 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:28:42.48 ID:e1uFJSut0.net
視聴率取れそうな試合だけ放送しますって都合良すぎるだろ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:28:46.67 ID:aLC1h28K0.net
お前ら普段はセカイがーセカイがーって言ってるのにDAZNの話になるとそうはならんのな
自国のリーグをネット放送が独占してW杯予選がネットじゃないと見られない試合があるのなんて日本くらいのガラパゴスやん

193 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:29:01.02 ID:ekC4JVgu0.net
>>171
TBSとテレ東の創業史上最高視聴率は
深夜のW杯本戦と予選だよ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:29:08.18 ID:iTne8SxW0.net
そのうちラグビーWCと立場逆転しそうだなあ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:29:19.56 ID:3ZXW031c0.net
もういいよ、
YouTubeで上がったダイジェストみりゃいい。時間の節約にもなるし

196 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:29:20.07 ID:HepK92a+0.net
サカ豚のテレビが金が無いから買えなかったとかいう妄想はいつまで言うんだい?

リストラのフジがワールドカップ買えて、日テレとTBSが金が無いから撤退とかありえんからw

サッカーは単純に不人気で打ち切られただけだと認めようぜw

197 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:29:58.96 ID:uXWgjU860.net
また糞いい加減な記事
DAZNが8年2400億出したと受け取られかねないバカ記事
そもそも
>>中国とスイスの合弁会社「DDMCフォルティス」と8年総額20億ドル(約2400億円)とされる大型契約を結んだことにある。

これについてはどこも買い手がつかなかったからキャンセル
そこで常識的な価格になったところを電通→DAZNの流れ
こんな素人記事いつまで書いてんだろ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:30:17.35 ID:3kd7Zcn90.net
>>192
きちんとしたデータ出してくれ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:30:27.79 ID:D0c8Hnx60.net
オマエら今週から来週は代表戦ウィークだぞ!

特にヨーロッパ予選とエジプト×セネガル
楽しみだわ!

200 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:31:11.97 ID:lnC7mhtq0.net
そんなに価値があるなら契約取れば良いじゃん
CM料でペイ出来るんじゃないの?出来ないから契約取りに行かないんだよね?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:31:17.45 ID:HepK92a+0.net
結局これな

日テレとTBSからゴミのように捨てられたサッカーwwwwwwwwww

202 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:31:32.13 ID:lN1oq+pb0.net
つうかこうなる可能性ある事わかっててDAZNと契約してたんじゃないのか?
そりゃDAZN側に何のメリットないならOK出さんだろ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:31:34.44 ID:b++/oGWD0.net
>>10
> ゼレンスキーと被るやん

ゼレンスキーは、二夜連続演説なのか?

204 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:31:39.11 ID:uPa7OgcE0.net
>>120
オーストラリア戦0パーセント

205 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:31:52.49 ID:YMpGTCTI0.net
放送する運営からしたら正当
サッカーの普及させたい側からしたら痛い
善悪の問題ではないだろう

206 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:32:41.05 ID:AjJ9nWC10.net
>>196
タダ同然の放映権でも中継されない野球

207 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:33:10.52 ID:uXWgjU860.net
カタールW杯なんて放映権料半減の180億
これで日テレとTBSは見送ってんだからもう今のサッカー人気考えても
黒字化は難しいと考えてんだよ
少しは現実見ろよ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:33:19.23 ID:ekC4JVgu0.net
>>155
結局ACLもJリーグもルヴァンもなでしこもBリーグもF1も
ホルダーが飼い殺しにしてやきう垂れ流して
マスゴミ使ってネガキャンしまくってるんだよな
このスレでも焼き豚がデマ流して暴れ続けてるうちは
マスゴミの信頼なんて絶対回復しないし
マスゴミ離れが進むから営業的には自滅目前まで先細る

