2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】あなたの好きな「井上陽水」のシングル曲はどれ? 3曲を紹介 [フォーエバー★]

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 05:32:29 ID:UqZxYe1x0.net
>>222
俺もこれ
なんでこの神曲がなかったことにされてるんだ?

380 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 06:57:49 ID:pJk20+8W0.net
瞳の魅力のようなミクロ微粒子の~
仲良しこよしはなんだか怪しい夕焼けこやけは~
こういう員を踏むような言葉遊び好き

381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:07:29 ID:UqZxYe1x0.net
>>379
https://youtu.be/igkonmGTULo
久々聴き直してもやっぱり神曲だわ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:18:04 ID:b2Cfn0cK0.net
>>358
ホリプロ時代に背が高いから人間山脈アンドレ・ザ・ジャイアントから
アンドレ・カンドレの芸名をつけた

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:25:13 ID:b2Cfn0cK0.net
>>363
どっちをA面にするか揉めて陽水と星勝は帰れない二人を推したがディレクターが心もように決めた

心もようは元々別の歌詞「僕らの進む道は~」みたいなのだったが
恋愛ソングに書き直しされた

陽水に実績(ヒット曲)があったら陽水の意見が通って帰れない二人がシングルになって、心もようの歌詞もそのままだったかもしれない

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:27:38 ID:G7WYANs+0.net
招待状のないショーに入ってる小椋佳との共作の坂道

385 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:32:34 ID:8dngdW4B0.net
小春おばさんしかないだろ

386 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:35:19 ID:X+Qt+HD20.net
誘惑

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:54:38.47 ID:p25KLSmp0.net
70年代はほぼ拓郎、陽水の時代と言ってよく
この二人はボーカリストとしても他を圧倒し唯一無二である
普段のしゃべってる声からしてこの二人の声は特徴があってよく響き、
こんな声をした人は普段出会う事もない

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:03:10.02 ID:nJ/Bs4ML0.net
心もようはサンタナの哀愁のヨーロッパの元ネタ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:12:14.22 ID:k2nmz6Ke0.net
>>367
俺は青空ひとりきりがいいな
歌詞が現代的

390 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:50:10.82 ID:p25KLSmp0.net
クレイジーラブが発売されてすぐの頃、ジョンレノンが暗殺された
なのでクレイジーラブとスターティングオーバーは
同時期にラジオでよく流れ、まるでセットのように記憶に残っている

391 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:10:37.05 ID:cVqdy3qb0.net
>>365
野茂vsエルヴィス

392 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:23:36.11 ID:tQ2RZiKI0.net
>>358
大男だからあの美声なんだと思うよ
身体は楽器だ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:52:41.12 ID:b2Cfn0cK0.net
ポリドール時代に井上陽水ベスト4と称して4曲入りのシングルが発売された。
夢の中へ・紙飛行機・東へ西へ・あどけない君のしぐさ
wikiには掲載されていないので知らない人が多い

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:54:59.79 ID:EkyTHhoB0.net
陽水ライブもどり道がギター弾き語りの教科書だった
東へ西へと傘がないが初めてギターで弾けた曲
冷たい部屋の世界地図の不思議なコード進行に感動したの覚えてる

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:01:08.21 ID:4YnpMU6P0.net
ジェラシーとか氷の世界が好きだけど、断絶、招待状のないショー、背中まで45分あたりも好きです。

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:01:40.72 ID:b2Cfn0cK0.net
アンドレ・カンドレから井上陽水で再デビューした後で実はポプコンに出場している
1972年第4回ポプコンにて「紙飛行機」で入賞
この時のグランプリは3曲あり、その中の1曲がモップスの「何処へ」と言う曲
初期のポプコンはアマチュア限定ではなかったみたいで六文銭の出発の歌などもグランプリを受賞している
この話もwikiでは掲載していないので知らない人が多い

397 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:17:50 ID:uJH7yeKG0.net
ID:b2Cfn0cK0は微妙に違う事ばかり書いているので信じないように

398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:31:33 ID:b2Cfn0cK0.net
>>397
ググれば全部本当の事だと分かる

399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 19:01:02 ID:YRAusEYn0.net
嘘つきダイヤモンド
決められたリズム
Just Fit
https://youtu.be/kORM8Yqg9-Q

400 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 19:37:21.83 ID:uJH7yeKG0.net
>>398
ポプコン出場は有名だろ
坂崎はアルフィーと陽水が同じステージに立った話をよくしている
その時の違和感を曲にしたのが「ミスコンテスト」

401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 19:40:56.50 ID:p25KLSmp0.net
桜三月散歩道の作詞は長谷邦夫でこの人は赤塚不二夫のブレーンだった
たしか篠沢教授みたいな顔した人だった記憶がある
ひょっとするとこのあたりからタモリとの交友に繋がるのではないか

