2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】ロシアW杯では日本も…昇格懸けた試合で起きた12分間の“ボール回し”に賛否 指揮官は「なぜ攻める必要がある?」 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★ :2022/05/10(火) 19:55:20.36 ID:CAP_USER9.net
レギオナルリーガ・ズュートヴェスト(ドイツ4部)の試合で起きた12分間のボール回しが物議を醸している。

7日、レギオナルリーガ第37節が開催され、ズュートヴェストのFSVフランクフルト(15位)vs SVエルフェアスブルク(1位)の試合と、ゾネンホフ・グロースアスパッハ(16位) vs SSVウルム1847(2位)の試合がほぼ同時刻に行われた。

得失点差の関係で、引き分け以上で事実上昇格が決定するエルフェアスブルクは、3分に先制するも26分に同点に追い付かれ、そのまま試合終盤を迎える。

一方、昇格を争うウルムは2点ビハインドの76分に敗戦をほぼ決定づける3失点目を喫してしまう。

この情報を得たエルフェアスブルクは、そこから最終ラインでのボール回しに終始。残留をより確かなものにしたいFSVフランクフルトもこれを良しとし、ハーフウェイラインより前にはほとんどプレッシャーをかけない展開となった。

結局、試合終盤の12分間はエルフェアスブルクがボールを保持する異様な光景が広がり、試合はそのまま1-1の引き分けで終了。最終節を残して、
エルフェアスブルクとウルムの勝ち点差は3に。得失点差で17あるため、昇格を確かなものすると、FSVフランクフルトも残留をほぼ決めた。

記憶に新しいのが、2018年のロシア・ワールドカップでの日本代表のボール回し。当時、ポーランド代表相手に0-1でビハインドだった日本だが、
他会場の結果的にイエローカード数の差で日本が2位となる状況で、攻めずに自陣でのボール回しを続けた。

この12分間について、やはり多くの波紋が。「不可侵条約が結ばれた」、「サッカー界のスキャンダルだ」、「こんなの見たくもない」、「立派な戦法だ」、「何も問題ない」と賛否を呼んでいる。

当事者となったエルフェアスブルクのホルスト・シュテフェン監督は「『大きなリスクは取らない』と言っていたフランクフルトがもし攻めてきたら、
もっと前でプレーすることを余儀なくされただろう。だがそれはなかった。その点では、ボールを跳ね返してタイムアップの笛を待っているように見えた」とコメントしている。

一方、FSVフランクフルトのティム・ゲルナー監督は「引き分け で十分だった。なぜそこで攻める必要がある」と自身の考えを明かしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25b71d6aec81eff8e6767342853a21b6330d5f4c
【動画】賛否を呼んだボール回しの瞬間
https://youtu.be/Z-XBXXmJqXU?t=286

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:56:01.30 ID:x9H+mBJ80.net
あぼーん

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:56:31.56 ID:S9d4X5QM0.net
これはしょうがない

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:08.65 ID:Y9sAwtLF0.net
まだやるの?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:17.26 ID:kVIjvecL0.net
目の前の勝利のために最善のプレーをした
ただそれだけのこと

何も問題はない

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:24.42 ID:N6VdKdoU0.net
思えばポーランド戦をきっかけにサッカー人気が急下降したよな
この4年間でめちゃくちゃメディア露出減ったわ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:28.38 ID:+vztnKOp0.net
あのボール回し観てサッカー嫌いになった小学生大量に出たんだよな

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:09.52 ID:B9FM2ds+0.net
フランクフルトって長谷部がいるところか

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:24.27 ID:rSpc3txu0.net
あれ? 海外厨は礼賛はしないの?
海外は素晴らしいとか

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:40.82 ID:jSU+3EMM0.net
じゃあ野球も敬遠なしでやってみろよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:46.21 ID:l7TO1chu0.net
真剣勝負なら当たり前だな