209 :おむすび革命'07 :2022/03/23(水) 12:33:34.43 ID:4jntFMOu0.net
事実上サッカー終わっちゃったね
DAZN加入してまで見たいコアなヲタク向けコンテンツになっちゃった

210 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:33:57.42 ID:FHFV8kX70.net
DAZNからしたら真っ当に放映権買ってるだけな上に
ホームはサブライセンス卸してやってるわけで文句言われる筋合いないだろ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:33:57.72 ID:0g51yG5d0.net
代表厨って別にJリーグなんか見たくないからなあ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:34:22.53 ID:EPeXBpAz0.net
>>205
コロナの影響がでかいとは思うけどね
コロナがなくDAZNの経営が順調なら今回の試合もテレビ局に切り売りしたんじゃなかろうか

213 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:34:21.64 ID:CGxNvcLw0.net
ラジオでサッカーの試合状況わかんの?

214 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:34:26.31 ID:lN1oq+pb0.net
>>206
日テレはWBCすら採算合わないから放映権とらなくなったからな

215 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:34:41.67 ID:dDUcSrH/0.net
田嶋が過去に判断を誤っただけでしょ
あのとき買っておけば良かったのに、と思って過去に戻れるならみんな大金持ち

216 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:34:53.70 ID:5slzDT7d0.net
まあコレを売れって言うなら
相応の高値じゃないと首を縦に振らんだろ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:35:39.21 ID:XoRuonN90.net
>>214
メジャーリーグもね

218 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:37:02.24 ID:eEiO2V240.net
放送権バブルとか言っても
衰えたメッシに何百億みたいな無駄な使い方しか思いつかないだろ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:37:18.36 ID:0g51yG5d0.net
代表目当ての契約者もいるんだからDAZNが独占放送を手放せるわけがない
背信行為になる

220 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:37:59.86 ID:ckEUJGoH0.net
WBCて放映権安いのに採算取れないとかクソワロタ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:38:14.24 ID:H6SFmjpd0.net
au UQ加入者はDAZN3か月無料なのか
POVOの1週間760円キャッシュバックより良いか

222 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:38:26.23 ID:uXWgjU860.net
DAZNはプレミアのサブライセンスも取らないらしいからな
本当に終わってる
はよ撤退してほしい

223 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:38:50.95 ID:dDUcSrH/0.net
田嶋が自腹で100億や1000億積めばDAZNだって許可するでしょ
そうなってないってことは田嶋が口だけってこと

224 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:38:53.70 ID:dSYOX6TZ0.net
あれAbemaがウマ娘マネーで無料配信すんじゃなかったっけ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:39:09.31 ID:QyIlHe4L0.net
本当に観たいなら3000円くらいケチるなよ
F1も観れるし

226 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:39:40.82 ID:eEiO2V240.net
サッカーもプロレスみたいに一部の人しか見なくなるんだろうな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:40:00.10 ID:XoRuonN90.net
1日100円が高すぎる

ってwwwww

228 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:40:11.01 ID:Nr+gFtv10.net
最初からOG戦だけは地上波で買っとけ
ここ20年はライバルだったんだから

229 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:40:32.33 ID:tOGzljLO0.net
>>224
それはW杯本戦
これはW杯予選

230 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:40:45.50 ID:79VIYjNk0.net
>>213
野球や相撲のラジオ中継くらいには。

代表だけでもサッカー見てるなら、ボールの位置と誰が持ってるかということなら、まずわかる。
テレビ中継でも、映像はボールと持ってる選手にほとんど集中してるし。

231 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:40:48.79 ID:2nGIT8S70.net
だぞーんは正義

232 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:42:25.49 ID:0vBta5oX0.net
田嶋さんポケットマネー出してでも地上波でとか抜かしてませんでしたぁ?

