2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボクシング】王者ビボルがタイトル防衛、カネロまさかの敗戦 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/08(日) 19:18:42.09 ID:CAP_USER9.net
2022年5月8日 16:26
https://www.afpbb.com/articles/-/3403723
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/810wm/img_f1059380940d5e4f8ef83da6bb021935216486.jpg

【5月8日 AFP】ボクシング、WBA世界ライトヘビー級タイトルマッチが7日、米ラスベガス(Las Vegas)のTモバイル・アリーナ(T-Mobile Arena)で行われ、王者ドミトリー・ビボル(Dmitry Bivol、ロシア)が判定の末3-0(115-113、115-113、115-113)で挑戦者の世界スーパーミドル級4団体統一王者サウル・アルバレス(Saul Alvarez、メキシコ)を退け、王座を防衛した。

 ビボルが20勝(11KO)無敗を守った一方、戦前の予想では圧倒的に有利とみられていたアルバレスは、これでスーパーウエルター級時代の2013年にフロイド・メイウェザー・ジュニア(Floyd Mayweather Jr.、米国)に敗れて以来の黒星を喫し、戦績が57勝2分け2敗となった。

 アルバレスは昨年11月のカレブ・プラント(Caleb Plant、米国)戦の勝利で、史上初となるスーパーミドル級4団体統一に成功。またライトヘビー級は以前にも経験している階級で、2019年11月にセルゲイ・コバレフ(Sergey Kovalev、ロシア)から勝利を収めてWBOのベルトを獲得していた。

 しかし、この日はそうした快挙を再現できなかった。相手のガードをなかなか崩せなかったアルバレスに対して、ビボルは試合を通じて絶え間なく圧力をかけ、最後まで大きなダメージを受けなかったように見えた。

 ビボルは、何発ものパンチを吸収してあざになった上腕を示しながら、「彼のパンチで腕が痛い」と話し、「パワーを感じたし、それはこの腕を見てもわかるはずだ。彼は自分の腕は打ったが、頭は打てなかった」と続けた。

 この週末はメキシコの祝日で、同胞アルバレスの勝利を願って声援を送った会場のファンにとっては、非常に残念な結果になった。

 アルバレスは「彼は非常に素晴らしいファイターだ」と認め、「踏み込んできては離れるを繰り返された。非常にいい距離を保っていた。あれがボクシングだ」とコメントした。そして「彼は偉大なチャンピオンだ」と話し、「自分は負けた。彼の勝ちだ」と続けた。

 判定に不満は言わなかったアルバレスだが、再戦は希望した。ビボルも「リマッチ? 問題ない」と応じ、「話し合おう」と呼びかけた。(c)AFP

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:36:15.77 ID:oJhkvLiV0.net
>>87
村田がカネロと対戦出来るほど何か成し遂げたか?
言っておくがアマチュアの実績は全く関係ない!

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:37:43.74 ID:v7iMGTaP0.net
メキシコの亀田

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:40:56.50 ID:jxfTrorb0.net
カネロって今みたら173cmかよ
日本人のほぼ標準身長でライトヘビーに挑戦って漫画みたいやな

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:41:33.89 ID:RgsomMNH0.net
カネロって余程劣勢なラウンド以外は取られる事がないのを確信してるボクシングだったよな
プレッシャーかけてくスタイルであんなディフェンス重視の呑気なボクシングじゃポイント取れる保証がないからチャベスやロマゴンだってもっとアグレッシブだったし

今回は忖度も僅かに及ばない実質完敗の僅差判定負けでざまー見ろだな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:46:14.18 ID:BswbjwCR0.net
カネロってこんな身体ぶよぶよだったっけ
もっと張りがあったような

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:47:26.93 ID:iP8RUkND0.net
>>96
なるほど、丸々一頭平らげたんだな(錯乱)

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:48:39.35 ID:RgsomMNH0.net
>>94
判定で優遇される事を利用したお得意のKOだけはされない事を重視した滅茶苦茶慎重なパワープレスを仕掛けたが活きのいいライトヘビー級の体のビボルに下がりながらしっかりブロックされ通じないのを悟ったから

