2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<金田一少年の事件簿>海の怪物「セイレーン」の“正体”明らかに 視聴者「なかなかエグい」(ネタバレあり) [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/05/09(月) 00:29:05.84 ID:CAP_USER9.net
 人気グループ「なにわ男子」の道枝駿佑さん主演の連続ドラマ「金田一少年の事件簿」(日本テレビ系、日曜午後10時半)の第2話「聖恋島殺人事件 前編」が5月8日に放送された。同話では、主人公・金田一一(きんだいち・はじめ)たちが訪れた聖恋島で、ギリシャ神話に登場する海の怪物「セイレーン」の仕業と思われる事件が発生。ラストではセイレーンの“正体”が明らかになり、「なかなかエグい」と視聴者を驚かせた。

 ◇以下、ネタバレがあります。
 ドラマは、天樹征丸さん、金成陽三郎さん作、さとうふみやさん作画の同名マンガ(講談社)が原作の人気ミステリーシリーズ。名探偵・金田一耕助を祖父に持つ高校生の一が、祖父譲りの推理力で難事件を解決する姿を描く。
 第2話では、一たちが剣持警部(沢村一樹さん)とフィッシングツアーに参加するため聖恋島に向かった。島には、セイレーンのなき声だと言われる不気味な音が鳴り響き、セイレーンはその声に惑わされた人間を海に引きずり込んで食い殺すという言い伝えがあった。
 島では、ツアー参加者が2人続けて死亡する事件が発生し、剣持警部は、島を調べに行くという伊豆丸(小市慢太郎さん)たちに同行。すると、旧日本軍の跡地を発見し、さらに進んでみると、セイレーンのなき声が大きく聞こえる洞窟にたどり着いた。戻った伊豆丸から話を聞いた一は、剣持警部に頼んで案内してもらい、洞窟の中へ。そこには海に突き刺さった魚雷の残骸があった。
 実は、聖恋島は戦時中、魚雷に人間を乗せて特攻を行う訓練が行われていた。残骸となった魚雷からは水が噴き出していて、海水が入ると中で空気が押されて笛のように音が鳴るのだった。
 視聴者からは「セイレーン=魚雷だとは」「セイレーンの正体びっくりした」「魚雷がここにつながるのか」と反響を呼んだほか、「セイレーンの声めっちゃ怖い」「頭から離れない」「夢に出てきそう」といった声も上がっていた。
 第3話は「聖恋島殺人事件 後編」。5月15日午後10時半から放送。

まんたんウェブ

https://news.yahoo.co.jp/articles/781e57bbfff68a7720de6851625044cbfa46947c

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:29:52.70 ID:B5EjY6lX0.net
ふみはよ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:31:09.50 ID:NVEGWt5i0.net
https://pics.prcm.jp/hizamazuke/40373481/jpeg/40373481.jpeg

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:33:53.77 ID:dovB8REu0.net
正体は渡辺美奈代だろJK

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:37:01.40 ID:lSb3bEWI0.net
ネットでさんざん話題に上がったように書いているが視聴率は二桁もいかずに爆死したと聞いている


無駄なことをするな

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:39:09.78 ID:1aJT31m80.net
視聴率が悪いとお決まりで書かれるテコ入れ宣伝記事

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:39:38.78 ID:8PY8uiFp0.net
釣竿と手袋に接着剤で海に引き摺り込むって無理あり過ぎだろ、水中バイクはなるほど

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:41:20.86 ID:mbaVt2a30.net
セイレーンの仕業じゃなかったんじゃん
セイレーン潔白だな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:42:15.08 ID:fNH+RFUk0.net
これ知床モデルにしたんか
エグイな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:45:46.64 ID:wfwPHaIs0.net
堂本金田一は顔面偏差値も高かったな

http://img-cdn.jg.jugem.jp/f6f/3810924/20210521_2314939.jpg?_ga=2.22151487.580172268.1631059123-948112035.1604304737
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f6f/3810924/20210521_2314940.jpg?_ga=2.22285631.580172268.1631059123-948112035.1604304737

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:46:16.48 ID:oIIn1W+J0.net
低視聴率スレの続きはここでいいのか?

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:46:16.66 ID:iTuxmgiR0.net
エロいVシネマだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:47:30.06 ID:D++HmLMP0.net
>>1
この回を初代メンバーと堤監督で観たかった

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:49:06.88 ID:zfpTZPEX0.net
>>10
しかも女子高生にモテモテ
tps://i.imgur.com/Bux5Pb0.jpg

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:55:19.03 ID:o7BqwTT80.net
回天か
ゼロ戦はあんまりキモイと思わないのに人間魚雷回天とかは何かオドロオドロしい

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:56:08.73 ID:eBWBTcsP0.net
>>14
これはモテモテだな、しかも顔面レベルの高い女の子が多い

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:57:29.40 ID:oIIn1W+J0.net
>>16
堀越やっちゅーねん!

