2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】元たま・石川浩司、「しくじった人扱う番組」の出演依頼を断っていた その理由に「価値観がすき」「素敵」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/04/20(水) 18:29:30.12 ID:CAP_USER9.net
J-castニュース2022年04月20日16時23分
https://www.j-cast.com/2022/04/20435766.html

バンド「たま」の元メンバーで、白いランニングシャツ姿でも知られる石川浩司さんが2022年4月19日、「しくじった人」に焦点を当てたテレビ番組について、過去に出演依頼を断ったとツイッターで明かした。

理由はこれまでの活動に関して「自分的にはしくじりと全く思ってない」ためだとし、むしろ「ラッキー」だと感じているとも伝える。ファンらからは「価値観がすき」「素敵」などの声があがっている。

■「アングラなのに一発当たってラッキー」
同バンドは1990年代に人気を博し、大ヒット曲「さよなら人類」などで知られる。2003年に解散している。

石川さんは19日、「昔しくじった人を扱う番組からオファーがあった」とツイートした。続けて、

「どうやら『ヒット曲が一曲しかなくその後続かなかった』のをしくじりと捉えられたらしいのだけれど」
と説明。そのうえで、

「元々商業的に売れる気はなく、むしろアングラなのに一発当たってその後の生活が楽になりラッキーとしか思ってなかったから、残念お断り」
と持論を述べ、依頼を拒否したことを明かした。一方で石川さんは、「勘違いしてほしくないのは、その番組も出演者も僕は好きでよく見てます」と番組の趣旨自体を否定するつもりはないとし、

「ただ自分的にはしくじりと全く思ってないのでそれを反省する形にはならなかったということです」
と補足している。当時の対応を、「『売れたこと自体がしくじりなら考えます』と返しましたが返信は来なかったけど、まあそれは流石にね(笑)」と伝える。

石川さんは直接的に番組名を明かしていないものの、ネット上ではテレビ朝日系列のバラエティ番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」に言及したものとする反応が出ている。

ツイッターではファンらから、「うむ。たまは『しくじった』わけでは全くない」「ご本人がこう言ってくれるとうれしい」「この価値観がすきです」「軸がぶれていなくて明るくて素敵」といった声が寄せられている。

392 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:24:15.36 ID:SaQ3mbAg0.net
>>380
イカ天ブームがあっただけで、柳原の曲が殊更売れ線だとも思わないなあ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:24:19.72 ID:MCgl3YJ60.net
しくじりなら前社長、部長、デスク、社員出してからだしな
はよやれや

394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:25:19.64 ID:kOcnHBib0.net
たまの最高傑作は満月小唄
さよなら人類もそうだがこの曲を作った柳原をなんで手放したのか

395 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:25:30.24 ID:3Arx7JyJ0.net
>>374
地球温暖化が進み住めなくなったって説もあり

396 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:25:33.82 ID:vaKIF6Sw0.net
>>369
プログレじゃね?

397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:25:39.48 ID:fZXypcwG0.net
いか天でみんな審査員も含めて格好付けてるのにただ一組だけ飄々としてるのが格好良すぎた
マルコシアス・バンプが素直に「勝てませんよ」と言ってるのも良かった

398 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:25:51.20 ID:neaWTUiK0.net
このランニングの人しか覚えてない
っていうか顔を覚えてない
ランニングしか分からない

399 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:29:36.57 ID:dbeRKsU80.net
ジジイ多過ぎだろ
オッサンの俺でもほとんど知らんのに

400 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:30:50.49 ID:Ec2KO8xj0.net
というかこの番組随分前から全然しくじってない人を無理やりしくじった感じにして出してるよね
ネタ切れなんでしょ

401 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:35:15.37 ID:tquzRtEK0.net
売れた理由がわからないので、確かにラッキーだと思う
この人が関係あるのかわからないけど、ヒガシマルのうどんスープの曲は好き

402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:35:49.42 ID:3Arx7JyJ0.net
父親がキャリア官僚で母親が上皇の友達だっただけ会って
石川が一番常識人だった

403 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:36:20.93 ID:owTPHMBh0.net
イロモノだという認識だったが今聴いても割かしイケるぞ
演奏が上手いのもある

404 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:36:26.69 ID:45RdgLy70.net
松ちゃんがたまのランニングって名前つけたからこの人だけ覚えてるわ
他の人らは一切覚えてない

405 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:36:59.37 ID:6HhxlpzV0.net
>>200
H2Oの想い出がいっぱいも最強の一発だな

406 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:37:28.30 ID:WkuDtVy+0.net
ベッキーとか矢口とか本当にしくじった奴は出ないしな

407 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:37:46.87 ID:U9d8Ioed0.net
>>394
調子を合わせるのに疲れた本人がやめただけ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:39:32.37 ID:CVp2K+z/0.net
>>4
ついたーーーーー!!!!!