中盤以降は余裕あるふりをアピールするのが精一杯だった

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:58:08.08 ID:uJk/mxaK0.net
>>87
ビボルと同じ階級に
もっと強いのいるぞ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:59:30.13 ID:5vmj5JTB0.net
ロシアの奴は追放しろよ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:00:39.94 ID:TnntDK8l0.net
次はカネロvs村田諒太で

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:01:51.07 ID:bpHVI3q20.net
>>108
ベテルビエフじゃ倒されるから挑むワケない。

コバレフ、塩さん、ビボル、どれも倒される心配ないから試合しただけや。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:06:28.74 ID:Tryt9Tup0.net
31歳でプロ歴17年ってすごいよな

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:08:22.05 ID:Vx8usDSw0.net
メイウェザー戦でボクシングの底が既に見えてたよな

打たれ強いだけでボクシングが下手だから
まともな相手になると厳しくなる

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:10:02.98 ID:0xC3mkCb0.net
>>5
タイソン175cm
ヘビー級で一時代を築く

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:15:39.89 ID:YmPQCa7j0.net
今のボクサーで無敵なのはフューリーくらい
206センチ120キロでスタミナあるスピードあるパワーも付いてきた
マジで歴代最強やと思う

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:18:07.09 ID:xakJGW690.net
>>113
メイウェザーにサンドバッグにされてた豚ボクサーでしかないからなカネロなんて
ゴロフキンにも実質負けてたから本当は3敗目だな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:18:16.16 ID:90RbaKnN0.net
カネロが亀田みたいになったのはビボルと戦ってて勝てないって分かったからだろうな
だから余裕ぶってずっとびびって逃げてた
メイ戦よりも完全に負けてたな
ビボルは強すぎてびびる
こんな強いのに何故有名じゃないんだ?

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:19:53.71 ID:q+qKfgjN0.net
YouTubeで今見てきたけど、ビボル強いな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:20:32.34 ID:SMn1f9/O0.net
カネロ「ワン・ツー…ハァハァ(届かねぇ)」
ビボル「ワン・ツー・スリー・フォー(良い的だなぁ)」

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:23:29.68 ID:l3O7Tlm60.net
>>115
タフで回復力もあるしな

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:24:51.53 ID:Q3ynOpFs0.net
体重差出たな
決して負けてた感じでは無かったが
パンチが軽くなるか

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:25:37.40 ID:Ylv3FjrJ0.net
>>117
こんな強くても国内代表にすらなれなかった事実。
つまり、もっと強いのがゴロゴロしてる。

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:30:22 ID:VRHpb5tg0.net
間合いが違い過ぎる

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:37:21 ID:xim2ZTg20.net
>>55
ベテルビエフっておそらく今一番強い
近くpfp1位になると思う

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:38:38 ID:bpHVI3q20.net
>>124
ウシク「お、そーだな」

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:41:13 ID:RgsomMNH0.net
>>117
他の試合見てみろよ
活きのいいライトヘビー級の体を持った塩漬けが上手い程度の選手だぞ

カネロはコバレフみたいな枯れ気味で調整期間もまともに与えず試合させたライトヘビー級にしか通用しないだけ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:42:05 ID:OM9YPy9A0.net
>>9
知ったかのアホが飛び跳ねて恥かくパターン

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:54:45 ID:TT+p2NuZ0.net
こんな凄い事件なのに日本中のマスコミでやると思ってたけどやらないな
PFP一位が負けるってタイソンが負けるよりビッグニュースなのになぁ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:56:58 ID:wjrRW4520.net
そもそもカネロはゴロフキンに2回負けてたし
ボクシング大国メキシコをバックにした有利判定とズブズブのドーピング野郎
作られた偽物の過大評価チャンピオン

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:02:31 ID:9munzJwT0.net
普通にやって普通に負け。
あれで勝ちアピールとか間抜けすぎるし、
判定僅差は忖度されすぎだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:06:14.64 ID:SkfxN7vX0.net
ベネビーデスは?

