2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』カイ・シデン(CV:古川登志夫)による超高速紹介映像を公開!人物相関図も解禁 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/04/23(土) 20:29:17.99 ID:CAP_USER9.net
2022-04-22 22:10

6月3日(金)より全国ロードショーとなる、アニメ映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』。

同作より、【63秒でわかる機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(映像)】と【人物相関図】が解禁となりました。


https://img2.animatetimes.com/2022/04/6262a47c93e74_4f478612aeba8a2adc25a66a74b4fb2f.jpg



63秒でわかる機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
https://youtu.be/H1ExRbrwwn8


今回、解禁した映像は、ガンダムファンは元より、ガンダムに初めて触れる人も楽しめる特別な映像。

内容としては、ガンダムに登場するキャラクターの中でも高い人気を誇り、映画でも大活躍のホワイトベースクルー:カイ・シデン(CV:古川登志夫)が公開日の6月3日にちなんで、63秒で本作の背景となるTVアニメ『機動戦士ガンダム』と「ククルス・ドアンの島」を超高速でご紹介。

放送当時の映像と共に、軽快なテンポと親しみのある言葉で『機動戦士ガンダム』の大筋から、本作の見どころポイントを解説しています。

さまざまな問題が山積みのホワイトベースクルーに立ちはだかる幾つもの波乱に満ちた展開、果たして彼らは無事に乗り越えることができるのか!?

そして、カイが“敵ながら天晴れ“と絶賛しているドアンザクの格闘戦は、今までのガンダムでも感じたことがない新たな興奮を体感できること間違いなし!

ガンダムvsザク、ザクvsザク、そして、ハヤトvs謎の敵・・・その正体は、劇場で。





人物相関図解禁!

合わせて、解禁したのは本作の人物相関図。登場人物たちの関係を把握しておくことで、より一層本作を楽しめることができます。

https://img2.animatetimes.com/2022/04/6262a4e1cc2f6_8abb03c606942a22e51732b07d7f20cf.jpg




映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』

公開時期:6月3日(金)全国ロードショー
配給:松竹ODS事業室

https://youtu.be/jjru8Hx22eI


STORY

オデッサ作戦を控えたアムロたちホワイトベース隊は、「帰らずの島」と呼ばれる無人島での残置諜者(敵地に残って破壊諜報活動などを行う兵士)掃討の任務を拝命する。

捜索に当たっていたアムロは1機のザクと遭遇、囚われの身となってしまう。目覚めたアムロが見たのは「ククルス・ドアン」と名乗る男と20人の子どもたちであった。

アムロは失ったガンダムを取り戻し、島の秘密へとたどり着けるのか?

メインスタッフ

企画・制作:サンライズ 
原作:矢立 肇 富野由悠季 
監督:安彦良和 
副監督:イム ガヒ
脚本 : 根元歳三 
キャラクターデザイン:安彦良和 田村 篤 ことぶきつかさ
メカニカルデザイン:大河原邦男 カトキハジメ 山根公利
総作画監督 : 田村 篤
美術監督:金子雄司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士 飯島 亮
CGI演出:森田修平
CGI監督:安部保仁
編集:新居和弘 
音響監督:藤野貞義
音楽:服部髞V
製作:バンダイナムコフィルムワークス

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1650630531

(C)創通・サンライズ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:22:08 ID:aI3q6APF0.net
>>107
ラブライブとか好きそう

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:23:00 ID:TpLfqCpB0.net
知らん声優ばっかりだ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:25:38.01 ID:9Th5Vzvz0.net
ロランがいなくなってる
代わりの女の子がカーラか

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:41:55.54 ID:7Bdpx+Xm0.net
>>104
やたら持ち上げる人いるけど別にって感じ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:44:52.16 ID:+711rx+a0.net
極左ガンダムしね

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:46:25.44 ID:gAkGR1Ts0.net
>>6
カイ!あんたそれでいいのかい?小さな子どもたちが騙されてるんだよ?
あたしの妹や弟におんなじめにあってほしくないんだよ
タノムよカイ!あんたならこれを止められるんだろう?
あたしはやるよ妹や弟のために
だから止める方法をあたしに教えてよ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:50:01.93 ID:MnWdKrmS0.net
スレッガーなんでいるの?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/23(土) 23:52:39.23 ID:wxvXvqru0.net
今のオリジン版キャラデザでなくファーストの劇場の頃の絵に合わせてくれたら意外とよかったかも。て思った

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:22:45.35 ID:LEZLJTdh0.net
>>105
映像にするネタが無くなったら、でも10年後とかかもね。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:26:28 ID:ydzPudeG0.net
お?戦闘シーン手書きじゃね?
オリジンはMS全部CGですごい残念な仕上がりだったけど