233 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:42:29.75 ID:cBH7mNIo0.net
アホか
田嶋が自分の評価のためにDAZNと契約して集金したくせして、今度はビジネスの常識無視して
日本人はバカって世界にアピールとか

マジで田嶋消えてくれ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:42:39.77 ID:ckEUJGoH0.net
田島は八丁

235 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:43:07.57 ID:dD6lvtlK0.net
要は田嶋のせいってことでしょ
なんでクビにならないのかねとこの無能

236 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:43:11.85 ID:ckEUJGoH0.net
嘘つきが会長してんだから

237 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:43:14.65 ID:ISv/Pbu+0.net
もういいよ
代わりに野球オープン戦流そう
諦めが肝心

238 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:43:54.66 ID:D0c8Hnx60.net
地上波は老害向けにヤキウでも流してろw

239 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:43:58.86 ID:H5pkICCS0.net
そりゃ日本でサッカーは野球みたいになれんわなw

240 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:44:09.83 ID:dSYOX6TZ0.net
>>229
なるほど予選か

241 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:44:54.71 ID:0LXejRHC0.net
田嶋ができたことはせいぜいDAZNを悪者にするような印象操作だけ
救いようのない無能である

242 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:45:30.51 ID:KMsWCz3c0.net
こんな単純で低能なものまだ見てるのか!

243 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:45:35.87 ID:3Ci4EwP70.net
>>1
これを悪と言うなら資本主義は全て悪にならない(´・ω・`)?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:45:42.48 ID:q3cwbTbD0.net
今日が1番面白い試合なのに、でも金払ってまでみないよ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:45:53.47 ID:EPeXBpAz0.net
>>232
ホームゲームはDAZNの善意で3〜5億で売ってあげたみたいだけどさすがにアウェー戦までその値段で売ったら大金出した意味がなくなるからな・・・
田嶋個人では無理だろうというか田嶋は舐めすぎだろ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:45:54.11 ID:dDUcSrH/0.net
自分の判断ミスをメディアを使ってネチネチやってる田嶋が一番不要
あと2年だっけ?任期が早く切れてほしい

247 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:46:35.17 ID:924/oze/0.net
ワールドカップのアジア最終予選より
大谷のOP戦やプロ野球の開幕情報しかみんな関心ないもんな
サカ豚イラついてるけどこれが現実なんよ

248 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:47:23.26 ID:X/vIv72q0.net
ニュースでハイライト見れるならそれでいいYouTubeにもアップされるだろうし

249 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:48:00.73 ID:tOGzljLO0.net
>>243
国家対抗や国民の関心の大きい大会は有料ダメって言う国は複数ある、特に欧州

ただ、FIFAさんとしてはそんなことやられると放映権料上がらないから怒って過去に欧州委員会に訴えたが
敗北した

250 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:48:21.61 ID:NwSiz/ap0.net
少なくとも悪ではない。
放送するために金を払っているから。
田嶋は無能確定だが。

251 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:48:29.55 ID:lN1oq+pb0.net
>>220
上にも書いたがWBCは読売が運営関わってるから第一回は買ったんだが大赤字だったらしい
で第二回は買わなかったんだがどうやら本社には報告してなかったようで報道で知ったナベツネ激怒
日テレに買えと迫ったが頑なに拒否
それ以降放映権買ってない

252 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:49:21.38 ID:21QofbKi0.net
>>247
Twitterで去年一番つぶやかれたのが大谷だからな
サッカーの人気ガタ落ちしてるのにサカ豚だけが現状を見れない

253 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:49:28.25 .net
>>1

https://fansta.jp/shops?match=1310
DAZNが見れる飲み屋は

予約で満杯だわ……w
https://i.imgur.com/SKrw6iS.jpg
https://i.imgur.com/Ry82VGs.jpg

254 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:49:46.65 ID:HYF07eP00.net
※ニッポン放送がラジオ独占中継します

255 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:50:10.76 ID:3Ci4EwP70.net
>>210
確かに。
結果的に今の状況になっただけで後だしで文句言われてもって感じだよね。

総レス数 946
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200