2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】岩本勉氏、佐々木朗希の降板巡り議論「なんで皆んなは怪我をする前提でコメントするん?」「今しか挑めないことがあるんよ!」 [jinjin★]

583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:25:26 ID:0D9nqsAu0.net
まぁ数年後日本で万全の状態になっても、メジャー行ったら怪我するよな。

584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:25:57 ID:Qw0sKZyj0.net
>>583
怪我しないアスリートはいない

585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:26:29 ID:GJQG/vb10.net
>>568
井口も佐々木本人もそうは思ってないんでしょ
だからあっさり降ろしたしあっさり降りた
それをどうしてお前が今後ないと言える?
余りにも愚かだと思わないか?

586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:26:38 ID:KCnRpGDR0.net
槙原寛己氏、佐々木朗希の完全投球での8回降板に「9回も行くべき」発言の東国原英夫氏に「完全に昭和」★3 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650295069/

587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:26:39 ID:s7w5OJ1u0.net
別に交代を批判するのは自由だしいいと思うけど、批判派ってなんか視野が狭いというか感情論だけで言ってる気がするんだよなぁ
自分が見たかった!とか謎のエンタメ論とか、分からないくせに佐々木の気持ちを代弁とかw

588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:26:46 ID:VbJFK+5i0.net
>>580
ロマン=芸スポのネタ

589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:27:34 ID:abkDZMAu0.net
>>583
まあかなりの確率で怪我するな
ボールが悪すぎる
斎藤も元を辿れば高校日米野球でメジャー球投げたのが故障の原因だって言ってたし

590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:27:38 ID:0D9nqsAu0.net
>>584
たぶん肘やっちゃうよな、あの投げ方だと。

591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:28:11 ID:sJRkW0t10.net
>>580
それ、他人が勝手に抱いたロマンなw
本人が抱いてるロマンは知らんけど。

592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:28:54 ID:QoFTmyJ20.net
あのフォームじゃメジャー行ったら即トミージョンだろ
だからこそ今回は大記録に挑戦すべきだった

593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:28:55 ID:s7w5OJ1u0.net
オリの山本もたいがい壊れそうな投げ方してるけど、よく壊れないよな

594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:28:57 ID:VbJFK+5i0.net
>>587
エンタメ言ってる奴が普段野球をエンタメにしていないのなw

595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:29:06 ID:xmezXRpo0.net
ロマンで小銭稼ぎするクズ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:29:35 ID:zvXz36j90.net
生涯年収に直結するからな
まだ年俸高くないし、まだ無理しないほうがいいな

597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:30:58 ID:zvXz36j90.net
>>592
メジャーは最初の契約がほぼ全てだからな
それまでに怪我しないことのほうが大事だろう

598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:32:00 ID:OZEy6x0K0.net
>>578
それは本人の気持ちだから誰にも
分からんけど、少なくともスポーツ選手ならば記録にチャレンジしてみたいという気持ちは人一倍強いはずで
その為に辛い練習を耐えて毎日毎日
練習し続けている選手は多いはずさ
そんな選手達が大記録という
目の前のチャンスを自分の決断出来ない
状態で決められてチャレンジすら
させてもらえなかった事は
後々佐々木にダメージが降りかかって来るのではと個人的には思っていて
本当に佐々木の事を考えているのならば
そういった精神的な面も思いやって
みるのもありじゃないかと思う

599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:32:11 ID:I/5ox+5/0.net
勝ってたら投げてただろう
打てない打線が悪い

600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:32:18 ID:Fx4hW+gv0.net
>>1
高校の時の準決翌日の決勝回避とはわけが違うからな
中4日のメジャーならまだしも中6日の温いローテでパーフェクト捨てて100球までとかアホすぎる

601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:33:48 ID:GJQG/vb10.net
>>598
勝手な妄想じゃん
目の前の記録を大事にするか後々訪れるもっと大きな記録を大事にするか
なんでそれを他人が勝手に思いやって決めようとしちゃうの?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:33:55 ID:r7dCr0Z30.net
女の子を育ててるみたいなロッテの育成方針はプロ野球球団として恥ずかしい

603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:35:36 ID:s7w5OJ1u0.net
この問題ってカズのW杯落選に似てる気がする。
あの時も感情論で岡田批判する奴多かったよな

岡田批判してた奴は、ただサッカー界を引っ張ってきたカズをW杯で見たいだけ。
戦術部分やスタメン外れた時の不貞腐れカズの影響を考慮してない馬鹿ファンが多かったな。

604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:36:23 ID:6NS0Q15W0.net
こんなんせめて9回はなげさせる1択なんだよ
10球程度誤差が出たところで影響なんてない
現場が采配してます感だしたいだけ

605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:36:44 ID:VXw2tD1h0.net
>>601
お前にとっては何が一番大事なんだよw
佐々木が15年くらい肩を大事にして投げて
毎年2、3勝してればいいのかよw

606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:37:09 ID:s7w5OJ1u0.net
>>598
もうええわお前w
佐々木はそんなチンケなレベルで野球やってないんだよ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:37:47 ID:s7w5OJ1u0.net
>>604
またアホが1匹
2行目でもう間違ってるからな

608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:38:32 ID:s7w5OJ1u0.net
>>605
はい出たよ極論w

609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:38:42 ID:6NS0Q15W0.net
>>607
自己紹介乙

610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:38:49 ID:aDiTJBFs0.net
まあ今後どうなるかわからないからこそ
2連続完全試合なんて前代未聞の記録は本人が望むなら挑戦させてやっても良かったのかなぁとも思う
ただ今となってはあそこで無理しないでよかったなって言われるような大投手になって欲しいね

611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:38:50 ID:ZFwe2FIR0.net
>>604
だからそれどうやって証明できるの?
じゃあ今までの野球史で肘肩故障してきた投手はなんで怪我したの?
その日の限界か、1週間の蓄積限界か、1年間の蓄積の限界か いずれかを超えたから故障はやってくるんだよ

身体の未来がわかるならお医者さんになってくれよ頼む

612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:39:11 ID:zvXz36j90.net
>>605
無理せず長く8~12勝くらいのほうがいいだろ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:39:40 ID:J8cw3C3U0.net
なんで9回で点とる前提で考えてるんですかね
実際取ってないし

614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:40:11 ID:GJQG/vb10.net
>>605
佐々木がやりたいようにやるのが一番だよ
それ以外に何があるの?

615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:40:14 ID:OZEy6x0K0.net
>>601
スボーツ選手は後々どうなるかなんて
計算づくでやってる人は少ないんじゃないかと思うよ。今を一所懸命全力で集中して今出来る事を最大限にやって
最高の結果に結びつくようにするんだと
思うからそんな先々の事よりも
今目の前にあるチャンスを掴みたい
その一心だったと思うし本人も
こんなチャンスは二度と来ないと
心のどこかで思っていそうな感じ
これはあくまでも個人的な主観に過ぎないが投手の挑戦したいという挑戦権を
本人の確認無しに奪ってしまった事は
いかがなものかという話なんだけど

616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:40:25 ID:sJRkW0t10.net
ここはロッテの大先輩村田兆治の意見に従おうぜ。
なんて言ってるか知らんけど。

617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:40:41 ID:VXw2tD1h0.net
>>612
中6日以上で毎回100球で降りてたらロッテの戦力じゃ8勝なんかできねぇよアホw
佐々木の去年の勝ち星いくつだか知らねぇだろアホw

618 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:41:07.87 ID:s7w5OJ1u0.net
批判してる奴は種市の件に触れて喋れよ
同じ事をして種市が壊れて佐々木が壊れない根拠はあるの?

619 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:41:50.25 ID:GJQG/vb10.net
>>615
奪ったの?
誰が?何を?
意味不明過ぎて笑うわ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:42:38.68 ID:Qw0sKZyj0.net
>>615
いや確認して納得して降りてるし

アホな選手はその日で全部終わっていいと思ってやるから 管理してあげるのが頭がいいやつの仕事

621 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:43:01.46 ID:s7w5OJ1u0.net
>>615
で、その結果壊れたらどうするの?
今後何十億何百億稼げる可能性が全部パーになってもいいわけ?

622 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:43:12.50 ID:4FFYSRyD0.net
怪我をさせない為だろ岩本!
大リーグの投手もだいたい球数100
高校野球甲子園大会がいかに危険な行為か良く分かる

623 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:44:53.10 ID:y3S72dUa0.net
監督は延長になると思ってたから変えたんだろうな

624 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:45:25.65 ID:s7w5OJ1u0.net
今考えると松坂の250球とか多田野の180球ってシャレになってないよな
最近では福井とか斎藤佑樹、安樂か

特に斎藤佑樹なんて夏の再試合ばっかり語られてるけど、春も再試合してるからな

625 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:45:26.62 ID:OZEy6x0K0.net
>>619
本人が二試合連続完全試合達成に
挑戦したいと思っていて
本人が決めるのではなく
外圧によってその挑戦できなくなってしまったなら個人的には奪った人が
いると考えるけどね

626 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:45:40.53 ID:Qw0sKZyj0.net
野球は投手の負担で定期的に議論になるのに

サッカーで 走らせすぎだ!とか聞いたことないのは何故 めちゃめちゃ壊れてるのに

627 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:45:51.16 ID:oYDEfShO0.net
完全試合なんて別にそこまで拘るような記録でも無いだろ
それよりシーズン通して活躍するほうが重要

628 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:46:12.13 ID:XwS8d2V+0.net
>>340
なるほど、これが叩かれるレスの書き方か

勉強になります!

