2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】徳光和夫さん、鈴木誠也の発言を受けプロ野球の応援に提言「鳴り物がない日を作ってもらいたい」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/09(土) 10:07:30.50 ID:CAP_USER9.net
4/9(土) 8:56
スポーツ報知

徳光和夫さん、鈴木誠也の発言を受けプロ野球の応援に提言「鳴り物がない日を作ってもらいたい」

 フリーアナウンサーの徳光和夫さんが9日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。

 番組では、カブスの鈴木誠也外野手が7日(日本時間8日)、本拠地リグレー・フィールドで行われたブルワーズとの開幕戦に「6番・右翼」で先発し5回の第2打席に、昨年のサイ・ヤング右腕バーンズからメジャー初安打となる左前打を放つなど、2打数1安打1得点2四球1三振で、デビュー戦を飾ったことを報じた。

 徳光さんは、試合後の鈴木が「これまでにないほどのファンの熱気を感じた」とコメントしたことを紹介。この発言に「メジャーの球場でよくわかるんですけど日本と違って鳴り物がないわけです。人の声が中心となって応援になっている。これは、スタジアム全体が一体感になって観客の存在がより大きく感じる一面があるんで、そういうことで鈴木選手はいままでにないというファンの熱気を肌で感じたんじゃないですかね」と指摘した。

 さらに「こういう日を作ってもらいたいね、日本のプロ野球も。鳴り物はにぎやかでいいんだけど、あれが入ることによってちょっと冷めるんだよね、応援が。モノを持たずに応援している人間が」と提言していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7259da4a28b98f5b7de226160c86526f93a63f5a

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:20:41.20 ID:/RtL28ER0.net
いいプレーには拍手したり
悪いプレーにはため息したりする海外の応援ええよ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:20:44.45 ID:vxekjcHa0.net
>>49
DJ・エレクトーンがあるだけで十分だと思う

ただハマスタは静かにしてると救急車のサイレンが鳴りまくってるのでそこは課題

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:21:02.68 ID:rgiEjkLw0.net
サッカーも野球も私設応援団の鳴り物禁止すべき
うるせえし、あいつらに私物化されてるようで冷める

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:22:14.40 ID:kWVQCYJf0.net
TV等映像メディアに切り捨てられたのに現場派を無視するようになったら完全終了するな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:23:35.59 ID:KjkJ6o210.net
高校野球とか、六大学野球みたいなかっこいい鳴り物ならあり
酔っ払いのトランペットみたいなの要らない

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:23:37.62 ID:AzraAx9T0.net
誠也の性格だとカブスはどうかな
悪くなると容赦ないし、すくふて腐るからな誠也は

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:26:31.03 ID:bKssuPgg0.net
今更客選べるような立場でもないでしょ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:26:42.73 ID:bcHJzbxh0.net
俺が野球を大嫌いになったのも野球そのものじゃなくてあの全体主義的なダサ過ぎる応援が原因。
日本社会の嫌な部分、ダメな部分を野球の応援が体現してる。

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:27:54.70 ID:sr43Ho710.net
メジャーが素晴らしいって風潮いい加減やめようや
いやそれだけじゃなくアカデミー賞とかもそうだけど欧米に評価されてなんぼみたいな風潮が日本人をダメにしてんだよ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:31:12.05 ID:oKmDbz5v0.net
>>1
赤信号みんなで渡れば怖くないだよ。鳴り物に頼って集団で応援してれば「私個人」が野球とどう向き合えばいいか考える必要がない。野球に無責任でいられる。ルールを深く知る必要もないし、状況判断も適当でいい。つまり野球を楽しんでる人なんてあの中にはいないわけ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:32:49.53 ID:AzraAx9T0.net
楽しいのは今だけだよ
もう少しプレッシャーのないチーム
の方が良かったと思うけどな
カブスは誠也に向いてないよ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:34:13.43 ID:w9rNjDi80.net
鳴り物の是非はさておき、これは徳光が自分の価値観や主張とまったく関係ない鈴木誠也のコメントを無理やり結びつけて強引に前提にでっちあげて話を進めてるしか見えない