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:09.74 ID:R/th7tFL0.net
当たり前に行うことだよ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:22.36 ID:I6XE2Y5n0.net
いや、これは普通だろ
日本の場合は、ここまで確定してなかったのと、
フェアプレーポイントってのがしょぼすぎたw

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:44.60 ID:YXiaKuvQ0.net
ACLでマリノスもやってたぞ
そんなに長時間ではなかったけど

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:55.89 ID:4IjhO1P70.net
セリエAとかじゃこんなの昔から当たり前だよ

ロシアワールドカップの日本戦が少しおかしいのは負けてる日本がボール回し始めたところだよ
その論点を間違えてはいけない

引き分けの談合は昔からよくあるサッカーの日常

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:01:42.75 ID:kOObeu8H0.net
勝利条件が目先の勝利では無いんだからこうなるよな。

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:02:02.65 ID:wU9kbLsB0.net
パッシブの反則がないんだから何も問題ない。

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:02:23.72 ID:0cnidz5n0.net
玉砕した方が良かったとまでは言わないけど、これではサムライ名乗れないよね

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:03:23.14 ID:hyRe7sCy0.net
>>17
これな
長いサッカーの歴史でもルールが生まれなかったんだから問題ないわ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:03:32.08 ID:8u5qdNPc0.net
ベルギーに負けた遠因だよなあ
批判されるから攻めなきゃいけなかった

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:03:50.24 ID:wU9kbLsB0.net
これが問題だと言うならパッシブプレーの反則を作るしかない。
でも、双方が引き分けで良い状況ならお互いがパッシブプレーの反則を
し続けるだけだから何も変わらないが。

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:03:55.32 ID:fZZXpZ4e0.net
当該チーム関係者、サポはそれで成功したら全然ありだから
外野がうるさいだけ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:04:18.46 ID:kVIjvecL0.net
>>15
おかしくない
勝負行って点取られるリスクと他会場のスコアが動くリスク天秤にかけて後者のリスクが低いとギャンブルした結果だから

あの試合は2画面で見てた人はハラハラしたはずだ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:04:48.78 ID:zgYCIZCh0.net
当時は批判もあったけど後々批判は絶体無くなるって書いたけどやっぱり批判はもうなくなったな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:06:02.83 ID:MfV1NOVB0.net
わざと負けたとかじゃないんだし問題ない

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:06:25.73 ID:Gasn3UNr0.net
分けならまだしもそれすら放棄したからなぁ
何故世界的に非難されなかったのか謎

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:07:07.17 ID:ioC4Szx00.net
>>15
同時刻のコロンビアが勝ってりゃ西野はフルボコにされてオモロかったのにな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:07:32.84 ID:KglXWCSN0.net
>>23
勝利や負けてる側が引き分けを目指してプレーするのがスポーツの前提なのに負けるためのプレーをした
その試合だけ見ればスポーツマンシップに反するという人がいてもおかしくない
全体をみれば決勝トーナメント行くためだってエクスキューズはできるけどね

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:07:38.83 ID:6R+SKQ4O0.net
徹しきれぬ者、それは弱き者。強くもないくせに勝ち方を選ぶなよ
勝ちだけが正義

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:07:56.65 ID:KglXWCSN0.net
>>25
日本はわざと負けたんだよなw

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:08:07.12 ID:b8qSRhhH0.net
大胆な決断だったとにかく体力温存してベルギー戦に備えるという

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:08:38.01 ID:+yu3cY4Y0.net
柔道じゃ指導が来るのに
サッカーはまだ未開なスポーツだな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:09:10.39 ID:KBI47/iV0.net
実はポーランド戦残り数分間が自分の中のロシアW杯日本代表のベストバウト!

あれほど痺れたザッピングは自分史上無かった!

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:09:16.35 ID:GgSbiQ2L0.net
日本はわざと負けたから全く話が違う
片八百長の分類
ワールドカップのルール問題と日本のスポーツマンシップ問題

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:09:38.78 ID:MffkGIzE0.net
もし攻めて負けたりしたら国民からボロクソに叩かれそうだけどそんなことはないの?

