2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産屋の基本給は10万円!? ドラマ『正直不動産』に恐怖「営業って闇だ」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/15(金) 20:01:43.45 ID:CAP_USER9.net
2022.04.15 17:30
まいじつ 

4月12日、俳優・山下智久主演のドラマ『正直不動産』(NHK)の第2話が放送された。不動産業界の知られざる実態に驚きの声が上がっている。

『登坂不動産』の営業マン・永瀬財地(山下)は、嘘もいとわない<Zールストークで成績No.1を維持し続ける、やり手の営業マン。

ある日、アパートの建設予定地にあったほこらを壊したことから、祟りで嘘が吐けない体になってしまう。言わなくてもいいことまでペラペラと喋る永瀬に、当然、客は激怒。契約寸前の案件まで次々と台なしに――。果たして、正直すぎる不動産屋となった永瀬は生き残れるのか…というストーリーだ。

第2話で永瀬は、売上1位の座を後輩の桐山(市原隼人)に奪われてしまう。同じ社内で顧客の奪い合いをする永瀬と桐山を尻目に、新人の月下(福原遥)は顧客第一主義で営業するが成約が取れない。



フリーターよりも安月給になる不動産

月下の教育係である永瀬は、効率を重視するようアドバイスするも、月下は自分の信念を曲げない。するとここで永瀬は月下に基本給を尋ねる。「10万ちょっとですけど」と返す月下に、永瀬は「正直、俺もあんま変わんないのよ。売れば売った分だけ金になる」「売れなきゃその辺のフリーターより稼げないから」と厳しい現実を教えるのだった。

この話にネット上では

《怖…ってなった。基本給10万円? マジ? 生計を立ててる1人の人間の基本給が10万ってやばくない? 営業って闇だな…》
《不動産屋ってそんなに基本給少ないの!? 地方の一般事務と変わらんやん》
《え? 基本給やすくね? 売れなきゃ生活できないじゃん》
《ペーペーの基本給とそんなに変わらないの驚き》
《え! 基本給少な! 現実もそんなもんなの?》
と驚きの声が殺到している。

しかし絶頂時の永瀬は、そんな状況下で豪華タワマン暮らしを実現させていた。ここまで実力主義の業界も珍しいだろう…。

https://myjitsu.jp/archives/345963

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:23:05.45 ID:kPmw+Ypk0.net
不動産てそんなだよ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:24:06.04 ID:bJXgSSEv0.net
>>58
文章読める?
何に対して当たり前と言ってるのか理解できないから転職繰り返すんだよw

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:24:18.94 ID:QKaqcEMZ0.net
フルコミッションだろ?
基本給10万どころか0円のところもあるぜ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:25:31.78 ID:bJXgSSEv0.net
>>71
図星で悔しいの?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:27:11.18 ID:5DDIf9g+0.net
>>75
またお前か

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:27:32.64 ID:P6AihgMM0.net
「1000のうち本当なのは3つだけなのが不動産業界」
というセリフが、
「1000のうち本当なのは3つだけなのが俺の流儀」
と、原作から改変されてなかった?

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:28:11.99 ID:hzRtJUX20.net
そこでYouTuberですよ
ゆっくり不動産とか

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:29:48.83 ID:P6AihgMM0.net
>>4
>嘘吐きまくりで客騙す体質なのは本当の話

不動産屋は嘘つくのが手慣れてる
とは感じた。
まあ、昔の不動産屋だろうけど。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:29:49.95 ID:Icdy4HqB0.net
これ周旋屋の話?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:30:05.07 ID:aqZBZnjW0.net
>>11
いいおっさんが何を言ってるの?

