2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<高視聴率は確実...W杯出場を懸けた大一番が地上波で見られない理由>DAZN独占中継は“悪”なのか? [Egg★]

1 :Egg ★:2022/03/23(水) 11:56:41.88 ID:CAP_USER9.net
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会のアジア最終予選で、日本は3月24日にアウェーのオーストラリア戦に臨む。勝てば11月開幕の本大会への出場が決まる大一番だが、日本国内での映像による中継はスポーツ配信大手、DAZNに限定されている。

 地上波でW杯出場決定の瞬間が放送されない可能性がある。かつてなかった状況に、日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は2月1日のサウジアラビア戦(埼玉)に勝利した翌日、こう危機感を口にした。

「自腹を払ってでも(地上波で中継)できないかと考えている」
「地上波でいろんな人が見ることが欠かせない。それが、ひいては(日本の)サッカー人口にも影響する」

 同28日には改めて粘り強く交渉していく考えを明かした。しかし、DAZN側はJFAに交渉を持ちかけられた事実を公表した上で「ご提案内容が、既にご加入いただいているお客さまやファンの皆様にとってフェアなものではなく、両者の共通認識として交渉は既に終了していると捉えております」とリリースで声明を発表。その“応酬”がニュースなどで伝えられると、サッカーファンを中心に大きな注目を集めた。

 JFAがより多くのファンに視聴の門戸を開こうと頑張っているようにも見えるやり取り。今回の試合が無料の地上波で見られれば、日本時間午後6時10分というゴールデンタイムのキックオフでもあり、高視聴率は確実だっただろう。実際に、2月1日のサウジ戦(午後7時10分開始)の世帯平均視聴率は関東地区で20.0%を記録した。そうした状況も踏まえ、独占での中継というスタンスを崩さないDAZNを“悪者扱い”するようなネガティブな反応が、報道を含めて一定数あるのは事実だ。

 ただ、本当にこれは的を射た意見なのだろうか。議論をする上で、まず今回のアジア最終予選を、なぜ地上波のテレビ局が放映できないのか、経緯を知っておく必要がある。

ビクトリー 3/23(水) 7:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d23a8f38c483fbc58ec4a25d9fa1364ef463963

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220323-00010001-victory-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=450&exp=10800

44 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:05:51.02 ID:m9GoGx1T0.net
今後のサッカー、Jリーグのためになれば良いんじゃね
しかたないさ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:05:57.46 ID:ZJKdxPfq0.net
自国の代表の試合が有料なのは他に知らんな
あったとしてもかなりレアケースだろう

46 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:05:58.15 ID:N4O4MQND0.net
>>34
しかも
AbemaTVワールドカップ中継無料で歓喜してる

サッカーって貧乏なのかな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:06:22.54 ID:0TN71dwO0.net
人気が無いからテレビ中継されないだけ

球蹴りは人気がない
この現実から目をそらしてるヘディング脳に未来はない

48 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:06:29.93 ID:HepK92a+0.net
日テレとTBSからゴミのように捨てられたサッカーwwwwwwwwww

49 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:06:44.26 ID:ckEUJGoH0.net
>>34
救世主なら無料で解放しろよ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:06:46.46 ID:D0c8Hnx60.net
>>43
笑わすなww今ソバ食ってんだわww

51 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:07:17.88 ID:SpHDMt4Z0.net
体育会系なんて
イジメとホモの巣窟じゃん
キモい奴等ばかり

52 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:07:20.49 ID:ckEUJGoH0.net
>>48
地上波ワールドカップないとかほざいてた焼き豚wwww

53 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:07:38.75 ID:N4O4MQND0.net
サッカーが枯れ始めて20年まさかこんなに落ちぶれるとはね

54 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:07:41.33 ID:po50dkuZ0.net
>>1
今まで(視聴者が)タダで見れるのが当たり前と思うのがおかしい
地上波の野球中継だって、TV局が大金払って中継してるのだし

55 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:07:45.95 ID:iHeZCi+30.net
もう地上波なんて見てるやつどんどん減ってくんだからさっさと移行したほうが得だよ
視聴率はテレビ持ってることが前提の数字出してるけど
今の若い奴らはもうテレビ自体買ってない
家にテレビ無いのが普通だからねえ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:07:47.62 ID:0TU4fwdH0.net
地上波こそいらない。民放2局しかない県では地上波民放だと見られない場合もあるが、
配信だと金さえ払えば全国等しく見られる。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:07:58.65 ID:Yb0EnYLI0.net
肝心のAFCに一つも取材できてねーじゃねーかwww

58 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:07:59.48 ID:Lgt3cRez0.net
>>51
いじめられっ子乙
惨めな人生だね