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:07:14.23 ID:xim2ZTg20.net
カネロは疑惑の判定多すぎるからボクファンにはあまり好かれてないと思う
人間性もクソ寄りだし

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:10:23.90 ID:avpQkSn00.net
>>106
さよう
カネロはジャイアント白田もまっつぁおの大食漢なんだぞう

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:11:57.23 ID:jK+vHa/H0.net
ロシア人をチャンピオンにしてていいのか?テニス見習ってくれ。

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:14:24.45 ID:iQ93DoEn0.net
ベテルビエフはキャリア停滞だよなー
強過ぎるしハードパンチャーでウクライナ侵攻……
カネロもベテルビエフは無理だからビボル選んだのだろうが甘かったな
グウォジクにも勝てなかっただろう

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:15:47.12 ID:hfcWndJ70.net
先週のバルデス今日のカネロとドーピング軍団チームカネロの連敗はホントざまあだわな

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:19:23.58 ID:bpHVI3q20.net
>>136
ほんまやなww
先週今週と、チームお薬が完封されとるわw

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:20:37.66 ID:2YvuQh++0.net
ありゃ!でも判定か

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:21:34.23 ID:ohsTaTjA0.net
蚊級の人も階級上にしたら、本当に蚊みたいな奴だなって成績になるんだろうな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:31:29.18 ID:SDSLGDb50.net
>>128
いやいやw
カネロごときでp4pなんちゃらとか言われてんのがもう違和感ありありだったし

そもそも子供扱いされた敗戦経験がある上に(しかも箸にも棒にもかからずボクシングレッスン受け続ける屈辱的な負け方)
ドーピングにも手を出してる時点で評価になんか値しないよ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:34:08.50 ID:fSuqm+cX0.net
マジかよ、やるなバギンズ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:35:30.82 ID:HUfnoH4T0.net
>>31
番狂わせだな
賭けではカネロに賭けても1.2倍とかにしかならなかった、ビボルにかけたら5倍

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:51:25.47 ID:oWH66QBS0.net
階級多すぎるし、団体多すぎるしスポーツではなく興行。相撲と同じで実力以外の要素で決まる。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:53:08.37 ID:WZMYFTQA0.net
>判定の末3-0(115-113、115-113、115-113)
これでよくカネロにならなかったな
カネロも文句言わないなんて殴られすぎたか?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:05:00.77 ID:4G+5LbuS0.net
>>144
まともに採点したら118-110の試合や。
2ポイント差ってコールされた時どよめいたでw

完封や、完封。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:43:25.28 ID:F75dtQzz0.net
この内容でカネロ勝ちにしたらさすがにね
どんだけカネロ寄りに見てもドローすらあり得ない

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:45:44.00 ID:5cPFi5uf0.net
>>84
それならカネモじゃね

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:07:23.01 ID:xAQrqHMl0.net
重量級相手だとほとんどカウンター狙わなくなったな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:32:59.59 ID:2Gl2+QLe0.net
クソワロタ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:12:38.55 ID:iB96rDTE0.net
これでPFP一位はウクライナ軍へ参戦してるウシクになるな 

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:17:11.55 ID:rrDMbC6o0.net
体格差というよりもテクニックでかなり差があったな
ビボルのディフェンスは鉄壁だよ
彼は左フックとアッパーを磨いたら手がつけられなくなるだろ
何回やってもカネロは勝てないから再戦はやらんでいいいよ
ビボルxベテルビエフが早く見たい

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:20:01.23 ID:QlzOYgnZ0.net
>>4
昔からの彼のあだ名やで スペイン語で赤毛の人のあだ名らしい

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:24:17.08 ID:QlzOYgnZ0.net
バルデスはシャクールという薬使わん『本物』に負けた カネロはドーピングやり放題だけどメイウェザー、ビボルというクリーンな『本物』に負けた

どうやらドーピングをすると逆に負けちゃうのがこのスポーツらしい

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:25:10.53 ID:QlzOYgnZ0.net
>>150
除隊の条件揃って今アメリカでジョシュア2に向けて動き出してるだけ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:25:13.98 ID:QlzOYgnZ0.net
>>150
除隊の条件揃って今アメリカでジョシュア2に向けて動き出してるで