629 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:46:42.39 ID:J8cw3C3U0.net
野球の昭和脳ほんとやばいよな
球数で変えるのはごく普通なのに

630 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:46:46.78 ID:NLXeU6aS0.net
あほかw 点差がない状態で日本野球機構(NPB)が定めた投球数
を上回ったから止めたんだろうが。

100球だろうが200球だろうが投げても壊れない選手はいる。ただし
投球数が増えることで怪我や故障のリスクが高まることはすでに
実証されている。大リーグがそういったシステムになってるから
日本でも投球数の制限が入るようになった。

大リーグと違って日本には年金制度なんてねぇんだよ。活躍年数に
応じて年金が支払われるシステムがない。怪我をすればそこでお終い。

何の保証もない日本で。より過酷な条件で投げ続けようとさせんなボケ。

631 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:47:15.71 ID:GJQG/vb10.net
>>625
いやだから外圧って何よ
本人が挑戦したいと思っていて?
奪った人がいる?
お前は佐々木の守護霊か何かなの?w

632 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:48:30.77 ID:rkn3F9UV0.net
大記録に挑戦しなかったローキは性転換すべき
トランスジェンダーとして再出発しろ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:48:53.53 ID:s7w5OJ1u0.net
もし仮に今週あたりに故障が判明したら、反対派も意見変えるのかねw
俺は試合見てる限り7回くらいが限界に見えたけどね
球数とか関係なく

634 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:48:54.69 ID:fA3zPctv0.net
>>615
4年に1度のオリンピックじゃないんだよ
野球のシーズンは毎年あって試合数も多い。長く現役を続けられる選手も少なくない
目の前の記録や勝ち負けにとらわれないマネージメントをしてあげるのが監督やコーチの役割

635 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:51:13.38 ID:s7w5OJ1u0.net
まぁ投手ではないけど、去年骨折しながら無理してプレーしたマーティンが今どうなってるか見れば分かるよね。
無理させるのが如何にダメか。

あの時プレーしたいマーティンを止めなかった井口の判断はダメだと思ったよ。
結局その影響が今出て打線が苦しんでる。

636 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:51:58.53 ID:kJQUJFta0.net
>>621
それはアスリート達の個人的な価値観に
よっても違ってくるだろうけど
細く長く生きるよりも一瞬でもいいから
輝きを求める人もいるだろし、
そもそも壊れるかもを言い出したら
どんなスポーツでも怪我のリスクを
抱えながらプレイするわけだし
毎回100球以上投げろというわけでもなく
今回記録のかかっている時なんだから
本人に挑戦させてあけたら良かったのにという話なので、別に10球でも余分に投げたら故障すると言うなら、別に
キャッチボールするぐらいの反力で
投げさせる手だってあってそれでも
抑えられる可能性はあったと思うよ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:53:10.06 ID:ExOJOjEF0.net
こんなもん達成させない方がいいんだよ、そこで佐々木が満足するな、もっと精進しろの意味
本当野球ファンってレベル低いなぁ、自分が満足したいだけじゃん
佐々木は高校時代じゃなくて中学時代も将来を見据えて登板見送った経験あるらしいから余裕で馴れっこで口惜しさなんか全く無い

自分個人的には記録を最初から狙いに行く選手なんて見たくも

638 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:53:35.58 ID:jCL9XIz90.net
岩本さんは完全に昭和の感じがします

639 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:54:03.01 ID:J8cw3C3U0.net
9回に点とって勝ってたら監督責めるのはまぁ分かる
実際取ってないし、負けてるんだから采配としては正解だろうが

640 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:55:24.54 ID:pm9eUfiP0.net
9回まで投げてもよかったとは思う
そこで交代なら一応完全試合成立するチャンスもあった

641 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:56:53.12 ID:ExOJOjEF0.net
>>636
そんなもん誰も見たくない
記録を狙うだけの選手なんか
そういう意識で野球やったら駄目になる

642 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:57:07.54 ID:s7w5OJ1u0.net
>>636
で、完全試合よりショボい完封如きにかけて無理して9回行った種市はどうなった?
本人がやりたくても将来のことを考えて止めるのが監督の仕事なの。
今回は種市の反省を活かしたまで。

643 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:57:16.96 ID:gmtHmAQx0.net
佐々木がぶっ壊れても何の責任も取らないでいいんだから好きな事言えるわな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:57:53.19 ID:kJQUJFta0.net
>>634
4年に一度どころのチャンスではなく
日本プロ野球が始まったのが1920だから
100年に一度あるかないかの
リーチがかかったところでしょ
そんなに将来が心配だったら
さっさと5回ぐらいで降板させてあけても良かったし9回投げて故障すると
いうのならキャッチボールの球程度の
手抜きの球を投げさせても良かったんじゃないかと思うよ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:58:04.74 ID:RxarHHA70.net
どうせ8回で降ろしたのは前日のカーショウの真似だって。井口のやりそうな事やん
メジャー思考ですよーアピール

646 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:58:41.24 ID:2r7nZEV50.net
今後100球以上投げさせる展開もあるだろうにどうするんだろね

647 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:58:43.25 ID:DpCmRLQJ0.net
大記録を逃した悔しさからヤケになって故障するだろうな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:59:26.05 ID:s7w5OJ1u0.net
>>644
もういいわ
後からなら何とでも言える
それに君が言うように吉井は6回で下ろすべきだったと言ってる。
6回で下さなかった井口の判断が間違ってたな。
これでいいか?

649 :名無しさん@恐縮です :2022/04/19(火) 03:59:38.10 ID:KoZ1M3va0.net
1球投げたら壊れるリスク有るから佐々木をマウンドにあげるのはやめるべき

650 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:00:12.18 ID:s7w5OJ1u0.net
>>645
メジャー思考ならあんなにアホみたいにバントさせないよw

651 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:01:14.82 ID:yuNfS72F0.net
過保護過ぎる
メジャーは日本の1.5倍投げさせるぞ
日本が緩いんだよ

652 :名無しさん@恐縮です :2022/04/19(火) 04:02:34.70 ID:KoZ1M3va0.net
佐々木の体は完全試合継続中で100球超えてると壊れて
そうじゃなければ100球以上投げても壊れない体なんだろうな

653 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:02:55.29 ID:gaOpICuA0.net
「佐々木希」と間違える名前ウゼー

654 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:03:04.54 ID:kJQUJFta0.net
>>648
別に了解を求める為に書き込んでいる
訳ではないのでどうとってもらっても
構わないけど
キャッチボール程度の球を9回に
佐々木に投げさせるだけでも
良かったと思うよ
意外とあれだけの速い球を見せつけられた後だけに打てないかもよ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:03:45.65 ID:3piV7N6A0.net
月見団子みたいに小さい日本のボールで100球肩とかリトルリーグかよw

656 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:05:57.66 ID:0/34ynby0.net
野球は、特に投手は壊れる前提で100年かけて今みたいになって行ったんだろ
そもそも壊れない前提なら野手みたいに毎日先発して投げればいいし100球を目安にする事も無い
何で投手は週1なのか100前後が目安なのか、それは壊れるからだ、肩や肘は有限だからだ
同じ競技なのにこのポジションだけ異様に負担がかかる野球の投手はいつか壊れる
その日は決まってる、その日を如何に後ろにするかの作業を皆でやってる

657 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:09:59.09 ID:XwS8d2V+0.net
>>487
君らのやり取り、ほっこりしたわ
5chはこうでなくてはいかん

658 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:11:07.67 ID:mUAusA+L0.net
ヤワなスーパーピッチャーよりも頑強なエースピッチャーいる方がペナントレースには強いだろうな。

659 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:11:19.91 ID:SZreOShW0.net
9回抑えて西口したら野手が可哀想じゃん

660 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:11:23.92 ID:jYlX/TyX0.net
>>188
二連続がそんな簡単に出来るわけない。

661 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:12:31.29 ID:umXOjJ8N0.net
>>626
大まかに見えれば同じ球技だけれど競技の違いでしょ
サッカーはスピード求められるし、練習でひたすらランダッシュしてるでしょうし無駄なウエイトトレなんかしないで下半身の関節軟骨負担は鍛え上げられた体の中心部インナーマッスルでカバーできるんじゃないの

比べて野球選手の投手の上半身ひじ関節軟骨とかどうやってカバーするんだ
体の柔軟性のない速球派ほど壊れやすい気がする

662 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:13:08.44 ID:jYlX/TyX0.net
>>259
球速は今がマックスの可能性はあるけどな。。江川は高校の時がマックス。

663 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:13:30.46 ID:s7w5OJ1u0.net
>>660
その出来るわけない事を実際やりそうになったんだから可能性はあるでしょw
2度とできないなんてのは佐々木以外ならそうだけど、佐々木には最早当てはまらないんだよ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:15:50.71 ID:s7w5OJ1u0.net
野球って将来的にピッチャーというポジションは無くなるかもね
全部バッティングマシーンになって、どの球種を投げるかを監督が操作する感じになると思う

665 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:16:27.27 ID:eRbWh6ll0.net
そらショボい球しか投げられない投手は500球投げても肩、肘は壊れないだろうけど
豪速球投げる投手は100球ぐらいが限度やろ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:16:48.16 ID:vj78ReSy0.net
>>280
これがやきう脳か…

667 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:18:03.23 ID:ExOJOjEF0.net
データマニア、記録マニアの人間って技術論、采配論になると
すぐ受け売りに頼るけどたまに独自見解を述べてる時だと全くの野球音痴が多い

668 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:19:05.56 ID:jYlX/TyX0.net
>>83
同意。研究されるし、打たせて取るピッチングに変わる可能性もある。多分、二連続は最後のチャンスだった。

669 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:19:35.99 ID:hlQTEXXr0.net
想像してみてくれ
軽自動車のボディにカウンタックのエンジン積んで走らせ続けたらどうなるか
近くにいる大人はそれを分かってるから「予定通り」100球で降ろしたんだ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:20:01.53 ID:m+QXb+pb0.net
クローザーは1イニング限定だろ
そのクローザーより速い球投げてるんだから100球以上投げろとか無茶言うな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:22:24.77 ID:y2/uKIW20.net
9回までは投げて欲しいってのは別に普通に意見
後+15球程度で何が変わるんよ
根拠示せるのか?って話

別に井口判断はそれで良いと思うよ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:23:37.41 ID:oYDEfShO0.net
まだ完全試合なんかに拘ってるのは時代遅れ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:26:40.93 ID:G8mzGLzV0.net
松坂は経年劣化で取返しのつかないレベルで潰れたやんけ

674 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:27:35.81 ID:YZnFe7/h0.net
今回の件関係なく野球しかやってないとこの歳になってもこんな頭悪いんだって思っちゃうんだよねこの人

675 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:27:35.89 ID:yizq8QmQ0.net
それな

