2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】元たま・石川浩司、「しくじった人扱う番組」の出演依頼を断っていた その理由に「価値観がすき」「素敵」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/04/20(水) 18:29:30.12 ID:CAP_USER9.net
J-castニュース2022年04月20日16時23分
https://www.j-cast.com/2022/04/20435766.html

バンド「たま」の元メンバーで、白いランニングシャツ姿でも知られる石川浩司さんが2022年4月19日、「しくじった人」に焦点を当てたテレビ番組について、過去に出演依頼を断ったとツイッターで明かした。

理由はこれまでの活動に関して「自分的にはしくじりと全く思ってない」ためだとし、むしろ「ラッキー」だと感じているとも伝える。ファンらからは「価値観がすき」「素敵」などの声があがっている。

■「アングラなのに一発当たってラッキー」
同バンドは1990年代に人気を博し、大ヒット曲「さよなら人類」などで知られる。2003年に解散している。

石川さんは19日、「昔しくじった人を扱う番組からオファーがあった」とツイートした。続けて、

「どうやら『ヒット曲が一曲しかなくその後続かなかった』のをしくじりと捉えられたらしいのだけれど」
と説明。そのうえで、

「元々商業的に売れる気はなく、むしろアングラなのに一発当たってその後の生活が楽になりラッキーとしか思ってなかったから、残念お断り」
と持論を述べ、依頼を拒否したことを明かした。一方で石川さんは、「勘違いしてほしくないのは、その番組も出演者も僕は好きでよく見てます」と番組の趣旨自体を否定するつもりはないとし、

「ただ自分的にはしくじりと全く思ってないのでそれを反省する形にはならなかったということです」
と補足している。当時の対応を、「『売れたこと自体がしくじりなら考えます』と返しましたが返信は来なかったけど、まあそれは流石にね(笑)」と伝える。

石川さんは直接的に番組名を明かしていないものの、ネット上ではテレビ朝日系列のバラエティ番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」に言及したものとする反応が出ている。

ツイッターではファンらから、「うむ。たまは『しくじった』わけでは全くない」「ご本人がこう言ってくれるとうれしい」「この価値観がすきです」「軸がぶれていなくて明るくて素敵」といった声が寄せられている。

797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 05:15:22.63 ID:xCvBOXzg0.net
こないだ元ちとせってのも居たな

798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 06:22:12.66 ID:CGP47pYb0.net
>>664
1階は八百屋だったから、その後売れなくなったとかなんとか

799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 06:30:35.81 ID:+1LsukVK0.net
奥さん、あんた
ご来光でしょ?

800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 06:53:05.23 ID:jhdmzRbB0.net
ライブになると小噺のようなセリフが変わるのもくそうけた
天才だと思う
万人受けするわけがない勿論褒め言葉

801 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 07:46:15 ID:wEWRfyHh0.net
>>458
加賀まりこじゃなくて芳村真理だろ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 07:51:15.30 ID:Mj7JFO5O0.net
>>754
ナゴムレコードかw

803 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 07:54:34.56 ID:d0ej7g9E0.net
奇を衒う馬鹿か?www

804 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 08:01:10.00 ID:WB1tao3P0.net
>>802
筋肉少女帯や死ね死ね団は今でもライブやりまくってる

805 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 10:10:48 ID:9L7d8/B60.net
>>784
いまだにTVマン共は誰彼全てに対して問答無用に
「TV出たいんだろ?出してやってもいいぞ」というマインドなんだろうなぁw

たまを珍獣とかキワモノと視ることしか出来ないのが日本人の一般的感性で、
アートに向いていない国民性だから芸術全般根付かんよな
まあ向き不向きがあるから仕方ないわ

806 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 10:46:40 ID:XYDtngif0.net
>>773
本当はどの時代にもマッチしないようなバンドだから
刺さる人には刺さるアングラなバンド

807 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 10:49:55 ID:XYDtngif0.net
>>790
たま加入時に中古で10万円で買ったそうだが、今では中古で50万円…

