2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】『キングダム ハーツ4』渋谷を駆け回るソラに困惑…『FF15』の悲劇再び? [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/14(木) 11:57:04.06 ID:CAP_USER9.net
2022年4月14日
まいじつ

『キングダム ハーツ4』渋谷を駆け回るソラに困惑…『FF15』の悲劇再び?

スクウェア・エニックスによるイベント『KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT』にて、大人気シリーズの最新作となる『キングダム ハーツ4』の映像が発表された。しかしそれを見た人からは、《FF15の失敗を繰り返しそう》と心配する声が上がっているようだ。


渋谷でキーブレードを振り回す異様な映像

『キングダムハーツ』シリーズの第1作目が発売されたのは2002年。『ディズニー』のキャラクターたちとコラボした斬新な世界観のRPGが評価され、世界でも多くのファンを抱える人気タイトルとなった。

そんな同シリーズの20周年を記念するイベントで、『スクウェア・エニックス』は「キングダム ハーツ4」を発表。しかしトレーラー映像に映っていたのは、これまでのシリーズとは一線を画す世界観だった。主人公のソラがキーブレードを持ち、渋谷によく似た現実感あふれる街並みを駆けていたのだ。



従来の世界観がファンタジーだったこともあり、SNSなどでは《コレジャナイ感しかない》《キングダムハーツ新作、どうして渋谷なんだろう…》《舞台が渋谷とかディズニーに合わないだろ》《ディズニーキャラと冒険するイメージしかないから、渋谷とか出されても…》と困惑する声も少なくない。


“眠らない街”が不評だった『FF15』

スクウェア・エニックスでは、過去にも同じような火種が生まれたことがある。2016年に発売された『ファイナルファンタジー15』の終盤にて、東京の新宿とそっくりな『インソムニア』というダンジョンが登場していた。ファンタジー要素が欠片もない光景に、シリーズのファンからは「FFの世界観に合わない」といった声が上がってしまい、大不評を呼んだ。

これまで「キングダム ハーツ」シリーズは何だかんだ好調だっただけに、「ファイナルファンタジー15」のような挑戦的な要素が入ることを懸念する人は多い様子。シリーズのファンからは《日本の街中みたいなとこで戦ってるのまんまFF15で笑う。キングダムハーツも4で終わりだな…》《6年経ってもやること変わらないのね、スクエニ》《FF15の失敗繰り返しそう》と悲観的な声も上がっている。

お世辞にも成功した作品とは言えない「ファイナルファンタジー15」の手法を、せっかく世界で人気を博している「キングダムハーツ」シリーズで流用するのは、リスクが大きすぎるかもしれない。渋谷っぽい町がゲーム本編でどのように絡んでくるのかはわからないが、ファンが納得する形になっていることを祈るばかりだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/102867
https://youtu.be/-b07ikpA8gk

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:27:01 ID:GaXF+U+O0.net
渋谷を舞台としたゲーム

カオスチャイルド
カオスヘッド
ゴーストワイヤー東京
すばらしきこのせかい
新すばらしきこのせかい

428
New!!
キングダムハーツ4

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:27:36 ID:HfTgCRNa0.net
>>177
あれは楽しかった
国が滅びて国王の父親が消息不明なのに
オサレな車と格好で自動車旅しながらキャンプしてたな

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:28:04 ID:YjuYxc2L0.net
>>163
スターウォーズは示唆されてるらしいぞ
まぁどうせFF黒コートキャラがライトセイバー振り回して終わるだろうけど

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:30:35 ID:VN4sMyFD0.net
>>9
敵のコアを遠隔で抜くアクションめっちゃ好きだわ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:30:56 ID:/irGKjTm0.net
>>190
そもそもディズニーのゲームが壊滅的

ツムツム以外でヒットしてるの、キングダムハーツくらいだろ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:31:20 .net
>>2
そういう層はとっくに離脱してるでしょ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:31:50 ID:l/GsfWVp0.net
マジでオナヌ作品でしかないからな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:32:01 ID:aHMWzBFq0.net
渋谷ってグーグルも引っ越してきたよね
何が良いんだろあんなとこ
店に入らなきゃなーんもないのに
見てるだけってのもあまり出来ないしさ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:32:01 .net
>>11
昔から大きな変化のないDQの方が好調じゃん

