2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大将】千代の富士「若貴ブームは2人だけど、ウルフフィーバーは俺1人」 SNSで再脚光を浴びた大横綱の肉体美と“視聴率65.3%”の伝説 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2022/05/08(日) 23:23:23.23 ID:CAP_USER9.net
  「カッコイイと思って思わず保存したけど、なんて言う名前の力士なんですかね? 無知ですみません」

 2枚の写真が添付された、あるツイートをきっかけに、40代半ば以上の世代ならおそらく誰もが知っているかつての大横綱が最近、SNS上で大きな話題となった。

 キリっと引き締まった表情の目からは鋭い眼光が放たれ、力感たっぷりに両こぶしを握って仕切るときの胸や肩から上腕にかけての筋肉の隆起は、まさにギリシャ彫刻を思わせる美しさ。写真からでもピンと張り詰めた緊張感が伝わってくる。横綱土俵入りの雄姿も凛々しく、思わず惹き込まれてしまうほどだ。

 件のツイートに対し、ファッションモデルの秋元梢さんが「うちの父です」と返信したことでバズり始め、千代の富士ファンと思しき人たちからは「小柄だけど強くてかっこよかった」「この力士のおかげで相撲好きになりました」といった往時を懐かしむメッセージが続出した。

 現役引退からは30年以上が経ち、すでに故人となってしまったが、この投稿者のように千代の富士を知らない世代で、なおかつ普段は相撲を全く見ていないであろう人をも魅了するほどの圧倒的なオーラを、“ウルフ”と呼ばれた大横綱は今も放ち続けている。

■ニックネーム“ウルフ”の由来とは?

 第58代横綱千代の富士は昭和50年代中盤から平成初期にかけて活躍し、優勝回数は白鵬、大鵬に次ぐ歴代3位の31回。53連勝は昭和以降、双葉山の69連勝、白鵬の63連勝に次ぐ。平成元年9月には角界初の国民栄誉賞を受賞し、翌年には史上初の通算1000勝を達成した。通算勝利数1045勝、幕内通算807勝という前人未到の記録(いずれも当時。後に魁皇と白鵬が更新)を樹立し、平成3年夏場所中に35歳11カ月で引退。全盛期でも183センチ、127キロという体格は当時としても小兵の部類に入り、“小さな大横綱”とも言われた。

 ニックネームの“ウルフ”は千代の富士がまだ髷も結えなかった昭和45年当時、痩せ細っていながら目つきだけは鋭かったことから、同じ九重部屋の兄弟子でのちに師匠となる、元横綱の北の富士勝昭さんが命名したことに由来する。

 全盛期は圧倒的な強さと人気を誇った絶対王者だったが、若いころは体の細さと噛み合わない投げにこだわる相撲が災いし、度重なる肩の脱臼に悩まされた。1日500回とも言われる腕立て伏せなどで肩周りに“筋肉の鎧”を纏い、脱臼癖を克服したのは有名なエピソードだ。

■初優勝時の瞬間最高視聴率は65.3%を記録

 投げ主体の取り口から、立ち合いで左の前まわしを引いて一気に走る速攻相撲に変貌してからは番付を駆け上がり、三賞の常連にもなっていく。関脇で迎えた昭和56年初場所で初優勝を果たし大関昇進も決めると、日本列島を“ウルフフィーバー”が席巻した。大関はわずか3場所で通過し、同年秋場所には横綱に昇進。熱狂ぶりは最高潮に達した。

 優勝決定戦で横綱北の湖を破り、初優勝を決めたときの平均視聴率は52.2%。瞬間最高視聴率は驚異の65.3%に達した。いずれも大相撲のテレビ中継史上、現在も破られていない最高の数字であり、平成初期に沸き起こった“若貴兄弟”を中心とする空前の相撲ブームのときでさえも及ばなかった。

 元千代の富士の九重親方に生前、インタビューした際にそのことを尋ねると「若貴ブームは2人で作った数字だけど、ウルフフィーバーは俺1人だからね(笑)。どれだけすごかったことか」と冗談交じりに語っていたが、言葉の端々からは自負心も垣間見える。

■豪快な上手投げ“ウルフスペシャル”はなぜ生まれた?

