2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<高視聴率は確実...W杯出場を懸けた大一番が地上波で見られない理由>DAZN独占中継は“悪”なのか? [Egg★]

1 :Egg ★:2022/03/23(水) 11:56:41.88 ID:CAP_USER9.net
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会のアジア最終予選で、日本は3月24日にアウェーのオーストラリア戦に臨む。勝てば11月開幕の本大会への出場が決まる大一番だが、日本国内での映像による中継はスポーツ配信大手、DAZNに限定されている。

 地上波でW杯出場決定の瞬間が放送されない可能性がある。かつてなかった状況に、日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は2月1日のサウジアラビア戦(埼玉)に勝利した翌日、こう危機感を口にした。

「自腹を払ってでも(地上波で中継)できないかと考えている」
「地上波でいろんな人が見ることが欠かせない。それが、ひいては(日本の)サッカー人口にも影響する」

 同28日には改めて粘り強く交渉していく考えを明かした。しかし、DAZN側はJFAに交渉を持ちかけられた事実を公表した上で「ご提案内容が、既にご加入いただいているお客さまやファンの皆様にとってフェアなものではなく、両者の共通認識として交渉は既に終了していると捉えております」とリリースで声明を発表。その“応酬”がニュースなどで伝えられると、サッカーファンを中心に大きな注目を集めた。

 JFAがより多くのファンに視聴の門戸を開こうと頑張っているようにも見えるやり取り。今回の試合が無料の地上波で見られれば、日本時間午後6時10分というゴールデンタイムのキックオフでもあり、高視聴率は確実だっただろう。実際に、2月1日のサウジ戦(午後7時10分開始)の世帯平均視聴率は関東地区で20.0%を記録した。そうした状況も踏まえ、独占での中継というスタンスを崩さないDAZNを“悪者扱い”するようなネガティブな反応が、報道を含めて一定数あるのは事実だ。

 ただ、本当にこれは的を射た意見なのだろうか。議論をする上で、まず今回のアジア最終予選を、なぜ地上波のテレビ局が放映できないのか、経緯を知っておく必要がある。

ビクトリー 3/23(水) 7:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d23a8f38c483fbc58ec4a25d9fa1364ef463963

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220323-00010001-victory-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=450&exp=10800

290 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:02:56.15 ID:lN1oq+pb0.net
>>263
バブルの頃に有料に移行してれば...
ケーブルテレビなんて地方はあんまり普及してないからなあ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:03:34.23 ID:d2uxhheA0.net
サッカー人気が絶大にある国でなら問題ないと思うが、それが日本でも通用するのかと言ったらどうなんだろうな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:03:39.40 ID:uiE88isI0.net
単に地上波のビジネスモデルの終わりの始まりってだけ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:03:56.42 ID:/RHfPEkC0.net
>>222
どうせサブライセンス取るとか言われてたけど取らんかったな
海外サッカーも人気なくなってるから採算取れんのだろう

@Koryoball59
DAZNが日本国内でのEPL放映権の獲得に失敗した模様。
韓国のエクラ・メディア・グループが2022-2023シーズン以降のアジア太平洋地域のEPL放映権を獲得し『SPOTV NOW』が日本でのEPL中継を担当するだろうとのこと。
https://mobile.twitter.com/Koryoball59/status/1505768223597203457
(deleted an unsolicited ad)

294 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:04:46.65 ID:AtWX1wSn0.net
だから早いとこ電波オークションやれば全部解決する話
民放の使ってる電波の使用権を日割りでもDAZNが買えるようにしてくれればいくらでも地上波で見れる

295 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:04:58.75 ID:nw5oXYSa0.net
>>283
岡ちゃんの解説面白いから好き
ただ飲み屋みたいな解説してる松木よりよっぽどいい

296 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:04:59.49 ID:fP1FFQM50.net
POVO2.0でDAZNキャッシュバックキャンペーンやってなかった?実質タダだから見れるだろ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:05:17.72 ID:b1/Tl6hJ0.net
言うても不当に高い値で買う必要も無いだろ。
ここで我慢すれば適正価格に近づくだろ

298 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:05:23.49 ID:PX6jlBSV0.net
>>1

【公式】FIFA ワールドカップ カタール 2022 @ABEMA
@fifawc_ABEMA

【新着】情報解禁

#本田圭佑 が
ABEMA FIFA ワールドカップ GM(ゼネラルマネージャー)
に就任

これから、GMとして
無料生中継の解説や
オリジナル企画への参加で
FIFA ワールドカップの魅力をお届け
https://i.imgur.com/6bcFgAj.jpg