409 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:40:03.02 ID:CVp2K+z/0.net
ピテカントロプスになる日も〜

410 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:40:10.19 ID:BLC0rNLd0.net
>>9
これスタッフがしくじり先生として出る事案やろ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:41:04.86 ID:fLaPjgPa0.net
イカ天だとたまとBEGINと人間椅子は未だに聴いてる

412 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:41:51.77 ID:v7gJhuE80.net
あれ元々筋少の曲が元ネタだわな
はじめの頃オーケン出てたし

413 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:42:06.14 ID:2wlGzsJ10.net
>>358
小室哲哉のほうがよっぽどしくじりやで

414 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:42:54.12 ID:qQSNutH+0.net
滝本晃司さんのソロを今もよく聴いてるよ。
歌と演奏が死ぬほどうまい。詩もすごい。
たまの中じゃ地味だったけど。

415 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:43:53.49 ID:4lXzAaQR0.net
たまの凄さは大人になってわかった
かなり凄いことやってたんだな

416 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:43:58.92 ID:5BBh8x2B0.net
ゲーム好きの外国人が出た時にストIIに影響されて日本に来た事になってたけど、本当はシェンムーなのにそれじゃ知名度が低いからストIIって事にされたらしいな
それ聞いてからしくじり見なくなったわ

417 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:46:02.52 ID:pcot+KBj0.net
うんうん、>>1の意見に禿げしく同異
あの手の番組に出るなら たま を脱退したヴォーカルこそふさわしい

418 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:47:02.15 ID:L5Y9QARv0.net
>>280
DAKARAのcmの曲好き

419 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:47:09.40 ID:ZmDqErwx0.net
>>354
それはベンジー意外すぎるw

420 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:48:02.98 ID:/YAT2YIa0.net
一曲しか売れてないのに平成のビートルズと煽ったマスコミの低脳さを思い出す

421 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:48:42.44 ID:ryWG4idT0.net
YouTubeにあるけど、とりあえずイカ天の5曲はオススメだな
最後のまちあわせが好きならたま好きになる可能性大

3たまになってからの曲も良い曲多いんだよな
はだしの足音とか南風が好き

422 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:48:44.22 ID:4ZVpIZU80.net
ファンじゃなくても知ってる人が多そうなたまの曲は
さよなら人類
あっけにとられた時のうた
電車かもしれない
あとは何だ

423 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:49:23.80 ID:8IAAGPWN0.net
吉田建はたまをどう評価してたのだろう

424 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:49:43.17 ID:2yQknzkP0.net
たまの映画舞台挨拶見に行った

425 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:50:04.38 ID:6nB/nO6e0.net
>>305
しくじってないだろ

426 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:50:32.39 ID:Jqv09+sP0.net
>>420
いや普通に日本のビートルズ筆頭バントだろ
全員が曲かけてボーカル出来て演奏も上手いとか該当するバンドなんて殆どいないぞ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:50:44.97 ID:U9d8Ioed0.net
>>420
シンガーソングライター4人でそれぞれにボーカル取るから日本のビートルズで間違いない

428 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:51:04.06 ID:3eA9uR1D0.net
柳原の作曲作詞センスと知久のマンドリンやギターの技術と音感は天才だったけど
ドラマーとベースはまぁ音楽的には特色は無い

429 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:51:19.72 ID:ggIbvhCb0.net
家柄だけ見たら小室圭よりよほど眞子に相応しいだろ

430 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:52:32.44 ID:rjkvbatF0.net
>>422
オゾンのダンスはそこそこヒットしたから聴くとわかる奴はわかる

431 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:53:04.56 ID:e+n2PiB70.net
姿や曲はそれなりだけど合いの手、ついたー
アレだけが世界レベル

432 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:55:36.15 ID:9NTasIcz0.net
夕暮れどきのさみしさにとか、ドラマのタイアップだった気がする。言うほど一発屋か?