59 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:02.50 ID:hLTD46ZP0.net
田嶋が「DAZNと粘り強く交渉している」とか言って仕事してるアリバイをやって、DAZN未加入者に期待を持たせたのが酷い。「DAZNに加入して応援しましょう」と早くから言うべきだった。
2ステージ制にして資金繰りに苦しんでたJリーグを救ったのがDAZNだし感謝すべき存在なのに、まるで放送を独占してるかのように印象付けた田嶋は断罪されるべき。

60 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:04.52 ID:D0c8Hnx60.net
マジレス

サッカー代表戦位しか地上波見てえねよww

61 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:08.98 ID:fw7mTruq0.net
次回からアベマに任せるべき

62 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:21.12 ID:QStc50Lh0.net
・金払えなかったテレビ局
・視聴率を取れない、勝てなくて面白くないサッカーにしてしまった森保と田嶋

コイツらが悪い

DAZNは正義

63 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:25.98 ID:cmFJ3CLg0.net
DAZNが買ってくれてしかもホーム戦は格安で売ってくれたから地上波で見られたのに

64 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:34.00 ID:C2ZPz7OI0.net
テロ朝とかイランわ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:34.68 ID:SpHDMt4Z0.net
>>54
テレビはタダじゃないぞ?
年間2万6千円の最も高い部類の有料放送だぞ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:37.59 ID:Pzwl9rCM0.net
>>58
イジメについては肯定するのかよw

67 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:43.38 ID:82DpV0Q50.net
はあ?なんで悪?
サッカーファンは普通に契約して観られるし

68 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:08:48.23 ID:ckEUJGoH0.net
ABEMA>>>>>>ダゾン

69 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:09:16.71 ID:D0c8Hnx60.net
>>58
おれも運動系部活部長だったが、それは昭和脳w

70 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:09:20.51 ID:+2epfaBP0.net
貧民はBIGBOSSでも見てろ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:09:30.10 ID:SpHDMt4Z0.net
>>58
ほんと体育会系の思考ってこれだからな
スポーツやってる奴はクソばかり

72 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:09:30.83 ID:o5r3H0mp0.net
見たかったらDAZNに入れば良いだけちゃうの
芸スポの住人は普段はプロ野球ばっかり見てるからDAZNは入ってるけどな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:09:33.87 ID:ckEUJGoH0.net
ダゾンはケチだから日本人には支持されないよ
Abemaを見てみろ 

74 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:09:41.66 ID:uHkGLgSV0.net
それだけの価値がないだけ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:09:57.32 ID:QrTgIwNa0.net
いいじゃん貧乏人はニッポン放送聞けば

あっニッポン放送が入らないところにお住まいでしたか

76 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:10:22.63 ID:Pzwl9rCM0.net
給料上がらん給料上がらんと嘆きながら自分は対価を払いたがらないんだよね

77 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:10:35.38 ID:lN1oq+pb0.net
>>31
貧乏なのは日本のテレビ局

78 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:10:35.81 ID:SpHDMt4Z0.net
テレビ受信料とDAZN
どっちが安いかと言ったらDAZNだろw

79 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:10:36.51 ID:AjJ9nWC10.net
>>74
サッカー 人気過ぎて放映権高騰し過ぎたサッカー

野球  不人気すぎてどの局も買わない野球

この違いが判らない野球脳

80 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:10:40.97 ID:ckEUJGoH0.net
>>74
ワールドカップ500億でNHK民放Abemaで放映権買ったのに?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:10:43.41 ID:D0c8Hnx60.net
だいたいよ、


子供に部活やらせてんの日本だけだからww

82 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:11:02.59 ID:7Iut3Tdp0.net
youtubeでやれよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:11:03.61 ID:XoRuonN90.net
貧乏人は野球でも観てろよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:11:06.57 ID:HepK92a+0.net
ワールドカップの放映権安くしても日テレTBSは捨てちゃったwwwwwww

これが現実だよサカ豚
日テレはラグビーあるしTBSはサムライジャパンあるから
もうサッカー放送したくないってさw

85 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:11:18.23 ID:ckEUJGoH0.net
ベトナム戦はテレ朝生中継

86 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:11:40.21 ID:EPeXBpAz0.net
>>74
価値がないなら放映権料が下がるわけで地上波で放送できるだろ・・・

87 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:11:49.01 ID:ckEUJGoH0.net
>>84
高いから買えないんだろwwwwバカなん?wwww

88 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:00.74 0.net
DAZNが見れるネットカフェがあると知ったのでネカフェに行って見ようと思ってる
芸スポ見てなかったらDAZNが見れるネカフェのことすら知らなかったわ
ネカフェ自体は昔から会員なのと昔は通いまくった店舗なので久しぶりに行く感じ
サッカーの時間帯だけ混んでるかなー?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:04.38 ID:QM3JXCR00.net
普通にDAZNに入れば良いだけかと