299 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:07:01.31 ID:jAzRd+ji0.net
ていうかタイミングもあるんだろうけど
森保ジャパンって負の連鎖あるよな
結局サッカー協会がアホみたいな人選して意味不明な監督置物選手任せのサッカーして
それ自体なに考えてるかわからないってのがあるのと
その責任負いたくない保身がチラホラ見えて、本当になんでこう悪いほう悪いほうに
いこうとしてるのかわからん、今回の放映権の問題も別問題かもしれんけど
森保、田嶋の呪いみたいに見えてくる

300 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:08:12.90 ID:kmCIyvQ+0.net
DAZN観られるスポーツバーとか行けばいいんじゃ。
Hubとかでやってるでしょ。

301 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:08:49.12 ID:MIQG4Z2q0.net
>今回は価格の高騰から民放の足並みが揃わず頓挫。
>実は、日本で本大会の中継が見られない可能性も浮上していた。

サカ豚どもウマ娘に足向けて寝られないやんw

302 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:09:52.29 ID:PX6jlBSV0.net
>>1
テレ朝
「日本よ勝つな!引き分けろ!」
https://i.imgur.com/GHhT2Fo.jpg
https://i.imgur.com/ooD50nP.jpg

日本代表のマッチスケジュール
左側がホーム

▼3月24日(木)
オーストラリアvs 日本(DAZN)
中国 VSサウジアラビア(DAZN)

ほか
ーーーーーーーーーーー

▼3月29日(火) 最終戦
日本 vs ベトナム(テレビ朝日)
サウジアラビアvsオーストラリア(DAZN)
ほか

303 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:10:00.13 ID:vydEdn490.net
>>301
放映権激安でそういう心配がない野球がうらやましい

304 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:10:16.03 ID:3i+jPU2k0.net
>>293
数字を見れば分かるが日本人はJリーグしか見ないからね
Jリーグ独占してればDAZNは安泰

多分プレミアだけやっても人は集まらないから
いずれ向こうからどっかサブ買いませんかって言って来ると思う
そして配信のライバルのDAZNじゃなくスカパーに売ると思う

305 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:10:44.26 ID:tOGzljLO0.net
>>299
この件なんてまさにだろ
交渉中だったのか知らんが
会長「色んな方策で生中継を行いたい!」
数日後
DAZN「交渉持ちかけられたが無理と判断」

数日後
JFA「まだ交渉やってます!」
数時間後DAZN「終わった話だろ」

グダグダすぎんだろ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:11:37.95 ID:MUDLJ5Qh0.net
どーでもいいよ、タダでも見ないからww

307 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:12:26.99 ID:EPeXBpAz0.net
>>304
だろうな
結局DAZN契約してる人の大半がJリーグ目当てだと思う

308 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:12:28.94 ID:pzr0+BmR0.net
サブスクごときが人気コンテンツ独占してんじゃねーよ
テレビとネットは共存せなあかん

309 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:12:37.83 ID:HYF07eP00.net
>>280
そういう事。
一言で言えば、視聴者もカネもテレビからネットに移行しているということ。

310 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:14:37.19 ID:mRS9Ciis0.net
日本人はサッカーに興味ないんだよw

311 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:14:41.67 ID:ckEUJGoH0.net
田中まーの馬娘マネーでワールドカップが見れます

312 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:15:03.53 ID:8923mXJY0.net
試合見たいからDAZN入ったわ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:15:13.82 ID:vydEdn490.net
>>280
イギリスでプレミア見るには月100ポンドかかる
代表戦は法律で規制されてるから無料で見れるけど

314 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:15:18.98 ID:IBSFQxPQ0.net
何でペイパービューができないのか?
重要な代表戦なら1試合1000円払う
3000円でわざわざ1か月登録するのとは全然違う
ペイパービューのがほうがダ・ゾーンにとっても代表戦しかみないライト層にとってもウィンウィンだと思うけどなあ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:16:05.61 ID:MIQG4Z2q0.net
>>306
それなwwwwwwwww

316 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:16:27.78 ID:DrOVU6Ps0.net
>>263
強くていいよ
有料チャンネルとかありがたがる意味が分からん