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:32:56 ID:/irGKjTm0.net
>>142
パイレーツは2にも出てる。プーさんはほぼ皆勤賞

3のトイストーリーは良かった
真のトイストーリー4とまで言われててワロタ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:33:20 ID:BvEX0iGT0.net
キンハー1は面白かったけど、エンディングの意味不明さは畳む気あるのかなと疑問だった
でもディズニーだし何か計画があるんだろうと思ってたら
どんどん野村色が濃くなって、もはやノムリッシュハーツになってしまったという

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:33:53 ID:QumvXCMj0.net
>>150
うーん、ノムリッシュ!!

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:34:21 ID:nM8X55OQ0.net
ソラ『やっぱつれーわ』

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:34:55 ID:v+lAGo3U0.net
すばらしきこのせかいだけでやってろよ
現実世界走り回らせるならディズニーランドとシーでいいのに

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:35:19 ID:D/NRsdgp0.net
結局、今のスクエニはYosidaの一人勝ちで宜しいのか?

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:35:19 ID:X0ipHS1I0.net
シリーズが何十作も出てるようなタイトルはもうネタ切れでしょ
FFもキンハーもドラクエも発売初日にやりたくなるような魅力ないわ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:35:39 ID:SedlxziI0.net
>>186
ランドが再現されてて
アトラクションに入ると作品世界に飛ばされる
面白そう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:37:05 ID:HeSoDViW0.net
ディズニー信者だけどキンハー嫌いなのよね
死ぬほどコケてくれ

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:38:04 ID:mALZdJCu0.net
>>10
クラウドもだけどなんでみんなアプリで加工したみたいな顔にするん

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:38:44.78 ID:BvEX0iGT0.net
何作っても新宿とか渋谷出すって自分で疑問に思わないのかね
ワンパターンだな俺…みたいなさ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:39:15.40 ID:yv4agLH70.net
今回の実際のゲーム画面じゃないから。
詐欺PV。

毎度のことだけど。

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:39:21.55 ID:G5v8Qv/d0.net
ノムリッシュがエラそうに上に居る作品は全部クソになる
今のスクエニの凋落はかなりの割合で野村のせい
はやくやめさせろ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:40:33 ID:aHMWzBFq0.net
ツシマが受けたから?
渋谷じゃないと思うのよね
特に熱狂的な信者いるキンハにこうも生々しいの出しちゃうって
キャラと舞台が合わなすぎない?

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:42:32.09 ID:4FjJdwF80.net
>>149


215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:44:23.30 ID:yoJaCI5W0.net
キングダムハーツが如く

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:45:05.28 ID:JJW77zpu0.net
ゲーム界のミスチルだなwwww

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:45:54.23 ID:SgLHQQA50.net
ディズニーの世界観に渋谷混ぜるとか勘弁してくれ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:46:32.35 ID:JsmrjlKJ0.net
 不 気 味 の 谷 

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:46:43.95 ID:NNsbbAtL0.net
>>132
うむ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:47:22.51 ID:fyq9dv9G0.net
>>219
いいえ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:48:06.69 ID:G5v8Qv/d0.net
1でディズニーがうけたのに
ディズニーキャラを追いやって
チャックだらけのダサい自分キャラばかりにした野村って最高だよな

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:49:33.05 ID:6ugUs/h10.net
まともなゲームになるのか不安しかない

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:50:05.14 ID:wiD5zFo50.net
>>198
スクランブル交差点が外国人が東京で一番知ってるランドマークみたいなもんだからなんじゃね
タイムズスクエアみたいなもの

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:50:39.48 ID:fyq9dv9G0.net
FF7Rもキンハーみたいな黒いモヤモヤして飛び回るの出てたけど、あれって同じやつなの?
もはや全部同じ世界ってことでいいんじゃなかろうか、FFもキンハーも他のスクエニのゲームも