将来もあるからーって言ってスポーツ選手を過保護にし過ぎ、野球は特に
サッカーではこんなことねーだろ

将来も有るならフィジカル鍛えて踏ん張れるようにしておけよ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:27:44.93 ID:FnsrAJOl0.net
何で文字でも関西弁なんだよ気持ち悪い

677 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:27:53.91 ID:umXOjJ8N0.net
そこまで言っていいのかわからんが延長12回一人で投げ抜く感動ポルノはたくさんだよ
そんなん2ヶ月半話題になるだけ
その後は故障すれば将来が不安視され球団の方針を疑問を抱くことになる
スカウトからも選手からも
あの時あんなことをしたからと
防御率が高ければ勝利数とかどうでもいい
20勝目指して頑張ってぶっ壊れたらアホだろ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:28:06.97 ID:s7w5OJ1u0.net
>>671
示せるよ。
なぜなら種市が10球15球を惜しんで同じ事して壊れたから。
医者から8回でやめとけば肘は大丈夫だったと言われて井口は後悔したらしい。

679 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:29:25.18 ID:51jLyPzV0.net
今の日ハム相手に完全試合達成しても前回の偉業に泥を塗るだけだよ

680 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:29:26.82 ID:ejkKzUW50.net
上沢が空気読まなかったばっかりにえらいことになってんな

681 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:30:22.38 ID:yizq8QmQ0.net
球数200級とか、普段の倍投げろっていうのは無理、これはわかる

しかしここっていう記録がかかった試合で、いつも100球だから100球で終わりーは意味わからん

682 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:31:25.99 ID:u7VkjGVd0.net
野手が緊張するし次はいきなりヒット打たれてもいいと思う

683 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:31:56.22 ID:s7w5OJ1u0.net
>>681
じゃぁ分かるようにもっと野球を勉強しろ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:32:36.41 ID:44jqROfF0.net
ハムの上沢だって9回まで味方打線信じて投げても良かったのにそこは無視なのか?
佐々木は8回最後のバッター野村の時明らかに疲れていたよな

685 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:33:12.11 ID:nF7xPjD20.net
勝ってても100球で変えるっていうのは監督のエゴでしかないよな

686 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:34:00.64 ID:LpySmTgi0.net
むしろ9回を佐々木がヘロヘロの弓なりの
手抜きボールを投げてた位の方が
観客もテレビなどで観てる人達にも
佐々木は8回まで
全力で投げ切ったんだな
チームが負けてでも佐々木の記録を
応援してやってるいいチームじゃないかと内情を察知して
そっちの方が観てる人達の胸を
うったと思うんだ
これやって無理やり佐々木に投げさせてると思うほど観てる人達は馬鹿じゃないでしょ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:34:02.86 ID:v/uWFob90.net
本人にしてみればあと一回投げて将来を棒にふるかも知れないケガをする確率ともし達成すれば今後破られることはないだろう大記録を秤にかけたらどうなんだろうな

688 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:34:20.30 ID:O7PirGpI0.net
別にお前らの記録じゃないんだから本人がいいっていうのならいいだろ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:34:51.45 ID:oYDEfShO0.net
>>681
だから完全試合なんて記録がそんなに意味無い

690 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:35:55.67 ID:05dho1oG0.net
本番はメジャーだから。
日本では怪我しないように無理しないで
いいと思う。

691 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:36:18.48 ID:yuNfS72F0.net
>>673
経年劣化やない
プルペン投げ過ぎただけや

692 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:36:21.27 ID:s7w5OJ1u0.net
つうか大記録って言うなら13者連続三振の時点で十分破られないレベルだろw
それに次いつ達成されるか分からない完全試合も達成して、次は2試合連続完全試合、その次はって言ってたらもうキリないわw

その都度監督が批判されるんか?w

693 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:36:25.98 ID:k1yP5Uq90.net
岩本…顔じゃないよw

694 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:37:01.34 ID:SEThG1dp0.net
勝ちこしてたら続投させてたろ。

695 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:37:51.77 ID:oYDEfShO0.net
個人的には完全に抑えていようと投手がヘバったら5回でも8回でも代えてもいいと思うわ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:38:00.85 ID:QjTSPTda0.net
打てないロッテ打線
100球縛り
これ佐々木は運が悪かったな

697 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:38:59.43 ID:cRIXbm/M0.net
プロの目で言えば、西武の西口みたいに9回2アウトからホームランを打たれる可能性もあった訳でw
巨人VS西武戦で清水に打たれてたよな
もっともメンタル的には佐々木の方が強そうだけど

698 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:39:09.52 ID:NTmQzogn0.net
>>687
伊藤智仁がたった1年大活躍する姿より
健康に15年投げる姿を本人含めて誰もが見たかったはず

699 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:39:17.03 ID:s7w5OJ1u0.net
>>695みたいな考えの人が増えてくれればいいね。
ファンのエゴで大投手を壊されたらたまったもんじゃない

700 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:39:35.95 ID:J2blqS/90.net
2試合連続完全試合なんてお前らが結婚するのと同じぐらいのレベルの難しさだぜ

701 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:40:17.73 ID:xOQCfW4t0.net
北海道のラジオ番組でひろゆきや論破王などのワードを出してきた岩本氏

702 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:40:54.29 ID:zvXz36j90.net
>>687
記録より金でしょ
10年目くらいで十分に金稼いでたらともかくまだ2年目で年俸も低いし、無理したくないだろう

703 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:41:01.51 ID:/gMpVpn10.net
8回裏に点を取ってたら流石に降板させなかっただろ
西口パターンは誰も幸せにならない

704 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:42:20.35 ID:aJRFuHIs0.net
あんな大人と子供みたいな野球しといて「今しか出来ない」とかねーよww
最低でも今年あと10回は完全試合するわ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:43:27.97 ID:YZdzxysV0.net
>>698
伊藤智仁はフォームも悪かった
アホは酷使のせいにするけどあの投げ方は肩を痛める
でも伊藤智仁は1年目が異常だったからレジェンド扱いされてる
まあ良し悪しだよ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:44:09.00 ID:cRIXbm/M0.net
ま、3年後にメジャーでやってくれるさ、それを期待しよう

707 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:44:17.74 ID:jYlX/TyX0.net
>>153
酷使のレベルが全然違う。これで無理なら中8日にしろ。

708 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:44:21.16 ID:K4PQ6fva0.net
160近く投げるピッチャーで
壊れなかった選手教えてくれよ?老害

709 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:44:23.63 ID:LO6qWI4j0.net
交代批判している奴らは佐々木朗希のポテンシャルを見くびっている 無事なら何回でも完全試合のチャンスあるよ このPは

710 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:44:29.79 ID:xj5G4mon0.net
102球だろ?9回で120球投げて壊れるならそんな貧弱投手使えねーよ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:45:22.53 ID:s7w5OJ1u0.net
杉内も無かったっけ?
目前で途切れたの
あれノーノーか

712 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:45:27.13 ID:+mk0nYIk0.net
>>678
そなの8回でやめてても次の試合で壊れるだろ
150球投げて故障した、149球でやめとけば故障しなかったって言ってるのと同じじゃねーか

713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:45:42.47 ID:FLuOXktD0.net
寧ろ怪我しない前提がおかしい

714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:46:10.66 ID:s7w5OJ1u0.net
>>710
いや使えるだろw
8回0点に抑えるピッチャーを使えないとはこれいかにw

715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:46:20.02 ID:cRIXbm/M0.net
>>708
お言葉を返すようですが、佐々木は160を超えています

716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:46:31.61 ID:FLuOXktD0.net
岩本のような壊れてもいいピッチャーではないんよ

717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:46:43.78 ID:PzpPXnqR0.net
張本
岩本

在日は根性論が大好き

718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:46:55.72 ID:s7w5OJ1u0.net
>>712
全然違うね
だいたいお前医者より詳しいの?

719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:47:05.28 ID:K4PQ6fva0.net
てかそもそもNPB()で完全試合とかどうでもいいわ
MLB以外は所詮は参考記録だし

720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:47:22.68 ID:RZdbT8/L0.net
あと1イニングはいかせてやっても良かったも思う
でもベンチの判断で交代したんだからそれが正解
これが大多数の考え

721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:47:41.94 ID:uEfdbe9h0.net
2試合連続完全ってチャンスはもう無いわな。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:47:44.72 ID:iXMx2Z0u0.net
>>542
勝ち星や成績で選手の能力判断するところがめちゃくちゃニワカじゃねえかw

60〜70年代のピッチャーが最強と想ってるおじいちゃんかな?

723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:47:48.26 ID:xj5G4mon0.net
あと元ヤクルトの伊藤を出して壊れるーって馬鹿いるけど伊藤の場合は完全に投げ過ぎ
あれと今の佐々木の起用法で比べてるとかアホだろ

724 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:48:34.80 ID:s7w5OJ1u0.net
何でもそうだけど、1番近くで見てる人の判断を尊重できない奴は現実社会でも生きていけないよ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:48:49.95 ID:LpySmTgi0.net
たとえ今日のチームが黒星になっても
それは俺たちが後で全力で取り戻すから
佐々木に挑戦だけはさせてあげようぜとはならんもんなのかね
その上でそれでも
佐々木の身体が心配だから半分の力で
投げてくれとお願いしてそれでも
投げられないならすぐに交代するからでも良かったんじゃないかな

726 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:49:28.18 ID:cRIXbm/M0.net
万波が佐々木からホームランの方が劇的だったろうけどなwww

727 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:49:41.01 ID:s7w5OJ1u0.net
>>725
結局感情論じゃん

728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:50:13.99 ID:s7w5OJ1u0.net
>>723
伊藤と佐々木の出力は違う

729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:51:26.13 ID:q/P0sT8F0.net
調子付いた在日

730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:51:45.69 ID:oYDEfShO0.net
野球自体も変わって来るだろうね
先発に抑えを一回投げさせて中継ぎで繋いで終盤ロングリリーフとか色々出来そう

731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:52:11.09 ID:Bn1PRy+y0.net
中6日で120球投げたとしても、中4日の100球より
負担は少ない。
それで壊れるような肩や肘ならプロ野球選手やめたほうが良い。

732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:52:18.30 ID:Dq20+Cvl0.net
だからハムファイターズはダメなんだよw

733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:52:34.03 ID:LpySmTgi0.net
>>727
えっ感情論で何が悪いの?
気持ちの部分も大切だよ
本人が挑戦したいなら周りが出来るだけそれを叶えてあげようとする事の
何がいけないのかな

734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:52:43.00 ID:eHnMIN7u0.net
メジャーではもう投げれないと思えば80球でパーフェクトのまま降板する
これが現代の野球だからいつまでも古臭い価値観を若者に押し付けるなよ

735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:53:45.53 ID:K4PQ6fva0.net
吉井が一軍に帯同させてまで囲い込んで
こういう頭おかしいってか無責任なOBとも
極力合わせないようにしたのは本当に正解だったな

736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:54:09.93 ID:poN55kfJ0.net
>>733
本人は納得してるのに騒いでるお前の感情の何が大事なの???

