■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【漫画】「AI技術によって蘇った徳川家康を総理大臣にして日本を再建」する漫画が連載開始 閣僚全員が全て歴史上の偉人たち [Anonymous★]
- 1 :Anonymous ★:2022/04/06(水) 11:12:37.58 ID:CAP_USER9.net
- 眞邊明人原作による藤村緋二の新連載「もしも徳川家康が総理大臣になったら―絶東のアルゴナウタイ―」が、本日4月5日に発売された別冊ヤングチャンピオン5月号(秋田書店)で開幕した。
同作は最新のAI技術によって蘇った徳川家康が、総理大臣となり日本を再建していく物語。
新型ウイルスのパンデミックにより混乱した日本では、内閣支持率が過去最低を記録し総理大臣も死去するという最悪の事態に見舞われていた。
このままでは国として機能しなくなると危ぶんだ日本党幹事長・木村は、秘密裏に進めてきた“プロジェクトP・T(パスク・トクガワーナ)”を始動させる。
そのプロジェクトは戦国時代に江戸幕府を作りあげた異質なリーダー・徳川家康を現代に蘇らせ、最強の内閣を発足させるというもので……。最新技術によって蘇った過去の英傑たちが、再び日本を建て直すために奮闘していく。
同作は眞邊によるSFビジネス小説のコミカライズだ。
https://natalie.mu/comic/news/472758
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0405/moshitoku_001.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0405/moshitoku_003.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0405/moshitoku_004.jpg
- 2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:13:23.83 ID:A2hzGy8+0.net
- セクハラ、パワハラで全員食われてる辞任。
- 3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:13:27.02 ID:Z2IBNJQT0.net
- 無職が転生したらナマポって件
- 4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:13:40.46 ID:UjhKIY3r0.net
- しょーもな
- 5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:14:13.11 ID:0LPivDvz0.net
- 内閣総理大臣織田信長って漫画がもう20年以上前にあってだな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:14:26.18 ID:WXQJQUQM0.net
- 矛盾思考を耳打ちするとバグって機能停止するって
タチコマが言ってたぞ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:14:38.32 ID:Y8tQY1t20.net
- 内閣で殺し合いになるな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:14:44.97 ID:jXknNOcV0.net
- 令和はAIとマルチバースネタだらけだな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:15:06.04 ID:nOtP7fSB0.net
- 国土交通大臣 石田三成
- 10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:15:10.92 ID:F/4GjIpe0.net
- 家康の下に信長って…
- 11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:15:49.75 ID:hB6HMu6R0.net
- 藤原頼長だけわからんわ
吉宗が農水相って(笑)
- 12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:16:09.44 ID:Ixj9KElj0.net
- ウンコ漏らすの?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:16:15.32 ID:Zj++3alX0.net
- >>9
国土交通省大臣は
秀吉
- 14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:16:16.91 ID:1uDqPXaV0.net
- なにこれちょっと面白そうw
総務大臣に北条政子ってw
- 15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:16:33.96 ID:ixwpGVZf0.net
- 全員リーダーじゃまとまらんだろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:16:48.50 ID:15Wbxi6Z0.net
- そこは信長にしないと
家康は今と大して変わらん
- 17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:17:19.75 ID:i5OUTXrv0.net
- 徳川の子孫って選挙に出て落ちてなかったっけ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:17:19.93 ID:fgKoilAe0.net
- 家康って何か才あったの?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:17:32.83 ID:C2w/h16m0.net
- 面白そう
- 20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:17:34.31 ID:n92HMOWI0.net
- 話の中身はもちろんだけど
絵柄が大事だよな
なよなよした絵柄だと早めに終わりそう
- 21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:17:42.82 ID:1FdseBSO0.net
- 総理大臣織田信長の続編?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:17:54.83 ID:3hWMFpzS0.net
- >>2
その前に児童ポルノで逮捕だろ
13歳から15歳の嫁ばかりで、戦国時代の食料事情で今より幼い女の子ばかりなんだから
今の女性の発育考えると20歳がおばちゃんにしか見えないと思う
- 23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:17:56.23 ID:0fMYbnVn0.net
- いや設定は面白いw
- 24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:18:00.71 ID:f2s2nNNx0.net
- ノッブのがありえそう
- 25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:18:07.77 ID:n92HMOWI0.net
- >>17
あの人はパヨっちゃったから…
- 26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:18:16.45 ID:wyZl+alM0.net
- 織田信長が既に
- 27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:18:35.89 ID:z6si3AHZ0.net
- まだ抜かれ足りないのお前ら
- 28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:18:50.98 ID:J0Ba1YhX0.net
- 吉宗笑ったwww
マツケン推し
- 29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:19:06.66 ID:2b9GCnIZ0.net
- ジジイが読む経済雑誌とかに戦国武将とか三国志のリーダ論が載ってるイメージ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:19:09.39 ID:DRnTH5oE0.net
- 待ってるだけの家康じゃ駄目だろ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:19:23.71 ID:FRwvQhmf0.net
- 家康がじゅらくならあっちの方も盛んだから描くの
- 32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:19:37.83 ID:cw4bFz9H0.net
- 日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
- 33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:20:02.58 ID:vK+D/SA00.net
- 別に徳川政権を確立した政治手腕を
徳川家康はもってないんですよ。
江戸時代の基礎は三代目将軍が作ったんだよ
家康は政治的には無能で何もやってません
- 34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:20:07.14 ID:gJirltD60.net
- 防衛大臣プーチン
- 35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:20:23.54 ID:Ij2hjyO/0.net
- >>11
平安時代の男色についての貴重な史料である日記・台記を書いた人
- 36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:22:03.07 ID:4VcaJsb40.net
- 綱吉がオールスター入りしてて草
昔は無能の筆頭扱いだったのに
- 37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:22:54.71 ID:82IV2Mbu0.net
- 取り敢えず知事は参勤交代な
- 38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:23:15.76 ID:okHsWBYy0.net
- 一昔前にちょっと流行った架空戦記モノみたいな感じか
この手のストーリーは右肩下がりになって尻すぼみで終わるのがお約束なんだよな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:23:35.90 ID:hVjdHrCR0.net
- 歴史小説の皮を被ったなろうが多すぎて書いてる方は病まないもんなのかな
- 40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:23:36.33 ID:QPcf1+O90.net
- >>11
新田開発をやって、財政赤字と米価の暴落を
もたらしそう。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:23:43.96 ID:uNXbGPR50.net
- 民主制・中央集権の時代に封建君主に政治やらせる?
意味あるのか
- 42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:23:50.62 ID:wfysdasy0.net
- >>33
家康は信長秀吉みたいな
特別な有能さがないのがいいんだよなぁ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:23:53.68 ID:Kza7rN/Z0.net
- 家康に革新者・再建者のイメージねえけどな
信長・秀吉の良い所は取り込んで己の政権構築に上手く利用したが家康自身はパイオニアのアイデアマンでは無かっただろ
基本保守主義者だよ、家康は
- 44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:23:57.49 ID:DpaIyz140.net
- 時代が違い過ぎるし、織田信長の二番煎じ。
明治維新以後で大久保利通とか高橋是清とか出せば。
自衛隊に児玉源太郎とか辻ーんとか。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:24:02.18 ID:4dXXiH5i0.net
- うんち漏らすぞ!
- 46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:24:04.14 ID:xfoEqKp30.net
- 伊達さん防衛はヤバい。秒で中国に寝返るぞ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:24:28.18 ID:m/vVTHfP0.net
- 外務大臣に足利義満だとw
- 48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:24:57.27 ID:7CsEcf+n0.net
- 日本人は徳川家康が好きだよなあ。悪く描いてる話はあんまり見ない
やっぱり勝てば官軍と言う事で、文献なども家康を美化したものが残った結果なんだろうか
それ故、家康を悪玉っぽく描いた真田丸は目新しかった
そして今の大河でも、日本人に人気がある義経をなんか悪く描いてるね。三谷はそういう
定番を覆すのが好きなのか
- 49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:25:13.95 ID:goiPbFfi0.net
- そもそも選挙で勝てるん?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:25:28.88 ID:wfysdasy0.net
- オレがエルアカンターレなら
誰を召喚しようかな
もちろん世界史で
- 51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:25:52.22 ID:+y70i7Bg0.net
- いやいやAIを何だと思ってるんだ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:25:55.36 ID:gPCBa47j0.net
- パスクでええの?パクスでは?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:15.66 ID:hL04urwe0.net
- 故・石川賢の織田信長の怨霊が巨大ロボットに乗り移って日本を破壊するのに比べたらまだまだ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:17.57 ID:VhKwZvBC0.net
- 現状を把握できぬまま普通に血を血で洗うほどの権力争いが発生して
他国に飲み込まれて終わりだろう
- 55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:24.02 ID:gPCBa47j0.net
- パスクでええの?パクスでは?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:30.18 ID:s+IHQO/20.net
- 朝鮮と戦争になるんじゃね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:34.21 ID:7CsEcf+n0.net
- 徳川将軍で名君といったらやっぱ徳川吉宗のイメージが強いんだけど
でもこれもぶっちゃけ暴れん坊将軍のイメージに騙されてるんだろうかw
- 58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:36.10 ID:R+SpyIVK0.net
- 家康が信長や秀吉を
使いこなせるの?
あと外務大臣が足利義満
義満って中国に
朝貢貿易してなかった?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:36.22 ID:kmJZ3ZVE0.net
- 当時と今の状況全然違うんだから役に立ちませんだろ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:45.24 ID:D+5nh99a0.net
- 歴史って大きな括りで見たら何年おきくらいに凄い人っていたのよ 2000年代だと誰になるんだろう
- 61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:26:52.81 ID:LcjW4KUl0.net
- >>36
南海トラフ地震の最大規模を乗り切った政権だからなあ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:14.52 ID:MiPOffci0.net
- 牟田口も復活?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:27.22 ID:hIJEH6cF0.net
- 選挙後の論功行賞や仕置き人事は得意そうだな
その先の展望が見えないけど
- 64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:30.21 ID:lcZ59/wf0.net
- 終末のワルキューレが対戦カード発表がピークだったのと同じ流れにそうな気もするが
巻がある程度出揃ったら読んでみる
- 65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:32.60 ID:i/3V7BEL0.net
- AIってそういうもんだっけ?
- 66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:42.09 ID:cLj7sw3g0.net
- なんだろうこの出落ち感
読み切りギャグ漫画とかでやる話じゃないか?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:46.81 ID:IO+yzcKs0.net
- ええやん なんぼなん?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:52.14 ID:7CsEcf+n0.net
- >>39
何かが流行ったら似たような作品ばっか出てくるのは世の常だしなあ
かつてガンダムやEVAの二番煎じが溢れてた現象と一緒だね
- 69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:55.10 ID:YDCGnn0t0.net
- >>49
日本の選挙は知名度がモノを言うからな
有名人だらけじゃないか
- 70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:27:58.26 ID:V2PptnqM0.net
- 防衛に伊達とか冗談でもキツい
あいつ速攻で裏切るぞ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:28:03.22 ID:8dtCx87E0.net
- このメンツで上下関係もたせたら喧嘩になるだろw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:28:05.47 ID:SwdgzoeD0.net
- >>48
そりゃそうよ、歴史なんて勝者の記録なんだから
- 73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:28:24.01 ID:DFoGjuzJ0.net
- 歴史に倣ってるし繰り返してるから無駄だよ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:28:24.80 ID:5Z8i4RGj0.net
- 徳川家康って習近平に似た感じなのだが
- 75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:28:25.73 ID:gvZfmk860.net
- 日本の歴史上の偉人で「最悪の閣僚メンバー」つくるとしたら、
総理はダレがいいだろうか
- 76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:28:46.61 ID:m/vVTHfP0.net
- 外務と防衛に不安が…
- 77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:28:54.25 ID:Kza7rN/Z0.net
- >>48
いや
昔から陰険な狸親父のイメージだろ
信長や秀吉みたいな英雄としてのイメージはあんま無いと思うぞ
なんか強い奴の下で上手く立ち回って運が良くて最終的に天下を手に入れた、みたいな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:28:54.60 ID:3uNw1r5F0.net
- 厚労相からは進次郎臭しかしないw
- 79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:29:14.30 ID:R+SpyIVK0.net
- >>57
農民からしたら暴君だろうな
武士からみたら暴君や暗君には
ならんだろうけど
- 80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:29:44.02 ID:0Rkqn3kS0.net
- 防衛大臣が伊達さんて
あの人見た目だけで戦争下手じゃ…
憲法改正しないならいいのかw
- 81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:29:46.23 ID:ZdEuheWC0.net
- 厚生労働大臣に徳川綱吉とか近年通説になってきた綱吉名君説とか取り入れてるんだな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:08.99 ID:srp1X7Jr0.net
- 家康自体が優秀じゃなくて配下の家臣団が有能なんだろう
将軍なんて単なる神輿でしょう
- 83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:09.16 ID:KqHDKnmU0.net
- IT担当大臣は誰なんだ
みんなUSB知らないだろ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:25.95 ID:A2hzGy8+0.net
- >>69
羽柴秀吉は色んな選挙に出たけど全部落選ん
- 85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:28.96 ID:7CsEcf+n0.net
- どうせなら聖徳太子を召喚して欲しい
でも、近年の学説では聖徳太子が実在するかどうか怪しいんだっけ?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:34.73 ID:hL04urwe0.net
- 総務大臣北条政子のやっつけ感
- 87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:35.83 ID:3hWMFpzS0.net
- >>48
小学校の図書館にあった伝記まんがに、賄賂政治で有名だった徳川家治を「賄賂をいっぱいもらうことで経済が回っていいことづくめだったんだよ」みたいな擁護されてたからなぁ
小学生ながら、いやいや無理やりすぎだろwって思ってた
- 88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:39.23 ID:KE585lTZ0.net
- コミカライズってことは原作の話自体は相当進んでるのか?
- 89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:43.18 ID:uNXbGPR50.net
- >>47
朝貢するのか
- 90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:45.57 ID:OuhUBrCb0.net
- 謀反まったなし
- 91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:49.47 ID:XvUs1mpN0.net
- 余計に悪くなるだろ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:30:51.79 ID:wfysdasy0.net
- >>58
自民党だって朝貢貿易やん
美国王に支那王に
- 93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:31:01.26 ID:qygSgwOb0.net
- 萌で
- 94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:31:14.31 ID:vApw9WF30.net
- 古代中国の思想家蘇らせて中国任せる方が世界中幸せになれそう
- 95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:31:42.57 ID:cLj7sw3g0.net
- 家康は、
江戸時代は、神
明治は、たぬきおやじ
戦後は、有能な政治家?
みたいに時代に合わせて変化してるだろ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:31:43.51 ID:7CsEcf+n0.net
- >>81
腐敗政治的なイメージが強かった田沼意次も
近年では実は良い政治家だったのでは的な説があるそうだね
- 97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:31:54.10 ID:nq8aWV7W0.net
- それより為政者として理想的な人格に設定されたゴーストを創れよ
アルマゲスト・ベティスリーサのような
- 98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:32:02.52 ID:5Z8i4RGj0.net
- 家康は質素倹約
血族主義 儒教 古い日本の価値観そのものなんだが
- 99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:32:15.30 ID:8KZhNjiD0.net
- プーチンよりやべえよ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:32:20.39 ID:WFQVI0nn0.net
- >>35
平等院鳳凰堂だろ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:32:21.55 ID:Juj6K6si0.net
- そこは前田慶次だら
- 102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:32:33.00 ID:6ejqndgV0.net
- プーチンと同じことするだろう
兵力で攻め込めるとこまで自分の領地という発想でしょう。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:32:54.25 ID:hL04urwe0.net
- >>48
研究が進んだと言うのはあるかと
義経は命令無視して勝手に攻め入ったりしてたらしいし
- 104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:32:54.48 ID:JQcXkS570.net
- >>89
「私は日本国王です」
- 105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:19.58 ID:KRp7h/j80.net
- >>11
大河ドラマでホモレイプした人
- 106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:26.07 ID:OnaTq4uN0.net
- >>1
なんだ本宮ひろ志じゃないのか
- 107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:29.76 ID:u5lACmWP0.net
- チャンピオンのさらにヤングチャンピオンでしかも別冊ヤングチャンピオンってかなりマイナー誌だな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:42.53 ID:u6rAvvL90.net
- 歴代総理を美少女化しろ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:44.28 ID:R+SpyIVK0.net
- >>87
江戸時代、賄賂ってより
強制寄付なんだよ
田沼意次もそうだけど
商人から集めた金で
新田開発や治水工事やってた
- 110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:45.53 ID:HKucyCx00.net
- 願わくば外国はシーンがあるとしたら、歴史上の人物は出さずあくまで現在の人物とやりあって欲しい
- 111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:46.51 ID:Kza7rN/Z0.net
- >>82
単なる神輿がトップで弱肉強食の戦国の世を生きて行けるとでも思ってるらしい物凄い低脳ww
- 112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:47.51 ID:OuhUBrCb0.net
- >>76
島津に任せよ、即開戦じゃ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:52.26 ID:WXQJQUQM0.net
- まあ利根川東遷とかよく実行したよな
- 114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:54.81 ID:/bubBlA+0.net
- 世襲制で封建主義の超軍事国家へw
- 115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:55.28 ID:cW9SdcJr0.net
- 徳川氏って徳川家のために
日本の発展遅らせた人物だからな
綺麗な北朝鮮が出来上がるだけだろ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:33:55.87 ID:0xweTPM/0.net
- 実際問題、鎖国したら1億人は食わせられないぞ・・・
- 117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:34:22.24 ID:g30ZrDOW0.net
- つまり鎖国せよみたいなことかと思ってしまった
- 118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:34:41.09 ID:8GzXMNdu0.net
- 何でわざわざ馬鹿な人類の真似をさせるんだ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:34:41.94 ID:bb7xO5W90.net
- 官房長官は新井白石かな
- 120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:34:43.00 ID:KRp7h/j80.net
- >>75
戦国時代の九州の大名並べたら概ね最悪になる
- 121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:35:29.72 ID:V7Z3SWq80.net
- 割りとワクワクするぞw
どんな外交するのかも楽しみ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:35:29.99 ID:815mIuFN0.net
- 現代の常識は既にインプット済である
- 123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:35:42.08 ID:hB6HMu6R0.net
- >>40
動物愛護法って農水省管轄だっけ?
>>35
>>100
ありがとう
法務大臣ってことだとどっちなんだろう
- 124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:35:43.48 ID:ZdEuheWC0.net
- >>96
少なくとも田沼の治世では経済や文化が発展したよな
次の松平定信が儒教の狂信者だったから経済や文化が衰退した
- 125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:35:54.78 ID:8TNn//GG0.net
- >>4
俺の第一声と同じだ
一番しょーもない内容
- 126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:36:22.61 ID:/SYi7KKR0.net
- >>11
米本位でもなりゃもちろん札差なんてもんがないんだから吉宗が農水大臣なのは何もかまわん。経済産業大臣をやらせたらいかんだけで
- 127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:36:34.09 ID:WFQVI0nn0.net
- >>36
生類憐みの令は再評価されてるからな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:36:58.90 ID:n8QmweFc0.net
- >>1
・ペリーが空母で来航
・チンギスハンが神出鬼没のドローン部隊で中華征服
・アレクサンダー大王が遠征途上でコロナあぼん
・クレオパトラがハニトラでEU加盟成功
連載続けばこの辺まで話が広がりそう。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:37:18.19 ID:LNg4o9Dp0.net
- AIに支配されるターミネーター世界ってこと?