 全盛期の“必殺技”だった、右手で相手の首根っこを押さえつけながらの強烈な左からの上手投げは“ウルフスペシャル”と言われ、今もファンの記憶に鮮明に残っているに違いない。無双を誇る派手な相撲ぶりには、国民的ヒーローであり続けるための大横綱なりの計算があった。

  「横綱になったら勝った相撲は新聞に載せてもらえないんだよ。年に10回くらいしか負けないのに、それが全部載るわけだから悔しい思いはあったよね。それなら勝っても載せてくれるような相撲を取ろうとなって、それで“ウルフスペシャル”が出来上がった感じかな」

 最強横綱は引退後も親方として抜群の指導力を発揮した。時代が変わり、学生相撲出身者が多勢を占めるようになっても…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

5/8(日) 11:06配信 Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/2057577df1eb4f3b79190150cab2423cf4157f8e
https://news.yahoo.co.jp/articles/2057577df1eb4f3b79190150cab2423cf4157f8e?page=2

画像
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220508-00853137-number-000-1-view.jpg

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:30:34.44 ID:bN9iZMM60.net
顔もイケメンだな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:31:08.13 ID:13nJv4B30.net
イケメンだよな
あと実は若乃花のモモの筋肉も凄い

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:31:38.42 ID:mbaVt2a30.net
八百長言われてるけどそもそも強くなければ八百長に応じないからね相手も
あんなデカいの相手に上手投げできるぐらいの力士なんだからガチでもかなり強いのはわかるはず

若貴はガチすぎて引退後パンチドランカーになっちゃってるじゃないか

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:31:39.31 ID:wIAMLcGH0.net
ライバル小錦

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:31:52.54 ID:emOHJwNJ0.net
>>38
183は大関か横綱になってからの公称
実寸は179くらい

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:32:24.58 ID:CdSIw1GM0.net
「飛行機に乗せてやる」

で連れてこられたんだっけ(´-ω-`

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:32:55.82 ID:llEZuZ3B0.net
脳筋っぽい自画自賛の人だった印象(´・ω・`)

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:33:07.23 ID:5sYLzsLI0.net
大銀杏で4センチくらい盛れるんだっけ?

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:33:21.77 ID:zrFb1mKv0.net
>>242
んなわけない
同世代のプロレスラーだと日本人選手でも何人もステロイド使用のカミングアウトしてる

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:33:30.03 ID:agrv0+be0.net
リキシメン

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:33:46.51 ID:lvMQ6e070.net
>>230
貴乃花と若乃花の初対戦見てきな
下手な八百長してるからw

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:33:53.62 ID:p+1M6zWn.net
>>219 >>242
火消し乙w 逆に日本人で薬なしでこんな体作れた人間いねーよw

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:34:19.11 ID:ew3qBEad0.net
ウルフマン

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:34:28.37 ID:bN9iZMM60.net
お前ら相撲の知識もあるのか…スゲーな

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:35:41.79 ID:Kq0Vau0a0.net
千代の富士って元々陸上系とかの身体能力が凄いアスリート体質だったんだっけ
例えると松井が相撲やった感じか

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:35:42.78 ID:5r74R0uj0.net
視聴率も当時はまだテレビ全盛期だしな
今では紅白ですら40パーセント切るレベルだし
テレビ離れが加速した現代では不可能な数値だ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:35:48.20 ID:vhIMm4J10.net
>>118
始めてみたけど、ワロタ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:36:19.29 ID:lvMQ6e070.net
>>240
アマスポーツでの実績とフィジカルエリートは関係ないだろ
アホだなw

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:36:44.12 ID:9HNK+x5I0.net
技の切れ味がヤバかった
あの体重で俊足だったし運動神経がエグい
そらデブどもには勝てんわ
誰も永久に超えられないだろう

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:37:03.39 ID:SgLOVOR90.net
>>213
それと霧島寺尾辺りが筋肉質でかっこよかったな(´・ω・`)

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:37:04.28 ID:OlnmCDsO0.net
>>250
そうそう
ホントは陸上やりたかったんだよね

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:37:47.07 ID:oTXaSexf0.net
>>242
ステロイドは80年代から普通にあったよ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:37:54.43 ID:zT3eKdAl0.net
千代の富士に関する疑問は
実は
「ケチくさくて人望がなかった」
で大体解決する。
金とか星wとかをあまりまわさなかったと言う意味で
八百長疑惑もよくよく聞くと
「星をまわしてくれなかった」とか恨み節ばっか

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:38:05.88 ID:1GdP11bu0.net
肩鍛えるために毎日腕立て500回とかやってたんだっけ
肩筋って腕立てなんだな

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:38:28.48 ID:GbHMjFUd0.net
体に悪かったんやな
ジョイナーも ジョイナジョイナ~♪

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:38:54.24 ID:lvMQ6e070.net
>>259
デブだからやるのではなくて、フィジカルエリートがデブになってやるのが相撲

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:39:06.22 ID:cWxqBQD10.net
何なんだろう、これ一種のヤラセ?