737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:54:14.55 ID:cO63P3b/0.net
投手の出来がチームの出来の多くを占める野球だけど点を取らないと勝てないし、どんなに良いピッチングしても報われない事もしばしば
敵を抑えるだけが仕事の投手にかかる負担は大き過ぎる

738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:54:14.83 ID:jYlX/TyX0.net
空前絶後の記録がかかってたんだからリスク取るのが普通。今回のの判断を擁護する人間が多いのが、日本衰退の原因の一つだと思う。

739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:54:22.64 ID:44jqROfF0.net
大谷の会見で超滑ってた奴か
大谷や佐々木に絡まないでほしい

740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:55:26.10 ID:LpySmTgi0.net
>>736
佐々木が納得してるってそれこそ
貴方の感情では

741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:55:37.19 ID:9Y7HiInm0.net
投げれないって思ったんだろ??
じゃ投げないじゃん。バカなのかな?

742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:55:41.75 ID:s7w5OJ1u0.net
>>733
それなら監督がいる必要がない
選手は将来の事は考えられない。
今を全力でプレーしようとする。
ただ時にそこに落とし穴がある場合がある。(種市のように)
それを未然に防いでやるのが監督の仕事。
それが出来ないなら監督の資格はない。

743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:56:08.17 ID:ms0r0cjS0.net
パッと思い付くだけでも伊藤智、今中、山内、沢崎、辻内、ヨシノリとか短命な選手いっぱいいるし
怪物江川も松坂もポテンシャルに対して物足りない勝利数しかあげてない

744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:57:28.35 ID:RJKjdtx90.net
並みの投手なら完全試合のチャンスはせいぜい1回ぐらいしかないけど
佐々木の場合は完全試合のチャンスはこれから100回以上あるだろうから無理する必要はまったくない

745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:57:47.96 ID:LpySmTgi0.net
>>742
選手が将来の事を考えられないって
それこそ選手を馬鹿にしているよ
まがりなりにもプロなんだから

746 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:57:51.34 ID:s7w5OJ1u0.net
>>740
もうええわお前。
単にお前が記録見たかっただけだろ?
君のエゴで大投手を壊されたら困るんだよ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:57:58.41 ID:poN55kfJ0.net
>>740
本人がそう言ってるんだけど???
お前は当然自分の発言の根拠となる物を示せるんだのな???

748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:58:19.32 ID:Mxl1xbpl0.net
あの日の佐々木は調子イマイチだったし8回とかもう完全にヘロヘロで
こんなんじゃ9回に完全に捕まって負けると感じたから交代させたんだろうに
チームとしては勝つことが全てなんだから

749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:58:40.17 ID:umXOjJ8N0.net
あっち系は普段はグローバルな目線で多様性で行こう市民権選挙権移民とか語っておいてベースボール野球に対してはガラパゴスなんだな
良い日本人選手がメジャーに行けば日本球界のあっち系の記録とか価値がなくなるという危機感か

750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:58:50.75 ID:s7w5OJ1u0.net
>>745
ふーん。
将来を考えられるなら、監督の判断には納得してるって事になるな。
記録なんかより将来のメジャーの方が大事なんだから。

751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:59:02.94 ID:cRIXbm/M0.net
17イニング無安打、無走者は継続中ですよ
何でポジティブな事を話題にしないかな
投手としては大谷クンを超えたよ、メジャーに行ったら分からないけど

752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:59:28.16 ID:ms0r0cjS0.net
というか岩本だってジョニー黒木だって今みたいにちゃんと管理されてればもっと勝ってただろうに

753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:59:41.85 ID:s3AY4v500.net
騒いでるおじさんて
ラスボス倒す前にゲーム取り上げられて文句言ってる子供にしか見えない
しかも取り上げられたのお前じゃなくて友達だろって言う

754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:59:42.50 ID:NWN6k6mY0.net
9回まで投げて降板してもよかったと思うが、100球制限の弊害か

755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:00:05.04 ID:iFOrQwOq0.net
ホントつまらんな…最近の野球はw

756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:00:20.38 ID:LpySmTgi0.net
>>746
みたかっただけと決めつけるのも
どうかと思うけど
大投手を壊す?半力で手抜きのボールでもいいから本人の納得いくまで
せめて9回までは投げさせてあけたら
良かったのにと言ってるだけだが

757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:00:26.13 ID:s7w5OJ1u0.net
>>753
ほんまそれ
考えが幼稚で視野狭すぎなんだよな

758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:00:31.30 ID:7U9aJMZK0.net
まあ今回に関しては大リーグの歴史にも例の無い殿堂入りのワールドレコードだからな
達成した時点で人生も生涯年収も変わるだろ
これを首脳陣が判断したのがスッキリしない
本人に意思を確認してやるべきなんじゃないかな
佐々木は生徒じゃなくプロの選手だぞ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:01:22.86 ID:s7w5OJ1u0.net
>>756
じゃぁもう井口に直接言ってこいよwそこまで言うなら
どうせビビって何も言えないんだろ?w

760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:01:55.03 ID:jwuEEhgP0.net
完全試合とか二流投手でも強い打球が野手の正面行ったりして偶然できることもあるけど
300勝以上は二流投手ではできないからな
佐々木は完全試合より300勝以上を目指すべき

761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:02:02.87 ID:s7w5OJ1u0.net
>>758
また馬鹿が1匹

762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:02:16.62 ID:K4PQ6fva0.net
まあ文句言ってる爺さん達がクラファンで佐々木の年俸20億くらい出せよ
間違いなくそれくらいは軽く稼ぐ様になるからな
ジジイの自己満の為に選手生命削るとか無えわw

763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:03:15.58 ID:EhE3oiwx0.net
>>760
この中6日の過保護登板じゃ無理だろ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:03:19.55 ID:poN55kfJ0.net
>>756
佐々木が投げたかったと言う感情を周りが叶えなかったという証拠はまだなの???
自分の感情をさも佐々木のものであるかのように語ってるだけだから逃げるつもりなんだろ?

765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:03:19.90 ID:oYDEfShO0.net
そもそも先発は5回以上投げないと勝ちが付かないとかも意味不明
こういうルールも見直して欲しいわ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:03:26.81 ID:s7w5OJ1u0.net
批判してる奴らって面と向かっては絶対に言えないからなw
その時点でもう説得力ないんだよ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:03:58.16 ID:wXkWEnsw0.net
どっちの考えに対しても理解はできるはず
できないヤツはおかしい

768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:04:42.83 ID:mux9WLX30.net
>>765
じゃあ勝利投手っていう概念も捨てないと

769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:04:44.03 ID:DmJYjD8u0.net
記録より金だからな
メジャーいったら年俸10億くらいもらえますやろ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:05:04.74 ID:psTXY3TL0.net
まあ今回のは井口監督をフォローしてるOBも本音ではないの丸わかりだからね
本気で養護してると思ってるアホな野球ファンいるみたいだけど

771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:05:04.85 ID:FkeZR6O70.net
メジャーを目指してるんなら
今無理する必要もないだろ

772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:05:57.77 ID:PG6lJpKc0.net
メジャーに高値で売りたいから怪我だけは避けないとな

773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:07:00.93 ID:EhE3oiwx0.net
>>771
あそこで無理しないでいつするんだよ
っていう試合だったと思うぞ

774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:07:11.39 ID:LpySmTgi0.net
>>750
監督の判断には納得はしていないよ
ヘボ球だろうが半力で投げろと言おうが
構わないけどチームの黒星なんか
ついたって後で取り戻してやるから
手抜き球で十分だから
大記録が目の前にあるのだから
挑戦してみてはどうかと
一度本人に聞いてみるべきだったと思っている

775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:07:18.98 ID:s7w5OJ1u0.net
怪我だけは避けないとな。って言うと、じゃぁ毎試合5回で降りろよ!とか毎回中10日空けろよ!とか極論言い出す馬鹿がおるからなw

776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:08:28.73 ID:MA144+PG0.net
9回抑えてサヨナラ勝ちなら熱かったな

777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:08:41.19 ID:vfZ3dBtM0.net
0点に抑えてる時は150球でも肩の負担にはアドレナリン出てるから変わらないって野茂が言ってたな

778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:09:00.36 ID:/iQAvBMu0.net
極論のアホばっかり
どれが正解なんてない
井口の考えも岩本の考えも一理ある
こんなもん正解なんてない
賛否両論があって当然

779 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:09:08.62 ID:s7w5OJ1u0.net
>>774
それを聞いて9回は行きません!なんていう投手がいると思うか?w
選手なら誰でも9回投げたいんだよ。
試合中は特にアドレナリン出てるからな
でもそれを止めてあげるのも監督の仕事なんだよ。
分かったか?

780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:10:24.70 ID:Rc3yKUs80.net
で、メジャーでも
他の先発が中4で投げてる中
1人だけ中6の100球制限で降板するの?