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:30:27.52 ID:c3JggdU10.net
就活で何も知らずに不動産系受けようとしたら友達に止められたわ
結果今はフリーターだけど

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:31:05 ID:Icdy4HqB0.net
賃貸はホストくずれのカスみたいな連中多いから売買経験して揉まれた方がマシやで

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:34:01.11 ID:2xuc+63H0.net
>>89

不動産会社の社員は全員宅建士だと思ってる?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:37:22.56 ID:ZzlJAj/30.net
>>90
証券も就職前に
〇〇證券 第二事業法人部を読むべきだな

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:38:30.17 ID:hMvF5cZu0.net
基本給10万ならいいほうだぞ
フルコミッション営業なんて契約取れなきゃマイナスだからな
会社に健康保険や年金を納めないといけない
俺も一回だけ契約ゼロの月があったけど、給料マイナスの給与明細って結構ウケた

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:40:06.06 ID:39Y/UgSj0.net
>>93
社会人になったらナニワ金融道は必読すべし
高校の授業の教科書にしてもいいくらい

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:43:21.13 ID:IVr0cY4E0.net
>>95
なんかえげつなくて好きじゃないな。
消費者金融の話だよね。
作者はマルクス主義の虚無的な人だし。

97 :名無しさん@恐縮です :2022/04/15(金) 21:44:45.11 ID:SX4LBAq4d.net
へえ、今時こんな事やってるの?
タクシー会社でさえ最低時給は出してるけどな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:51:08.02 ID:rlTR4V0z0.net
手に受話器ガムテープでグルグル巻きにしてデスクの上に立ちながら営業電話させられる

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:59:51 ID:nteEyg880.net
>>98
ワロタw
それ、友達が行った噂の池袋の会社かwww

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:06:55.81 ID:DMYpOlKd0.net
>>95
肉欲棒太郎はカッコいいよなあ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:07:07.68 ID:LA9AghKr0.net
小さい不動産業と、大手建設企業の中の不動産グループとはまた給料体系は違うしね
小さいところは完全歩合制じゃないと会社がもたない

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:12:59.44 ID:iSTFIYl20.net
クロサギが不動産屋やってんのか

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:14:30.65 ID:0mXyyFuX0.net
アホか車の営業もたいがいやぞ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:22:06.39 ID:niCF0olL0.net
>>77
ヤフーでネットニュースになってたけど
反響が大きいから再放送するってよ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:23:12.99 ID:sEKPmTc10.net
何でもかんでも闇と言う奴は出来ないやつ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:23:31.41 ID:niCF0olL0.net
>>77
>歌手で俳優の山下智久が主演を務める、NHKドラマ『正直不動産』(総合 毎週火曜 後10:00)。
>視聴者からの反響を受け、第3話(19日)の放送当日に、
>第1話&2話を連続で再放送(前2:11〜2:56、前2:56〜3:41)することが決定した。

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:26:04.87 ID:mcyj3q070.net
草刈正雄より竹中直人だよなー原作に近いのは

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:26:40.48 ID:wNU2Rew90.net
>>79
これ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:27:58.82 ID:iP7I6Uzi0.net
漫画読んだけど憤慨するわこの業界

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:28:18.94 ID:2GR/zzSB0.net
市原隼人はハゲたって聞いてたんだけど、今どんな感じなん?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:29:10.95 ID:niCF0olL0.net
今ならebookで試し読みできるお

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:30:57.70 ID:tBj7uFSJ0.net
不動産はマジクソだよな

大抵の業界は民間のがマシなことがほとんどなのに
不動産業界はURとかの官寄りのところのほうがまだマシ

これは相当クソ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:31:12.40 ID:ToBhyXu80.net
ドラマとはいえオラついたの多すぎだろw

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:33:08.25 ID:tBj7uFSJ0.net
>>91
どっちも元ヤンどころか半グレやガチのヤクザだらけ

たしかに賃貸のが酷いがw

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:36:56.04 ID:jCoDx4OW0.net
>>94
大変だね
やりがいもあるんだろうけど

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:37:17.05 ID:1EJ9/6RI0.net
不動産屋はヤクザ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:38:00.32 ID:UhspLgIS0.net
不動産屋とか実際一人でもできるからなあ
知り合いとか近所でも数軒あるけど
10萬円与えるだけでもと考えると雇わないんだろうし

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:38:33.63 ID:qcdwHzPg0.net
>>14
暇だから取ろうと思ったら、維持費かかるのかぁ
ありがとう

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:41:43.13 ID:/U+bfole0.net
営業は嘘つける人間じゃないとなれないよ
価値のないものをいかに価値があるように見せるかが仕事だから