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:30:11 ID:ydzPudeG0.net
>>11
富野自らの改変で映画作ったやろ
当時と全く違う人物の作画で旧作画と絵的に繋がらない、今も余裕で現役の声優を交代させたり
クソみたいな改変で戦闘シーン以外ガノタにすら見放されたけど。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:33:13 ID:Zg9C7TKr0.net
ハサウェイさっさと作ってよ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:35:40 ID:4xLyM6530.net
今ガンダム見るとカイの行動が1番共感できる

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:35:53 ID:6kWWT/zv0.net
古川さんは衰えないなあ。
いや、本人からしたら若い頃の声はもう出ないと思っているのかもしれないけど

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:37:23 ID:o4/gMlWw0.net
>>118
ハゲはあのガンダム123の特別編を出して
ああやっぱりあの123は偶然だったんだなとハッキリ伝えてしまったよなあ

おれは不思議だったんだ
あの123を作り上げた人が
なぜゼータ以降全てくだらないのかと
だが123の方が偶然だった

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:38:17 ID:kQEWLC1X0.net
相関図が必要な時点でクソ改変じゃねぇか背乗り野郎が
そんなもの求めてないからオリジン映像化は爆死してんの認めて失せろや

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:47:02 ID:HE9LG4Nb0.net
ハサウェイなんか殆ど話進んでない
変な所で終わってる

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:58:39 ID:GHizTuMe0.net
>>82
オリジン最初からやっても売れないわな
ルウム戦役くらいからやれば良かったのに

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:06:49 ID:Ev2GJzYi0.net
スレッガーさんしばかれとるがな

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:10:02 ID:jlRRTWIt0.net
>>113
ミハルの話も掘り下げれば映画一本できそうだけどな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:28:15.40 ID:0HBIfpVw0.net
キャラはともかくガンダムがCG丸出しで・・・

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:33:36.03 ID:TOeT6UJX0.net
>>110
まあターンエーと名前かぶりだから変更かね

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:37:57.34 ID:PICc/HpF0.net
ハサウェイ
劇場版Gレコ
劇場版SEED
ドアン
水星
UC2

同時製作じゃないとはいえ予定拡げすぎだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:38:04.20 ID:qcsXnvB60.net
どうせなら、ジオリジンのエピローグ外伝で
戦後にアムロらが出雲大社に行ったりした話などを
やりゃあいいのに

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:42:16.32 ID:ungWIPBw0.net
古川登志夫、声が劣化してなくてわろた
調べたらもう75なんだな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:48:38.27 ID:BwvmSVB00.net
そんな組織図書くほど大層な話なの?
『ククルス・ドアンの島』の中だけの話じゃないのかよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 02:18:09.46 ID:NJb5p/2B0.net
先日古川さん声の劣化の話ししてたけど
カイの声は全然変わらんな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 02:56:17.36 ID:ahqOpyYx0.net
海の近くが舞台なんでしょ
ズゴック出るの?

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:03:57.30 ID:xhWkugoJ0.net
スレッガーがいるのがどうしても違和感がある

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:04:05.71 ID:RhfR63XO0.net
ハサウェイと同時上映で良いだろw

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:26:23.61 ID:jT8buVrK0.net
あそこを映画にするような話でもないように思うが
骨までしゃぶるな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:28:39.23 ID:HrVVKL6e0.net
軽い、軽すぎるよ!

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:32:31.23 ID:dMkkfG2F0.net
わざわざつまんない話を劇場版にする意味とは

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:39:36.06 ID:aAlkbnbr0.net
>>140
そのつまらない所がシリーズ内では悪目立ちしていたってことだろw
萌えアニメの水着回みたいなもんじゃね?
本編には関係ないけど、バランス感覚で反戦的なものもと。
まぁ、戦争のカッコよさでプラモ売ってる

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:59:12.79 ID:vNOrUuIA0.net
>>127
観終わった後に皆んな涙ぐみながら俯いて劇場出てきそうだからなあ…

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:13:34.74 ID:6bRSpd/v0.net
反戦話ならアムロがカーチャンに「情けない子だよ!」って言われる回の方がいい気がするが
最後にブライトが「息子さんをお預かりします」って言うとこがいい

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:16:56.51 ID:rJGXrgdq0.net
まあ絵はキレイになってるのでその点は評価したいが、
スレッガーがセイラさんに平手打ち喰らっとるとか
余計なエピソード足さなくていいのに。。
スレッガーいる時点で違和感あるのに。

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:22:06.36 ID:XE5+L8ez0.net
>>1
監督が安彦良和だとなぁ・・・面白くないんだよな

また古くっさい(手塚リスペクト)ギャグとか、間延びした演出じゃないんだろうな。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:22:46.19 ID:U7Q/Qaji0.net
スレッガーって何でテレビと映画出声優違ったんだ?