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:10:32.32 ID:h1aJrVjY0.net
観客は目の前の悦びしか興味はない
これを引き分ければ勝つ、1点差負けまでなら通過できる、とか考えない
これは漫画やアニメも悪いんだ
ただ目の前の試合を力いっぱい頑張るとかそういうのばかりだからな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:11:38.53 ID:cj4NvQVk0.net
>>35
ある

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:12:25.56 ID:S9hNH4WB0.net
昇格試合を見なきゃよい
リスク取って昇格出来なきゃよっぽど叩くだろうサポーターとやらは

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:12:40.30 ID:CGqzKahh0.net
結果ロストフであぁなったのはこの消極性にある気もしちゃうが

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:12:46.41 ID:KVsG9KU90.net
ラグビーの方がおもしれーわ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:12:53.71 ID:S9d4X5QM0.net
日本がわざと負けた? 違うだろ 0-1で終わらせたが正しい
0-1は日本にとっては勝利

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:12:57.78 ID:3FONUBrI0.net
普段は内容よりも結果を出せとか言ってる人に限って時間稼ぎに難癖つけるんだよなぁ
要は見る目がない人だから無視してオッケー

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:13:34.50 ID:HmIzluo50.net
これ、日本代表とケースは全く違うだろ
同時間で試合を行ったセネガルがゴールしたら
あのまま予選を通過出来なかった。つまり西野は日本よりコロンビアを信用したことになる
しかも、敗戦してる試合で攻撃を破棄した。
世界で類を見ない試合だよ。そりゃ世界からブーイングされるよ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:13:39.39 ID:cXOWS/hG0.net
負け試合でボール回しは永遠に続けるんでしょ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:13:44.71 ID:cj4NvQVk0.net
GSやめて全試合ノックアウト方式にすりゃ解決はするけどね

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:14:55.97 ID:CGqzKahh0.net
実際日本の位置はあのときではあのレベルだったんだと

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:15:29.36 ID:GbNH4lyQ0.net
覚えてないけとそんな卑怯なことしたんかよ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:15:53.02 ID:x2SYDE1g0.net
>>20
ベルギー相手に、日本がボール回して逃げ切るのは無理。

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:15:58.47 ID:165HZlzj0.net
>>6
海外ではロシアワールドカップのワーストゲームに選出されたよな。

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:16:59.46 ID:aSd4VbyI0.net
日本の場合、負けてるのに攻めを拒否して後ろでボール回しだからな
アンチフットボールの最たるものよ
しかもワールドカップという世界中が観てる特別な場でよ
完全なる試合放棄勝負放棄、相手に失礼よ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:18:03.02 ID:ebu1hniB0.net
相手もそれを望んでた

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:18:40.98 ID:MuOvtgv/0.net
それがリーグ戦だろ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:18:59.32 ID:uYoBw/hJ0.net
修哲のとりかご

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:19:13.11 ID:fs7IuW/E0.net
西野「・・・あぅ・・あう・・・」

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:20:00.18 ID:1AcK5icY0.net
百歩譲って、敗戦でも得失点差で勝ちが確定するなら分かるけど
あの試合は同時間のセネガルがゴールした時点で終わってたわけだから
完全に他力本願。自分達よりコロンビアの力に賭けたって意味で前代未聞

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:20:15.32 ID:4lcAWobw0.net
中島連れていってたらポーランド戦とベルギー戦の後半は違った内容になったろう
良く出るか悪く出るかは知らんけど

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:20:40.51 ID:KBI47/iV0.net
ポーランド戦=日本が世界に近づいた試合

ベルギー戦=日本の悪い所が凝縮された試合

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:20:58.41 ID:aSd4VbyI0.net
攻めてイエローカード貰うことにビビって攻撃拒否
これのどこがサムライブルーなんだよ!サムライ武士道の国でこんなのあり得ないっつーの
二度とサムライを名乗るな!