- 130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:37:29.27 ID:FpVnCkqN0.net
- >>1
昔上手くいったやり方を現代に無理矢理当て嵌めても大失敗する未来しかないのは史上最悪の簒奪者王莽が証明している
というか、そもそも信長や秀吉がウンコ垂れの家康に従うわけがないだろっていうね
つーか、美空ひばりの復活ですら世間の大顰蹙を買ったのにAIに国政なんか任せるはずがないわw
- 131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:37:51.97 ID:p0cxilzf0.net
- 徳川の凄いのって身内親藩は政治にいれないようにしたことよな
喧嘩や内乱を防ぐ結構凄いシステム
- 132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:37:57.50 ID:9sG19MWL0.net
- 織田信長のクローンなら仮面ライダーでやってたが
- 133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:38:08.82 ID:4dXXiH5i0.net
- 立身出世した秀吉と違って、もともとボンボンの地位があってブレーンもそろってる状態の家康だとコドオジになるのが自然な流れだろうな
- 134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:38:17.15 ID:U+WuVg8J0.net
- 下らん
- 135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:38:26.92 ID:PBiK2VNg0.net
- ゴルゴで百人の毛沢東ってあったけどあれもこれをすればよかったんだな
- 136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:38:32.22 ID:q2kt6rj/0.net
- これさー
作家のイデオロギーが偏ってたら叩かれそー
- 137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:38:32.34 ID:n7aPXwyf0.net
- >>1
おいおい、外務大臣が義満ってヤバイだろw
シナの属国になる気か。
どう考えても外務大臣に最適なのは聖徳太子。
仏教を利用することで儒教原理主義のシナの支配から
逃れた外交の天才。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:38:35.37 ID:h1OVWEZT0.net
- 明治維新より後の偉人は出てこないのか
- 139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:38:57.38 ID:A9J2l9070.net
- 国民は生かさぬ様に殺さぬ様に
- 140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:38:57.89 ID:8TNn//GG0.net
- 政治家に必要なのはバランス感覚と柔軟性
- 141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:39:03.15 ID:SgXkSSkL0.net
- >>12
AIだからたまごっちみたいなもんだろ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:39:09.22 ID:OHQtCajy0.net
- 内閣総理大臣織田信長てのが昔あったな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:39:14.89 ID:teCpHB2n0.net
- もうそういうやつは織田信長でやってるだろ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:39:16.35 ID:bXA8S84e0.net
- ロシア大統領はイワン雷帝とか
モンゴル大統領チンギス・ハーン
イギリスはチャーチルでお願いします
- 145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:39:28.38 ID:BnD7Cc8Y0.net
- 全員、ジャイアンでチームになれないイメージしかわかないな
国内で内乱か、海の向こうに対して国盗りはじめるだろうし
- 146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:39:34.24 ID:hL04urwe0.net
- 野党の顔ぶれはどうなるんだろう
- 147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:39:47.25 ID:sZJmrcnf0.net
- >>1
厚生労働大臣がw
- 148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:40:02.99 ID:xZPwHYkA0.net
- 荒唐無稽過ぎて意味がわからない
- 149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:40:12.51 ID:/MDHav090.net
- 江戸時代みたいに自由のない社会に
- 150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:40:35.43 ID:RAygfcVd0.net
- >>47
義満は天皇役でお願いします
- 151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:40:42.96 ID:CE7DzvV+0.net
- ジャイアンツバカみたいな発想w
- 152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:40:44.93 ID:uNXbGPR50.net
- >>114
封建主義だと軍事力も分散されるから他国との戦争に不利なんだよ、長州薩摩が単独で外国と戦ったような
自国内で内戦してるぶんにはいいけど
- 153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:40:52.41 ID:af4ontr20.net
- 徳川って習近平みたいなタイプだろ
本当に凄かったのはやはり織田信長
次いで秀吉。秀吉は徳川ほど冷徹じゃなかった、人間的だったのが仇となった
- 154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:40:54.30 ID:G/cgQ7870.net
- 徳川ほど日本をつまらない世の中作った人物はいない。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:41:09.87 ID:CP1vOxv00.net
- >>127
評価してるのは一部の意識高い系の動物愛護家だけで、殆どの人間や歴史家はそれがもたらした害悪の方が大きいときちんと理解してる
- 156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:41:10.04 ID:xuiP2HOq0.net
- >>38
歴史ロマンも何もない作家の空想でしかないからね
AIで歴史上の人物を再現なんてのもSFだからで片付くにはハードルが高い
- 157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:41:30.74 ID:GNQv2Pfz0.net
- 信長公を一万円札
家康を五千円札
秀吉を千円札にしたら良いんじゃないかな
- 158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:41:47.15 ID:Gl500uE30.net
- 徳川家に大政奉還しろよ
徳川から政権かっぱらって80年もしないで日本を属国に落としたんだから
- 159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:42:02.79 ID:OH0jZ4PK0.net
- そりゃやばい国になりそうだな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:42:07.10 ID:r7ysNLN60.net
- >>1
北条政子「あんたの爺さん うちの子孫を滅ぼしてるじゃないの!」
足利義満「そんなん言うたらうちかて子孫をこいつに邪険にされて幕府が滅んだがな」
- 161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:42:12.39 ID:QmZ9Tbed0.net
- 戦国時代は実力があれば上にのしあがれた
それで社会は大混乱
その反省から、身分や世襲を徹底
余計な野心を持たず、今の分相応の暮らしで満足するように教育
- 162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:42:27.41 ID:y+unz6pr0.net
- 上級、農民、中小正社員、派遣、フリー、無職で身分制度できるのか
- 163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:42:51.36 ID:Bftie3Wm0.net
- 厚生労働大臣
徳川綱吉か
生類憐れみの令発動か
- 164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:00.86 ID:sttPDjfZ0.net
- 海外にパクられてリンカーン大統領とか
ナポレオン首相とか出て来る展開だろうな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:02.31 ID:qcJPeRfh0.net
- 財務大臣に豊臣秀吉はないわあ
石田三成だろう
能力実績からして
- 166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:17.31 ID:TCPxixkb0.net
- 家康にリーダーシップのイメージないわな。陰険なイメージ。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:17.56 ID:y2S74Fck0.net
- 信長が徳川の下につくのかよw
- 168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:19.52 ID:8TNn//GG0.net
- 秋田書店が好きそうな荒唐無稽モノやな
- 169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:20.26 ID:K0BLP53V0.net
- マスターピースの予感!
- 170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:25.16 ID:GkLpEzg4.net
- >>158
いやいやいや(;・∀・)
尊皇攘夷のカルトテロリスト集団だったくせに、
手の平返しをした上に、外国の力まで借りてクーデター、内乱で権力奪取ですからwwwww
マジでイカれてる┐(゚〜゚)┌
- 171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:28.48 ID:YKfW+Nc+0.net
- 今の感覚に合わないのは明らか。
悲惨な未来しか見えないけどな。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:28.58 ID:Gl500uE30.net
- 徳川主導で近代化してたら千島、樺太は日本領だし
日本はとっくに核武装してるからな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:29.79 ID:io5G9j/K0.net
- 政治は国民のレベルに比例する
- 174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:40.94 ID:ZdEuheWC0.net
- >>114
江戸時代って世界的にみても平和だった時期なんだけど?
- 175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:47.23 ID:F/jIlAWF0.net
- 封建主義とかいうくそ雑魚の王
- 176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:49.27 ID:sWOCZnKI0.net
- これ、今の政治家は与野党関係なく全部糞だという皮肉をこめてるんだろ
日本人のためには何一ついいことせず外国人ばかり優遇してるからな
そりゃ日本を命がけで作ってきたご先祖様も墓で嘆いてるだろうぜ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:50.52 ID:V9UUfS3e0.net
- 聖徳太子が激怒
- 178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:43:50.62 ID:a7Fi6+RN0.net
- 当時の人々にはやること多すぎて処理できないんじゃないの。AIはどうだか知らんけど
- 179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:44:17.84 ID:ZFBzPy7+0.net
- 我々はボーグだ抵抗しても無駄だ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:44:20.27 ID:MOopVqli0.net
- まずは焼き討ちからだなw
- 181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:44:22.73 ID:fML97Jbe0.net
- 織田信長の二番煎じ間が漂うな。
どうせなら、本物のAIを使って、田中角栄を蘇らせるネタなら引きが強いな。
ただ、AIに角栄を学習させるのが大変だがw
- 182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:44:28.94 ID:mwHFbXg50.net
- >>48
少なくとも司馬遼太郎はそうではないな
陰湿で地味でいじましい家康
派手で明るく華やかな秀吉って感じで描かれてる
- 183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:44:30.45 ID:lLpfCviZ0.net
- 少子化大臣=徳川家斉
- 184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:45:10.68 ID:uunAZ8cU0.net
- >>15
まさに船頭多くして船山に登るやね
- 185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:45:20.15 ID:BnD7Cc8Y0.net
- やったの家康じゃないけど、新規御法度とか価値観的にどう扱うんだろ
それよか、ドリフターズの新刊まだですか?
- 186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:45:20.25 ID:cW9SdcJr0.net
- 奴隷貿易の温床だった
キリスタン禁止令を出した家康は秀吉と並んで英雄だが
後の歴代徳川将軍は全然駄目だろ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:45:23.27 ID:+UjJkrdu0.net
- 漫画にマジレスwww
- 188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:45:41.76 ID:EzTgiUnU0.net
- 家康だったらまずアメポチから始める
今の日本はアメポチにもなれてない人質時代から抜け出した竹千代くん程度
家康は今川の今ポチ、織田ポチ平気でやる
- 189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:45:46.51 ID:KSE/5NMY0.net
- こんなの喧嘩と派閥争いで滅びるだろ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:45:46.61 ID:R+SpyIVK0.net
- >>172
蝦夷はドイツに売ってたんじゃない?
会津がそうしようとしてたからね
- 191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:45:59.25 ID:jERwYLZL0.net
- >>154
元禄、文文など徳川の時代がなければありえない文化形成期だった
それを差し引いて、徳川の世じゃなければどんな文化が形成されたかによるな
270年平和だったのは事実なんであって
- 192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:46:28.46 ID:4FK/SWV+0.net
- 西郷さんを総理にして征韓しようぜ!
- 193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:46:44.94 ID:KSE/5NMY0.net
- >>154
ずっと戦い続ける世の中がよかったと?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:46:54.15 ID:+SU3+XAA0.net
- 戦国武将なんてプーチンみたいなもんなのに人気あるよな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:47:05.70 ID:0t1qwW020.net
- >>14
そりゃああんた。
女性閣僚も入れないと外野がな。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:47:11.02 ID:TypMMQjK0.net
- 消防庁長官。織田信長。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:47:19.43 ID:x9RGnPMe0.net
- >>185
ドリフターズを思い出した
- 198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:47:24.81 ID:zFGHwwH70.net
- >>22
昔の方が歳を取るのが早かったんだが
- 199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:47:45.96 ID:af4ontr20.net
- 司馬遼太郎の場合、感情的に関西びいきな点はあるが
それでも三河ものよりは尾張もののほうがマシという視点がある
- 200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:47:48.51 ID:81eG1j9D0.net
- 勝海舟とか福沢諭吉入れろバカ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:47:54.93 ID:0t1qwW020.net
- >>18
長男だから我慢できた
- 202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:03.97 ID:wEVuoIRm0.net
- 大河も徳川家康決まってるよな
家康ブーム?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:09.26 ID:zlWy4AI60.net
- 日本って、政治家に限らず幕末から明治初期にかけては宝のような人材の宝庫なんだよな
あの人たちがいなければ日本は明治維新は出来ず植民地にされてた可能性が高い
幕末〜明治初期世代は本当ずばぬけている
- 204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:27.01 ID:KSE/5NMY0.net
- >>202
ブームは作るもの
- 205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:33.82 ID:O0oHcOmv0.net
- 総理大臣なら家康より秀忠の方が適任じゃないか?
徳川幕府を盤石にしたのは秀忠・土井利勝ラインなんだから
- 206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:37.79 ID:hxB5ldTw0.net
- 防衛大臣は北条時宗だろ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:48.55 ID:x6yKcUgW0.net
- むしろこれで誰がやっても同じという結論に持って行ったほうが
皮肉として面白いと思うんだがまぁ漫画じゃ無理だよな
- 208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:50.42 ID:TMVv88tI0.net
- 坂本龍馬こそ厚労相だろ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:52.46 ID:3uNw1r5F0.net
- 外務大臣は人たらしの秀吉の方が相応しかろう
- 210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:48:58.67 ID:5Z8i4RGj0.net
- シビライゼーションでの家康は
鎖国してめっちゃ弱い状態でいることが多かった
- 211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:49:13.64 ID:ZLnxWx5R0.net
- うーん さすがに家康では今の状況改善できんでしょ
倹約では経済が萎んでいく一方だし、鎖国は後の世代になるのかな
外国との関係縮小でもダメだわ
まあ経済に目をつぶって、数十数百年の安全さだけを求めるならありだけど
- 212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:49:14.15 ID:TypMMQjK0.net
- >>206
たしかに。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:49:27.93 ID:wr39v7Rm0.net
- 庶民は生かさず殺さず
- 214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:49:45.63 ID:1EBTZSym0.net
- >>30
機を見て待てなかったら
秀吉につぶされてた
- 215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:49:55.73 ID:+ii3Xu6E0.net
- 織田信長総理「あーそもそも、ドルって何じゃい?」
- 216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:50:16.52 ID:/SYi7KKR0.net
- >>200
その二人は子供みたいな喧嘩するしどちらも子供じみた行動するから一緒に入閣させられません
- 217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:50:18.64 ID:Rbk0wgPU0.net
- うだつの上がらない大学生の元に本能寺からタイムスリップした信長がその学生を出世させながら暗躍する漫画考えてたけどどう思う?
- 218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:50:35.54 ID:GkLpEzg4.net
- >>161
> 身分や世襲を徹底
これは嘘 柳沢吉保、間部詮房、田沼意次の登用が何よりの証拠
新井白石は微妙なケース(本人が固辞しただけとも言えるが)
また徳川家も、実は三河の譜代家臣をまるで信用しておらず、待遇は冷淡であった
織田信秀の代から士分だった旧織田家臣の家の方がよっぽど好きで、
官位も石高も大盤振る舞い、縁組で親族にもなってる
(前田・池田・浅野・蜂須賀・山内・丹羽ら、譜代大名の堀田も)
大老四家
・井伊(遠江出身、家康の衆道(ホモ)相手)
・酒井(三河出身、徳川氏と同族、足利氏でいう斯波氏のようなポジション)
・土井(三河出身、水野信元(家康の叔父)庶子、実は家康の隠し子?)
・堀田(尾張出身、春日局縁者、家光の衆道(ホモ)相手)
他に水野氏(尾張→三河、将軍外戚)や稲葉氏(美濃、春日局縁者)も
徳川氏からの信頼が厚かったが、いずれも三河武士の譜代の家来ではない
- 219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:50:45.42 ID:TN9W+8Jk0.net
- 蛮勇引力かな?
- 220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:50:51.43 ID:H0fuG5UX0.net
- AIにできるほど資料残ってるのかね
子孫が改竄した都合の良い歴史書しかなさそう
- 221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:50:55.29 ID:Rbk0wgPU0.net
- >>216
他のメンツも割とそんな感じじゃね?
- 222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:50:57.05 ID:hL04urwe0.net
- >>209
半島がうるさいからでしょ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:50:59.08 ID:TypMMQjK0.net
- こども庁、一休さん。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:51:30.31 ID:zW7NbkdY0.net
- >>116
そもそも鎖国とはなんなのかという
対外貿易勝手にやって儲けた金で外国とつるんで謀反でもおこされたらたまらんということが
明治維新以降に謀反を正当化するために鎖国という閉鎖政策であったという印象操作のための
言葉だから教科書からも消えた
対外貿易のコントロールということであるなら反グローバリズムの観点ならありという話しになる
- 225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:51:40.21 ID:DiS+Ul6S0.net
- 人殺しばっかじゃねーか
- 226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:51:43.50 ID:gHh3WYyt0.net
- 圧政じゃん
- 227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:51:50.62 ID:4pEFIGZ40.net
- >>1
藤原頼長が法務大臣ってすぐにセクハラ(男性職員への)辞任するわ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:51:52.21 ID:EzTgiUnU0.net
- >>206
総理大臣のほうが向いてる
モンゴルに勝てたのは政略なので、防衛大臣程度の権限ではどうにもならない
- 229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:51:52.58 ID:cW9SdcJr0.net
- 文系の究極が徳川幕府だからな
文系不要論も頷ける
日本も理系教育を徹底した方が良い
文系は何も生まないことを証明したのが
徳川氏の二百数十年だからな
- 230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:51:56.30 ID:RAygfcVd0.net
- >>222
もう一度出兵して大人しくさせればいい
- 231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:52:21.28 ID:JQcXkS570.net
- 女性閣僚枠で神功皇后を防衛大臣にしてみたいw
商業漫画じゃほぼ不可能だろうけど
- 232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:52:43.10 ID:hxB5ldTw0.net
- >>115
100年で日本の人口が倍になってるのに日本の発展が遅れたはねーわ
むしろこの100年と比較出来るほど発展した時代など西洋化する以前にはないよ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:52:52.66 ID:23ODhFzz0.net
- 源義経は異端やからねえ。
今の時代ならクラスの嫌われ者だぞ。
頼朝は、血脈よりもお世話になった者を大切にする。
だからこそ罪人から天下人になった。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:52:53.40 ID:NrqMB7VT0.net
- https://i.imgur.com/xZjSorD.jpg
ワルキューレのパクリか😡
- 235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:52:54.53 ID:sOLEL0dY0.net
- 第16代徳川宗家の当主の徳川家達は東京府知事に担がれそうになった時に「江戸町奉行は勘弁」って言ったらしいな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:53:03.08 ID:SgXkSSkL0.net
- >>202
家康なんて常時ブームだろ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:53:30.01 ID:Rbk0wgPU0.net
- てかこの内閣意見のぶつかり合いで喧嘩して分裂して戦争始めそう
- 238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:53:33.21 ID:81eG1j9D0.net
- >>216
逆に>>1で子どもじみた行動しないやつ教えて
- 239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:53:51.30 ID:pZLLzemm0.net
- 面白い
けど、人権とかその後の人類の歴史で得た概念を持たないAIだから、現状にフィードバックするのはムリでしょう
- 240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:53:59.46 ID:GkLpEzg4.net
- >>218
なにも柳沢、間部、田沼のような高位高官だけでなく、
儒学者、医者、勘定方(会計)などは成り上がりコースとして定着していた
他に天文・測量・算術など
- 241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:54:00.20 ID:STTB79b50.net
- 少なくとも戦争はこうなる
- 242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:54:01.28 ID:fnAAuQbh0.net
- >>5
あれ面白かったわ
- 243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:54:28.79 ID:n7aPXwyf0.net
- >>146
次の総理大臣:東條英機
次の財務大臣:松平定信
次の外務大臣:大友宗麟
次の防衛大臣:小早川秀秋
(防衛次官:牟田口廉也)
次の文科大臣:水野忠邦
次の国交大臣:別所長治
- 244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:54:33.12 ID:hxB5ldTw0.net
- >>228
でもそんな事言いだしたら名前の上がってる人はだいたい総理大臣タイプじゃんw
- 245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:55:23.81 ID:Rbk0wgPU0.net
- >>244
坂本龍馬は違う気がする裏で操りたいタイプ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:55:55.22 ID:hL04urwe0.net
- >>243
民主党以上の悪夢か
- 247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:55:58.70 ID:H3iYlFeV0.net
- 普通に内戦起こして終了だろ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:56:28.39 ID:af4ontr20.net
- 官房長官はいずれにせよ利家あたりでいいだろ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:56:37.19 ID:9ffa3VEs0.net
- パリピ孔明といい歴史物?人気だな
- 250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:56:50.26 ID:GNQv2Pfz0.net
- 内閣総理大臣織田信長って漫画があったな
クリントンも出ていた
- 251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:56:51.88 ID:RSG4iOoM0.net
- 帰ってきたヒトラー
面白いよ
- 252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:58:05.47 ID:iMkb3OP20.net
- 当たり前だが独裁
ルーピやれいわ朝鮮組山本バカ太郎なんかは不敬罪で打ち首
- 253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:58:06.16 ID:EzTgiUnU0.net
- ただ徳川は鎌倉と同じ米思考で現代も米思考だ
今必要なのは平家や建武の新政のような銭思考だ
じぇにっ子が必要
- 254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:58:15.58 ID:hxB5ldTw0.net
- どんな内閣も崩壊させる官房長官石田三成
- 255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:58:27.41 ID:hPlT4dtM0.net
- 坂本龍馬は実はパシリだったんだろ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:58:27.87 ID:jZE2tURt0.net
- 戦国時代の日本人はもっとおおらかで豪快
江戸時代に小市民に改造された
- 257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:58:27.94 ID:U/L1p6GK0.net
- 信長が家康に従う分けねえだろ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:58:54.38 ID:D5NLbzmD0.net
- 文科相は関孝和じゃないのか
- 259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:59:08.95 ID:jIJ0tlSg0.net
- >>1
聖徳太子入れろや
- 260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:59:21.41 ID:3gCOdXNn0.net
- 着眼点は面白いね
実際に有ったら封建制度のせいで上下関係でしか判断出来ないけどね
トップばかりなら無能集団だね
- 261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:59:30.91 ID:cW9SdcJr0.net
- >>224
そもそも鎖国とかしてねえって
明の海禁政策を日本でもやっていただけ
李氏朝鮮とかもやっていた当時の東アジアのスタンダードな外交政策
- 262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:59:31.10 ID:QQy6zJiC0.net
- 高橋是清
後藤新平
陸奥宗光
が欲しい
- 263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:59:55.61 ID:ZdEuheWC0.net
- >>155
いまや教科書でも暗君として載せられてないけど....あなた何歳?
- 264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 11:59:58.37 ID:JQcXkS570.net
- >>248
11歳の少女を孕ませたあいつか
フェミが黙っちゃいねぇぜ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:00:05.52 ID:Xj1EQM6R0.net
- 安倍よりずっとマシ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:00:20.16 ID:orSUYL610.net
- 平成の明智光秀
- 267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:00:23.21 ID:cW9SdcJr0.net
- 超文系政権なんだよ、徳川幕府は
文系脳が支配し続けた糞政権
だから二百数十年時間を無駄にした
イノベーションを起こすためには文系はまったく不要
- 268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:00:38.60 ID:y9hwczEc0.net
- >>1
間違いなく内ゲバになるわ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:01:13.56 ID:V5PGYTt20.net
- >>5
ドルってなんだ?
チェルシーは、まだ5才
家康 テンプラにあたる
- 270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:01:35.26 ID:sOLEL0dY0.net
- >>267
理系は相変わらずバカだな
武官か文官だろ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:01:38.11 ID:d/AuflY00.net
- 面白そうやん
好みの画だし
- 272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:02:47.55 ID:as33VkFP0.net
- 立ち飲み屋いっても歴史好きばかりで話についていけないわ。理系から文転してICU卒業したけど、さっぱりよ。なんであんなに日本史、世界史好きなのか理解不能。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:03:08.13 ID:wr39v7Rm0.net
- 家康は待ってるだけじゃないな
関東に飛ばされても北条家家臣残党など問題抱えてる領地で大阪に匹敵する江戸の町作ったんだから
そういう経営者的な政治家としては一番だろうな
- 274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:03:14.27 ID:YPZwoi8M0.net
- 藤原頼長の系譜である藤原北家は源氏の祖である清和天皇にも仕えた大名家なんだから、頼長の前では家康も信長もひれ伏すしかないんじゃね?