808 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 11:08:38.39 ID:PVhE0Hus0.net
>>782
ベースの人はたま加入までベースやったこと無かったんだっけ

809 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 11:25:29 ID:Tx4nRqSQ0.net
メルカリにもCDあんまりないな

810 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 11:35:11 ID:MnTu4QK40.net
オゾンのダンスってなるほどザ・ワールドのエンディングだったと思う
ちびまる子もやってたし聞けば知ってる人多いと思う
さよなら人類が有名でインパクトありすぎるだけで一発屋ではないよね

CDさんだるしか聞いたことないから後悔してる
なぜか学校に間に合わないの歌がよく頭の中で流れる

811 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 11:56:11.30 ID:v1+qD/sE0.net
>>7
ここまで拗らせてるって人生つまらなそう
通り魔やるタイプのごみ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 12:04:06 ID:L4ocYFe60.net
>>805
ほんこれ
たまのフランスやスペインでの評価は「こんなアーチストがいるとはやはり日本はすごい」なんだけどな
知久くんも毎年海外音楽フェスに招待されたり

813 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 12:09:23 ID:bgtTX1qZ0.net
>>812
フランスやスペインの評価というより、フェスの主催者が日本の80年代インディーズブームみたいな感性なんだろう
日本のフェスだって本国で無名のバンド出たりする

814 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 12:40:16.19 ID:1H4CmV9p0.net
>>810
ぐるぐーるまーわーるー だんすーはどうだー

ってやつだよねw

815 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 13:05:22.08 ID:jBg44IFq0.net
星のカービィのCMソングもやってたね!

816 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 13:11:00.38 ID:LQMucH9t0.net
当時、たまがテレビで歌ってる時に「こんなのが流行ってるようじゃ日本も終わりだ」と、六本木ギャルのおねえさんが呟いていた。。

817 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 13:32:27 ID:Y2NCY4NB0.net
木星帰りの男

818 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 14:57:31 ID:Ux+Vd0ZZ0.net
こんな陽気な歌を聴いて
涙があふれちゃうのはなぜだろう

819 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 15:33:01.79 ID:IxIcIpSJ0.net
デビュー直後のTV出演映像なんか観ると
相当忙しくてうんざりしてたのであろう、
全然楽しそうじゃないもんな

820 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 16:01:29 ID:96Wg+q4D0.net
>>697
武道館でやった「イカ天大賞」は断ってたらしいね
結局押し切られて出たけど

紅白もそういうのあったのかな?
竹中労さんが「たまの本」の中で「出ればいい」と言ってたから、すんなり受けたと思ってたが

821 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 16:39:16.92 ID:+RiJ8XNv0.net
たまの本懐かしい
あれ面白かったな

822 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 16:45:10.85 ID:SuCX8bEz0.net
当時さよなら人類はよく歌ってたな
あれがしくじり扱いされるなら今いるバンドは殆どしくじりみたいなもんだ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 17:14:27 ID:+YReLWGE0.net
>>820
紅白も断ろうとしてたとさ
https://danro.bar/11580440/

824 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 18:30:47 ID:zR/4KP410.net
ドーーーンは喪黒福造
ついたーーーーは石川浩司

825 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 22:07:29.46 ID:5IbdDYRJ0.net
>>807
どう考えてもバンド始めたての素人が手を出す楽器ではないし
デザインも音色もたまというバンドのイメージに完璧にマッチしていたのが恐ろしい
審査員の中でも目敏い人は間違いなく解っていたと思う

826 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 22:16:11.74 ID:GlmU6s2u0.net
バリバラ枠バンド

827 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 22:42:47.98 ID:kO66I0t70.net
最近の石川浩司ってこんなんだよ
https://youtu.be/agRirQnrdTs

828 :名無しさん@恐縮です:2022/04/22(金) 22:59:46.52 ID:lS9oHsaE0.net
変わってないな

829 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 03:27:32.15 ID:kZ+a3UFw0.net
>>827
やりたい放題だなw
石川さんが若い頃普通のドラムを叩いてる動画もYouTubeにあるけど、やっぱり過剰な動きが入ってるんだよね