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:40:00.96 ID:oTXaSexf0.net
>>255
あれこそ貴乃花が八百長を
やりなれてない証拠だわな

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:40:23.88 ID:VDmgJ2rI0.net
>>14


274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:40:25.07 ID:Mni4A0Ix0.net
>>269
千代の富士は実の飲み過ぎだよ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:40:39.72 ID:Mni4A0Ix0.net
>>274
酒の

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:40:42.78 ID:bJcJGvIK0.net
>>271

エンターテーメントショービジネスです、大相撲は。

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:40:56.16 ID:EArTOsbs0.net
【KCON2022】NiziU Rioの欠席理由に批判殺到!許せない!体調不良

https://youtu.be/ufCrWcPFzk8

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:40:56.54 ID:24wgAtdu0.net
千代の富士はウルフってあだ名がぴったりハマったけど、もう一人のウルフ高橋由伸はウルフ感ゼロだったよな。ボーッとして。

誰だよ命名したの?
長嶋か?

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:41:42.55 ID:+lBqCd4d0.net
訪ねて来た親方の馬鹿デカい靴の中で猫がニャーと鳴いているのを見て
怖くなって貢少年は裏山に逃げたってエピが面白かった

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:41:42.63 ID:9S6P9WOM0.net
全然関係ないけど高見盛が思ったよりデカくて驚いたな
キャラのせいなのか180くらいかと思ってたけど190くらいあったな
177のおれと同じくらいかなと思ってたらバイト先に来たときにはるかにデカくてビビったわ

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:42:08.67 ID:ftN+jmZa0.net
>>1
すんげー筋肉やな

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:43:21.50 ID:zT3eKdAl0.net
>>233
バトンをつなげるという意味では
貴乃花と違って
ちゃんと仕事した

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:43:26.85 ID:43mzCqUF0.net
なんで関取なのにカタカナで呼称付けるかねぇ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:44:00.53 ID:fzsEnxRo0.net
まあ単純に体型がカッコよかった

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:44:24.45 ID:OjoZVOaZ0.net
>>272
千代の富士の場合の八百長の実態知らんのか?

千代の富士が本気出すと相手の力士が怪我したり自身なくすから

「無難に相手を潰さないように勝って下さいね」

って類いの八百長なんやで?
千代の富士が強すぎたから相手を守るための八百長だったのよ

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:44:32.23 ID:B7P5ZeQC0.net
八百長ステロイド

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:45:09.81 ID:esTIxehu0.net
>>1
こんなかっこいい力士はいないな
でも土俵入りは北の湖がいかにも横綱的で好きだった

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:45:23.36 ID:cauOX6ZV0.net
ドーピングしてた
ベンジョンソンがドーピングで摘発されて引退した
ベンジョンソンと同じく千代の富士の目が血走ってた

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:45:43.99 ID:SpxJUQWv0.net
>>118
体重差、倍くらいあるか?

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:45:54.85 ID:PKbAGnPS0.net
黒いウルフ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:45:58.73 ID:cauOX6ZV0.net
>>286
有名な話だな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:46:20.64 ID:lvMQ6e070.net
>>272
やりなれていない貴乃花ですら兄弟対決、同部屋対決の八百長には抗えないということ
相撲で星調整なんて当たり前ってこと

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:46:41.21 ID:6UYBInCp0.net
>>285
断った寺尾との対戦すこ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:47:03.78 ID:OlnmCDsO0.net
>>287
北の湖も好きだけど千代の富士の土俵入りも美しかったぞ
あんなに綺麗に足が上がる力士はその後見られなかった

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:47:08.91 ID:L/rv4v2a.net
境内のコーヒー屋が儲かり出したので神社の宮司が権利と金を要求 元オーナーは社会的抹殺される★計5 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652023609/

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:48:15.00 ID:udhNmHpZ0.net
>>287
いや、もっとかっこいいお相撲さんたくさんいたし、今もいる。
千代の富士を見た目だけで評価してる人って相撲見てない相撲二世ばかり
親が好きだった=すごい人みたいな
もっと強くてかっこいい人たくさんいるからw