- 275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:03:22.68 ID:3C269iA/0.net
- >>22
徳川家康は後家好きだから心配するな
戦国時代だって、お前みたいなロリコンばかりじゃない
- 276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:03:27.83 ID:GkLpEzg4.net
- >>253
だから、そこは織田信長だろ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:03:27.92 ID:61Fbkimw0.net
- 小姓を食って大炎上からの辞任END
- 278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:04:08.38 ID:SgXkSSkL0.net
- >>127
初期だけだろ
あれも今のポリコレみたいにエスカレートして今まで言われてたような
御犬様とか言い出してポンコツになっていったのは事実
- 279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:04:54.20 ID:04VF0fC+0.net
- 戦国大名は基本ホモだからLGBTへの理解は深そう
- 280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:05:11.82 ID:0z8uwc6X0.net
- >>33
近年は秀忠有能説が定番だけどな。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:05:12.35 ID:PTVhSgs00.net
- 面白そう
- 282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:05:50.71 ID:Jxv3ubiO0.net
- 外務大臣は陸奥宗光とちゃうんか
- 283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:05:52.58 ID:hiczF9I20.net
- 今の徳川宗家って会津藩の松平容保の系統なんだよな
だから明治維新を基盤とした現代日本には恨みがあるのか知らないが
立憲民主党公認で参議院選挙に出馬してたよな
- 284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:05:57.24 ID:MDDRD6mY0.net
- >>1
AIで蘇るならもはや日本人でなくてもよくね?
- 285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:06:12.48 ID:zDuyGcyu0.net
- >>5
所信表明演説、傑作やったわw
- 286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:06:19.09 ID:hxB5ldTw0.net
- >>267
実績がすべて
その時代にあった政治をして人口が100年で倍になった
〇〇時代なんて括りにさして意味はない
発展しなかった時代はその時代に対応した政治が出来なかったということ
まあつまり今の俺達のことだがw
- 287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:06:24.72 ID:DzfioKj90.net
- バキかな?
- 288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:06:38.81 ID:D4+wcdn30.net
- >>1
三流のバカ編集が考えそうな
安易な発想のマンガでワロタw
もう戦国ネタ残ってないもんな
マイナーな人物や武将ですら
既にマンガ化されているから
正直もうネタ切れなんだよな
- 289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:06:55.14 ID:l+eres4D0.net
- 菅原道真の場違い感
誰も触れることすらしない
- 290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:06:55.58 ID:m2zpwvCx0.net
- タイトルもうちょっとひねってほしかったな。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:07:09.66 ID:U/L1p6GK0.net
- >>275
家康は後継者問題解決したら
ロリコンに進化した
- 292 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:07:22.88 ID:p2+Cd7kS0.net
- AIってものを根本的に勘違いしてるよなこの国は
- 293 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:07:43.52 ID:0z8uwc6X0.net
- >>48
そうか?
真田丸は家康を好意的に書いていたが
じゃあ秀忠をヒールにすると思えばそうじゃなかった。
大野長治まで好意的に書いていたからなぁ。
結果、ヒール大蔵局が一身に引き受けた感じ。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:08:19.52 ID:Jy92paCC0.net
- うわぁ頭大丈夫か?
- 295 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:09:01.68 ID:qNckPdAG0.net
- 秀吉が家康の部下になる時点で萎えるな
- 296 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:09:08.19 ID:hiczF9I20.net
- 家康の権力への執着はそれまでの人生経験の裏返しで凄まじいものがありそうだけどな
晩年なんて豊臣を根絶やしにする事しか考えてなさそうだったし
- 297 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:10:05.92 ID:0z8uwc6X0.net
- >>57
洋書の解禁は最大の功績。
でも実利主義の吉宗には貨幣経済が理解できんかった。
吉宗に言わせれば貨幣食えるのか?って感じなんだと思う。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:10:12.50 ID:vq9tiEIe0.net
- >>267
徳川幕府って重農主義で土木や治水に力入れてたから理系難じゃないのか?
- 299 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:10:25.48 ID:T5jPV/1G0.net
- IT担当大臣は誰やねん
- 300 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:10:28.22 ID:tSGPsPNh0.net
- 源頼朝は何大臣?
- 301 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:10:37.08 ID:nZ0v8/ts0.net
- 総理大臣安倍晴明とかの方が面白いかも
- 302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:10:49.94 ID:/EaBHNvD0.net
- 棚ぼた天下人のくせによ
三英傑とかいうけど信長、秀吉に比べて圧倒的に雑魚
- 303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:10:56.08 ID:aLwLJMhx0.net
- >>5
あったな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:10:57.82 ID:cW9SdcJr0.net
- >>283
会津は民にとっては最悪の暴君だったからしょうがないだろ
戊辰戦争でも会津藩士が農民に狩られたくらい糞だったし
- 305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:11:07.95 ID:BLMcbNaH0.net
- >>272
全て正解がないとそもそも話が成り立たないけど歴史はある事実をもとに後は正解がない物語だから面白い
頼朝が鎌倉幕府を開いた事実は存在するが
どういう性格でどういう政治を行って
そしてなぜ死んだのかはまだわかってない
そのわかってないところをみんなで議論するのが面白いんじゃないかね
- 306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:11:24.30 ID:af4ontr20.net
- >>299
勝海舟でいいだろ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:11:37.98 ID:pHhcMryT0.net
- 面白そうじゃん
- 308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:11:48.12 ID:OdsBDolJ0.net
- >>18
ウンコ漏らして逃げた人
- 309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:12:25.82 ID:WI+0uky50.net
- こういう時代ごちゃ混ぜのはつまらんでしょ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:12:32.31 ID:KUyN2leC0.net
- 多分もってる知識とか道徳観が生きてたとき
からアップデートされてないので現代の日本
の政治を任せても上手くいかない
- 311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:12:49.50 ID:SKIi45tz0.net
- 北大路欣也で映画化待った無し
- 312 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:12:59.11 ID:D5NLbzmD0.net
- 外相は太田道灌やろ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:13:00.06 ID:PkSuHjzz0.net
- こういうのには東條英機とか出さないのな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:13:17.45 ID:hiczF9I20.net
- 家康に向いてるのは国土交通相だろ
関東の埋め立て工事や治水事業の貢献は今の関東の繁栄を作る礎になった
公共事業を任せるのなら適任かもな
- 315 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:13:18.78 ID:nZ0v8/ts0.net
- >>5
ググったら絵が最高すぎるw
https://i.imgur.com/7fWuHrV.jpg
- 316 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:13:26.32 ID:G/zh8S700.net
- 義満外務ってww 中国に媚びるだろ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:13:28.15 ID:6m3D8i1q0.net
- 徳川カズヤ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:13:32.20 ID:0JlEceLn0.net
- >>1
ワルキューレ路線か、最初はネタ扱いされたがなんだかんだで人気出たなアレ読んだことないが
- 319 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:13:59.78 ID:rB+GerWx0.net
- 綱吉なら現代の鳩山由紀夫だろ
- 320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:00.54 ID:wFp3ZL0X0.net
- >>96
恨んでる人が書き換えした
- 321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:14.54 ID:/oAyfLgc0.net
- >>311
こんばんは
徳川家康です
- 322 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:19.43 ID:6lw/ylOp0.net
- 戦国時代になってしまう
- 323 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:23.47 ID:eK3dhI4+0.net
- 最終章
偉人AIが暴走し日本国自体も暴走しはじめる
現代の日本人からも偉人とよべる人間が生まれ対抗するも奮わず
絶体絶命のその時、中盤位で伏線を張っておいた時空の狭間から本物の歴史上の偉人が現れる
偉人同士で一悶着あるも日本の為という一点で団結し偉人AIに対抗、打ち倒す
「時代はその時代に生きるものが作るのだ」
そう言い残して偉人たちはそれぞれの時代に帰っていき、現代の偉人が総理大臣に就任してめでたしめでたし
現代偉人がふと歴史書を読むと、今までの歴史と少しだけ変わっていて・・・?と次回作を匂わせてエンド
- 324 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:46.53 ID:OeUw5BT50.net
- >>1
何これ面白そうw
- 325 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:46.60 ID:0z8uwc6X0.net
- >>155
生類憐れみの令が動物愛護(w
そんなの初めて聞いたわ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:49.81 ID:n7aPXwyf0.net
- >>302
しかし家臣団に恵まれた。
家臣に寝首をかかれた信長、家臣が分裂抗争しはじめた
秀吉に較べると、はるかに有能で能率的な官僚群を率いていたという強みがある。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:51.32 ID:vq9tiEIe0.net
- >>299
平賀源内しかおらんやろ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:56.12 ID:T5jPV/1G0.net
- >>316
やっぱ家康が組閣したんかな
徳川家と源氏ゆかりの人物を優遇してる感じ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:14:57.47 ID:LNCDIDrc0.net
- 家康と秀吉めっちゃ仲悪そうだけどええんか?
- 330 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:15:15.63 ID:J1WfkJg00.net
- 日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね
https://i.imgur.com/wJbQ29c.png
https://i.imgur.com/L5r26M3.png
- 331 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:15:17.52 ID:6Gvkmj4D0.net
- こんなの漫画とはいえ無茶苦茶だ
過去の偉人が成功したのはその時代がたまたま本人の資質に合っていたからだよ
仮に現代にアドルフヒトラーがいても、ドイツの総統にはなれんしただの絵描きのおっさんで終わりだよ
家康ならうんこタレで終わる
- 332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:15:46.11 ID:fHoU4jVC0.net
- 謀反起こされまくるだろこれ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:15:58.03 ID:0z8uwc6X0.net
- >>131
外様が幕政に関われないの有名だが、親藩も幕政に関われないのは意外と知られてないんだよな。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:15:59.20 ID:6KAQEx3i0.net
- 内閣総理大臣 サル
官房長官 カニ
財務大臣 クリ
防衛大臣 ウス
- 335 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:16:08.86 ID:WQwETxps0.net
- やべえ面白そう
- 336 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:16:11.46 ID:6SL+O2c50.net
- >>86
今の政治への皮肉に見えたわ
総務大臣なんか女にやらせとけ、みたいな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:16:13.97 ID:T5jPV/1G0.net
- 朝鮮総督に神功皇后を任命して欲しい
まあ皇后を任命つーのもおかしいか
- 338 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:16:16.10 ID:bnEigFxr0.net
- 内閣総理大臣織田信長と言う漫画があってな…
- 339 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:17:22.57 ID:NVY1OU8T0.net
- 百歩譲って徳川家康ネタは良いとしてそれなら他も合わせろよと
坂本龍馬に道真って意味分からん
- 340 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:17:30.88 ID:LNCDIDrc0.net
- まって
厚労省に綱吉はあかんでしょ(笑)
- 341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:17:31.71 ID:dDtaqfwx0.net
- まずは鎖国してくれ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:17:53.72 ID:bl+Bhh0f0.net
- 内閣総理大臣織田信長また読みたくなった
電子化してないのかな
- 343 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:18:20.96 ID:0z8uwc6X0.net
- >>326
三河武士は基本ややこしいが今川や武田や北条の遺臣をうまく吸って関東転封時にガラガラポンできたのが大きいかもな。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:18:33.61 ID:UAzIjhYH0.net
- 登場人物みんな現代のキチガイじみた税率に驚愕するだろうな
- 345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:18:42.75 ID:n7aPXwyf0.net
- たとえば長曾我部元親に「一億総活躍担当大臣」をやらせてほしい。
一領具足で国民皆兵を成し遂げた土佐の出来人。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:18:47.91 ID:m77Gd1J90.net
- >>48
あの時代もあることないこと書きまくる週刊誌記者みたいな輩もいただろうし、正反対の悪者みたいに伝えられたり、デマまみれの人物もいるんだろうな
裏では他人の手柄横取りして凄い人として伝えられてるのもいそうだわ。記録あっても本当かどうか、どこまで信じていいのかわからんね。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:18:54.01 ID:nsz/BGA00.net
- 織田信長はプーチンだわなぁ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:19:38.80 ID:e8iBqZTG0.net
- 地方がめっちゃ貧乏になる
手形を毎年買わないと他県に行けない
- 349 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:19:39.66 ID:wFp3ZL0X0.net
- >>325
え、違うの?
- 350 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:19:46.10 ID:af4ontr20.net
- 組閣されて24時間以内に信長が家康を暗殺するだろ
復興大臣には徳川家から唯一光圀が就く
- 351 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:20:53.35 ID:xcztcsJU0.net
- 幕末、明治初期だと11代家斉が名君扱いされてたと思う
実際人望があって部下からの評判は良かったらしい
- 352 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:21:19.62 ID:3mtRJUo20.net
- 徳川は日本人には嫌われる要素満載だろ。よくこんなの企画するわ。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:21:22.72 ID:Pyj3Tcrv0.net
- 一生懸命取材して書く人もいればこうやって勢いだけで書く人もいるからね
- 354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:21:43.99 ID:6KAQEx3i0.net
- >>345
国民全員が総活躍大臣に任命されるのか
国民国家の意識を高めるのに有効かもしれぬな
- 355 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:22:18.54 ID:n7aPXwyf0.net
- 松永久秀は「特命宗教担当大臣」だな。
法人税が免除されている現代の宗教団体の闇に切り込んでくれるだろう。
勢い余って火をつけちゃうかもしれないが。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:22:28.05 ID:PDV2Q7jm0.net
- 内閣総理大臣織田信長のパクリ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:22:29.48 ID:LNCDIDrc0.net
- >>344
江戸時代のほうが高いやろ?
- 358 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:22:47.90 ID:I5f5Opxw0.net
- 天下統一思想とか
- 359 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:22:52.28 ID:0z8uwc6X0.net
- >>349
武断政治と文治政治の転換点。
生類憐れみの令前はヒャッハーしちゃいやすい国民性だったのよ。
普通に町中で辻斬り横行してたから。
生類憐れみの令はいわばショック療法。
動物虐めただけで重罪だから人なんて殺めるものなら・・・・・
という空気が浸透してきた。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:23:10.54 ID:keXsajQP0.net
- >>305
なるほど。だからわたしは興味がないのか。。
参考になりましたありがとうございます!!
- 361 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:23:16.78 ID:Jy92paCC0.net
- 世間がみんな戦に疲れ果てているときにちょうどターンが回ってきた人やね
小田原北条氏ならまだ善政をしいていたと確信してるわ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:23:19.04 ID:U/L1p6GK0.net
- >>326
家臣団自体は織田軍団のほうがチートだし
徳川は脳筋といわれてるが
- 363 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:23:20.69 ID:TyMbZ9Wc0.net
- 歴史上の人物使いすぎだろ最近の漫画
- 364 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:23:48.49 ID:tBXnX2bR0.net
- 現実的な話すると大臣は官僚が役に立つかどうかが全てだから、頭が誰かとかどうでもいいんだよな
コロコロ人が変わる大臣に有能も無能も無い
大臣主導で重要な仕事って、死刑のサインくらいだ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:23:56.97 ID:7ymUMnOx0.net
- 登場人物、北条政子
もうこの時点でダメだろww
全員毒殺が関の山
- 366 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:24:01.56 ID:BPszl1HS0.net
- 外務大臣 真田昌幸
- 367 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:24:10.13 ID:T5jPV/1G0.net
- 内閣総理大臣 河井継之助
とかの方がいい国になりそう
地味だけど
- 368 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:24:23.10 ID:bMN7uZGh0.net
- なんで日本の高齢者ってAIが万能の利器みたいな捉え方してるんだろうか
- 369 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:24:34.09 ID:cW9SdcJr0.net
- >>359
それ徳川家が大名家潰しすぎて浪人が多かったせいだろ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:25:28.54 ID:U/L1p6GK0.net
- >>364
おまえは民主党政権のとき赤ちゃんだったの?
- 371 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:25:36.08 ID:6c+GqE/o0.net
- >>15
エンターテイメントとして楽しめって事なんだろうけど、
突っ込み所が多くて素で楽しめないだろうな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:25:41.76 ID:r7ysNLN60.net
- 新型コロナ対策・健康危機管理担当大臣 吉備真備
- 373 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:25:48.80 ID:DhlblLNO0.net
- 11人中何人が西田敏行?
- 374 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:26:07.23 ID:0z8uwc6X0.net
- >>369
それもあるかもな。
だから家綱時代から改易案件も緩和された。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:27:04.16 ID:NVY1OU8T0.net
- おれなら転生物で織田信長とその家臣が現代に転生して与党になるストーリーで行くかな
少なくともそのほうが役者は揃ってるし、始めから明智の動きを匂わせて急な打ち切りにも即対応できるように展開できる
- 376 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:27:21.41 ID:hxB5ldTw0.net
- >>364
うまく行ってる時代には官僚に任せれば良いんだけど
うまく行かなくなった時に方向性を変えられるのは官僚ではなく政治家
- 377 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:27:28.05 ID:n7aPXwyf0.net
- >>367
河井継之助はダメだ。局外中立にこだわりすぎて、
長岡城下が火の海になっただろう。
今の日本じゃ一番ヤバイ路線にこだわるから無理だ。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:28:01.86 ID:xaHH/Kl30.net
- 数学苦手な白人どもが機械学習をAIと呼び始めた頃からおかしくなった
- 379 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:28:06.23 ID:lawjMqjQ0.net
- 戦じゃー!
- 380 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:28:36.12 ID:hxB5ldTw0.net
- >>375
急な打ち切りにも即対応ワロタw
- 381 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:28:43.21 ID:Pa0Fp4EM0.net
- 外務大臣が足利義満はむりじゃね
- 382 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:28:48.14 ID:Z4zfdIDj0.net
- 何で家康なの?
鎖国して発展がめっちゃ遅れた戦犯なんだが?
信長にしとけば
今頃東アジア全域日本領日本語圏だったかもよ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:28:52.49 ID:tkIA6v5W0.net
- 議院内閣制って知ってるか?
- 384 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:29:04.64 ID:D4+wcdn30.net
- >>344
幕府の天領は別にして
地方の大名の領地の
百姓農民とか
マジで地獄やぞ?
生きてるだけで地獄ぞ?
現代の数百倍は酷い
考えるだけでも
恐ろしい地獄やぞ?
そういうのをまるで
知らなくて理解すら
してないのが実は
左翼なんだよなw
- 385 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:30:24.68 ID:Ckxxo2gk0.net
- 下克上が過ぎて空中分解が関の山
- 386 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:30:27.04 ID:af4ontr20.net
- 1982 幕末青春グラフィティ 坂本龍馬キャスト
坂本竜馬 - 武田鉄矢
沢村惣之丞 - 島田紳助
近藤長次郎 - 福田勝洋
岡本健三郎 - 芦川誠
千屋寅之助 - 中牟田俊男
高松太郎 - 千葉和臣
高杉晋作 - 吉田拓郎
桂小五郎 - 小室等
伊藤俊輔 - 井上陽水
山県狂介 - 蟹江敬三
大村益次郎 - ふとがね金太
- 387 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:30:40.22 ID:D5NLbzmD0.net
- >>344
なお薩摩
- 388 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:31:16.33 ID:uPIcnOLR0.net
- 正直な話、民衆が潤う政治が欲しけりゃ田沼意次AIの方がマシだぜ?
- 389 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:31:34.24 ID:nNZBXbxM0.net
- 発想は面白いけど歴史的人物そのものを再現しなくても
AIなんだからさまざまな優秀な政治的思考を掛け合わせて総合的なものを作る方が
現実的な気がする。
無駄なくスッキリしそうだけど、首になる政治家増えて恨み買って闇に葬られそうだけどw
- 390 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:31:54.82 ID:hxB5ldTw0.net
- >>382
家康が鎖国したのも発展が遅れたのも史実とは違うし
信長が家臣の謀反で死んだのは史実だし
妄想を史実より上に持っていくのはやめましょう
- 391 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:31:56.00 ID:IJHlfMw/0.net
- >>377
河井への過大評価する奴は大抵歴史観がおかしいから相手にしちゃダメなんやで
司馬遼太郎の罪が大き過ぎる
小説としては面白いんやけどな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:31:59.28 ID:+stcieQH0.net
- こんなんより諸葛亮孔明が転生して山本五十六の代わりに連合艦隊の司令長官になって太平洋戦争をその頭脳で勝利に導くとかが面白くね?
- 393 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:32:06.63 ID:iCjJPGmu0.net
- AIがなんだかんだ言ったところで実際それを汲み取って動く側が無能ならなんも変わらないんでわ?そもそもそのAIは万能なんか?