壊しちゃいけないから

781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:10:56.95 ID:F3jaEnaH0.net
サヨナラ勝ちで完全試合なんてつまらんだろ
完全試合は投手が主役なんだから投手がマウンドでガッツポーズして終わらんと
あの時点でロッテはサヨナラ勝ちしかなかったから下ろして正解

782 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:11:09.32 ID:EhE3oiwx0.net
>>779
大記録の可能性ある時は止めちゃダメでしょ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:12:04.95 ID:K8d3YChW0.net
井口はロッテがリードしてりゃ8回で降板させる勇気は無かったと思う
今後佐々木を完投させる事は無いかもね

784 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:12:18.94 ID:s7w5OJ1u0.net
岩本の考えは一理すら無いだろ
9回も見たかったなぁ。
これは余裕で分かるし、俺でもそう思った。

ただ岩本のように怪我の可能性を最初から否定してるような奴は論外でしょ
こんな奴が日ハムのピッチングコーチにならなくて良かったわw
何人の投手を壊したんだろうな

785 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:12:41.85 ID:LpySmTgi0.net
>>764
証拠?個人的な主観で語っていると
何度も言ってるはずだが
投手なら大記録を前に途中で変えられたらブチキレる投手もいるとプロ野球投手も語ってるぐらいだから
佐々木も大記録のチャンスを目の前に
したらそう思うだろうという事を前提に
話ている。佐々木本人がハッキリと記録なんか大して気にしていないと本気で考えていてそう思っているのならば
その前提は崩れるよ

786 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:12:43.98 ID:s7w5OJ1u0.net
>>782
止めていいよ
俺なら7回で止める。

787 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:12:48.80 ID:oYDEfShO0.net
>>768
勝敗自体は意味あるだろ
個人的には勝った試合で一番アウト取ったピッチャーが勝利投手でいいと思うわ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:14:39.34 ID:EhE3oiwx0.net
ノーヒットなら打たれるまで行かせないと

789 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:14:57.27 ID:/MBRjIGK0.net
しかし極論馬鹿ばっかりなのな
無理させないのは今回だけじゃないし
今回無理させなかったから将来健康に投げ続けられるわけでもない
ただしこれだけの記録がかかった試合でも投げさせなかったんだから
今後ロッテにいる間に投げ過ぎで壊れる心配はほぼなくなった

790 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:15:21.47 ID:K8d3YChW0.net
>>787
それ合理的な勝利投手の決定方法だな
今まで考えたことも無かったが

791 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:15:29.56 ID:s7w5OJ1u0.net
>>788
なぜ?

792 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:16:12.05 ID:WZvTYl+80.net
>>1
ハムの神輿担ぎが偉そうに
こいつの解説って聞いていて不愉快だわ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:16:24.03 ID:EhE3oiwx0.net
>>791
ノーヒットノーランの記録のため

794 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:17:33.62 ID:s7w5OJ1u0.net
>>793
なぜ記録なんかのために投げさせないといけないの?

795 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:17:39.13 ID:BfIT31IA0.net
プロ野球も興行なんだからエンターテイメントも大切

796 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:18:08.32 ID:/3oaXuWz0.net
中6日なんだから9回まで投げさせろよ
それとお客が何を見たいのか考えないと
金田さんなんか完投翌日もリリーフして勝ち星稼いでたけどね
結果400勝

797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:18:25.52 ID:EhE3oiwx0.net
>>794
プロだから

798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:18:50.16 ID:s7w5OJ1u0.net
じゃぁ井口にはエンターテイメントが無いっていうの?
それ井口本人の前で言える?

799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:19:36.84 ID:s7w5OJ1u0.net
>>797
なぜプロなら記録に拘らないとダメなの?

800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:19:45.85 ID:Qi8LaPXE0.net
岩本なんか連続完投なんか出来ない程度のPだったんだから、俺ならとか的外れ過ぎるんよ
お前は打たれて早々に降板しとったやんけ!

801 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:20:51.54 ID:7OkukzSj0.net
日本三大ろうき
・労基(ブラック)
・老鬼(龍が如く)
・朗希(やきう)

802 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:21:04.30 ID:ObjcpUmS0.net
本人はせめてあと1イニングは投げたかっただろうと思う

803 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:21:46 ID:s7w5OJ1u0.net
本人が投げたいから投げさせる。

これじゃダメなのよ。
これを止めるのが監督の仕事。

井口はマジでよくやったよ。

804 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:21:53 ID:LpySmTgi0.net
>>779
9回は行きません!なんていう投手が
いると思うか?wと発言すると言う事は
それだけ記録にこだわる選手が多いんだと言ってら様にも聞こえるけど、
それならなおの事8回まで投げさせて
もう後ちょっとで手の届くところまで
投げさせるベビの生殺しの様な事はせずに5回か6回ぐらいで降板させて
あげればよかったんじやないの

805 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:22:36 ID:YA2UZW3E0.net
ノーノーでも打線援護無けりゃね

806 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:22:39 ID:BfIT31IA0.net
>>799
観客の金貰ってるんだから喜び感動楽しみを与えるべき
高校野球だってそんなもん
少年野球なら別に良いんだけどさ

807 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:22:53 ID:s7w5OJ1u0.net
>>804
だから吉井は6回で下ろすべきだったって言ってるじゃん
そこは井口も反省してるんじゃない?
8回まで行かせてしまった事を。

808 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:24:00 ID:s7w5OJ1u0.net
>>806
佐々木のピッチング観れるだけでファンは十分満足だと思うが。
記録にこだわったせいで2度とこのピッチング見れなくなったら責められるのは誰だと思う?

809 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:24:28 ID:4qcBBdEo0.net
あと10球程度プラスで投げることのリスクと前人未到の記録を得られるメリットを考えると9回まで投げたほうがよかった気はする

810 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:24:34 ID:dJ50JG4J0.net
ガンちゃんありがとう!
右派番組ミヤネ屋でもこの発言して

811 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:24:48 ID:bZcKwqxl0.net
点とってやらなかったロッテが悪いだろ
しかもその後負けてるし情けないわ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:24:55 ID:+phxHJm30.net
あと1イニング投げて壊れる前提なのがもうアホすぎる

813 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:25:06 ID:FkeZR6O70.net
>>773
このひと
甲子園がかかってる県大会の
決勝戦でもまったく無理してないのに
そんなとこで無理しないよ

814 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:25:29 ID:v5PRD5pb0.net
>>806
これから何百勝もして喜ばせてくれるよ
たった一試合よりもそっちを選んだことは誰の目にも明らかなのに何で考慮しないの?

815 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:25:48 ID:6frDP5CN0.net
スーパースターは長く活躍しないと
王、長嶋、イチローも長く活躍したからスーパースターになった
酷使して短命で終わらせたらスーパースターにはなれない

816 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:26:12 ID:s7w5OJ1u0.net
なんかエンタメ論語ってる奴って、
2度と破られない記録さえ観れたら佐々木は壊れてもいいって言ってるように聞こえるんだよな
佐々木が好きなんじゃなくて、記録が好きなだけでしょw

佐々木には興味ないんだよ結局
よく分かったわw

817 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:26:20 ID:FhH/xJXF0.net
イチローに打たれまくったのにイチローの弱点を知ってるよねw
ガンちゃんは

818 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:27:21 ID:BItrvZg10.net
8回を投げて102球
それで9回を投げさせるのが酷使とか頭おかしい

819 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:27:41 ID:s7w5OJ1u0.net
なんかこのスレって昭和の奴多いなぁ

820 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:28:22 ID:rd1MnHfz0.net
いやこいつ高校時代怪我で長期欠場してた前科もちなんだけど・・・
伊藤智仁みたいないならないようロッテは大事に使ってるんだろが

そんなこともわからんでこの芸人投手は・・・(´・ω・`)

821 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:28:41 ID:FkeZR6O70.net
点数取れてて勝ちそうならともかく

822 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:29:52 ID:BfIT31IA0.net
>>816
極論を言えばその通りだよ
選手の末永い安泰野球人生を見たいわけじゃない
もちろん長い野球人生で見せてもらえるものもあるけどね
ハンカチ王子みたいな楽しみ方もあるんだよ
ドラマだよ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:30:18.30 ID:m3oamYDp0.net
>>448
日本シリーズで何したっけ、落合

824 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:31:06.03 ID:s7w5OJ1u0.net
>>822
それなら君と語る事はもう無いわ
俺は選手のプレーが好きなんであって記録が好きなわけじゃないからね
視点が完全にズレてる

825 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:31:35.39 ID:6g6fn6NV0.net
>>242
九回終了で同点なら、交代もやむなしと考える人はずっと多いと思う
球数も増えてるだろうしね

826 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:32:49.10 ID:PsskZ3Lj0.net
なんか最近は降板させる事が英断に見えて実は世論を気にしたただのチキン采配のようにも見えてしまう
万が一何かあった時誰も責任負いたくないしな

827 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:33:06.35 ID:vE+jHqGG0.net
だいたい7回でもうバテててたけどもう1イニング投げさせたのにもう1イニングとかキリがねーよ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:34:22.42 ID:5ZrEZWm40.net
これは佐々木がまだ育成段階だからだよな?
3年後ぐらいにもまだ中6日でパーフェクトしてるのに100球交代とか軟弱なことしないよな

829 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:34:24.76 ID:1MFD8iv90.net
8回102球だとすると平均球数は13球
なので9回投げると115球、下手すると120球を超える
球が遅くなるのとバッターの速球の慣れで打たれたり球数が増える可能性がある
そういうファクターを考慮すると102球での降板は妥当だったと思うけど

830 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:35:52.86 ID:4Vlftgxe0.net
佐々木の連続完全も消え、試合も負け。なのに
テレビ新聞の広告屋=野球界 ましてやロッテだから、ほぼ全マスゴミが「井口、よく判断した!」「正しかった」と気持ち悪いヨイショ。

831 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:36:42.17 ID:sx4K2pix0.net
>>828
シーズン序盤ならあるんじゃね
メジャーなんか同じ理由で80球でパーフェクト捨ててるし

832 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:36:47.83 ID:1MFD8iv90.net
このスレはかなり無知が多いようだ
100球以上だとダメージになるからMLBでは投げさせないよ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:37:06.99 ID:FkeZR6O70.net
>>820
あんまり身体丈夫なタイプじゃないよな

834 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:38:07.84 ID:FGRe/LgB0.net
今しか挑めない前提ひどすぎる

835 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:39:32.72 ID:BfIT31IA0.net
>>830
マジそう思うわ
一般紙ならそれで良いんだけど、スポーツ紙ならスポーツ専門らしく厳しい目線で語れよと思う
バトン落としたとかスーツダボダボだったとか最後で滑ってコケたを「攻めた結果」で片付けんな

836 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:39:40.08 ID:psTXY3TL0.net
>>808
その前に記録に拘らないせいで責められてるじゃん

