2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【書籍】道場六三郎さん著「91歳。一歩一歩、また一歩。必ず頂上に辿り着く」和の鉄人の今を見つめる生き方 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/05/02(月) 12:33:19.52 ID:CAP_USER9.net
2022年5月2日 11時0分スポーツ報知

「ゴルフの時には今でも1万歩は歩くよ」と頑健な体の道場六三郎さん
https://hochi.news/images/2022/05/01/20220501-OHT1I51289-L.jpg

 1990年代に人気を博したフジテレビ系「料理の鉄人」の初代「和の鉄人」として知られる道場六三郎さんの著書「91歳。一歩一歩、また一歩。必ず頂上に辿り着く」(KADOKAWA、1540円)が、好調な売れ行きだ。「91歳の、今だからこその思いをつづった」という道場さんの言葉には、人生を軽やかに生きるヒントが隠されている。(高柳 哲人)

 卒寿を前にした2020年12月にYouTubeチャンネル「鉄人の台所」を開設するなど、現役バリバリの道場さんの人生訓をつづった一冊。同様の書籍となると、過去の経験をズラリと並べて“説教”をするような内容が多い中、本書は作りを異にする。

 「『91歳の、今の道場が詰まっている』という感じ。そもそも、あんまり僕は過去の話をするのは好きではないんですよ。知り合いで昔のことを自慢する先輩がいたんだけど、聞いててあんまりいい気持ちがしなかったからね」。過去にとらわれないのは、料理においても同じだという。

 「振り返らないというか、覚えていなくてもいいと思っているんです。『鉄人』で作った料理を思い出そうとしても記憶にない。でも食材を見ると、今の方が若い時以上に発想が出てくる。この年齢になったからこそ、初めて作れる料理もある。だから、思い出す必要はないと考えています」

インタビューに応じた(カメラ・頓所美代子)
https://hochi.news/images/2022/05/01/20220501-OHT1I51290-L.jpg

 世間を見回すと「〇歳若返る方法」「〇歳の体をキープ!」といった言葉をやたらと目にするが「年を取るということは自然な流れ。だからね、老いるということはしょうがない」。無理に抗(あらが)う世の中の流れに疑問を感じている。だが、ただ黙って年齢を重ねているわけではない。

 「91歳の時に、やれることを精いっぱいやるということでいいんですよ。例えば僕はゴルフが好きだけど、今の飛距離は一番飛んだ時の半分くらい。でも致し方ない。いちいち『昔はこうだった』と思っていたらキリがない。それより、今何がやれるかを考える方が面白いんですから」

 そんな道場さんは、周囲に「僕は幸せ探しの名人」と言っているという。「何事もいい方向に考える。だから、これまでの人生でストレスを感じたこともないんです。あとの寿命はお任せだしね…」

https://hochi.news/articles/20220501-OHT1T51226.html?page=1

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:56:56 ID:ia44uRC30.net
鉄人で有名になる前に
美味しんぼに実名で登場していた

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 02:49:10 ID:ZuAE9cPz0.net
>>174
中華は番組終了まで一人で回してたし
和は3人いるんでそう思うかもだが
割合は和が初期に道場が数稼いで一番多いんだけどな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 10:20:50 ID:x2NRrPiZ0.net
高田万由子とガチで不仲 

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 10:31:02 ID:pD8fZRRK0.net
死相が出とる?

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 10:35:21 ID:xjIMOr7s0.net
>>22
戦争経験の有無
幼少時栄養は取らない方が長生き

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 11:11:52 ID:r6jCu0OU0.net
>>165
アイアンシェフに出た時は新鉄人に花を持たせる感じで、最初から負ける気満々で負けに来たみたいな風情だったが、それでも勝ってたな。

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 11:14:21 ID:r+qUmJau0.net
まだ70ぐらいかと思ってた
91であんな元気なのかよ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 11:20:46 ID:/HeXGOfS0.net
料理人としては珍しく自宅でも頻繁に料理を作って出してたんだよね
でも創作料理ばかりだから普通の内容がいいと家族には不評だったとか

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 11:21:18 ID:jnb9/tHr0.net
三國に、そんなに威張っとるけど何であんた三ツ星どころか一つ星も取ってないんだと真顔で聞いたってこの人だっけ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 11:35:34 ID:h/NSrZU40.net
道場>坂井>陳に露骨に設定してたのは今思うと上手かったな

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 11:46:02 ID:r+qUmJau0.net
料理の鉄人は海外でも人気番組だったからな
設定をそのまんま使って海外でも番組作ってたし

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:23:42 ID:diw04naC0.net
>>213
自宅でご飯作ってる映像で顆粒の和食ダシ使ってて
こんな便利な物使わない手はないと柔軟で好感

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:25:11 ID:diw04naC0.net
今思うと道場含めて初代3人は腕よりキャラで選ばれてた気がする

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:52:14.66 ID:lFFuHoOo0.net
>>218
フレンチの石鍋さんは目立つのが嫌いで乗り気じゃなかったそうだよ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:58:58 ID:ffTEfNVm0.net
岸朝子と共に漫画美味しんぼに実名で描かれていたなぁ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:53:59 ID:62o9zIm10.net
お前らピュアだな

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 14:01:30 ID:q9WUU6We0.net
神田川が豪華食材全部ぶち込んだ命のダシ用意して勝ったのは力こそパワーって感じだった

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 14:05:17 ID:smdMUcv+0.net
まともに続いた店ないよねえ
単なるタレント

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 14:27:46.27 ID:5nO+0Sie0.net
フレンチの鉄人は最近まであった店もなくなって消息不明らしいね。つらい(´・ω・`)

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 14:35:43.03 ID:jCHZF8wq0.net
>>207
陳が一番しんどかっただろうね
店も大繁盛で店の面倒を見ながら鉄人やって他のメディア出演もあり
そのストレスを暴飲暴食で晴らしていたら糖尿になっちゃったという

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 18:55:35.90 ID:ag8n0AzN0.net
>>184
まじか!