- 394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:32:13.12 ID:Ml5VPdtI0.net
- 漫画だから笑って読めるけどリアルなら勘弁
専制独裁にしかならんやんけ
- 395 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:32:15.53 ID:n7aPXwyf0.net
- >>388
あいつは息子がクズの中のクズだったからな。
連帯責任でペケだな。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:32:33.64 ID:VvII093Z0.net
- 天下を掠め取った家康を秀吉が許すとは思えんけどな溺愛してた我が子も殺されてるし
- 397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:32:38.16 ID:b2z80HRt0.net
- くだらねー
- 398 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:32:49.66 ID:Z4zfdIDj0.net
- 家康て鎖国もそうだけど
敵方の豊臣家やキリスト教も徹底的に虐殺したことから
露と同じ共産主義者だろw
国が発展せんわ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:32:58.45 ID:IJHlfMw/0.net
- >>389
AIは究極の馬鹿でプログラムしたことしか選択肢に入れらんのやで
AIのこともう少し勉強しようや
- 400 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:33:31.75 ID:2qVKMogF0.net
- 防衛大臣
時宗じゃねえのかよ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:33:36.67 ID:LP6bRQB00.net
- それができるなら数学者や科学者の偉人を蘇らせて人類の技術が一気に進みそうだ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:33:54.12 ID:IBzt/kgY0.net
- 旭日の艦隊かな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:33:59.64 ID:me8E8YSO0.net
- >>378
ディープラーニングで潮目が変わった
それまでAIとは人間がプログラムする作品だったのが
独自に思考するようになった
そのイメージは古い
- 404 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:34:12.83 ID:laubAYUK0.net
- >>1
クソどブラック国家として、国民が搾りに搾り取られそうな内閣だなwww
信長が経産省とかあかんやろww
完全成果主義による競争推進、邪魔なら排除しようホトトギスで、サラリーマンは全員家畜以下の会社続出。成果出なかったら即解雇。相手殺そうが何しようが成果出すやつは出世。ますますサイコパスばかりが会社の上に立つおっとろしい世になるぜ。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:34:38.81 ID:xAnr71+10.net
- 司馬家康か山岡家康で全然変わる
- 406 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:35:14.05 ID:Z4zfdIDj0.net
- >>390
家康が鎖国したせいで
明治維新後
侵略童貞が開放された猿みたいに侵略しまくって
世界の反感かって大日本帝国がすぐ崩壊したではないかw
- 407 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:35:29.20 ID:UZAPr+PD0.net
- いや俺が俺がでまとまらんよ、徳川家家臣じゃないんだからってマンガか
- 408 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:35:43.05 ID:VmuymLsD0.net
- >>32
三河出身でも三河で出世した人は一人もいない
三河を出て別のところで世に出て三河には帰らない
三河ってよっぽど嫌なところらしいな
- 409 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:35:57.67 ID:me8E8YSO0.net
- >>392
諸葛亮は政治家であって軍略家ではない
- 410 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:36:30.20 ID:fHCzUueK0.net
- 派閥争いで死人が出そう
- 411 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:36:41.08 ID:TkZFDMGy0.net
- >>1
徳川家康の下で働くとか豊臣秀吉と織田信長がぶちギレるだろwww
- 412 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:37:05.44 ID:IJHlfMw/0.net
- >>393
全く万能ではない
処理の仕方をプログラムしてデータを仕分けて一致率や相関関係が高い選択肢を提示するだけ
つまりプログラムした人間の脳力を超える選択はできないし、データも揃ってないと何の役にも立たない
AIとディープラーニングの話は実態と言葉やマスコミが勝手に作り上げて妄想を間に受けた人がそのままのイメージで語るからアカン
- 413 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:37:24.18 ID:me8E8YSO0.net
- >>411
安倍ちゃんの下で麻生が働いていたイメージでしょ
- 414 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:38:04.65 ID:eQ0B+Xdc0.net
- 戦争に強いから統治できた人間を総理に…
さいですか
- 415 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:38:17.74 ID:kMfRK6be0.net
- それはもう徳川家康とは別物だろw
- 416 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:38:31.17 ID:uNUalhTR0.net
- 面白そう、浅井長政はホモであって欲しい
- 417 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:38:31.55 ID:VmuymLsD0.net
- >>406
秀吉「侵略童貞?開放された猿?」
- 418 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:38:57.69 ID:lf5TbP980.net
- むしろ負け組連中を取り込んでAIの学習機能に学ばせた方がよいのでは
平将門とか恵美押勝とか源義朝とか後醍醐天皇とか
- 419 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:39:03.15 ID:qe17KEdu0.net
- 参勤交代きたな
- 420 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:39:11.70 ID:af4ontr20.net
- 修道ってのはホモじゃなく
あれはいつ殺されるか分からない戦国の世に生まれた
動物の防衛本能だよ。オスには基本的に征服欲というのがあって
それは性欲と密接に繋がっている
- 421 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:39:25.74 ID:D5NLbzmD0.net
- 土井利勝は?
- 422 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:39:25.98 ID:PTVhSgs00.net
- 家康の思考をトレースするデータが無いもんな
歴史書や創作物から取るんだろうけど家康とは言えんわな
まあフィクションだし面白ければいい
- 423 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:39:42.11 ID:dJWMVBuL0.net
- >>384
小作農が口減らしの為に娘を売ったなんて戦前まであったからな
- 424 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:39:54.36 ID:U/L1p6GK0.net
- >>392
戦略家であっても、それは外交家という意味だ
あいつは
- 425 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:40:18.85 ID:4bOnlk9N0.net
- 8代目で超緊縮財政の悪夢が
- 426 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:40:19.71 ID:uNUalhTR0.net
- 法務大臣藤原頼長www
- 427 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:40:41.04 ID:KyPYbBos0.net
- 題材としては面白れーな
- 428 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:40:43.93 ID:U/L1p6GK0.net
- >>398
当時のキリストは
神社仏閣事件お越しまくりの
ただのテロリスト集団です
- 429 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:40:46.71 ID:Ygees04x0.net
- 秀吉は家康に殺意わくやろw
- 430 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:41:00.23 ID:hxB5ldTw0.net
- >>406
だから家康は鎖国してないし
200年以上未来のことに責任持てなんて完全にキチガイだしw
今の俺達がうまくいかないのは明治の志士達のせいだとか言い出したら頭おかしいだろw
- 431 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:41:02.24 ID:xRIub6t+0.net
- >>22
お前の歳ならもう死んでるわな
- 432 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:41:02.94 ID:D5NLbzmD0.net
- >>425
宗春公にチェンジやな
- 433 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:41:12.59 ID:uNUalhTR0.net
- 終いにはホモ漫画になりそうw
- 434 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:41:18.72 ID:D4+wcdn30.net
- >>391
同感wあの人のせいで
変な素人がやたらと増えて
歴史の感覚が無いような人が
平然と歴史を語るようになった
歴史がドラマやマンガになった
まあ歴史や歴史上の人物の
知名度や関心をもたせたり
そういう点では司馬さんの
功績は実は大きいんだが
どうせならノモンハンとか
昭和初期とか自分が見聞きしたり
経験したような生の歴史を
書いた方が良かっただろうに
まあただあの人は実際に
才能はあるし良い悪いは
別にして人間を観察して
描き出すのは上手い人だと思う
- 435 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:41:36.43 ID:tA2brgAw0.net
- >>105
どこかで聞いた事あると思ったらそれか(笑)
https://pbs.twimg.com/media/C5g2C5iU8AEpb8F.jpg
- 436 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:42:10.77 ID:lr4aVeAr0.net
- 卑弥呼と聖徳太子も、どっかにいれてほしいなあ。
あと、野党側も明智光秀とか揃えてほしい。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:42:15.79 ID:OerYpwso0.net
- 防衛大臣は幸村の親父がいいな
- 438 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:42:21.14 ID:cW9SdcJr0.net
- 冗談抜きに徳川幕府は綺麗な北朝鮮なので
マジで駄目だろ
応仁の乱前の室町幕府の方がまだマシだし
一番良いのは後北条氏だな
- 439 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:42:23.80 ID:VfINR+OB0.net
- ラスボスはあのお方か
- 440 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:42:26.77 ID:n7aPXwyf0.net
- >>421
政権与党の幹事長として、あれ以上の政治家はいないと思う。
- 441 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:42:27.16 ID:Bm2GVvrQ0.net
- 後醍醐「ちょ、まてよ!」
- 442 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:42:44.20 ID:0z8uwc6X0.net
- >>421
それこそ大江広元を
- 443 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:43:22.30 ID:T40Mbtqc0.net
- 水木しげる先生のパクリ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:43:30.55 ID:IOBlULBS0.net
- 武将の魂を受け継いだJKが…
じゃないのか
- 445 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:43:39.72 ID:IJHlfMw/0.net
- >>409
それもイメージだけの話やん
正史から読み取れる諸葛亮は軍略家で政治家としては微妙で傀儡政権の独裁以上の体制が作れず過労死してしまった人という評価でほぼ固まってる
だから諸葛亮死後に魏延と楊儀が争いそれを蒋琬や劉禅側近が治めて武官の権限の制限を強化した
姜維が北伐する際に何度も宮中から掣肘を受けるがこれは現地武官の独走、独裁を抑える仕組みとして蒋琬や呉懿が作り上げたシステム
もうちょっと勉強しような
- 446 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:43:47.32 ID:tbx3G5dL0.net
- 防衛大臣 伊達政宗はいいのか?
- 447 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:43:53.14 ID:5JwRpvro0.net
- おいおいおい各省庁専制君主で群雄割拠し出すぞダメじゃん
- 448 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:44:00.75 ID:af4ontr20.net
- 司馬と清張は真逆の作家だから
両方読んで判断すればよい
- 449 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:44:36.89 ID:ViYqSDAg0.net
- 安倍晋三
- 450 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:44:53.01 ID:O55eSJuc0.net
- 北条政子「悪いのは、NHKではなくNHKをそそのかす上田の周りの人間です。 籾井が残したこの城を守り抜きましょう。 立花につきたい者はついてもいいです。」
- 451 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:45:14.19 ID:OQiU1k9K0.net
- 外務大臣は安倍晋三だろう
- 452 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:45:30.50 ID:Z4zfdIDj0.net
- >>417
秀吉は朝鮮出兵で各国の大名弱らせたかっただけw
もしくは各国の大名に宛がう領土や金ほしさ
金と領土でしか統率できなかった悲しき成金王様w
- 453 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:45:31.21 ID:Qj5fQk1m0.net
- 字が無茶苦茶うめえな
- 454 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:45:35.75 ID:VHi+NVHQ0.net
- >>1
中二が1度は考える設定やん
- 455 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:45:36.27 ID:O55eSJuc0.net
- >>315
マゲはいらんだろマゲは
- 456 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:46:06.74 ID:cW9SdcJr0.net
- 司馬遼太郎は確かに駄目だわ
河井継之助とか長岡の地元民に死ぬほど恨まれた稀代のクズ
会津も壬生義士伝の影響で美化されているが
地元民には圧政重税のキチガイ独裁国家だったわけだし
- 457 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:46:11.05 ID:1IOTUCba0.net
- >>1
何故そうなる。日本党幹事長・木村はキチガイ・・・
- 458 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:46:15.12 ID:sIdDHwMV0.net
- 朝日新聞…頭高くない?
処す?処す?
- 459 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:46:22.71 ID:n7aPXwyf0.net
- >>437
やだよ。防衛大臣はちゃんと物量で勝負できるだけの素地を作って殴りに行く
秀吉-三成コンビみたいなのがいい。
奇計で大軍を釣って「勝った勝った」いうのは、一国の舵取りに向いていない。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:46:23.72 ID:hSjAqByS0.net
- >>409
そんな馬鹿な
- 461 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:46:25.18 ID:/5oH76SF0.net
- 総務大臣 北条政子で草
- 462 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:46:33.88 ID:kep0q3j80.net
- 家康に限らないけど、徳川将軍家は第三次産業に対して無知なので日本は滅ぶだろうな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:47:11.01 ID:O55eSJuc0.net
- シリアルキラー
サイコパス
ホモ
スカトラー
ショタ
ろくなのいねーぞこの内閣w
- 464 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:47:53.73 ID:a4Av0Zq20.net
- 外務大臣は白洲次郎でいいべ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:48:40.02 ID:l0yKZWWb0.net
- ヤンチャンと別冊ヤンチャンの区別がつかないからなんとかしてほしい
別冊のほうがおもしろいのに…
- 466 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:48:58.71 ID:ejLeG27v0.net
- なんで伸びてるん
別になんの驚きもない
なろう探せば似た設定あるんじゃね
- 467 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:49:19.66 ID:ReBYJ9cy0.net
- こんなんまとまらないし内乱バンバン起きるだけだろ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:49:57.66 ID:cW9SdcJr0.net
- >>398
当時のキリスト教の宣教師は
奴隷商人と侵略のための内乱仕掛け人だぞ
キリスタン大名とか欧州の奴隷商人と取引して
日本人を奴隷として海外に売っていた連中だぞ
それを止めたのが秀吉でだから戦前は人気があった
- 469 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:50:26.57 ID:LoykwZtu0.net
- >>1
「秀忠。お前寺の鐘に徳川dis彫っただろ。」
- 470 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:50:39.70 ID:af4ontr20.net
- 防衛大臣は宮本武蔵をおいて他にいない
参謀役に武田信玄あたりだな
- 471 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:50:52.55 ID:yqXNTmJk0.net
- 鳩山を斬り捨てええええ!!
- 472 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:50:56.57 ID:6WoYbx+l0.net
- 誰がやっても主権は米軍なんだから一緒
- 473 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:51:16.19 ID:+GCFYRg90.net
- 我の強い奴らが集まったら船山に登るだけだろ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:51:37.21 ID:hdBO47ed0.net
- 財務大臣 田沼意次にしろ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:51:44.47 ID:GyC1Psgy0.net
- 転生ものとかこういう偉人をおもちゃにする系とかうんざりだわ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:51:58.30 ID:/N3lz7C10.net
- >>161
流石に歴史観が古過ぎる。父親が旗本でなかった人物が勘定奉行(今の財務大臣?)になった例もあるしある程度の階級流動性は存在してたよ。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:52:25.89 ID:1IOTUCba0.net
- >>466
>>1読むとファンタジー展開に整合性持たせようとして無理やり理屈つけてるがキチガイすぎて説得力無さすぎでちょっと面白い
- 478 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:52:35.29 ID:tQYotzza0.net
- 羽柴秀吉も入れてやれ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:53:09.05 ID:n7aPXwyf0.net
- >>474
息子が不正するからスキャンダル起きるぞ。
バイデンとハンターバイデン的に。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:53:22.82 ID:rX6bfgCt0.net
- >>315
右府じゃないんだ
- 481 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:53:28.26 ID:FThV5Arb0.net
- そもそも明治維新が失敗だろ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:53:35.38 ID:gta2PU5X0.net
- バイキングとかタタール族と同レベルじゃね?
- 483 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:53:44.29 ID:B/8JJKyA0.net
- 女性をもう一人くらい登用しないとイマドキはいろんなところから
叩かれるぞ家康!
- 484 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:54:39.35 ID:xy1qhlWG0.net
- AIてデータの集積だろ
無から人格産む超科学扱いかよ
- 485 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:55:07.10 ID:nNZBXbxM0.net
- >>399
え?AI同士が人間差し置いて独自のコミュニケーション取り始めた話知らんの?
それも捏造とか言うの?
- 486 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:55:20.85 ID:OHc20hJh0.net
- >>198
平均寿命のこと言ってる?
あれは乳幼児死亡率が高いからそう見えてるだけで昔の方が成長が早いってことはない
少なくとも初経は栄養がいい今の方が早い
- 487 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:55:25.42 ID:zoNaoezD0.net
- 鎖国そして大奥
- 488 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:56:12.43 ID:XWGX5iDU0.net
- 一日で内紛内閣崩壊だな
- 489 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:56:34.99 ID:qrb/FGMS0.net
- さ、三河
- 490 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:56:39.41 ID:n7aPXwyf0.net
- >>476
江戸幕府は要職を抜擢する際、門閥を考慮しなかったからね。
江戸時代は幕府だけでなく、諸藩も門閥をある程度無視した人材登用をしていた。
だからあんだけ長い期間持ったんだよな。
- 491 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:57:04.00 ID:9TYzZf3V0.net
- 鎖国化するとか 北朝鮮かよ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:57:37.47 ID:9DyrHo8I0.net
- 国際協調出来るかどうかわからんやん家康だと
- 493 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:58:02.53 ID:cW9SdcJr0.net
- >>481
失敗ではねえだろ
徳川氏のままだったら
今頃フィリピンレベルだった可能性が高い
何せ、上野戦争でも旗本連中がいつの間にか逃げ出していたとか
そんな話題ばかりだし
- 494 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:58:25.92 ID:1IOTUCba0.net
- 展開のバカっぽさからするとテコンダ一朴みたいなイメージ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:58:42.66 ID:7ymUMnOx0.net
- >>466
集まったら3分持たないメンバーの無理矢理感
- 496 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:59:04.25 ID:Hc1G3AIT0.net
- あべがーに変わって
いえやすがーが足を引っ張って退陣
- 497 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 12:59:48.43 ID:qi8X+OV70.net
- ついに来たか!もしもシリーズが!
- 498 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:00:04.34 ID:af4ontr20.net
- 外務大臣は白洲次郎
- 499 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:00:19.88 ID:hdBO47ed0.net
- >>479
じゃあ少子化担当大臣 徳川家斉で
- 500 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:00:45.14 ID:iHFti3pT0.net
- 読みたい
- 501 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:00:56.65 ID:+xkVsvxO0.net
- 家康「あめりか?ん?でんわ?何?え?」
- 502 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:01:27.21 ID:GrGGIzrL0.net
- 家康とか絶対戦争始めるやつやん
- 503 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:02:14.36 ID:qi8zRtNU0.net
- >>1
待て
防衛大臣・伊達政宗はやめろ
マジでやめろ
- 504 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:02:21.90 ID:sIdDHwMV0.net
- >>483
じゃ外務大臣
out 足利義満
IN 小野妹子
- 505 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:02:23.94 ID:XX73xm0K0.net
- >>1
今の極東アジア情勢も
当時の朝鮮出兵も似たようなもんだからな
家康の考え方が一番無難だったと言える
今で言えば対ロシア強硬派が
大陸や朝鮮出兵論者みたいなもんだし
維新後の日本でも大陸進出派の大日本派と
内地重視の小日本派がいたらしいけど
小日本派が多数になってたら終戦もなかった
- 506 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:02:43.59 ID:B/8JJKyA0.net
- 日本サッカー協会会長 今川氏真
- 507 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:02:55.25 ID:a4LmqMMA0.net
- 結局のところ秀吉も家康も
信長の威光を利用して天下取ってるだけだからなぁ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:03:37.60 ID:UnCYrPDQ0.net
- アイゴー泣きたい
- 509 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:03:46.04 ID:NbT4E8Qa0.net
- 早急に必要なのに時代に適合させるとこから始めなきゃならんやつ使わんやろ
- 510 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:04:14.63 ID:zZ8FpUR80.net
- ぱよぱよちーんは皆死罪になってるだろ?w
- 511 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:04:29.47 ID:KfxVV1X00.net
- 義満を外務大臣にしたら、とんでもない平伏外交しそう
つまり現状と同じ
- 512 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:04:59.89 ID:QPcf1+O90.net
- この本を絶賛されてるけど読んだら内容ペラくて中学生向けくらいに思えた
だから逆にマンガ向きなのはあるかも
- 513 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:06:13.06 ID:+xkVsvxO0.net
- 一方でヨーロッパではカエサルだの古代ローマの奴らが復活してたり中国は三国志に出てくる奴らがいてみたいな感じで話膨らませることができると思う
- 514 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:07:23.70 ID:09pvF0g70.net
- >>513
バトル漫画に発展しそう
- 515 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:07:26.32 ID:af4ontr20.net
- 家康は現代の情報社会を先取りした戦術をとった
まさにロシア、ウクライナの情報戦のようなことをあの時代にやっていた
何がフェイクで誰が正義か、ことごとく欺き混乱させその時を待ったわけだ
そういう意味では恐ろしい男であった
しかし決して好きにはなれない
- 516 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:07:57.72 ID:H6fpjamt0.net
- >>12
そのエピ知ってから戦国武将って好戦的なチンパンジーみたいな印象になった
- 517 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:08:11.18 ID:sIdDHwMV0.net
- >>513
ドイツの技術は世界一ィィィ!
マジ卍
- 518 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:08:15.82 ID:OycTUlj/0.net
- 国家公安委員長に現代で唯一安倍晋三が入閣したな
- 519 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:08:23.50 ID:Z4zfdIDj0.net
- >>513
中国は有史以降今が最高潮ではないか?
いつも内ゲバか欧州列強におもちゃにされてた歴史しかないから
そう考えると習近平は中華歴代一位の名将であるw
- 520 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:08:53.38 ID:aPOY2yVc0.net
- 防衛大臣伊達政宗がメインかw
- 521 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:09:06.58 ID:B/8JJKyA0.net
- >>504
女さんちゃうやんw
文科相 菅原道真→紫式部 でええよ
- 522 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:09:35.49 ID:+xkVsvxO0.net
- >>514
平野耕太のドリフターズはこれと同じようなものだと思う
政治じゃなく戦いに特化させてたけど
- 523 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:10:10.92 ID:kqdNblT40.net
- 天下人だらけの中で一大名の伊達政宗が入るのは人気の高さかそれか何かストーリーで重要な立場なのか
- 524 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:10:16.24 ID:a4LmqMMA0.net
- >>519
中華人民共和国になってから100年も経ってないだろ
100年程度の王朝なんていくらでもある
明や清だって200年ぐらいは安定してた
- 525 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:10:27.51 ID:3uNw1r5F0.net
- 味方を後ろから撃つヤツが防衛大臣とか悪い冗談だよなあ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:10:28.05 ID:7WMGj64P0.net
- そもそも時代に差があり過ぎて対応出来るんか?
復活させるなら日露戦争あたりからだろ
次点で太平洋戦争時の有能な人
- 527 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:11:05.74 ID:LKjJuzsb0.net
- 謀反だらけやで
- 528 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:11:14.77 ID:sjmgDyGB0.net
- 生かさず殺さずが流行るのか
- 529 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:11:54.25 ID:0H2YD9vz0.net
- >>526
首相桂太郎外相小村寿太郎あたりかな
あと加藤友三郎とか
- 530 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:12:20.59 ID:d3MQge0Z0.net
- 立憲から選挙に出た子孫はとんでもないボンクラ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:12:33.12 ID:YCcw+k0s0.net
- 三河一向一揆で重鎮どもがことごとく裏切る
- 532 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:12:41.18 ID:MfMz7wTt0.net
- 信長秀吉にいじめられる展開しか想像できん
- 533 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:13:12.32 ID:Y3gVOXyf0.net
- 今の時代の防衛大臣に伊達は適任だろ
一国で国の防衛を賄うのではなく、口八丁で他国を巻き込み共同戦線を張るのが今の時代だぞ?