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:22:48.61 ID:XE5+L8ez0.net
>>99
安彦良和がすごいのは、絵だけな

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:22:57.83 ID:ElPhxSiw0.net
たったの1年の戦争でどんだけ派生機だの出てくるんだよ
ジャブロー攻略用に何種類も作ったり
いやいつから計画されてたのかは知らんが

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:27:25.94 ID:XE5+L8ez0.net
>>100
K歴史が増えるな。しかももっと黒い奴だったりして。

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:31:24.19 ID:ASRf0q9a0.net
ドアンザクもふざけてるけど
ガンキャノンにもジムにもクチバシが生えてるしコレジャナイ感が凄い
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1403/649/1.jpg

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:32:24.45 ID:XE5+L8ez0.net
>>1
この動画、寒いわ。
なんかおっさんセンス。

あと、セイラさんの目鼻が中央に寄りすぎ。
子供の動きにまた余計なタメと時間が。古臭いなあ。

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:33:57.21 ID:ASRf0q9a0.net
あとガンキャノンのひさし部分が上に短いからハゲ感を増している

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:34:20.90 ID:XE5+L8ez0.net
末期のトラさん映画みたい
大昔の思い出補正だけで、実質しょーもないシロモノ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:36:16.13 ID:fjR+vNI70.net
なんかカイっぽくねえな
青葉春助みたい

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:37:27.25 ID:toUfZoUN0.net
俺はもう神でもピッコロでもない

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:44:40.99 ID:wEd7AddW0.net
>>37
キャスバルが本物のシャアを殺して入れ替わった、ってのはトミノメモに書いてあるやつ
叩くなら富野を叩け

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:46:43.94 ID:Bb7cjZQQ0.net
>>15
制作が間に合わなくなったときのためにどこにでも差し込めるように作った話だから仕方ない
全て外注だから作画もメチャクチャだし

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:48:09.44 ID:wEd7AddW0.net
>>145
富野はもっと面白くないぞ
スポンサーが呆れて相手にしなくなったくらいだ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:54:51.63 ID:xadJ6mIM0.net
やるならミハルの回かスレッガーの回でしょ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:58:41 ID:rJGXrgdq0.net
>>146
俺もTV版の声優さん(玄田さん?)好きだったのだが
ドズルも演じてたから同時出演シーン(ソロモン特攻とか)
ややこしいことになってたからではないのかな?

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:00:35 ID:ahqOpyYx0.net
キャプテンハーロックみたいなガンダム漫画
あれ映画にしろよ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:02:27.63 ID:m5BYTDYp0.net
劇場版三部作からこぼれてるエピソードだからな

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:10:18.97 ID:CQvhXFca0.net
生産性の無い駄目なオタクの見本みたいなものだな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:14:34.50 ID:T+H9yxk20.net
>>1
リュウ・ホセイ居ないんだけど

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:25:26.14 ID:dmGBURSj0.net
>>120
子供の頃はそんなでもなかったがカイがサラッと言う「悲しいけどこれ、戦争なのよね」とかな

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:31:24.93 ID:5VWqIQt80.net
>>3
ガルマはデギンに前線に出るの止められてそう。さからってもドップがせいぜい。

スレッガーさんは早すぎるから。

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:34:21.99 ID:QWBlj5Q70.net
ガンプラの争奪戦が酷いことになりそう
プレバンで受注生産すればいいのに

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 06:46:31 ID:rZMawbCc0.net
作画崩壊の島

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:22:57 ID:CZm1BMST0.net
>>167
大手の問屋や販売店が転売とかひどない?
ほかの業界なら大問題なんやろ?

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:46:16 ID:lW0jF9/x0.net
>>29
偵察機のくせに
ザクをぶら下げてくるエンジン出力

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:55:43 ID:xqSsZpi/0.net
>>156
入れ替わりはOKなんだけどやり方がちゃちすぎるのと容姿がそっくりすぎて都合良すぎる

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:05:16 ID:rlH/lqJU0.net
>>143
俺もあそこの方が話が広がると思う(反戦か否かは措いといて)

173 :通りすがりの一言主:2022/04/24(日) 09:07:47 ID:fA/VMAd10.net
>>162
つまりスピンオフってことか?