317 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:16:46.80 ID:/7NbXWpT0.net
>>300
バー行ったらすぐ\2,000くらい掛かるし
普通にDAZN加入した方が安上がりなんじゃないの?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:16:57.27 ID:/RHfPEkC0.net
サッカー人気は確実に下がってるんだけど頑なに認めないの謎過ぎる
DAZNのプレミア入札巡る記事読んでも海外サッカーなんて全然人気ないのよー分かる
そこに来てサッカー日本代表の人気も低迷してんだからいい加減認めたらいいのにな

319 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:17:21.82 ID:WxTlmYvf0.net
これはJFAがAFCに働きかけるべき話

320 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:17:24.44 ID:PX6jlBSV0.net
>>253
マンボー 解除で
人パンパン入れそうだなw

321 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:17:48.80 ID:qz9MmlpU0.net
DAZNを恨むほど世間は大して気にしてない

322 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:18:17.75 ID:jAzRd+ji0.net
>>318
プレミアは一部のサッカー好きしか観ないだろうな
おれみたいなとにかく日本人選手がいるクラブを追ってる
のが多いんじゃないか、だからアーセナルくらいしか観ないし
プレミアだけのために金払うのはしないかな

323 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:18:39.95 ID:CNyH3+/Q0.net
>>317
会員登録してもったいないから1ヶ月そのままにしてから退会しようとするけど、それが面倒なんだよ
退会忘れもあるし
ペイパービューとかパブリックビューイングのがその場で支払ってスッキリするんだよ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:19:33.52 ID:B+0iOjeZ0.net
>>263
人気のあるものは有料、人気のないものが無料
これがもう当たり前だからね
日本だけ30年前から変わってないけど

325 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:19:46.79 ID:KJjgzLOR0.net
>>1
具体的な金銭のやりとりを公表していないから悪だね。
同情得たいならもっと開示しろや

326 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:20:33.55 ID:H6SFmjpd0.net
これキャッシュバックキャンペーンじゃなかったとしてもこういう1週間だけ760円で買うスタイル良いよね

https://povo.jp/dazn_week_cpn/?gid=povo-top-10018

327 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:20:59.21 ID:6j7LprTh0.net
>>300
快活生活でDAZN見れるらしいよ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:21:51.30 .net
>>1

オーストラリア戦

無料配信 キターーーーーーー

3月24日(木)18時から
サッカーW杯最終予選「オーストラリア対日本」裏生配信解説セルジオ越後×岡野雅行
https://youtu.be/iON5S_bFJNA

329 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:21:54.16 ID:3i+jPU2k0.net
>>323
そう言う人のためにプリペードカードがある
それ買って見てれば何もしなくて料金分が終わって何も見れなくなる
ネトフリとかHuluとかもやってる奴でこの作品だけ
とりあえず1ヶ月だけ見たいとかの人が利用する

330 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:22:15.20 ID:Uduwa2QK0.net
PPVなんて日本では無理でしょ
ボクシング井上の試合もPPVだったけど数字が全く出てこない時点でお察しだわ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:22:19.68 ID:OFgu1WxO0.net
>>317
そりゃコア層はな。
ライト層は食事付のパブが断然お得だろ。

332 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:23:37.49 ID:KG2ZXIJY0.net
単に見たいものに金払ってみるって文化が浸透してないだけで
DAZNが良い悪いの問題じゃなくね

333 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:23:37.84 ID:eYtubCVj0.net
>>329
そんなのあるのか
知らなかった
サンクス

334 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:24:58.47 ID:3i+jPU2k0.net
>>333
全国どこのコンビニにも売ってるよ
今日買ってくれば余裕で間に合う

335 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:26:21.01 ID:gS5XL9Eq0.net
文句いってるのやき豚だけだろw
どこのテレビ局も放映権を買わなかったから中継すらない危機だったのをDAZNが身銭を切って放映してくれるってのに

336 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:26:32.32 ID:FHpG3XcK0.net
DAZN独占でいいよ
うるさい松木の実況嫌いだし

337 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:26:43.38 ID:1Vbz+vkU0.net
テレビでBIGBOSSみてりゃいいんじゃないかな

338 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:27:19.04 ID:57cKS0sA0.net
>>27
加入者ですが、できれば地上波で見たいのですが。録画もしたいし

339 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:28:33.15 ID:9DuYIB0f0.net
明日は快活クラブが過去最高に繁盛するんじゃないか

340 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:29:15.67 ID:PMJnIPHj0.net
>>88
その日だけ3000円らしい

341 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:29:56.11 ID:A6Mq/gnE0.net
povo民はDAZNを1週間くらいタダで見れる方法がついったらんどのTLに流れてたような気がする🤔

342 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:30:12.17 ID:KrggyUeh0.net
>>1
底辺「DAZNが諸悪の根源!」

↑↑↑
いやいやDAZNマネーのおかげで日本の選手のレベルが上がったんだぞ?