433 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:56:03.84 ID:O5kNzax90.net
昔、『まちあわせ』が意味わからなくてたまのなかでもダントツで聴かない曲だったが最近たまを聞き返していたら『まちあわせ』、すげえーーてびびった

434 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:57:32 ID:SihC84NC0.net
逆にイカ天に出たことが、過度な多忙を招いて
しくじりに近い気もする。
あれだけ担ぎ上げて、十分な利益をもたらした1stアルバム、
後年「リマスターしたいので原盤権を買いたいんですけど」と
打診したら、「廃棄したと思われる」だって。
なので、今某所で制作販売しているリマスターは製品を使ったんだと。

もともと煌びやかな生活に全く関心がないメンバーたちなので
イカ天出演がなくても、今と同じような生活だったと思う。

435 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:58:08.14 ID:O5kNzax90.net
>>414
夏の前日、むし、海にうつる月、丘の上、こわれた、星をたべる、ワルツおぼえて、日本でよかった、、、大好きだ

436 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:58:21.31 ID:vxWRtd8f0.net
カステラは?

437 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:59:05.51 ID:q92O9seM0.net
明らかにビートルズを超えたと思えた曲があったな

何だったか思い出そうとしても忘れられないけど

438 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:59:23.73 ID:V0vNrjfk0.net
>>405
飛んだカップルのエンディング曲があるだろ

1曲大ヒット飛ばした歌手は、それ以外にもちゃんとそれなりに売れた曲を作っている

439 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:59:27.40 ID:dngop9Sm0.net
生きてたんか

440 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:59:27.49 ID:VxRdKQbE0.net
>>19
なんなのお前?
友達いねえだろ

441 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:59:41 ID:3Jg4lT9h0.net
確かに売れようとはしてない感じだったな
なんか怖いし

442 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:59:44 ID:L5Y9QARv0.net
>>422
「夕暮れどきのさびしさに」はドラマに使われてたからもしかしたら

443 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:03:58.01 ID:VR3NCFPN0.net
パスカルズの宣伝はしてほしい。
彼らがもっと活動できるように

444 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:04:43.99 ID:aeR2Q+l80.net
>>102
いまでもマルコシと仲が良いのほっこりするよな

445 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:04:45.96 ID:VR3NCFPN0.net
ほんと面白いからなぁ。天才だわ。

446 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:05:13.75 ID:uhzapVaK0.net
>>38
鼠先輩も街録chで同じ事言ってた

447 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:07:13.74 ID:VR3NCFPN0.net
>>38
あの人は一発当てたことをネタにmcやって食ってるからもはや一発屋芸人。

448 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:07:15.31 ID://JMmBvn0.net
>>1
なんかウザ…

449 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:08:02.57 ID:VR3NCFPN0.net
きったねー格好でいい音楽を死ぬまで作りそうな奴ら

450 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:08:59.99 ID:9NTasIcz0.net
スポーツマンシップに乗って〜♪
遠くの海へ出かけたいな♪

451 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:09:02.39 ID:UahJLaBU0.net
>>422
子供の頃観たMステで、さよなら人類ともう一曲歌ってたのを覚えてる。タイトルは方向音痴かな?ホーホーホーホケキョーみたいな歌詞。

452 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:09:10.67 ID:U9d8Ioed0.net
>>428
ドラムもベースも天才だぞ

453 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:10:25.21 ID:aeR2Q+l80.net
>>260
マルコシの秋間さんがたまの感想聞かれて「だって凄いんだもん」って素直に答えてるのも好きだ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:10:45.83 ID:ZTNrFyXh0.net
知久とかにオファーしねえのか?

455 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:13:17.56 ID:KUYZmQ5j0.net
>>422
電車かもしれないは番組の企画で見たMVが好き

456 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:13:49.72 ID:aeR2Q+l80.net
>>280
ボヨヨンロックは?売れなかったの?
カレーの番組で良く使われてた日本印度化計画は?
踊るダメ人間は?

457 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:14:51.75 ID:BLC0rNLd0.net
>>46
ミスチル桜井はそもそもイカ天が嫌いで一度も出てない

458 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:16:05.74 ID:j509DowD0.net
>>451
それは恐らく古舘伊知郎と加賀まりこが司会してた夜のヒットスタジオだ
石川さんの誕生会やって、さよなら人類と方向音痴歌ってた

459 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:21:16.79 ID:u/mV/qhY0.net
番組に出て、自分はしくじっていないというスタンスで貫き通してくれても良かったように思う。
コメント見て、おっしゃるとおりと思った反面、テレビで元気な姿見たかったなとも思うんだよ。

460 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:25:11.94 ID:FE8ye5QX0.net
https://youtu.be/rpzHb5clWkE

とりあえずこれ聞いておけ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:25:18.59 ID:Ne31C+Gt0.net
「さんだる」は何回聞いたかわからないくらい好き

462 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:26:35.25 ID:Qzw/Eqxv0.net
なかなか今の時代はたまみたいなバンド出てこないな