837 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:40:18.02 ID:+xksb+xi0.net
野球ってカルトだな
三行以上書くならせめて笑わせようとしろよじじい共

838 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:40:47.69 ID:6g6fn6NV0.net
岩本の同僚だったキップ・グロスを見習おう
球は遅いが投げるのはめちゃめちゃ早く、ちぎっては投げちぎっては投げで打たせて取り、奪三振0で81球で完封勝利

839 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:41:46.01 ID:nvRRUEl20.net
まあこいつは生涯積み重ねた大記録には縁がなかったからな

840 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:41:58.97 ID:0GQ7xH+c0.net
>>832
MLBは中4日
NPBは中6日

841 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:42:17.44 ID:oDkirrKd0.net
たかが国内リーグで2試合連続で完全試合したところで本音では誰も凄いとは思わねーよ
メジャーで達成しないとな
なのに故障させてどーすんだよ?
まずは身体を完成させろ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:43:31.76 ID:M2wDVCA40.net
凄い大記録で各局煽りに煽って数字5%にはワロタ
大谷もそうだけど世間なんて全くオワコン野球には興味なし

843 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:44:07.12 ID:s7w5OJ1u0.net
>>842
つうかテレビで野球観るなんて時代遅れだろ
みんなネットで見とるわw

844 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:44:27.90 ID:FhH/xJXF0.net
>>842
それは君の感想

845 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:44:40.67 ID:ExOJOjEF0.net
井口叩いてる人は単なる漫画脳でプロの采配とかが分かってないお子様

846 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:45:53.73 ID:pVz8Is900.net
>>832
100球の根拠あんの?

847 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:46:12.41 ID:oDkirrKd0.net
昨日の6回以降のあんなヨタヨタなフォームを次の試合に引きずってみろ
フォームが悪いってことはそれだけ故障しやすくなるってことなんだよ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:46:25.81 ID:6g6fn6NV0.net
ぶっちゃけ、ロッテ首脳陣は佐々木の様子を見ると九回も続投させたら打たれると思ってたんだろう
打たれても別に首脳陣は批判はされないが、打たれるリスクが高いのなら無理させる必要はない

849 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:48:18.61 ID:vmDp7kT60.net
>>32 そうだと思うよ
でなきゃ7回で降ろしてた

850 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:49:12 ID:WQ26Q40H0.net
>>17
10対0の完全試合より
2試合連続の9イニングパーフェクトの方が価値があると思うよw

851 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:49:28 ID:yJrZ3Crm0.net
残り10試合のなかで優勝が決まるなら、なんでもありだが、シーズンが始まったばかりでウザイ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:49:33 ID:2QSF8jE50.net
>>508
そんなもんかぁ
5試合連続ハットトリックぐらい凄いのかと思った

853 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:49:36 ID:oLTpTrM+0.net
よう分からんけど完全試合未遂してチーム負けてんの草

854 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:49:38 ID:IEBP0m7F0.net
完全試合達成者見ると微妙な投手がチラホラおるからな
300勝以上は一流投手しかおらん
佐々木は完全試合より300勝以上を目指すべき

855 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:51:24 ID:0etkOMQU0.net
新庄が監督になって投手コーチアピールしてたけど、この人は指導者向いて無いわ

856 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:52:05 ID:bwYGfv/W0.net
道民でハムファンだけど岩本うるさいから大っ嫌い
土曜の朝ってテレビの道内ローカル番組はコイツ
出てるの(HTB)しか無いから渋々見てるけど

857 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:52:36 ID:WVflgrVf0.net
こういうドアホが未来ある選手を潰しまくってるんだよな
学習しろ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:52:40 ID:Lrt4bygK0.net
僕は監督理解してますみたいなつまんねえ男が多すぎだな
壊れてもいいから投げた方がドラマあって面白いだろw

859 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:52:59 ID:zWhHIuCf0.net
>>855
野球選手なのにパンチドランカーなのかなと思うことがあるな

860 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:53:08 ID:vmDp7kT60.net
>>841 歴史的な記録だろ
勝敗つかなくて完全試合成立しなくとも
それにどれだけ大事に育ててもメジャー行けば肘壊す
あの場面は9回まで投げさせランナーが出た時点で降板が正解

861 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:53:13 ID:RyXPU0ko0.net
典型的な昭和やな

ロッテの育成方針しらんのか?

862 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:53:25 ID:NWN6k6mY0.net
単純にもしロッテがリードしてたとしたら9回を投げさせたかどうかだろうと思うんだがな。
実際はリードしてないから9回を投げさせ無かったとも言えるから、采配ミスだな

863 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:53:34 ID:tCdYYZKi0.net
リスク回避だよ リスク回避

864 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:53:54 ID:psTXY3TL0.net
>>847
じゃあ球数規制で降板させたから怪我はしないんだな
そういう保証があるから降板させたと
このあと怪我したら誰が責任取るのだろう
逃げないでちゃんと責任取ってね

865 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:54:02 ID:PmhrGGrE0.net
こいつがコーチじゃなくて良かったな

866 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:54:25 ID:EbjZI3wl0.net
2試合連続達成したらむしろ完全試合の価値が下がるわ

867 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:54:48 ID:9dxf6MZE0.net
>>854
絶対無理
10勝30年できるわけない

868 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:54:54 ID:O1fAkxOW0.net
>>854
朗希は明らかに別

他の達成者は運が味方しただけ
朗希は実力で圧倒し達成した
けどまたまだ序の口。
完成したら5試合でも6試合でも達成できる

けど所詮国内リーグ
メジャーで3試合連続完全試合を目指すべき

869 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:55:11 ID:pVz8Is900.net
高校野球で投げさせまくって壊すアホ監督みたいなやつだよこいつは

870 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:55:43 ID:6g6fn6NV0.net
>>864
なぜこういう都合のいい理屈を言い立てるのかわからないな 無責任にも程がある

871 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:58:06 ID:MS5RaEG+0.net
朗希のパーフェクトを阻止するのは0点に抑えること
これから朗希と対戦するチームは最高の投手をつぎ込むだろうな
パーフェクトやられたオリとか
メチャ楽しみだわ

872 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:58:19 ID:zmmU5WhJ0.net
ローキくんの確変がいつまで持つか分からない
というならいい時に投げさせればいいけど

まだしばらくはイケるんちゃうかな
という判断なら休ませてもいいやろ

ずっといい選手なんていないのだから

873 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:58:33 ID:Mr+Zn36Y0.net
記録にしか興味ないアホどものオナニー理論なんてガン無視していいわ

874 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:58:39 ID:O1fAkxOW0.net
>>864
球数規制なんて言ってねーだろ
井口が100球云々言ったのも球数でなく投球内容の悪化からだよ 
悪化したのはもちろんフォームの悪化
フォームが悪化したのは疲労から

そしてもう捕まり打たれる、ってベンチが判断してんだよ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:58:45 ID:4M02C+Zy0.net
いや、それは9回投げたら完全試合が成立する前提だからさ・・・
投げても参考記録で終わったら挑むもクソもねーだろ・・・ガンちゃんよ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:58:55 ID:D127TPjI0.net
どうせ来週にはまたチャレンジできるんだし
それよかお前らみたいなギャーギャーうるさいのに合わせてやれ完全試合だメジャーだなんてやって疲労してたら目も当てられんわ
その前に朗希がいる間に優勝したいねん

877 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:58:57 ID:xjxbIbSB0.net
部外者が一々五月蝿えんだよ 当事者しか分からない事情があるんだ 岩本はだからコーチや監督の声がかからない 今回の件で良く分かった

878 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:59:06 ID:WVflgrVf0.net
>>864
怪我をするリスクは激減する
完全試合もそうだが、副産物をメインに考えるな

879 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:59:34 ID:KbzjocKv0.net
こんな低レベルリーグで負担増やしてもなんの特にもならない
元気なまま大金貰って出ていってもらわないと

880 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:59:45 ID:FhH/xJXF0.net
>>858
じゃあ君が投げれば?w

881 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:00:35 ID:6g6fn6NV0.net
>>873
これが本当のガン無視だなw

882 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:00:42 ID:Mr+Zn36Y0.net
おまいらって普段は「ブラック企業だ!」とか騒ぐくせに、こういう時は酷使を好むよな

「わが社の売り上げ記録更新目前だ!残業時間200時間越えてるけど、まだまだ働け!」って感じ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:01:06 ID:MRGZgsiO0.net
能力は抜群だけどスペだったから評価下がってドラフトでは不人気球団と言われるとこしか指名しなかったんだよ
巨人も阪神も安定感あった奥川にいった。その奥川は今投げてないんだっけか。わからんな

884 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:01:11 ID:EIbBHLG90.net
降板は妥当たろ
点取らないまま9回投げきったら野手がボロ糞言われたろうし

885 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:01:16 ID:M2wDVCA40.net
継投の投手がロッテ最下位日ハムにホームラン打たれて負け
ざまあああああ
他の球団のいい見本なった
佐々木一人頑張ってもしゃーないね

886 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:01:19 ID:ZKtWWdBE0.net
完全試合とか通算33勝しかしてない宮地とかいう投手でもできるからな
完全試合とか運でできるたいした記録でもない
佐々木は完全試合よりサイヤングとかタイトルをたくさん獲得してもらいたい

887 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:01:29 ID:0vGCIhBL0.net
元指導者側の人が批判に回らないのは
自分も選手を壊した経験とその自覚があるから

888 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:01:45 ID:JKzoUw8D0.net
>>870
責任取ったことない人生なんだよ察してあげて

889 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:03:44.23 ID:d1n8kYBS0.net
野球人口減少の影響が出てるんじゃないの
バッターのレベル

890 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:04:21.69 ID:/S9FHwd+0.net
佐々木郎希は、
明らかに超絶規格外の大怪物だ。
今までの常識は当てはまらない。
今年、あと5回ぐらいパーフェクトやっても、
もう誰も驚かないだろう。
彼には今までの常識は通用しない。

891 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:04:23.32 ID:WVQtT1Mz0.net
あと1イニング投げさせなかったからといって佐々木の選手寿命がどれだけ守られたかなんて誰にもわからんやろ。
そんなものなんてただの結果論。