343 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:30:23.09 ID:QEy7KHrq0.net
自腹切ってでもと大口を叩いた田嶋は嫌いだ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:30:25.98 ID:kjTcFmYD0.net
>>39
しかし、誰もみんなライトなファンからスタートする訳で。
地上波で放送されなければライトなファンは生まれず、コアなファンも育たずにジリ貧になるだけ。
今いるコアなファン向けだけしてたら、そのうちサッカーはF1みたいな一部のマニア向けのコンテンツとなる。
そうなったらDAZNも撤退する。

345 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:30:36.65 ID:iaCvEgOa0.net
>>302
いや、引き分け以上ならワールドカップ本線出場だろ
 
明日負けたらほぼ3位決定的
だから予選はまだまだ続く

346 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:30:37.18 ID:5IMW/AQW0.net
DAZNdocomo契約したけど、DAZNにログインしても動画見れない…
動画選んでも3000円コースか年間コース契約しろみたいなのでる
あきらめた

347 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:30:40.91 ID:rdePpZu+0.net
テレ朝は引き分けを願ってるだろうな

348 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:31:26.13 ID:OFgu1WxO0.net
加入者が払うJPY3kはその20倍の地上波無料視聴者が払う広告料
20×JPY32=JPY640よりはるかに高いからな。人気コンテンツが全部ネット課金化するのは自然の流れや。

349 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:32:44.08 ID:mjAtcs6H0.net
何で金を払って放映権買ったDAZNが悪になるのか?分からん。
見たきゃ金を払って見れば良いだけだろうに。

350 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:33:37.70 ID:3i+jPU2k0.net
>>344
地上波でやってるじゃん
W杯予選見れないだけで代表の試合は基本地上波でやってる
まあ無料の視聴者は親善試合見れれば十分だと思う
無料で公式戦を見ようと思う方がそもそも間違い

351 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:33:49.65 .net
>>345
引き分けなら
勝ち点差3で変わらないから
まだその時点では本戦出場にはならない

352 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:34:06.36 ID:9plCdRgG0.net
>>346
DAZN for docomoでログインしないと見れないよ
DAZNとDAZN for docomoは別アカウントだ

353 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:34:09.22 ID:OHZclzK70.net
放映権料丸ごと返すぐらいの心意気がないならやめとけ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:34:28.57 ID:u/djViXg0.net
>>253
HUBはコロナで地獄だったし元からそういう場所

355 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:35:02.65 ID:uHkGLgSV0.net
>>352
おじいちゃんには無理だよ

356 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:35:58.07 ID:LQ2vMebO0.net
まぁ元々やる気がなくて放映権取られちゃうような地上波放送局なんだし…

357 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:36:00.58 .net
>>344
サッカーやるきっかけなんて
アニメや漫画から入る子もいるし
高校サッカー見てやり始める子もいる

馬鹿なのか?w

358 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:36:57.30 ID:3i+jPU2k0.net
>>346
2つあるでしょ入るとこdocomoの方に行かなきゃ
せっかく契約したのなら見ないと金払うだけになるぞ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:37:56.00 ID:vydEdn490.net
>>344
地上波で無料で垂れ流しても低視聴率連発のアレはどうなるの?

360 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:38:23.13 ID:LglbtZUj0.net
美少女ならウチでDAZN見てもいいよ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:38:37.76 ID:UBvi5JcA0.net
テレビジョン放送でも全然話題にしないね

362 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:39:21.61 ID:9+7N/2oQ0.net
テレビ局はくだらないお笑い番組ばっかり作ってないでカネ貯めておけよハゲ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:40:20.65 ID:ZhTBouHm0.net
いや金払ったら見れるだろ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:40:30.28 ID:mWGqxYgV0.net
NHKは何で動かなかった

365 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:40:40.55 ID:jG5yKOUO0.net
そもそもさくっと出場決まってる前提だったのに
ここまでグダグダして視聴率取れそうだから融通してくれとか通るわけねえだろ

366 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:40:41.88 ID:KG2ZXIJY0.net
タダだけど提供される情報に限り(若しくは偏り)がある地上波
お金はかかるけど自分で情報をある程度取捨選択できるネット配信

まあどっちが絶対的に良い、ってもんでは無いよね

367 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:42:10.50 ID:FHpG3XcK0.net
>>362
吉本にクールジャパンで100億プレゼントしたならW杯に補助あってもよかったとは思うww

368 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:42:53.85 ID:VDuFBjb/0.net
ネットで無料で見れる。
騒いでるのは老害だけだろ。

369 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:42:54.12 ID:uHkGLgSV0.net
>>359
Jリーグ?

