2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】徳光和夫さん、鈴木誠也の発言を受けプロ野球の応援に提言「鳴り物がない日を作ってもらいたい」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/09(土) 10:07:30.50 ID:CAP_USER9.net
4/9(土) 8:56
スポーツ報知

徳光和夫さん、鈴木誠也の発言を受けプロ野球の応援に提言「鳴り物がない日を作ってもらいたい」

 フリーアナウンサーの徳光和夫さんが9日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。

 番組では、カブスの鈴木誠也外野手が7日(日本時間8日)、本拠地リグレー・フィールドで行われたブルワーズとの開幕戦に「6番・右翼」で先発し5回の第2打席に、昨年のサイ・ヤング右腕バーンズからメジャー初安打となる左前打を放つなど、2打数1安打1得点2四球1三振で、デビュー戦を飾ったことを報じた。

 徳光さんは、試合後の鈴木が「これまでにないほどのファンの熱気を感じた」とコメントしたことを紹介。この発言に「メジャーの球場でよくわかるんですけど日本と違って鳴り物がないわけです。人の声が中心となって応援になっている。これは、スタジアム全体が一体感になって観客の存在がより大きく感じる一面があるんで、そういうことで鈴木選手はいままでにないというファンの熱気を肌で感じたんじゃないですかね」と指摘した。

 さらに「こういう日を作ってもらいたいね、日本のプロ野球も。鳴り物はにぎやかでいいんだけど、あれが入ることによってちょっと冷めるんだよね、応援が。モノを持たずに応援している人間が」と提言していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7259da4a28b98f5b7de226160c86526f93a63f5a

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:10:26.29 ID:BcDPaRy70.net
アメリカってリアクションうるせえ文化あるじゃん
映画館でもうるせえし
日本人だと静かになりすぎる可能性が

鳴り物とかオーニッポーとか
歌番組の観客の拍手とかの機械的な応援
くっそキモいけど

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:11:59.68 ID:MfxQinRO0.net
>>257
全部コロナで廃れたから良かったね

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:12:12.70 ID:Cyw23v620.net
昔の紙テープなんかも意味不明だったな
片付け大変そうだった

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:18:18.04 ID:kT+YZ9Qn0.net
>>252
ヤジが丸聞こえ(去年7月6日、神宮でののヤクルト−阪神のサイン盗み疑惑の時、矢野の「ボケ!!」が丸聞こえ)にもなるしな。

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:18:39.65 ID:VzKhYBsz0.net
鳴り物で応援の音頭とってる奴
ほんっとに邪魔だわな
あのノリがなけりゃ、野球場デートもありなのにね。

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:19:27.67 ID:GUlkxSL10.net
応援団が要らないんだよ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:22:27.74 ID:ElxJ8ujt0.net
鳴り物はない方がいい
あれはうるさい
人の迷惑を考えないと

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:22:48.01 ID:Y8+tjQ4V0.net
キチガイチンドン屋
まあ見ないからどうでもいいんだけど

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:26:58.12 ID:PuHeH4jb0.net
同意。
日本はなんでチンドン屋みたいな応援が好きなんだろ。
応援団とか気持ち悪いし。
歌も7回くらいにしとけよ。
静かに試合見て楽しめばいいだろ。

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:27:39.71 ID:qJfmYsG90.net
音消して見ればいいだけ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:28:29.17 ID:qJfmYsG90.net
>>265
日本は、ですか?

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:28:59.50 ID:cemb5je00.net
>>261
おう、まずは相手だな

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:29:09.02 ID:Z8S3kVNi0.net
>>173
六大学→高校野球→プロ野球でしょ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:30:06.67 ID:AZkxBK3B0.net
じゃあロッテファンになればいいのでは?

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:36:14.27 ID:FrWu3weh0.net
下手なトランペットが同じフレーズを繰り返すのは
自己満足感しかない
上手い奴を揃えろ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:36:44.29 ID:uC9s655m0.net
まあ幼稚だよね

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:36:57.93 ID:YMGb8xzL0.net
日米では文化が違うし性格も違う

優秀な相手チームの選手に敬意を込めたブーイングをしたり、応援してるチームがピンチやチャンスの時に、自然と立ち上がって拍手し、選手を鼓舞する文化も日本にはない

静かに座ったまま試合を見る
鳴り物が先導して球場全体を盛り上げる
それが日本の野球だ

アメリカ人のように、その場その場で自分の感情を素直に表現出来る日本人は少ない
人の目を気にするし、シャイだからな日本人は

よって鳴り物は必要だ
先導者がいなくなれば、シーンとした葬式会場になっちまう

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:38:09.75 ID:Xt0eKGM90.net
こういう話ってプロ野球だとよく聞くが
高校野球だとあまり聞かない気がする