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:21:57.04 ID:S9d4X5QM0.net
>>55
西野は大博打に勝った
それだけだね

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:22:28.96 ID:DbBkK15+0.net
>>1
勝てばなんでもいいよ
ハリルがぶっ壊したチームを立て直してベスト16に導いた西野はもっと称賛されていいよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:23:38.24 ID:aSd4VbyI0.net
こんな日本代表を擁護してるサカ豚は日本人ではないね

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:24:02.71 ID:ygc1AU420.net
ロシアW杯以降、海外ではアンチフットボールの事を「ニシノ」と呼ぶようになったらしい

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:24:14.16 ID:yIiWhKgO0.net
このあとの試合も2点先行していながら前の試合で叩かれたから~w
で守備放棄で逆転負けだもんな 馬鹿らしくなって代表戦見なくなったわ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:24:36.71 ID:zyV77t+R0.net
同点でボール回すのと負けててやるのじゃ全然違うだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:25:49.67 ID:cPTtTg3y0.net
ロストフの14秒のことかと思った

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:26:24.98 ID:ebao827+0.net
ドーハの悲劇から学んだ結果がポーランド戦の戦法

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:26:57.00 ID:9u3u8Duc0.net
いずれバスケみたいに攻めてないとファールとかになるのかな
興行なんだから見ててつまらん部分はどんどん詰めていかないとな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:26:57.40 ID:+E5Dmy2+0.net
ガチンコだからな20年後には結果しか残らないから
中には2位じゃ駄目なんですか言うやついるけど
リーグ落ちとリーグ突破じゃ比べ物にならない

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:27:02.59 ID:CPT9F4650.net
ラグビーは攻めないと反則というルールがあるらしい
だから攻めてるふりして時間稼ぎする

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:28:13.08 ID:CjMl87vw0.net
柔道やレスリングでもなかった?

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:28:28.03 ID:aSd4VbyI0.net
仮にポーランド戦であんな卑怯なことせず、ガッツリ勝負挑んでいたら
仮に負けたとしてもFPで決勝トーナメントに進めなかったとしても世界や日本国内で誰が日本代表を責める?
むしろ各リーグ方面から賞賛されるやろ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:28:42.57 ID:441BKsjI0.net
恥ずかしいジャップランドのマネはやめとけ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:28:56.70 ID:vgUEDpyA0.net
>>55
点数だけならそうなんだけど、あのときはカードが敗退のトリガーだったから仕方ない。

槙野を下げてイエロー1枚なら良い状況にした上で、とも思わなくはないけどそれで状態崩して失点したら本末転倒だし。

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:28:59.54 ID:xrU4sEHx0.net
あれは大博打
博打に勝った西野がすごい

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:29:07.16 ID:kReZgC5o0.net
否言ってるのってサッカー知らないんだろ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:30:27.98 ID:XlA+dpIk0.net
西野の際立ってるところは自分のチームの選手よりコロンビアの守備を信頼したこと。
あのギャンブルは普通じゃないよ。
一歩間違えば選手の後の人生(サッカーのみならず)を大きく狂わしかねない非常に危険な賭けだった。

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:30:36.64 ID:NB2Mwm6R0.net
セネガルの監督が頭を使うことができなかっただけ
セネガルは早々に2点目を取られるべきだった

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:31:15.36 ID:awoiCjlO0.net
籠の鳥作戦だ!って適当に言っとけばいいのに

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:31:21.50 ID:u2JF7o7y0.net
>>6-7
せやな。
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M103734/202204150042/_prw_PI1lg_5OWnk4e2.jpg

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:31:54.92 ID:KBI47/iV0.net
試合に負けて勝負に勝った
肉を切らせて骨を断つ

まさにあの試合の日本代表だ!