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:50:47.53 ID:6lJH9J9l0.net
野村ってまだFF15ことヴェルサス引きずってんの?
お気に入りのノクトが全くの別物にされたの恨んでそう

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:50:48.20 ID:J0M5nus+0.net
ちゅーかFF15って中世ファンタジー回帰作品じゃなかったのか?
なんで渋谷?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:54:38 ID:h7tQ4Mmp0.net
ノムリッシュかっこいいと思う奴おるのかね

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:58:57.09 ID:nvoxBi080.net
選ばれたのはまいじつでした

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:02:43.41 ID:Ugmjuwkb0.net
回りがリアルな人間に違和感すげえのよ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:02:53.46 ID:cdV2StpD0.net
まいじつの記事は実際の声がわからなすぎる

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:05:40.23 ID:/irGKjTm0.net
>>229
周りはリアルな人間だけど、ソラはキャラクターだから。。。

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:07:56.92 ID:EqVSiTd20.net
東京でオープンワールド、しかもキングダムハーツとか最高

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:08:06.61 ID:9nNPqXyU0.net
FFラーメンは爆死?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:08:46.96 ID:Y8Y2oQmN0.net
ゴリラはまいじつからいくら貰ってんの?

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:09:42.87 ID:OmwOVT1U0.net
FF16の吉田よりマシじゃね?

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:10:03.41 ID:c1XY/JWw0.net
そもそも2以降はストーリーチンプンカンプンだろ
厨二病臭いし、そもそも高評価してるって人いてるのか?

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:10:05.28 ID:0XO2tHGi0.net
ベヨネッタと同じことせんでもいいのよ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:11:19.38 ID:dKaBmSMq0.net
ディズニーが如く

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:14:43.39 ID:wVI9OPEY0.net
>>132
言えたじゃねーか

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:20:50.55 ID:DvM/yHan0.net
キンハーなんてFF7派生作品(原作FF7は除く)と並ぶノムリッシュ教団の総本山みたいなもんだろ
何を今さら

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:21:40.69 ID:DkMbqUdv0.net
>>10
やっぱ日本のゲームはすごいよねー

https://gamewadai.com/wp-content/uploads/2020/10/3-33.jpg

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:23:44.27 ID:zF++2w+J0.net
昔のスクエニは国内の大衆向けにゲームを作ってたけど
今のスクエニは世界のオタクに向けて作ってんだろうな単純に
世界のオタクはそれなりの規模がいるから、商売としては成り立ってしまってると

大衆側としては昔が懐かしいけど
もはや中の人もかなり濃いオタクだらけだろうし
今のスクエニは大衆にウケるゲームなんて100%作れないと思うわ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:25:01.49 ID:9bXbxjpI0.net
>>10
またホスト化されたか…

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:25:32.83 ID:URsupqRM0.net
>>225
開発期間かけ過ぎだっちゅーの

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:27:49.29 ID:BoGWsP0+0.net
野村が未だにヴェルサスを引きずってて草
ヴェルサスで大風呂敷を広げたのにいつまでも完成できず
会社がFF15として別の人に再構築させて無理やり発売させた結果低評価でDLCは打ち切り

未練タラタラでKH3のシークレットムービーでソラを渋谷、リクを新宿に飛ばしてヴェルサスのPVを再現
KHの世界観を変えてまでヴェルサスの構想をねじ込んで作り上げようとする恐るべき執念

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:28:21.33 ID:Uy5mfgUZ0.net
中国のパチもんかと・・・

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:36:15.43 ID:BA7f18KK0.net
ディズニーとコラボのあのほんわかファンタジー感が良かったのにね

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:40:02.50 ID:nbqj/4qJ0.net
渋谷エンドルートがあるんか?

