2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】ロシアW杯では日本も…昇格懸けた試合で起きた12分間の“ボール回し”に賛否 指揮官は「なぜ攻める必要がある?」 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★ :2022/05/10(火) 19:55:20.36 ID:CAP_USER9.net
レギオナルリーガ・ズュートヴェスト(ドイツ4部)の試合で起きた12分間のボール回しが物議を醸している。

7日、レギオナルリーガ第37節が開催され、ズュートヴェストのFSVフランクフルト(15位)vs SVエルフェアスブルク(1位)の試合と、ゾネンホフ・グロースアスパッハ(16位) vs SSVウルム1847(2位)の試合がほぼ同時刻に行われた。

得失点差の関係で、引き分け以上で事実上昇格が決定するエルフェアスブルクは、3分に先制するも26分に同点に追い付かれ、そのまま試合終盤を迎える。

一方、昇格を争うウルムは2点ビハインドの76分に敗戦をほぼ決定づける3失点目を喫してしまう。

この情報を得たエルフェアスブルクは、そこから最終ラインでのボール回しに終始。残留をより確かなものにしたいFSVフランクフルトもこれを良しとし、ハーフウェイラインより前にはほとんどプレッシャーをかけない展開となった。

結局、試合終盤の12分間はエルフェアスブルクがボールを保持する異様な光景が広がり、試合はそのまま1-1の引き分けで終了。最終節を残して、
エルフェアスブルクとウルムの勝ち点差は3に。得失点差で17あるため、昇格を確かなものすると、FSVフランクフルトも残留をほぼ決めた。

記憶に新しいのが、2018年のロシア・ワールドカップでの日本代表のボール回し。当時、ポーランド代表相手に0-1でビハインドだった日本だが、
他会場の結果的にイエローカード数の差で日本が2位となる状況で、攻めずに自陣でのボール回しを続けた。

この12分間について、やはり多くの波紋が。「不可侵条約が結ばれた」、「サッカー界のスキャンダルだ」、「こんなの見たくもない」、「立派な戦法だ」、「何も問題ない」と賛否を呼んでいる。

当事者となったエルフェアスブルクのホルスト・シュテフェン監督は「『大きなリスクは取らない』と言っていたフランクフルトがもし攻めてきたら、
もっと前でプレーすることを余儀なくされただろう。だがそれはなかった。その点では、ボールを跳ね返してタイムアップの笛を待っているように見えた」とコメントしている。

一方、FSVフランクフルトのティム・ゲルナー監督は「引き分け で十分だった。なぜそこで攻める必要がある」と自身の考えを明かしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25b71d6aec81eff8e6767342853a21b6330d5f4c
【動画】賛否を呼んだボール回しの瞬間
https://youtu.be/Z-XBXXmJqXU?t=286

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:56:01.30 ID:x9H+mBJ80.net
あぼーん

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:56:31.56 ID:S9d4X5QM0.net
これはしょうがない

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:08.65 ID:Y9sAwtLF0.net
まだやるの?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:17.26 ID:kVIjvecL0.net
目の前の勝利のために最善のプレーをした
ただそれだけのこと

何も問題はない

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:24.42 ID:N6VdKdoU0.net
思えばポーランド戦をきっかけにサッカー人気が急下降したよな
この4年間でめちゃくちゃメディア露出減ったわ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:28.38 ID:+vztnKOp0.net
あのボール回し観てサッカー嫌いになった小学生大量に出たんだよな

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:09.52 ID:B9FM2ds+0.net
フランクフルトって長谷部がいるところか

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:24.27 ID:rSpc3txu0.net
あれ? 海外厨は礼賛はしないの?
海外は素晴らしいとか

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:40.82 ID:jSU+3EMM0.net
じゃあ野球も敬遠なしでやってみろよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:46.21 ID:l7TO1chu0.net
真剣勝負なら当たり前だな

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:09.74 ID:R/th7tFL0.net
当たり前に行うことだよ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:22.36 ID:I6XE2Y5n0.net
いや、これは普通だろ
日本の場合は、ここまで確定してなかったのと、
フェアプレーポイントってのがしょぼすぎたw

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:44.60 ID:YXiaKuvQ0.net
ACLでマリノスもやってたぞ
そんなに長時間ではなかったけど

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:55.89 ID:4IjhO1P70.net
セリエAとかじゃこんなの昔から当たり前だよ

ロシアワールドカップの日本戦が少しおかしいのは負けてる日本がボール回し始めたところだよ
その論点を間違えてはいけない

引き分けの談合は昔からよくあるサッカーの日常

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:01:42.75 ID:kOObeu8H0.net
勝利条件が目先の勝利では無いんだからこうなるよな。

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:02:02.65 ID:wU9kbLsB0.net
パッシブの反則がないんだから何も問題ない。

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:02:23.72 ID:0cnidz5n0.net
玉砕した方が良かったとまでは言わないけど、これではサムライ名乗れないよね

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:03:23.14 ID:hyRe7sCy0.net
>>17
これな
長いサッカーの歴史でもルールが生まれなかったんだから問題ないわ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:03:32.08 ID:8u5qdNPc0.net
ベルギーに負けた遠因だよなあ
批判されるから攻めなきゃいけなかった

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:03:50.24 ID:wU9kbLsB0.net
これが問題だと言うならパッシブプレーの反則を作るしかない。
でも、双方が引き分けで良い状況ならお互いがパッシブプレーの反則を
し続けるだけだから何も変わらないが。

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:03:55.32 ID:fZZXpZ4e0.net
当該チーム関係者、サポはそれで成功したら全然ありだから
外野がうるさいだけ

総レス数 489
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200