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:43:05.94 ID:2xuc+63H0.net
>>118
登録には金がかかるが試験合格しただけでは維持費かからないし一生有効
登録証がほしいなら5年ごとに講習必要

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:45:17.94 ID:qcdwHzPg0.net
>>120
サンキュー
それなら取る価値あり…合格するかわからないけど

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:48:26.61 ID:2xuc+63H0.net
>>121
今からならまだ今年の試験全然間に合う
毎日コツコツやれば独学でもいけるからガンバレ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:56:17.97 ID:VKi6VDIx0.net
おとり物件で引き寄せて高いのを契約させる
ほぼ詐欺だな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 23:06:41.37 ID:qcdwHzPg0.net
>>122
そうなんだー全然具体的になってなくて勇気出た

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 23:14:30.89 ID:hSwwmqXA0.net
>>100
スピンオフ連載作品あるらしい

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 23:15:14.40 ID:aAp1Bfl10.net
ホストやめたやつが行く業界

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 00:05:04.68 ID:wCqlF5U40.net
>>116
騙してきた不動産屋があまりに詐欺が手慣れてたんで、
この業界について調べたら、いろいろでるわ、でるわ。
そんな時にこの正直不動産の漫画読んでしっくりきた。

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 00:44:45.39 ID:NtVHnxWk0.net
>>1
これは雇用されてなくて業務委託みたいな個人との契約状態なのかな?
普通に1日8時間、週40時間で雇用されてるなら最低賃金割ってるから労基法違反な

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 00:59:27 ID:sYXH10fZ0.net
>>81
そんなブラックな会社なんて底辺のごく一部でマトモな会社の営業は基本給も高くて変なパワハラもないのが普通ってことだろう
まあそんな底辺しか知らん人にはそれが「当たり前」としか思えないんだろうけど…

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 03:17:12.07 ID:TmUIuyvL0.net
営業車も自前とかだからなw
キングオブブラック業界

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 03:56:01 ID:akRWuOnA0.net
リハ○スで働いてたが、
あそこは以前地域会社ごとに待遇などが違っていて
俺がいた埼玉の会社は月の休みが2回、ベースは22万で営業手当8万円つくのでどんな奴でも額面30万は貰えたな
ただ、月労働時間が400時間とかだったから時給800円だけどなw
売れた分はボーナスで還元されたからすごい奴らは毎回500万円ぐらい貰ってたわ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 04:21:26.48 ID:6wLxHIoA0.net
それはない
歩合だと独立しても結構ってこと

133 :名無しさん@恐縮です (スププ Sd03-14xb [49.98.112.168]):2022/04/16(土) 04:56:09 ID:e5gS2xUNd.net
>>128
そうなんだよね
歩合制だろうが最低時給は出さないと違法だよね

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 05:07:43 ID:68srGyj+0.net
>>1
無能に余分な金出してたら給料泥棒ほど居座るから
売れたらガッポリボーナスは有能な人に残っていて欲しい、売れない奴は辞めてどうぞの実力主義なだけ

135 :名無しさん@恐縮です (スププ Sd03-14xb [49.98.112.168]):2022/04/16(土) 05:11:06 ID:e5gS2xUNd.net
>>134
だったら商売が成立してないって事だ
サッサと潰れた方が世の中の為

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 09:10:03.24 ID:DXLOtBE10.net
不動産じゃないが広告屋のうちも
基本給は15万。
売上歩合は5%だから
先月は400万売って歩合が20万。
合わせて月給35万だわ。

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 09:42:36.91 ID:K1hdHpoo0.net
>>7
こないだの鶴瓶の家族に乾杯が八女市アンコールだったが木下ほうかの番宣企画がお蔵入りした苦肉の策だと思ってる

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 10:05:13.78 ID:HUmqq+wd0.net
>>6
もし今時間があるならペーパー試験だけ受けておいたら?
免許取得ではないから維持費かからんよ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 10:07:37.97 ID:cJd2KZri0.net
欠陥住宅を騙して売るのがトップセールスマン

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 10:25:14.85 ID:x65M/bfB0.net
あんな小さな不動産屋でタワマン住まいなんて、設定がおかしいと思ってたんだが、
稼ぐ営業は稼ぐのかね?

