2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】『キングダム ハーツ4』渋谷を駆け回るソラに困惑…『FF15』の悲劇再び? [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/14(木) 11:57:04.06 ID:CAP_USER9.net
2022年4月14日
まいじつ

『キングダム ハーツ4』渋谷を駆け回るソラに困惑…『FF15』の悲劇再び?

スクウェア・エニックスによるイベント『KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT』にて、大人気シリーズの最新作となる『キングダム ハーツ4』の映像が発表された。しかしそれを見た人からは、《FF15の失敗を繰り返しそう》と心配する声が上がっているようだ。


渋谷でキーブレードを振り回す異様な映像

『キングダムハーツ』シリーズの第1作目が発売されたのは2002年。『ディズニー』のキャラクターたちとコラボした斬新な世界観のRPGが評価され、世界でも多くのファンを抱える人気タイトルとなった。

そんな同シリーズの20周年を記念するイベントで、『スクウェア・エニックス』は「キングダム ハーツ4」を発表。しかしトレーラー映像に映っていたのは、これまでのシリーズとは一線を画す世界観だった。主人公のソラがキーブレードを持ち、渋谷によく似た現実感あふれる街並みを駆けていたのだ。



従来の世界観がファンタジーだったこともあり、SNSなどでは《コレジャナイ感しかない》《キングダムハーツ新作、どうして渋谷なんだろう…》《舞台が渋谷とかディズニーに合わないだろ》《ディズニーキャラと冒険するイメージしかないから、渋谷とか出されても…》と困惑する声も少なくない。


“眠らない街”が不評だった『FF15』

スクウェア・エニックスでは、過去にも同じような火種が生まれたことがある。2016年に発売された『ファイナルファンタジー15』の終盤にて、東京の新宿とそっくりな『インソムニア』というダンジョンが登場していた。ファンタジー要素が欠片もない光景に、シリーズのファンからは「FFの世界観に合わない」といった声が上がってしまい、大不評を呼んだ。

これまで「キングダム ハーツ」シリーズは何だかんだ好調だっただけに、「ファイナルファンタジー15」のような挑戦的な要素が入ることを懸念する人は多い様子。シリーズのファンからは《日本の街中みたいなとこで戦ってるのまんまFF15で笑う。キングダムハーツも4で終わりだな…》《6年経ってもやること変わらないのね、スクエニ》《FF15の失敗繰り返しそう》と悲観的な声も上がっている。

お世辞にも成功した作品とは言えない「ファイナルファンタジー15」の手法を、せっかく世界で人気を博している「キングダムハーツ」シリーズで流用するのは、リスクが大きすぎるかもしれない。渋谷っぽい町がゲーム本編でどのように絡んでくるのかはわからないが、ファンが納得する形になっていることを祈るばかりだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/102867
https://youtu.be/-b07ikpA8gk

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:12:26.36 ID:vah4mqdB0.net
どうせしょーもないお涙ちょうだいからの つれぇわ だろ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:12:52.25 ID:OCHK1MxU0.net
もう中2展開は流行らないと思うし単純に服とかダサい
いつまでも昔の感覚引き摺ってかつて売れたときのノリを押し付けるとかだめな上司のやることじゃん

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:13:16.39 ID:nDRIc4qK0.net
現実の街並みの方がトレースが楽だもんな
どうせなら戦後間もない頃の渋谷とかがいいな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:13:34.61 ID:oWusfl7K0.net
3が酷評されて売上も伸びず値崩れ起こして
誰もついていけてないシナリオを無理やり締めたのに何故更に続けるのか
せめて新生で1から始めなさいよ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:14:00.44 ID:zY79BCy10.net
>>25
今はグラフィックも微妙

今のスクエニは、「次はどんなアホな世界観+キャラを出してくるんだ」、って
一発芸に特化しただけのメーカー

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:14:58.61 ID:yN1NXDvu0.net
キングダムハーツだったら
そういうワールドってことでいいんじゃないの
ピーターパンとかヘラクレスとかターザンとかアラジンとか
モチーフの地域が明確にあるし

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:15:28.59 ID:dSAhAxpn0.net
>>25
今は過去の遺産のリメイクで食いつないでるメーカーだろ
認識古いぞじじい

46 :ぴーす:2022/04/14(木) 12:15:50.41 ID:qMqN5fGT0.net
渋谷ぶたいのゲームやアニメ多くないか?ほかにも場所あるだろ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:15:54.07 ID:05JqAN8U0.net
>>44
というか発表会でそういう話してるしね
これはワールドに沿った姿になってるだけで、いつもの姿もあるよと