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:58:14.36 ID:mPXM4RE/0.net
剛のせいで歴代金田一誰ひとり原作に髪型寄せてねぇ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:58:32.11 ID:8JmB8wt30.net
サイレンだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 00:59:52.83 ID:xRFqS2J10.net
釣りのトリックは無理が有り過ぎ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:00:55.81 ID:w2ePMtGE0.net
犯人がわかりやすいのはどうなんだろ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:05:11.03 ID:hNjG5j2F0.net
おふざけは許さない!

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:08:50.42 ID:jioxq+rm0.net
こないだ無料で読んだ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:09:59.26 ID:QObCLLxn0.net
ばっかやろ!ネタバレ怖くてスレ見れないだろ!

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:11:37.59 ID:GPgLjzIV0.net
歴代一のショボ田一

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:11:51.32 ID:2EFn7Cx10.net
>>10
今はもう...

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:11:52.69 ID:T0BblMDH0.net
回天も大概な非人道兵器だけど伏龍もなかなかエグい

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:14:21.23 ID:3dW2qgny0.net
今思うと回天とかで相手の船に多少被害与えても
焼石に水で戦況なんか変えられやしないやって
なんで気付かなかったんだろう

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:17:17.13 ID:eMrDbPx00.net
>>18
山田は似てたと思う

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:18:15.59 ID:SFUMs66H0.net
>>10
今も昔もイケメンだな剛

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:19:22.57 ID:nN5ChxR50.net
>>29
イモっぽい見た目だけはな
でも寄り目で顔立ちがK-POPみたいだった

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:21:08.25 ID:A7noC+l70.net
足はアカエイ胴体はヒョウモンダコ、頭にカツオノエボシを被っている怪物

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:22:01.71 ID:wIVxd0+b0.net
堂本剛はダルそうな雰囲気がよく合ってたな

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:22:05.54 ID:5cPFi5uf0.net
いまだに堂本剛堂本剛って言ってるやつは自分が最初に見たのがそれだから思い出が固定されてるだけ
新しいものを受け入れられないただの老害

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:23:55.41 ID:elRFKS700.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤



https://i.imgur.com/Zg9AB6y.png
https://i.imgur.com/7viptNu.png

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:34:47.13 ID:nnbHeQI10.net
>>33
それ銀狼の堂本光一じゃね?
堂本剛の金田一はダルそうではなくて
普段おちゃらけてエロいのに謎解きには二枚目で超絶イケメンになる落差がよく合ってた

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:35:44.22 ID:hKyePDyA0.net
>>36
ダルいってより普段のんびりでエロい感じよね

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:38:44.34 ID:Zvnfyvc90.net
>>34
いまだにとか関係ない
年月が出来の良い名作を消す訳でもなく
寧ろ年月経って他のジャニが襲名する度に初代堂本剛の金田一が魅力あったか再確認するだけのこと
新しいものだろうと駄作のガラクタは受け入れる必要もなし、良いものは永遠に語り継がれる
なんでも新しければいいという発想が老害

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:41:15.20 ID:W+InHYBZ0.net
>>34
未だに堂本剛堂本剛言われるってある意味堂本には名誉な事だよね
30年近く経っても忘れられない作品は素晴らしいし選ばれしドラマ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:45:30.78 ID:zfpTZPEX0.net
>>39
逆に言えばそれしか代表作が無いって事よ
他に何に出てたのか知らないし
黒田勇樹と出てたのは堂本光一の方だっけ?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:46:48.79 ID:lw32z2GI0.net
初代が過大評価だったのもバレてきてるね

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:47:02.20 ID:FV5/7fKT0.net
僕は、ビズリーチさんを助けた勇気ある七瀬美雪役な上白石萌歌ちゃんッ!!!!!

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:47:20.24 ID:QFEtSsbq0.net
光一のサイボーグも忘れちゃいけない

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:47:36.61 ID:lw32z2GI0.net
山田再評価の流れ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:51:24.20 ID:GSxz1iAd0.net
堂本剛のダルそうな感じは松本人志の影響だろうな

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:51:32.11 ID:7sCpdGgV0.net
配信で全シリーズ見たけど初代が一番って言われるのがよく分かった
映像や設定の古さや4:3のハンデがあるのにそれでも面白いくらいだから

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:51:48.16 ID:hcKSfXZw0.net
なんで殺害順入れ替える必要あったんだ
伏線からして犯人は原作どおりとしか思えないが

