2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ひろゆき氏、ウクライナへ「平和の折り鶴」送る運動に疑問「良い事をした気分になるのは…」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/04/16(土) 17:20:47.40 ID:CAP_USER9.net
 実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が16日に自身のツイッターを更新。平和を祈るための「折り鶴文化」について、疑問を投げかけた。

 ひろゆき氏は、ウクライナの人々の心に寄り添うため、折り鶴を送る運動を紹介する記事を添付。この件に触れると「千羽鶴とか『無駄な行為をして、良い事をした気分になるのは恥ずかしい事である。』というのをそろそろ理解して貰いたいと思ってるのは、おいらだけですかね?」と、疑問を投げかけた。

 リプライ欄では「自分らのことを思ってくれてるっていう心の支えにはなるんじゃない」「千羽鶴を『有難い』と思う気持ちが相手に有るかどうかですね」「海外の人からしたらよくわからない紙で作った鳥いっぱいきたぞ!ってなると思う」「気持ちは理解してあげたい」と、様々な意見が寄せられていた。

4/16(土) 15:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da8886a193a12cf0d55f9053ab24dfedf383188
https://i.imgur.com/1mDo7dH.jpg

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:16:49 ID:CO05jPYa0.net
ザーメン送りつけるのと変わらんよな

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:17:41 ID:pq4CFjUC0.net
ひょっとすると門前に飾っていたらロシア兵が侵入してこない神アイテムなのかもしれん

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:18:01 ID:mMd52z+s0.net
>>176
お寺にはお焚き上げってのもあるし
焚いちゃっても問題なさそう

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:18:20 ID:LPuTbjm50.net
ひろゆき氏は正論を言っているように見えて海外暮らしが長いからか日本人の心を理解できていない
折り鶴は心を送るものだからね

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:19:18 ID:QClcrr250.net
>>188
誰の心も理解できてない

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:19:31 ID:hIuSDLF/0.net
鶴があってもいい、ただそれがメインになってしまうのは絶対良くわないよね

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:19:55 ID:fC5Uvk1R0.net
>>182
そう
被災地で大事なのは物資の需要の集約とできるならば窓口のある程度の一本化、効率的な配分
全くわからず支援できないとしても募金やキャッシュを支援窓口に送ることには多大な意味がある
それ以外は基本的にゴミを送りつけてるだけ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:20:02 ID:0T3/MzOz0.net
え、まだ折り鶴送るなんてやってる奴いるのかよ
いい加減自己満足のゴミだと理解しろよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:20:11 ID:X1UA9/9p0.net
ひろゆきに同意してる精神的片輪共はまず鶴を折れ。
百羽も折る頃には、心に寄り添うの意味が分かってくるだろう。
千羽鶴を批判するのはそれからにしてくれ。

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:20:12 ID:eiSBDHN90.net
ぶっちゃかゴミになるだけ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:20:46 ID:RRlYnjxi0.net
自宅で吊るして毎日お祈りすれば良い
送るのが迷惑になるだけで千羽鶴を折るコト自体は何も悪くない

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:20:54 ID:HIIRNHkc0.net
日本の文化は無駄なものばかり
敬語もマナーなんかまさにその筆頭だし

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:20:56 ID:HWsoDPkP0.net
これは逆張りじゃないな
どうしたタラコ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:21:05 ID:hL9775Xl0.net
同じ日本人で折り鶴文化を理解できる東日本大震災の時でさえ
送られて困る物ランキング上位だったのに外国人に通じるわけない
向こうからしたら嫌がらせ同然

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:21:36 ID:6II/jdCk0.net
逆で考えろ
他の国のよく分らん物送り付けられても迷惑だろ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:21:54 ID:6Z01hVb+0.net
こんな誰でも言えることを得意気に言うの指摘するのも幼稚臭いけど知能低いなって思う
絶対当人たちの前では言えないくせに普段ネット住人に偉そうに言うなら自分も同じことするなよ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:22:40.58 ID:T8zdowV20.net
2002年以降は贈られた千羽鶴はすべて保管
https://i.imgur.com/za9caOP.jpg
長期保存のための脱酸処理を民間に委託した場合の試算額1億円
http://chinatsu-maruyama.weblog.am/wp-content/uploads/2016/08/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E2001.8.18%E8%B5%A42-768x297.jpg

無駄すぎる

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:22:46.09 ID:zgnjR7l80.net
おいらも恥ずかしいよ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:23:11.92 ID:c407rS8g0.net
何もしなしコイツよりマシだと思う

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:23:14.48 ID:jNqbvoHR0.net
>>6
送り先を間違えなけりゃな。今回にかぎりロシア大使館にでも送れば賞賛されてたかもしれん

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:23:33.94 ID:o/M8/5QE0.net
鶴が手榴弾なら使えるのにな