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:41:39.35 ID:XkZZtcHX0.net
倒した巨大モンスターのせいで白塩化症候群が広まると

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:42:21.67 ID:zTsYoJd70.net
何を思ってやたらと現実の東京を出してくるんだろう
しかも色んなゲームで何度も何度も

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:47:26 ID:eSITTlu70.net
スクエニ自体がファンタジーをはき違えだして久しいからな。
美麗なグラフィックとユーザー置いてけぼりのストーリーじゃもう先はない。

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:47:52 ID:6kU0l7Gp0.net
FF7リメイクでも龍が如くシリーズからのパクり要素だらけだったし
まあ野村氏はホントはそういう世界観の作品が作りたいんだろうなと
中世ヨーロッパ風ファンタジーじゃなくてね

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:47:56 ID:WtaBhNeQ0.net
宇多田ヒカルの新曲来る?

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:51:08 ID:fgxRBUxo0.net
そもそもキャラデザがどういうコネであれこれ出来る立場になったのかマジで謎だな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:51:44 ID:6lJH9J9l0.net
>>244
本当にそれに尽きるわ
7リメイクの続きも開発に何年かけるつもりなんだか

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:52:00 ID:IE00RKLh0.net
シリーズファンじゃないしノムリッシュのやりたい放題は端から見てるととても楽しい

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:54:59.64 ID:HKuQkVe/0.net
会社のトップがゲーム畑の人じゃないんでしょスクエニって
どの人材が面白いゲームを作れるかなんて判断できないんじゃないの

任天堂が未だに質を保ってるのは宮本茂が目を光らせてるからだし
スクウェア内のそういう役割は坂口が担ってたんだろうけど追放しちゃったし

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:55:28.62 ID:J/d7wIjf0.net
絵描きにあれこれ仕切る権限を与えちゃだめ
スクエニにしてもガンダムにしても

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 14:55:40.62 ID:ElmNgrUS0.net
3の出来が酷かったからもう作らなくていいよ

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:03:22.28 ID:V+QbDesj0.net
まぁ、どうせこの動画通りには出ないよ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:03:24.08 ID:QumvXCMj0.net
コナミですらメタルギア小島追い出せたのに

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:10:42.19 ID:HfTgCRNa0.net
ここぞと渋谷disられまくりで地元民として悲しい

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:12:07.87 ID:ftwVhORf0.net
ノムティスさん再び主人公に…

https://pbs.twimg.com/media/FP-vwelaQAMVGJa.jpg

https://i.imgur.com/IM1lGt7.jpg

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:13:08.69 ID:mFkixcwN0.net
>>263
モナリザとダヴィンチみたいなことか

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:14:43.68 ID:H4gZ7f+K0.net
日本に来たらただのギャル男

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:15:27.12 ID:jCkrNxMq0.net
なんと言われようとファン向けに作ればいいんだよ
ナンバリングなんだし
中途半端に今のゲーマーの志向に合わせなくていいんだって

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:17:46.04 ID:Mr+k2duH0.net
>>257
経営のイロハが分からないのに手を広げまくって潰れかけたからしょうがないよな
坂口はその頃もうハワイにスタジオ作ってたまにしか日本来なくなってたらしいし

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:18:37.48 ID:e7nB22Yd0.net
みんな面長で吊り目になるんよな
ほんでツンツンヘアー

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:24:20 ID:z9FfjpwR0.net
>>25
全てはFFの映画作りに手を出した事でその後の会社経営傾いたのが原因

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:25:12.68 ID:HfTgCRNa0.net
ディズニーからはOK出たんだろ
ディズニーからしたら渋谷なんてファンタジー現実味のない世界だからな

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:27:15.65 ID:bJ7WF4M70.net
またスタンド・バイ・ミー流して
全ユーザーを震え上がらして欲しい

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:28:13.64 ID:IlrYYxNx0.net
野村の感性なんてもう20年以上前のものなのに未だに彼に代わる人材が出てこない時点でスクエニはもうお終い

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:29:33.83 ID:HKuQkVe/0.net
>>267
まあたしかにFFの映画がその象徴だな
でも実際、坂口がいなくなってから酷いゲームを乱発するようになったよ、特にスクウェア系は