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:35:02.22 ID:Ape827nH0.net
リズム感もなくずーっと同じ調子でバンバン叩いてるだけの太鼓の音が苦痛でしかない野球とサッカー日本代表の太鼓はほんとにウザい
ほんとにやめてほしい
どうしても叩きたいならせめてグルーブ感出せや

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:37:16.38 ID:kygYuFao0.net
>>86
>確かに鳴り物、歌はダサい

ア、ソレ
ヨッコラセー ドッコイショ
だもんなw
農耕民族の悲しさ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:37:55.34 ID:yh+J7Vk40.net
>>164
それは歪んだ島国根性だと思う
日本の伝統は外国人に上から目線で評価される筋合いは無いけれど、野球も映画も外国から入って来たものだから本場で評価されたいというのはごく自然な当たり前の欲求
剣道とか合気道とかを本気でやってる外国人が日本の道場で稽古つけたいとか思うのと根っこは同じだと思うが

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:38:19.44 ID:d1KrAqnf0.net
>>168
グルージャ盛岡が独特な雰囲気あったな
きれいな音してるの

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:39:10.90 ID:CKHHZrcX0.net
去年散々やったじゃん

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:39:51.24 ID:M656GZHz0.net
高校野球も鳴らしてるよね
どっちが先なんだろう?

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:39:51.54 ID:mIxfv7zg0.net
鯉組批判?

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:39:59.22 ID:RfSUjLEL0.net
それが出来ないから鳴り物やってるわけでしょ?
文化の違いを受け入れないと

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:39:59.85 ID:rgiEjkLw0.net
メジャーもNPBも観戦したことあるけどメジャーのほうが遥かに雰囲気良い

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:41:33.98 ID:5zo8+djw0.net
鳴り物無いならわざわざ球場行く必要はあまりないな、テレビ観戦で十分だ

アメリカでMLBの人気低下した理由の一つとして、同じ春秋制のMLS(サッカー)のほうが応援が楽しいから

三時間以上かかる試合を静かに拍手とブーイングとレッツゴー○○がまばらで楽しいわけがない、若者のMLB離れも解る気がする

でも日本はメジャーマンセー厨が多いから、メジャー流がイケてると思ってるw

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:44:07.16 ID:xW3LahsK0.net
そういう日もあっていいけど観客動員のためには応援を派手にしたほうが絶対プラスだろ
台湾とか韓国は同じかもっとすごいんじゃないの 
ドミニカとか中南米も応援文化あるだろ
メジャーもドミニカデーつくって鳴り物デーとかあるんだよな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:44:44.97 ID:4lgFWmrM0.net
正直、コロナで無観客の方が見易かった

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:44:45.16 ID:UIPsrWA40.net
毒光は巨人が勝てさえすりゃ応援方法なんか何でもええじゃろw

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:46:27.94 ID:LVFZm+DI0.net
>>164
メジャー関係なくコロナでプレイの音聞こえる良さも再確認出来たぞ
打球音とかここ一番で投げた時の投手の気合の声とか聞こえるのは良い

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:47:10.19 ID:/LrhPna30.net
日本は純粋に野球楽しみたい人だけじゃなくストレス発散も兼ねて外野で騒ぎたい人もいるし鳴り物禁止したら観客は減る

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:47:41.25 ID:CKHHZrcX0.net
>>181
いらない

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:49:26.01 ID:mvoHc1kQ0.net
あの応援はほんと恥ずかしい

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:49:57.47 ID:LVFZm+DI0.net
>>182
サッカーのゴール裏の人と野球の外野席応援団は目隠しして入れ変えてもお互い楽しめそう

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:50:05.81 ID:ooLQ6Edr0.net
カープの黒田がメジャーに行った当初鳴り物が無いから投げ急いで慣れるまで困ったって言ってたな
日本で投げてた頃は鳴り物で無意識にリズム取ってたのに気付いたって言ってた

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:50:30.40 ID:5zo8+djw0.net
確かに40年くらい前は単調でうるさくて法被とジャージと特攻服でダサかったけど、20年前ロッテの応援から試合状況に応じての応援が主流になって単調では無くなってる