- 534 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:13:26.25 ID:HwrDCPSS0.net
- >>25
榛葉っていう国民民主党の幹事長を潰すために立憲民主党の福山哲郎が刺客として擁立したが返り討ちにあった
- 535 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:13:29.58 ID:B/8JJKyA0.net
- >>525
防衛大臣 小早川秀秋で
- 536 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:13:55.78 ID:kSCFDYtp0.net
- >>195
文部科学に歌人で良かったろうに…
- 537 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:14:29.80 ID:y+1pEGy40.net
- 日本史上人だとダメな法務ポル・ポト頼むわ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:14:40.93 ID:a4LmqMMA0.net
- >>533
外国を引き入れてクーデター起こそうとするやんそいつ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:14:42.54 ID:acoYtMzD0.net
- >>1
この人選w
もはやウケ狙いだろw
- 540 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:15:33.47 ID:RMfIyM510.net
- マーダーライセンス牙みたいな感じか
- 541 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:15:35.48 ID:kSCFDYtp0.net
- >>30
強気に出るときは凄いぞ
とにかく難癖付けては相手を潰す
韓国辺りをぐうの音も出さずに潰して欲しいわw
- 542 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:15:43.27 ID:XF2JX/a60.net
- >>431
辛辣で草
- 543 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:15:51.99 ID:pRQuYYV10.net
- 明治維新の面子の方が優秀そうだけどどうなんだろうな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:15:58.06 ID:63ZKpEKg0.net
- >>181
コンピューター付きブルドーザーだから親和性は悪くない
- 545 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:16:24.61 ID:gziJlR+30.net
- は?
徳川とか松平の一族末裔を優遇するつもりやんけ
認めるわけねーだろ。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:16:47.33 ID:PRFyy3fc0.net
- >>529
財務高橋是清
経産渋沢栄一
とか
- 547 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:16:47.34 ID:psJCm/1F0.net
- >>5
有能発見
- 548 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:17:44.90 ID:QyCzvsS00.net
- >>5
ドルってなんじゃい?→爆速円安
この流れめっちゃ笑った
- 549 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:17:50.68 ID:+xkVsvxO0.net
- このメンツで閣議なんか出来ないだろ
家康って豊臣からすれば家臣だしその豊臣も織田からすれば家臣だし力関係がおかしくなる
- 550 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:17:59.98 ID:ToDkeGwX0.net
- あっちゃんが紹介してた本かな
- 551 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:18:07.70 ID:tiGhAK8z0.net
- >>510
どう見ても皆死罪はウヨウヨゴキブリだろ
お前頭大丈夫か?
- 552 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:18:18.61 ID:3uNw1r5F0.net
- 北条政子は入れるなら官房長官辺りだろうな
- 553 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:19:50.55 ID:0jJqsPBp0.net
- >>526
ギャグ漫画ならそのギャップがギャグになって面白いんだろうけどこれは果たして…
>>1の人選見るにギャグ漫画としか思えないがw
- 554 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:20:05.02 ID:Cs/D497h0.net
- そんな凄い技術があれば日本は衰退してない
- 555 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:21:07.91 ID:kSCFDYtp0.net
- >>359
とは言え、国民無視してお犬様の為に人間以上の住居用意したり、犬どころか色んな生き物を対象にしたりとめちゃくちゃだったけどな
まぁ道徳的な転機としては認めるけど、経済もあんまりで評価して良いんかな?
- 556 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:21:19.54 ID:laEJAAn50.net
- やはり内閣総理大臣織田信長が至高だな
- 557 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:21:24.42 ID:NdJj5DWs0.net
- >>5
薬も効かない病にかかって…インフルエンザ
というのがあったけど今だとコロナかね
- 558 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:21:42.37 ID:B/8JJKyA0.net
- まあマジメに考えると
総理 島耕作
少子化担当大臣 徳川家康
防衛大臣 北条時宗
- 559 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:22:01.71 ID:kFFwPN5Z0.net
- >>302
「織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに食うは徳川」
という戯れ歌がある
- 560 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:22:52.47 ID:kSCFDYtp0.net
- >>84
あれ偽物だし…
って最近あんまり見ないな、死んだか?
- 561 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:23:12.22 ID:n7aPXwyf0.net
- >>552
演説がクッソ上手いからな。
たぶん日本史上、言葉で人を動かすことの出来た最上位の人物は、小池栄子なんだよなぁ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:23:31.43 ID:NttlIAq90.net
- 防衛大臣 本田忠勝
- 563 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:23:52.44 ID:+6nqpskv0.net
- 武器商人の坂本龍馬が入ってるw
- 564 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:23:54.95 ID:NA/xhq1/0.net
- コミカライズなんだ
こんだけ綺麗に描いてもコミカライズ作家は印税めっちゃ少ないんだよな?
かわいそう
- 565 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:23:55.53 ID:keb2vyRC0.net
- >>5
アメリカ大統領の娘と自分の息子を政略結婚させようとした話は今でも笑えるw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:24:51.12 ID:BnGD0HAY0.net
- >>48
日本人は信長秀吉家康はセットで見る
人気もその順で信長が1番人気
圧倒的に家康好きなのは中国人
- 567 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:25:20.88 ID:d5zFB9Ef0.net
- お抱え広告代理店社長 平賀源内
- 568 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:26:05.34 ID:BUzmLVoe0.net
- 家康に政治センス無いだろ
全ては徳川家安泰のため
- 569 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:26:10.18 ID:kSCFDYtp0.net
- >>75
家康の子供で領民殺しまくる董卓みたいなキチガイいたろ
そこそこ大きいところ治めてる中じゃあいつじゃね?
- 570 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:26:45.34 ID:a4LmqMMA0.net
- >>567
むしろ秋元康的なポジションに収まりそう
- 571 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:26:47.29 ID:kSCFDYtp0.net
- >>85
そんな…
地元に聖徳太子ゆかりの地がいっぱいあるのにw
- 572 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:26:57.77 ID:o3uBoHVl0.net
- そもそもAI技術で蘇るか?w
- 573 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:27:54.46 ID:u4Gd/dB80.net
- 家康って今の自民党総理みたいなやつじゃないの?
- 574 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:27:54.60 ID:cPa7/OXV0.net
- 信長や秀吉が家康なんかに従うわけないだろ
殺し合いになるわ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:28:01.26 ID:d4oWFeAx0.net
- 刃牙をヒントにしたのか?
- 576 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:28:12.66 ID:n7aPXwyf0.net
- >>567
源内はコマースも得意だが、でんじろうでもある。
科学技術庁長官を復活させて、そこに任用するのがいい。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:30:09.57 ID:B/8JJKyA0.net
- >>576
平賀は平井と同じうどん県出身やからIT大臣にでもしとこうず
- 578 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:30:25.31 ID:BUzmLVoe0.net
- とくな外交センス0
お家安泰のためにした鎖国で
世界最強の軍事大国だった日本が200年後には欧米列強の驚異にさらされ、
ビハインドを挽回できないまま大東亜戦争で敗れた
- 579 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:30:27.86 ID:yb35NZpS0.net
- キムタクが総理になったこともあったな
- 580 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:31:12.52 ID:kSCFDYtp0.net
- >>132
そういや昨夜は「帰ってきたヒトラー」やってたな
- 581 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:31:46.59 ID:m7UdhD/R0.net
- >>1
総理大臣は聖徳太子
防衛大臣は北条時宗
- 582 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:33:14.99 ID:gxsVpf6x0.net
- 中央集権で重税、重商主義で商人優遇
今と何が違うねん
- 583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:33:41.72 ID:Bftie3Wm0.net
- 織田信長の経済大臣
楽市楽座の手腕か
菅原道真の文部科学大臣は
学問の神様だからか
- 584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:35:36.84 ID:+JpJwwBI0.net
- それ漫画じゃなくてもよくね
- 585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:35:47.26 ID:ZeOym4wG0.net
- 大友克洋の日本が鎖国する話の続きが読みたい
- 586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:37:37.16 ID:Bftie3Wm0.net
- 防衛大臣は唯一侵略戦争に
勝った北条時宗にすべきだったな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:37:43.98 ID:ZhRawOtS0.net
- >>40
米安の諸式高
- 588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:37:50.54 ID:BUzmLVoe0.net
- やるなら信長だよな
信長ならすぐ憲法改正して、核武装して、軍事費をGDPの10%にして
とりま100兆ぐらい真水で財政出動
夢が広がりんぐw
- 589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:41:56.97 ID:lLpfCviZ0.net
- 陸自は武田騎馬隊、海自は村上水軍、空自はどこだ?
- 590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:42:02.13 ID:Oowfqi2j0.net
- 大臣で納得しなさそうな連中だなw
- 591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:42:10.38 ID:M8JqvOpR0.net
- >>2
セクハラ専門の大奥庁でも作るんじゃね
秘書兼務で
- 592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:42:25.24 ID:X0vD/6wR0.net
- >>15
まとまったらストーリーにならないだろ?
全員リーダーだと破綻していくのを描くんだろうな
- 593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:42:35.78 ID:d/NFj8q40.net
- 徳川家って実は農民の出なんだろ
カムイ伝って歴史書で学んだぞ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:42:35.94 ID:66FIq/Rh0.net
- >>1
『小河ドラマ 徳川家康』を知らないで描いちゃったのかな
現代に転生させても全然使えんぞ
- 595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:45:06.79 ID:BUzmLVoe0.net
- 外交面で言うと伊達政宗もええな
諸刃の剣だがw
- 596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:45:07.03 ID:dIbm2Sh60.net
- >>15
殺し合いするから
- 597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:45:18.75 ID:wmbqna4u0.net
- >>1
内政の後北条氏康氏政氏直のいずれかが入ってない時点でクソ
- 598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:45:34.57 ID:ySuknuuq0.net
- >>5
この頃すでにピンチだったんだな日本
- 599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:45:44.53 ID:NqpF8QHo0.net
- 織田シナモン信長の方が面白いだろう
- 600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:46:21.76 ID:c5FmmNCZ0.net
- 織田信長は野党の長か統合幕僚長でいいよ
人の下にはつかない
クーデターしたがる
- 601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:46:51.52 ID:V5QMHNok0.net
- 今の日本の政治家なんて秀頼、勝頼、信雄、氏真、氏直みたいな連中ばっかだもんな
- 602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:47:30.00 ID:BUzmLVoe0.net
- 評価低いけど清盛は、家康と比べ物にならないくらい良い
- 603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:48:22.78 ID:8T2e4Xgm0.net
- なろう系てしては駄作
- 604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:48:28.50 ID:66FIq/Rh0.net
- >>601
優秀な武将と無能な奴を混ぜて語るお前が無能
- 605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:48:28.96 ID:024Eyjr70.net
- またなろうか
- 606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:48:29.78 ID:gbT/HzIG0.net
- >>14
北条政子は、防衛相の方がいいなw
- 607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:48:37.85 ID:c2agQhvL0.net
- >>408
どこが
日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山の手線、江戸城中の人
■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中
【三河県幸田町】三河深溝藩
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)
【三河県田原市】三河田原藩
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)
【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)
【三河県岡崎市】岡崎藩
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)
【三河県刈谷市】三河刈谷藩
・本多忠良(1734年 - 1746年)
【三河県碧南市】三河大浜藩
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)
【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
- 608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:48:43.60 ID:CKxlQuaR0.net
- 信長「天下布武!世界統一!」
プーチンどころじゃないぞ
- 609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:49:11.91 ID:SV+BYvOF0.net
- 小河ドラマあったじゃない
- 610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:50:09.65 ID:yXkpZx5l0.net
- いやもうノッブぐらいじゃないと変わらないよこの世は
- 611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:50:35.03 ID:+daZbMz/0.net
- ついでに真田幸村をサッカー日本代表監督にしてくれ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:50:49.85 ID:e96NxR4t0.net
- >>69
Aiのロボットに投票する勇気あるの?
人類は不必要だからと削減されたらどうするの?
- 613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:51:35.16 ID:c2agQhvL0.net
- 三河人が日本を支配する治世に戻すしか手が無いのは確か
トンキン猿は出自がドン百姓なんだから、農地でも耕していろよ
大多数が貧乏人のウンコ君だろうが
関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg
- 614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:51:59.40 ID:BlpqmWrk0.net
- 老人向け??
- 615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:52:39.36 ID:PishCXVD0.net
- >>581
支那の習近平皇帝の怒りを買うんだな。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:55:21.19 ID:I4sUbUT+0.net
- 江戸時代がなかったら日本には何もない… 気がする
フジヤマ(浮世絵)、ゲイシャ、ハラキリ(武士道)
- 617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:57:28.12 ID:cW9SdcJr0.net
- >>616
日本の独自の文化が形成され始めたのは平安時代からな
国風文化
- 618 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:58:08.13 ID:FSl7nzKg0.net
- アベンジャーズみたいだなw
- 619 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:58:36.20 ID:6EwubhcN0.net
- >>285
国連でのスピーチも最高!
- 620 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:58:50.36 ID:d4oWFeAx0.net
- 内戦勃発だろうな
- 621 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:58:52.11 ID:FSl7nzKg0.net
- 経済産業大臣は渋沢栄一の方がいいんじゃ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 13:59:02.05 ID:FSl7nzKg0.net
- >>620
だなw
- 623 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:00:01.88 ID:ud/ScD2u0.net
- >>598
雑誌に掲載されたのが1994年だからバブル崩壊後、失われた30年に突入してしばらく経った頃に連載開始してる。
- 624 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:05:07.90 ID:3qaKQZcl0.net
- システムで雁字搦めにされてる現代政治では
どんな歴史的偉人でも無能にしか見えなくなるわけだが
- 625 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:05:54.16 ID:FHxyoZJo0.net
- 国税庁長官に日野富子
- 626 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:06:03.11 ID:OpKU9R540.net
- 防衛大臣は伊達でいいのか?
- 627 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:07:50.70 ID:xtynk5f+0.net
- >>32
足利の本貫は下野足利だろ
さらっと捏造するなよ
- 628 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:09:16.35 ID:xtynk5f+0.net
- >>601
言っておくけど勝頼自体は有能だからな
家臣がひどすぎただけでw
- 629 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:09:55.07 ID:KrMCJ0/H0.net
- >>48
まあ「笑い」てのは「はずし」だからねえ
直球ど真ん中ズバーン!みたいなのとは無縁の人間だろうね
悪く描いても問題は全く無いと思うんだけど、大人の鑑賞に耐える演出をお願いしたい
笑いは寒いし、演出はキモい、セリフは態とらしい、時代劇の快楽は筋だけという貧困大河
- 630 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:12:47.30 ID:DPuac1MJ0.net
- 徳川家康じゃまとめられないでしょ
- 631 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:13:23.04 ID:LgQxIH320.net
- 毛利元就「なんじゃこの晋三の3本の矢は。」
- 632 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:15:44.84 ID:EADk8iCk0.net
- 幸福の科学まんが
続編を読みたいんだけど
- 633 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:17:47.53 ID:KrMCJ0/H0.net
- >>613
ただしこれ見るとクソど田舎なのに金持ち地区ってあるんだよな
成功した農家って訳じゃない 箱モノ等に土地を売った成金だろ
目くそ鼻くそじゃんwww 愛知にもある様だなwww
- 634 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:18:49.85 ID:upgBS7iv0.net
- >>184
スレタイでこの言葉が浮かんだ
- 635 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:20:31.48 ID:CbqEv9Ye0.net
- 歴史すきなんだけど、全く魅力かんじない。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:21:36.24 ID:eskxWPFw0.net
- >>30
任期中、ずっと注視してそうw
- 637 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:24:26.85 ID:Etw7SAVC0.net
- 家康は少子化担当だろ
- 638 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:24:36.62 ID:eskxWPFw0.net
- >>357
低過ぎてでしょ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:26:25.74 ID:NwYiFTIh0.net
- こんなの完全に船頭多くして船山に上る状態になるんじゃないの
- 640 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:26:35.19 ID:c2agQhvL0.net
- >>627
残念でした
足利は三河→足利→三河
■三河の源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史
1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
■日光山
源頼朝が母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
足利義兼(初代足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
- 641 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:27:48.01 ID:Xx8ApFyf0.net
- クソみたいな題材だな
昭和初期の漫画かよ
- 642 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:27:52.96 ID:9MGDeqeb0.net
- >>1
すでに小渕が家康だったやん
お手紙書き書き 家康
お電話しまくり 小渕
- 643 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:29:09.45 ID:+7rGqq6a0.net
- 安倍一味の悪行を晒して全員打ち首にしてくれるなら支持する
- 644 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:29:13.80 ID:ZmkS1BwO0.net
- 角度考慮しても家康の耳の位置下すぎだろ
これもう鼻マスクするしかないだろ
- 645 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:29:41.92 ID:EAKXxjgm0.net
- >>48
徳川家康好き→中国人
織田信長好き→日本人
豊臣秀吉嫌い→朝鮮人
- 646 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:31:23.79 ID:aKa1Ve+z0.net
- 社外取締役役 島耕作
次回作
徳川家康 島耕作
- 647 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:34:48.81 ID:yxIHuVSG0.net
- んで、外交行ったら向こうも
AIジャンヌ・ダルクとか出すんだろ?
ええやん、ええやん
- 648 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:34:50.62 ID:zFGHwwH70.net
- >>486
普通に昭和と今比べてどう思う?
あと白豚の価値観に合わせる必要はない
- 649 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:35:01.92 ID:c2agQhvL0.net
- 平成22年度生活保護率(主要自治体)
5.30% 大阪市 141,026人
4.33% 函館市 12,187人
3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人
2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人
1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、
0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
- 650 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:35:25.74 ID:LgQxIH320.net
- >>633
これ見て、群馬は工場たくさんあるとこやろ
日本海側は原発っぽいやろ
愛知は豊田帝国
静岡はマグロじゃね
もっと分析できるぞ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:35:36.11 ID:A+xpZt6k0.net
- これ、中国のトップが曹操になって、
フランスはナポレオン、イギリスはリチャード、アラブはサラディン、ローマはカエサルとかになって、
結局土下座外交するって展開になるんだろ?
- 652 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:37:24.59 ID:p9yXGKjQ0.net
- もう漫画のネタなんて出尽くしたと思ったが、パリピ孔明といい次から次へとよく考えるな。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:37:32.75 ID:c2agQhvL0.net
- 令和元年度普通交付税不交付団体
三河県
豊橋市 岡崎市 碧南市 刈谷市
豊田市 安城市 知立市 高浜市
田原市 みよし市 幸田町
https://www.soumu.go.jp/main_content/000635010.pdf
- 654 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:38:01.92 ID:NdJj5DWs0.net
- >>13
行基さんで
- 655 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:38:36.71 ID:aedyJIOz0.net
- 坂本龍馬を偉人扱いすんなよ
- 656 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:38:44.18 ID:FOdX1Wvm0.net
- 家康って今の政治かわらんけどな
地方の企業を参勤交代で内需疲弊させて
抑えこんでるようなもん
- 657 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:39:02.53 ID:c2agQhvL0.net
- 西三河は最強過ぎる
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
- 658 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:40:41.95 ID:gjrzy2jp0.net
- >>637
それなら家斉だろ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:41:06.37 ID:jKGXefrU0.net
- >>657
ブスの産地なのはなんでだぜ?
- 660 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:43:22.51 ID:r2mtRmO70.net
- 故人の思考を蘇らせるのはAI技術じゃないだろ
- 661 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:46:16.11 ID:c2agQhvL0.net
- >>656
駄目な田舎者だな
田舎隅々まで三河人が移住して、現場で指示していた体制が徳川治世だ
東京で踏ん反りかえるだけの今とは違うんだよ
- 662 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:48:04.25 ID:M4FHSIUL0.net
- 大阪夏の陣のあと大虐殺してるからな
- 663 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:48:46.93 ID:Zc07dpfP0.net
- 高橋是清居ればよくね?
- 664 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:48:57.50 ID:BUzmLVoe0.net
- 徳川本家→自民党宏池会
徳川家康→岸田文雄
- 665 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:49:53.47 ID:c2agQhvL0.net
- >>408
ギャグなの
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、関東転封(1590年)江戸幕府の支配層 三河武士◇
【三河県岡崎市】
■室町幕府
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
■江戸幕府
・安祥松平家(宗家、御三家)
・能見松平家:譜代大名家(下総国関宿藩、遠江国横須賀藩、出羽国上山藩、摂津国三田藩、豊後国高田藩、豊後国杵築藩)、子爵
・三木松平家:旗本家
・酒井氏(左衛門尉家):徳川四天王、徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、譜代大名家(下総国臼井藩、出羽国庄内藩、左沢藩、大山藩、松山藩)、伯爵、子爵
・酒井氏(雅楽頭家):徳川四天王、徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、譜代大名家(武蔵国川越藩、、上野国前橋藩、播磨国姫路藩、若狭国小浜藩上野国伊勢崎藩 駿河国田中藩、安房国勝山藩、越前国敦賀藩)、伯爵、子爵
・本多氏:徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、岡崎三奉行譜代大名家(福山藩)
- 666 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:49:57.94 ID:QSSy319H0.net
- >>234
こんなん山田風太郎が何十年も前にやってたわ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:50:17.98 ID:xE6UfFIM0.net
- >>1
ちゃんと外国人禁制を描くんだろうな?