人気だった色んなシリーズの続編は開発者の自己満足で作って駄作を連発して
結果食えなくなったと思ったらFFを利用したリメイクとかソシャゲで小銭稼ぎを始めて
遂に唯一の拠り所だったFFのナンバリングまであんな感じにしてしまった

経営的な部分の稚拙さはあっても、ゲーム作りは坂口がいなきゃダメだったんだと思ってるわ
この手のエンタメ作品って道を外れないように先導する人間って必要なんだよ、たぶん

「また東京?ちょっとワンパターン過ぎない?」

って言える人間が

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:30:14.88 ID:aH8R4pIi0.net
キングダムハーツなんてディズニー部分が面白いだけで本編が面白いと思ってる奴ゼロだろ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:32:01.19 ID:DjPWOJzO0.net
渋谷が舞台なんかよ
すばせかかよ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:35:11.79 ID:Yi28GkYc0.net
>>10
クラウドさんですよ!

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:35:42.93 ID:0TMjCIFa0.net
未だにスクエニに期待してるのはジジィだけだよ
ドラクエとソシャゲがメインになってるよ
FF系は開発のオナニストを一新するしかないよ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:38:00.61 ID:Niqzkdlw0.net
>>10
髪型がホストキャラいつものって感じだし
なにより顔がひどいな

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:39:43.86 ID:muB2wB580.net
野村はそろそろ次世代にバトン渡した方が良いと思う

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:41:29.08 ID:HKuQkVe/0.net
>>277
ジジイはもはや期待してないよ、失望してるだけ

期待して更に喜んでるのはオタク界隈だけ
でも世界中にいるから決して実数は少なくない

普通の若い人はもはや興味なし
それ以外の大衆も同じく

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:43:35.70 ID:DjPWOJzO0.net
>>277
今はバンナムのが上やな

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:43:51.78 ID:muB2wB580.net
ジジイ共は14やってんじゃねーかな
FFのテーマパークだし

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:45:12.76 ID:HKuQkVe/0.net
FF14もやってんのはオタク界隈だけだと思うよ
でも最近は坂口もやってるみたいねFF14

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:45:27.63 ID:YjuYxc2L0.net
世界のオタクってFF15で嫌気ささんかったんかな
まぁFF7Rがいつまで経っても出なくてそこでやっと呆れるくらいか

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:46:15.31 ID:Cb4b9umY0.net
>>1
まいじつソースのしょうもない板違い糞スレ立てるなまいじつゴリラ
死ね

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:46:40.94 ID:iGio8+st0.net
>>273
FF10でFFシリーズは事実上終わったと思ってる
オンラインの方は別ジャンルだけどね

287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 15:54:26.25 ID:HKuQkVe/0.net
>>284
FF7Rはプレイ動画で見たけど
キャラのやり取りが深夜のオタクアニメ感が強過ぎて
本来のFF7とはまるで別物としか思えなかった
あれで満足出来る人はそういうのに耐性がある人だろうなと思ったよ

>>286
個人的には8からもうイマイチだったんだけど10はそれなりに評価されてるからな
あそこで終わったと自分も思うわ、悲しいけど

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 16:01:32.01 ID:2CEEGBR/0.net
すばらしきこのせかい、のマップなんじゃないの
スクエニで渋谷てこれしかないし

289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 16:01:59.38 ID:rHMv3LdC0.net
ゲーム屋が映画へ進出して死んで、令和になっても未だに映画コンプのムービーゲー量産してるスクエニに
ゲームから出てきた「ゲーム原作映画」が、近年ヒット飛ばしまくってるこの現状についてどんな気分なのか聞きたいな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 16:21:59.15 ID:kz/5myNz0.net
スクウェアは映画作るのにわざわざ0から新会社をハワイに作っちゃってそれが大コケ
結局ブサイクおばちゃんが主役の謎ファイナルファンタジー1作だけで撤退
その時の膨大な出費が響いてエニクスと手を組まざるを得なくなる

映画でコケたら怖いからオリジナル作るより原作でヒットしたやつに乗っかりたくなる気持ちもわかる

総レス数 452
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200