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:32:03.27 ID:zX/JmyNS0.net
くだらんスポーツだよなw1点ずつしか入らんしw

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:35:03.98 ID:HJ/thprX0.net
>>66
ものの数日でパーにしたけどね

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:36:01.92 ID:EbC2tHG+0.net
あれでもう代表戦は見ない人が続出したからな
ついには最終予選中継なしに

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:36:57.32 ID:wAkIXV/80.net
四部ならあるかもしれんけど
こんなんプロなら絶対にやらないよ
チケットを払ってる人たち、テレビの視聴者に失礼
こんなのやれるのは日本代表だけよ
現に日本を応援してた海外の観客もいただろうに
ブーイングされ、途中退席した。そら金か返せって騒がれても仕方ないよ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:37:49.30 ID:unw1imuo0.net
同点でこうなるのはよくある

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:38:53.60 ID:aI6UbWj/0.net
西野がひよってなきゃベルギーにも勝ってたのに世論に負けて2-0の時守備的に動けなかったんだよな
http://youtu.be/fJeJuc27ggE

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:39:05.62 ID:Dm60qMUB0.net
状況が全然違う
これは、ライバルチームが0-3で負けていて、自チームは同点状態で、攻めることを止めただけ
ライバルチームが4点取っても自チームが敗戦さえしなければいいという余裕のある状況であり、鹿島りと同等の普通のこと
西野がやったのは、セネガルが0-1でコロンビアに負けていて、かつ日本が0-1でポーランドに負けている状態
日本は引き分けでもGL突破になるのに自ら自力突破の道を捨て、セネガルが同点に追いついたらGLを流すにも関わらず、セネガルが1点も取れないことを祈るだけという他力本願が国辱行為、無謀なギャンブルとして非難された

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:40:20.18 ID:Kem8XrH20.net
時間稼ぐならこんくらいしないと
https://twitter.com/futbolbulgaro/status/1521065230188658689
(deleted an unsolicited ad)

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:41:19.72 ID:luD0Ob/K0.net
白鵬もびっくり

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:42:14.62 ID:2IJ1yg490.net
日本にはマリーシアやずる賢さが足りないとさんざん非難するくせに
いざやるとアンチフットボールとバカにする

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:43:07.45 ID:xxwiCsm70.net
問題があるとしたらルールのほうだろ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:44:59.55 ID:el1gOnxq0.net
あれに関しては西野の選択の方がすげぇと思うけど
他にやれる監督がおらん

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:47:51.43 ID:KBI47/iV0.net
ベルギー戦はアホの極み

あれを褒めるやつは頭が空っぽだろw

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:48:04.86 ID:vgUEDpyA0.net
>>92
森保はやるで?
実際にJリーグでやってたから、あの時も西野ではなく森保の発案ではといわれてた。

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:48:35.89 ID:M7Nr+ER+0.net
>>92
━ベルギー戦を振り返って

西野「2点先制して頭が真っ白になってあんまり覚えていない」

こんなコメントしてた。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:49:01.55 ID:6csJnNd/0.net
お前ら鳥かご好きか?

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:49:12.69 ID:EaqOsW4T0.net
>>63
守備放棄したんじゃなくて相手のシステム変更戦略変更に対抗するための戦術を全く思いつかなかっただけやでw
試合前のスカウティング勝負では完全勝利したけどリアルタイム戦略で大惨敗を喫した。
ポーランド戦もボール回しを指示したのも策が思いつかないから。
ベンチの修正力の無さは森保に継続されている

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:51:29.42 ID:EaqOsW4T0.net
>>76
西野は指揮官としては三流だけどギャンブラーとしては超一流だと思うw
森保にこの才能はない

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:53:01.68 ID:UQQhzP1x0.net
ルール上は問題ないけど興行としては失格
自分はWCわざと負けた日本サッカーを軽蔑するようになった

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:53:30.16 ID:KNhwme0F0.net
ポーランド戦よりJ2の札幌金沢戦の方が状況同じだな
引き分けで両者昇格残留決まるから最後お互い攻めずにボール回しで終わった
さすがに12分もやってなかったけど

総レス数 489
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200