463 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:27:12.72 ID:j+P2OtUa0.net
二酸化炭素をはきだして〜

464 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:28:30.67 ID:VzhiFHYh0.net
>>324
歌手 燃えよドラゴンズ坂東Verはヒットチャートにも入ったよ
会社経営も一時は成功した

465 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:28:59.98 ID:Ia+6TIoG0.net
最近は素人が出てくるのはカラオケくらいしかないもんな

466 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:43:37.73 ID:IezeUbNs0.net
リットン調査団みたいなもんか

467 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:44:30.49 ID:/WqMdy4A0.net
意外と生意気なのなw

468 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:46:16.52 ID:i+rTZcBw0.net
さるーさるー

469 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:48:38.93 ID:/lGIebH60.net
結局、あの格好はドラマの山下清のパクリだったのかどうか。

470 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:52:14.27 ID:77SySWb40.net
昔、福岡の海の中道のイベントに来てたときに演奏を聴いて驚いた。
演奏力高い!

キワモノと思ってた

471 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:53:51.55 ID:JNaCeuxx0.net
>>467
イカ天出演当時から司会者や審査員への受け答えやリアクションは結構生意気だった

472 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:54:01.89 ID:ZTx/gcgp0.net
>>441
なんか「アングラだから、好きでやってるだけだから、だけではなく一度ちゃんと世間の評価を受けないと。
『お前らは世間ではこの程度だ』と現実を知っとかないと。」
みたいな感じでイカ天に出たとか聞いた。
まさか勝ち抜くとは思ってないから次の曲を用意してなくて困ったとか。

473 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:55:41.50 ID:6bAoTxv20.net
出所した凶悪犯罪者を呼べばいいのに

474 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:57:06.32 ID:0px4QzFL0.net
すげー風俗好きそう

475 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:58:02.66 ID://JMmBvn0.net
>>31
そこまで大事に温存するほど大した曲でもない
柳原はそういう価値観がすげぇ小物くさい
イカ天では「二枚目になれます」って芸をやってたな
それは良かった

476 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:58:40.08 ID:WTFXH4BK0.net
たまは全員天才なんだが、個人的に特に知久さんのギターの技術は素晴らしいと思う
ギタリストとしてもっと評価されていいんじゃないだろうか

477 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:59:10.49 ID:JWkmAw7p0.net
俺たちの三木道三が出ないのも
やはり同じ理由でオファー断ってるからだろうな!

478 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:59:20.01 ID:t3IMcKcJ0.net
よんよこよんよんよ〜ん

479 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:00:08.47 ID:6bAoTxv20.net
ファンが気持ち悪い

480 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:00:17.95 ID://JMmBvn0.net
>>40
そんなデカいかね
巷ではキワモノにしてはまぁマシな曲じゃんくらいのイメージだった
今聞いても曲としては…って感じじゃね?

481 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:00:58.48 ID:cp8YMVLk0.net
お前はじめからテレビ見るなよ その番組が好きでよく見てますとかも駄目

482 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:01:37.27 ID:K5lQtO/80.net
ニックロウを一発屋っていうようなもんだな

483 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:03:53.43 ID:UahJLaBU0.net
>>458
あ、たしかに古舘伊知郎いた。当時流行ってた人面魚の映像をバックに歌ってたような。

484 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:04:26.07 ID:WTFXH4BK0.net
>>31
曲を聴く限りたまの中では柳原さんが最も普通の人の感覚に近くて大衆性があるように感じる(悪い意味ではない)
他の3人と若干考え方が違ってたのかもしれないね
ちなみに最も異常性が強いのは滝本さんだと思う(これも悪い意味ではない)

485 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:04:28.93 ID:lwq4vemH0.net
パスカルズだってドラマに使われてなかったっけ、知久さんもヒガシマルの歌あるし悠々暮らしていけそうだよね

486 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:06:06.32 ID:ABCnWJ+r0.net
こういう変わり種もある
https://youtu.be/VkE6g1bzbsE?t=145

487 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:10:08.34 ID:DVWXJjh70.net
名曲たくさんあるから
全然一発屋ではない

488 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:11:36.25 ID:DVWXJjh70.net
>>484
めちゃくちゃわかる

489 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:13:25.51 ID:gHgdtAyG0.net
顔のワイシャツは衝撃

490 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:14:03.85 ID://JMmBvn0.net
>>476
されてないってことはそれなりなんじゃね
なんかファンが過剰評価してるってイメージしかないたまは昔から

491 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:14:34.82 ID:Vfia5Y9x0.net
TM木根回を見たら出ない方がいいわな

総レス数 918
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200