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:17:14.64 ID:NwRp0wTp0.net
そろそろイキりFF14信者がシュバってきそう

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:17:28.39 ID:9MnS3ZIU0.net
以前何かの記事で読んだが、ノムラは現実世界が最初にあって、そこからファンタジーの世界へ、っていうのがノムリッシュ世界観なんだそうだ。
とりあえず野村吉田は消えてほしい

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:18:30.55 ID:mFkixcwN0.net
>>10
1と2しか知らない俺には変な感じに見える

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:18:58.64 ID:FfYgkDYj0.net
現実世界をモチーフにしたマップがあるなら世界各地のディズニーワールドランドシーを再現したほうが喜ばれただろ
なんなん渋谷て

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:19:18.52 ID:fMHuWrXX0.net
FF15が不評なのは街じゃないやろ
ストーリーとキャンプと野村やろ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:19:41.93 ID:TEHHNFod0.net
ドラクエが伝統、ファイファンが挑戦みたいな記事を見たような記憶があるが
良い子の諸君!の王道の下りを思い出すww

ファンタジー路線が現代設定に媚びてどうするよ?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:20:25.85 ID:mFkixcwN0.net
キングダムハーツのシリーズを全作品プレイした人いるんか?

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:21:16 ID:7zzH7CAh0.net
>>52
あとPV詐欺

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:21:20 ID:J0M5nus+0.net
>>53
もうRPGはティルズでいいかなと思うわ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:21:40 ID:Az1paDSO0.net
>>10
なんてリアル寄りにすると薄汚い日本人コスプレイヤーみたいになっちゃうんだろ
スクエニの感覚古いんだよフェイスモデル使えや

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:21:47 ID:Mr+k2duH0.net
アプリもデフォルメされたただけでこんな感じじゃなかった?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:21:52 ID:aVC0JAGh0.net
ゴリラはまいじつなら何でも芸スポでスレ立てりゃいいと思ってんの?
芸能スポーツ全く関係ないじゃん

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:21:59 ID:G94cWdqG0.net
背景だけリアル風なのに一般人のグラがしょぼい上に車も人も少ないなぁ。
なんで渋谷なのにスカスカなんだろ
街に敵が襲来するならせめてムービーにはパニック感がないとただの背景だよね
つかしょぼすぎる…

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:22:10 ID:NhPw3DwJ0.net
ディズニーランド出せばいいのにスプラッシュマウンテン乗りたい

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:23:39 ID:NQDRgV8X0.net
もう今や日本のRPG代表ってフロムソフトウェアだもんな
FFもそこまで売れないしドラクエに至っては日本人にしか売れないガラパゴス

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:23:59 ID:gXbMN63P0.net
世に出るまで5年以上かかってもっとわけわからなくなってるよ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:25:49.54 ID:eCR7x+6q0.net
グラフィックとかしょぼすぎ
スクエニ完全に終わったな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:25:51.40 ID:6nnV15zG0.net
スクエニはもう終わってる企業
金儲けしか考えてない

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:25:51.56 ID:RpYgbReP0.net
都庁にミッキーの着ぐるみが刺さって音ゲームですね、わかります。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:26:48.94 ID:cdGzdgVX0.net
まいじつだと思ったらやっぱりまいじつだった
最近まいじつでのスレ立て多いな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:27:44.02 ID:xVGUbWWf0.net
前にすばせかのキャラが出たことがあったよねぇ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:29:59 ID:TEHHNFod0.net
FF16もトレイラームービー見た感じだと、FF14にFF7Rを足してFF15で割った感じだったしもう期待出来ない
新IPでヒットしたのはニーアぐらい?

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:30:36 ID:XjSOn6EB0.net
ノムリッシュ節が聞けるのか

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:30:52 ID:qnc9U+xs0.net
>>62
ドラクエ11は海外でも評価されてるぞ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:31:56 ID:3JbVGps30.net
オワコンwww

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:32:14 ID:l/JRJaaN0.net
ファンタジーの世界、シリーズでアイデア出尽くしてリアル世界混ぜ込んだとか?
全部リアル世界的じゃなく、物語の一部なら別にいいんじゃとも思うけど

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:32:18 ID:5jtrwnIO0.net
キンハー終わったなwwwwww

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:32:34 ID:eRCh+MFz0.net
キンハーのブランド崩壊

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:32:47 ID:eCR7x+6q0.net
>>69
めっちゃ的確だな
絶対面白くない感が出まくってる
FFブランドも地に堕ちたから多分16は過去最悪の売上になるだろう