目の前にある一生に一度有るか無いかの大記録のチャンスをものに出来ない、又は野心が無い奴など将来性皆無やろ

892 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:04:26.03 ID:O1fAkxOW0.net
>>887
そりゃそうだよ
もう何百人って見てきてるじゃん
甲子園で潰された天才って

893 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:04:36.38 ID:WVflgrVf0.net
知識をアップデートできない老害とファンマジで全員死んで欲しいわ
フルイニングとかサイクルヒットとか完封完投とか、完全試合もそうだがしょーもない副産物に拘るな

894 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:04:44.69 ID:jjwsr2y30.net
叩いてる奴は、大船渡のときと一緒だと思う

895 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:05:27.16 ID:WVflgrVf0.net
>>891
将来性ないのは目先の利益しか見てないお前のようなアホだよ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:05:30.07 ID:EWmMgM6t0.net
見たかったかと問われたらそりゃ見たかったが、これが野球人生のピークになっちゃうおそれあるしな
悔しさを胸にまたアウトを積み重ねるっていうのが一番いいんじゃないかな

897 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:06:03.82 ID:Mr+Zn36Y0.net
>>891
自分の人生で記録を作れるようガンバw

898 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:06:23.72 ID:0P/SxCDh0.net
>>889
それはそれとして8回に160キロオーバーの球投げれる投手がいままで一人もいなかったこともまた事実

899 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:06:24.30 ID:98vh6kNc0.net
>>1
ロッテの監督に言え

900 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:06:45.71 ID:umXOjJ8N0.net
日本野球界初めての連続完全試合よりもメジャーでの完全試合みたい
記録と言うのならばそちらの方が価値がある
これは自分は他球団ファンだから思うことなのか?ロッテファンはどう思ってるんだ

901 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:06:49.86 ID:JKzoUw8D0.net
投げろって言うやつは藤浪を見てどう思うのか
投げすぎてもあんな状態になるかもしれないのに藤浪は特殊かwww

902 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:06:52.72 ID:FFyR6Hje0.net
1シーズン中6日で回して18から20勝してもらうプランだからだろ。そのほうがチームも優勝に近づくし。

903 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:07:04.06 ID:6g6fn6NV0.net
現代野球では先発完投型の記録は達成が困難だよね まず球数制限と戦わないといけない
早いカウントで打たせて取る技術を磨かないとな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:07:32.99 ID:O1fAkxOW0.net
>>891
>目の前にある一生に一度有るか無いかの大記録のチャンス

この時点でてんで違う。
一生どころか今シーズンでも何度も到来する

沢村並の「足上げフォーム」にさらに江川のリズム感、そして大谷ダル並のフレームサイズ。
こんなのが一生に一度のチャンスになる小物とは訳が違うわw

905 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:07:45.58 ID:LfV4zKLa0.net
300勝とか18勝を17年やるだけだからな
佐々木なら余裕やろ

906 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:07:52.38 ID:2QSF8jE50.net
本人の判断に任せれば良かったのにな

907 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:08:17.26 ID:AdndKa/00.net
まだ1シーズンたりとも通して出場してないからなあ
降板は分かる
ただ日本の先発は中6なのに球数少なすぎ
身代わりで中継ぎがぶっ壊される

908 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:08:25.12 ID:4M02C+Zy0.net
>>891
0−0じゃ佐々木だけの力でどうしようもなくね?
まさか9回は絶対サヨナラにできたというドラマが起きたとでも?

909 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:08:55.36 ID:6g6fn6NV0.net
>>904
俺もそんな気がする
もうフェーズが変わってるんだよね
これから何度でもチャンスが来そうだ

910 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:09:05.53 ID:ILQ9gcVN0.net
こういう精神論やら根性論を語る奴が居るから日本のスポーツ界は古臭いと言われるんだろうな
単に自分の興味だけで続投させたいとか…

911 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:09:24.53 ID:O1fAkxOW0.net
>>904
補足

こんなのとは、「2試合連続完全試合」のこと

912 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:09:40.67 ID:Da2mKrzQ0.net
164キロ投げる投手の負担は岩本みたいに140キロくらいしか出ない投手とは明らかに違うと思う。

913 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:09:58.99 ID:JKzoUw8D0.net
>>904
その通り
今までにないことをやってるのに、しょうもないやつの人生の小さな物差しで測って今しかないとか騒いでる
ダメならダメでそれまで
誰も知らない道を歩み出したんだから慎重になるのは当たり前

914 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:10:10.96 ID:WVflgrVf0.net
>>906
大谷もそうだが100%佐々木は投げない選択肢取るよ
1%でも良いと思えることをやるタイプだからね

915 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:10:35.75 ID:PVejFDoP0.net
挑んで怪我したらどうするん?あくまでも万が一のための予防だろ。

916 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:10:53 ID:0P/SxCDh0.net
>>891
勝手にそう決め付けてるけどそもそもあと一回って話ではない
条件次第ではどれだけ好投してても今後も何度でも降板する
その中のひとつでしかない

917 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:11:47 ID:WVflgrVf0.net
>>915
知識をアップデートできないアホな人間はそれで怪我したらそれまでの選手と切り捨てるんだとよw

918 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:11:48 ID:6g6fn6NV0.net
>>891
典型的な結果論を見たw

919 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:11:51 ID:2tBZuUWd0.net
ジョニーに鬼のような数投げさせてたのが遠い昔のようだな

920 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:12:00 ID:psTXY3TL0.net
>>878
いい感じで逃げてるね
リスクとか昭和の人がカタカナ使うん感じで

921 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:12:09 ID:Mr+Zn36Y0.net
9回を投げたら1点取れたかもしれない、って仮定を出してくる人間ほど

9回を投げたら一生モンの怪我するかもしれない、って仮定を否定するのが怖い

922 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:12:25 ID:4M02C+Zy0.net
>>910
なにくそ!次こそは!って負けん気や根性は否定しちゃいけないと思うけどな
てか、科学トレーニングだけでやるならもう機械がやれば良いよ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:12:52 ID:O1fAkxOW0.net
>>909

だよな
あの沢村の伝説フォームが今の時代に蘇ったってだけでも鳥肌ものなのに、
江川と大谷ダルの特徴も合わせもってるんだぜ。
身体が完成したらどこまで大化けするのか、想像が出来ないwwwwww

924 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:14:06 ID:DVuDuJ250.net
今までどれだけの投手が肩や膝を故障して手術したか忘れたのかよ

925 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:14:24 ID:+FoT03T40.net
スーパースターは通算記録も求められるからな
短期的に活躍しても通算記録がしょぼかったらスーパースターとは言えん
スーパースター候補は酷使して短命に終わるのは避けるべき

926 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:14:37 ID:WVflgrVf0.net
>>920
会話もできないアホ
お前は一生勉強もしないで目先の利益と感情だけで生きてろ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:14:39 ID:6g6fn6NV0.net
岩本さんって昔からこういう根性論な人なので、平常運転ですねとしかいえない

928 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:14:41 ID:0P/SxCDh0.net
>>921
結局故障なんてちょっとずつ無理を積み重ねたチキンレースだからな
前もいけたし今回もちょっとくらいならってなるのが一番危ない

929 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:15:03 ID:JKzoUw8D0.net
>>924
都合悪いことは目を背けた人生だからなしゃーない
怪我したら走り込み足りないとか根性論言うからな昭和は

930 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:15:33 ID:7/IHDlRZ0.net
NPBなんか単なる通過点やからな

931 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:15:47 ID:Z6dH1pR70.net
千賀が最多勝利になっても佐々木に沢村賞なんだろ

932 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:16:22.19 ID:VUmolDKF0.net
別にこれからもチャンスはあるだろ。

933 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:16:29.89 ID:jL858Ffk0.net
> 今しか挑めないことがあるんよ!

この甲子園ノリを回避したから佐々木朗希の今があるとも言える
大船渡の監督〜千葉ロッテの育成に文句言うな関西弁

934 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:17:01.92 ID:UhzchhIb0.net
事実、甲子園投げ続けて二年目からガンガン投げた同期のヤクルト奥川はぶっ壊れたけど、これも後づけだ!結果論だ!で終わりにするからな

935 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:17:13.04 ID:JKzoUw8D0.net
佐々木が完全体になったら
7回ノーノーで95球みたいな状況は数回来るだろう
その度にノーノーのために9回まで投げ切るのか論争が起きるんだろう

936 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:19:13.14 ID:jjwsr2y30.net
ちなみに、岩手決勝登板回避のときの陣営

賛成:ダル・桑田

反対:張本

937 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:19:18.18 ID:+FoT03T40.net
スーパースターは通算記録も求められるからな
マダックス355勝、ロジャークレメンス354勝、このぐらいまでは頑張ってもらいたい

938 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:19:21.93 ID:WVflgrVf0.net
>>934
アホは学習しないからそんな歴史全く見てないで
壊れたらそれまでの選手理論だよw

939 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:19:23.00 ID:psTXY3TL0.net
>>904
今がピークだろうな
シーズンこれから体力的に下降線
さらに過去の女話も出てきて精神的にも揺さぶりかけられてきた

940 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:19:38.52 ID:O1fAkxOW0.net
>>934

ヤクルトに潰されたといえば伊藤智仁だよな
たったの一年間だけだったけど本当に凄かった

941 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:20:10.02 ID:NpUnZNDt0.net
無得点に尽きる
肩は消耗品
シーズン序盤

942 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:21:29.47 ID:qhiIdMys0.net
あとは落ちるだけなんだから最後にチャレンジしてほしかった

943 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:21:42.79 ID:VNanNwjS0.net
佐々木が凄いのは、強運とか絶好調関係なく
明らかに普通に投げて完全試合をやってしまったことだな
だから今後も毎年2〜3回は完全試合やるよ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:22:10.90 ID:D6n+C7hY0.net
やきうOB「メジャー行かせないように適当に削ってヤレ」

945 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:22:33.59 ID:O1fAkxOW0.net
>>939

朗希のチンポは灼然の核弾頭みたく黒々として光まくってて凄いらしいぞ
千人切りしたって噂だからな

そっちの噂も超スーパーだから、高校時代のモテ伝説なんざ屁の突っ張りにもならねーわ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:22:54.30 ID:LNyTa/qA0.net
メジャーで投げるという目標を近い将来明言するだろう。
そうなれば、ここで無理しなかったことが高く評価され高く売り込める。