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:48:30.04 ID:cauOX6ZV0.net
http://imgur.com/KPaJbMR.jpg
http://imgur.com/1m1WAwb.jpg

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:48:51.28 ID:Ii+ae2rv0.net
>>1
ゲームのキャラクターみたいで草

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:48:59.32 ID:bJcJGvIK0.net
>>285

貢くんは勝利マンだからね。
多少卑怯な手段を使っても勝つ。
貴乃花が求道家だとすると、千代の富士は真剣師なんだよ。

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:49:01.90 ID:OjoZVOaZ0.net
>>286
千代の富士はステロイドは使っていなかったんだよなあ

むしろ強すぎ発達しすぎる筋肉を押さえつける薬を使ってた。

そうしないと相手を物理的に誇張なく捻り潰してしまう危険性があったからね

千代の富士は強すぎるその能力を抑えるための薬は使っていたよ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:49:03.94 ID:na8kAt8B0.net
>>292
あのわざとらしいコケ方は貴の無言の抗議に感じるな
若乃花何もしてないのにコケたからなw

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:49:41.81 ID:TiZN0CJf0.net
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79dac90e238129dcc1b8d9b7650563fe148221.jpg  

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:50:06.48 ID:ZesvU1qI0.net
千代より寺尾のほうがイケメンではあった

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:50:10.48 ID:gWNo8Syh0.net
八百長横綱にどれだけ価値があるだろうか
双羽黒にも話持ちかけて勝たせてもらったんだよな

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:50:42.59 ID:87jVXinC0.net
ユーザー

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:50:56.10 ID:6h0BE9WF0.net
ケツ
https://i.imgur.com/uXv8Kon.jpg  

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:51:05.43 ID:rBcv2UTk0.net
>>118
これ貼られると
毎回5回は見ちゃう

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:51:13.29 ID:CzDqfh+d0.net
>>1
ラオウ(裸王)こと稀勢の里の写真と並べてみて欲しいwwww

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:51:14.84 ID:d0ldygAu0.net
>>55
貴乃花やで

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:51:27.80 ID:L3GChBso0.net
>>266

あったが日本じゃ使ってるスポーツ選手はいないという事

近鉄の野茂が鈴木監督の草魂と言われた走れ走れのトレーニングに反抗して
初めてメジャー式の筋トレやプロテイン、それに伴ってステロイドがメディアで取り上げられたりしたのが初めてで

千代ノ富士より後の世代の話だよ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:51:33.94 ID:OjoZVOaZ0.net
>>297
千代の富士は陸上選手になってたら日本人で初めて10秒切っていただろうね

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:52:16.78 ID:Iw1Jhqlt0.net
>>118
がりの健闘は予想できたが、デブはただのデブかと思ったら結構強かったw

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:52:17.17 ID:L3GChBso0.net
>>306

それって若乃花のケツらしいで

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:52:25.79 ID:emOHJwNJ0.net
>>238
注射の記録凄いもんな

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:52:30.27 ID:OjoZVOaZ0.net
>>306
正に最強の機能美という美しさだな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:52:31.25 ID:jvP/i9qE0.net
俺、千代の富士を直に見たことあるよ
優勝パレードが家の近くを通ったんで見に行った
一瞬だけどよく覚える
いい顔してたな、男前
確か、近所のおばさんがパレードがあるってどっかから聞きつけて、一緒に見に行った

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:52:38.00 ID:gbVC4udP0.net
この人は顔も身体も良かった

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:53:37.92 ID:cauOX6ZV0.net
>>311
1988年頃の眼球が飛び出しそうな血走った目がすべてだ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:54:02.28 ID:oTXaSexf0.net
>>285
ガチ横綱のスイーツにボロ負けしてるくせにそれはないわw
小錦にもぶっ飛ばされてたしw

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:54:13.33 ID:a2Beq9y20.net
イケメンで強かったら、そりゃ人気になるわ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:54:27.58 ID:o2xKhf0J0.net
俺と千代の富士が相撲したら
きっと天にも昇るような心地の勝ち方で千代の富士が勝つだろうな

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:54:37.03 ID:OjoZVOaZ0.net
>>318
千代の富士はステロイドは使っていなかったんだよなあ