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:33:16 ID:uD8iIPtl0.net
>>62
エルデンはマニア層にだけ受けて
一般層では話に挙がること少ないだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:33:22 ID:Gq06Wn7y0.net
>>15
あのストーリーというか脚本は
やってるこっちが恥ずかしくなったわ
なんだあの厨二病全開のシナリオ
せっかく男四人旅なのに男四人っていう良さがまるでない

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:33:50 ID:yCy7I0P50.net
自分はとくに何も思わなくてもネットではすごく叩かれてて驚いたことよくある

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:34:03 ID:4CmpC0tc0.net
マジでグラフィックから全て作り直した方がいい
10年遅れてる

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:34:55 ID:4CmpC0tc0.net
>>77
1ヶ月で1500万本売れてるゲームがマニア向けねえw

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:35:14 ID:Q92b6kiz0.net
>>10
これソラなのかよ…
キャラクリ下手くそなやつが適当に作ったみたいな顔してんな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:35:28 ID:VaUkxOiM0.net
でも漫画アニメに現実ではこうならんって突っ込むんよな

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:36:28.18 ID:jbfgIczg0.net
>>10
キモイwww

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:36:35.13 ID:+lwUpjZV0.net
何でも文句言うやつは言うからほっとけ
そもそもディズニーキャラとソラが一緒にいるだけで違和感しかないだろ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:36:49.18 ID:+ArRIXXX0.net
マップこれ確実に狭いな
キンハーって1の箱庭らクソほど凝ってたけど2以降はちょっと進むとシナリオと戦闘の繰り返しになったわ
これもそうなんだろうな

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:37:29.11 ID:TEHHNFod0.net
つーか中途半端なグラは求めてないんだよなぁ…

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:37:36.23 ID:eCR7x+6q0.net
こんなクソみたいな映像を平然と流す時点でセンスない
エルデンのe3でみせた初回トレーラーとか一万回見直せ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:39:21.23 ID:+ArRIXXX0.net
トレーラーの所感で覚えたあ狭いなやら単調やなは絶対に覆らないのであーる

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:40:13.23 ID:Q8N4+LEy0.net
>>81
ゼルダの2500万本オーバーに比べたらまだまだ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:40:18.53 ID:23gJr6jQ0.net
このシリーズってセールでものすごい値引きされるよな
けっこう残念なゲームなのか?

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:40:53.38 ID:hFFIeBk40.net
たしかにセンスないよなあ
絶体絶命都市の新作かなと思うレベル

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:41:16.89 ID:mX9OV4fj0.net
すばせかのステージだろ?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:41:47.13 ID:LpA+HPOO0.net
>>90
ゼルダと比べてやるな
未だにオープンワールドの頂点だぞ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:42:05.20 ID:jDY+2H8C0.net
ドナルドの魔法で現実世界にあった格好になっているって言うけどドナルドいなくね

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:42:14.88 ID:HL2rrDhY0.net
ゼルダなんかステマで売れたようなもんだろwww
あんな糞グラフィックなんか見てたら目が潰れる

世界はリアルを求めてるのだ!

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:42:19.04 ID:amM68xSP0.net
ちょっと待て、いつの間にFF15出てたんだよw

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:42:24.01 ID:dSd5IXTW0.net
渋谷のミッキーランドネズミも開放だ!
ttps://youtu.be/R55OeLmEqpo

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:42:42.00 ID:nU3JKb9b0.net
キングダムハーツは3でこけたよな。
それまでは良かった。

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:43:12.26 ID:8SDxIht50.net
靴のサイズが普通になってる

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:43:27.32 ID:TEHHNFod0.net
>>91
ワゴン行きでは?

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:43:43.56 ID:DW48tzbj0.net
「IV」トレーラーは全部捨てる! 「キングダム ハーツ」20周年記念ステージイベントレポート - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1402246.html
話が世界観に変わると、ファンタジーは好きじゃないと公言する。「僕は正直、あんまりファンタジーすぎる
世界が好きじゃない。何とでも作れてしまうし、何でもありじゃないですか。とはいえ、すべてが現実の世界
というのはあまり面白みがない。その両方の中間みたいなところが面白いっていうか、自分たちの現実から
ちょっとだけズレると、そういうファンタジーの世界があるのが共感というか、ワクワクする。

野村が関わるとFFですら現代っぽい要素が入ってしまう理由

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:44:09.25 ID:pxTQIhi80.net
よくディズニーがオッケーだしたな

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:44:25.41 ID:DW48tzbj0.net
>>49
>>102のことじゃね

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:45:14.68 ID:xMSIboYK0.net
髪型古くないか

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:45:25.54 ID:YjuYxc2L0.net
>>102
ファンタジーが好きじゃないなら関わるなボケ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:45:36.23 ID:K6rElV8E0.net
>>62
ドラクエが日本にしか人気ないってネットde真実まだ信じてるやつおるんかw

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:45:53.56 ID:7qd4FI9l0.net
野村さん、また部下に責任押しつけて逃げるんすかー?