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:38:46.11 ID:MfxQinRO0.net
最近は自チームが攻めてる時手拍子で応援するスタイルが増えてきたな

ブーイングは現在のルールでは禁止だからやれない

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:38:54.99 ID:uC9s655m0.net
>>263
東京ドームで広島ファンが金属音みたいなの出してて凄い迷惑だった

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:44:25.80 .net
>>1
声出し応援禁止の東京ドームで

レフトスタンドから

六甲おろしを
大声で歌うアホがたくさんいた

あいつら
殺処分してくれ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:45:17.74 ID:HAMhGtXq0.net
メジャーは奇声あげる観客多くて気になるわ
あと日本はベンチのヤジがうるさいからそういうのをかき消せるメリットはあると思う

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:46:57.83 ID:nqrBq8kA0.net
しゃもじの応援が元凶

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:48:18.68 ID:NXV0/v6B0.net
日米野球見に行った時MLB側の攻撃は鳴り物無しだから良かったな
日本側は下品で仕方なかった

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:48:35.87 ID:dLHXxQin0.net
むかし社会人野球で東京ドームに駆り出された時はドラムまでいたな

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 13:54:04.90 ID:A1ksxyI/0.net
アジア人は声量ないから声だけだと盛り上がらない
海外サッカーはシュート外れただけでも観客のフゥゥゥゥゥとかいう声で盛り上がるけど
日本は女のキャアアアアていう悲鳴のほうが勝っちゃって拍子抜けする

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:02:39.84 ID:l+/Lhmnh0.net
これサッカーもそうだわ
点を取っても取られてもオーニッポー言い続けるの見て不快だった

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:12:52.62 ID:OKOH4Z2n0.net
応援団w
いらねーよ
気持ち悪いノリを見ず知らずの人間に強要すんな

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:28:35.65 ID:zqi6rvBM0.net
25年言ってることが古い
野茂の時こういうのがワラワラ湧いてきたな

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:32:39.90 ID:cSpXTpYt0.net
陰キャ気質のジャップじゃメリケンのクレイジーパリピ野郎なテンションで盛り上がれないだろ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:32:49.97 ID:nfQ2RfFe0.net
外野席の奴らは野球や球団が好きじゃなくてラッパ吹いて騒いでる自分達が好きなだけ
消えてなくなっても問題ない

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:37:55.38 ID:pM+i2Vpd0.net
俺は発達障害だから決まりきった単調なラッパやパシャパシャメガホンなどを打ち鳴らす音の繰り返しはテレビ・ラジオの中継でさえ無理

289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:47:19.90 ID:7wkj5fMB0.net
パリーグだと鳴り物応援のない日って作ってるけどセリーグは無いの?

290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:48:54.06 ID:lHOSKNS60.net
楽器の持ち込み
禁止できないもんかね

291 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:51:54.38 ID:VzKhYBsz0.net
>>284
それな
応援団の意味不明なノリ、これが球場へ行くファンとテレビ観戦する家庭を減らしてる。

292 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 14:58:42.00 ID:M1C4fjZo0.net
コロナで無観客の時は草野球みたいでそれはそれで面白く見た
観客が入っても鳴り物はないほうがいいなと思ったよ
徳光さんの意見に賛成だね

293 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:01:46.38 ID:hiJuTHqm0.net
一時期なかったけど良かったよな

294 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:17:03.15 ID:O7ZtGEc/0.net
同意、鳴り物や応援団は邪魔でしかない。

295 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:22:32.95 ID:nfA7jmUb0.net
せっかくコロナで鳴り物なくなったのに
球団が応援歌をスピーカーで流す愚行。

鳴り物好きは野球を知らない奴。

296 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:27:27.90 ID:vm7LXXoF0.net
鳴り物とかチンドン屋じゃあるまいし安っぽいし貧乏臭いんだよ
何が悲しくてそんなもん聞くことを矯正されなきゃいけないんだよ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:31:33.06 ID:WGwgi4QQ0.net
コロナを機に鳴り物応援を考え直すいいきっかけだと思ってたんだが
球団が率先して鳴り物応援を忘れさせないように頑張ってるんだよな

これじゃ日本に鳴り物はなくなりませんわ

298 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:47:34 ID:Bt8im6FY0.net
>>297
録音して鳴り物や応援歌を放送でながしてんだよなw

299 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:48:58 ID:WWISXl180.net
鳴り物なくなってもどうせロッテみたくなるだけでしょ
応援団いらないって人はどうせ滅多に来ないやつだろ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:52:22 ID:nScexWAC0.net
おっさんちんどん屋の代わりにチュンチュンみたいのを並べてください

301 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 15:52:40 ID:MggMiGdk0.net
ラッパはいらないが鳴り物なしは文化的に無理だわ
フェンウェイ行った事あるけど向こうは個人でもガンガン応援して周り巻き込もうとするし、賛同した奴らが勝手に同調する
日本人には無理なやり方だわ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 16:08:25 ID:0JMS55lK0.net
>>301
素直に楽しめばいいのにw

303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 16:36:56 ID:AXDhxm+y0.net
応援団利権w

304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 16:42:09 ID:+HvFHnbd0.net
一言ダサい

305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 16:42:57 ID:+HvFHnbd0.net
鳴り物もチョンとか起源なんじゃね?