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:23:35.84 ID:fC5Uvk1R0.net
>>195
そうだな
自分で出したゴミは自分で処分するべきだ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:23:48.75 ID:69gcN4LG0.net
タラコはウンコ食ってろアホ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:24:27.02 ID:ES3m0Ibq0.net
おおそうやって、世の中に対する日頃の恨みを折り鶴にぶつけて、ぜいぜい憂さを払うがいいよw

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:24:35.80 ID:uMb0HmFo0.net
>>196
さすがに敬語やマナーはこれと同一視するようなものじゃないでしょ
日本が世界筆頭の経済大国になったのはそういった一見無駄なものを大事にしてきたからだよ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:24:46.94 ID:ITapnUaM0.net
鶴折ったら富豪が買い取って金を寄付するとかそこまで制度確立してからやれよ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:24:48.06 ID:0T3/MzOz0.net
折り紙買うお金を寄付する方がよっぽど役に立つだろ
自分がしたいからするのは優しさや支援じゃないのなんで理解できないんだろ
相手が欲しいと思う物を送るのが支援だし、自分の優しい人アピールやら自己満足を我慢して、現実的に金を送る、余計な事はしないってのが優しさだろ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:25:00.02 ID:ugN4F3RH0.net
韓国からトンスル1年分とか送られてきても迷惑だろ?

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:25:24.30 ID:J4vkz8UD0.net
>>104
その「心の貧しさ」とかいうお前の主観なんか知らん
お前ら老害って、いつもそうやって主観的な言葉でごまかす屁理屈やろうばっか

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:25:30.77 ID:x5B78u9n0.net
リアル戦争なのに、命かけてるのに
もう、折り鶴文化はやめた方がいい

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:25:37.01 ID:bx4yCbGP0.net
折り鶴送るやつを野放しにしてはいけない
困ってる人にゴミを送ろうとして嫌がらせをしてるわけだから

被災者に折り鶴送ったやつは逮捕でいい

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:25:49.53 ID:+1m0Rkbz0.net
>>199
じゃあお前はそうされたら他国の志をいちいち理解できないから迷惑って思うのか普通にああそういったものなのかって有り難く思うはずだぞ
迷惑とか考えることが逆にあり得ない考え方なんだよ本気で逆の立場になって考えてみろよ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:25:53.06 ID:PXmv4KS50.net
送らないでどこかに飾るくらいにしといてほしいね、そこまでなら自己満足だから他人がとやかく言う資格はない

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:26:32.41 ID:0T3/MzOz0.net
>>203
折り鶴なんか送るより何もしない方がマシだよ何言ってんの

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:26:34.74 ID:aBUFY6Oe0.net
相手に共通の習慣が無いのに一方的に送りつけられても迷惑だわな
とある国が「我が国には瓶に励ましの言葉を叫んで勇気を詰めて送る習慣が1000年以上ある」とか言って
震災後仮設暮らしの被災者に瓶1000個とか送られても迷惑だろ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:26:44.56 ID:zlyTJlmD0.net
>>200
おまえもなとしか言えない

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:26:52.61 ID:VSCRO/nK0.net
ハイチの地震の時もそうだったよな

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:26:53.28 ID:J4vkz8UD0.net
ひろゆきに論破されるって、よっぽどの間抜けだぞ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:27:15.65 ID:Q4Js8Jma0.net
広島平和記念公園で8月6日に同じ事スピーチで言ったら評価してやる

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:27:22.15 ID:bx4yCbGP0.net
>>216
早くお前や家族とお前が災害か戦争で死にますように

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:27:35.78 ID:jNqbvoHR0.net
>>209
無駄な事を否定する気はないが他人に実害を与えてる無駄な物は大事にする必要はない。

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:28:03.45 ID:0T3/MzOz0.net
>>216
本当は迷惑だけど、せっかく送ってくれたから文句も言いにくいって最悪だよね
そこまで考えるのが優しさだと思うぞ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:28:33.92 ID:fC5Uvk1R0.net
>>199
まさにそれ
突然ありがたいアフリカの呪術の道具、例えば牛の頭蓋骨が日本の震災被災地に送られてきても処分に困るだけだろ
アフリカの部族だって頼まれでもしない限りそんなもん送りつけたりしないよ
なのに日本は千羽鶴送っちゃってんの

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:28:44.71 ID:I5ucE+KC0.net
これはひろゆきに賛成

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:29:49.83 ID:X1UA9/9p0.net
しかしやばいな。
ごちゃんの平均年齢はアラフィフのはずなのに、このスレの書込みの幼稚なことよ。
いつからおまえら10代の若者になったの?
ほんと恥を知れよ。

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:30:06.89 ID:yBe9jmR70.net
>>2
うむ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:30:21.30 ID:0T3/MzOz0.net
ひろゆき叩きたいあまりに折り鶴を無理矢理肯定してんじゃねえよ
ひろゆきなんか他にいくらでも叩きポイントあるのに
バカじゃねえのか
折り鶴マジでやめろや