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:26:02.95 ID:QYq4aK/G0.net
>>1
これでボクシングのオワコン化が更に加速するな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:26:12.51 ID:QlzOYgnZ0.net
>>7
ジジイと化したコバレフに勝ってしまって勘違いしてしまった 

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:28:47 ID:QlzOYgnZ0.net
>>55
ベテルビエフ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:29:41 ID:QlzOYgnZ0.net
>>67
どっちも 8ラウンド辺りからバテりが明らかに顔に出てた

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:31:36 ID:QlzOYgnZ0.net
デラホーヤ(俺を裏切った罰や!)
エディーハーン「チッ」
メイウェザー「やっぱなw」

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:32:39 ID:QlzOYgnZ0.net
>>62
カネロはもうミドル級の体作れんって言ってる

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:34:49 ID:QlzOYgnZ0.net
>>103
クロフォードとほぼ同じ身長

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:37:43 ID:QlzOYgnZ0.net
>>124
ベテルビエフあともう少しで40歳やぞ
クロフォードやウシクはおろか、エストラーダを超えることすらムズイと思う

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:40:32 ID:nb/ZihNj0.net
DAZNは本当に落ち目だな
米英のキラーコンテンツとして期待したボクシングのダブルエース、ジョシュアとカネロの両方こけるとは

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:46:51 ID:akz8zZgz0.net
メイ戦で露呈した事だけどカネロはPFPと言うには上手さが今一つ足りないんだよな
強いのは間違いないんだけど勝ち続けられるかはハッキリしないところがあってそれが今回に出た感じか
あと体のつくりとドーピングの関連も未だにグレーな選手でもあるしな・・・

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 03:52:48 ID:nb/ZihNj0.net
ビボルvsベテルビエフはプーチン御前のロシアでやるんじゃないのか

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 04:23:40.65 ID:dJYaqGAu0.net
スレたつのおっせ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 05:37:59 ID:2T8RLAlc0.net
カネロに負けたヤツに村田は負けた wwwww

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 05:43:31 ID:yJH8zooD0.net
負け惜しみとか言わずに素直に負けを認め相手を称えるのは立派やな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:01:01 ID:8PPriFWK0.net
最低4ポイントは差がついたと思ったら意外と僅差でビックリした
それにしてもカネロの回復力は凄い

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:12:23 ID:51+1FjqW0.net
>>60
チャーロから逃げてる
スーパーミドル統一できたのもチャンピオンが雑魚しかいなかったから

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:27:48 ID:4/M2FcTy0.net
ジャッジはビボル完勝で助かったな
もう少し競ってたらカネロの勝ちにしなくちゃいけないから買収されたって叩かれる

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:31:40 ID:juIHZyay0.net
>>68
そのロビンソンも本名じゃなくて、年齢詐称してアマの大会に出た時に
他人の身分証で登録したときの名前というのが面白い。

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:33:18 ID:IwphysDb0.net
ゴロフキンとの再戦は消滅か?

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:33:28 ID:V/7MS0Ab0.net
>>87
どうみてもメイウェザーの方が圧倒してるぞ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:39:34 ID:hoFsZhYr0.net
実質ゴロフキンに二敗してるから四敗目だな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:40:20 ID:+nGmU2x80.net
>>27
体重というより骨格だね
同じ体重でも骨格の大きさでパワー変わる

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:40:53 ID:hoFsZhYr0.net
まあ不正判定でもPFPトップになるんだからボクシング界って実力なんか大して関係無いんだよな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:05:30 ID:ClbJDm9g0.net
PFP一位はビボルになるだろうな
ここまでカネロに圧勝した選手は初めてだな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:08:31 ID:EoXlrYHu0.net
>>177
骨格という点では井上尚弥とカネロはおろか、
怪力のチンパンジーもはほとんど大差ないんだけど・・・・

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:16:24 ID:vz27LXIU0.net
>>114
もっとあるわw