306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 16:43:58 ID:Eegri8tI0.net
グッズ売れなくなるからやるわけ無い

307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 16:46:32 ID:88WoFC8S0.net
甲子園のあと一球のリズムは間違いなく阪神の投手にいい影響を与えていない

308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 16:57:47 ID:Q9QNT7z/0.net
アメリカ式も日本式もどっちもええと思うわ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:02:21 ID:Q9QNT7z/0.net
この雰囲気は日本人には出せんと思う
https://youtu.be/VTPCVdo6Nrw

日本人は鳴り物の応援で良いと思う

310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:07:40 ID:hI2NtHy80.net
メジャーリーグは開幕戦とプレーオフ以外はガラガラだから

311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:11:08 ID:TpCJ7U7F0.net
ここで鳴り物いらないって言ってる人ほど球場にはいかない人種

312 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:14:31 ID:s4QxI9+A0.net
東京ドームの音響がやたら大きくなった気がする
何かあるたびにズンドコズンドコ音楽鳴らして

313 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:29:11.66 ID:6rw8kbn+0.net
かっとばせー ○○たおせぇーおっー(笑)

314 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:38:27.85 ID:wjodPISZ0.net
>>199
いや知りたいわけじゃないのよ興味ないんだからw
TVとは違う楽しみ方なんだろなって感想
だって何投げたかも分からず打った打たれたしかないんだもの

315 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:38:53.15 ID:OKOH4Z2n0.net
ここで鳴り物を必要だと言ってる奴等は、自分達が観客減少の要因になってるのを気付けないんだろうなw

316 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:41:51.70 ID:t+VNo2yk0.net
>>315
意識高い系のアホの方がよほどアレ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:45:05.13 ID:vHdYXLiN0.net
>>65
元々あっち系の連中が始めたのかもな
選手も在日だらけだし

318 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:47:29.06 ID:vHdYXLiN0.net
>>103
Jリーグ最初期まではチアホーンが当たり前だったからもっとやかましかった

319 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:51:53.81 ID:DRSnB1yB0.net
日本の野球の良いところをなんで消す?

320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 17:57:16.41 ID:DRSnB1yB0.net
つうか、コアな連中を排除しろって考えがおかしい。

321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:15:52.56 ID:rNJ5Wb4u0.net
>>318
チャント無くなって太鼓に手拍子だけになって快適だわ
でも手がダルいんで湘南のハリセンがちょっとうらやましい

322 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:20:47.38 ID:3VkdSbsx0.net
そもそも「応援団」という文化って日本独自っぽくない?
アメリカのチアガールとかとは違った文化だと思うし

323 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:25:12.76 ID:OKOH4Z2n0.net
>>320
コアでマニアな五月蝿い応援団100人と…
シーズン中に数回球場を訪問してくれる若いカップル、子供連れた家族、仕事帰りのサラリーマン・OL、学生などの準固定ファンの10000人。

球団としては、どっちが欲しいと思う?😂

324 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:27:05.81 ID:gTYHXyLd0.net
>>1
さっそくですが
今年から鳴り物無くしました

325 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:32:36.52 ID:rNJ5Wb4u0.net
>>323
一万人の内の何割かが買うメガホンや応援グッズの売上のためにコアな応援団を飼ってる
応援団のリードがないと普通の客は何もしなくなるから

326 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:37:52.55 ID:VzKhYBsz0.net
>>325
>応援団のリード

そもそも、その思考が間違いなw
コアで狭い世界にリードされても困るんだわwww

327 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:40:56.87 ID:y2Xhpz7X0.net
PayPayドームはわざわざ録音した応援歌を流してた。だから、ビジターの攻撃時が良かった。

328 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:41:22.15 ID:OKOH4Z2n0.net
>>325
応援団の迷惑なリードがあるから球場で楽しめないっていう若い世代が多いんだぞ。
応援仕切って脳汁垂らすのは、迷惑だからやめてね😂