90 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:06.31 ID:D0c8Hnx60.net
>>84
金のある企業が地上波やればいいだけ
くだらねえなオマエの脳内はw偏差値40台だろ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:29.59 ID:8eLxZUNV0.net
元々アウェイの試合はいらないと買わなかったのがあほなんやろ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:34.98 ID:73bWVTd+0.net
サッカーを追い出したら若者がテレビから離れちゃった
どうすんのこれ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:36.05 ID:eBJfRjdz0.net
AFCと中国の企業が契約しちゃったからでしょ
AFCは各協会が自国の代表戦は地上波で放送出来る権利を含めて売れば良かった
自国のチームの試合が見れなくなれば衰退するしかない

94 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:38.87 ID:HyGmGtcr0.net
ホームサウジ戦に勝ったからアウェーオーストラリア戦を何とか地上波でってムードを出してるけど
ここで出場が決まるかもしれないって賭けに勝ったDAZNが批判される筋合いは無いわな
それにアウェーオーストラリア戦みたいな死闘確実な試合は何とか放送出来る様に最初からしとけって話

95 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:47.11 ID:90aF9+pj0.net
地上波の存在が悪なので

96 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:12:57.59 ID:ckEUJGoH0.net
日テレtbsは糞安いラグビーとやきうでコスパを目指してますww

97 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:13:01.92 ID:H4AaFxdl0.net
悪だ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:13:03.29 ID:SpHDMt4Z0.net
未だにバカ高いテレビ受信料払って
格安なネット配信観ない奴っているんだな
知的障害あるんじゃないか?

99 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:13:16.15 ID:N4O4MQND0.net
>>77
スポンサーのサッカー離れ深刻なレベルなんだね

100 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:13:24.45 ID:D0c8Hnx60.net
>>92
電波入札制年間契約でオール解決

101 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:13:30.37 ID:iTeid6oK0.net
無料で見られる番組はゴミなんだと意識改革が必要
日本人がいつまでも貧乏根性では途上国のまま

102 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:13:49.45 ID:lmGGeifY0.net
>>43

やべぇなw

103 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:13:50.78 ID:iHeZCi+30.net
>>65
それで24時間365日5つのチャンネルと3つのラジオを国内でどこでも組まなく見れるんだから格安ではある

>>78
プロバイダ料いるだろDAZN

104 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:14:00.22 ID:ac16sq2A0.net
>>2
>W杯アジア予選、アジア杯、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)などAFC主催14大会の放映権を一括で獲得することに合意した。

ちょっとまって、今年はDAZNでACL観れるの?

105 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:14:00.78 ID:PWP0Zu160.net
NHKには見たい奴以外はスクランブルにしろと言うくせに
代表戦は無料視聴できるようにしろと言う人々
貧すれば鈍するとでも言うべきか
そいつらの理屈で言ってやるなら見たけりゃダ・ゾーンに金払え

106 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:14:01.47 ID:PQa7MWKR0.net
DAZNに売らなければ良いだけの話
サッカー協会がAFCなりFIFAに話付けられないのが悪い

107 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:14:17.37 ID:73bWVTd+0.net
みんなネットで見るのに慣れちゃったから
何の問題もない

108 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:14:25.25 ID:D0c8Hnx60.net
>>99
テレビでも見てろオマエはw

109 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:14:35.86 ID:XnDqY4yn0.net
>>49
キリストとだって契約じゃん

110 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:14:49.90 ID:AjJ9nWC10.net
>>99
サッカー ダンヒル
野球   ユニクロ

見てる層が違うのがよくわかる

111 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:02.59 ID:qPuJgqpe0.net
契約を尊重しない田嶋に呆れ果ててるんだが

112 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:08.54 ID:ekC4JVgu0.net
>>4
テレ朝前社長「視聴率が取れても放送しない」
こんなんだからカネの話は焼き豚の言い訳

113 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:11.39 ID:Fo8jIN9U0.net
結局の所、地上波キー局という大企業ですら手が出せないぐらいに日本が貧乏になったとも言えるんだよな
ウマ娘マネーって泡銭にが無きゃAbemaTVだって危なかった
でも世界各国のテレビ局はそれで放映権料払えてるんだよな
テレビがオワコン?そんなの先進国なら世界中似たり寄ったりだよ、それでも日本のテレビ局が買えないってのはそれだけ日本が世界で貧乏な国カテゴリーに入ってるってことだよ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:15.24 ID:D0c8Hnx60.net
>>105
うん、料金払うよ? だから何?笑

115 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:16.95 ID:73bWVTd+0.net
そもそも若者はテレビ持ってない

116 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:18.08 ID:reyFBQUb0.net
むしろ地上波でやって低視聴率で誰も関心がなかったことがバレるほうがまずいだろ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:18.45 ID:ckEUJGoH0.net
メジャーリーグは放映権高騰してんのになんでWBCは安いままなの?wwww