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:53:41.86 ID:p23fFxw00.net
やっぱり堂本剛版以外はさっぱりだな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:54:39.41 ID:aQ1NHGwh0.net
回天の命中率は1%
これ豆な

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:56:03.46 ID:UI3RpEgV0.net
>>34
原作金田一少年の外見に思い入れないから外見寄せなくてもいいけど
原作金田一少年は金田一耕助の蝙蝠キャラをオマージュして
あえて癖のある性格にしているんだろうと思う
初代は三枚目を演じたから一番キャラ濃く思われて印象に残るんじゃないかな

この主役の子は一般人のなかにいたら目立つだろうけど
ドラマの中では埋もれてしまって主役なのかわからない
見た目からして他と区別つかないし
性格も普段三枚目で推理になると格好いいというギャップがない
なにかインパクト残す要素を加えないと駄目だと思う
集団のなかにいてもパッと見で主役とわかる工夫をするか
性格を癖のあるものにするか
今のままだと存在感が薄くて脇に食われてる

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:03:36.00 ID:Gfh67IWe0.net
堂本は見た目がずっと三枚目でギャップに欠ける

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:04:46.32 ID:vW4QCMo30.net
>>34
初恋泥棒って異名を持つ男らしいよw

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:05:19.58 ID:7sCpdGgV0.net
>>47
謎すぎる
水中銃の殺人が一番インパクトあるからだろうか(デコに刺さった絵面コントみたいになってたけど)

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:07:10.11 ID:w8i+T7v10.net
>>10
全盛期やろな

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:07:29.58 ID:QzsvVp5F0.net
>>40
光一はそれすら無いでしょ
堂本剛は他にも青の時代やサマースノーtoheartと沢山ある
何も知らないふりしてるのに黒田勇樹と光一が出てるのは〜なんて浮かびもしないからね

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:07:51.18 ID:zfpTZPEX0.net
>>44
そいつは左目探偵EYEのイメージ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:08:31.15 ID:GPkiXETx0.net
>>41
山田版が過大評価だったのもバレてきてるね

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:09:07.36 ID:7sCpdGgV0.net
>>51
>>10
どう見てもイケメン
ギャグシーンの時の三枚目と推理シーンの時の二枚目のギャップを後の代が誰も越えられないから初代初代言われてる訳だし

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:09:10.33 ID:YCXXHy100.net
堂本剛版が再評価の流れ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:10:46.58 ID:Xlg7T2/I0.net
またも堂本版の評価が鰻登りになっただけか
いつになったら金田一の世襲が無駄だと気付くんだ?

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:10:54.98 ID:UI3RpEgV0.net
>>51
三枚目が真剣に推理して解いていくというのもギャップ
そういうのが全く無い5代目はキャラクター性がないんだよ
どんな人物を表現したいのかわからない

5代目に特別な思い入れあるなら番組になにか提案してあげたら?

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:11:47.61 ID:tbpomSw30.net
>>43
そんな失敗した無名ドラマ知るわけねーだろ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:12:57.88 ID:WcjR39UV0.net
>>41
むしろ初代が過小評価されてた事がバレたね
もっと評価されるべきだな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:14:26.42 ID:SpNF25H20.net
剛は雰囲気はあるけど、演技はド下手だからな…
演技だけでみたら山田涼介が一番いい

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:14:30.49 ID:zAA7oL7j0.net
>>45
役柄といってるのに堂本光一オタババアキチガイ発想で怖すぎ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:15:17.14 ID:H+3IPzpW0.net
>>64
山田は雰囲気はあるけど、演技はド下手だからな…
演技だけでみたら堂本剛が一番いいよ
みんなそう言ってる

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:15:46.67 ID:+R4USrA70.net
堂本光一のダルそうな感じは松本人志の影響だろうな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:15:47.87 ID:C4T864gY0.net
>>55
スシ王子がある

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:16:24.07 ID:8adSB7L/0.net
>>67
長瀬智也のダルそうな感じも松本人志の影響だろうな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:17:43.28 ID:HnM8K2EZ0.net
>>51
堂本は見た目一番二枚目過ぎたぞ
でも三枚目の演技がうまかっただけや

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:19:05.11 ID:mPXM4RE/0.net
亀梨版も酷いな
まず亀梨でうーんて感じなのにみゆきが上野樹里て

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:19:42.74 ID:WXwbYyUY0.net
>>67
堂本剛だろ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:19:47.43 ID:7sCpdGgV0.net
セイレーンの正体が魚雷なんて驚きだよって話するか
ドラマはセット特別に作ってめちゃめちゃ金かけたみたいだけど大して面白くないんだよねこのエピソード