今なら家康は間違いなく移民を禁止するはずだぞ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:51:06.46 ID:FOdX1Wvm0.net
- >>661
結果がすべて
家康は、江戸が安泰になる政治の結果として
アメリカ襲来で崩壊
今は、中央に金を流す政治をして
中国襲来で崩壊
- 669 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:51:20.53 ID:HcnH/BXe0.net
- 落選したら面白い絵面ではあるけど
- 670 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:51:26.65 ID:gK14mVch0.net
- >>663
ザコシじゃん
https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/takahashi/images/takahashi.jpg
- 671 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:51:44.83 ID:nL0It48g0.net
- >>541
朝鮮半島には関わりたくない人だから、ある意味一番正解
- 672 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:52:10.08 ID:c2agQhvL0.net
- >>408
ギャグなの
続き
・青山氏:安祥譜代、譜代大名家(常陸国江戸崎藩、武蔵国岩槻藩、信濃国小諸藩、遠江国浜松藩、丹波国亀山藩、丹波国篠山藩、美濃国郡上八幡藩)、子爵、東京青山
・阿部氏:安祥譜代、譜代大名家(武蔵国鳩ヶ谷藩、上総国大多喜藩、相模国小田原藩、武蔵国岩槻藩、丹後国宮津藩、下野国宇都宮藩、備後国福山藩、下野国壬生藩、武蔵国忍藩、陸奥国白河藩、磐城国棚倉藩、三河国刈谷藩、上総国佐貫藩)、子爵
・植村氏:安祥譜代、譜代大名家(大和国高取藩)、子爵
・大久保氏(三河大久保氏):安祥譜代、譜代大名家(美濃国加納藩、相模国小田原藩、下野国烏山藩)、旗本家
・安藤氏(三河安藤氏):徳川二十将、譜代大名家(遠江国掛川藩、下総国小見川藩、上野国高崎藩、備中国松山藩、美濃国加納藩、陸奥国磐城平藩)、旗本家、男爵
・内藤氏:徳川十六神将、譜代大名家(信濃国高遠藩、陸奥国湯長谷藩、三河国挙母藩、日向国延岡藩、信濃国岩村田藩、越後国村上藩)、子爵、東京内藤新宿
・鳥居氏:徳川十六神将、譜代大名家( 下総国矢作藩、陸奥国磐城平藩、出羽国山形藩、信濃国高遠藩、能登国下村藩、近江国水口藩、下野国壬生藩、甲斐国谷村藩)、子爵、東京鳥居坂
・大須賀氏(三河大須賀氏):大須賀松平家。徳川二十将、譜代大名家(上総国久留里藩、遠江国横須賀藩)
・服部氏:徳川十六神将、伊賀同心支配役、伊賀国桑名藩服部半蔵家(大服部家)、東京半蔵門
・渡辺氏:(三河渡辺氏):徳川十六神将、譜代大名家(和泉国伯太藩)、旗本家、尾張藩家老、田安徳川家家老、一橋徳川家家老、紀伊和歌山藩家老、子爵、男爵
・土井氏:大老四家、譜代大名家(下総国小見川藩、下総国佐倉藩、下総国古河藩、志摩国鳥羽藩、肥前唐津藩、三河国西尾藩、三河国刈谷藩、越前国大野藩、下総国大輪藩)、子爵
・成瀬氏:譜代大名家(下総国葛飾栗原藩)、尾張藩御附家老、子爵
・林氏(三河林氏) :譜代大名家(上総国貝淵藩、上総国請西藩)、男爵
・蜂屋氏:徳川十六神将、旗本家
・天野氏(三河天野氏):岡崎三奉行、旗本家
・小栗氏(三河小栗氏):旗本家、小栗忠順(幕末三俊)
・島田氏:旗本家、東京弾正橋
・柴田氏:旗本家
・中根氏:旗本家
- 673 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:53:11.11 ID:c2agQhvL0.net
- >>408
ギャグなの
続き
【三河県幸田町】
■室町幕府
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
■江戸幕府
・深溝松平家:譜代大名家(三河国深溝藩、三河国吉田藩、三河国刈谷藩、丹波国福知山藩、下野国宇都宮藩、肥前国島原藩)、子爵
・大草松平家:水戸徳川家家老
・高力氏:岡崎三奉行、武蔵国岩槻藩、遠江国浜松藩、肥前国島原藩)、旗本家
・平岩氏:徳川十六神将、譜代大名家、尾張藩家老
・大草氏:旗本家
・長坂氏:旗本家
・夏目氏:旗本家、東京夏目坂、夏目漱石
【三河県豊田市】
■室町幕府
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
■江戸幕府
・松平郷松平家:旗本家(交代寄合)
・大給松平家:譜代大名家(三河国西尾藩、豊後国府内藩、美濃国岩村藩、三河国奥殿藩)、旗本家、子爵
・滝脇松平家:譜代大名家(駿河国小島藩)、子爵
・榊原氏;徳川四天王、徳川十六神将、譜代大名家(上野国館林藩 陸奥国白河藩、播磨国姫路藩 越後国村上藩、越後国高田藩)、旗本家、子爵
・三宅氏:譜代大名家(三河国挙母藩、三河国田原藩、伊勢国亀山藩)、子爵、東京三宅坂
・鈴木氏(三河鈴木氏):旗本家
- 674 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:53:34.78 ID:uFfNFni60.net
- 質素倹約の奨励
五公五民で増税
貿易の縮小
今家康って一番ダメな選択だろ
- 675 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:54:35.91 ID:c2agQhvL0.net
- >>408
ギャグなの
続き
【三河県安城市】
■江戸幕府
・福釜松平家:旗本家
・桜井松平家:譜代大名家(武蔵国松山藩、遠江国浜松藩、上総国佐貫藩、駿河国田中藩・遠江国掛川藩・信濃国飯山藩・遠江国掛川藩、摂津国尼崎藩)、子爵
・藤井松平家:譜代大名家(常陸国土浦藩、上野国高崎藩、丹波国篠山藩、播磨国明石藩、大和国郡山藩、下総国古河藩、備中国庭瀬藩、出羽国上山藩、駿河国田中藩、遠江国掛川藩、丹波国亀山藩、武蔵国岩槻藩、但馬国出石藩、信濃国上田藩)、子爵
・石川氏(三河石川氏):安祥譜代、譜代大名家(美濃国大垣藩、豊後国日田藩主、下総国佐倉藩主、近江国膳所藩)
・高木氏(三河高木氏):徳川十六神将、譜代大名家(河内国丹南藩)、子爵、崇仁親王妃百合子
・保科氏:譜代大名家(下総国多胡藩、信濃国高遠藩、出羽国山形藩、陸奥国会津藩、上総国飯野藩、陸奥国会津藩)
・今村氏 :旗本家、下田奉行
【三河県刈谷市】
■江戸幕府
・水野氏:徳川二十将、譜代大名家(三河国刈谷藩、大和国郡山藩、備後国福山藩、能登国西谷藩、下総国結城藩、駿河国沼津藩、上総国鶴牧藩、出羽国山形藩、上野安中藩、三河国国吉田藩、信濃国松本藩、三河国大浜藩)、子爵
・三浦氏:譜代大名家(下総国矢作藩、下野壬生藩、美作国勝山藩)、旗本家、子爵
【三河県碧南市】
■江戸幕府
・永井氏:譜代大名家(上野小幡藩、常陸国笠間藩、下総国古河藩、上総国潤井戸藩、山城国淀藩、丹後国宮津藩、大和国新庄藩)、子爵、東京信濃町
- 676 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:55:01.58 ID:t+qP8tlh0.net
- >>88
原作のハードカバーが出てるよ
途中まで読んだ
- 677 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:55:02.06 ID:NM++OAKG0.net
- まあAI化出来たらいいけど色々問題もある以前に居座ってる連中がやらせないよな
- 678 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:56:28.39 ID:UVvs8Qeg0.net
- 総理大臣織田信長はまだ全巻持ってるな
- 679 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:56:55.07 ID:c2agQhvL0.net
- >>408
ギャグなの
続き
【三河県西尾市】
■室町幕府
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
■江戸幕府
・東条松平家:譜代大名家(武蔵国忍城藩、尾張国清洲藩)
・米津氏:徳川十六神将、譜代大名家(武蔵国久喜藩、出羽国長瀞藩、上総国大網藩、常陸国龍ヶ崎藩)、子爵
・板倉氏:徳川二十将:譜代大名家(備中国松山藩上野国安中藩、陸奥国福島藩、備中国庭瀬藩)、旗本(交代寄合)
・松井氏(三河松井氏):松井松平家、譜代大名家(武蔵国私市藩、常陸笠間藩、丹波国篠山藩・和泉国岸和田藩・石見国浜田藩、武蔵川越藩)、子爵
・加藤氏(三河加藤氏):外様大名家(伊予国松山藩、陸奥国会津藩、近江国水口藩)
・小笠原氏(幡豆小笠原氏):旗本家、小笠原諸島
・西尾氏:譜代大名家(美濃国揖斐藩、武蔵国原市藩、上野国白井藩、常陸土浦藩、駿河国田中藩、信濃国小諸藩、遠江国横須賀藩、安房国花房藩)
・伊奈氏:関東代官、譜代大名家(武蔵国小室藩)、旗本家
- 680 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:56:59.99 ID:QSoN9j4o0.net
- 財務大臣に秀吉とか絶対やっちゃ駄目なやつw
- 681 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:58:03.05 ID:c2agQhvL0.net
- >>408
ギャグなの
続き
【三河県豊川市】
■室町幕府
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
■江戸幕府
・長沢松平家(大河内松平家):徳川十六神将、譜代大名家(武蔵国忍藩、武蔵国川越藩、下総国古河藩、三河国吉田藩、遠江国浜松藩)、旗本、子爵
・牧野氏(三河牧野氏):譜代大名家(上野国大胡藩、越後国長岡藩、常陸国笠間藩、信濃国小諸藩、越後国三根山藩)
・稲垣氏(三河稲垣氏):牛久保六騎、譜代大名家(志摩国鳥羽藩、近江国山上藩)
・井上氏(三河井上氏):牛久保六騎、譜代大名家(遠江横須賀藩)
・山本氏(三河山本氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩家老
・真木氏(三河真木氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩家老
・野瀬(能勢)氏(三河野瀬氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩士
・岩瀬氏(三河岩瀬氏):牛久保六騎、旗本家、岩瀬忠震(幕末三俊)
【三河県蒲郡市】
■江戸幕府
・形原松平家:譜代大名家(三河国形原藩、摂津国高槻藩、下総国佐倉藩、丹波国篠山藩、丹波国亀山藩)、子爵
・五井松平家:旗本家(寄合)
・竹谷松平家:譜代大名家(武蔵国久喜藩、三河国吉田藩)、旗本(交代寄合)
・鵜殿氏:旗本家、鳥取藩家老
【三河県豊橋市】
■室町幕府
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
■江戸幕府
・戸田氏(三河戸田氏):徳川二十将、譜代大名家(信濃国松本藩、播磨国明石藩、美濃国加納藩、山城国淀藩、美濃国大垣藩、三河国田原藩、下総国佐倉藩、肥前国島原藩、下野国宇都宮藩、下野国足利藩、下野国高徳藩)、旗本家、子爵
・西郷氏:譜代大名家(安房国東条藩)、旗本家
- 682 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:59:34.58 ID:c2agQhvL0.net
- >>408
ギャグ漫画なの
続き
■三河県新城市
【室町幕府】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
【江戸幕府】
・奥平氏:奥平松平家、徳川家御連枝、譜代大名家(下野国宇都宮、豊前国中津藩、三河国作手藩、伊勢国亀山藩)、伯爵
・菅沼氏:譜代大名家(上野国阿保藩、伊勢国長島藩、近江国膳所藩、丹波国亀山藩)、旗本家
・大岡氏:譜代大名家(三河国西大平藩、武蔵国岩槻藩)、旗本家、大岡越前守
・設楽氏:旗本家
【三河県田原市】
■江戸幕府
・渥美氏:徳川二十将、伊予西条藩家老
- 683 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:59:48.35 ID:nL0It48g0.net
- >>48
あの義経は吾妻鏡の記述基にオーバーに肉付けしてるだけでしょ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 14:59:59.81 ID:oICHKAqA0.net
- 綱吉と竜馬はアカンやろw
大阪になってまうでw
- 685 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:00:59.21 ID:nOtP7fSB0.net
- >>154
何いってんの
- 686 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:02:29.91 ID:Kr3MR1AA0.net
- >>658
渋沢栄一...武将じゃなかった
- 687 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:03:09.86 ID:yR7DsZcO0.net
- 日本人ならではだな
こういう作品は中国や韓国では絶対作られない
政治右翼や左翼が大反対するから
- 688 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:04:49.18 ID:nOtP7fSB0.net
- 法務大臣 石田三成
- 689 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:05:32.52 ID:WbkcANVs0.net
- 財務大臣は
上杉鷹山or渋沢栄一or伊勢貞親
- 690 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:06:02.22 ID:khgea1SB0.net
- Scramblε化まだ? ケ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:06:21.61 ID:LRjzSVqR0.net
- 家康より吉宗だ
なんせ無料病院に町火消しに
平民にも瓦つかわせたり、目安箱に
ドラマ大岡越前はいい!
- 692 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:08:55.37 ID:a4td2o8a0.net
- で、ワクチン担当大臣はだれや?
- 693 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:11:02.88 ID:LRjzSVqR0.net
- 坂本龍馬と綱吉はいらんな
富士山爆発したり
国が乱れる
- 694 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:16:00.66 ID:zvI9nAUn0.net
- >>645
秀吉は晩年の悪行で嫌いな日本人多い
- 695 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:18:40.46 ID:o557DXFe0.net
- 家康なんて脱糞とビビリ鎖国で有名なだけだろ
- 696 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:18:58.92 ID:c2agQhvL0.net
- >>438
中身は三河で、大して変わらんけど
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
- 697 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:19:02.86 ID:nL0It48g0.net
- >>601
氏真君は織田徳川武田北条に挟まれた中、京の公家や家康自身とパイプを持ち今川家残してるから言われてるほど暗愚じゃない
- 698 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:22:24.49 ID:a4td2o8a0.net
- 松永久秀「ワイのポストは何やねん」
- 699 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:23:27.41 ID:x9RGnPMe0.net
- MGSの愛国者達を思い出した
- 700 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:29:18.76 ID:yf77qkjv0.net
- 坂本龍馬って司馬のせいで過大評価されすぎやろ
- 701 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:30:45.13 ID:taC72uN50.net
- 結果が維新なんだけど・・・
- 702 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:30:53.72 ID:DQBA28c00.net
- 戦国武将の中に坂本龍馬って違和感凄い
- 703 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:31:43.73 ID:BwWcU9lD0.net
- >>700
そう思うのだがあの年齢であそこまで行動出来るか自分と比較すると腑に落ちるんだよね
- 704 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:32:18.99 ID:x/LuOdpJ0.net
- 疫病がはやったら税金で仏像を建てるのか
- 705 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:33:46.91 ID:x/LuOdpJ0.net
- すっごいつまんなそう
普通に世界で売っていけない
国内でも一部しか楽しみにしてなさそう
ほんと日本の漫画の編集のレベルが下がっててうんざり
どいつもこいつも
- 706 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:35:42.55 ID:1JF+Hhjn0.net
- 一話完結オムニバスで
この武将ならこんな内閣でこうするって
の方が読みやすそうだけどな
- 707 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:36:18.32 ID:x/LuOdpJ0.net
- もっと普遍的な人間の感情を揺さぶる漫画を世に出そうとしろ
クソ編集ども
- 708 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:41:45.63 ID:m5GUBS1e0.net
- AIプログラミングした事すら無いやつが原作書いてるんだろうけどさ
無理だからw
- 709 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:44:59.70 ID:LRjzSVqR0.net
- 防衛なら、日本史上ぶっちぎりで鎌倉武士だろう
火薬使いを素手でボコボコだし
- 710 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:46:45.57 ID:hIxF15v90.net
- 戦国武将を現代の総理大臣にしたら
虐殺、侵略と金正恩以上の事をやると思うんだけど。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:48:39.22 ID:niQcyusY0.net
- 普通に転生ものでいいのでは
- 712 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:52:42.92 ID:zLq5Zk+C0.net
- >>1
頼朝じゃなくて政子w
- 713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:53:31.83 ID:zLq5Zk+C0.net
- 信長「なんで俺が総理じゃないん?」
- 714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:54:04.27 ID:Ys6BZDbq0.net
- >>155
障がい者の保護も含まれていたってwikiに書いてあって少し見直したわ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:55:04.84 ID:jKGXefrU0.net
- 戦争しない戦国武将なんてな。
徳川だって諸侯弱体化して権力維持してただけやろ
統一してからは生産のゲームじゃない、略奪のゲーム
- 716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:55:49.02 ID:Wx8JYd/N0.net
- 坂本龍馬って何した偉人なの
- 717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 15:56:48.12 ID:8i+7y0qk0.net
- >>640
なにこの基地外
話にならん
- 718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:01:20.86 ID:zI9xAPjF0.net
- 坂本龍馬ってw
木戸孝允と大久保利通がずば抜けてるって伊藤と大隈が言ってるのに。
次世代のボスの伊藤と大隈が言ってるんだぞ。
- 719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:02:05.13 ID:B/8JJKyA0.net
- >>716
女好きの拳銃マニア
- 720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:05:41.97 ID:dIbm2Sh60.net
- >>719
生きてたら海運とか商社あたりおこして、破産してたなでは
- 721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:06:02.44 ID:mj8+IHF/0.net
- 家康は結構ケチだしな贅沢禁止と締め付け
民草に対しては一向一揆の恨みはずっとあっただろうしな
やっぱ北条よ
伊勢だなんだと言われてるけど
- 722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:08:54.15 ID:3uNw1r5F0.net
- 家康は倹約家なので財務相が適任
- 723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:11:12.69 ID:PMAZVdfQ0.net
- >>703
「あそこまで」のほとんどは司馬が大袈裟にしてるだけだぞ
- 724 :たつおかか:2022/04/06(水) 16:16:58.98 ID:1rHo5Z3n0.net
- 島左近様のお陰でアダルトビデオいかないで、
あの時、頑張って武力の凄腕の集中で、
無事エリート層のマスメディアの仕事、
ありがとうございます。
せきのおかがはら
- 725 :たつおかか:2022/04/06(水) 16:18:51.86 ID:1rHo5Z3n0.net
- 島左近は、まだ、生きているのか・・・
天下割れ
- 726 :たつおかか:2022/04/06(水) 16:20:15.22 ID:1rHo5Z3n0.net
- 漫画うつごはんが、頭にこびりつく石田三成。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:29:24.79 ID:B/8JJKyA0.net
- 八公二民とかいう高税率で庶民から取り立てて、さらに商人から借用書を預かって
燃やしてしまい 「借金?知らんなあ、証拠でもあるんかい!」 とかやった藩が
あったからそこが財務大臣で良い
- 728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:29:29.88 ID:47g67oJQ0.net
- 閣僚名簿ないの?
- 729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:31:39.62 ID:nKO6bPyM0.net
- 有名人並べただけじゃん
坂本龍馬なんて九割方司馬遼太郎の創作の人物なのに
- 730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:33:05.20 ID:ji/7HKnp0.net
- 原作出た頃に読んだけど意外とおもしろかったぞ
ただ、時事ネタ織り込んでただけに、今となってはちょっとタイミング外してんじゃねーか
コロナとかもう局面変わってるし
- 731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:33:43.62 ID:1cWpFnEi0.net
- 信長が家康の手下になってるけど、大丈夫か?
- 732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:35:39.38 ID:FiNEoBRH0.net
- 綱吉の適性は文部科学大臣だろ
厚労相とか何も考えてない設定だわ
- 733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:38:46.97 ID:jU4NmVg80.net
- 詳しい設定知らないがAIを勘違いしてそう
- 734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:39:57.19 ID:ikIlhj/r0.net
- 坂本龍馬は、勝海舟の言われた通り動いてただけやろ
勝海舟を使えよ
- 735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:40:07.42 ID:qcJPeRfh0.net
- >>731
そのうち防衛大臣になってクーデターを起こすとか
- 736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:41:30.44 ID:zI9xAPjF0.net
- カツも無能で昔話ホラ吹きお爺さんだろw
- 737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:42:07.09 ID:CTOEv8s60.net
- どうする家康
大河ドラマもAIで?
- 738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:44:54.02 ID:lQFnj68n0.net
- まず家康が信長の上とか、
飛びけり食らうだろうw
- 739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:45:46.36 ID:r9QCubGk0.net
- >>5
あれはおもしろかった
- 740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:47:38.87 ID:JMUdcWdz0.net
- パクス・ロマーナとかパクス・ブリタニカのパックスは平和
- 741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:48:55.58 ID:3uNw1r5F0.net
- 信長は防衛大臣だな
有用な新兵器の導入運用や包囲網をしかれても無駄に戦線を拡げず打開した才は内政に留めておくには勿体ない
- 742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:49:56.44 ID:lQFnj68n0.net
- そして信長が秀吉のクビを締める、てめー俺の娘に手出しやがって!と
- 743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:50:20.65 ID:u3Fdn8980.net
- >>516
山岡の創作であって史実じゃないぞ
- 744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:51:40.70 ID:0eOqGeDY0.net
- 信長が家康の下につく筈が無い時点で破綻してる。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:53:10.92 ID:u3Fdn8980.net
- >>1
くそ漏らしたのは昭和になってからの歴史小説の創作なんだが
史実だと思っている高卒ほんと多いな
所詮5ちゃんの馬鹿どもか
- 746 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:55:03.53 ID:BCQ/LFuc0.net
- 徳川って秀吉の子分だろ?
- 747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 16:59:48.57 ID:B/8JJKyA0.net
- >>1 の名簿に国土交通大臣が無いのは作者が創価学会に忖度した?
作者は学会か公明党関係者?