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 19:19:40.67 ID:YtxbwZHe0.net
今でも石鍋の正当な評価がわからない

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 19:34:59 ID:dkFLLgcP0.net
>>196
神田川俊郎が可哀想なのは
志村けんや岡江久美子がコロナ死したのは未だ多くの人が覚えているのに
神田川俊郎がコロナ死したのはほぼ誰も覚えてない処
Dr.ヒルルクも泣くぞ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 20:00:19 ID:crwwp8150.net
>>178
二郎より美味いラーメンならワシでも作れるぞ
カップに湯を注ぐのじゃ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 20:03:40 ID:CIU8iQSQ0.net
監修の和風レトルトカレーはダメだと思う

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 20:09:46 ID:7JpLNkcB0.net
まだ生きてたことに驚いたわ
さすが鉄人やな

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 05:42:23.00 ID:Yxr79cOT0.net
料理の鉄人の鉄人の中でもとくにオーラを纏っていたな

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 06:43:34 ID:QSsAzTTq0.net
>>224
坂井はローカル番組で見たから、石鍋の方?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 06:45:03 ID:Obr/4USC0.net
毎週上がるYoutubeすげえ役に立つわ。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 07:02:57.34 ID:70tU/ddU0.net
>>208
東大卒の帰国子女だから評論の場に並べてしまうというのは無謀だったかもしれんね
テーマ梅干の回で何かあっただろう、それ以後は登場しなくなった

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 07:08:49.21 ID:vp4NE/000.net
リメイク版の料理の鉄人は速攻で打ち切られてたな
見たことすらなかったけどwww

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 08:33:04 ID:JA6m8CgS0.net
初代司会者(鹿賀丈史)が死んで、本木雅弘が二代目に就任した、って設定だったっけ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 11:04:24 ID:wDhmEnjO0.net
日本料理ではレベル低い方だけどな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 11:39:54.86 ID:jO6SN4pz0.net
>>208
道場さんの料理は塩辛いと高田が言えば
お嬢様にはこの味はわからんだろうなと言い返したりして
ずっとギスギスしてたもんな

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 11:40:10.92 ID:kUWOOV2W0.net
この人監修の商品を買って食ったら、薄いお上品な味付けって印象だったな。
定番とならずに消えていった。

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 11:41:01.26 ID:uyFB54ls0.net
>>237
玉木宏だろ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 11:46:48.31 ID:at48J8gC0.net
>>237
その通り、本木さん主宰は特番だけだったな。

その後リメイクに当たり、設定として下部組織としてアイアンシェフ審議委員会が作られ、委員長みたいな役どころが玉木さん。

玉木さんは本木さんの部下に当たる

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 12:12:15.13 ID:GS9cINdZ0.net
神田川が挑戦者として出てきた時のことが強く印象に残ってる。
神田川が陳健一を指名したときの陳健一が、

え?俺!?道場さんじゃなくて俺なの?

と驚いていたのが。
視聴者の大半が道場vs神田川を見たかったと思ってただろうから、
見ているこちらも驚いた。
その後で、道場vs神田川も見られたから、
結果的にはあれで良かったのかもしれないけどね。

料理の鉄人は本当にいい番組だったと思う。

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:26:46 ID:HLBO74Z10.net
料理プロレスラーのイメージ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 17:54:44.55 ID:WFCXhqrW0.net
道場さんのYouTubeチャンネルでやってた大根おろしにマヨネーズ、砂糖、レモン汁を加えた
「マヨおろし」がメチャ美味かった

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 18:07:21.82 ID:Auskz9t70.net
>>1
髪の毛ふさふさだな。。

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 00:14:07 ID:ZoTwtsYg0.net
>>243
その後の展開が既に組まれてたから初戦は陳との対決になったんだと思う

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 14:20:13.08 ID:977lZyZe0.net
>>243
北尾だって山崎→高田の順でやったし

川田利明も健介→武藤の順で試合した

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 14:22:40.56 ID:QYwaqM2N0.net
親がいつも六場道三郎と言い間違えてるけど訂正はしない

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 14:25:23.69 ID:m/1gdlla0.net
神田川さん死んでしまったし
頑張ってほしいわ

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 14:35:47.91 ID:BV8CnbGI0.net
>>53
歌丸の時もいつもそんな感じだった
名前が出るたびに訃報かと思ってビクビクしてた

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 14:36:19.39 ID:BV8CnbGI0.net
>>249
通じればいいしな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 14:39:46.55 ID:zQVigMLO0.net
歴代鉄人の中で最長老なのに一番お元気よね

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 14:42:32.57 ID:7+w/Q8Qp0.net
>>249
ウチは二人とも、大仁田の事を大信田って言います
それから、小林稔侍の事をごさりやすって言います

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:58:51 ID:J1ci9eP50.net
>>249
嘘松
文字列だけじゃなく音声でも氏名に触れる機会はある

総レス数 255
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200