402 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 20:40:40.72 ID:EkyTHhoB0.net
紅白に出てないのが意外
拓郎でさえ一回出演したのに

403 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 20:43:12.09 ID:0mb7+wpS0.net
陽水は紅白はずっと辞退し続けてるからね
NHKは出てもらいたがってるけど

404 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 20:55:53.06 ID:aiRxplm/0.net
メイクアップシャドウは玉置浩二が安全地帯で使うように書いた曲かと思ってたら違った

405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 20:58:53.25 ID:AWyaGJBn0.net
新しいラプソディ
帰れない二人
ティーンエイジャー

406 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 20:59:43.03 ID:KrqIIf0+O.net
三田寛子のデビュー曲『駆けてきた処女(おとめ)』も陽水だよね
このメロは好き

407 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:02:37.09 ID:R4noXIQw0.net
ミナサン
キモチワルイデスカ?

408 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:03:57.46 ID:Iq0I51sZ0.net
映画の少年時代って面白いの?
藤子不二雄の漫画が原作だけど(原作の漫画にも原作があるらしい)

409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:05:37.70 ID:mWJYpwKa0.net
夢寝見とかWHYとか
自然に飾られてとか

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:08:09.33 ID:aUngAaTN0.net
少年時代
後世に残る曲だろう。

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:10:50.75 ID:0mb7+wpS0.net
>>408
映画も漫画版も名作(原作の小説は未読)
映画は、公開当時大絶賛されてた

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:14:13.71 ID:EkyTHhoB0.net
陽水スレで挙がったの観たことないけど
「野いちご」かな
「少年時代」に通じる雰囲気がある

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:17:11.82 ID:567BihAW0.net
メイクアップシャドウミーはたまにカラオケで歌うけど、あれは井上陽水の声だから良い曲なんだなと痛感する

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:27:26.01 ID:zQsaEHB/0.net
武田鉄矢がヘイヘイヘイで

陽水の曲は貧乏くさい!
傘がないだの茶碗が割れただのうるさいんだよ!
割れたなら新しいの買えよ!
俺が金出すから!

って言っててダウンタウン爆笑してた

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:32:43.27 ID:cWGm+mZo0.net
>>403
恥ずかしいんだってねw

オイおっさんw(嫌いじゃないぞ)

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:34:19.07 ID:5TDRTxGs0.net
はーばーらいと

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:52:45.23 ID:b2Cfn0cK0.net
>>387
拓郎のヒット曲は結婚しようよと旅の宿だけで
陽水は氷の世界のミリオンヒットの後で大麻で捕まってジェラシーのヒットまで低迷していた
矢沢永吉は時間よ止まれの頃に長者番付1位になってブイブイ言わせいた
その後70年代末期はポプコン勢のヒット曲が多かった
その頃には拓郎と陽水は過去の人
これが正しい歴史

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:22:39.13 ID:4YnpMU6P0.net
「愛されてばかりいると」も好き。

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:22:46.80 ID:p25KLSmp0.net
>>417
何も分かってない
拓郎&陽水、特に拓郎がいなければ出てきてないミュージシャンが多い
日本のフォークをポップスへ開拓していったのが拓郎。陽水もそれに続いた
音楽的には拓郎の場合字余りのブルースだった。これは関西フォークとの決定的な違いだ
拓郎は同郷のキャロルをラジオで猛プッシュ、矢沢はソロデビュー時、拓郎にしょっちゅう相談の電話をした
ポプコンがブームとなったのは拓郎が社長業に専念したあたりから。
この時期同時にクイーンなど洋楽が再びブームになり、これは当時トップだった拓郎隠居の影響もあると見る
フォーライフから原田真二をデビューさせ、ツイストやチャーとともにロック御三家となる
原田がアミューズから独立したいと言ったため、その穴埋めとしてデビューさせたのがサザンだ

420 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:36:56.70 ID:XBrX2BZb0.net
>>393
「井上陽水ベスト4」とジャケに印字されたコンパクト盤は
そのKR1087の約1年後にも発売されてる(KR1100)
A1:闇夜の国から
A2:いつもと違った春
B1:あかずの踏切り
B2:白い一日

421 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:44:03.65 ID:b2Cfn0cK0.net
>>419
拓郎や陽水のフォロワーって誰だよ?
中島みゆき、松山千春、長渕剛はURCがバックボーンと言っていたけど

422 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:53:04.82 ID:xj4dKRZZ0.net
井上陽水ならハイヒール

423 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 23:00:12.20 ID:ew/wo9F90.net
闇に怯えているのはあなたライオンだと思うな

424 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 23:09:24.24 ID:WbAPDH9K0.net
>>403
年末年始くらいは家にいたいってタモリと話してたの覚えてる