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:20:23.74 ID:/ynjxH1O0.net
>>50
初代は顔面は美形で正統派イケメンなのにちゃんと三枚目になりきって
いざ謎解きになると二枚目がサマになってた
他の歴代ジャニは三枚目も二枚目も歯切れ悪く演技が中途半端に見えたな
二枚目三枚目どちらにもなりきれてなかったから他は失敗したんだろう、と

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:20:42.11 ID:w8i+T7v10.net
亀梨版は評価低いっしょ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:21:40.99 ID:rtduPK0H0.net
>>52
画像見たら初恋どころか一生の恋奪っていきそうだわ>>10

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:22:06.17 ID:7sCpdGgV0.net
亀梨版の救いは視聴率は2位な事

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:22:20.95 ID:zfpTZPEX0.net
>>55
銀狼怪奇ファイルがあるだろボケ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:23:06.17 ID:w8i+T7v10.net
若葉のころ、人間失格がある

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:23:19.72 ID:ABcAcvH40.net
>>72
>>67
堂本光一だろ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:23:30.76 ID:7sCpdGgV0.net
聖恋島の次なにやるんだろ
撮影カツカツみたいだけど

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:24:49.34 ID:K1iNSdwy0.net
謎解き推理サスペンスっていつまでたっても飽きられることなくずっと人気あるな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:25:07.15 ID:vk0NN3zp0.net
>>78
恥ずかしげもなく堂本光一オタ婆が自己紹介しながら荒らしてて惨めやな〜

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:25:28.93 ID:ZrD5MyDr0.net
>>10
こんなイケメンでも人生幸せそうではないのがなあ
初代アマかHuluで見たけど面白かった

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:27:19.13 ID:+pkTmsZM0.net
>>57
元から山田涼介版なんて評価されてない
いつも厚化粧だけが悪目立ちしてこれは無いと言われてた

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:29:02.25 ID:nUv4jWvO0.net
>>85
だよな
急に初代下げるアンチが対比で四代目を過剰に褒め始めて違和感

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:30:23.04 ID:mD3kEuF30.net
>>84
そうか?
剛は人生楽しそうだよ
今は好きな音楽で食えてるんだから幸せだろ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:32:33.17 ID:m7CtuT7c0.net
>>64
こいつが堂本光一ファンの婆さんなのが笑えるところ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:32:44.42 ID:ZrD5MyDr0.net
>>78
初代見てたらたぶん銀狼の堂本光一と絡む場面があったけど、令和に見てるから意味とか楽しさとかわからなくて残念だった
当時は話題だったのかな

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:33:45.96 ID:TrbOSKEU0.net
>>78
なにそれ知らん
光一よヒットしてない作品でマウンドとるなよ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:35:03.41 ID:BdRfodc90.net
GW中に漫画で全部見たぞ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:36:23.48 ID:6ZM/FwL+0.net
光一は銀狼の時点で既に演技も上手かったな

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:36:52.51 ID:UI3RpEgV0.net
まあとにかく5代目金田一の説明で
新しく出てきたジャニが主役 ってだけじゃなんにも分からない

原作金田一とは既に程遠いし令和バージョンで焼き直ししてるんだから
推理のときは必ずバリバリとポテチ食べながら推理するから深雪に叱られるとか
可愛いアイテム好きで女子にヘアピン貰ってつけてるとか
簡単にキャラ説明できるような見た目か特徴的な性格を作ったほうがいいと思う
主役キャラに取っ掛かりがなさすぎて視聴率スレで主役がモブって言われてたよ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:38:22.59 ID:7sCpdGgV0.net
モブの佐木目立たせ過ぎ
あのジャニーズJr.誰かに気に入られてんの

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:41:55 ID:DamIVKo30.net
キムジョンイルの事件簿

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:42:29 ID:CGyA527L0.net
【2021年総決算】ジャニーズ個人年収ランキングTOP20
*1 2億7000万円 木村拓哉
*2 1億5000万円 堂本光一
*3 1億3000万円 堂本剛
*4 1億2300万円 国分太一
*5 1億700万円 櫻井翔
*6 9000万円 城島茂
*7 8600万円 岡田准一
*8 7200万円 井ノ原快彦
*9 6700万円 相葉雅紀
10 6600万円 東山紀之
11 6200万円 二宮和也
12 5600万円 松岡昌宏
13 5500万円 生田斗真
14 5200万円 松本潤
15 5000万円 村上信五
16 4800万円 山田涼介
17 3800万円 大倉忠義
18 3400万円 平野紫耀
19 3000万円 亀梨和也
20 2700万円 中丸雄一

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:46:03 ID:cG8ZbKBr0.net
>>36
この手の馬鹿に対しての綺麗な論破を初めて見た
というか普通は馬鹿にマジレスしないんだがw

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 02:46:29 ID:cG8ZbKBr0.net
あ、>>38

総レス数 614
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200