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:30:30.44 ID:pq4CFjUC0.net
折り鶴を送り続ける奴は一生送り続けると思うわ
どうせこういう話題を目にすることのない生活を送ってるだろうし

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:30:49 ID:yBe9jmR70.net
>>16
或いは軍事支援ね

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:31:20 ID:6OWkAExz0.net
折り鶴って昔からなぜか大変な状況のところに送りつけるテロ文化だっけ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:31:37 ID:m7yVs2xa0.net
折り鶴じゃ腹の足しにもならん

折り鶴がトランスフォームして守ってくれるの?

空気読めよ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:31:58 ID:BnkJRD0F0.net
>>6
子供の頃だって自主的に折り鶴折ったことなんてない
大抵学校の教師が命令して強制的に折らされてるだけでしょ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:32:11 ID:TGkNNPaH0.net
折り鶴でレスバとは(笑)平和ぼけだな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:32:55 ID:cylp6jnC0.net
ウクライナにとっては鶴ってあまり縁起のいい動物じゃないって見たんだけど本当かな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:33:02 ID:kH5HZ3PX0.net
命がけで防衛戦をしてる人に平和の折り鶴ってどこまで響くんだろう
送りつけるならロシアじゃねーの

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:33:16 ID:bx4yCbGP0.net
>>232
そうだと思う

なので、被災者や困ってる人に折り鶴やその他の被災者がすぐ欲しくないもの送ったら
嫌がらせしてるとして厳罰与える段階だと思うわ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:33:32 ID:0T3/MzOz0.net
>>229
自分が心を込めたから良い物のはずなんて自己満足で本当に困ってる人にゴミを送りつけて、おまけに心を送ったんだだのアピールして気まで遣わせる
それがわからない方が幼稚
大人なら、何が本当の支援なのか優しさなのか考えればわかる

心を込めた折り鶴送って良い事した気分になるのは小学生以下だろ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:33:48 ID:fC5Uvk1R0.net
>>216
普通はいさかいになるから表だっていわねーだけで全員迷惑してるよ
ありがた迷惑、って言葉まであるのに理解できないのはアホ
たとえば宗教の勧誘員は相手のことを思ってやってるが、お前は勧誘されたらありがたがって必ずすべてに入信してるとでもいうのか?
絶対に迷惑なはずだ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:34:05 ID:6+BFoP2w0.net
どしたん?こんなまともなこと言うなんて

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:34:09 ID:ES3m0Ibq0.net
橋下「ウクライナにいって戦闘に参加するやつ以外は認めない」
ひろゆき「意味ないことやってんのに、なんかいいことやった気になんな、折り鶴なんて」

似た者同士。

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:34:16 ID:hfU8xq7D0.net
恥とか意外な単語口にするやん

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:34:20 ID:VDl1jYka0.net
>>239
たしかに

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:34:25 ID:OZd9zmo60.net
ロシアに贈るという発想はないの?

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:35:06 ID:+PbgN7pp0.net
折鶴を送る箱と輸送手段があるならカップラーメンとか缶詰を詰めて送ったほうが現地の人は100倍嬉しいだろうね

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:36:10 ID:X3dM8oX70.net
まろゆきと同じ意見になるのが悲しい

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:36:21 ID:kH5HZ3PX0.net
昔、高校の全国大会で強豪校に勝った時に相手から折り鶴を貰ったけど、正直、扱いに困ったな…

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:36:29 ID:I8cVospf0.net
>>6
やるにしても国内限定だろ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:36:30 ID:HbOa2vRE0.net
そもそも外国人にとってはゴミが増えて環境負荷を増すという思考にしかならないからな
これに関しては
送って満足したいのなら、作ったらだまってそのままゴミとして処分したほうがまだましという事実
贈り物で過剰包装ですら嫌われるというのに、そのままゴミだしなあ 折り鶴なんて

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:36:48 ID:5iHO60cC0.net
ツイッターでフォローしてた人が千羽鶴作ろうって言い出してフォローやめたわ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:37:07 ID:o00wwRC50.net
>>4
ウクライナじゃなくてプーチンに送ってやれば良いかもな。
着払いで。

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:37:34 ID:1/KqX0A+0.net
お、そうだな
折り紙なんておくるのはひろゆきの発言と同じで全くゴミ

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:37:53 ID:P2cdSwQ90.net
金寄付しなよ

えらそうなの

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:38:37 ID:HbOa2vRE0.net
>>249
これに関しては普遍の事実だからしゃーないわな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:38:49 ID:Kz2brr/t0.net
文化の押し付け