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:51:15.59 ID:d1KrAqnf0.net
むしろ鳴り物とか完全にいらねえわ
歌わなきゃ応援できねえ陰キャ気質の日本人らしい文化だとは思うが
あれで応援してる奴ら野球のプレーとか見てねえだろ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:51:26.06 ID:e0FAEm2p0.net
強制応援とか止めて欲しいわ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:52:37.83 ID:Z1f7gxfC0.net
素人が作った歌をジャイアンツしか生き甲斐なさそうなキモい豚が熱唱してんの見ると草生える

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:52:52.20 ID:d1KrAqnf0.net
あーついでにサッカーのオーニッポーもいらねえわ
なんだよオーニッポーって

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:54:18.09 ID:5zo8+djw0.net
純粋に野球観戦したい人は内野席
応援を楽しみたい人は外野席

ちゃんと住み分けされてるのになぜ無くしたがる?
耳が痛くなるほどうるさくない、あれでうるさいならTDLやUSJも行けないし東京の繁華街行ったらノイローゼになるだろうなw

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:54:38.80 ID:Z1f7gxfC0.net
>>187
ロッテは別みたいな選民思想キモすぎ
あの謎の右手の動きクソキモい

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:57:36.11 ID:7aheN+Ih0.net
一昨年、鳴り物がない日がたくさんあったじゃん

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 11:58:00.74 ID:Z1f7gxfC0.net
>>192
うるさい≠ボリュームが高い
だからな
大声なのにテンポが早くて歌詞なんかわからんしただガチャガチャしてるだけで聞き苦しすぎる

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:01:17.89 ID:OlWEWdCy0.net
ラッパ吹いたり太鼓叩いてるやつはマジで邪魔

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:02:01.07 ID:zBVBaORn0.net
日本の応援って音楽に合わせて機械的にメガホン叩いてるだけで顔死んでるからな
バカバカしいわ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:02:28.50 ID:riA4r7mc0.net
広島ではあるしコロナで禁止されて出来なかった時期もあった
ほんとに野球ファンですか?

199 :熊五郎 :2022/04/09(土) 12:05:31.73 ID:stQ+2OCc0.net
>>101

テメー、誰が実況すんだよw

球種が知りたかったら、
バックスクリーン近辺に陣取って、
右に曲がるか、左に曲がるか、
下に落ちるか、はたまた真っ直ぐか、
テメエの目でしかと見届けろや!

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:06:26.56 ID:LgIaLN4U0.net
これは同意

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:07:36.06 ID:ndUR016v0.net
ホントだよ。あのトランペットだの太鼓だの煩いからつまみ出せよ。

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:08:42.97 ID:6xRB6aIn0.net
どこの誰かも分からんおっさんたちの歌聞かされて気持ち悪い
最近の応援歌はまじで普通の歌みたいなの増えて不快度上がってる
西武の外崎の奴とかおっさんが気分良く歌いたいだけじゃねえか

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:09:02.42 ID:wctugCNR0.net
外人選手は逆に自分専用のテーマを吹いて貰えるのが凄い嬉しいらしい

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:13:51.42 ID:MOUOtNMS0.net
いやいまだマスクで黙って応援してる日本と違うってことだろ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:15:25.25 ID:ka2h5YOl0.net
コロナの時に無観客で球音と選手の声しか聞こえなくなって、これはいいと思ってたら球団自体がスピーカーで応援流し始めたからな

流石にバカかと思ったわ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:17:27.10 ID:8GKiLCTq0.net
メジャーに行った日本人プレイヤーは全員
アメリカの球場の雰囲気の良さは言ってるよな
そんなに違うんだろうか

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:17:35.30 ID:5ybpLfPz0.net
ロッテとか讀賣みたいな「オレ達がついてるぞ」的な応援がなんか苦手だ
すげー上から目線に感じる

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:17:53.45 ID:UC1X8yvk0.net
100歩譲って太鼓はまだ許せるとしてあの毎打席プップップッ吹いてるラッパはマジで無くした方がいい

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:18:31.79 ID:KspSsXMo0.net
広島も昔みたいに大きな傘を開いたり閉じたりくるくる回したりすればいいのに。

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:18:35.03 ID:J4/xm/BX0.net
>>203
んな事誰も言ってないわ
ちな誰が言わされてるんだw