NPBで目先の記録よりも将来の大舞台を期待する選手だから、井口の判断が間違ってるとは思わんよ。

947 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:22:59.37 ID:X1TQ9nr/0.net
ガンちゃん

948 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:23:05.43 ID:w2OWxF6L0.net
記録関係なく8回の投球は完全にアップアップだったじゃん
岩本は解説者を名乗っていながらその程度も気づけないのか

949 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:23:14.19 ID:JKzoUw8D0.net
>>939
ただの願望ワロタ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:23:34.70 ID:3E1zTl4U0.net
物凄い経済効果があるから潰れる危険性が少しでもあるなら排除して正解だよ

951 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:24:45.03 ID:jL858Ffk0.net
>>940
ノムさんにぶっ壊されたピッチャーの数・・・
あの人と仰木さんは名将扱いされてるけどムチャさせてただけ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:24:51.26 ID:J+B9y9tX0.net
>>1
プロなんだから
見世物やって
金貰わないといけないんだからね
こんな糞つまらない事するから
人気が無くなっていくんだよ
何が球数制限だよ馬鹿馬鹿しい
観に来てくれた人への裏切りだよ
傲慢

953 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:25:49.18 ID:1Ca3IzRp0.net
どこの世界も無責任OBOGがうるさいもんだな

954 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:26:56.25 ID:BwrI2Tjt0.net
佐々木ほどの選手なら若くてもFAでメジャー行けるようにしたれ ポスティングなら年齢制限無しでな 大谷みたいなアンフェア契約にならないようMLBに抗議しろよ アメリカ人権弁護士雇えば良い ロッテも十分育てた報酬貰えるようにな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:28:52.62 ID:LNyTa/qA0.net
>>940
伊藤はプロになる前にだいぶ酷使してた。
それを見抜けなかった監督やトレーナーにも問題があるが。

956 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:29:50.18 ID:JKzoUw8D0.net
>>952
こんなことするから人気無くなる言いたい病
サッカーの心配した方がいいぞ

957 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:30:58.43 ID:qVUXUOYA0.net
本人が納得してるならいいんじゃない

958 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:31:09.08 ID:fBrhaArf0.net
セックスやスマホもピッチングフォームを崩す原因になりそう

959 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:31:55.74 ID:psTXY3TL0.net
>>940
いやあれだけ酷使されたから伝説になれたんだよ
いつも投げあってた斎藤雅樹は別に肩壊してないし個人差はしょうがない
いまだに野球で飯食ってるんだから悪くはない

960 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:31:56.70 ID:gEJjufc+0.net
佐々木の前に完全試合を達成した
槙原は「僕も(完全試合を)30歳の時に
やったんですけど、もし同じケースだったらむちゃくちゃ怒っていたと
思います。代えたらね」と発言してる記事みたけど投手だったら大記録を目の前の後一回でってところで変えられたら
怒るのが普通だとすると
佐々木も内心は悔しいけど
言えないみたいな感じなんだろうな

961 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:32:57.44 ID:ekUyOUnT0.net
現状中6日で100球制限が今後どのように変化するのか見てみたい

962 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:33:23.33 ID:O1fAkxOW0.net
>>958
ダルビッシュがオナニーを利き腕とは逆手でやってるのは有名な話 

ソースは紗栄子

963 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:33:29.23 ID:G4rn3fNb0.net
ミスターパーフェクト「完全に昭和脳ですね」

964 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:33:35.09 ID:MS5RaEG+0.net
いくらすごくてもロッテの選手だからどうでもいいわ
猛虎魂みせたら応援する

965 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:33:56.59 ID:OigcmAex0.net
>>1
正論だわ
今回の事は一生後悔すると思う

966 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:33:57.60 ID:fBrhaArf0.net
>>952
ファンへの裏切りじゃなく他のロッテ選手への裏切り行為なんだよ
9回に得点してくれると思えなかったから諦めただけ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:34:35.68 ID:qn7rinBB0.net
一度やったし肩は消耗品だしほんにんも将来考えれば日本での記録よりメジャーだろ

968 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:34:46.71 ID:kKSa9ADQ0.net
甲子園の決勝投げられず負けたときよりはマシだろ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:35:48.32 ID:O1fAkxOW0.net
>>959
斎藤は肩壊して選手生命を縮めた
変化球だと肩が上がらなくなり球種の癖になってしまい、打ち込まれるようになった

970 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:35:57.28 ID:6g6fn6NV0.net
>>966
裏切りも何も、そういうなら八回までに一点でも取って見せないと

971 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:37:14.58 ID:a3OxNoWv0.net
高校野球で何人無理して壊したと思ってんだよアホ

972 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:39:02.80 ID:3ExAYYkr0.net
>>948
三者三振だったけどな
ま、疲れて来てるのは明らかだったけどね
恐らくは二度とチャンスも来ない大偉業なんだから挑戦させるべきだったと思うわ
岩隈がメジャーでノーヒットノーランやった時は116球。岩隈はこの時がメジャー初完投。記録のかかった試合は球数制限を外すのは普通の事。
少なくとも佐々木の意思を尊重して欲しかった。
インタビューでは「首脳陣の判断なので納得して降板した。降板を言われたのは最後」って事だから意思確認がされてたとは考えにくい。

973 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:40:05.47 ID:CaCKM9aG0.net
52人連続無走者だからな
この記録まだ継続中なんだし

完全試合はチームの勝利が伴わないと無理だからな

974 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:40:29.37 ID:CaCKM9aG0.net
52人連続無走者だからな
この記録まだ継続中なんだし

完全試合はチームの勝利が伴わないと無理だからな

975 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:41:51.60 ID:XfslHfGa0.net
昭和脳筋

976 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:42:12.65 ID:LPIteOBN0.net
壊れる前提じゃなくて統計的に壊れる可能性が高いからの降板だろ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:42:37.46 ID:CaCKM9aG0.net
52人連続無走者だからな
この記録まだ継続中なんだし

完全試合はチームの勝利が伴わないと無理だからな

978 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:42:52.82 ID:zepv+Ta+0.net
日本シリーズの落合を思い出すわな

979 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:43:13.66 ID:O1fAkxOW0.net
>>972
>恐らくは二度とチャンスも来ない大偉業なんだから

この前提からしててんで違う。
二度とないどころか、今シーズンでも何度も到来する

沢村並の「足上げフォーム」にさらに江川のリズム感、そして大谷ダル並のフレームサイズを合わせもった、日本プロ野球の最高傑作が朗希。

2試合連続完全試合が一生に一度のチャンスになる小物とは訳が違うわw

980 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:43:21.03 ID:FhH/xJXF0.net
>>968
甲子園?

981 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:43:39.67 ID:qr4p4xNa0.net
挑戦を諦めるスポーツ選手に夢は見られない

982 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:43:39.95 ID:fA3zPctv0.net
9回までやって代えるのがベストやったな

983 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:43:43.73 ID:jjnre1Cv0.net
>>1
だよな

984 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:43:44.14 ID:4M02C+Zy0.net
>>966
だったらそれまでに上沢から点取れやw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:44:02.05 ID:G4rn3fNb0.net
2試合連続達成したら次は3戦連続
毎回気合い入れて投げさせて無理させて見事に壊れると
わかりきった話やろ
ロッテはいい判断した

986 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:44:11.96 ID:QW+jFt4W0.net
>>1
同じことを井口監督と木村コーチに面と向かって言えますか?

987 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:44:51 ID:JKzoUw8D0.net
完全試合って野手に責任半分あるからな
エラー出来ない、得点していないと成立しない
あと1回投げてエラーしようものなら
打線が打てなければ批判もあるし疲労もあるしリスク管理出来ないやつに監督は務まらない

988 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:46:31 ID:CEUda3GQ0.net
山井の人生にとって日シリで完全試合は大きな看板になっただろうけど
佐々木には派手な看板なんかいらんな

989 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:47:02 ID:JKzoUw8D0.net
>>985
自分の要求しかない他人のジジイのワガママなんで

990 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:47:05 ID:o/sH6mws0.net
9回裏点取れなかったら変えてもしょうがないって思うけど
さよなら勝ちがあるのに交代だからなあ
しかもメジャーですらやったことのない記録

991 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:47:23 ID:Hwi9kJfh0.net
>>979
またおまえか

992 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:48:35.54 ID:JKzoUw8D0.net
>>990
投げてもエラーしようもなら野手は二度と立ち直れなくなるくらい叩かれる

993 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:49:05.60 ID:3ExAYYkr0.net
>>979
100球で降板させるんだったら無理でしょw
最高傑作ってのは同意だが何度も完全試合出来る程甘くは無いと思うよ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:49:18.36 ID:3/aAKsAc0.net
こいつみたいに潰れてもいい素材じゃないからな
50年に1人くらいのもんだから佐々木 大事に扱わないとな
田中将大だって日本で投げ過ぎなければもっとメジャーでやれたかもな

995 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:51:12.11 ID:6g6fn6NV0.net
>>993
球数は少し減らすようにしないといけないが、これからもチャンスはあると思う

996 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:51:37.61 ID:d2fComLy0.net
これってリスク管理の話だからな
あるかもしれないことに対して過剰なリスクを取らない選択をしただけ
藤浪みたいに高卒で散々球数放らされてぶっ壊れた例もあるしどう見ても正解

997 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:52:09.64 ID:O1fAkxOW0.net
>>993
球数規制??

井口が100球云々言ったのも球数ありきでなく、投球内容が悪化したからだよ。
悪化したのはもちろんフォームの悪化。
フォームが悪化したのは疲労から。

そしてもう捕まり打たれる、ってベンチが判断した。
もちろんフォームが悪化したまま次の試合に投げさせたら故障までしてしまう。

身体が完成するまではじっくり取り組む

998 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:52:25.78 ID:Py92lsAz0.net
次回から制限なくなるのほんと草

999 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:53:24.66 ID:3ExAYYkr0.net
>>997
試合前から100球を目処に考えてるって見たような気がするけど

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:54:05.90 ID:fA3zPctv0.net
結論9回に代えるのがベスト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200