118 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:36.82 ID:OtwTM+Y10.net
サカ豚敗北www

119 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:55.91 ID:EPeXBpAz0.net
>>104
ユース女子とかとかほぼ全てDAZNが独占だよ
ただ地上波も多少は権利持ってる

120 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:15:59.89 ID:ckEUJGoH0.net
焼き豚 サッカーは人気ない!
サウジアラビア戦20%

121 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:16:04.00 ID:73bWVTd+0.net
騒いでるのはいまだにテレビ見てるおっさん達

122 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:16:08.18 ID:ekC4JVgu0.net
とりあえずウソつきデマ野郎ID:SpHDMt4Z0は
迷惑だからなるべく早くむごたらしく死んでほしい

123 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:16:15.30 ID:MVqHY1ub0.net
>中国とスイスの合弁会社「DDMCフォルティス」と8年総額20億ドル(約2400億円)とされる大型契約を結んだことにある。

来年やるWBCはいくらなの?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:16:19.24 ID:21QofbKi0.net
ロシアW杯での卑怯な勝ち上がりで日本国民はサッカーそのものに関心を喪った
最も視聴率が取れそうな試合が地上波放送されなくてよかったな
どうしても比較されちゃうからね
そしたらサカ豚共もサッカーの凋落を認めなければならない
しかし放送されなければお花畑でいられる
そら、田島がずっとトップでいられるはすだわ
ヘディングすると脳みそこわれちゃうってほんとなんだよな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:16:19.39 ID:D0c8Hnx60.net
>>113
ピンと外れ過ぎて論外wwNG行きw

126 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:16:38.69 ID:5Pwqk+Sz0.net
フランス大会5億って今までが安すぎたんじゃないか

127 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:16:50.90 ID:LhKbTbBm0.net
地上波で観られるスポーツは
最後は相撲だけになるのかな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:12.90 ID:xBipj0IQ0.net
コレを見越してDAZNが買って
民放は見送ったんだからしゃあない

初めから全試合は無理でも
最後の何個か買えないか?とかの選択肢もあっただろうしな

129 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:13.32 ID:hpBfejKE0.net
>>86
放映権料に見合うほど儲からないって
テレビ局が考えたから買わなかったんだろ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:35.31 ID:ekC4JVgu0.net
>>34
焼き豚にとって目の上のタンコブだから
DAZNがスポンサーやってたやべっちも潰したしね

131 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:40.34 ID:OL3DnCIS0.net
DAZN見ないって事はJりーぐ興味ないって事だよね

132 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:41.93 ID:I9KGdd5b0.net
こうやってサッカーファンは減っていく

133 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:46.08 ID:7EbUc5eR0.net
>>1
OAするのかい?
OAしないのかい?
どっちなんだい!!

筋肉ルーレットが育児において応用力高すぎてつい乱用してしまう笑

134 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:50.60 ID:hC35axYU0.net
明日楽しみ〜!

135 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:51.49 ID:HepK92a+0.net
>>87

日テレとTBSが捨てたことをサカ豚が金が無いとかウソの言い訳してるなw

現実は地上波がサッカー捨てたのが正解だよ

金が無いのは社員リストラしたフジな

日テレとTBSがフジよりも金が無いと思ってたらお前ヘディング脳だぞw

136 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:17:57.11 ID:D0c8Hnx60.net
地上波は入札制にしようぜ〜w俺たちの税金だぞ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:18:37.18 ID:EPeXBpAz0.net
>>129
テレビ局はスポンサーもあるし予算が決まってるからね
価値以前に採算が取れなければ放送ができないのは当たり前

138 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:18:39.37 ID:HepK92a+0.net
ワールドカップの放映権安くしても日テレTBSは捨てちゃったwwwwwww

これが現実だよサカ豚
日テレはラグビーあるしTBSはサムライジャパンあるから
もうサッカー放送したくないってさww

139 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:19:02.14 ID:adm8iPkZ0.net
キムチくせー電痛サッカー部は予選落ちして終了でお願いします

140 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:19:05.03 ID:cHJqLfes0.net
悪てか金を出さない地上波こそ悪だろ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:19:12.07 ID:ekC4JVgu0.net
>>54
焼き豚はカネ払わないからあらゆる有料放送がコケてるけどな

142 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:19:36.41 ID:x36VJGfl0.net
特定のキー局が独占放送してたときとか
系列局がない地方民はいつもこういう思いさせられてたってことを思い知れw
今はネットで見られるようになってるだけマシだよ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 12:19:45.35 ID:hpBfejKE0.net
>>128
当初の見込みはとっくに出場決めて
消化試合だったからな
大一番になっちゃったのは代表自身のせい

総レス数 946
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200