- 748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:00:07.67 ID:d1hQjkXZ0.net
- オタクとチョンは一匹残らず虐め殺せ
- 749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:01:26.38 ID:Ch/fyFFM0.net
- 全員にしたらつまらんな
近代50年の誰か1人いれないと
- 750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:06:11.22 ID:8PJAoH7n0.net
- AIで人格を再現するための参考資料にどんな史実を採用するとかそれを歴史家や開発者がどう解釈するかって所に既に人間のバイアスが掛かっていて絶対に家康にはならない
- 751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:07:01.03 ID:TWj0a7K20.net
- つまらん信長にしろ
- 752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:16:01.44 ID:GRByrC9n0.net
- 馬鹿が書いてアホしか読まなさそう
- 753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:20:45.70 ID:lQFnj68n0.net
- 最近のアニメでナイスアイデアと思ったのは、その人形はなんちゃらいうやつだなw
雛人形職人とギャルの水油混ぜたやつ
- 754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:24:15.11 ID:L5A3QUwf0.net
- AIを作れるほどの詳細なデータないだろw
書状から性格を読み取るのか
- 755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:24:45.01 ID:oYyWy5el0.net
- 最近この手の漫画増えて来たな
- 756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:28:20.37 ID:KldejIpJ0.net
- 現代に原始人連れてきても野蛮なことしか考えんだろ馬鹿だし
役に立つどころか害悪でしかないやろw
- 757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:35:30.24 ID:nSNiSjSx0.net
- 幕末で長生きしてほしかったのは小松帯刀と橋本佐内と
大村益次郎、後は中岡慎太郎だろw
- 758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:35:55.79 ID:uPIcnOLR0.net
- 民は之に由らしむべし、之を知らしむべからず
孔子「民衆を法や政治で従わせる事は出来ても、民衆に法や政治の道理を理解させるのは難しい」
家康「民衆を法や政治で従わせろ。愚民どもに法や政治の道理を教える必要はない」
- 759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:36:29.83 ID:ZER0dv7A0.net
- 綱吉と政子はあかんだろ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:36:39.69 ID:nxGxkMs40.net
- AI後醍醐に好き放題新政させろよ
戦国なんてもう手垢つきすぎだろ
- 761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:37:26.19 ID:JEr+oovY0.net
- >>18
何百年と続いた戦国時代を終わらせ、三百年同じ家系で続かせる土台を作った
- 762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:45:43.13 ID:TGCI7Udg0.net
- >>5
エンタメのアイディアってもうやり尽くされているのかな。まあ人間の考えることなんて
限度もあるしな・・・。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:45:51.34 ID:tP6H0M8C0.net
- いやいや
家康の下に信長と秀吉とか絶対無理だから
- 764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:54:03.88 ID:YgkI8rAS0.net
- てか日本の忖度中抜き政治やらせるならマジでAIのがマシだろ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:58:16.56 ID:yb35NZpS0.net
- 安部やガースーや橋下が戦国時代にタイムトリップする漫画作れよ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 17:59:27.35 ID:U9pLfUGP0.net
- こんな漫画あったのか、面白そうだな
- 767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:00:15.30 ID:MMf8QG+x0.net
- 江戸幕府なんて日本史上最低最悪の政権なんだから
ろくな結果にならんだろ!
- 768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:00:57.19 ID:0UVI4NXA0.net
- よほど頭が良い人が練って書かないと
馬鹿っぽい漫画になるだろう
- 769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:01:44.63 ID:MMf8QG+x0.net
- 未だに、江戸幕府の三大改革(恥)とか
極悪デフレ政策をまるで良かったことのように教科書で教えてないよな?w
- 770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:01:47.58 ID:B2M0Z4c20.net
- で、その原作は面白いのか?
- 771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:13:03.40 ID:FiNEoBRH0.net
- >>768
もう俺は馬鹿が書いたもんだと思ってるよ
もちろん馬鹿が書いても売れるときは売れるわけだけど
- 772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:15:56.69 ID:mKlimckC0.net
- 家康て漁夫の利だろ
何もしない漫画か?
- 773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:21:45.30 ID:LpWXrq3Z0.net
- 江戸時代って300年も何してたんだろって
- 774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:23:44.26 ID:4QCDD2fR0.net
- 三英傑で一番政治手腕ないと思うが
- 775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:26:18.41 ID:IPArYVzN0.net
- 民主主義をなんだと思ってるんだ?
先ずは選挙に出て有権者に自分の政治理念を訴えることから始めないと
日本は独裁国家じゃないんだぞ
- 776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:31:16.45 ID:db6Fv+FO0.net
- 坂本龍馬だけラノベ主人公
- 777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:34:06.57 ID:nSNiSjSx0.net
- 司馬遼太郎がかいたのは「竜馬(たつうま)がゆく」だからな
坂本龍馬と勘違いするなよ。
- 778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:34:09.00 ID:BZoZFEs40.net
- とりあえず首相官邸建てたゼネコンは皆殺し
- 779 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:44:24.96 ID:qBHJA+ku0.net
- なんで纏まると思ったんだろ
内戦再開して再建どころじゃねぇだろ
- 780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:57:40.48 ID:0jIUFRze0.net
- 農水省が綱吉だと日本人全員ビーガンになってまう
- 781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:58:44.02 ID:AFNRKd5Z0.net
- >>1
>>5
織田信長の楽市楽座も兵農分離も戦前の通説が近年の歴史研究で否定されとるんやで
>ちょっと専門的な内容。「楽市楽座」は、信長が始めたわけでもなく、習ったような内容でもなく、自由経済の先駆けのように捉えるのは、後の世の偏った見方のようだ。敵国の近くなど戦略上重要な場所に人を集めるために、安心して商売ができるよう保護したのが「楽市」で、「楽座」の事例は少なく、内容も「座」を廃することではなく、座からの徴収金を減らして商人にとって楽になるという意味であった。教科書で習った「楽座」=「破座」は秀吉の時代の話であるようだ。歴史の教科書はどんどん変わっていくので、世代間の常識に隔絶が生じるなあ。
>刺激的な一冊。「楽市楽座=信長」というイメージを廃し、織豊系以外の大名の「楽市」も考察する。大名ごとに様々な目的で出され、恣意的に運用される「楽市」は「自由な商取引」という言葉だけでは説明がつかず、また商人側も「諸役免除」に拘り、それが「楽市」に伴うものかどうかは重視しない。さらに衝撃は「楽座」で、それが役銭の減免を願う座側の申し出であり、「座の特権廃止」とは全く異なるということ。常識が揺さぶられるエッジの立った内容で、大変勉強になりました。
楽市楽座はあったのか (中世から近世へ)
https://bookmeter.com/books/13447652
- 782 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 18:59:13.44 ID:MOHT2GfR0.net
- わくわくするな
- 783 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:02:28.55 ID:AFNRKd5Z0.net
- >>1
>>382
●「楽市楽座」の実態
織田信長の「楽座」とは座の廃止どころか座を認めた上で税(座役銭)を軽減するという座の優遇政策だった
実際の座の廃止にあたる「破座」は後年の豊臣政権下で行われた
関所についても信長は他の大名と同じく支配拡大で不要になった軍事関は廃止しても
関税を徴収する商業関は多くが存続していた
例えば信長支配後の京では関税徴収の先駆けである「京の七口」が引き続き存在していて
琵琶湖においては堅田衆の関税を織田に上納させ、伊達家の使者が不満を記した史料も残る
こうした信長時代に存続した商業関は豊臣政権で廃止が進んだ
誤りだらけの「楽市楽座」の通説はそもそも皇国史観で知られる戦前の歴史学の権威・平泉澄が流布したもの
明治以降に定着した「織田信長=既得権益と戦い新たな時代を築いた英傑・天才」という史観は近年の歴史研究の世界ではもはや時代遅れ
むしろ「最初の天下人」こと三好氏凋落後の畿内における既得権益との癒着や支配地への過酷な課役、京の地子銭の復活など前時代的な方針こそが織田氏の権力拡大に多いに寄与したとされる
- 784 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:02:55.95 ID:9P+h0pMs0.net
- そこそいつなの?って感じ
- 785 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:03:30.84 ID:AFNRKd5Z0.net
- >>1
>>583
●「兵農分離」の実態
90年代に大ヒットした井沢元彦の歴史ファンタジー長編「逆説の日本史」によって
「戦国時代、信長以前の大名の主兵力は農民で合戦は農閑期しか行えなかった。それを信長は「兵農分離」を行い常備軍を有して一年中合戦を行えるようにした」という俗説が広まったが…
この「信長の兵農分離」概説、現在多くの歴史研究者に多方面から否定されている。
そもそも信長が兵農分離政策を行った証拠とされてきた史料とは、実は
古くは朝倉氏が分国法で定めるなど既に各地の大名が行っていた城下集住すら織田氏は遅れていた、信長の革新性どころか後進性を示すだけのものであった。
兵農分離を行った証拠は実はない(真田丸の時代考証・丸島和洋氏の解説)
https://togetter.com/li/327812
ちなみにその史料の記述を要約すると「信長は安土に移転後も未だに城下に妻子を移住させない家臣達に怒り、失火事件を機に彼らの実家を焼き討ちした」というもの。
今川義元が勢力を伸ばす時期、既に有力大名は寄親寄子制や直属の牢人衆などで季節に関わらず兵を動員する体制を構築しており
今川軍が桶狭間の戦いで6月に大軍を動員できたのもこの理由。川中島の戦役でも両軍が夏期の農繁期に対峙している。
豊臣政権の小田原征伐に対する北条氏の百姓動員令のような事例は緊急事態に限られ、その状況においても百姓の主な仕事は普請等で直接戦闘に参加する事は少なかった。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:04:09.29 ID:AFNRKd5Z0.net
- ●信長の肖像画
織田信長の肖像は従来緑色の服装の肖像画(長興寺蔵)がポピュラーで教科書にも載ってきたが
近年の歴史研究の書籍ではこちらの肖像画(大徳寺蔵)が採用されてきている
http://www.shouzou.com/mag/p/daitokuji700px.jpg
https://star.ap.teacup.com/tensi/timg/middle_1308435680.gif
この肖像画は生前の信長に面会した絵師の狩野永徳本人が制作したもので緑のものより写実性に優れ、
信長は丸顔ではなく痩せた面長な顔であったことが伺える。
有名な緑色の肖像画は永徳が安土に赴く間実家の留守を預かった弟・元秀が(大徳寺蔵)を模写して描いたものと考えられ、
他に残る複数の肖像画もやはり(大徳寺蔵)やその模写を基に描かれたとされる。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:22:43 ID:tAQJVOSO0.net
- 徳川の御代が復活すると士農工商制度も復活して部落利権が潰れるってことか
大歓迎だ
おれの祖先は武士だから恐喝やダンプで突っ込まれたら問答無用で斬り捨て御免できるしよ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:24:36 ID:3G0HyVL90.net
- >>1
2枚目3枚目男塾代表選手発表
- 789 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:30:48 ID:8VEK1MEG0.net
- バグるのと別の人格が入ってるは鉄板か
- 790 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:33:48 ID:xPYiqDC60.net
- >>18
300年続く朝廷を築いたのは世界的に見てもかなり稀
日本人は信長w好きだが、外国人ほど家康を評価してる
- 791 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:35:33 ID:YpmHcWOg0.net
- 会津若松は今より発展してて
少なくとも金沢位の都市規模になってたかもな
- 792 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:38:04 ID:KLh50AmN0.net
- 日本史で有能な指導者トップ3に入りそうな人って誰なん?
- 793 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:39:07 ID:AFNRKd5Z0.net
- 官房長官()の坂本龍馬
どうせ薄っぺらい司馬史観やろうね
坂本龍馬の伝説はウソだらけ 「幕末に大活躍」は間違いだった
第3回 坂本龍馬の実像と彼が目指した世界2022.4.4
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00031/031800006/?n_cid=nbponb_twbn
- 794 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:40:06 ID:BJDiStws0.net
- >>5
ヤングアニマルだったかな
あれ面白かった
- 795 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:40:18 ID:gjrzy2jp0.net
- >>790
秀忠の評価はどうなの?
300年の基盤を確立させたのは秀忠と思ってるんだが
- 796 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:43:34.35 ID:W85EwDf/0.net
- 今より更に独裁化がはじまるだろw
事あるごとに、家康大臣の名を汚しただの、言い掛かりに近い語呂合わせで不敬だのって皆処刑されるわ。
魚を腹から捌いたら板前は皆殺しに遭う。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:43:57.63 ID:as1+Usz60.net
- 家康は幼少の頃は人質の身だし若い頃は未熟だったけど超有能な家臣と敗北から学んで成長してったところが主人公よな
- 798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:45:29.43 ID:44qWdsdB0.net
- 安倍晋三は朝鮮人
- 799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:47:09.32 ID:E9Zsiqem0.net
- >>792
有能トップは文句無しで日本史上最高の天才ダントツ、豊臣秀吉
名も無き平民から身を起こして、天下統一の偉業
残り2人となると、多少の議論の余地はあるが・・・個人的には
伝説とは言え、その伝説自体が既に日本人の和の精神 聖徳太子
宗教界から今も多くの影響を残す、空海をチョイス
聖徳太子を象徴的トップに
豊臣秀吉が実務を仕切り
空海が精神メンタル面をフォローする
歴史上の三位一体や!
- 800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:48:39.10 ID:7JycitZk0.net
- 出オチやな
- 801 :!omikuji:2022/04/06(水) 19:50:36.58 ID:aOWPzkXb0.net
- 児童ポルノキタキタキタキタキター
- 802 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:54:57.44 ID:th/27CbN0.net
- 信長トップにして草加、協賛焼き討ちにしてもらえよ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:56:38.60 ID:+/6+q8H90.net
- こういう転生系もういいよ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 19:57:17.07 ID:UNdeFiAo0.net
- 原作がサンマーク出版から出ているというのが一番面白い
- 805 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:01:06.64 ID:gsUu+q260.net
- 徳川家康ね。
言い方は悪いけど、非常に優秀だけど、あくまでも戦争謀略だらけで勝ち取った人生やろ。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:02:10.97 ID:66OlENDx0.net
- 元々日本人は戦闘民族だからな。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:04:10.00 ID:nSNiSjSx0.net
- 奴隷貿易、寺社破壊、キリシタン大名による内戦介入
これやられたから徳川も気の毒ではあるよな。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:04:53.39 ID:/HUx8OVR0.net
- 徳川幕府は政権維持のために経済や文化や学問、思想を厳しく規制してるイメージが強いんだが
- 809 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:08:42.14 ID:3Qxq19U30.net
- 法務大臣は梅謙次郎でええし、官房長官は保科正之にすべきやな
- 810 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:09:58.57 ID:LlItp61D0.net
- >>808
徳川幕府の何が駄目って 日本全体の社会の事は一切考えてない
徳川を守ることだけに、二百五十年以上の月日を無駄に使い続けたこと
朱子学強制も新規発明禁止もデフレ政策も
全ては、徳川だけの為 こんな極悪長期政権は日本史上他に無い
これも元はといえば、三河システムをそのままで運営しようとした家康が最大元凶
せいぜい、ど田舎の少大名が器に見合ったレベルの小物
- 811 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:10:01.79 ID:wU4JDoM20.net
- 足利義満外務大臣は草
今の日本の外交と同じやんけ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:10:01.84 ID:zG3IZklx0.net
- 家康が最終的に残ったのは運が良かっただけという
- 813 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:12:44.99 ID:KLh50AmN0.net
- >>799
空海ってそんなにスゴいのか
- 814 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:12:54.45 ID:gjrzy2jp0.net
- >>805
俺は外務大臣向きかなと思ってる
禅譲後は外様の監視とかしてたし
- 815 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:13:57.51 ID:as1+Usz60.net
- 名刀へし切長谷部の名前の由来は織田信長が、自分へ無礼を働いた観内という茶坊主を成敗した時、台所へ逃げて膳棚の下に隠れた観内を棚ごと「圧し切り」にして斬殺したことが由来
信長はヤバすぎだろ
明智が謀反起こして当たり前
- 816 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:18:01.89 ID:6achH1Pc0.net
- AIの概念が崩れる…
どうやって400年以上前に死んだ奴の意識と記憶をコピーしたんだよ
まさか設定を適当に入力しただけ?
- 817 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:18:44.10 ID:lMeAEnYW0.net
- >>315
そういうのは真面目にやってるから笑えるんだよなw
- 818 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:19:45.67 ID:QPAGErrX0.net
- 信長秀吉に比べて理不尽な行為が少ないからな
三人のうち誰に仕えたいかと言われれば家康だわ
- 819 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:22:05.80 ID:8ikh/RFN0.net
- DNAも何も残ってないところから現代人が想像した家康像に沿った合成人間を1からAIが想像して創るの?
それができるならノーベル賞受賞者を大量複製でもした方が国力上がるんじゃねーの?
- 820 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:22:06.64 ID:LlItp61D0.net
- >>818
そう思わされちゃってるメンタリティこそが
徳川260年歴史改変洗脳のたまもの
毒されてるんだよ
- 821 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:24:10.01 ID:ex+bC/yv0.net
- >>818
自分に自信があるやつは信長なんだろうけど俺は無理w
- 822 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:24:45.27 ID:66OlENDx0.net
- >>818
家康も理不尽だと思うけど。
- 823 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:26:33.87 ID:6achH1Pc0.net
- >>818
豊臣家を滅ぼした経緯は理不尽しか無いがな
- 824 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:28:58.04 ID:s4BtwqaN0.net
- >>48
家康はあまり人気のイメージないけどなぁ
信長と龍馬じゃないの?
- 825 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:29:39.12 ID:Yf0QhvcG0.net
- 家康ってそこにいただけであって信長秀吉と比べると格落ち感ある
- 826 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:31:39.70 ID:vWRQE5FG0.net
- もう信長総理大臣の漫画ありますやん
- 827 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:36:54.74 ID:QPAGErrX0.net
- >>823
豊臣家は自爆した印象だけどな、秀吉が死んでから十数年も待ったわけだし十分生き残るチャンスは与えてたわ
家康は無謀な朝鮮出兵はやめた一方で海外貿易は積極的だったし、バランス感覚が優れている
譜代だけじゃなくて色んな人材使いこなしてたし政治家としての力量は信長秀吉より上だと思う
- 828 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:38:22.21 ID:M374XPQh0.net
- 閣僚麻雀編に移行するんだろ?
- 829 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:39:14.64 ID:nSNiSjSx0.net
- 豊臣は房総にいってれば滅びなかったよ。
名門でもなんでもないんだから行けばよかったのに。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:39:21.20 ID:0z8uwc6X0.net
- >>821
待遇も支給品も良いがめちゃくちゃ厳しい。
でも京入りしても軍規を厳守したから指示されたんだろうな。
京都を戦火にしたとこは大体嫌われているイメージ。
そう思うと京都に空襲仕掛けなかったアメリカって国はぞっとする・・・・・
- 831 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:40:11.48 ID:M374XPQh0.net
- AI「人工知能独裁モデルはアフリカとかで成功例が出たら一気に広まりますよ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:52:06.94 ID:Xo3duqAD0.net
- パイドンて、全く話題にならなかったな
- 833 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:52:19.39 ID:W4tbcc8i0.net
- 坂本龍馬ってw
- 834 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:53:32.25 ID:oP+Hwb8R0.net
- >>1
パスクって何だよ
パクスだろ
- 835 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:54:34.37 ID:hz9OX+YH0.net
- 眞邊明人をAmazonの著者名で出版年月が新しい順で検索したらこれがトップだった。
何故なんだ。
別冊ヤングチャンピオン 2022年5月号 [雑誌]
信長アキラ, サレンダー橋本他 | 2022/4/5
- 836 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:55:43.13 ID:Qc4BFCnq0.net
- HAL3はどうだろう
- 837 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:56:16.44 ID:cw4bFz9H0.net
- >>810
物を知らない田舎者だな
元を正せば、三河の源頼朝なんだが
その継承者が三河の徳川家康
三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系
■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系
■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)
■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
- 838 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 20:59:09.92 ID:tKDoEiwQ0.net
- 楽しそう
- 839 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:01:01.00 ID:LlItp61D0.net
- >>827
家康は、秀吉存命中は手も足でも出ず狸ならぬ犬のように這いつくばってただけ
信長・秀吉に付き従って、たまたま長生きしただけの、雑魚ラッキーマン
せいぜい三河の庄屋レベルが身分相応の小物
- 840 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:01:36.80 ID:rse97sQY0.net
- 家康をAI化してもたんなる天下餅座りし食う色ボケ爺さんになるだけじゃね
- 841 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:01:46.12 ID:PZeutigB0.net
- 25年ぐらい前の総理大臣織田信長のパクリ
- 842 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:05:00.13 ID:JeIOyB8m0.net
- なろう系の暴投だなこりゃ
- 843 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:06:30.32 ID:QCHF8wkA0.net
- >>1
防衛大臣はもっと他の人材がいるだろ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:07:18.40 ID:Qc4BFCnq0.net
- しまった・・
ほんまにあるやんけ
紛らわしいな
- 845 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:08:30.92 ID:0z8uwc6X0.net
- 筒井康隆あたりなら昔の偉人が昔の価値観のまま政治を始めて愉快な日本になるというSF描きそうだが(w
- 846 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:09:40.21 ID:QCHF8wkA0.net
- >>818
おれは武田信玄がいいな
- 847 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:11:40.21 ID:6UB564fQ0.net
- >>651
イギリスが大ピットでフランスがタレイランでドイツがビスマルクとかだったら
日本の偉人で対抗できる奴いるんだろうか外交戦でw
- 848 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:11:44.42 ID:Km4YdjLG0.net
- リーダーの条件
知性、説得力、肉体上の耐久力、自制心、持続する意思
日本史上でこれ揃ってるの家康だよな
- 849 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:16:24.30 ID:uGodCY2P0.net
- >>33
江戸幕府を樹立して、諸法度や貨幣制度など、大まかな体制を構築したのが家康
先代と共に基礎を築き、且つ巧く幕府を運営して安定軌道に乗せたのが秀忠
家光?お前の頃にはやること殆どなかっただろ
- 850 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:17:37.26 ID:f1VSWJq10.net
- AV技術によって卑弥呼は出たな
- 851 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:19:49.84 ID:QASwHJL+0.net
- すぐに息子に譲って終了
- 852 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:19:53.80 ID:uGodCY2P0.net
- >>839
小牧・長久手の戦い知らなそう
- 853 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:21:13.71 ID:cw4bFz9H0.net
- >>839
だから、物を知らない田舎者だと行ってんだよ
日本の秘密が判らないんだからよ
松平郷に地の力があるのは流石は最大の皇室領と言うしかないですなw
出自の悪い田舎者は見抜けず、何もない山の中に見えるらしいが
■三河国高橋荘・高橋新荘
豊田市ほぼ全域とみよし市は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した
・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?