830 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 03:40:28.75 ID:kZ+a3UFw0.net
当時は奇を衒っている感があったが、たまの楽曲には普通のドラムよりも改造ドラムが合ってるもんなあ
やっぱり石川さんも他の3人同様に天才ミュージシャンだと思う

831 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 03:47:19.35 ID:eYbjra0k0.net
最近『パルテノン銀座通り』を聴いて泣きそうになってしまった。
https://youtu.be/27dFWwJxMSY


実力的にどうだったの、という人は
『麦茶をもう一杯』を聴けば良いんじゃなかろうか。
https://youtu.be/4ZvQxX4u1wY

832 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 04:47:03.51 ID:YLb9xSYG0.net
テレビの悪いところだよ。テレビが最高、テレビに出てなきゃしくじった人。全てテレビ
基準なんだよ。

833 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 04:49:24.58 ID:9KbdbSDT0.net
>>823
あら、本当だ。そうだったんだね。
教えてくれてありがとう!

834 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 04:50:36.30 ID:oyCyxhq90.net
石川ドラムセットには、キック使わなくても
8ビートとか作れるんだ、という衝撃を受けた。

手数の限界があるから、多少間引いてる部分も
あるんだろうけど、よく思いついたものだな。

835 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 05:26:12.11 ID:k2rs8H1T0.net
まだひっそり活動してんだろぐらいに思ってたら
とっくに解散しててショック受けた

836 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 06:43:17.22 ID:wZhlMVJC0.net
>>834
どういうセットアップしてるか解説してるページとかある?
あったら教えてほしい

837 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 10:07:46.67 ID:7JFVHdGj0.net
>>832
またその価値観をいまだに信じ切っているのが
TV制作陣だけっていう笑えない悲喜劇
まだまだいろんなところで偉そうなんだろうなぁw

838 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 10:18:51.84 ID:7JFVHdGj0.net
「さよなら人類」って
SF好きの俺としては木星に到達したことによって
人類が生命体として一段階進化・ステップアップした状況を歌っているような感じもする
「幼年期の終り」とか「2001年宇宙の旅」とかの進化系SFみたいな
宇宙的にちっぽけでも人類にとっては壮大な世界観

839 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 11:28:22.53 ID:oyCyxhq90.net
>>836
あんまり詳しくないけど、基本的には、フロアタム、
ミッドタム、スネア、クラッシュ、桶、タンバリンだと思う。
フロアタムの音程を低めに張ってバスドラ感を出してるんじゃないかな。

840 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 12:26:37 ID:Hi4IuXy10.net
>>414
となりの黒猫とかマジで名曲すぎると思う

841 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 13:07:17.37 ID:bM5Rlirk0.net
>>839
ありがとう

842 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 13:10:41.13 ID:FkbSx1Pt0.net
アングラインディーズのナゴムレコードで
レコ大、紅白の大出世

イカ天もこの手のバンドだして番組の評価があがり

ナゴム社長のケラさんもおかげで大儲け
美人女優と結婚

誰もしくじってない

843 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 13:16:30.82 ID:FkbSx1Pt0.net
>>156
あの人は京都大学出身だからねえ
あの年代でそれでミュージシャンでヘンテコ頭だったから
インパクトあったわ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 13:31:53.29 ID:1x10Fjrb0.net
ライブ中落下はしくじりだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 13:52:19.08 ID:Gs1qR8jb0.net
知久さんがmacaroomとコラボしてるアルバムいいよね
「電車かもしれない」のセルフカバーしてる
音も今時にアップデートされてテクノっぽくて格好いい
あと知久さんは歌が上手いんだよね

846 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 13:52:59.24 ID:sAimifZ60.net
>>122
俺はそういう人のが好きだな
世渡り上手い人嫌い

847 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 14:17:49.26 ID:/JqCM7aT0.net
>>825
本人曰く、EB-0のゼロってのがかっこよかったとのことw

848 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 14:50:29.61 ID:+2n2kPNE0.net
>>19
お前しくじり先生の底辺ADだろ
お前自身が番組出たら?