425 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 23:14:07.56 ID:YRAusEYn0.net
>>402
辞退理由「恥ずかしいから」

426 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 23:57:23.90 ID:p25KLSmp0.net
>>421
長嶋や王の後継者は誰だ、みたいな質問だよ
Jpop草創期においては陽と陰、この二人に女王ユーミンがいた
もちろん拓郎や陽水の前にもJpopの土台となる音楽家はいるが、
歌謡曲とは別のポップスという意味では70年代が幕開けだった
ちなみに陽水のメリークリスマスという曲は唯一、
拓郎、泉谷、小室等がコーラスをつけた陽水曲である。
泉谷には陽水が何度も駄目出しをしたそうだ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:49:24.01 ID:Ekx927S10.net
>>369
氷の世界はシングル曲ではないw

428 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:50:32.49 ID:Ekx927S10.net
なぜか上海だろ、やっぱ
なぜか埼玉はこのタイトルからインスピレーションをうけたはずw

429 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:52:52.61 ID:F+mHaJTa0.net
なぜか上海ロックダウン

430 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:54:21.21 ID:DAZaVftb0.net
そのままもそもそもそもそのも

431 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:55:35.93 ID:Ekx927S10.net
シングルじゃねえけど友部正人が詩を書いてる海はどうだ、とかめっちゃいいぞ。

432 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:59:52.95 ID:fYUvKZk20.net
瞬きが好き!歌詞も素敵☆

433 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 01:00:52.77 ID:Ekx927S10.net
陽水は意外に売れ行きの浮き沈みが激しいよな。
いや、これはもっと売れないとおかしいというのもあれば、
やっばり売れないわ、これというのまでバラエティーにとんでふ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 01:04:51.05 ID:Ekx927S10.net
チャイニーズフードとか今ならびっくりすると思うぞ!シングルじゃないけど。

435 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 01:09:13 ID:LUOp7Znd0.net
シングルじゃないけど、Pi Po Paが好きだな
英ガーディアン紙が「想像を超える繊細なスカソング」と称賛ってのはすごいね

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 01:16:20 ID:zZPOP6i70.net
こりゃあ少年時代だわ

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:32:29.03 ID:RR4PRlco0.net
>>222
この曲すきだわ
でも謎の曲やね
どういう立ち位置の曲なのか

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:34:16.52 ID:vJhOnQEB0.net
30年来陽水聴き続けて挙げる3曲
FUN
愛の装備
目が覚めたら

シングルじゃないけど

439 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:44:04 ID:q3hFb1wa0.net
もちろんシングルじゃないんだけど

昔のライヴでの「氷の世界」で
山木秀夫の怒涛のドラムが炸裂するイントロの時のヴァージョンは好き
俺が山木秀夫を好きなだけだからなんだがw

440 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:03:05.22 ID:lK5cVwWu0.net
川島裕二の編曲が神

441 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:13:09.46 ID:gHwPJTSv0.net
ナイナイのANNでカブトムシ壊れる歌聴いて腹よじれる程笑ったな

442 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:19:34.96 ID:70oRzCLg0.net
Tokyo

443 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:42:16.05 ID:q7Nek9dq0.net
>>367
>>368
こうして見てみると大ヒットは大してなかったんだな
MAKE_UP_Shadowが最後のヒットか

2000年代に入ってカバーとか出してた時
当時のライブも高音が全然出なくなってたしもう終わりかなと思ったが
2005年のライブ行った時は驚くほど声が出てて
唐突にギターソロで限りない欲望を唄い出したときは涙腺が崩壊したわ

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:49:31.98 ID:DufQlmUk0.net
>>421
玉置浩二は陽水の弟子みたいなもんだろ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:54:44.98 ID:cJGJVlqZ0.net
スレの伸びなさが悲しいでしょう

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:54:45.36 ID:Ipor3eta0.net
>>439
山木秀夫いいよね。俺も大好き

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:07:59.75 ID:o2rkfqpc0.net
5月の別れいいよね
月と鏡はお似合いとか、レタスの芽がめばえてとか、意味分かんないけど

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:14:14.98 ID:yK5+YDCy0.net
井上陽水に赤塚不二夫の片腕長谷邦夫が作詞した曲があるが経緯が謎すぎる

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:14:59.94 ID:GHoSLWI/0.net
>>344
土曜13:00
コーセー 化粧ーひーん 歌謡ベストテーン

土曜14:00
ダイッアトーン ポップス ベスト テン

日本が輝いていた時代だわ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:18:09.03 ID:waoUrYgt0.net
あれは人生が二度あればだったか
ステレオでレコードかけてたら両親が沁みじみするね…と話しかけてきた曲
タイトル忘れてた