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:24:15 ID:6VrTYa6j0.net
かつての怪物ウィルフレド・ゴメスもサンチェスにボコられたり、最近ではロマゴンも壁にぶつかってひっくり返されたり、階級を超える難しさは厳然とある。パッキャオが異常なんだわ。
カネロはビジネス的にも守られていたから敗戦は痛いな。ゴロフキン戦を控えてただけに。

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:27:29 ID:P4XBA75v0.net
これでゴロフキン3は無くなりビボルとのダイレクトリマッチになるのかな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:28:50 ID:nb/ZihNj0.net
PFPでフューリーやビボルが一位になると思っている奴らがたまにいるのが不思議
PFPはスピードとテクニックが必須の軽量級のためにあるようなもん
同じ体格や体重だったらフューリーやビボルは軽量級に比べたら流石に遅い
重量級のカネロやマイクタイソンがPFP1位だったのは体格のハンデをスピードやテクニックで凌駕したからだ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:29:28 ID:vBDu7hHx0.net
試合を見た感じだと次やってもカネロが勝てるイメージが出来ないが。

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:32:54 ID:vBDu7hHx0.net
これだとベテルビエフには100回やっても勝てないなぁ
とりあえずチャーロとやれ
話はそれからだな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:34:29 ID:6VrTYa6j0.net
ハグラーやホプキンスらレジェンドと比べると格が落ちてしまうなカネロは。実際、ゴロフキンの方が評価高くなったと思う。

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:39:46 ID:vz27LXIU0.net
>>187
ゴロフキンは階級上げないから評価の安定度はあるけど勇敢さはないな
でかい相手でも挑めるカネロのほうがまし

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:53:12 ID:0yXr4ACB0.net
>>1
まさか
ではない
絶対などないのだから

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:59:39 ID:6VrTYa6j0.net
パンチが効かないね。階級上にあげると。
デラホーヤもトリニダードもナチュラルウェイトのホプキンスには空砲も良い所だった。

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:20:25 ID:bGKwxPtw0.net
衰えて見る影なかったとしてもコバレフに勝ったからLヘビーでももう少し何とかなると思ったが体格の差がモロに出たな。
再戦条項あるらしいがまた負けるからやらん方が良い。

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:13:18 ID:MiHACAoB0.net
アンドラーデべナビデスチャーロと手強いのを回避してきたがダメだったか
再戦してもビボルには勝てん

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:25:17 ID:VJIT9CMt0.net
元々カネロは身長低いから尚更きついわな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:27:02 ID:juIHZyay0.net
カネロは腹ブヨブヨにしてまであちこち階級変えなくてもいいから
体格に見合ったミドルとかスーパーウェルターに腰を据えてその辺のタレントとの戦いが見たいんだがな。

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:28:12 ID:rB4SlZMC0.net
パッキャオがおかしいだけ。
年齢に合わせての自然な体重増での階級上げ以外は難しい。
ロイジョーンズも上げて、おかしくなった。

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:31:17 ID:0C0Jvvgq0.net
こういう結果見せつけられるとPFPはなんと無意味なことかと
むしろあの某コロポックル漫画の主張の正当性が出てしまう

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:43:13 ID:xkxicUeU0.net
パッキャオもカネロも純然ステロイダー、階級上げて
スピード.スタミナ.パワー全部上がるとか笑。もし
ロイ、ホプキンス、トニー、ウォードならカネロなぞ
簡単に捻られてる。カネロはそもそもGGG一戦も、
ララ戦も負けてるから4敗。40過ぎてスーパーミドルでやってたデュランこそステ抜きの真の怪物。

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:47:32 ID:vz27LXIU0.net
>>197
ロイとトニーはステばれしてるよw

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:04:09 ID:zWTJLqii0.net
ライトヘビーじゃカネロは相当小さいからな
ビボルはスピードあるからこうなる可能性はあったわな
しかしドネアとか無理やり階級あげてそこそこの選手に負けるのアホらしいな

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:51:35 ID:++xCkGVE0.net
カネロ負けたか
カネロが負けるなら多分アルバレスにと思ってたから意外だわ

総レス数 249
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200