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:15:52.47 ID:29jAgnpx0.net
>>42
そこから入った腐女子は関係性の履修のために初代ガンダムを見るらしい
実はようつべのガンダム関係の解説動画需要の半数以上それだとさえ言われてる

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:41:20.71 ID:yY8DFnvY0.net
もうベースがカトキ版なんだよなと、別なデザイナーのが見たいよ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:41:47.73 ID:i61/kpwg0.net
今に始まった事じゃないがメカの継ぎ目の線が多過ぎる
実際の乗り物の継ぎ目なんかほとんど見えないし
プラモの影響だろうが例えば1/100モデルで0.5mnの線を入れたら実際は5cmになるわけで
車や船や飛行機で5cmも隙間が開いてるものなんか見たことないだろ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:44:04.90 ID:vwWeDlY20.net
>>3
本当はシャアみたいな佐官がモビルスーツに乗る方がおかしいんだけどな
子供にはそんなこと分からなかった

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:45:01.23 ID:1JhBRtUW0.net
>>11
ツギハギ映画があるからそれで我慢してください

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:47:16.48 ID:UFYKnkl90.net
>>1
全く面白そうに見えないんだよなぁ・・・

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:50:22.33 ID:ei6qBacK0.net
いい年してガンダムガンダムってw

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:52:08.42 ID:UFYKnkl90.net
>>180
いい年して趣味狭くする必要は無いけどな。

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:53:37.66 ID:wu44Sl1a0.net
この時代にジムって量産されてたん?

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:53:48.47 ID:0SRtMA8O0.net
シャアのモデルはWW1のドイツの撃墜王リヒトフォーフェン
機体を赤く塗ったことから通称赤の男爵と呼ばれた
ちなリヒトフォーフェンの最終階級は騎兵大尉

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:54:55.56 ID:i61/kpwg0.net
>>182
この後のジャブローからだから開発中だな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:55:40.10 ID:i61/kpwg0.net
>>180
そういうのを気にしなくていい年

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:09:50 ID:RlOWWdIy0.net
ザクが鼻下の長いククルスドアン版になっていて笑った

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:10:39 ID:yH4zFk0u0.net
カイはそんなキャラじゃねーから
オリジンからおかしい

風来坊でもっと陰のあるキャラ
でもホワイトベースの仲間と出会って
優しく男気のある男に成長する

そんなアホでヤンキーなチャラいキャラじゃないんだよ
カイを全く理解していない
ファーストをもう30回見直せ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:11:29 ID:QWx4zbv20.net
>>143
ガキの頃はザクも出てこないハズレ回って認識だったけど
大人になって見ると色々深い

189 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/04/24(日) 10:15:34 ID:sAUbg8qD0.net
人間関係図
赤いのがおらんがな(^。^)y-.。o○

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:16:15 ID:2QroPpGv0.net
これ...観に行く人いるの?

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:16:30 ID:Xk7k4lk00.net
いつまでも子供番組に夢中なジャップ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:18:59 ID:2QroPpGv0.net
>>135
出ないよ。この時点で水陸両用はまだ完成してない

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:20:36 ID:WoOwWkyD0.net
>>3
スレッガーは安彦のオリジンでジム乗ってたな
設定としてはあるんだろ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:39:15.32 ID:IjrUFx8G0.net
エースの声の人
ようルフィー

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:51:45 ID:PpDZ9P9r0.net
ローラの牛と同じくらいどうでもいいエピソードだったな。
安彦は病欠してた時の木星帰りの男を映画化したくないのかな?

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:54:00 ID:qG8m6DW90.net
古川さん変わらないな〜

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:54:14 ID:PpDZ9P9r0.net
>>35
サンダーボルト版でなければ、いつかポケ戦がリメイクされるまで待つしかないよ。

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:54:24 ID:DV8wI01X0.net
>>182
アムロがガンダムに乗った時点で既にジムの開発は終わってる
まぁ数ヶ月の話なんでね、バリバリ生産中でジャブローにはもう配備される
じゃV作戦の3機は何だったのと言う話になるが
アレも何台目のモビルスーツなんだよってぐらいの存在で
設定が調整されてる
ガンダムが破壊されていても連邦は勝ってたのよってね

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:54:50 ID:dLvr18sd0.net
>>189
この頃は左遷されたんじゃないの

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:57:40 ID:Nr0wdQZn0.net
スレッガーがいるということは
三角関係恋愛模様が大人仕様にて展開されるということですね

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 11:00:34 ID:DV8wI01X0.net
塩の話とアムロのオカンの話とククルスドアンをまとめても
映画には辛い

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 11:01:03 ID:dLvr18sd0.net
島の子供ってこんなに居たっけ?

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 11:05:55 .net
>>83
トライダーは免許あるから小学生息子が操縦できただろ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 11:06:17 ID:6Vthzr2I0.net
>>117
いや予告の戦闘シーンはCGだよ。一応映画本編にはほんの一部手描きもあるけど。
なぜCGの印象が変わったかというと、まずオリジンとはCG制作部門が変更になったかた。あとオリジンではエフェクト(煙、ビーム、火花など)もCGだったけど、今回は手描きになったから。

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 11:07:44 .net
>>93
解説さんくす

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 11:12:35.38 ID:OUT8xZMN0.net
>>143
大人になって、アムロ母が
福島みずほみたいな人だと
気づくんだよな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 11:13:30.75 ID:xnTAelJe0.net
もうシン・ガンダムでいいよ

総レス数 380
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200