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 11:23:24 ID:c7ByJu2l0.net
不動産屋って一括りにするなよ
賃貸仲介業だけの話だろ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 11:28:00 ID:qJNikaBz0.net
シソンヌ長谷川が木下ほうかの代役なの?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 13:14:59 ID:IHncCZ5e0.net
不動産はなあ
戦後のどさくさに土地をたくさん「手に入れて」
その流れで無茶苦茶やってきたやつもいるからな
やたら敷金礼金だの補償金だの高額とるのも
戦後のどさくさに酷いことしまくったやつがいたからと聞いた

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 13:17:13 ID:ohrdE+Ur0.net
>>141
それな
賃貸仲介なんて下っ端のやるやつだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 13:23:01 ID:8g5SRNV90.net
大阪だけど地方から来た若い女の子が不動産屋に言い包められて治安の悪い所に住むのあるある
若い男の子でもそんな感じでよく知らずに住んだらチャリ盗まれたとか空き巣入られたとかよく聞く

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 13:27:13.96 ID:8g5SRNV90.net
>>58
パワハラセクハラ当たり前の会社にいた時はまあ社員も上には逆えないし、
その手の法律なんてあってないようなもんなんだろうなって思ってたわ。毎日上司怒鳴ってたし

ちゃんとした会社に入ったら防止講習あったり上司も部下に敬語使って丁寧に接して誰も怒鳴ったり壁や机叩いてなくてびっくりした
何より社内で大声出す奴がいない

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 15:04:23.85 ID:7vUckUk40.net
>>47
ロシアでの月給6万はロシア人の平均的給料やでw

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 15:15:44.30 ID:k7iGG7dy0.net
民放では放送できないドラマ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 15:34:37.12 ID:np8dCFnc0.net
不動産屋は度最低率高いから極力関わりたく無い

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 16:35:35.55 ID:cQz43xSr0.net
住宅営業なら
家を一軒売れば
数十万円上乗せだもんな

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 16:46:06.67 ID:KeATbLcu0.net
でも契約取れば歩合で100万ぐらい貰えるんでしょ?

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 16:58:06.94 ID:Ch27JwgS0.net
最低賃金下回ってるんじゃね?

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 17:01:19.31 ID:Ssi/LBpq0.net
良心的な不動産屋はマレ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 17:06:35.94 ID:0Kc5zGIt0.net
>>119
嘘をつかなくていい
余計なことを言わないだけ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 17:06:54.31 ID:xmFg3Cnl0.net
賃貸に限らずまともな人には勤まらない業界

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:17:34.01 ID:C3PSfu6o0.net
>>150
某住宅メーカーとインセンティブ契約してるけど
お客さん紹介してうまく契約まで行ったら2%のバックがある

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 09:42:45 ID:NL3rZm850.net
>>119
最強の営業マンは、どんな悪質な商品やサービスでも「これはお客さんの為になる!価値がある!これを売るのは正義だ!」と狂信的に自分に信じ込ませられる人。
でも自分は絶対に買わないけど。

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 09:52:19.81 ID:sAB30t0/0.net
聞いてないのに物件のデメリットまで説明してくれる営業はある程度信用していい
いいことばっかり言うやつは信用しない

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 09:56:20.04 ID:bvqmX5nn0.net
>>158
それ、営業マンは信用得るために計算して言ってるからね 
本当にヤバいデメリットは言わないよ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 16:46:14 ID:aYuuIDSA0.net
わざと許容できる範囲のデメリットを伝えて信用させるのは営業の初歩テクニック

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 16:49:22 ID:14FRGklX0.net
木下ほうかは最低だが、出ていたらそれなりに面白さは増していたのかも

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 16:54:50 ID:1AdYCWWM0.net
だから内覧ついでにハメ撮りして稼いでたのか あの不動産屋の営業

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 17:14:03.82 ID:d9N62PAs0.net
でも歩合だから売ればすごいことになるんだろ?
その方がいいから10万としても悪くないだろ
会社も社員も屑だけどw

タクシー野郎なんか基本給すらろくにないだろw

総レス数 163
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200