・平安末期〜戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる
- 854 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:22:42.41 ID:LlItp61D0.net
- >>852
局地戦()でドヤ顔
で長男を人質を出して講和したんだよねw どっちが負けたのかな〜
- 855 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:22:47.72 ID:zgi7scN10.net
- 戦上手いんだけど戦略を越える戦術はないってのを知悉していた武将
- 856 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:23:58.07 ID:cw4bFz9H0.net
- >>839
岡崎豊田は日本最強のパワースポット
成功が約束された地なんだよ
お前は恥かしい田舎者だな
細川護煕墓参記念碑(三河県岡崎市)
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html
現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子
武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)
氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
- 857 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:24:09.43 ID:fKG4XiII0.net
- 公安とか内調とかのトップは柳生一族だろ?
- 858 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:24:32.83 ID:wDfrm+cz0.net
- >>854
長男を人質を出して講和したんだよねw(ドヤ顔)
- 859 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:25:39.55 ID:LlItp61D0.net
- >>853
家康の出自は
流れの一向乞食坊主が祖だろうがw
家臣にバラされてやんのw 三河物語ワロスw
- 860 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:25:40.88 ID:MiBdnr7D0.net
- >>5
あれはよかった
- 861 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:26:26.51 ID:+/6+q8H90.net
- 家康は野戦得意だけど攻城戦は下手くそだから
攻城戦が得意な秀吉がさっさと統一してくれてなかったら天下どころか地方大名で寿命尽きてたよね
- 862 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:28:20.75 ID:RLsHtGIy0.net
- 創業者タイプばっか並べても駄目だろ。完成した組織を上手く回す能力とは別。
- 863 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:29:14.00 ID:LlItp61D0.net
- そもそも江戸時代の改変で
徳川権現様偉いの話にほとんどが書き換えられてるからなw
姉川の合戦と朝倉戦の殿とか小牧長久手とか関ケ原、大坂攻めまで
どんだけ捏造入ってんのな世界
- 864 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:29:51.51 ID:PXuXGwBE0.net
- 公安調査庁長官 徳川光圀
- 865 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:30:17.98 ID:cw4bFz9H0.net
- >>859
物を知らない田舎者だな
乞食坊主の家に一色氏から嫁が来るわけ無いだろう
■今川記(1553年成立)より
松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘
一色満範の娘の仮定する
源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
■熊野国造家 和田家系図より
松平親忠(第4代目当主)より
正室:鈴木重勝の娘より
・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
家康に源義家、源義国(源姓足利氏・新田氏の祖)、足利義兼(初代源姓足利氏)、一色公深(初代一色氏)、今川国氏(初代今川氏)、吉良長氏(初代吉良氏)、源為朝、安達盛長、足助重範、楠木正成の遺伝子イン
- 866 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:34:08.29 ID:fW7g+Ih/0.net
- >>1
人の価値観やら法律やら海外情勢やら、たった30年前ですら別世界みたいに違うのに1世紀以上前に生きた人間が役に立つわけ無いやろがい
- 867 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:34:59.06 ID:RJK5NNnx0.net
- >>1
おい大臣に徳川多すぎだろ
身内エコひいきすんな
- 868 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:35:14.43 ID:2wBD575r0.net
- 家康だと多分後手後手になると思うぞw
- 869 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:37:27.37 ID:0Pl3fij70.net
- マジで日本の創作界は日本史から一旦離れろよ。
もう信長から使い古された題材をもうバカばっかだな
若いのこれじゃ寒気するわ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:38:22.66 ID:xHSBN9sO0.net
- オウム真理教の何とか大臣みたいなもんやろ
- 871 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:38:26.62 ID:FXRd4ckh0.net
- 商法大臣 原内進也 綾歌
- 872 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:38:44.01 ID:LlItp61D0.net
- 金魚の糞 雑魚家康だけは無いねw
これ長生き以外に何の取り柄も無い小物爺
豊臣秀吉がもう10年も長生きしてれば、歴史に名前もろくに出て来ないレベルの雑魚
- 873 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:38:52.07 ID:RJK5NNnx0.net
- >>201
ウンコは我慢できてへんやんけ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:43:46.40 ID:uCTc/Q7B0.net
- 「ドルってなんじゃい?」
- 875 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:45:46.16 ID:5s5dMfHK0.net
- くだらねー
- 876 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:46:36.41 ID:cw4bFz9H0.net
- >>872
物を知らない田舎者だな
家康は三河政権たる室町幕府の再興者
関東に室町幕府を再興したんだよ
また、関東に武家政権を置くのは、三河の源頼朝の考えに倣った
三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
- 877 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:56:44.36 ID:F4Q3hJV20.net
- >>13
伊能忠敬
- 878 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:59:03.55 ID:/FYVhGni0.net
- えーとアレか
太いケーブル何本も繋がってる巨大なコンピュータ?が司令を出すってやつか
- 879 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 21:59:56.35 ID:/8VCar7V0.net
- 読みたい
明智光秀をどう描くか
見たいわ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:02:02.86 ID:6tKQqZvc0.net
- 内閣官房長官は南光坊天海(明智光秀)だな
- 881 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:04:51.05 ID:copMErJu0.net
- 防衛を伊達にした意味がしりたい
- 882 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:05:38.15 ID:cw4bFz9H0.net
- >>879
明智光秀の本姓は進士氏
進士氏は三河に藤姓熱田大宮司家庶流
こうだろう
三河の源頼朝(征夷大将軍)=三河の徳川家康(征夷大将軍)
寛伝(三河の藤姓熱田大宮司家)=明智光秀(進士氏(三河の藤姓熱田大宮司家))
三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の僧を日光に送り込んだ
■日光山
源頼朝が、三河の母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
- 883 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:06:31.76 ID:/HmQ8h7i0.net
- 鳴かぬなら、いつまでも待つわ、たとえあなたが振り向いてくれなくても
- 884 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:07:48.16 ID:6uLb+iWF0.net
- どこの艦隊だよ
- 885 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:28:21.59 ID:fycn1SIl0.net
- 防衛大臣を織田信長にして世界統一を目指そうぜ
- 886 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:28:24.86 ID:6gwbTKpr0.net
- くだらないというかしょうもないというか
こんなん面白いと思うやつおるの?
- 887 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:33:05.11 ID:ioQ5SBZP0.net
- >>885
こうなると
https://i.imgur.com/CgtmWkx.jpg
- 888 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:35:04.52 ID:dViitcWT0.net
- 発想は面白い
- 889 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:36:05.23 ID:Ikz2HOjr0.net
- 朝鮮半島に攻め込みそう
- 890 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:40:52.42 ID:RAygfcVd0.net
- 幕末の維新志士にやらせてみたいな
- 891 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:46:09.22 ID:FOGwbWxZ0.net
- 大岡越前と遠山金四郎と長谷川平蔵には何をやらせるんだ?
- 892 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:47:34.23 ID:IMy2n71G0.net
- 坂本龍馬の場違い感よw
- 893 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 22:59:01.07 ID:wDfrm+cz0.net
- >>891
大岡と遠山は事務方トップ
長谷川平蔵は局長クラスかな?
- 894 :名無しさん@恐縮です:2022/04/06(水) 23:02:56.56 ID:WaVWVYj70.net
- 防衛大臣が敵国に寝返りそうなんですが
- 895 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 00:14:30.44 ID:tlAOx+wI0.net
- AIじゃなんの意味もないだろw
ただのコンピュータによるモノマネだぞ?
しかも参考にするサンプルが異常に少ないという
- 896 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 00:48:45.79 ID:9LRycg+A0.net
- 家康と竜馬ですっごい喧嘩しそう
- 897 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 00:50:35.87 ID:wClXSBzI0.net
- 聖徳太子でもいいじゃん
- 898 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 00:54:56.21 ID:lTohX9/70.net
- 幸福の幕府
- 899 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 00:56:27.00 ID:MzYO13/90.net
- いい国作ろうキャバクラ幕府
- 900 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 01:08:26.79 ID:ZUMkiDEO0.net
- 家康自体は別にたいしたことねー
家康は信長や秀吉に比べたら自分は凡人ってことをよく理解してたから
その道の専門家を抜擢して全て任せて政治をした
そこらへんが偉いとこではあるけど、だからAIにしたって何の意味もない
- 901 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 01:14:01.87 ID:9LRycg+A0.net
- >>900
そういう能力者を見つける能力に長けてるなら必要だろうね
いわゆる評価ってのが的確じゃないと抜擢もできん
- 902 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 01:19:35.16 ID:w3HPoNGH0.net
- 「終末のワルキューレ」が与えた影響はデカいな
「テンカイチ」もそうだが
オリジナルキャラクターなど必要ない、あっと驚くストーリーも設定も必要ない、
創作の本質は別にある、ってことを終末のワルキューレが暴いてしまった
- 903 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 01:19:43.20 ID:Ii5FPt/z0.net
- 幕末の悪政といえば会津と薩摩だが
薩摩は農民を憐れんで過酷な年貢の取り立てを辞めるように
上司に直訴した連中がいたが
会津は誰もいなかった
- 904 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 01:29:09.17 ID:1pB95thF0.net
- 家康って・・・
また鎖国するのか
- 905 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 01:30:39.09 ID:Ii5FPt/z0.net
- >>904
明の外交政策の1つの海禁な
鎖国ではない
- 906 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 01:49:01.09 ID:peAy0lec0.net
- 現代の事をそいつらに託す意味も意義もないだろ
全く価値観の違う時代の人にすがることを決断するバカがいる時点で話は終わってる
- 907 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 02:16:37.57 ID:jFoz/I2j0.net
- >>903
ならぬものはならぬ
- 908 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 02:54:42.54 ID:WcB+QlSW0.net
- 秀吉は信長についていっただけでしょ
明智光秀が信長を倒したし本能寺では炎で信長の遺体を判別出来ず信用が無くて誰も味方になってくれなかったという運があってこそだし
- 909 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:00:04.25 ID:up8VxPPx0.net
- >>1
武田信玄がいない
- 910 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:05:46.56 ID:wQZ3aMB60.net
- 家康なのに武田信玄も上杉謙信もいないだと…?
だいたい、坂本龍馬ってなんだよw
それがありなら外務大臣は榎本武揚だろうに
- 911 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:14:31.07 ID:Gs6M5mwk0.net
- 大失敗の鎖国はどうよ
結局これが攘夷思想に繋がって
富国強兵、敗戦にも繋がるわけだが
体外融和的になれなかった徳川時代
- 912 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:21:22.01 ID:3J3sbUur0.net
- >>847
副島種臣
大久保利通
陸奥宗光
がいるだろ。
- 913 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:26:18.03 ID:qYNYLr7r0.net
- 岸田が戦国時代にタイムスリップしたらいいのに
- 914 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:26:20.93 ID:wP6L3DW10.net
- 防衛大臣が隙あらばクーデター図りそうな人
- 915 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:47:13.22 ID:3J3sbUur0.net
- 坂本龍馬なら井上馨のほうが遥かにすごいだろうよ。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:51:20.41 ID:dOszaPSo0.net
- >>864
巡回式最高裁判所兼処刑場 徳川吉宗
- 917 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 03:59:28.86 ID:dOszaPSo0.net
- >>909
LGBT担当
- 918 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 04:01:26.15 ID:nHf2+NPi0.net
- >>5
傑作だった
- 919 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 04:01:49.26 ID:a0SNIIkq0.net
- 涙目敗走うんこ漏らし総理
- 920 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 04:07:53.32 ID:C6JfsCbt0.net
- 日銀をAIで置換した漫画を描けば売れると思う
- 921 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 04:45:40.43 ID:WhCPlBdw0.net
- >>1
買おうかな?おもろい?
- 922 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 05:52:43.51 ID:wyLUIWzV0.net
- お漏らしエピソードが誰かと被っちゃうから嫌だな
- 923 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 05:58:19.79 ID:3J3sbUur0.net
- >>651
中国すら統一できない曹操ってw
ロシアに勝った明治天皇のほうが上に決まってるだろw
- 924 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 07:08:36.30 ID:x36Eg7cO0.net
- とうとう徳川セックス禁止令が出るか?
- 925 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 08:10:53.30 ID:v8pHDoeC0.net
- >>911
まるで貧国弱兵が正解みたいな言いぐさだなおいw
- 926 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 08:44:32.58 ID:aAsToZyo0.net
- 綱吉大臣の下、生類憐みの令を発動しようず
- 927 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 08:45:23.65 ID:XyExSncE0.net
- 信長みたいな大量虐殺を指示した人間が偉人扱いされる不思議
- 928 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 08:47:52.11 ID:XyExSncE0.net
- 法務大臣は大岡越前守
- 929 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 09:00:53.22 ID:aAsToZyo0.net
- 大岡はちょっとなあ
三方一両損とか作り話(中国の故事が元?)だし現実だとしても愚案だし
むしろ総務大臣とかの方が向いてそう
- 930 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 09:53:13.01 ID:MKJkH1WT0.net
- 実際家康が3英傑の中では中では一番先進的で現実的だからな
鎖国は子や孫が始めた事だし、本人はスペインの技術を導入しようとしたり、ガレオンが着岸出来る城作ろうとするくらいだからね
未知数で死んだ信長や三国思想丸出しの秀吉よりは頭ひとつ上
- 931 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 10:39:42 ID:hu8fY3hm0.net
- AIじゃあくまで疑似本人だし魂は入ってない
大川が降霊したのはほぼ本人だと言えよう
- 932 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 11:01:23.12 ID:q88AwhmL0.net
- 法治国家の原型を作った北条氏綱公がおらんとは
- 933 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 11:33:52 ID:ZUMkiDEO0.net
- 家系捏造してまで中世システムの幕府作ったり
織豊政権の重商業的な体制を農本主義な経済システムにしたり
海外渡航や貿易を許可制にして制限にしたり
宗門改帳作って人を土地に縛り付けたり(これは子孫がやったことだが)
どこが革新的なんだよ、あほかよ
まぁ政治をクソ坊主どもに任せてたせいだけどな
どこにも革新性なんかねーよ、手堅さは評価するけどな
- 934 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 11:36:31.50 ID:ZUMkiDEO0.net
- >>927
比叡山焼き討ちのことか?
今はあんなの捏造説が主流だぞ
当時ほとんどの寺社は比叡山のふもとで活動していて
山に残ってたのは遺棄された建物だけだったと言われてる
- 935 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 11:42:33 ID:LM5hdvL60.net
- >>934
じゃあ、叔母を磔にした件は?
- 936 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 11:43:56.99 ID:LM5hdvL60.net
- 江戸時代にも、海外の情報をしいれてはいたんだよな。
だったら、その頃に軍備増強出来なかったのかな?
- 937 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 11:46:59.39 ID:rexnOgSx0.net
- まず、ウンコ漏らす
- 938 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 12:09:49.50 ID:ZUMkiDEO0.net
- >>935
それも作り話
戦国時代の面白話なんてほとんど江戸時代の創作と思ったほうがいいぞ
おつやの方が逆さ磔にされた件の初出は当代記
おつやの方が死んだときこの作者はまだ生まれてもいない
その作者が参考にしたのが甫庵信長記
甫庵信長記は信長公記をもとに大衆向けに脚色された書物
大久保忠教からは嘘ばっかり書いてる本と酷評されてる
- 939 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 12:18:33.65 ID:ANhK1K+v0.net
- 家康は英傑勢揃いの閣僚率いる総理大臣には向いてないんじゃないか
そもそも全員英傑で揃えた内閣なんて
船頭多くしてなんとやらでうまく行くと思えないけどな
- 940 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 12:23:23.22 ID:NfwcyBqo0.net
- 家康は鎖国緊縮で愚民は生かさず殺さずの政治だから現代日本でそれやらせたら即破滅やぞ。
- 941 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 12:26:20.64 ID:NfwcyBqo0.net
- >>939
メンバー見る限り内紛で一月持たなそうだよなw
- 942 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 12:30:37.18 ID:OrkJW9Cl0.net
- >>934
比叡山焼き討ちは捏造説が主流って誰が言ってるの?まともな歴史学者ではないよね?
その比叡山の麓の坂本の町こそ
織田軍の焼き討ち、虐殺の主舞台で灰燼に帰したと史料に残っているけど
- 943 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 12:50:25.57 ID:VjGvcN6V0.net
- >>911
将軍と天皇がキリスト教の洗礼を受けない限り日本の封建体制とキリスト教の教えは噛み合わないので、鎖国してなかったら260年間ずっと国内外でドンパチ続きだったんじゃないかな。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 14:01:25.84 ID:r6FdFyl80.net
- 坂本龍馬って…三国志演義が史実と思ってるようなレベルか
- 945 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 14:07:53.48 ID:MmCvDweC0.net
- 内閣のメンバーが揉めそうなやつばっか
- 946 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 14:29:17.20 ID:5xKL0hlh0.net
- AIを一体何だと思ってるんだろう
- 947 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 14:30:49.28 ID:MKJkH1WT0.net
- >>933 重商主義の意味分かる?織豊政権も全く重商主義じゃないからね?ガチガチの農本主義だよ?
もし商業的なイメージが〜みたいなの想定してるなら織豊当時には貨幣の流通に限界を迎えて秀吉が石高制を導入してるからね?
- 948 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 20:34:04.01 ID:iaBWGgml0.net
- 総理大臣:AI鳥居耀蔵
さてどうなるか(w
まあ実際は東京都知事レベルだが
- 949 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 22:16:06.24 ID:AAJsBwW+0.net
- 参勤交代
徳川御三家
こんなのどうすんの?
御三卿は中期からだけどこういうのもやる?
- 950 :名無しさん@恐縮です:2022/04/07(木) 23:09:11.85 ID:K4mQ74ed0.net
- >>5
あれ大好きだったわ
今でも本置いてる
インフルエンジャえーコンコン型
- 951 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 03:09:52.57 ID:3Rajph4p0.net
- 山岡荘八の小説徳川家康はまるで神か仏かのように晩年期が描かれてて笑えるよな
この人間のクズ崇めてる奴らってこれ読んでる奴らだろうな
- 952 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 04:41:27 ID:OAOOOtmB0.net
- 倫理観も道徳観も現代に合わない連中ばかりだが…
まあ読んでみようかな
- 953 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 04:54:14 ID:83hXWEHZ0.net
- でも徳川家康は国のために政治してたわけでなく徳川家の未来の為だけに政治をしてたんだよな。皆そうだが
- 954 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 06:14:24.88 ID:A4QHP3KK0.net
- >>1
秀吉はいるの?
まず国替えだな
秋田あたりに遷都だな
- 955 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 06:34:18 ID:yVAB/xx30.net
- 財務大臣は日野富子がいーぃ〜い
- 956 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 07:00:25 ID:/NGYlNni0.net
- >>938
まあ関ヶ原の戦いすら怪しいってのが実際だしな
- 957 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 07:02:51.60 ID:idc67ulb0.net
- トーナメント制にすると失敗するぞ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 07:05:07 ID:oUeswnFP0.net
- AI技術で日本を再建出来ると思ったなら家康要らんやんw
- 959 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 07:11:00.26 ID:PwEkTW4y0.net
- この原作者はあんまり歴史知らんのかな?
閣僚の人選がいろいろおかしい
- 960 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 07:23:29.30 ID:UEIs4q4S0.net
- 鳴くまでホトトギス待ってる間に中国かロシアに攻め込まれそう
- 961 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 07:56:12.68 ID:Jjb1B/jH0.net
- 刃牙では宮本武のクローンが蘇って圧倒的な強さだったけど
当時出番が少なかった主人公範馬刃牙に昇天させられたのは草
- 962 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 08:07:51.90 ID:2yD1t1Db0.net
- くだらね
こういうのってただのリアクション芸で終わるんだよ
テルマエロマエとかみたいに
テルマエロマエ読んだことないけど
- 963 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 08:16:52.69 ID:nEHKlPPh0.net
- 家康は信長に頭上がらないのに大丈夫なんだろうか?
と考えるのは作者の思い通りなんだろう
- 964 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 08:19:00.33 ID:4zePILrJ0.net
- GAFAに経済握られてる時点で家康絶望すると思うぞ
- 965 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 08:25:42.76 ID:9Qu/eUkT0.net
- 責任をとるため腹切って死ね
で、パワハラで即辞任だろ
時代が違う
- 966 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 08:55:53.37 ID:xkRPNpMk0.net
- そんなAI作った人らがやればいいやん
4番バッターばかりで上手くいくわけないし
- 967 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 10:44:49.58 ID:yYQ4u9mv0.net
- 家康は現代だと、森元だろ
- 968 :名無しさん@恐縮です:2022/04/08(金) 14:15:36.67 ID:H0Ig/MvW0.net
- >>5
北海道の陸自4個師団(当時)を直接指揮して作った「雪の安土城」(札幌雪祭り)とかな…
- 969 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 08:25:24.61 ID:pnLTjh5g0.net
- とりあえず最高裁判所の判事のひとりに愛の兜の人を入れたい
- 970 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:41:23.38 ID:JABqy7Xr0.net
- 現代に徳川姓が無いのはなぜだ?
- 971 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 20:21:29 ID:RaKkhJaw0.net
- >>970
あるよ
大学の同級生に子孫がいた
- 972 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:34:08 ID:lO7Grdrg0.net
- 実質クズの集まりやん
総レス数 972
215 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★