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:18:38.66 ID:WjTr054h0.net
鳴り物やってる奴って試合見てるのかよ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:18:59.88 ID:MOUOtNMS0.net
>>205
スピーカーはいらんけど日本の応援はいいと思うけどな
無音だとオリックス戦いったら大下とかいうやつの声がうるさすぎて不愉快でしかないわ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:19:39.33 ID:J4/xm/BX0.net
>>206
HANSHAがビービーうるさいのを納得してる奴なんて誰もいないわ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:21:21.29 ID:5qqfoc6d0.net
音外れてる日本のみっともねえラッパとか旗とは恥ずかしくもなさげにやってるのが共感性羞恥心でほんと恥ずかしくなるわ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:22:26.42 ID:kiCzNrF20.net
なんでや?
球場で指揮取るリーダーの生きがいはどうなる?
一般ファンのひがみやろ。ちゃんと言うこと聞いて声出せ。

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:22:27.71 ID:6yKTj00c0.net
>>8
メガフォン(応援バッド)は可とか、中途半端な球団が多いんだよね
リモートで流したり、テープで流すとか、結局は応援団のための措置を取ってる気がするわ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:23:23.06 ID:J4/xm/BX0.net
>>215
お前もリーダーとやらも幼稚園からやり直せ
そしたら新たな生きがいが見つかるだろう

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:23:54.77 ID:nRfcsgYQ0.net
8号門クラブの仕切りに任せろ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:24:38.43 ID:gwgQmbP40.net
何の権利があって鳴り物を鳴らすんだろうか?
一切、禁止するべき。
1割が静かに見たいっていったら太鼓やラッパは禁止すべきなんだよ。

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:24:51.64 ID:A4UIcuac0.net
俺が球場に行かなくなった理由がそれ
応援団がうざい

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:26:50.37 ID:CKHHZrcX0.net
>>188
アメリカでも誰も試合見てないぞ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:27:55.87 ID:6yKTj00c0.net
ちなはまなんだけど、今はチャンテの種類も多過ぎて、
ちょっとなんだかなぁと、ずっと思ってるわ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:28:13.55 ID:IoTU83g60.net
>>212
サッカーもそうだけど、スポーツに鳴り物文化とか日本だけだよね

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:28:41.86 ID:eLV7nnxP0.net
同意する鳴り物ほど醜悪で自己満足な害音もないので廃れろ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:29:22.62 ID:Teer4+8Z0.net
これやるとガラガラのチームは誤魔化せないから悲惨なことなりそうw

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:29:22.86 ID:uknSqwyS0.net
訃報じゃなかったか!

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:29:25.14 ID:dq4ms5rw0.net
大阪近鉄バファローズがラソーダ監督と絡んでた時代に
鳴り物なしデーを時々やってたけど
凄いつまんなかったぞ。

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:29:28.82 ID:U5EVUNNV0.net
セイヤはそういう意味で言ったんじゃねえだろ
本当老害丸出しだな、徳光は

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:30:32.79 ID:J4/xm/BX0.net
>>227
おじいちゃんはベッドに戻って寝てろよ
ボケてるんだからさ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:30:54.16 ID:6yKTj00c0.net
関西住みなので、数年前まで甲子園の外ビジに良く行っていたけれど、
甲子園は音で相手を威嚇するって部分もあると思う
味方も威喝してると思うけれど

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:32:26.57 ID:rcEPTQQh0.net
イチローも昔言ってたな
外野手は打球音を聞いて飛距離見当つけて走り出すからメジャーはやりやすいって

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:36:23.91 ID:ijuYR9ly0.net
>>22
周りに迷惑かける『自由』が増えすぎたんよ、やらかしすぎた
直接的な規制も間接的な誘導も向こうは営利の商売でやってるから、割と多数派や社会常識に合わせてくれるからありがたい事の方が多い

その発言が所謂ファン側・客側の『応援団長』とかに向けてならそのまま正解だけども

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:37:07.92 ID:qDu8HPxH0.net
パパーパパーパーパパーパパー
くそださいw

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:37:52.18 ID:9BJjb3Er0.net
アメリカの大学アメフトの応援みたいなすごいブラスバンドなら見てみたい