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:48:44.86 ID:QumvXCMj0.net
まいじつだけどコレは支持する

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:49:26.17 ID:9nNPqXyU0.net
>>10
もうちょっと外人寄りにしないと青い瞳なだけで
日本人がコスプレにしてるようにしか見えない
ていうか野村のセンスやばいから需要ないから

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:49:37.61 ID:QumvXCMj0.net
>>92
絶体絶命都市の新作ならやるわ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:49:44.71 ID:274Gplse0.net
>>52
キングダムハーツもストーリー不評だから…

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:50:08.89 ID:w8e1h5Vb0.net
渋谷ハーツ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:50:45.68 ID:QumvXCMj0.net
>>91
3やってみ。ただの苦行

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:51:10.26 ID:/KXRSN0q0.net
キングダムハーツ主な製作者ってとこに橋本真司ってあるけど橋本名人だよね

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:51:50.43 ID:xVGUbWWf0.net
何ですばせかに固執するのかはよくわからんけど

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:51:53.77 ID:5WM7bB740.net
すばらしきこのキングダムハーツヴェルサス4

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:52:57.89 ID:Uh6p05sG0.net
たぶんFF15で本来やりたかった事をKHでやろうとしてる

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:53:08.53 ID:LpA+HPOO0.net
FF15、キンハー3で評価されるのはワンコインになってから
ちなみにこれらのゲーム評価してアンチ叩きしてる奴らはDLCは買わない

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:53:26.93 ID:YjuYxc2L0.net
ディズニー作品の世界がステージになってるからいろんな世界があるんであって
渋谷が舞台のディズニー作品なんてあった?

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:54:21.19 ID:53T+sKDf0.net
FF7序盤のミッドガルはそれまでのファンタジー路線と違って新鮮で良かったけどな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:54:23.94 ID:QumvXCMj0.net
何がキツイてスクエニの株価が下げたw

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:54:30.18 ID:TqakzH250.net
昔からドラクエとFFしかないから3本目のコンテンツが欲しくて仕方ないのかな。

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:54:39.28 ID:v/5iOqJJ0.net
>>25
グラフィックすらしょぼいで

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:54:48.48 ID:5WM7bB740.net
ディズニーなんてもはや野村のオリキャラの添え物でしかないんだよな

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:55:25.22 ID:/22Kg3hY0.net
ニーアの過去作なんかも日本に最後移動してたし
よくあるパターン

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:55:35.21 ID:9nNPqXyU0.net
1は楽しかったよ
ディズニーがメインだし

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:55:46.29 ID:QumvXCMj0.net
ホント、発想が90年代ビズアル系

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:56:40.75 ID:UBqXdLH60.net
龍キムタクで歌舞伎町が定着したから俺たちは渋谷を作るぜ!的な発想か

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:57:11.92 ID:wD7OXj560.net
>>73
逆や
野村は昔からこれがやりたくて
常にファンタジーなのに現代風の要素をぶち込んできた
やっと13の派生作でやれる予定だったけど別チームに取られて15に名前変えられた
んでこの度自分の作品であるKHを使って実現した

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:57:30.50 ID:Zea9JqIi0.net
センス古すぎてダサいしヴェルサスやりたいわけじゃねーから値下がり待つわ
どうせワゴン行きだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:57:56.39 ID:+pFec03J0.net
FF15普通に楽しめたんだが

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:57:58.44 ID:E4ajqwOi0.net
何の情報も無いけど悪いのは全部野村のせいに決まってる

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:58:56.44 ID:cHDGq0jp0.net
どうせ文句言いながらやるんだろオマエラ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:59:02.62 ID:SnwiTMfS0.net
>>126
ファンタジーの世界から最後こっちの世界へってもう食傷過ぎるやろ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:59:39 ID:UBqXdLH60.net
>>25
FF10まででシナリオは出し切った感あるな
最近ウケたのは外注のオートマタだし

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:59:48 ID:PnT3d0XK0.net
ホストがオープンカーおらついて乗ってる話

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 12:59:57 ID:4FjJdwF80.net
今のスクウェアはズレてるよ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 13:00:02 ID:YgvjDw4b0.net
スクエニはHD2Dやってるチームは成功してるのにな

総レス数 452
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200