370 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:43:50.97 ID:leTmKRRR0.net
>>1
そもそも、DAZNと独占契約をした段階で今回の
ようなことは充分予測できたことですよね?
それよりも、莫大な放映権料を選択した訳だし
今さら地上波で放送されないと騒ぐ方がおかしいわ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:44:50.70 ID:5IMW/AQW0.net
>>358
謎すぎます。
DAZNのアプリ開いて、DAZNfordocomoでログインできて名前もでるんですが画像押したら3000円コースか27000円コース選べとでます

372 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:45:14.61 ID:GIb9ye4w0.net
もはやサッカー視聴に需要がない

373 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:45:16.73 ID:vydEdn490.net
>>370
Jの放映権とAFCの放映権の区別とどこが権利を持ってるかは理解した方がいあか

374 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:45:16.86 ID:VDuFBjb/0.net
問題は試合時間なんだよな。

18時すぎにキックオフってのは地上波だとしたらあり得ない時間。

375 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:45:52.26 ID:m9D/G6pf0.net
サッカーW杯って常に大一番だよな

376 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:46:14.01 ID:ppWOf+Bv0.net
スポーツに限ったことではないが
子供が見られないコンテンツに
未来はあるのかな

377 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:46:17.05 ID:T5w2IeYj0.net
日本人は放映権なんて買わずに違法ストリーミングで視聴すればいい。
何の汗もかかないACLが放映権を販売する権利を持っている事自体がおかしい。

378 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:46:36.84 ID:SjxE4oXj0.net
>>374
アウェイだからそこは関係ない

379 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:46:42.64 ID:VDuFBjb/0.net
>>371
過去にそのdアカウントで契約してた事あるんじゃね。

380 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:47:59.09 ID:3NqwCd2x0.net
サッカー上層部がサカ豚とかw

381 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:48:11.59 ID:U8t8OFbm0.net
金銭感覚が米中グローバル企業と日本のドメスティック企業では桁が違う
鈴木誠也に百億出せるシカゴカブスと広島東洋カープみたいなもの

382 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:48:27.64 ID:eQcvWrAw0.net
DAZNの客が増えるならJリーグにも恩恵が在るはず
JFAはDAZNと心中する腹をくくらんと駄目だろ

JリーグはAFCと同じようにDAZNとの高額契約を選んだわけで
代表だけは別扱いってのは図々しいのだわ
これで代表人気が落ちるって言うなら、Jのチームやファンはどうなるんだよ

383 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:48:53.55 ID:OFgu1WxO0.net
人気コンテンツは全部ネット課金になるわけで、最終的にテレビはラジオになる。ドラマも人気俳優は全部ネットドラマの巨額予算ドラマに集約される。アニメやニュースも一緒。

384 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:49:12.33 ID:tTUnwrci0.net
スポーツの代表戦を放送しないで何を放送するんだ?
利益だけを追求するなら公共性なんて皆無なんだからキチンと電波料支払えよ。
電波オークションの話が出るとすぐに「公共性が保たれない」なんて嘯くけど、お前らのことを信用してないから導入しろって言われてることに気づけ。

385 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:49:31.72 ID:3i+jPU2k0.net
>>371
ログイン出来てるのに?そりゃ分からんな
何でしてる、ブラウザとかデバイス変えてみたら
ちゃんと1回docomoのサイト挟んでる?

386 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:50:01.65 ID:VDuFBjb/0.net
>>378
調べたら2016年の試合も18時キックオフだったわ。

387 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:50:28.47 ID:aS69t6FV0.net
地上波なんていらない
アベマさえあれば生きていける

388 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:50:32.13 ID:0WAR3GJk0.net
今後もDAZNのような地上げ屋が増えると日本のコンテンツ文化が崩壊する
公共性の高いものについては法整備を急げ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:53:15.35 ID:FHpG3XcK0.net
>>371
daznのヘルプから担当者とチャットしてみればどう

390 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 13:53:24.13 ID:DAGijMOu0.net
>>1
DAZNはネットカフェで観れるぞ
ドリンクバーやソフトクリーム食べ放題、コミック読み放題、PCやネトゲも無料で遊べて
3時間1000円くらいやで

総レス数 946
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200