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:18:16.13 ID:bVpAqQNB0.net
青いリンゴだっけあのサイトなんで閉鎖しちゃったんだろう。
陽水の物凄い情報量だったのに。

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:06:52.07 ID:8koKTu5a0.net
管理者がなかなか狷介で

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:10:48.00 ID:enTle6WJ0.net
>>451
野口五郎か?
渋谷の青い森なら陽水・初期のRC・古井戸・泉谷などが出演していた音楽喫茶
陽水は博多の照和よりこっちの方が多く出演しているのではないかな

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:41:38.70 ID:NLbp2ze70.net
>>448
赤塚の個人雑誌「まんが№1」の付録ソノシートの製作担当だった長谷氏がLP断絶を聞いて歌声に惚れ込み
新宿の喫茶店で「朗読付きのものを長谷作詞で書かせていただきます。それを読んでいただいて、
気に入ったら歌っていただきたいんです。いかがでしょうか?」と陽水に依頼した、と長谷氏自伝にあるそうだ

ソノシート版の歌詞を一部変え、セリフも陽水自ら入れて再録音したのが
氷の世界収録の桜三月散歩道

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:57:48.17 ID:a5MiU3650.net
薬がない

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:05:18.99 ID:CIP17xFS0.net
招待状のないショー
新しい恋
炎熱の月明かり

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:06:57.84 ID:Ekx927S10.net
大麻で捕まって以降、余程懲りたのか、
もう法は犯さないとジャガーに初心者マークをしっかり貼って乗 清志郎にバカにされた話が好き

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:10:00.13 ID:HpUhan0n0.net
川沿いリバーサイド

同じやないか!

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:17:36.14 ID:a5MiU3650.net
金属のメタルで

同じやないか!

460 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:23:50.05 ID:grjGfWUh0.net
武満「君はトートロジー多用するね」
陽水「トートロジーてなんすか?」

461 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:24:31.66 ID:0RD9+BB20.net
>>18
リアルタイムは知らないけどどっちもいい曲

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 01:38:41.43 ID:WfUxyJNi0.net
1曲に絞るなら「闇夜の国から」
上手く説明できないが物凄く生きる力が湧いてくる

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 01:53:05.10 ID:yq2EnL4C0.net
>>453
井上陽水研究所「青いリンゴ」を知らないのか…

俺も歳をとったね。

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:22:47.09 ID:HdkrOQAk0.net
シングルじゃないけど人生最高の曲は長い坂の絵のフレーム

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:32:41.53 ID:4K4zZk910.net
真夜中過ぎの恋

安全地帯に提供した詩だが
歌ってはいないという珍しいケース
ワインレッドの心と恋の予感は歌っているの
探しゃそんなのいくらでもあるのだろうがね

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:37:50.00 ID:X7dLOL5E0.net
積み荷のない船 戸惑うペリカン 帰れない2人

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:49:59.65 ID:XBey0KNm0.net
陽水はシングルじゃなくてアルバムが本番だな。元々ライブの人だし

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:36:52.64 ID:o8cjpZ8t0.net
オットトット夏だぜ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:49:04.44 ID:zUpNwdWe0.net
わざわざ駄曲ばかり取り上げるなよ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:00:01.64 ID:wl/fa3ph0.net
>>454
長谷邦夫って才能がある片腕なのに赤塚不二夫をはじめ周りに嫌われてるんだよね
しかしそれで採用する井上陽水も凄いな
良い曲なんだよね

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:06:19.34 ID:5laeoIvb0.net
陽水が作った沢田研二の曲も好きだったなあ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:38:50 ID:cdjRHMdS0.net
>>1
少年時代と「探し物は何ですか~」の曲と他には何の代表曲があったっけ
探し物は~♪のほうは、カレカノのEDで初めて知った
本家よりも先にカバーのほうから聞いてるわ

陽水さんはね、比較的物まねしやすい人
物真似が得意じゃない人も、割と特徴掴みやすいと思う

皆さん~お元気ですか~

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:41:56 ID:qj8XqndR0.net
とまどうペリカン

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:46:17 ID:j6Fqg6q00.net
氷の世界ははずせぬ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:48:54 ID:LfeOFeND0.net
傘がない

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:54:25 ID:l4lx0//M0.net
make up shadowはイントロがいいんだよね。

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:55:06 ID:zAmrjJ1l0.net
好きなのはジェラシーと断絶

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:00:02 ID:/m2tNQ+G0.net
心もよう

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:10:29.29 ID:taDO7FaX0.net
少年時代はシングルCD買ったな
小さいやつ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:13:45.01 ID:l2TJCxOq0.net
川沿いリバーサイド

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:26:26.46 ID:sCAQ64e70.net
>>1
「悲しき恋人」「愛されてばかりいると(single Ver.)」「青空ひとりきり(single)」

総レス数 481
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200