329 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:45:32.20 ID:hHb8ILJm0.net
東京ドームのスタジアムDJうるさすぎ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:46:04.64 ID:y2Xhpz7X0.net
土日祝日は鳴り物禁止で。鳴り物は平日の何曜日か限定でして欲しい。

331 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 18:50:35.38 ID:cATGzEs/0.net
鳴り物は野蛮なサカ豚の弊害

332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:21:40.84 ID:MOf58fzx0.net
日本のプロ野球の場合それやったら客激減するよ
別に野球の試合を見たくて行ってるわけではない人が多数だからね

333 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:23:21.30 ID:LQFaMFiA0.net
かっ飛ばせー(笑)

334 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:25:42.61 ID:W6X3oIqw0.net
でも飛行機は墜落した方が嬉しいんだろ

335 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:29:38.81 ID:ECeaWlUE0.net
鳴り物入りでカブス入ったくせに

336 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:31:11.87 ID:nk0B6h1+0.net
バッターボックス入るときのテーマ曲もいらんな。

337 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:31:36.81 ID:/xusuSVu0.net
1回、高校野球の吹奏楽スタイルでやってみて欲しいな

338 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:53:48.63 ID:HRX8Kb300.net
観客のいない甲子園の試合でカラスの鳴き声が聞こえたのは衝撃だった
静寂でも生活雑音聞くのも良かった

339 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 19:55:56.65 ID:SJ8MVFnP0.net
>>337
オリックスが企画で大阪桐蔭ブラバンを招いて応援させてて上手いなあと思ってしまった

>>317
昭和の頃観客動員少ないチームの応援団は下駄もパーカッション代わりに使ってた

340 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 20:41:05 ID:WWISXl180.net
>>325
何割かでも買ってくれるんならそりゃ飼うでしょ
黙って観てるだけで金も落とさない奴よりもいいわ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 21:00:46 ID:aYO7q14T0.net
徳光が一切出て来ないジャイアンツ応援番組が見たい

342 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 21:04:36 ID:mFn1qz3M0.net
最低でもラッパは録音で充分なことが分かった
グラウンドの音が好きなのにラッパはうるさ過ぎる

343 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 21:21:29 ID:qJIbnJRy0.net
youtubeで70年代くらいの昔のプロ野球の試合を観ると鳴り物がないんだよな
うるさくなったのって80年代くらいからか?

344 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 21:40:54 ID:ELHoZWMC0.net
選手が応援が迷惑だったって
言っちゃダメ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 21:57:10.97 ID:v7OkUuKd0.net
これこそ高校野球から改革しないとダメだね

346 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 22:04:41 ID:CJu3+XaQ0.net
ダサすぎて恥ずかしくなるよな
鳴り物とかやってる奴らの公開オナニーだからな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 22:06:28 ID:iEG7JXgj0.net
>>343
80年代はすでにトランペット入ってた
コロナで久しぶりに静かに見られる

348 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 22:19:55 ID:JP7t+Tzs0.net
外野で応援しててプレーなんて見えるのか?
ダラダラしてて面白くないから
LIVE感覚でやってるんじゃいのか

349 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 22:54:33 ID:hbA4u05h0.net
あーこれは分かる

350 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 23:02:28 ID:d+xY/dho0.net
>>1
CHCのファンはNYY、BOSと並んで熱狂的やから年棒のわりに貢献できない輩は地獄を見るでw
福留は初戦に3ラン放って持ち上げられたが初夏以降は成績ダダ下がり
オヘア空港で”CHNへのトレードが決まりました 貴殿が乗るのはシンシナチ行き”
とファンから戦力外通告されたのを、鉛筆を見るももキライな鈴木は知らんのやろな

351 :名無しさん@恐縮です:2022/04/09(土) 23:22:12 ID:pM+i2Vpd0.net
>>343
ヤクルト初優勝の78年時に神宮では複数台の吹奏楽器でポパイのテーマなどやってた

352 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 00:44:18 ID:sFRT6iKQ0.net
阪神の鳴り物応援が一番嫌い。
敵チームがアウトになるたびに
鳴らすトランペットが
相手へのリスペクトがない。

中日のチャンステーマも嫌い。
なんでサウスポーなの?

353 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 00:48:35 ID:qWsD1z7H0.net
コロナで鳴り物が無くなったのに
球団側が録音音声を流す
つまり必要なものだと定義されてる

354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 00:54:32 ID:+sf4dMOV0.net
認知症だろ

355 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 00:57:44 ID:vRI8OgML0.net
野球なんて
ツレと泥酔して選手の悪口言ってストレス発散するのが目的の
クソジジイの溜まり場やからな

356 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 01:09:24.08 ID:a3sEBJh80.net
メジャーなんか日本より人気が落ちてんのに
何でわざわざ真似しようとすんのw

総レス数 445
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200