849 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 18:33:36.34 ID:VZCJ3hMj0.net
>>245
全然違うぞ
永ちゃんは20万30万クラスの曲は結構ある
曲としては15万程度だけどSOMEBODY’S NIGHTとか有名だけど
ブランキーは10万超が2,3曲ある程度

850 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 18:38:57.09 ID:VZCJ3hMj0.net
>>263
そもそも本人たちが出たかったわけじゃなくイカ天出るか会議して
優柔不断で決めかねてたらスタッフが勝手にテープ送っちゃって
出演決まったから、じゃあ出るかって出ただけだからな。

851 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 18:52:20.05 ID:VZCJ3hMj0.net
ジッタリンジンなんかはデビュー決まってるのに出さされたのに
1週勝ち抜きで負けにされたから明らかに不満そうだった

852 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 19:08:32.21 ID:0WPJY8S40.net
電車かもしれないって曲もすごい

853 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 19:42:37 ID:swCoFD+00.net
>>836
セットはこんな感じ
https://i.imgur.com/8ozUY2i.jpg

854 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 19:52:15.26 ID:DAzSj71v0.net
>>625
有観客興行としては同じなのに
都合よく演劇や音楽は別物として
スポーツを蔑むのが当たり前というのが
とりわけ演劇界隈に多かったのはめちゃくちゃダサい
ケラは昔からスポーツ嫌いだったけど
単に妬みからくる無知蒙昧なんだということもハッキリした

>>639
阿久悠の晩年のインタビューによると
日本を離れたことによる日本の芸能マスゴミの捏造で叩かれたということらしい

>>649
テレビ局はやきう関係でしくじった印象は見せたくないんだろ

855 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:09:51 ID:Rw2lQ4Rh0.net
>>21
裸の大将っボイ人かと思ってたw

856 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:13:34 ID:bM5Rlirk0.net
>>853
フロアタムが幸宏さんのものとは!

857 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:20:42 ID:DAzSj71v0.net
>>845
なぜか地元の駅前を歩いてる知久さんを見かけて
なぜここにいるのかと思ってツイッター検索したらこのコラボの録音で驚いた

858 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:31:33.21 ID:i6g7EUyL0.net
ついたー

859 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:32:20.59 ID:4K+7uepM0.net
ついったついたよ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:32:25.37 ID:j4gPos3L0.net
たま自体何でバンドとして存在していたのか稀有な存在
ソロで活躍していたインディーのシンガーソングライターが集まったような感じ

861 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:36:30.41 ID:FtY8L7310.net
>>667 コートニーと結婚したことがしくじり

862 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:38:50.08 ID:unabtdKt0.net
>>853
上の記事も気になる、フェンダームスタングってめっちゃ良いベースなのかな。

863 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:43:29.09 ID:tKQ+oBno0.net
知久ってあれで長身だからな
180ぐらいある

864 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:47:52.46 ID:lGUb2u+C0.net
>>391

しかも、kanの愛は勝つの真似だろ?

聞いた時、本当にダサかった。

865 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 20:57:40.84 ID:lGUb2u+C0.net
>>47
自分の好きなことやって
食ってイケてるんだから
成功者だと思うんだが

866 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 21:18:01 ID:0Nn5F+je0.net
>>862
ムスタングベースって短いから女の子が使うような楽器。

867 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 22:55:20.07 ID:PynrBGa90.net
>>853
真剣に選んでこれが残ったってスゲーよな

868 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:16:09.75 ID:FtY8L7310.net
>>862 昔持ってたけど、当たり外れの個体差が大きい。
当たりはズ太くないながら歯切れのいい使い勝手が良い音を出すんだけど、ハズレは何やっても音がスッカスカでゴミ。
だから気になる人は絶対楽器屋で試奏した上で購入することが必至で、通販やネットオークションで買ったらいけないベースNo.1

869 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:19:49.14 ID:DBbN88wP0.net
しくじりってギャラいいんだろうなあ