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:38:50 ID:SvXp8wL50.net
他に必要な物や事があるのに、折り鶴なんて送られても迷惑というか腹立つだろ日本人は
これが外国人相ならと折り鶴送られた意味すら理解してもらえんよ
鶴であることもわからんし
本当、こういう一方的な想いだけの押し付けはもうやめろっつーの

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:40:09 ID:Uysi3UEK0.net
ネットで散々言われてることを敢えて言って手柄を横取りするスタイル

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:40:29.64 ID:Vc9jmBzQ0.net
芸スポ民って常にスレタイの発言者の逆を行くよな
たとえばひろゆきが平和の折り鶴を肯定したら自己満足とか紙の無駄とか批判してそう

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:41:00.39 ID:doqNx7b/0.net
やってるの子供だろ
子供のやる事にいちいち文句つけるのも間違ってる

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:41:15.65 ID:ujhIBjX60.net
日本人同士なら気持ちは通じるんだけどね、外国に送るならドル紙幣で鶴を折ったら最大限喜んでもらえると思う。

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:41:30.76 ID:ikbOINA80.net
ひろゆきマジ吐き気するほど嫌いだけど、これだけは正論かな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:41:34.01 ID:X1UA9/9p0.net
>>241
知ってはいるのに、理解できないのか。
折り鶴が良い物のわけないだろ。ただの紙だ。
窮地において、寄り添う心ほど得難いものはない。
それがわからないのは、幸せすぎるんだろうね。凡人は経験に学ぶものだからな。

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:41:43.41 ID:HbOa2vRE0.net
>>258
こういうことなんだよな 

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:41:47.30 ID:0T3/MzOz0.net
>>262
子供にやらせてる大人がいるだろ何言ってんのマジで

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:41:59.54 ID:vd9ZSLLC0.net
そもそもウクライナの人は鶴なんて馴染みない鳥でしょ
これ鳥?なんで鳥?ってなるわな

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:42:52.05 ID:W9lgFVAz0.net
送る側の意図やら何やらはとりあえず置くとして、平時ですら割と邪魔なのに戦時に輸送リソースを割いて…となるとなぁ
あとまぁ俺が防衛側なら平和云々は両成敗的な扱いをされてるようで、それより侵略者側に抗議の声を挙げてくれと思いそう

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:42:52.33 ID:ikbOINA80.net
>>244
>橋下「ウクライナにいって戦闘に参加するやつ以外は認めない」

自分も行ってないので認められない
あとザイニチウクライナ人がマリオカート三昧なのでどうでもいい

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:42:56.38 ID:doqNx7b/0.net
>>267
だったら助けたいと思ってる子供に何させる気なんだよ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:43:19.97 ID:0T3/MzOz0.net
>>265
寄り添う心を折り鶴じゃないと表現できないと固定観念に囚われてるお前は凡人よりもさらに下だな
アスペ?

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:43:34.54 ID:zRRBGChx0.net
>>6
馬鹿な大人が子供に作らせてるだけだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:43:36.78 ID:O0kUY0pN0.net
>>2
俺も同じです
1000羽の鶴送るのは迷惑なだけ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:43:50.75 ID:ikbOINA80.net
>>256
金ない

お前がしろよ
偽善野郎

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:46:24.06 ID:h2nrebR20.net
しょうもないところばかり探してきて突つくよね、この人は

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:46:42.81 ID:YiCVkOnu0.net
国内でも貰った方は鬱陶しいわ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:47:04.35 ID:dDJ4G8DM0.net
日本人のオナニーに利用されるウクラナイ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:47:10.52 ID:0T3/MzOz0.net
>>271
ゴミ送りつけるくらいなら何もしない方がマシだ
子供に何かさせないとと勝手に使命感持って鶴折らせて支援した気になってる大人がおかしいだろ
なんで何かさせないといけないの?

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:47:50.49 ID:6eNd6Kwa0.net
千羽鶴は無駄な行為だと
PC前にしてカメラから顔を逸らしながら
偉そうに語るひろゆきでした

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:50:01.92 ID:X1UA9/9p0.net
>>272
はー、やれやれ。
アスペって歴とした病名で実際にそう診断されてる人がいるんだぜ。
それを罵倒の言葉として使うなんて、想像力の欠如、精神の貧しさを露呈したことに気づかんかね。
そういうやつが、同じように千羽鶴をバカにしてるということだね。
今からでも遅くないから、小学校の道徳からやり直せ。

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:50:03.00 ID:daF8s8no0.net
弾の一発でも送ってやれ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:50:18.32 ID:doqNx7b/0.net
>>279
処理に困るような量送ってるわけでもなし貰った方もありがとうって言って終わりなだけだろ
折り鶴にどんだけ重み感じてるピュアな人間なんだよ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:50:55.17 ID:YiCVkOnu0.net
>>281
人のことカタワ呼ばわりするお前が言うのかw

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200