むしろ強すぎ発達しすぎる筋肉を押さえつける薬を使ってた。

そうしないと相手を物理的に誇張なく捻り潰してしまう危険性があったからね

千代の富士は強すぎるその能力を抑えるための薬は使っていたよ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:54:58.19 ID:zKNuY5Ey0.net
よく喧嘩は身体がデカい奴が強いとか言うけど
横綱レベルになるとやっぱり強いのかな
朝青龍とか飲み屋で暴れてニュースになってたけど
ボクサーと横綱とかなら
どっちが喧嘩に強いんだろうな

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:55:00.58 ID:bQ8S0KH40.net
イケメンという武器も携えてたからなぁ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:55:04.40 ID:rFGcoX5e0.net
ソップで無駄にイケメン。

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:55:08.23 ID:cauOX6ZV0.net
みんなドーピングとわかってた
相撲はドーピングしていいんだと千代の富士を見てみんな話してた

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:55:15.94 ID:OjoZVOaZ0.net
>>319
千代の富士はステロイドは使っていなかったんだよなあ

むしろ強すぎ発達しすぎる筋肉を押さえつける薬を使ってた。

そうしないと相手を物理的に誇張なく捻り潰してしまう危険性があったからね

千代の富士は強すぎるその能力を抑えるための薬は使っていたよ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:55:27.99 ID:oTXaSexf0.net
>>306
これ若乃花(勝氏)

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:55:33.53 ID:la0iJ2+g0.net
千代の富士かっこいいねえ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:56:06.76 ID:BfW6hBFv0.net
>>59
可愛ええやないか

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:57:07.18 ID:TiZN0CJf0.net
痛みに耐えて
https://plus.chunichi.co.jp/pic/589/p1/6684_0_06.jpg 

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:57:17.75 ID:ABcAcvH40.net
天然の肉体かは正直怪しいけど、あれだけ美しい筋肉美の相撲取りはまた出てほしいなあ
他の相撲取りはどんだけ強くてもやっぱデブにしか見えないし

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:57:22.34 ID:hKuuuf3g0.net
>>310
君の田舎だけプロテインが伝わってなかったのかな?w
普通に子供でも飲んでたぞ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:57:38.91 ID:cw2L+uDJ0.net
エドモンド本田とどっちが強いかやな

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:58:19.52 ID:GwMYzJMQ0.net
>>65
これで失脚して早死するとかほんま辛い

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:59:25.22 ID:UQU4sLN/0.net
>>35
いないな
今はこういう体の力士見ないな
https://livedoor.blogimg.jp/maruken_news/imgs/f/d/fddcbe07-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/opason-2choozumou/imgs/6/9/69195117.jpg

若嶋津だっけ 細型だけど強かったの
今は醜くダラけたデブが多い
デブが勝てるからそれでいいのかもだけど

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:59:25.31 ID:DCbCXn1L0.net
小錦に吹っ飛ばされて負けたのは初取り組み?
あのインパクト強すぎるよな
その後は研究して実は小錦を子供扱いしてるのが千代らしさだ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:59:31.61 ID:euvkxbLu0.net
カッコイイ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:59:47.94 ID:cauOX6ZV0.net
>>65
いや現役当時からみんな千代の富士はドーピングしてると話してた
ベンジョンソンが摘発されてから

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:59:55.07 ID:zT3eKdAl0.net
>>331
「貴花田は好きだけど貴乃花は好きじゃない」
と言う思いを新たにしたわ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:59:58.69 ID:fkUkBTkr0.net
>>70
大胸筋とか薄いしな
脱臼防止の為につけた腕と肩が凄いだけで
それも大型力士の方が太い

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:00:10.54 ID:fw0qz4qN0.net
ホステスの口を強引に開けてビール瓶突っ込んで飲ませてたから嫌い。酒癖悪すぎ。

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:00:28.13 ID:rFGcoX5e0.net
>>323
ボクサーは階級による。
ミドル以上ならまあまあ力士とやり合えるだろうね。
掴まれなければ。
掴まれて投げられたらボクサーは受身すらとれない。
練習してないし。
相撲の技はボクシングではほぼ反則だから。

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:00:30.24 ID:Pbz52/k00.net
デブ同士が押し合いっこして押し出すだけの今の相撲
時間前の立会も無いから仕切りも緊張感まったくなしだし
そら相撲人気も落ちるし誰も見んわ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:00:32.62 ID:cauOX6ZV0.net
>>336
いまは相撲協会もドーピングに厳しくなったから、千代の富士みたいなドーピングはできない

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200