870 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:35:54.21 ID:swCoFD+00.net
>>862
https://i.imgur.com/yN3mZHM.jpg

871 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:36:49.57 ID:swCoFD+00.net
需要あるか分からんけど他のメンバーさんのも貼っとくわ

https://i.imgur.com/kX1vh5H.jpg
https://i.imgur.com/27b8Dqp.jpg

872 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:40:01.01 ID:mKrdI09L0.net
中田敦彦はこの番組で本当の意味でブレイクした

873 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:41:14.64 ID:ksjct+bY0.net
忍たまに見えた

874 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:42:20.09 ID:QUWrNwf80.net
>>571
うまい

875 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:49:36.74 ID:/KGphgmY0.net
>>191
2000〜2004年くらいはさねよしのライブ行きまくってたなあ
goldはほんまに名盤やで

876 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:50:44.41 ID:SZny/vfM0.net
ガキの使いに妖怪ランニングとして出演した回が面白かった

877 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:54:03.80 ID:9KbdbSDT0.net
>>842
というか、そういう「成功」とは無縁の世界って話だと思う

878 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:24:32 ID:JnE6iiTt0.net
>>838
楳図かずおの漫画で木星に行った宇宙パイロットが環境適応して化け物になるのがあったから
それからのネタだと思う

879 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:10:24 ID:0DwFB55r0.net
方向音痴は好きな曲なのに知床の観光船沈没で不謹慎ソングになってしまった

880 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:24:36 ID:mcRVAyKc0.net
アングラなイメージだなぁ
小さなライブハウスでじっくり聴きたい人、好きな人に向けてやる感じ
憂歌団とかも、たまに聴くわ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:26:41 ID:mcRVAyKc0.net
>>879
ご無事でいて欲しいよね…

882 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 06:18:06 ID:8r8e/eiZ0.net
ビートルズ、ディランだけでなくバッハまでカバーしている
https://youtu.be/c2CIEpHGbW8

883 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 06:26:01 ID:8r8e/eiZ0.net
おかいつコンサートにも出たことがあるたま
https://youtu.be/jcGgcuTA8EQ

884 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:20:26 ID:NQ00t+J20.net
二代目石川のおじさんを襲名してくれ

885 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:41:07 ID:v3i8GayK0.net
10年以上ろくにヒット曲ないのに解散せずにテレビ出たりライブやってる連中のほうが哀れだと思うけどな

886 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:49:07 ID:9a8pEPMX0.net
今聴くとアイランド期のトム・ウェイツっぽいんだよな
影響受けたんかな

887 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:52:29 ID:svdh7xL/0.net
この手のスレに毎回出てくる
「一発屋m9(^Д^)プギャー」やるバカがこのスレでは出てこないね

888 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:57:26 ID:PVtsi6Xw0.net
知床の〜

889 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:01:50 ID:ZcPZHIgY0.net
飲尿してたよね

890 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:03:12 ID:ZcPZHIgY0.net
オシッコ
飲んでたひと?

891 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:32:46 ID:3fZktA+u0.net
21年連続しくじり登板?
ってなったが下の元たまの石川がしくじった人扱う番組云々とごっちゃになってた
野球なら21年連続しくじり登板とか当たり前だしな

892 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:58:35 ID:FMo5bVHX0.net
国民の9割が知ってるという大ヒット曲自体がもうなくなったから、
一発屋でも偉いってなってるからな。

893 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:28:32 ID:hUALckXa0.net
>>871
懐かしいな。小学生の頃必死に読んで参考にしたわ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:38:42.50 ID:OLF0Za6b0.net
竹中労のたまの本持ってたのに売ったか捨てたか忘れたが
今頃になって後悔してるわ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:57:11 ID:XwIHe+WL0.net
>>9
社会人失格だわな
業界人の非常識さが浮き彫り

896 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:00:05 ID:WIFXWMtW0.net
>>890
それは知久さんしかやってないと思う

897 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:08:02 ID:P0/QAPcG0.net
>>7
何かなかよし学級にいそうな人達だったよね

総レス数 918
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200