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:38:12.93 ID:ZXj5c7hx0.net
逆に海外の選手は鳴り物あると嬉しいとか言ってるだろ
結局無いものねだりなんだよ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:39:46.98 ID:j/YaQKQ20.net
アナと解説の音が駄々もれで
選手がウルサイといってただろ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:41:00.44 ID:Q2hy9Apw0.net
鳴り物や応援団は無くてもいいがチアガールを客席へ配置してくれ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:41:18.53 ID:dnXi0s1q0.net
カープファンへの嫌みだろww
丸を叩いたカープファンに切れてたからなw
自分が出て行くと決めてたから都合が悪かったんだろ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:41:29.68 ID:ka2h5YOl0.net
競馬の関東G1でファンファーレに合わせて「オイオイ」言ってたバカが全滅したのはコロナ唯一の功績だわ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:42:37.10 ID:Ay2DxAJW0.net
そんなの昔ジャイアンツがやってたわ。桑田真澄提案でな。

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:43:42.19 ID:yY1UzsMK0.net
打者目線でいうと、自分専用の応援歌をもらえた時点で一流とかないのかな
チームのレジェンド強打者のテーマを受け継いだりしたら嬉しいと思う
まあ観客には関係ない話だけれども

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:43:57.24 ID:O24x07ng0.net
何で日本てみんなで同じにしようとするんだろ。農耕民族だから?高校野球の全校応援とか、くだらない。

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:45:11.68 ID:ZfFl7E/20.net
高齢者しかファンのいない野球

244 :熊五郎 :2022/04/09(土) 12:46:56.09 ID:stQ+2OCc0.net
 
昔の戦争なんかでもラッパ吹きますよね。
だから、結構、正当性は高いんですよw

なんだけど、相撲とかは「神事」扱いで、
厳粛にしろって感じになりますね。

だから、そこら辺が微妙なところですね。

これは興行だから、
主催者の判断次第だけど、
どちらにもそれなりの正当性はあるね。

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:47:42.10 ID:U5EVUNNV0.net
鳴り物が〜とか言っているのが
徳光とかと同じで意識高い系の年金世代だよ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:47:48.20 ID:OyLDIl460.net
鈴木誠也は守ってるとき、相手チームの打者のヒッティングマーチを口ずさんでるぞ。口の動きでわかる

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:48:09.43 ID:E2DJit720.net
メジャー中継見てからプロ野球中継見るとほんとやかましくて仕方ない
ラッパなんて不快でしかない

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:49:02.78 ID:L2yvgKDi0.net
鳴り物ない試合みたことないやつが鳴り物批判してるんだろ?
あまりに静かすぎて窒息死するぞ?

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:49:14.47 ID:IqUSkMiG0.net
>>101
ファンの人たちは球場でラジオ実況聴きながら観戦してるらしい。

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:50:41.65 ID:YDmromZp0.net
音無しなんかお通夜になるぞ
日本人は得点シーンくらいしか声出さないしファインプレーしたくらいじゃアメリカ人みたいにオーバーなリアクションするとか100%ないぞ

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 12:54:13.72 ID:dnXi0s1q0.net
>>248
大袈裟な奴だな
カープは毎年マツダで鳴り物なしのピースナイターやってるだろ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:00:10.13 ID:/oc2hJro0.net
それこそ昔に球音の日とかやったけどあんまり評判よくなかったじゃん、もう忘れたのかよw

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:02:05.94 ID:n5TPd35x0.net
メジャー中継見ると結構賑やかだよ
徳光さんはそんな事もあまり知らないのでは?

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:05:12.08 ID:rymbbjDZ0.net
巨人の攻撃の時に意味不明な太鼓の音が鳴り響いてんだけど邪魔だからやめて

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:06:16.07 ID:idohG+1Z0.net
まあおまえらがいくら鳴り物を毛嫌いしても
当の主催者が積極的に鳴り物を推奨してるんだから話にならんわな

せっかく静かに観戦できると思ったのに、何が悲しくて球団が録音した鳴り物を聴かされなきゃならないのか…

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:10:10.56 ID:XBKqy4a10.net
向かいの徳光は元ジャイアンツ選手の話題しか取り上げなかったのに時代は変わったな

総レス数 445
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200